- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
プロのエンジニアと1対1でプログラミングを学ぶことができる、オンラインの個別塾を運営をされています。
さらに表示する |
---|---|
社風 |
テクノロジーは、社会を変えます。
そんな信念を持って事業を展開しているのが、このコードキャンプ社。テクノロジーを人が進化させることで、人が、社会が変わっていきます。そんな風に良い変化をもたらすため、社員一人ひとりがしっかり学び、スキルを身につける労力を惜しみません。マネジメントする側の社員も、そのサポートを目標にしています。
また、いつも一緒に仕事をする人とだけでなく、職種や部署を超えたコミュニケーションが活発になるよう【シャッフルランチ/ディナー制度】で支援しています。同社の信念は、人との関わりを大切にしながら、人の挑戦に賛同・支援する、テクノロジーで社会に新しい価値を創造すること。社員はその思いを受けて、日々周りの人と助け合いながら業務を遂行しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2012年12月21日 |
代表者 | 川西里佳 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://codecamp.jp/corporate |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 書籍代/勉強代補助 福利厚生備考 - さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 休暇備考 - さらに表示する |
手当 |
交通費全額支給
さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
3
件
2025年07月19日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 HTML5、CSS3JavaScriptを用いた開発経験3年以上 ・高い開発意欲 ・知らない技術に対し前向きにチャレンジ
想定年収 500~700万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 主な業務は、マッチングシステムの開発全般を担当していただきます。 プログラミングのマンツーマンレッスンを行っているコードキャンプの講師と受講生とのマッチングシステムになります。 サーバーサイド環境はRuby on railsです。 <具体的な業務内容> ・Webアプリ開発 ・HTML5/CSS3/JavaScript(React)を用いたフロントエンド開発 【仕事の特色】 コミュニケーションが盛んな職場で、社員一丸となって業務に取り組んでいます。
-
- 正社員
必須条件 ウェブサービスに関する運営やディレクションをしたことがある方 ※上記に関して、経験者歓迎ですが、未経験であっても問題はありません。 ・スムーズなコミュニケーションが可能な方 ・IT教育に関する高い関心や興味がある方 ・社内外とのコミュニケーションを円滑に進められる方 ・数字に強い方、データが好きな方 ・技術的な領域も積極的に学んでいただける方
想定年収 400~800万円
募集職種 Webディレクター
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 ウェブサービスの企画・運営に関する業務を担当していただきます。担当するサービスは、オンラインプログラミングスクール「CodeCamp」です。受講生の方々により良い学習体験を提供するべく、以下のような業務を行っていただきます。 <業務内容> ・サービスのKPI管理・運営全体統括 ・エンジニア・デザイナーに対するディレクション ・受講生や講師からのヒアリング内容を基にした改善業務 ・受講データやログをもとにした分析業務 ・新コースの開設や新機能の企画 ・会員向けのイベントの企画・実行 <CodeCampについて> 経験豊富な現役エンジニアによるプログラミング学習サービスです。マンツーマンでの講習をいつでも受講することが可能で、実践的な学習カリキュラムが魅力となっています。 【仕事の特色】 <CodeCampとは> 現役エンジニアのマンツーマンレッスンが毎日24時まで受講できる、 個別指導型オンラインプログラミングスクール「CodeCamp」を運営しています。 http://codecamp.jp/ プログラミング習得は最初のハードルが高く、 テキストや動画サイトでの学習にトライしてみたものの、 挫折してしまったという方は非常に多いです。 「CodeCamp」は、そんな最初のハードルを乗り越えていただくため、 経験豊富な現役エンジニア講師が、 個々人のレベルや理解度に応じたマンツーマンレッスンを提供しています。 集団での講義に対して、2倍以上の学習効果があると言われる個別指導を、 教室などを持たないオンラインスクールを特性を活かし、 講義型スクールよりも低価格での提供を実現しました。 <メディア掲載例> ・日本経済新聞 「営業向けプログラム技術習得コース トライブユニブ 」 http://goo.gl/GsXaNe ・TechCrunch 「ハングアウト利用でマンツーマンのプログラミング学習を実現する「CodeCamp」、 運営会社が4000万円調達」 http://goo.gl/610T3L ・CNET 「オンラインプログラミング学習のトライブユニブ、資金調達でサービス強化」 http://goo.gl/6DBX2K ・THE BRIDGE 「マンツーマンのプログラミング学習サービス「CodeCamp」が CAVから4000万円を資金調達し、非エンジニア向けコースも提供開始」 http://goo.gl/Ahx4cf <ビジョン> 2020年までに日本ではエンジニアが30万人不足すると言われており、 アメリカでは100万人という試算も出ております。 これから、あらゆる産業がITと融合していくことで、 IT業界に限らず、プログラミングできる人、 テクノロジーへの理解がある人は、 全ての業界/職種においても、ますます重要度が高まってきます。 またイギリスなどに代表されるように、 既にプログラミングを義務教育に導入し始めた国家も多く、 日本でも数年以内の義務教育への導入が検討されています。 「21世紀の読み・書き・そろばん」として、 「英語とプログラミング」を挙げる識者も多く、 これからを生きるビジネスパーソンの必須スキルになりつつある「プログラミング」 そんな「プログラミング」を最も確実に習得できる仕組みを提供するサービスとして、 日本だけではなく、世界のプラットフォームを目指しています。 <職場環境> 現在は、株主であるサイバーエージェント・ベンチャーズ社が運営するシェアオフィス 「STARTUP BaseCamp」にオフィスを構えています。 社員・役員4名、インターン・アルバイトを含め、10名のチームになっています。 社員は27歳~30歳と若いメンバーが中心で、 学生インターンも多いため、活気ある雰囲気となっています。 社員は代表・池田様が所属していた株式会社サイバード、 株式会社ビジネス・ブレークスルー時代の同僚が多く、 IT業界と教育業界での豊富な経験を有するチームとなっています。 現在は、サイバーエージェント・ベンチャーズ社、IncubateFund社という 2社のベンチャーキャピタルより資金調達を実施しており、 サービスの利用者数も急成長中です。 教育サービスということもあり、イケイケのスタートアップというよりは、 会社全体は明るくも落ち着いた雰囲気です。 既婚者や子供のいるメンバーも多いことから、 働く時は働く、休む時は休むのバランスを大事にしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
必須条件 ・Linuxのサーバー管理スキル ・WEBサービス企業でのインフラ構築/設計/運用経験5年以上 ・Webアプリケーション開発経験3年以上 IT教育に対して深い関心や興味を持っている方
想定年収 400~600万円
募集職種 サーバーエンジニア
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 弊社開発部門にて、主にインフラエンジニアと してご勤務いただきます。 ※プロジェクト案件によっては、開発をお任せ することもあります。ボリュームは時期により 変動します。 具体的な仕事内容 ・インフラの管理 ・監視システムの構築、開発 ・サービスだけでなく社内システムすべてのイ ンフラの管理 【仕事の特色】 出来上がっているシステムではないので、自由度が高いです また、新しい技術を使用できる環境です。(dockerなど) 入社後は、監視システムをメインに構築いただ き、その後は他プロジェクトにも徐々に関わ っていただく予定です。 採用背景:現在は、CTOが行っていますが、今 後社内システムを強化していくために、新たにインフラエンジニアを募集いたします。 【当社について】 当社は、マンツーマンでレッスンを受けることができるスクールを運営している企業です。 受講項目はプログラミングで、毎日24時まで受講が可能です。 講師は現役のエンジニアで、オンラインで受講することができます。 プログラミングの習得は最初のハードルが一番の難所とも言われており、独学で色々チャレンジしてみたけどやっぱり挫折した、という例も少なくありません。 当社のスクールでは、そんな最初のハードルを乗り越えることができるよう、百戦錬磨の現役エンジニア講師が個別にてレッスンを行っています。もちろん、個人の理解度やレベルに応じたレッスンを受けることが可能です。 講義型スクールと比較すると、2倍以上の学習効果が得られるだけでなく、受講費用も抑えることができます。 【当社のビジョンについて】 来る将来、世界的にエンジニア人口が減少するといわれています。 しかし、世情としてはさまざまな産業がITと融合化を図っており、もはやエンジニアやプログラマは”IT業界のもの”だけではなく、今後ますます需要が高まってきます。 既にプログラミングを義務教育に導入している国もあります。これは日本も例外ではなく、義務教育への導入が検討されているようです。今後の教育に重要なものとして、英語とプログラミングを挙げる識者も少なくありません。 当社では、そんなプログラミングについての知識を最も確実に習得することができるサービスを目指しています。今後は国内だけでなく、世界を視野に入れた活動を行うことを目標としています。 【職場環境について】 ・社員の年齢層は若く、20代後半から30代のメンバーが殆どです。 ・IT業界と教育業界の精通者が多く在籍しています。 ・社内の雰囲気は、明るく活気がありつつも落ち着いた雰囲気です。 ・ライフワークバランスを大切にしている会社です。
さらに表示する
コードキャンプ株式会社に似ている企業
-
1.コンピュータシステム、ソフトウェアの企画、設計、開発 2.コンピュータ及びインターネットの活用と導入に係るコンサルティング業務 3.コンピュータシステム、ソフトウェアに関する人材教育のための教育事業 4.労働者派遣事業
業界:人材・教育
資本金: 6,000万円
-
・IT・ものづくりエンジニア派遣 ・紹介予定派遣 ・人材紹介 ・IT・ものづくりに関する受託サービス ・新技術領域IoT・制御 ・RPA ・セキュリティ ・モデルベース ・ドローンの領域 ~売上高5,175億円を誇る「PERSOL(パーソル)」グループ~ 【企業】 ■同社はIT・機電分野に特化した技術系人材サービス会社として、 2002年に設立2017年1月よりテンプスタッフ・テクノロジー株式会社と 株式会社インテリジェンスのIT・機電派遣部門を統合し、 パーソルテクノロジースタッフ株式会社として生まれ変わりました。 【教育体制の充実】 ■個々に合ったスキルを伸ばし、プロのエンジニアを目指す為の研修を提供しています。 仕事の規模も数十人単位のプロジェクトから 数百人規模のプロジェクトまで業種規模ともに幅広いです。 ■三井ビル55階にはラボルームを用意。 実機を用いた実践的なトレーニング・研修を行っています エンジニアひとりひとりの『キャリア実現』を応援する風土の弊社には、 エンジニアが主体的に働ける環境があります。 【その他】 ■拠点数:8都市10拠点 (愛知・名古屋2カ所、愛知・豊田、大阪・梅田、 静岡・浜松、東京・新宿、埼玉・大宮、 宮城・仙台) ■男女比:男性74.3% 女性 25.7% ※2019年4月時点 ■平均年齢:34.2歳 ※2019年4月 ■有休消化率:90.0% ※2018年度末 ■産休取得率:100% ※2018年度 https://recruit.persol-tech-s.co.jp/figure/ ■資格取得支援:275種類 ■PALMS研修コンテンツ数:約80講座 https://recruit.persol-tech-s.co.jp/training/
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
<メディア事業> ・プログラミング転職サイトpaizaの企画・運営 ・プログラミング就活サイトpaiza新卒の企画・運営 <プログラミング学習事業> ・オンラインプログラミング実行環境paiza.IOの企画、運営 ・動画学習サービスpaiza動画ラーニングの企画、運営 ・プログラミングスキルチェックサービスの開発、提供 ・エンジニアセミナーの主催、協賛
業界:インターネット
資本金: 8,000万円
-
・Network・ServerSystem設計・構築・管理・運用保守 ・Web系・オープン系・汎用系各種System・Application企画開発 ・ITコンサルティングサービス ・ITエンジニア派遣事業・一般・紹介予定派遣事業
業界:インターネット
資本金: 3,753万円
-
DX推進事業 - DXに関わるITシステム全般
業界:インターネット
資本金: 7,534万円
-
株式会社iettyは、チャット不動産「ietty」や導入企業の住宅補助をサポートする「iettyBIZ」、オウンドメディアの「ietty magazine」などを運営しています。 これらのサイトを通じて不動産業界を根底から変えるという、ダイナミックな課題にチャレンジしているIT企業です。 「ietty」の運営を通して蓄積したノウハウをB to Bのビジネスに展開したり、チャットの業務受託を行ったりしています。 業務のシステム化や対人業務のAI化を進めることで、高い透明性と無駄のないサービスを提供。 アナログな不動産業界をインターネットを活用して変革を目指し、不動産×ITの課題にチャレンジし続けています。 ・オンライン上の賃貸物件仲介サイト「ietty」の開発および運営 ・法人向けの福利厚生サービス「ietty Biz」の提供
業界:インターネット
資本金: 42,641万円
-
同社は、独自のECサイトやそれに付随したID決済サービス、ネットショップサイトを作成できるサービスなど、さまざまなEC関連事業を展開している企業です。 ショッピングアプリ「BASE」をはじめ、ID型決済・お支払いアプリ「PAY ID」やネットショップの作成サービス「BASE」などの運営を手がけられています。 シンプルかつ手軽に使用できるよう注力されており、すでに約50万店舗以上のサイトが同社サイトから誕生している実績をお持ちです。 ・Webサービスの企画、開発、運営 <提供サービス> ・ショッピングアプリ「BASE」 ・ID型決済サービス「PAY ID」 ・ネットショップ作成サービス「BASE」 ・オンライン決済サービス「PAY.JP」 ・ショッピングメディア「BASE Mag.」
業界:インターネット
資本金: 259,224万円
-
株式会社HighLabは、自社スマートフォンアプリの企画、開発、運営を行っている企業です。ネイティブアプリを中心とした、モバイルコンテンツ事業を展開しています。 ・Fivetalk 200万ダウンロードを突破している無料チャットアプリです。 チャットだけでなく、お絵かき機能も搭載されており、複数でのコミュニケーションも可能です。 他にはない新感覚コミュニケーションツールとして楽しまれています。 ・女性のリズム手帳 女性の心と体の健康面をサポート、支援するアプリです。現在、250万ダウンロードを突破しています。 妊娠しやすい時期が把握でき、生理日予測や健康管理に関する情報も満載です。 体重、基礎体温の記録もでき、自分の体調、健康管理にとても役立つアプリです。 ・コミュカラ 気の合う仲間と、雑談や写真のシェア、スケジュールの共有などさまざまな機能が搭載されています。 スタンプ機能や、ドラック&ドロップで簡単に予定登録ができる無料のマルチ手帳アプリです。
業界:インターネット
資本金: 25,000万円
-
■フルファネルマーケティングソリューション フリークアウト社のセールスチームは、システムを単に導入するだけではなく、自社で開発している柔軟な広告システムを強みとしています。オンライン、オフライン両方のデータを活かし、多彩な配信ロジックで認知形成?獲得、継続施策までのフルファネルにて、クライアントのコミュニケーション課題についての解決策を実施や改善を実施し、ビジネス拡大に向けたマーケティング企画提案を行っています。各クライアントが抱えるブランドや認知施策についてのマーケティング課題を解決支援するソリューションや、人材、EC、アプリ業界の獲得や継続利用施策に関するマーケティング課題解決支援ソリューションの提供を展開しています。 ■国産DSP、DMPの開発 フリークアウト社では、国内初最大級であるDSP「FreakOut」、自社サイトに来訪したユーザー、サイト滞在履歴、会員情報等を基に資産化、それらの情報をマーケティングデータとして活用することができるDMP「Mother」「AudienceSearch」の開発を行っています。それぞれ広告配信における機能に特化しており、ユーザー情報の活用、自社データ、外部データの活用と、広告効果を最大化する要素が詰まっています。
業界:インターネット
-
・Webサイト構築 CMSサイト構築 ・システム開発 クラウドサービス ASPサービス ・広告デザイン・印刷 映像制作
業界:インターネット
資本金: 29,035万円
-
フリーランス・タレント・プラットフォーム事業
業界:インターネット
資本金: 143,100万円