気になるリストに追加しました
必須条件 |
※下記いずれかのご経験がある方 ・IT関連企業での、運用保守経験 ・ITエンジニアとしての実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
320~400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
当社は、NTTグループ等の日本のインフラにおける代表的な企業様等と直取引をしており、主に業務系システムの要件定義、設計/開発~導入までを請け負っております。経験・スキル・希望などを考慮し、あなたに合ったプロジェクトをお任せします。勤務地は大阪支店および大阪市内の顧客先となります。 【お任せする仕事の詳細】 お客様の業務効率化に向けた各種業務系アプリ開発を行っています。 例として勤怠管理システムや販売管理、物流管理システムを手掛けています。 【仕事の特色】 【この会社で運用保守経験からITエンジニアを目指すメリット】 ■学びとキャリア 年に1度は外部研修受講を必須としてり、学びに積極的に投資をしている会社です。 ご自身の志向性を大切にしており、PL/PMになるキャリアだけでなく、ご自身のキャリアの志向に沿って、コーディングのスペシャリストとしてのキャリア選択ができます。 ■自由度◎ ・8名で5~6件の案件を担当しており、リモート案件等であれば自社内での対応も可能なため、フォロー体制◎ ・在宅or自社内or客先常駐等案件によって働き方の選択が可能 ■サポート体制 同社の売上の半分以上は長く取引が続くNTTおよびNEXCOグループのプライム案件です。 大阪では立ち上げと同時にベテランのエンジニアが複数入社。経験の長い先輩社員とプロジェクトに入り、できるところからお仕事をお任せします。わからないことも気軽に聞ける環境で、エンジニアとしての立ち上がりをサポートします。 ※実際に他拠点ではプログラミング実務未経験の方もご入社され、複数ご活躍いただいています。 【主な開発言語】 ・言語・ツール:Java/Perl、PHP、Ruby、Python/VB、VBA/COBOL/.NET関連(C#、ASP、VB等) ・OS:UNIX/Linux/Windows/Android、iOS |
必須条件 |
■経験 ・Web系システムを要件定義から一貫して開発した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験 ■学歴補足 高卒以上 ・自分で考え、行動できる方 ・顧客のビジネスへの高い貢献意欲を持って仕事ができる方 ・責任感を持って最後までやり遂げることができる方 ・高い成長意欲を持って行動できる方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・コミュニケーションを大切にする方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、顧客との折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発 ・ビッグデータを活用するための分析システムのさまざまな開発、Lookerの導入 ・社内DXを推進するような業務基幹システム ・UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発 ・インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発 ・不動産系のWebサイト/CMS開発 ・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発 ・Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携われる ・頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境 ・AWS/Google Cloudを利用した開発の相談が多くあり、チームで検証しながら自分の技術力を高めていける ・上流工程のみでなく、実際の開発も学びたい場合はそれが可能な環境 ・裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創っていける <開発環境> フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.js デザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなど バックエンド:Python3/PHP/Node.js コンテナ:Docker/Kubernetes インフラ: AWS/Google Cloud Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。 ■利用技術の紹介(一部) 言語:Python/PHP/Node.js フレームワーク:Laravelなど JSライブラリ:React.js/Vue.js/Nuxt.js データベース:MySQL/PostgreSQL/DynamoDB コード管理:Github 遠隔コミュニケーションツール:Slack ■現場の声【PMインタビュー】 選考を検討する上で、実際にアイレットではどのような方がどのような思いで働いているのか。 少しでもイメージをしていただくために、インタビュー内容を当社技術ブログへ掲載しています。 #1 PM として自分の強みを活かしながら技術力の向上も目指す (近森 大) https://iret.media/65936 #2 PM セクションを立ち上げ、未経験者を PM リーダーへ育成 (東原 祥行) https://iret.media/67739 #3 革新的なサービスや大規模プロジェクトに携わり、挑戦し続ける (鉄川 諭) https://iret.media/68237 #4 “最新”を取り入れた幅広い選択肢を武器に、顧客ニーズを最良に実現する提案を目指す (大印 王洋) https://iret.media/68751 ぜひご一読いただき、入社後のイメージを膨らませていただければと思っております! <その他参考ページ> 中途採用説明会:https://cloudpack.jp/event_list/recruitment/ 社員インタビュー:https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ データで見るアイレット:https://www.iret.co.jp/recruit/data/ 福利厚生:https://www.iret.co.jp/recruit/benefit/ エンジニアのキャリアアップ支援:https://www.iret.co.jp/recruit/career/ エンジニアブログ:https://iret.media/tech <会社についての詳細> ■システム開発で創業しクラウド事業で急成長中のアイレット。KDDIグループでさらなる飛躍を実現させる。 アイレットは2013年にAPNプレミアコンサルティングパートナーに認定を受け、Google Cloudパートナープログラムにおいてもサービスパートナーの認定を取得しました。 多種多様な分野における精鋭のプロフェッショナルと専門チームが揃っているアイレットでは、 企画・設計・インフラ構築からシステム開発・UI/UXデザインまでワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。 ■アイレットの雰囲気・社風 エンジニアが自由度高く働ける環境が整っており、スピーディーかつ効率的な開発スタイルが特徴です。社員同士がスキルアップをサポートし合う文化が根付いており、社内勉強会やナレッジ共有、ブログ発信等も盛んなため、最新技術を学びたい方にとって理想的な環境です。 アイレットでは、常に新技術に挑戦するスピリットを持ち続けています。 上司に対しても気軽に相談できるフラットな関係性で、意見を述べる際にも遠慮が不要な風通しの良い職場となっています。 |
必須条件 |
<経験> ・中~大規模システムの開発経験 ・ITプロダクト、サービスの設計、要件定義の実務経験 ・日本語による高いコミュニケーション能力 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・指示されたものを開発するのではなく、主体的に提案型で顧客と折衝できる方 ・期限やクオリティを強く意識したプロジェクト管理が出来る方 ・成長意欲の強い方 ・チームのモチベーションコントロールが得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
AWSを主としたクラウド案件のアプリケーション開発をお願いします。 要件定義、設計、開発、テストのいずれかを担当していただきますが、 本人の志向を考慮し注力いただく分野や工程を調整します。 <担当案件例> ・AWS/Azureでのアプリ開発や運用保守 ・エンタープライズ向けのAWS/Azure上でのアプリ開発 ・データ分析基盤構築(Redshift,BigQuery等) ・スマホアプリ開発(Flutter) ・KDDIの5G新規事業の大型案件のスクラム開発案件 ・FintechサービスのWebアプリ開発 ・大手企業のIoT事業のサーバーサイド開発 ・ドローンのクラウド基盤の開発 ・防災情報の連携を行う社会貢献性の高い事業のWebアプリ開発 ・動物園をデジタルトランスフォーメーションするためのWebアプリ開発 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携わることが可能です。 同社には、頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境があります。 ・国内上位のAWSベンダーの弊社で最新のAWSサービスを駆使した開発を行うことができる ・社会にインパクトのある大きなプロジェクトに関わることができます。 ・プロジェクトによってはスクラム開発のプロセスを学ぶこともできます。 ・生産性をそのままに、KDDIの連結子会社となったことで経営基盤の安定性も兼ね備えた環境 <職場環境> ■社内の雰囲気・社風 1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアコンサルティングパートナーに選ばれました(※)。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。 「仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう」というモチベーションと、技術力、機動力、効率性が同社にはあります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。 自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境が整っています。また、何でも話しやすいタイプの上司が多く、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。 <開発環境> ・言語: PHP/Python/Java/JavaScript/Node.js/Ruby/ ・フレームワーク: Laravel/Spring/Vue.js/Ruby on Rails ・データベース: MySQL/PostgreSQL/Oracle/NoSQL/DWH ・JSライブラリ: Node.js ・インフラ:AWS, Google Cloud, Azure <インタビュー記事> アイレットのことをもっと知りたい方や、雰囲気を掴みたい方はぜひこちらをご覧ください。 ・社員インタビュー https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ ・事業部インタビュー https://cloudpack.media/?s=Division+Interview |
必須条件 |
・言語問わず、システム/アプリの実装経験1年以上(汎用機も可能) ・ユーザーと会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力のある方 ・アプリケーションに対する積極的な興味・学習意欲のある方 ・ロジカルに物事を考え、人に説明することができる方。 ・安定的、長期的に就業したい方。 ・技術力を追求したい方、マネジメントに挑戦したい方。 ・年収を上げたい、手当が豊富な企業で働きたい方。 ・新しい技術に挑戦したい方、教育制度が充実した企業で働きたい方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
お客様向けシステムの詳細設計、開発、テスト、運用を担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム/業務システム/スマホ・タブレットアプリ等の基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用をお任せします。 ・要件定義・開発・導入まで一貫して対応しているため、 希望・スキルに応じて最適なフェーズ・プロジェクトに参画可能です。 ≪プロジェクト例≫ ■業務系システム開発 ◎保険会社コールセンターシステム(200人月) ◎機器ベンダーDynamicsCRM導入支援 ◎RPA導入支援サービス ◎大手リース会社・新規財務会計システム構築(1000人月) ほか ■モバイルアプリケーション開発 ◎官公庁、金融、通信、製造、エンタメほか、様々なジャンルのアプリを開発。 【仕事の特色】 【この仕事の魅力】 ・安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。 ・グループ会社が運営している技術スクールでの研修や、自動車や電機、エンジンなど、ひとつの分野に特化した研修も多数あり、未経験の方でも専門性の高い技術を身につけられる環境が用意されています。 ・キャリアパスはご本人のご希望により、エキスパートとしてのキャリアアップや社会的ニーズの高い人材へのキャリアチェンジなど多様なプランがご用意されており、希望のキャリアプラン実現に向けてキャリアアドバイザーがサポートします。 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発(インフラ/アプリ問わず)経験あるいはITコンサルティング経験をお持ちの方(2年以上) ・業務システムを利用したサービス提供 ・クライアントとの顧客折衝経験 <マインド> ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 ・コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 各業界大手顧客を中心に、下記のようなプロジェクトにおいてプロジェクトメンバーとして、一部領域のリードデリバリーをご担当いただきます。 <業界例> ・製造インダストリー:自動車、総合電機、重工、工作機械等 ・金融インダストリー:中央銀行、生命保険、ネット生命保険、損害保険、ネット銀行、証券、ネット証券、等 ・通信インダストリー:通信キャリア、IT等 ・小売インダストリー:百貨店、化粧品、等 上記他、官公庁、ゲーム、住宅、総合商社等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 <プロジェクト例> ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【仕事の特色】 <会社概要> 「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」 2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。 既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しております。 当社は創業3年のスタートアップですが、内資系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画。 社員数515名(22年3月時点)。 <事業内容> 「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。 1.コンサルティング事業 業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。 AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。 2.インキュベーション事業(新規事業開発) インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。 テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。 <新規事業事例> ・株式会社Alpaca.Lab への出資 国内最大級の配車アプリとしてシェアを拡げる「AIRCLE」を手掛ける株式会社Alpaca.Labに出資。 同サービスは運転代⾏業者と利⽤者の位置情報を活⽤し、効率的なアルゴリズムにより最適な配車を行っています。 沖縄県から社会課題の解決に挑戦する同社とのコラボレーションを介して、物流やモビリティサービスなどの新たな価値創造へとつなげます。 ・SENSY株式会社への出資 ヒトの「感性」をAI(Deep Learning 技術)によって解明する研究開発/サービス提供を行うSENSY株式会社に出資。 AI x デジタルテクノロジーを用いて、国内外の企業が抱える課題解決を戦略から実行まで最先端のデジタルテクノロジーを用いた包括的なサポートを推進することを目指しています。 ・Standard AI社 への出資 米国・シリコンバレーのユニコーン企業であるStandard AI社(2017年設立)に出資。 同社は小売業界において独自AI・マシンビジョンを用いて生態認証を介さないレジレス自動精算システムを通じて小売業界に新たなイノベーションを起こす革新技術を開発。 今後は世界で最も頻度・密度が高い日本の小売業界へのイノベーション(Retail Tech)を提供予定となります。 <業務提携事例> ・ベトナム最大手のIT企業/FPT Japan Holdingsとの業務提携 従来の強みであるITコンサルティングに加えてFPTが保有するワールドクラスのDX(デジタルトランスフォーメーション)メソドロジー、各種ソフトウエアを活用することによって、より早くより高度な付加価値の高いDXサービスを提供します。 DirbatoはFPTのベトナムにおけるデリバリーセンターと連携し、システム開発・業務/アプリケーション・インフラの保守・運用に対するアウトソーシング(BPO・AMS/ITSO)等のご支援業域を拡大し、競争力のある価格で日本のみならず東南アジアのお客さまへのサービス提供を積極的に推進してまいります。 ■参考資料 ・代表インタビュー | note https://note.com/dirbato/n/n0a040c36b128 https://note.com/dirbato/n/ne80992f0a639 ・Divesity & Inclusion の取り組み事例 -Diverstiy &Inclusion に関する当社のインタビュー記事 | 当社HP https://www.dirbato.co.jp/about/sustainability/Interview%EF%BC%86Symposium/ -ダイバーシティの真の姿 | Note https://note.com/dirbato/n/nb932c87f048b |
必須条件 |
<経験> ・Webシステム開発経験(言語不問) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
IT金融グループの実現に向けてエンジニア/デザイナー/データアナリストを自社で抱えシステム開発を内製化する当社にて、WEBアプリ開発エンジニアとして、お客様に選ばれる自社サービスの実現を期待します。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 開発リードエンジニアとしてシステムの要件整理から開発、運用保守まで一貫したシステム開発に携わって頂きます。エンドユーザーとの距離がとても近いため、要件定義やビジネスなどの上流工程も経験することが出来きます。 ご経験や希望に応じて様々なポジションで活躍する環境がアイフルにはありますので技術者としてさらなる成長を目指していただきたいです。 <目指す状態> ゆくゆくはIT人材比率を社員比25%まで拡大し、「金融会社がITを利用しサービス展開する」状態ではなく「IT企業が金融サービスを展開する」状態を目標に掲げています。 <働く環境> 基本的に残業はしない風土が根付いており、月あたり基本は10時間以下 ★私服や副業OK。★基本は週一出社で、テレワークがメイン。オフィスは2022年8月から開発チームのみ独自で構えており、非常に自由度が高い職場環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・構造設計の経験 ・チームマネジメントのご経験 <知識> ・機械工学に係る基礎知識(材料力学、機械工学、流体力学、熱力学) <スキル> ・TOEIC600点程度の英語力のある方(読み書きに支障のないレベル) <学歴補足> 高専卒以上 <マインド> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行える方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出することができる方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞ける方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 自ら考え、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。 特に求めるコンピテンシーとして以下が挙げられます。 ・責務の遂行 -コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。 -新たな挑戦または難しい仕事に進んで取り組み、約束どおり成し遂げる ・的確な計画立案 -組織の目標と合致したコミットメント(約束や責務)を達成するために、作業計画を立て、優先順位を付ける。 -関連するワークグループと自分の仕事を調整する。ボトルネックを軽減し、作業を迅速化するための手段を講じる。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日立駅 (茨城県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 制御棒及び燃料チャンネルボックスの設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。 設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。 会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。 <具体的な仕事内容> ・東通原子力発電所2号機採用の新制御棒・新燃料チャンネルボックスの開発・設計業務(構造設計、制御棒挿入性評価、強度評価、等) ・日立タイプ制御棒・燃料チャンネルボックスに関わる特殊技術の技術伝承 ・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等) ・研究所・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等) 【仕事の特色】 <配属予定部署> 原子力事業統括本部 原子力事業統括センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力設計部 原子力第三設計グループ)) ■配属組織について 昨今の世界情勢の大きな変化の中で原子力発電の必要性が世界的に高まっており、日立GEニュークリア・エナジーは、国内外の原子力施設の再稼働・建設を推進し、カーボンニュートラルの達成とエネルギーセキュリティレベル向上に貢献しています。 原子力設計部は原子力発電所の主要機器の設計を担当しており、原子力精機設計グループでは、原子力発電所のコア部である原子炉の出力制御・緊急停止を担保する重要機器(制御棒、制御棒駆動機構、制御棒駆動系機器、水圧制御ユニット、及び燃料チャンネルボックス)を製作・供給しています。 これらの機器の信頼性は原子力発電所の安全性・安定稼働に直結するため、高い技術と品質が求められますが、その分極めて意義深い業務に携わることができます。 <携わる事業・ビジネス・サービス・製品など> 試験計画 <募集背景> 小型原子炉(SMR)の開発と導入の動きが世界的に加速しており、日立GEニュークリア・エナジーではBWRX-300を米国GE日立ニュークリア・エナジーとともに推進しています。 また、国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応活動や安全対策工事を電力事業者と一体となり推進中です。 以上のような国内外での原子力推進の流れから、今後設計人員の不足が見込まれるため、今回、制御棒及び燃料チャンネルボックスの設計活動を加速・推進するため設計人員を募集します。 <ポジションの魅力> 原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。 顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 <組織構成> 44名/チーム:6名、年齢層20代~50代、技術志向の人財が多い。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 <想定ポジション> 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <参考情報> ・その他採用条件についてはこちら https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/recruit_info/guideline.html |
必須条件 |
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上) ・エンジニア組織・チームのリーダーやマネジメントの経験 ・働く上で仕事への「モチベーションが大切」という考え方に共感いただける方 ・チームや組織が好きな方、他人を想いやれる方 ・課題に対して防御的ではなく、チーム全体を課題に向き合えるように促せる方 |
---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
会社概要 |
<業務概要> 「良い会社の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズのシステム開発をお任せします。 モチベーションクラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感できる環境をつくることにより、仕事の生産性、ひいては日本のGDPの向上を目指します。 また、私たちの人生の多くを占める「働く時間」を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上できると考えています。 この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける方を求めています。 <業務詳細> モチベーションクラウドシリーズの開発計画やロードマップ策定、およびそれらを実現するためにチームを率いるマネジメント活動を担っていただきます。 エンジニアチームを率いる長として、メンバーを育成・鼓舞し、事業を推進していくことが重要なミッションとなります。 現在リンクアンドモチベーショングループは、事業経営においてITを基軸とした大きな変革期にあり、従来のコンサルティングではなくプロダクト中心のサービス提供に転換しつつあります。 このため、今まさにソフトウェアエンジニア組織の拡大とデジタル環境の整備に注力している最中です。 同社の開発組織は、内製化を始めてから約4年とまだまだ短期であり、組織の制度・風土を全員で一緒に創っていくことができる環境です。 一方で、東証プライム上場企業の安定性とスタートアップのような挑戦を両立できるため、ワークライフバランスを保ちつつ、幅広い挑戦ができる環境でもあります。 <直近の業務や開発の目標> ■組織マネジメント ・組織課題の抽出と対策立案、実行 ・開発チームと経営チーム間の情報連携や相互フィードバック ・社内の各種ロール(コンサルティング・セールス)へのディレクション ■ピープルマネジメント ・エンジニアメンバーの目標マネジメントやキャリア育成 ・1on1等による心理的安全性の醸成 ■プロジェクトマネジメント ・各プロジェクトのQCDS管理 <技術課題> 基幹プロダクトとなるモチベーションクラウドは、バックエンドがRuby on Rails、フロントエンドがVue.js、インフラがAWS(ECS)で構成されています。当初、パートナーを中心に開発したシステムのブラックボックス化についても現時点では大きく改善しました。 一方で、サービス規模が大きいモチベーションクラウドは、改善に時間を要するためシステムの刷新は道半ばです。課題の難易度も年々上がっています。テクノロジーのモダン化はもちろん、マイクロサービス化、ドメイン駆動の整備など技術課題はまだまだ山積しているのが現状です。さらには、プロダクトが次々に立ち上がるため、コンポーネント共通化など汎用的な仕組みの整備も急務です。 顧客に最高の体験を届けるためにも、これらの課題から技術の進化を一層加速していきたいと考えており、楽しみながら挑戦いただける仲間を求めています。 一例ではありますが、現在抱えている技術課題を下記に示します。 ・要件定義や設計における開発リードタイムの短縮 ・新規プロダクト開発をリードできるエンジニアの不足 ・次世代を担う技術リーダーの育成 ・ドメイン駆動のアプリケーション開発 ・外部システム、自社プロダクトとの連携 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■エンジニアの裁量が大きい ・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化 ・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土 ■ プロとして成長できる環境 ・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資 ・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ ・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ ■社会貢献性と独自性の高い事業 ・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる「働く環境」への貢献性 ・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性 <企業について> リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で約330億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドだけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していきます。 また、会社としてテクノロジー強化に注力しており、日本CTO協会へ加入しています。さらに、レクター社を技術アドバイザーとして迎えています。 <プロダクトの魅力> モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%で成長しています。 <開発環境> ■サーバーサイド要素技術 ・Ruby 2.7系 ・Ruby on Rails 5.2系 ■フロントエンド要素技術 ・Sass ・Vue 2.5.x系 ・webpack ・storybook ・Cypress ・Jest ■インフラ要素技術 ・AWS (Elastic Beanstalk,EC2,Aurora,CodeBuild, CodePipeline, SQS, S3, Route53, Athena, CloudTrail, AWS Config, Lambda) ■その他 ・Git ・Confluence ・CircleCI ・Docker ・Datadog ・Sentry ・Slack ・Swagger <その他補足> ・3ヶ月毎にフォーカスを決めて開発目標を設定しています ・キャリア構築のための研修を受けられます ・チームごとに1週間のスプリントでアジャイル開発(Scrum)を行っています ・PCはMacBook Pro 16インチを支給しています ・JISかUSのキーボードから選ぶことができます ・別途、外部ディスプレイを希望者に支給しています ・エディタやIDE、その他開発ツールは自由です ・月1回程度、Railsのイベントである銀座Railsを開催しています <参考資料> こちらもご参照ください ■ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers ■テックブログ https://link-and-motivation.hatenablog.com/ ■開発組織についての紹介記事 https://note.com/lmi/n/n7ca28219ab83 |
必須条件 |
◆開発経験4年以上(開発言語不問) ◆リーダー/サブリーダー(少数メンバーマネジメント)経験あり <求める人物像> ・商流を上げたい方 ・年収をアップさせたい方 ・これまでの経験を生かし、大きなプロジェクトに参画したい方 ・上流工程やマネジメントにチャレンジしたい方 ・安定した環境で、腰を据えてスキルアップをしたい方 ・将来ずっと役立つ専門性を身につけたい方 ・将来のキャリアパスを明確にしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,070万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー候補として、下記の業務をお任せ致します。 ■担当フェーズ コンサルテーションおよび提案活動、要件分析等の上流工程をメインに担当し、案件によっては開発~テストもお任せし、プレイングマネージャとしての役割を期待しています。 【仕事の特色】 ■PJTの請負い方 請負契約が8割 大手企業を中心に、エンドユーザーと直接折衝を行い、業務理解・要件定義フェーズから携われ、要件定義フェーズから参画できる割合が案件の95%です。 ■クライアント 大手金融・証券・通信・商社等(楽天証券、岡三証券、マネックス証券、富士通、KDDI、みずほ情報総研 等) ■システム規模 数百万円~数億円規模、3ヶ月~10年単位と様々なプロジェクトに参加。チーム3名~40名。 ■技術環境 オープン系・Web系の、幅広いシステム開発案件を保有。主には、Java、Cでの開発案件が多いです。 ■求める志向性 プロジェクト遂行・メンバーマネジメント等現場のリーダーとして幅広く活躍していきたい方を歓迎します。 お客様の業務理解・提案活動など、顧客折衝を通じてよりよいシステムを作っていきたい方も歓迎します。 ■キャリアパス 将来は、マネジメント(課長代理)とプロフェッショナル(チーフエンジニア)の両方のキャリアプランがある為、マネジメント志向の方も技術志向の方も歓迎しています。 ■キャリアプラン ▼リーダー▼ 実力をしっかりと見極め、リーダーとなり得る方には、外部のリーダー研修を受けた後に担っていただきます。 ▼課長代理・チーフエンジニア▼ リーダーをまとめながら、スタッフ教育もお任せします。 広い知識と視野が必要となります。 ▼課長~部長~本部長▼ 課長ではプロジェクトを複数管理し、売り上げに対する責任も担います。キャリア・実績を積み上げることで、部長~本部長へと進みます。 ▼評価制度 1次評価は本人、2次評価は現場(自社社員)、3次評価は所属部長が実施。 本人のキャリアプランに合わせ技術を極める「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」の選択が可能(途中の変更も可能 |
必須条件 |
<経験> ・開発経験2年以上かつPM/PL経験 <求める人物像> ・商流を上げたい方 ・年収をアップさせたい方 ・これまでの経験を生かし、大きなプロジェクトに参画したい方 ・上流工程やマネジメントにチャレンジしたい方 ・安定した環境で、腰を据えてスキルアップをしたい方 ・将来ずっと役立つ専門性を身につけたい方 ・将来のキャリアパスを明確にしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,070万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー候補として、下記の業務をお任せ致します。 ■担当フェーズ コンサルテーションおよび提案活動、要件分析等の上流工程をメインに担当し、案件によっては開発~テストもお任せし、プレイングマネージャとしての役割を期待しています。 【仕事の特色】 ■PJTの請負い方 請負契約が8割 大手企業を中心に、エンドユーザーと直接折衝を行い、業務理解・要件定義フェーズから携われ、要件定義フェーズから参画できる割合が案件の95%です。 ■クライアント 大手金融・証券・通信・商社等(楽天証券、岡三証券、マネックス証券、富士通、KDDI、みずほ情報総研 等) ■システム規模 数百万円~数億円規模、3ヶ月~10年単位と様々なプロジェクトに参加。チーム3名~40名。 ■技術環境 オープン系・Web系の、幅広いシステム開発案件を保有。主には、Java、Cでの開発案件が多いです。 ■勤務形態 客先/お客様先いずれかになります。現在は約40名が自社内開発(外神田開発センター)、 約160名が大手客先常駐(東京23区がメイン)となります。 ■求める志向性 上流工程に関わりたい方を歓迎します。また、入社後は本人のスキルや志向に合わせて案件をアサインいたします。 ■キャリアパス マネジメントとエンジニアスペシャリスト、どちらのキャリアを選ぶことも可能です。 ■リモートについて リモートメインですが、地方からのフルリモートには対応できないためご了承ください。 |
必須条件 |
・ソフトウェアエンジニア歴5年以上の方 ・常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
2019年の下期に名古屋に拠点を開設し、新拠点の開設・立ち上げに伴うメンバーとして、下記業務をご担当いただきます。 組込み系システムのソフトウェア開発やプロジェクト管理などのプロセス改善コンサル ・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、機能安全等によるプロセス改善コンサル ・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル 【仕事の特色】 ■担当業務: (1)オブジェクト指向による反復型開発のプロセスコンサルティング業務。メーカー等に対して、Rational Unified Processをベースとした(組込み)ソフトウェアの開発プロセスのコンサルティングを行います。 (2)ソフトウェアのプロセス改善コンサルティング、CMMプロセス改善コンサルティング業務 <大手メーカー出身者多数> トヨタ社、デンソー社、三菱重工社、東海理化社、村田機械社などの出身者が多数在籍しています。 |
必須条件 |
・電子製品、工作機械や設備等の製品設計(上流経験)の経験 ・要素部品(モーターやアクチュエータ)の設計と経験 ・PLCを用いた制御設計の経験 ・CAEを用いたシミュレーションの経験 ・車載ネットワークの知見 ・常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
2019年の下期に名古屋に拠点を開設する予定であり、新拠点の開設・立ち上げに伴うメンバーを募集します。 【仕事の特色】 ■車載ソフトウェア領域(コンサルティング~開発) コンサルタントが顧客との開発プロジェクトの打合せや受注を取りまとめます。 その開発プロジェクトを担当頂くことが主要な役割です。 プロジェクトに参加し、リーダーとして開発を推進していただきます。 ■IoT領域 豆蔵では産業用ロボットをスクラッチ開発で内製し、一部OEMの量産製造まで実施しており、ロボット開発で蓄積したメカ、エレキ、ソフトウェアの技術知見をベースに、エッジデバイス開発、FA機器/搬送制御等を手掛けています。当分野での仕様策定~設計・評価までのフェーズの開発を担当していただきます。 【特徴】 豆蔵の特徴・強みはモデルベース開発になります。 当社ではソフトウェア領域のみならず、メカ・ソフト・エレキを含めたシステム領域で機能を抽象化/モデル化することにより、製品開発効率及び品質に訴求する手法をお持ちの方に参画をいただき、ビジネスを牽引していただくことを期待します。 <大手メーカー出身者多数> トヨタ社、デンソー社、三菱重工社、東海理化社、村田機械社などの出身者が多数在籍しています。 |
必須条件 |
・UMLあるいは、Simulinkのモデリング経験2年以上 ・常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
システム開発あるいはソフトウェア開発において、モデル(UML、SysML、Simulink)を使った開発あるいは、モデリング導入のコンサルティングを行います。 【仕事の特色】 ■クライアント先 自動車メーカー、自動車部品メーカー、医療機器メーカー、ロボットメーカー その他組込み製品を開発しているメーカー ■担当工程 モデルを使って要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に 基本、システム開発のライフサイクル全般に関わる。 ■開発期間(想定) コンサルティングの場合数カ月、開発の場合1から3年間になることが多い。 |
必須条件 |
・業務調査/フロー作成の実務経験 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかの言語による開発経験 ・RPAツール(特にUiPath)を使用したロボ構築の実務経験 ・円滑なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 Microsoft Power Platformを用い、お客さま企業のIT内製化支援、定着支援をお任せします。 お客さま内で活用していくための課題設計から、実装、その先内製化支援までを一気通貫でサポートし、お客さまの課題に沿い一緒に解決を行います。 【具体的な業務内容】 ■Power Platform導入支援(提案、要件ヒアリング、開発、テスト、運用保守など) ■プロトタイプ開発(PoC、スモールスタート支援など) ・Power Appsを活用した業務アプリ開発 ・Power Automateを活用した業務プロセスの自動化 ■運用、保守(お客さま社員の方向けトレーニング、QA対応など) ■サポートセンター対応(技術相談) ・サポートチケットのステータス管理 ・テクニカルサポート ■ユーザー向け研修コンテンツの開発、実施、研修トレーニング ■RPA内製化支援トレーニングサービスの企画、開発、実施 ■お客さまとの共創プロジェクトにおける活用支援 ・実業務に落とし込むためのグランドデザイン構築支援 ・ゴールイメージに対するアドバイザリー対応 ■メンバー育成やナレッジ蓄積方法等のチーム運営 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■業務を通じて習得できる技術・スキル ・Power Platform設計、開発 ・MicroSoft系製品全般知識 ・IT導入スキル ・アーキテクトスキル ・コンサルティング能力 <ポジションの魅力> ■ポジション経験により目指せるキャリア ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、アーキテクト ・コンサルティング、プリセールス <配属予定チーム> ■事業部方針 「お客様のDXを支援する」ということをミッションとしています。 お客さまの伴走パートナーとして、DX戦略の立案、必要なテクノロジー要素の検討を行い、パソナ独自のテクノロジーとサービス導入を一気通貫で行います。 また、導入後の運用領域では人財育成も進めていきます。 ■部門構成 ・チーム:14名 ・平均年齢:30歳代 <全国横断組織におけるPJ展開> 全国(札幌、東京、愛知、大阪、福岡、島根)が1つのバーチャル組織として機能しているため、住む場所が変わっても同じ会社・組織の中で働き続けられます。居住エリアにとらわれない仲間とチームを組み、全国の仕事に携わっています。 PJ技術により柔軟なチーム移動も行っていくため、横軸のスキル取得も可能となりキャリアローテーションも実現しています。 |
必須条件 |
<経験> ・3年以上のプロジェクトマネジメント経験(30人月以上) ・エンタープライズ市場における5年以上のERPまたは業種・業務系システムの実装とリーダー経験 ・ビジネス要求や課題に対して具体的な解決策や利用する技術やパッケージ製品に対する適用・評価を行ってきた経験 ※クラウドの開発経験は不問です ※開発言語、開発環境、開発分野などは特に限定しません <学歴補足> ・高校卒以上 <マインド> 以下のような考えをお持ちの方 ・将来性の高い分野の専門性を高めて、長く活躍できるエンジニアになりたい方 ・自分の開発しているシステムが「何のために、誰のために役立っているか」実感したい方 ・業務に直結していなくても、常に最新の技術を勉強しているなど、自己啓発に積極的であり、新しい技術を学ぶのが楽しいと思える方 ・非常に高いコミュニケーション能力。複雑さを簡潔かつ明確に説明する能力、交渉能力や説得力をお持ちの方 ・能動的に問題解決を図る考え方および行動力をお持ちの方 ・新しい技術を学ぶ能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> システム選定前のITコンサルティングから、世界シェア上位 CRMであるSalesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対して、ソリューション/アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をプロジェクトマネージャー としてご担当頂きます <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの立上げ、計画、要件分析、Fit&Gapの実施とガイド、全体スコープやスケジュール変更に関する交渉を含めた全体の管理。 ・プロジェクト計画、システム全体におよぶソリューション/アーキテクチャー設計等のドキュメント作成等 重要なプロジェクトの全体をリードし、マネジメントする能力が求められます。 具体的にはプロジェクトマネジメント、顧客の期待値コントロールが求められ、プロジェクトの目的達成に導きます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・世界シェア上位 CRM Salesforceの国内導入上位クラスの実績 ・設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業 ・世界シェア上位CRM Salesforceにおいて国内上位クラスの優秀なエンジニアが多数在籍 ■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引 開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。 案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。 ■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます 年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。 2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。 ■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。 社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。 さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で上位。 また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。 ■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。 また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。 <配属予定部署> ・クラウドインテグレーション統括本部 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ