気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験・スキル> ・要件定義、プロジェクト管理、ベンダーコントロールに関連する業務経験 ・Webアプリケーションの開発経験(フロントからサーバーサイドまでの知識) ・SQLを用いたデータベースの操作経験(Oracle/PostgreSQL等) ・情報セキュリティーに関する設計者としての知識および、セキュアなシステムの設計経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
390~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中崎町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・社内関連部署と連携して要件定義や基本設計を実施 -詳細設計や開発は別のチームや外注で実施するためコーディングの業務は、ほぼありません ・運用レベルでのテストやリリースに向けた調整 ・リリース後の問合対応や運用保守 ・システム改修や改善等の検討 ・BIツールの活用 ・AIの導入/活用やペーパーレスなどのデジタル化推進 ■「教育のオンライン化」を技術で支える テクノロジーの進化にともない、様々な業界でデジタル化が進んでいます。 他の業界と比較して教育業界は遅れていた部分もありますが、コロナの影響で急速にEdTechの活用等が進みました。 当社でも教育サービスや社内業務のデジタル化に力を入れています。 なお、当社は「能開センター(集合塾)」「個別指導Axis(個別塾)」のブランド名で全国47都道府県に展開しています。 教室数は約500校、生徒数は約4万名で、これらの豊富な指導実績・ノウハウを活かした教育の改革を目指しています。 ぜひ、これまで培われたエンジニア経験を、当社で活かしてください。 業務内容としては主に、自社サービス(教育コンテンツ)開発や基幹系システム構築におけるプロジェクト管理、上流工程や運用保守、ベンダーコントロール等の業務をお願いします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成」 この教育理念を元に、「感動を通して学びを生み出す」教育事業を手掛けてきたワオ・コーポレーション。 時代の変化に応じて拡張した6つの事業分野においても、人の心を動かしたいという気持ちは変わりません。 感動を生むエデュケーション&エンターテインメントで、人を、社会を変える。その思いがすべての事業展開の原点です。 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかの経験をお持ちの方 ※目安は1年以上 ・Windows系サーバーの運用保守経験 ・NWルーターの保守経験(Cisco、ヤマハなど) <マインド> ・協調性の高い方 ・医療業界への興味をお持ちの方 ・自責で物事を捉えられる強さを持った方 ・常に成長と改善を意識できる方 ・未経験業務でも自ら調べて解決に向けて努力できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービスである電子カルテ MALL(モール)の導入・保守運用を行うインフラエンジニアとしてご活躍をいただきます。 電子カルテ MALLは、入院施設を保有する中小病院・診療所のDX化によって、業務効率化を推進するサービスです。 顧客情報の管理を未だ紙のカルテで運用している病院も多く残っており、それらのIT化を進めております。 <具体的な仕事内容> 電子カルテを導入頂く(または導入済みの)お客様の、サーバーやネットワークの保守運用などをお任せします。 ご意向や適正・経験を踏まえて、担当業務をお任せしていきたいと思っております。 ※下流工程の簡単な保守や電話サポートなどは別部隊が対応します ※業務によっては社用車を使用する可能性があります 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は高い成長率で事業拡大を続けており、電子カルテ『MALL』においては累計導入数は200を超えました。 今後も更なる事業成長・案件増加を見込んでいるため、導入やその後の対応を支えて頂けるインフラエンジニアメンバーを追加募集しています。 <ポジションの魅力> ・医療機関へのITシステム導入に貢献し、地域社会の医療サービス向上につながる社会意義の大きい仕事です。 ・業務環境はGoogle Workspace、Slack、Confluence等クラウド型のサービスで構成しており、効率的に業務遂行することを意識しています。 ・業務レベルごとにスキルセットを定め、それを元に人事評価を行っています。この明確な評価基準により、キャリアアップのためのステップが具体的にイメージできます。 ・マネジメント以外に、技術系スペシャリストとしてのキャリアパスも選択可能です。 <配属先について> 株式会社パシフィックメディカル MALL事業部 オンボーディング部 インフラチーム <企業の魅力> ・株式会社パシフィックメディカルは、2021年1月に株式会社メドレー(東証プライム上場)のグループに加わりました。 ・医療×ITを軸に事業を展開しており、現在は2つの自社サービスを展開しています。いずれも医療DXの根幹を支え、少子高齢化・医療費増大などの社会課題を解決していく製品です。 ① 電子カルテ MALL(モール) MALLは、まだ紙での患者情報管理が多く残っている中小病院・有床診療所向けの電子カルテサービスで、医師・看護師・技師等の働き方改革を推進します。 高いコストパフォーマンス・拡張性などを強みに、累計200件を超える導入数と利用継続率99%の実績となっており、さらなる事業成長を見越しています。 ② クラウド型地域包括ケアソリューション「MINET(ミネット)」 MINETは、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムです。1患者に対し、1地域・1カルテを実現することで、効率的で質の⾼い医療の提供を可能にします。 |
必須条件 |
・Photoshopを使用する実務経験を1年以上お持ちの方 ・美容や化粧品に興味がある方 ・同社商品に興味がある方 ・自分のアイデア・意見を発信していきたい方 ・クオリティだけでなく、納期も意識して進められる方 ・成長拡大中の企業で働きたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
336~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 美容・化粧品に関するオリジナルブランドを商品開発から行う同社。 あなたには、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピング、自社サイトなどの運営サポートをお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのECモールの企画・運営 ・キャンペーンに合わせた販促企画・ページ更新 ・ECサイトの売上・広告管理 ・キャンペーンバナーの企画提案 ・SNSの運用・管理 など ■取り扱いブランド ・BAMBI WATER…「自分らしく、理想の自分を叶える」ためのボディメイクブランド ・BAMBI MAMA&BABY…100%天然植物由来など赤ちゃんとお母さんにやさしいママ&ベイビー向けコスメブランド 入社後まずは、自社商品・ブランドコンセプト・会社の理念などについて一通り学んでいただきます。 その上で、あなたの経験/スキルに合わせて早速実務をスタート! 分からないことがあれば、女性の先輩が丁寧にお教えするのでご安心ください。 業務も、チーム全員で協力しながら進めていきます! 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■アイデアを活かせます 商品登録も、言われた通りに入力するのではなく、競合を調査したり、人気の検索ワードを盛り込んだり。 ブランド&商品の魅力がより伝わるように工夫しましょう。 ■効率的に業務が進められます 業務を内製化しており、デザイン・文章のチェック/修正/校了も全て社内で完結。 社長との距離も近く決裁も早いので、スムーズに仕事を進められます。 <企業の魅力> 会社のコアメンバーとして幅広い業務を手がけ、実力を伸ばしませんか? 販売数200万個を突破する大人気ボディメイクブランド『BAMBI WATER』を展開する同社。 今回は【ECサイト運営】を担う新メンバーを募集します! 少数精鋭組織のため、ECの売上管理からバナー提案まで幅広い業務に携わっていただくことが可能です。 「楽天上半期ランキング2022インナー部門第1位」、「楽天ショップ・オブ・ザ・マンス」や「auPAYマーケット年間ランキング」を受賞、中には楽天総合1位を受賞した商品も! “ECサイト運営のスペシャリストになりたい”という方にピッタリのスキルアップしやすい環境です◎ また、商品開発は社員全員で行っており、自分たちでブランドを創り上げる面白さも体感できます! 手掛けるのは、人気ブランド『BAMBI WATER』 「美しいわたし、めざめる。」をテーマに「本当に喜んでいただける商品作り」を心がけ商品の品質には徹底的にこだわっている同社。 ・『ナイトブラ』が楽天上半期ランキング1位 ・『プロテインシェイク』が楽天ランキング12冠 ・楽天ショップ・オブ・ザ・マンス受賞 ・auPAYマーケット年間ランキング受賞 など数々の賞を獲得&売上実績は前年比200%を達成! 新商品の開発にも積極的で、今後も続々リリース予定。 商品企画は社員全員で行っています! あなたのアイデアで『BAMBI WATER』をより人気にしてください! ■参考資料 ・ボディメイクブランド『BAMBI WATER』ブランド公式サイト https://bambiwater.jp/ ・ママ&ベビー向けコスメブランド『BAMBI MAMA&BABY』公式サイト https://bambiwater.jp/gold/mamababy/ <職場環境> ■プライベートも充実させられる環境です。 いいモノ作りをするには、作る人の心のゆとりが大切だと思っています。 そのため、社員に無理をさせることはありません。 業務量もしっかり調整し、働きやすい環境を整えています。 ・残業ほぼなし ・土日祝休み/もちろん持ち帰り仕事なし ・有給取得率100%でいつでも取りやすい ・近距離手当(住宅手当)あり ・フレックスタイム制 ・産育休あり フレックスタイム制には時間を有効活用できるというメリットもあり、16時半に退社して美容院に行っている社員もいます! また、コアタイム外の作業は、社内や自宅・カフェ等どこでもOKです! 同社でON/OFFメリハリを付けて、毎日を楽しみましょう。 <配属予定チーム> 商品企画やカスタマーサポート・PR・デザインチームのメンバーとも協力しながら業務を進めていきます! 社長とも距離が近く、何でも相談できる関係性です。 |
必須条件 |
・UIKitなどのiOS標準ライブラリ、フレームワークについての知識、開発経験 ・Swift UIを用いたUI開発経験 ・リアクティブプログラミングの経験、知見 ・コードレビューをする文化への理解 ・Gitを用いたチーム開発の経験 ・複数人でのiOSアプリ開発の経験 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・ハイパフォーマンスな設計・開発に関する改善が大好きな方 ・TVerのミッションに共感いただける方 https://tver.co.jp/about/#vision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、民放公式テレビ配信サービス「TVer」のアプリ開発・機能改善等を担っていただくiOSエンジニアとして、具体的に以下の業務に携わっていただきます。 ・新機能開発 ・ユーザー課題の仮説出し ・実装・リリース ・機能改善 ・QA業務 ・開発パートナーとの協業 など 【仕事の特色】 <会社概要> 株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。 「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8,500万、月間ユニークブラウザ数は4,100万を超え、2024年10月には月間動画再生数も4.9億回を突破しました。 今後も「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を」をミッションに、どこでも自由なスタイルでテレビの楽しみ方がもっと広がるサービスを目指し、新たなスタートを切っています。 <募集部門について> 再生数月間4.9億回を超えるサービスで、大規模かつ高負荷なプロダクトである「TVer」を開発面で支えるサービスプロダクト本部では、「プロダクトの開発・運用・保守から新たな価値を創造し、事業成長を牽引する」をミッションとし、事業戦略に沿ったプロダクト戦略の策定、アプリやCMS等の開発ディレクションや、バックエンド・データ・インフラ等システムの設計、開発、運用のほか、大量データの収集や処理、分析などを行っています。 想定配属先となるサービスプロダクト本部は約50名で構成されており、PdMやディレクター、機能を実装・運用するバックエンドエンジニア、SRE、インフラエンジニア、データエンジニア、データサイエンティスト、フロントエンジニア、各種スマートフォンエンジニアなどが在籍しています。 今後スピード感を持ってさらなるサービス拡大を目指すにあたり、体制の増強を急いでいます。 日本国内でのサービス認知率が7割を越え、ユーザー数、アクセス数、利用時間が大きく、常に高負荷なシステムの安定稼働を実現していくことは、社会的なインパクトやプレッシャーの大きさを常に背負う中ではありますが、このサービスの安定稼働を実現している技術を体験し、ご自身の経験にすることができます。 また、当初はベンダーに頼っていたアプリ開発も、市場に合わせた最新のアーキテクチャを考慮して内製化を進めている段階です。 サービス規模に対して少数精鋭の状況であるため、ご自身の技術力を向上できる環境であることはもちろん、組織づくりや開発体制の在り方を、主体的に提案・実践できる環境であることが大きな特徴です。 <開発環境> ・Swift, Objective-C ・開発ツール:Xcode ※動画再生は配信プラットフォームのSDKを利用します <キャリア開発の機会と得られる経験> ・現在はSDKの開発を社内エンジニアで開発し、ベンダーに提供していますが、SDKの開発を担当いただきつつ、将来の自社でのアプリ開発体制の構築を目指しています。 エンジニアとして幅広い開発に携わっていただくことはもちろん、0ベースでその開発体制の構築や開発の在り方から検討いただけるフェーズにあります。 ・テレビ放送という社会インフラに関わっていくことができます。ドラマやアニメ・ドキュメンタリー・バラエティ、ニュースやスポーツなどのテレビ放送は、人々に新しい発見やドキドキする体験、"ワクワク"する毎日を届ける重要な役割を持っており、 社会的インパクトの大きなサービスの信頼性向上に携われる魅力的な仕事です。 ・イベント(各種テックカンファレンスへの協賛、参加や技術勉強会等)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。 ・最新技術のキャッチアップのため、各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。 <働く環境> ・ハイブリッド型勤務やスーパーフレックス制度で、ご自身の生産性が高まる働き方を選択いただけます ・開発に不自由しないPC(Mac or Windows)を支給 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備 |
必須条件 |
・.NETを用いたアプリケーション設計開発の経験 ・データベース上における何らかのプログラム開発および運用経験 ・製造業における業務知識 ・PLまたはマネジメント、人事管理の実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、基幹システムの自社開発プロジェクトや社内システムに関わる諸業務です。 <具体的な仕事内容> ・システム化計画の策定実施 ・開発スケジュールの作成管理 ・基本設計および詳細設計、案件定義 ・プログラム開発および試験業務 ・システムの立ち上げと導入後のサポート ・自社社員のマネジメント業務(2~3名程度) など 【仕事の特色】 設立以来、入社年次によらず意見を言える「オープンマインド&フラット」な職場作りに注力されています。オフィス内は仕切りを取り払い、視覚的にも開放的な空間づくりを実践されています。 |
必須条件 |
<経験> ■下記経験いずれかを足し合わせて3年以上 ・Webアプリケーション/モバイル(iOS/Android)のテスト設計/実行経験(1年以上必須) ・Webアプリケーションの開発経験 <マインド> ・QAエンジニアとして専門性を高めていきたいという想いをお持ちの方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる積極性、柔軟性をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。 そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 ■QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 ■QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 <開発環境> ・テスト管理:TestRail ・自動テスト:Postman / ruby x capybara x Selenium / Applitools / Mabl ・その他:JIRA / GitHub / Slack <職場環境> ■開発組織 freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。 以下一例です。 ・巨匠システム 投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案・改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム。 ・委員会制度 フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能。 ・立候補制異動制度 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる。 ・開発合宿 毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。 2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける。 ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK(レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない) ・チーム開発重視 プロセスはチームで決められます。 アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる。 ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 |
必須条件 |
<技術・開発経験> ・Pythonを用いたアプリケーション開発の経験がある方(2年以上) ・実務でのSQL利用経験(2年以上) ・データウェアハウス・分析環境の設計・運用経験がある方 ・外部サービスを含めた複数のデータソースを統合するシステムの開発経験がある方 <マインド・ソフトスキル> ・課題や仮説を定義し、不確実性の高いProjectでもチーム内外とコミュニケーションしながらアウトプットの実現が可能な方 ・具体と抽象をコントロールし、プロジェクトや開発に関わるドキュメンテーションを記載することが出来る方 <主にマインド面> ・freeeの価値基準への理解と共感 https://jobs.freee.co.jp/about-us/culture/ ・様々な職種とコミュニケーションを図り、適切に期待値を調整しながら時には泥臭く、高い目標に対して漸進的に進められる方 ・経験がない分野・技術でも積極的にキャッチアップを図り、アウトプットに繋げられる方 ・心理的安全性の本質を理解し、課題に対して文脈を共有しながらもあるべき姿を議論・定義し実現できる方 ・組織、チームに得られたノウハウや経験を還元する行為を厭わない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,125万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マルチプロダクトの事業を展開するfreeeにおいて、プロダクト開発、セールス・マーケティング、アナリスト、AIエンジニアなど多様なデータ利用者を支えるプラットフォームの開発・運用を行います。 「スモールビジネスを、世界の主役に。 」 というMISSIONのもと、freeeはマルチプロダクト戦略をとっており、会計、人事労務を始め様々なプロダクトを世の中に提供しています。 プロダクトを通じた顧客との複数の接点があるということは、それだけデータを活用するニーズが存在します。 freeeのデータ活用は分析に始まり、セールス・マーケティング活用、AI、データプロダクトの開発などのユースケースを実現する必要がありますが、残念ながらそれを実現するプラットフォームが整っていません。 社内のニーズや顧客に新たな価値を提供するポテンシャルはあるのに、非常に勿体ないことだと考えています。 本ポジションでは、データ活用の一丁目一番地を担う、データプラットフォームおよびデータ統合の開発・運用を行うロールです。このプラットフォームを事業のインフラとして安定的に統合するのは勿論、高いセキュリティレベルを維持しながらも安心してデータの利用者に活用する必要があります。データエンジニアは、事業のインフラを維持し高めるという矜持を持ちながらも高みを目指せるロールです。 freeeのデータプラットフォームは現在、変革期を迎えているフェーズです。データ分析に留まらず直接顧客への価値提供も担えるポジションです。是非、一緒にデータプラットフォーム・データ活用を盛り上げませんか。 <具体的な業務内容> データプラットフォームエンジニアは、データ活用を行う専門職の基礎となるため、多様な業務範囲があります。 組織やニーズの規模にあわせ最適化・専門家も検討していますが現状の業務は以下の通りです。 ■データ統合機能開発 ・マイクロサービスのデータベースやログのデータ統合機能開発 ・ビジネスや社内で利用するSaaSや外部データソースからのデータ統合機能開発 ・データクレンジング・仮名加工のETL処理 ■データプラットフォームの運用 ・クラウドインフラのガバナンス管理 ・データ基盤インフラコストの管理・最適化 ・BIツールなどの基礎的なインフラ・アプリケーションの開発・運用 ■データ活用の検討 ・顧客にむけたデータ活用アプリケーションの検証、開発 【仕事の特色】 <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeのデータ活用は主にデータ分析が主軸でした。しかし、生成AIの台頭などによりデータを資源とした活用のニーズはより多様化し、複雑化しています。 また、マルチプロダクト戦略もあり、複数のプロダクトを通じた顧客との接点。プロダクトをまたがったデータの活用ニーズも発生してきております。 そのような状況の中で、現行のデータ基盤はこれらのニーズを叶えきれていませんでした。 そこで、ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャが適切と考え、現在プラットフォームの立ち上げを行っています。 詳細な課題背景はこちらで登壇しております。 https://datatech-jp.connpass.com/event/337374/ データプラットフォームエンジニアとしては、事業に必要なデータ統合は勿論の事、データ利用者との摂理面を探りつつ最適なプラットフォーム機能を提供することで、全体の生産性を上げながら活用する役割を担っています。 <当ポジションで働く魅力> ■大規模かつ先進的なデータプラットフォームの開発に従事出来る点 複数のプロダクトかつ利用部署があるため、ニーズもデータも多様です。要件と価値を捉えながら具体的なソリューションに落とし込むことは他の企業では中々できない機会だと考えます。 また、プロダクトが複数存在しますがバックオフィスに関連したサービスが中心となるため、相互利用・横断的な利用ニーズがあり、大規模かつ再利用性が高い仕組みを検討するモチベーションがあることも特徴と言えます。 ■最新のクラウドサービスやツールを利用しデータプラットフォーム開発が可能な点 AWSやGoogle Cloud などのクラウドプラットフォームやDocker等の最新のツール。最近では、生成AIの活用を行いながらプラットフォーム開発に従事することが可能です。 ■プロダクトやビジネスサイドと距離が近く、データ活用のProjectが四半期毎のマイルストーンを置きながら漸進的に進められる点 データ活用は、エンジニアだけでは完結せず利用者サイドと価値を追い求める必要があります。freeeの価値基準にも繋がりますが、課題がそこにありムーブメントが巻き起こったときはかなり素早く成果まで導く力があることが、データプラットフォーム開発においてもモチベーション・原動力になり得ると思います。 ■組織を跨いだトポロジー型組織での業務に従事出来る点 ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャに移行することで、組織を緩やかにトポロジー型組織に移行しています。 単体のチームで全て実現出来ることは少ないですが、チーム間の摂理面とコミュニケーションプランを設計しながら、自律性と生産性が高い組織にアップグレードしています。 企業やプロダクトの規模が大きいからこその経験になるかと思います。 <開発環境> ・バックエンド開発:Python, Ruby ・データベース:MySQL, Aurora, NoSQL ・データ処理:Glue, Apache Spark, Embulk, Python, SQL ・ワークフローエンジン:Digdag, Cloud Workflows ・権限管理:IAM , Lake Formation(AWS) ・DWH:Athena, BigQuery ・IaC:Terraform ・コンテナ:Docker, ECS, Fargate, Cloud Run ・CI/CD:CircleCI, GitHub ・BI:Redash, tableau, Looker Studio ・コミュニケーション Slack, Github, JIRA ・Generative AI Github copilot, OpenAI など |
必須条件 |
・上流工程の品質レビューからリスクベースのテスト設計及びテスト実行の実務経験 ・開発メンバーであるPdM, エンジニア, UXデザイナーと柔軟にコミュニケーションできるソフトスキルをお持ちの方 ・自社プロダクトがユーザーに届ける価値にこだわり、そのために必要な品質を考え、実現したいと思う方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる柔軟性、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・テストすることだけが仕事ではなく、プロダクトを一緒に作りユーザーに価値が届けることにコミットできる方 ・プロダクト開発に関わる全員を巻き込んで品質を作り込む体制を作りたいと思う方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
408~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していくため必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、 プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化といった活動を行っています。 QAチームでは、テストだけすればよいという受身な考え方ではなく、ユーザーによるサービスの使い方を理解し、社会の進化を支える品質を目指し、サービスを提供するためにサービスを提供し続けるために最適なことを自律的に考えチームで実践していく仲間を募集します。 【業務内容】 ・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 ・リスクベースドテスト、アジャイルテストといった効率的、効果的なテスト技術の導入、推進 ・継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、およびソリューションの検討 ・開発チーム内での品質改善の推進 【仕事の特色】 ▼仕事の特色 Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 ▼スキル情報(開発環境): 開発言語 バックエンド開発 Python, Go, Ruby(Rails) データベース MySQL, Aurora, NoSQL データ処理 Glue, ECS, Lambda, Batch, Embulk ■下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。 現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。 そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。 その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。 知られるように共有する。 オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 |
必須条件 |
・プロダクトセキュリティに関する実務経験 ・パブリッククラウドベンダのセキュリティサービスを活用した実務経験 ・既存のシステムやツールと新たなツールやプラットフォームを用いて、セキュリティの改善ができる方 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・TVerのミッションに共感いただける方 https://tver.co.jp/about/#vision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、SRE(DevSecOps Engineer)として具体的に以下の業務に携わっていただきます。 ・プロダクトセキュリティにおける施策の推進 ・DevSecOpsの高度化と継続的改善 ・クラウドセキュリティとガードレール整備 ・脆弱性の特定と対策実施 ・リスクマネジメントとセキュリティ評価 ・データセキュリティ方針の策定と実施 ・セキュリティ教育と啓蒙活動 月間4,100万以上のユーザーが使う巨大サービスであり、現在も大きな成長を続けているサービスのセキュリティレベルを向上していく重要ポジションです。 【仕事の特色】 ■会社概要 株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。 「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8,500万、月間ユニークブラウザ数は4,100万を超え、2024年10月には月間動画再生数も4.9億回を突破しました。 今後も「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を」をミッションに、どこでも自由なスタイルでテレビの楽しみ方がもっと広がるサービスを目指し、新たなスタートを切っています。 ■募集部門について 再生数月間4.9億回を超えるサービスで、大規模かつ高負荷なプロダクトである「TVer」を開発面で支えるサービスプロダクト本部では、「プロダクトの開発・運用・保守から新たな価値を創造し、事業成長を牽引する」をミッションとし、事業戦略に沿ったプロダクト戦略の策定、アプリやCMS等の開発ディレクションや、バックエンド・データ・インフラ等システムの設計、開発、運用のほか、大量データの収集や処理、分析などを行っています。 想定配属先となるサービスプロダクト本部は約40名で構成されており、PdMやディレクター、機能を実装・運用するバックエンドエンジニア、SRE、インフラエンジニア、データエンジニア、データサイエンティスト、フロントエンジニア、各種スマートフォンエンジニアなどが在籍しています。 今後スピード感を持ってさらなるサービス拡大を目指すにあたり、体制の増強を急いでいます。 日本国内でのサービス認知率が7割を越え、ユーザー数、アクセス数、利用時間が大きく、常に高負荷なシステムの安定稼働を実現していくことは、社会的なインパクトやプレッシャーの大きさを常に背負う中ではありますが、このサービスの安定稼働を実現している技術を体験し、ご自身の経験にすることができます。 また、当初はベンダーに頼っていたアプリ開発も、市場に合わせた最新のアーキテクチャを考慮して内製化を進めている段階です。 サービス規模に対して少数精鋭の状況であるため、ご自身の技術力を向上できる環境であることはもちろん、組織づくりや開発体制の在り方を、主体的に提案・実践できる環境であることが大きな特徴です。 ■キャリア開発の機会と得られる経験 ・技術の選定から検証及び設計構築運用まで大きな裁量を持って取り組むことができます ・サービスの信頼性やユーザー体験に直接影響を与えるため、エンジニアとして大きなやりがいを持って業務に取り組めます ・大きく成長しているサービスのため多くの課題と向き合う機会が豊富にあり様々な技術的課題に挑戦できる環境があります ・AWSとGCPの複数のクラウド環境でプロダクトセキュリティに関する業務経験を積むことができます ・自社開発サービスのセキュリティレベル向上に向けて、定期的な改善や学びの文化を企業内で推進する経験が得られます。 ・開発チームやプロダクトマネジメントチーム、サービス運用チームなど異なる部署と連携しながら効率的に働くスキルが養われます。 ■働く環境 ・ハイブリッド型勤務やスーパーフレックス制度で、ご自身の生産性が高まる働き方を選択いただけます ・開発に不自由しないPC(Mac or Windows)を支給 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備 ■開発環境 ・インフラ:AWS/GCP ・Computing:ECS/Fargate/EC2/Lambda ・データストア:RDS/Aurora/OpenSearch/Redis/DynamoDB/S3/BigQuery ・IaC:CDK/Terraform ・モニタリング:New Relic/CloudWatch/PagerDuty ・配信:CloudFront/JOCDN ・CI:GitHub Actions ・PJ管理:GitHub Issues/Confluence/Miro ・コード管理:GitHub Enterprise ・コミュニケーション:Slack/Google Meet ・セキュリティ:WAF/IDS/IPS/SIEM |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発業務 5年以上(DB操作含む) ・FWを利用した開発経験(Laravel、CakePHP等) ・サーバーの運用業務 3年以上(クラウド、オンプレミス不問) ・PHPの実装経験が3年以上 ・チームでの開発、運用経験が豊富な方 ・探求心(原因追及、問題解決)がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北新地駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> この度、新サービスを立ち上げることになり、開発力の強化のためにも新たに開発メンバーを募集いたします。 同社はこれまで、自社運営のポータルサイトを複数リリースさせており、そのノウハウを活かして新サービスを立ち上げます。 具体的なお仕事は、自社サービスのインフラ環境の整備やPHPベースでのバックヤード開発を行ってもらいます。 また、コンテンツの仕様等の設計にも携わっていただけます。 その他のお仕事としては、クライアントや社内要望を取り入れ、既存サービスの改修、開発を行ってもらいます。 新しい技術にも挑戦していただける環境です。 <具体的な仕事内容> ・PHPベースでのバックヤード開発(主にLAMP環境) ・インフラ環境の整備(AWS環境にも携わっていただけます) ・社内システムの整備・改善 ・速度改善や新技術へ導入調査や導入など 【仕事の特色】 <職場環境> 同社は、自社運営のサービスを中心にWebサイトの開発・運用をメンバー全員で取り組んでいます。 ディレクター、デザイナー、エンジニアが同時に協力しながら開発・運用を進めており、相談・共有しながら業務を進められる環境です。 自社運営のサービスにおいては、お客様から高評価をいただいております。 全てを自社で行うため、開発・運用においては様々な内容に取り組んでいただくことが可能です。 また、要件に合わせた指示通りの作業を行うだけの業務でとどまるのではなく、自身の考えなどを積極的に活かしてメンバーとともに自社サービスを成長させてください。 これまで、ポータルサイトの開発・運用業務及びインフラ環境の構築などに携わっていた方歓迎いたします! また受託案件でポータルサイトの開発経験のある方も歓迎いたします! |
必須条件 |
・プライムで総工数が30人月以上のプロジェクトマネーメントを成功させていること ・販売管理、会計などの業務知識 ・Java、Linux、RDB、Web等の知見 ・好奇心旺盛で納得いくまで調査・追求できる方 ・俯瞰的な視野で物事の本質を捉えられる方 ・論理的で説得力のある表現ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天王町駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
自社パッケージを核にしたEC/通販システム構築を中心とした開発プロジェクトの推進をお任せします。 20人月から60人月規模のプロジェクトが多く、要件分析、見積もりから運用まで全行程を管理し、プロジェクトを成功に導く仕事です。 【具体的には】 ◆分析・要件定義 ◆設計・開発・試験 ◆運用支援、保守 ◆プロジェクトの推進・管理 【仕事の特色】 【これまでに手掛けた案件】 ■自社製品であるEC/通販統合パッケージソフト『eltexDC』のカスタマイズ・追加開発 ■地域密着型スーパー「いなげや」のサイト構築及び受注管理システムの構築 ■海外向けの中古車販売サイトのユーザー向けWebサイト構築及びそれらを管理する業務側のシステム構築 ■会員数300万人を誇るオンラインゲームサイト「777TOWN.net」の構築 など他多数 【開発環境】 ◎開発言語:Java、HTML、CSS、SQL ◎フレームワーク:自社フレームワーク ◎OS:Linux/CentOS ◎DB:PostgreSQL ◎インフラ:自社クラウド、IBM Cloud ※オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイルを中心とした手法で開発を行っています。 <配属部署> ソリューションサービス部/ソリューション推進室 ==================== <事業内容> 【EC/通販システム構築・支援事業】 EC/通販統合パッケージソフト(eltexDC) EC/通販システム構築サービス ECサイト分析・プロモーションサービス(eltexCX) EC/ICT関連事業マーケティング支援サービス(eltexUXLab) EC/ICT関連サイト分析・改善サービス 【Web/Mobileシステム構築事業】 ポータルサイト構築サービス エンターテイメントサイト構築サービス スマートデバイス向けシステム開発サービス 【ビジネスシステム構築事業】 顧客企業の業務に応じたシステム開発 【データセンター事業】 おまかせクラウドサービス(eltexCloud) IBM Cloudのフルマネージドサービス(日本IBMの公式パートナー) 【運用支援事業】 コールセンターサービス コンテンツマネージメントサービス <仕事の魅力> 元請案件のため、最上流のお客様折衝から要件定義、設計、開発、運用支援と最初から最後まで携わることができます。 また、携わったシステムがどうお客様に使われているか、役に立っているかなど、仕事の成果を実感できる環境があります。 <社内の雰囲気> 社員同士の会話が多い職場です。 手を挙げる社員にはチャンスを与える社風ですので、様々なことにチャレンジしたい人にとっては、働き甲斐のある環境です。 平均残業が月20時間以下とプライベートも充実させることができます。 <概要> 主に通信販売業に対して、ワンストップのICTサービスを提供。主力製品の『eltex DC』は、独自開発によるEC/通信販売の統合型パッケージです。PCやモバイルから受注を担うECフロントと、電話やFAX、ハガキを受け付けるコンタクト(コール)センターの受注という複数のチャネルを束ね、さらに受注管理、在庫管理、発送管理、入金管理といったフルフィルメント業務までを統合することが可能です。 強みは、“元請”にこだわり、実際に実現させていることや、ストック型のビジネスが半数以上を占めている経営基盤の安定性にあります。 <この仕事で得られるもの> ・元請案件のため最上流工程から下流工程まで経験でき、幅広い知見を身に付けられます。 ・携わったシステムがどうお客様に使われているか、役に立っているかなど、仕事の成果を実感できます。 ・元請・独立系のため、他社の意向に縛られない環境があります。 <仕事とプライベートを両立できる環境!> 平均残業は月20時間ほど。エンジニア派遣を行っていないため転勤もありません。仕事とプライベートを両立できる環境があります。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションフレームワークを用いた業務での開発経験がある。 <マインド> ・コミュニケーションが取れる ・向上心のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~899万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、サーバーサイド開発です。 <具体的な業務内容> ・サーバーサイドの観点から、要件達成のための技術的検討、設計、実装の推進 ・ハイパフォーマンスなプロダクトを実現するための企画および実装の推進 ・チームにとって採用すべき技術領域の研究調査および導入のための企画推進 ・チームの生産性向上に対するプロアクティブな貢献 【仕事の特色】 同社はスペシャリストとしてのキャリアパスがあります。スキルを伸ばせる環境で、社員をバックアップ。優秀な先輩社員と共に、仕事をすることができます。作業環境にも注力されており、社員全員に4Kディスプレイや最上級ワークチェアを全員に貸与。快適な環境で仕事に取り組めるでしょう。 |
必須条件 |
・下記における開発経験 -Python / Djangoでの開発経験 -ブートストラップ、jQueryなどのライブラリを使用してHTML、CSS、およびJavaScriptを記述した経験 -GCP,AWSでの開発経験 ・達成に対してコミットしてきた経験 ・顧客志向の強い方 ・論理的思考、仮説思考力のある方 ・チームワークを重視しながら課題解決していくことが得意な方 ・リーダーシップがあり、実行力のある方 ・同社のMISSION、VISION、VALUEに共感できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
若林駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 ■自社広告運用のシステム【LocalFolio】の開発 ・広告アルゴリズムの開発 ・追加機能の開発 ・業務効率につながるシステム開発 ■事業・サービス企画サポート ・お願いしたい領域:要件定義、設計、開発、テスト、運用 【仕事の特色】 【同社特徴】 ■オンライン×オフラインのトータルサポートで競合優位性の高いサービスを展開! オンライン広告の成果と電話からのお問い合わせをトータルで見ることができます。飲食店やクリニック、ジムなどネット広告だけでなく電話のお問い合わせも大事にしている企業に多く実績を持っています。 ■日本国内の中小企業に対して少額予算で広告運用を実現! 自社の広告プラットフォームがあるからこそ、低予算で広告運用をスタートできます。 コストや運用の手間がネックとなり、㼃EB広告の導入ができていなかった中小企業にも㼃EB広告を活用してもらえるサービスを提供しています! ■信託型の広告運用を実現 自社開発をしている広告プラットフォームは人とテクノロジーを活用した運用になっています。クライアントのパートナーをうたっている当社だからこそ成り立っ ています。機械学習によって、最適な広告へ自動振り分けを実現し、お客様から一定の金額をお預かりするのみで、最適な広告運用を実現しています。 |
必須条件 |
・Linux の利用経験 3 年以上 ■以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・AWS をはじめとしたクラウド環境でのサーバー構築、運用、保守経験 3 年以上 ・商用環境でのサーバー構築、運用、保守経験5年以上 ・クリーマの理念に共感いただける方 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・技術スキルを上げていくことを楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービス「Creema」や新規サービスの安定提供および社内の開発・検証環境の整備をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・「Creema」をはじめとする自社サービスのインフラ(オンプレ・AWS)設計・構築・運用・監視 ・業務・運用フローの改善・新技術検証 ・開発環境や CI/CD 環境の設計・構築・運用 ・システム運用の改善・自動化 ・大規模システムの負荷対策 ・障害対応 ・開発者体験を向上するための施策の立案・実行 ※大量のリクエストやトランザクションが実行されるサービスのバックエンドを構築・運用・保守しています フェアで風通しのよいフラットな体制から、経験年数に関わらず新しい技術採用を提案いただき、実装までお任せすることも多くあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・月間訪問数 2,000 万(月 10 億円以上の流通総額)を超える大規模サービスに携わることが可能 ・大小様々なインフラの課題に取り組むことが可能 <開発環境> ・Cloud : AWS ・OS : AmazonLinux, CentOS ・Middleware : Nginx, php-fpm ・DB : Aurora, MySQL ・KVS : ElastiCache, Redis, DynamoDB, Memcached ・構成管理ツール : Terraform, Ansible ・コンテナ : ECS, Docker, LocalStack ・サーバーレス : Lambda, Step Functions ・ストレージ : S3, Blob, ・監視 : Zabbix, CloudWatch, Elasticsearch, Logstash, Kibana ・データ分析 : fluentd(td-agent), kinesis, Athena ・CI/CD : GitHub Actions, CodeBuild, CodeDeploy |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発経験(1年以上) ・クラウドインフラの構築経験 ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・よりよいモノづくりに対してこだわりをもてる方 ・新しい技術に対してのキャッチアップを行える探求心/向上心のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■仕事内容 当社が開発している急拡大中の統合型ソフトウェアテスト管理ツール「CAT」(4万ユーザー) の開発エンジニアを募集します。 ■具体的な業務内容 ・プロジェクト管理(ベトナム開発チームのスプリント開発サポート、レビュー) -バックログの詳細化 -スプリントバックログ・ゴールの調整 -バックログごとの質疑応答 -受け入れ試験 ・設計開発業務 機能の設計・開発(アーキテクチャ、インフラ含む) ・運用保守業務 リリース作業、障害対応、監視、IaCの実装 ・開発業務 実装、レビュー ※開発実務のメインはベトナム開発チームが行いますが、技術的な側面の把握やレビュー、 設計ができるように、必要に応じて日本開発メンバーも開発を担当します。 ※サービスの開発から運用まで、担当する業務の範囲は広いですが、 日本の開発メンバーで分担・協力して進めています。 ※ベトナムの開発メンバーとのチャット・チケット上の英語でのやりとりが日常的に発生します。 【仕事の特色】 <CATについて> 日本のソフトウェアテスト産業にマッチした管理ツールがないことを課題と考え、SHIFTが2013年から独自に開発してきたWebアプリケーションです。 社内向け開発を発端とし、2015年からは社外のお客様にもご利用いただいています。数万規模のユーザー数を有しており、いまも急速な拡大をつづけています。 急激に増えるユーザー数とともに、サポート業務についても量・質が求められており、それを支えるメンバーが現在必要とされています。 製品URL : https://www.catcloud.net/ <業務の概要> 統合型ソフトウェアテスト管理ツール「CAT」は、品質保証のSHIFTにおいて屋台骨となっているWebアプリケーションです。 今後もユーザー数が拡大して行く見込みのなかで、 「CAT」のさらなる拡大に向けて、開発エンジニアとして下記業務をお任せいたします。 また将来的には「CAT」だけではなく、その他ツール群を利用した、開発・テスト運用フローについてのエバンジェリストとなっていただきたいです。 <チームに参加することで得られる経験・スキル(想定されている課題)> ・AWSのシステム設計、運用経験 ・企業向けSaaSサービスの開発と運用経験 ・サービス、機能の企画からユーザーへの利用推進やサポートまで一連の価値提供プロセス ・テキストベースの英語でのコミュニケーション ・開発プロセスの構築、改善 <開発環境> ■技術環境 -技術スタックA: Tomcat、Redis、Spring Boot、Java、ExtJS、MySQL -技術スタックB: Quarkus、Kotlin、React、TypeScript、Next.js、MySQL -インフラ: Terraform、Ansible、Docker、EKS、EC2、python、Datadog -開発ツール: JIRA、Confluence、GitLab、IntelliJ、Adobe XD ■開発スタイル 2週間スプリントのスクラムで開発を進め、2~3ヶ月に一度リリースをします。 1)プロダクトオーナー主導で開発チームと相談しながらバックログを作成し、 優先度づけを行います。 2)日本の開発メンバーが、仕様・アーキテクチャ・インフラの設計を行い、 バックログを詳細化します。 3)ベトナム開発チームで、バックログごとに実装・テストを進めます。 <配属部署> サービス&テクノロジー本部 サービス改革部 サービスプラットフォームグループ <参考URL> 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/n/n00735413a719 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ