GO株式会社

【プロダクトマーケティングマネージャ(PMM)】タクシーアプリ事業に関してPMM業務を担当/フレックス制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • 年俸制導入
年収
800~1,200万円
最寄り駅
神谷町駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM) Webディレクター

仕事内容について

GO Inc.の手掛けるtoC向けタクシーアプリ事業に関して、PdMと協働し、PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)業務をお任せします。

課題設定から解決のためのマーケティング戦略の構築、一連の施策の執行に、ストラテジックプランナーとプロデューサーの両側面の立ち位置で上流から携わっていただきます。
業務領域には、マーケティング戦略の立案、ターゲット設定とユーザーコミュニケーションの規定、オンライン・オフラインプロモーション施策の企画・設計・実施、定量・定性のユーザー調査、施策結果の分析・振り返りとPDCA等が含まれます。
また、経営陣や関連部署との議論においてマーケティング視点での戦略提言を行っていただくことになります。
外部のパートナーと協業案件をリードする役割も発生し、その中で一部技術面に関するディスカッションも生まれます。
ダウンロード数トップクラスのタクシーアプリ「GO」、そして日本版MaaSを実現する機会と環境に恵まれたGO Inc.のマーケティングに初期段階から関わっていただけるチャンスです。

<具体的な仕事内容>
・ユーザーディスカバリーや、マーケット調査を通したユーザー課題の調査、戦略施策設計
・サービスのグロースに向けたマーケティングストーリー設計、施策の立案・実行
・機能改善、新機能の企画、優先順位付け
・プロダクトのKGI・KPIの設計(事業計画と連携して)
・数値分析を用いたKPIモニタリングとアクション施策の立案と実行
・プロダクト、ビジネス両チームの機動的な連携を実現する会議体の運営、改善

※尚、PMMの主な業務には、仕様策定などの開発側のプロダクトマネジメント業務は含みません。

【仕事の特色】
<参考記事>
・タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。
https://go-on.goinc.jp/n/n5c8cb4310381

【仕事内容(変更の範囲)】
会社が指定する業務全般

必須条件

<経験>
・事業会社/広告会社でのマーケティングの計画立案から実施までの経験(5年以上)
・オンライン、オフラインでの統合型マーケティングの経験

<スキル>
・データ分析スキル

<マインド>
・「移動で人を幸せに。」というミッションへ共感できる方
・社内外問わず相手の目線で物事を考えられる方
・コミュニケーション能力、調整業務が得意な方
・目的遂行のために、自身の担当領域に囚われず柔軟に思考し検討、実行できる方
・道筋を立てて問題解決できる方
・データアプローチからの課題抽出と改善案の企画、実行ができる方
(データから顧客イメージを構築し、課題の定義、解決に繋げる)
・諦めずにやり遂げるマインドを持っている方

GO株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

簡単なアンケートご協力ください

求人情報は参考になりましたか?

  • まったくならなかった
  • 非常になった
  • 募集要項

    募集職・職位
    • プロジェクトマネージャー(PM)
    • Webディレクター
    業界
    • IT・通信
    • インターネット/ソフトウェア/スマートフォンアプリ
    歓迎要件

    <経験・スキル>
    ■マーケティングに関わる以下の経験
    ・事業会社/広告会社でのアプリマーケティングの企画立案、実行及び改善の経験
    ・事業会社/広告会社でのダイレクトマーケティングやデータベースマーケティングの経験
    ・オンライン・オフラインメディアのクリエイティブ設計、進行に関する経験
    ・UI/UX/コミュニケーション設計に関する知見/ご経験
    ・新サービスローンチ時のマーケティングの経験

    ■ユーザ理解
    ・デプスインタビュー実施に関する経験
    ・ユーザリサーチ実施、分析に関する経験

    雇用形態

    正社員

    想定年収

    800~1,200万円 (給与形態:年俸制)

    ■賞与・昇給
    賞与:
    昇給:査定:年2回(6月・12月) ※委細面談にて

    ■募集職種の年収例

    ・給与:スキル・経験・能力に応じて決定いたします。

    ■給与・評価等備考
    ・給与:スキル・経験によって相談に応じます。

    予定勤務地
    東京都港区
    予定勤務地
    (変更の範囲)
    会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
    就業時間
    09:00~18:00  フレックスタイム制 
    就業時間備考
    ・スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねます(コアタイムなし)。
    ・労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務
    平均残業時間
    10~30時間
    年間休日
    120日
    服装
    私服
    フレックス
    あり
    副業

    福利厚生

    ■保険制度
    健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

    ■制度
    <福利厚生制度>
    ジョブグレード制度、トライアルタクシー制度(月額1万円)、書籍購入制度、技術カンファレンス参加費負担(国内外)、海外学会参加支援有り、自己学習のためのクラウド利用支援有り、オフィスフリー制度、リモートワーク環境有り、ウェルカムランチ制度、部活動制度、周年記念イベント、カスタマーサクセス体験会、日帰りワーケーション

    ■福利厚生備考
    ・トライアルタクシー制度(月額1万円):タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(1回4,000円まで)
    ・オフィスフリー制度:日本国内であればどこでも居住でき、遠隔地からの勤務が可能
     ※ 開発系職種限定(エンジニア、PdM、デザイナー)
    ・部活動制度:異なるグループに所属する社員3名以上で活動する部活動に対して、部費の一部を会社が補助します。
    ・カスタマーサクセス体験会:アプリ利用者・タクシー事業者のリアルな声を聞くことができる体験会を定期的に開催しています。
    ・日帰りワーケーション:部署を超えたコミュニケーションを活性化する「日帰

    休日休暇

    ■休日制度
    週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇

    ■休暇備考
    ・介護休暇:介護の必要な家族1人につき年間5日間

    手当

    交通費(上限5万円/月)、ニューノーマル手当(月額1万円)

    GO株式会社について

    設立年月日
    1977年08月01日
    代表者
    代表取締役社長 中島 宏
    資本金
    10,000万円
    従業員情報
    461名
    事業内容
    タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業

    GOの企業情報を見る

    GO株式会社が募集している求人・転職・採用情報

    同じ職種の似ている求人で探す

    エリアから探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

    正社員をお探しの企業様へ