気になるリストに追加しました

PM リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 4,392 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ・エンジニアとしてSE→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャーとして着実にキャリアを積まれた方 ・大規模プロジェクトでのマネジメント経験者 ・SAPの導入プロジェクトの経験者 ・チャレンジ精神と責任感を持って仕事に取り組むことができる方 ・関係者の意見を取り込み常に改善を心掛けられる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方

    想定年収

    700~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 同社が受注したSAPプロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)または、プロジェクトリーダー(PL)を担当し、プロジェクトの立上げから、安全に確実に、本稼働まで導くことが求められます。 【具体的な仕事内容】 ・SAP案件の提案活動 RFPを理解し、提案の骨子を検討。 提案書作成の陣頭指揮、パートナーとの連携。 ・プロジェクト立上げに必要な計画とプロジェクト実行に必要な管理 スコープ定義&管理、スケジュール立案&管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理、調達管理、コミュニケーション管理、ステークホルダー管理、進捗管理、プロジェクト完了報告書のまとめと報告 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 同部門ではあらゆる業種のお客様に対してSAPソリューションを提供しており、SAPソリューションによるシステム構築に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 産業・流通ビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 エンタープライズパッケージソリューション本部 ERPソリューション部 ■配属組織について(概要・ミッション) 同社の部門は、日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門で、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 <募集背景> 経済産業省が2018年9月に発表したDXレポート内にて指摘された、「2025年の崖」にもあるとおり、基幹システムの更新需要が高まっています。 特に、SAP ERPのメインストリームサポートが2027年末へ延期となりましたが、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべき必要性は変わらず、傾向は変わっておりません。 日立製作所では、SAP事業を1994年から推進しており、このDXに向けた更新需要を逃さず、さらなるビジネス成長をめざしています。 更なる成長に向け、システム構築プロジェクトのマネジメント層やエンジニア層の更なる拡充を必要としており、即戦力となる人財を募集します。 <ポジションの魅力> プロジェクトの成功に向けて、日立グループメンバーとお客さまと一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働までマネジメント出来た時の喜びは大きいです。 また、お客さまのビジネスへの貢献と日立製作所のSAP事業発展への貢献も経験でき、やりがいのある仕事です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・システム・ソフトウェア開発経験2年以上 ・要件定義~基本設計など上流の経験1年以上 ・3名以上のマネジメント経験1年以上 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・推進力のある方

    想定年収

    700~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    レバテックの新規事業である【クオリティアシュアランス事業部】にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。 ※本ポジションでは、まずは半年~1年以内にPLを担っていただき、早期にプロジェクトマネージャー(PM)を目指していただくポジションです ※優秀なマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです ■業務内容 ・プロジェクトマネージャー(PM)としてのコンサルティング業務や事業開発 ・チームメンバーのみならず、部署外の開発メンバーのマネジメント ・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント ・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善等の主導もお任せ予定 ・大規模プロジェクトの統括、案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 【仕事の特色】 ■アサインプロジェクト例 ・自社内案件:当社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画・QAチームの立ち上げ支援 ・自社内案件:ダイレクトリクルーティングアプリケーションのDBリプレイス案件/PMPLとして企画~テストまで一連の工程でプロジェクトリード ・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・QAチームで参画し上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応 ・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/PLとして参画後、POやPdMを主導し、品質改善のための詳細設計の再定義を担当 ■本ポジションで身につけられること/経験できること ・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。 ・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。 ・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。 ■キャリアパス事例 ・ITコンサルタント ・品質コンサルタント ・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ・全社グループ内のプロダクトのPM/PdM ・グループ全体の別職種へのキャリアチェンジ ■キャリアチェンジの可能性について レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバキャリ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ■募集背景 レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下のいずれかのご経験があること ・戦略・業務コンサルティングファームでシニアマネジャー/マネジャー、シニアコンサルのご経験 ・大手事業会社におけるデータ活用にかかわる企画・事業開発(主担当、課長級以上を想定) ・機械学習の開発プロジェクトの主担当(AIベンチャー、大手コンサル、大手事業会社、大手SIerなどにおいて) ・データサイエンス案件でのリーダークラス(目安5年以上を想定) ■以下のいずれかのご経験があること ・大企業向けBtoB営業やアカウントマネジメント ・メンバーのマネジメント(管理/育成) ・小規模組織の組織づくり/改善 ・ 「技術の力で、世の中のビジネスを変えていく」という当社の理念に共感いただける方 ・ ビジネスシーンにおけるAI・機械学習技術の活用に、主体者として関わりたいという強い意欲がある方 ・ クライアントに寄り添い、その課題を一緒に泥臭く解決していくことにやりがいを感じる方 ・ 新しい技術や知識の習得を自ら積極的に行える方 ・ 複数のタスクを自己管理し、自律的にエスカレーションを行える方

    想定年収

    1,400~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東銀座駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ソリューションデザイナは、ミッションの一つである「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」ための当社ならではのポジションです。 AIをビジネスで実用化していく上で不可欠な人材であり、「ビジネス」「機械学習・AI」双方の知識を持って、クライアント企業の課題解決・共同開発・新規事業や全社DXを推進します。 ソリューションデザイナの主な役割は、コンサルティング・AIに関する知見をもとにAI関連のプロジェクトの提案およびプロジェクトマネージャーになります。 中でもシニアソリューションデザイナはプロジェクトの推進に加え、クライアント企業のアカウントマネジメントやLaboro.AIにおけるソリューションデザイン部門と関連部門の組織作り、協業先企業との事業検討など、より高い責任を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■AIを活用したプロジェクト受注を目指した企画・提案セールス ・クライアントへのプロジェクト提案・セールス活動(セールスのリードは問 い合わせや紹介といったpull型営業が中心) ・クライアントへのヒアリングおよび施策の提案 ・クライアントの役員・リーダークラスのアカウントマネジメント ■受注プロジェクトの推進 ・AI活用戦略立案 ・AI活用の企画・要件定義 ・プロジェクトマネジメント ・エンジニアへの要件伝達・エンジニアと連携して成果創出 ・AIの学習結果、分析等のクライアントへの報告 ・クライアントのデータの簡易的な分析 (※ AIモデルの開発は社内の機械学習エンジニアが行うため、機械学習のコー ディングは業務には含まれません) ■チーム、組織作り ・ソリューションデザイナのチームリード、スーバーバイズ、評価、採用 ・ソリューションデザイナのチームにおける営業企画のリード <プロジェクトの特徴> ■AI/データ戦略の策定 例)製薬会社様のAI/データ戦略策定支援  ■新規事業の開発 例)食品メーカー様と消費者向けアプリ開発 ■最先端技術の長期R&D 例)ゼネコン様と振動制御技術の開発(共同で論文発表) ※ 代表的なプロジェクトパターン ・AI が関連する事業・サービス・製品の企画コンサルティング ・AI 活用の構想策定コンサルティング ・AIのPoC(実現内容が明確な3ヶ月から中長期的な研究の数年まで幅があり) ・PoC後のAIのシステム開発・運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> BCG出身のCEO、CTOが2016年に設立したAIベンチャーです。「すべての産業の新しい姿を作る」「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」をミッションとして掲げ、機械学習技術を活用して、クライアント企業のビジネスプロセスの中でも特に独自性や収益性の高いコアプロセスに対して、課題解決・技術の共同開発・新規事業や全社DX推進の支援などを行っています。 具体的には、「アカデミアから発進される最先端の機械学習技術」と「ビジネス現場の理解とそこへのAI導入の知見・ノウハウ」の2軸を武器として、汎用的なプロダクトやパッケージ製品では実現困難な課題を解決するオーダーメイドの「カスタムAI」を開発・提供しています。 多数あるAIベンチャーの中での当社の特徴は、クライアント企業における「新規事業」・「サービスへの応用を目的とした研究開発製品」に注力している点になります。現状の効率化や画一的なソリューションでは実現が難しい、現状で存在しない新たな価値を生み出すプロジェクトを多く手掛けています。 <ポジションの魅力> ・大手コンサルティングファーム同等レベルの年収水準 ・テクノロジーを尊重するカルチャー ・AIという新たな技術・産業の拡大を中心メンバーとして経験可能 ・ベンチャーとして企業の成長フェーズを体験することが出来る ・セールスからコンサルティング、PMなど非常に幅広いロールを担うことで、成長機会が豊富 ・SCREEN ASや博報堂等との資本業務提携を通した堅牢な財務体制

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITプロジェクトにおいてのPM・PMO経験 ・ピープルマネジメントのご経験 加えて、下記いずれかのご経験 ・コンサルティングファームでの実務経験 ・経営層や大手企業の決済者に向けた提案・営業経験 ・当社のMission/Valueに共感できる方 ・セルフスターターであり、自ら課題設定を行い、業務に取り組める方 ・前例のない課題に対する好奇心や思考力を持った方 ・困難に直面しても、解決策を導き出しやり遂げる力をお持ちの方 ・変化を楽しみながら柔軟性のある対応ができる方

    想定年収

    1,200~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    日本を代表するエンタープライズ企業を中心としたクライアントに対し、本質的な価値創出に重きを置いた伴走支援型のコンサルティングおよび事業開発を担当いただきます。 具体的には、以下の業務に従事していただきます。 ・新規事業の立ち上げ、事業グロース、AI活用による業務効率化、デジタルマーケティングの実行・改善に関して、FLUXでの実践に基づくフレームワークやご自身の経験をもとにPJにおけるコンサルティング業務。 ・ITを活用した業務改革やDX/IT化プロジェクトの推進、システム要件定義から開発までの支援。 ・Insight事業自体がFLUXにおける新規事業という位置づけであるため、事業開発の主体者としてコンサルティングサービス開発、プロダクト開発、組織開発など。 【仕事の特色】 ■募集背景 FLUXは、これまでのSaaS事業を基盤に急成長を遂げてきました。従来のプロダクトで実現してきたお客様の経済価値最大化をさらに一歩入り込んで支援すべく、FLUX Insight事業(コンサルティング事業)を立ち上げています。 日本を代表する多くのエンタープライズ企業からご支持をいただいており、さらなる成長を見据えた体制強化が求められています。 顧客価値の最大化を目指して組織のステージアップを進めていくフェーズですので、FLUXの新規事業成長をリードしてくださるコンサルタントを募集しています。 ■Insight事業に携わる魅力 ・FLUX自身がSaaS企業であり、事業会社として自社での実践に基づく型作りに強みがある企業のため、絵に描いた餅で終わらない実践的なアプローチをとることができます。 ・コンサルタントとしてクライアントに向き合いつつ、事業開発の主体者としての側面も持つことができるため、その両軸での成長機会を得ることができます。 ・純粋なコンサルファームと異なり、コンサルティング / 採用 / プロダクト提供 ができるFLUXだからこそ、クライアント企業に対して本質的な課題解決が実現できます。 ■ポジションの魅力 ・コンサルティング業務だけでなく、プロダクトマネジメントや事業開発の側面も持ち、幅広い経験を積むことができます。ITコンサルタントから戦略コンサルタントへのキャリアチェンジの機会も豊富です。 ・アサインされたプロジェクトにおいて、プロフェッショナルとしてクライアントに向き合い、本質的な価値創出に向けて一定の裁量を持って伴走支援いただきます。 ・日本を代表するエンタープライズ企業を対象に、戦略策定や業務改革を進めるため、コンサルタントとしての専門性とビジネスへのインパクトを感じながら仕事ができます。 ・自社の事業開発においては、ご自身の専門性やスキルに応じてメンバーとして推進いただきます。 ■参考資料 https://note.com/flux_inc/m/mdcbaafdd8d84

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・金融・決済システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(プロジェクトリードも可) ・オープン系開発、Webシステム開発における要件定義〜テストまでの一連の実務経験 ・クライアント、およびベンダーとの折衝業務経験 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 L新しい技術をキャッチアップする知的好奇心とそれを実装できる推進力をお持ちの方 Lキャッシュレス社会やFintech業界にご興味のある方 LSIerから自社プロダクト開発に転職をお考えの方

    想定年収

    1,200~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    麹町駅 (東京都)

    会社概要

    【大規模×新規事業PJが始動】 当社はキャッシュレスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。 このような事業環境の中で、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。 【具体的には】 社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトや、既存サービス群を連携させてクライアントに新しい価値を提供するシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。 一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。事業の成長とともにシステムが変化していくことを見据えたシステム開発が必要となります。 クライアントのニーズを当社ビジネス部門とともに深く理解したうえで、当社としてのプロダクトのあるべき姿・適切なシステム開発プロセスをデザインしながら社内外のステークホルダーと調整し、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進していただきます。 【業務例】 プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整 プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理 システム開発における要件定義~移行・展開までの一連のプロセス推進 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー システム保守・運用業務効率化のための改善提案 <下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします> より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進 採用活動などの組織づくり 【仕事の特色】 【組織について】 スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性を持つメンバーが在籍しています。 プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。 コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。 【魅力・得られる経験】 日本を代表する大手企業とのプロジェクトマネジメント経験ができる 相対しているクライアントは売上数千億規模、数百〜数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万〜数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。 自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる 一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。 難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる 様々な業界のクライアントのプロダクトのあり方やニーズがそれぞれ異なるため、クライアントと自社のプロダクトそれぞれの理解が必要です。さらに、ミッションクリティカルな決済システム開発を成功させるために複雑な要件を理解しプロジェクトをマネジメントする力が求められます。プロジェクトのベストプラクティスを考えて、新たなスキームを構築する内容も多く、新たなプロジェクト推進に挑戦することができます。 クライアントフィードバックを得てエンジニアとともプロダクト改善に繋げることができる リリース後もクライアントと定例コミュニケーションを取り、導入後の状況ヒアリングを行っています。フィードバックに基づいて社内でエンジニアと課題や解決策を議論し、改善や追加開発などを検討し、さらなる機能提案を行うことも増えており、導入して完了するのではなく、追加提案を通じたクライアントと自社プロダクト双方のサービス拡大にも関われる環境です。 【言語/フレームワーク】 └バックエンド   :Go └フロントエンド  :React, Next.js, TypeScript, JavaScript データベース    :Amazon Aurora, PostgreSQL インフラ      :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc) 環境構築      :Terraform CI/CD       :SAM, GitHub Actions デザイン      :Figma ソースコード管理  :GitHub, GitHub Copilot プロジェクト管理  :JIRA 情報共有ツール   :Slack

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・SQL/Pythonを用いたデータ抽出・分析のご経験(3年以上) ・コンサルティングファームまたは事業会社においてデータ組織のマネジメントや、データ活用の推進に関わるPJをリードしたご経験 ・基本的なデータ分析・データサイエンスの知識(実際のケーススタディについて、どのようなデータを用いてどう解決すればよいか説明できるレベル)or データに関わるクラウドインフラの基本的な知識(data lake, data warehouse, data mart, ETLとはどのようなもので、どのような技術で実現できるか説明できるレベル) ・タイミーの事業・MVVに共感いただける方 ・キャッチアップ速度が速い方 ・目的達成のために泥臭い作業を厭わない方 ・自らの成長・活躍よりもチームやメンバーの成長・活躍を優先できる方

    想定年収

    1,200~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    汐留駅 (東京都)

    会社概要

    ・タイミーのデータ組織横断のバックログを管理し、データ施策全体の進行管理を担っていただきます。 ・他部署との調整が必要なアイテムについては要件明確化などの前裁きや、データサイエンス・データエンジニアリングの専門性が必要な領域に関する進行管理もご担当いただきます。 ・1‐3年程度のスパンのデータ活用戦略の策定に関わっていただき、ステークホルダーとの合意形成などについてもお願いする可能性があります。 【仕事の特色】 <タイミーのデータPjMとして働く魅力> ・「スポットワーク」という新しい市場の先駆者として蓄積してきたデータを活用し、労働市場における社会的課題解決を通じて日本の活性化に貢献するやりがいを得られます。 ・データ活用が当然というカルチャーが既に存在しているので、活用促進のような煩わしさは存在せず、データPjMとしての価値創出に集中できます。 ・サービス・組織が急成長しているフェーズであるため、多岐にわたり、数多くのテーマが存在しています。 <技術スタック> 【開発言語】 - Python - Ruby - Shell Script - LookML など 【ツール】 - Embulk - Digdag-dbt - BigQuery - trocco - fivetran - Redash - Looker Studio - Terraform - Looker など <データエンジニアリング部の特徴> データエンジニアリング部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。 心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」 データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ▼業務系Webアプリケーションのサービス開発経験が5年以上ある方 ▼プロジェクトのマネジメントのご経験のある方 ▼下記のご経験のある方 顧客折衝/上流支援/チーム組成/マネジメント

    想定年収

    1,100~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    池袋駅 (東京都)

    会社概要

    Webアプリケーション開発やクラウド構築案件のプロジェクトマネージャーやプロジェク トリーダーとして顧客プロジェクトに貢献いただくことを⽬的としています。 参画当初は顧客担当者とのリレーション構築、要望理解を⾏い、顧客に提案の上、徐々に 成果に必要なメンバーのアサインを⾏います。 アサインを⾏うメンバーは社員エンジニアもしくはパートナーエンジニアとなり、営業担 当者と共同で顧客提案、メンバー採⽤の⼀覧のプロセスをリードしていただきます。 パートナーエンジニアの採⽤は当社の⼈材調達⽀援プラットフォームを活⽤することで、 迅速にハイスキルかつ、ご⾃⾝と相性の良いメンバーを調達することが可能です。 プロジェクト予算や状況に左右されることも多分にございますが、顧客からご⾃⾝の信頼 が当社チームの拡⼤有無に直結します。 年2回の⼈事評価、給与改定についてもこうした要素がわかりやすく反映されるため、納 得感ある成果を出して昇給を⽬指していくことが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■いずれかのサプライチェーンマネジメント系ERPのご知⾒ infor、mcframe、SMILE、テクノア、電脳⼯場、GLOVIA、OBIC7、GRANDIT、SuperS tream、SAP、勘定奉⾏ERP、DIVA、Dynamics 365、Oracle、Proactive、Hueなど ■上流⼯程の経験 ERP導⼊における上流⼯程(業務分析、ToBe策定)のご経験があること 要件定義/顧客折衝のご経験があること ■製造業界への知⾒ 製造業界向けのシステム導⼊のご経験があること

    想定年収

    1,100~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    池袋駅 (東京都)

    会社概要

    コンサルティングから導⼊まで⼀気通貫型で⾏うERP導⼊プロジェクトにおいて、プロジェクトのマネージャーとしてご活躍いただくことを想定しております。 ・案件獲得に向けたコンサルティング業務 ・顧客業務(As-Is)分析、未来像の業務(To-Be)策定、グランドデザイン構築 ・要件定義や基本設計などの上流⼯程へのコミット ・プロジェクトのリスク管理、コストコントロール ・プロジェクトメンバーのマネジメント ゆくゆくは組織のマネジメントも担っていただければと考えております。 【仕事の特色】 ■当社のご紹介 当社は東証グロース市場に上場している社員数約350名の企業です。DX(デジタルトランスフォーメーション)⽀援や⼈材調達⽀援、クラウドアプリケーションによる業務プロセス改善などを事業の軸としております。 ■募集の背景 当社の製造業DX部⾨において新規事業領域として、mcframeを中⼼とした製造業ERPに関する導⼊⽀援を⾏い顧客企業のバックエンドの仕組みづくりを⽀援しています。ERP導⼊⽀援サービスを拡⼤していくために、プロジェクトをリードしていただける⽅にご参画頂きたいと考え、今回の募集にいたりました。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・金融サービス等に関するシステム開発プロジェクトへの関与経験がある方  ※システム開発における企画から運用、アプリからインフラまでの全般的な知識・経験  ※ITプロジェクトのPM/PMO経験(開発費3~5億円/年以上が目安) ・コンサルティングファーム(5年以上が目安)または、コンサルティングファーム、SIer、金融機関(通算7年以上が目安)のご経験がある方 ※金融サービス:銀行/証券/生保/損保/ペイメント/フィンテック/リース等 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方

    想定年収

    1,100~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    麹町駅 (東京都)

    会社概要

    インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。 このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。 このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。 具体的には、新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、 ・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画 ・システムリスク管理態勢整備 ・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント ・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等 に従事します。 新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。 また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。 また、弊社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等) 【仕事の特色】 【クライアント例】 ・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ITサービスプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験がテクニカルリーダー経験と合算して10年以上ある方 ・メンターとしてメンタリングを提供した経験がある方

    想定年収

    1,055~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な仕事内容> ・受注前、後のシステム開発/構築案件の見積/提案書、開発計画、進捗管理などへのレビューとコーチング ・SI事業部門の開発に関する進捗管理への参画、コーチング ・システムトラブル発生時のリカバリーアクションに対するコーチング ・PM力強化施策(PM育成のための研修カリキュラムの開発整備と最新化、PM認定制度の運営) ・ISO9001及び品質管理基盤の維持、向上 ・品質監理部全体のマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■品質監理部について ・論理的な机上レビューを提供するスタイルから実践的なコーチングも提供できる品質監理部門への飛躍、近代化を図ります ・トラブル案件撲滅に向け、案件品質の管理/向上に向けた施策の実施を行います ・品質監理チームの次世代リーダーの育成に取り組みます ■採用後に期待すること 上記職務内容に加えて、当社のプロジェクトマネジメントのモダナイゼーションをリードしていただき、加えて品質会議(見積会議、開発計画会議、プロジェクト会議、完了会議)の推進役も担っていただきたいと考えております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・複数チームから構成される開発組織のマネージャーとしてリーダーシップを発揮して成果を創出した経験 ・ソフトウェアエンジニアとしてプロダクトを開発・運用した経験 ・日本語での流暢なビジネスコミュニケーション能力 ・テキストコミュニケーションやミーティングを含め、日常業務を日本語で完結できること ※例:日本語能力試験N2程度、日本語環境での3年程度の就業経験をお持ちである等 ・キャディのミッション「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」に共感する方 ・チームメンバーの考え方に寄り添いながら、ティーチングやコーチングを通じてポテンシャルを最大限に引き出せる方 ・本質的な課題に向き合い、当事者意識をもって解決に向けた行動ができる方 ・変化が早く不確実性の高い状況において、前向きな姿勢と建設な議論を通じて業務を遂行できる方 ・相手のコンテキストや解像度に配慮し、他者をリスペクトする姿勢でコミュニケーションや議論ができる方

    想定年収

    1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    浅草橋駅 (東京都)

    会社概要

    テクノロジー組織が最大限に価値発揮をするための組織マネジメント活動や、事業戦略上の意思決定プロセスへの関与 ※複数チームのマネジメントを行うポジションを想定しています(入社当初はオンボーディングも兼ねて4-6名程度の単一チームのマネジメントからスタート予定です) <具体的な業務内容> ・事業戦略やプロダクトビジョンにアラインした目標設定と目標達成マネジメント ・1on1や評価フィードバック等を通じたチームリーダーやマネージャー層の育成 ・事業・プロダクトのスケールを見据えた組織設計 ・日本語/英語の2言語を用いる組織において、生産性を向上させるための情報流通の企画・推進 ・エンジニア採用活動・社外広報活動の推進 ・CADDi Techカルチャーの浸透 ・その他、エンジニアリング組織の価値発揮を最大化するための問題提起や施策の企画・実行 【仕事の特色】 <募集背景> 私たちキャディは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を展開しています。 2022 年にローンチした「製造業データ活用クラウドCADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。また、2024年にローンチした「AI見積クラウド CADDi Quote」は、調達部門における見積依頼、見積回収、相見積比較、見積査定までの一連のプロセスをワンストップで管理し、調達改善のためのデータを資産化することを可能にしました。 CADDiは既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、T2D3を大きく上回るスピードで成長しています。2023 年からは海外(アメリカ・タイ・ベトナム)での販売も開始し、グローバル展開も加速させています。 今後は更に製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。 開発としては、データプラットフォームとしての機能強化、プラットフォーム上で動く数十個の新規アプリケーション開発、飛躍的に増加するユーザー数・データ量・データ種類に耐えうる基盤の強化など、取り組みたいテーマが数多くあります。 難易度が高くチャレンジしがいのあるプロダクト開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。 <このポジションの面白さ・得られる経験> ・難しい課題を熱量の高いメンバーと共に解いていく経験 ・産業構造を変革するプロダクトの開発を通して、社会に価値を提供する経験 ・グローバルで展開するプロダクトやグローバルにまたがる開発組織のスケールに貢献する経験 ・日本を代表とするスタートアップの元CTOなど経験豊富なメンバーと共に働く経験 <開発組織> ・エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発(図面活用・検索・見積等)、データ基盤開発、機械学習/MLOps、R&D、Enabling(QA・SRE)、Securityなど、1チーム4〜6名程度×10数チームに分かれて活動しています。 ・「各チームの裁量とスピード感の担保」と「チーム横断での標準化による全体最適」の両立を目指し、チームトポロジーの考え方を取り入れた組織設計を行っています。 ・開発メンバーのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。 ■開発環境 フロントエンド:TypeScript,React,Next.js バックエンド:Rust(axum),TypeScript,Node.js(Express,Fastify,NestJS) 機械学習・アルゴリズム:Rust,Python,OpenCV,PyTorch,TorchServe,Elasticsearch,Vertex AI インフラ:Google Cloud,Google Kubernetes Engine,Anthos Service Mesh,Istio,Cloudflare,Argo Workflows Event Bus:Cloud Pub/Sub DevOps:GitHub,GitHub Actions,ArgoCD,Kustomize,Helm,Terraform,Datadog,MixPanel,Sentry Data:CloudSQL(PostgreSQL),AlloyDB,BigQuery,dbt,trocco API:GraphQL,REST,gRPC 認証: Auth0 開発ツール:GitHub Copilot,Figma,Storybook コミュニケーションツール:Slack,Discord,JIRA,Miro,Confluence

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・SaaS系や事業系の会社における、エンジニアとしての開発経験(5年以上) ・30人以上の開発組織において、マネジメント経験(3年以上) ・エンジニアリングマネージャーとして、メンバーマネジメント経験(5年以上) ・エンジニアの労務管理を行った経験 ・エンジニアの目標設定、評価およびフィードバックを行った経験 ・エンジニアのスキル向上など育成を行った経験 ・複数の開発プロジェクトに対して、人的リソース配置の経験 ・チームビルディングを行った経験 ・エンジニア採用面接の経験(カジュアル面談、面接、待遇決定) <語学力> ・日本語能力試験N1に相当する言語能力 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    1,030~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    霞ヶ関駅 (埼玉県)

    会社概要

    Webエンジニア(フロントエンドエンジニアおよびバックエンドエンジニア)のリーダーとして、以下の使命を果たしていただきます。 ・エンジニアリング組織のケイパビリティ、エンゲージメント、プロダクティビティを向上し、継続的な価値向上が実現できる組織を実現する <具体的な仕事内容> ・エンジニアのキャリア設定、評価、フィードバック ・エンジニアのスキル把握と向上施策の立案および遂行 ・エンジニアの生産性向上のための仕組みづくり ・エンジニアチームの一体感の醸成 ・エンジニアの採用活動 ・技術ブランディング施策の立案および遂行 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長。ますます多くの会社に興味を持っていただいています。 また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は800社(2023年3月時点)を突破しています。 ■会社や製品、開発組織について詳しくはこちら https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 <開発環境/使用ツール> 以下Notionにまとめています。 https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-f5ebe38a6009428ab0fb1714efd3c90a

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    必須条件

    <スキル> ・多数のステークホルダが参画する状況において、柔軟性を維持しながら重要な事業目標を達成するプロジェクトマネジメント能力 ・プロトタイピングから製品へのインテグレーションまでを一貫して主導できる能力 <経験> ・機械学習技術または言語処理技術に関する3年以上の実務経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 <マインド> ・優れた文章力、会話力、対人コミュニケーション能力、特に複雑な問題やシナリオを理解しやすい概念に統合する能力がある方 ・契約書や法務実務などの問題ドメインについて学習する意欲のある方 ・異なる専門領域に対して敬意を持って接することができる方 ・知的好奇心が強く、自ら事業上またはシステム上の課題を抽出し、主体的に動ける方 ・製品開発チームやビジネスサイドと円滑にコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを推進できる方 ・プロセスや仕事の進め方の改善に前向きであること

    想定年収

    1,030~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    同社が2019年4月に正式リリースした契約書レビュープラットフォーム『LegalForce』は、導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで拡大しており、ますます多くの会社に注目されています。また、契約書管理サービス 『LegalForceキャビネ』も、2021年1月のリリース当初から多くの反響があるサービスの一つです。 同社のResearchチームでは、製品サービスを支える機械学習および自然言語処理技術をベースとした要素技術を開発しています。 本ポジションにおける役割はチームをリードし、チーム内外の各ステークホルダー間の調整を行い、エンジニアリングチームをマネージしながら事業計画の完遂に向けたプロジェクトマネジメントを実施し、同社製品の持続的な競争優位の構築に向けた要素技術の開発を行うことです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・CPO/VPoP/PdMのリード/プロダクト責任者などの経験 ・プロダクトの戦略策定からプロダクトロードマップの策定、機能実装に至るまでプロダクトマネジメントにおける一連の業務をリードしたご経験 ・プロダクトマネジメント経験5年以上

    想定年収

    1,030~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    乃木坂駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■現状の課題 ・日本発AI✕SaaSプロダクトとして独自の価値を作っていくことが求められている ・プロダクトの価値探索と深化の両利きのバランスを整理しながら、プロダクトマネジメントを推進していきたい ・Engineer-Product Manager Designer・NLPResearcherなどが所属する40名以上のTech組織にて、組織のエネルギーを最大化していきたい ■ミッション ビジネスニュースや社内外の情報とAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」においてVPoPをお任せします。 戦略策定から企画立案を社内外の関係者と広く連携して遂行します。 「Anews」「Astrategy」には次のような特徴があります ・国内大手製造業企業を中心に活用が進んでおり、エンタープライズの新規事業における情報収集習慣を変革するプロダクトです。(導入企業:パナソニック様、日立製作所様、味の素様、スズキ様、旭化成様、村田製作所様など) ・日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析する、膨大なデータ量を保有したSaaSサービスです。 ・東北大学乾研究室や産総研などと共同研究を実施。自然言語処理×SaaSスタートアップのリーディングカンパニーとして、最先端の自然言語処理技術をプロダクトに反映しています。 ・toB×SaaSですが、1社辺りの利用ユーザーが多いため、toCのようなスムーズで使いやすい情報設計、UI/UXが求められます。 <具体的な仕事内容> ・全プロダクト戦略の策定 ・プロダクトロードマップ策定 ・Value Propositionやビジネスモデルの構造化 ・ユースケースの特定、プロダクト価値の設定 ・定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・LLMやGenerative AI ✕ プロダクト価値の深化 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■チーム構成 PO1名 PdM 3名 Designer 1名 <開発環境> Vue.js , Typescript , Ruby (Rails), Python ■データベース RDS(Aurora/MySQL), Elasticsearch ■インフラ/クラウド基盤 AWS(ECS, Batch, Fargate, lambda, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid <ポジションの魅力> ・製造業✕エンタープライズに対して、価値創造の仕組みを再発明し、イノベーションを創出する偉大な使命に関わることができる ・既存プロダクトの深化に加え、LLM開発や社内文書探索など最先端の自然言語処理、Generative AIを用いた機能開発に携わることができる ・Engineer-Product Manager Designer -NLPResearcherなど、40名を超えるTech組織を牽引する組織運営能力が求められる <関連資料> ・テックブログ https://tech.stockmark.co.jp/ ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・再エネ事業開発経験、再エネ事業プロジェクトマネジメント経験、大規模不動産開発経験のいずれかの経験がある方 ・事業に興味がある方 ・自発的に動ける方 ・問題解決のために周囲を巻き込みながら動ける人 ・人任せではなく、自分で手を動かせる人

    想定年収

    1,001~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    大門駅 (東京都)

    会社概要

    太陽光発電事業・風力発電事業・蓄電池事業の事業開発、プロジェクトマネジメント、ファイナンス、CF作成等のすべをお任せいたします。 【職務内容詳細】 ■太陽光発電事業、風力発電事業、蓄電池事業の事業開発: ・新規プロジェクトの発掘と提案 ・適切な立地の特定と評価 ・開発から運用までのフルライフサイクルの管理 ■プロジェクトマネジメント: ・プロジェクト計画の策定と実行 ・チームのリーダーシップと協力関係の構築 ・進捗と品質の監視と報告 ■ファイナンス: ・プロジェクトの財務モデリングと予算策定 ・投資収益分析の実施 ・資金調達の戦略の立案と実行 ■CF(キャッシュフロー)作成: ・事業計画に基づくキャッシュフロー予測の作成 ・リスク評価と対策の実施 ・投資家向けの資料作成とプレゼンテーション、等 *全国出張の可能性あり。 【仕事の特色】 【現在の状況】 急成長しているベンチャー企業で働きたい方を募集しております。SDGsや脱炭素の潮流の中で、世界情勢が不安定も重なり電力の安定供給、調達が社会的な課題となっている状況です。 当社は、太陽光発電所開発の黎明期から業界に携わりオタクと言われるくらい、太陽光のことに関してこだわりを持って開発・研究を進めてきました。その結果、不動産開発、設計、調達、施工、メンテナンス、売電、オペレーションと一気通貫でサービスを提供できる体制を構築することができました。 再エネの世界は、FITからノンFITへの移行に伴い、当社も大きくビジネスモデルを転換し大型の太陽光発電所開発から中小規模の発電所開発や蓄電池を用いたより再エネを身近で普及しやすいような状態にするために開発を進めています。 太陽光発電所建設で培った土地探しから施工、運用までのノウハウを強みにし、グリーンエネルギー100%を実現するために、風力発電にも力を注いでいきます。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?