GO株式会社

【ネイティブアプリエンジニア(Android)】タクシーアプリ『GO』の開発/機能開発/国内フルリモート可

  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • 年俸制導入
年収
600~1,200万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
神谷町駅 (東京都)
職種
アプリケーションエンジニア
言語
Kotlin

仕事内容について

<仕事概要>
『GO』は、全国に約10万台のネットワークを持ち、2,900万ダウンロードを突破したタクシーアプリです。

今後は単なるタクシー配車にとどまらず、「希望の日時に呼ぶ」といった「タクシー利用者にも、タクシー事業者にも嬉しい機能」を順次開発、提供していき、 相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。

GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。 言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。

<業務内容>
タクシーアプリ『GO』のAndroidアプリ開発を行っていただきます。
現在は、PdM、デザイナー、QA、エンジニアを含めて10人程度を1チームとして、日々Scrumを行いUXを考えながら、 複数チームでユーザーアプリ開発に携わっています。
また、チームの中にプロダクト開発に必要な全ての職種がいるため、Why, What, Howをチーム内で効果的に結論づけることができます。

■詳細
・「AI予約」などの、タクシー配車のUXを向上させるための機能開発
・「相乗り」や「乗合い」などの、タクシーの枠に囚われない、モビリティ分野における新しい体験や機能の開発
・ユーザーのペインの調査や、それに伴う機能開発
・プロダクト開発プロセスやアプリ開発の効率化
・Androidの新機能のキャッチアップと、それを生かした機能提案

【仕事の特色】
<解決したい課題>
これまで多くの新機能をリリースし、多くのユーザーに親しまれるアプリになってきたと実感しております。

これは、ユーザー数だけではなく、例えば、ユーザー、タクシーの乗務員、タクシー会社など、ステークホルダー自体も多いアプリになるため、全てのステークホルダーを幸せにするための仕様作りを丁寧に行なってきたからだと考えています。

しかしながら、急速にユーザー基盤が大きくなるに従って、色々な属性のユーザーのペインが見えてくるようになりました。
私たちは集中渋滞・交通事故・車いす利用者など交通弱者の増加、都市化/過疎化といった交通・社会課題の解決を目指している企業です。 更に多くのユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方を探しています。

<開発環境>
■IDE:Android Studio
■プログラミング言語: Kotlin
■CI/CD: Bitrise, Circle CI, Github Actions
■Libraries: Android Jetpack (Jetpack compose, databinding, viewbinding, lifecycle, navigation, room, work, constraintlayout, camerax, etc) Kotlin Coroutines, Kotlin Croutines Flow, Lottie, Dagger Hilt, Timber, Moshi, OkHttp, Retrofit, Mockk, JUnit4/5, Kotest, etc
■minSdkVersion:28 (2024/05/13現在)

<所属組織>
■プロダクト開発チームについて
現在は、LeSS Frameworkをベースに、部署横断のプロダクト開発チームに分かれ開発しています。

[プロダクト開発チームの主なイベント]
隔週月曜日:スプリントプランニング
月曜日 ~ 金曜日:Daily Scrumで進捗確認
隔週金曜日:スプリントレビュー、レトロスペクティブ
都度:仕様の確認や実装の相談

■Androidチームについて
人数: 11名
議題や相談事がある場合には毎日相談の場を設けており、Slack による非同期のコミュニケーションだけではなく直接 meet 上での議論をして課題解決に取り組んでいます。
には Android.Tuesday という勉強会(DeNA/マンガボックス/SHOWROOMと共同開催)を、毎週木曜日には TechDiscussion と題した議論の場を設けております。

火曜日:Android.Tuesday という勉強会(DeNA/マンガボックス/SHOWROOMと共同開催)で、会社の垣根を超えた技術交流を行っています。
木曜日:Tech Discussion という議論の場を設けております。

<組織風土>
■オンボーディング
GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。
業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。
配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。

■エンジニア組織風土
エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。
テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。

GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニアが多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。
それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。


<リモートワークについて>
本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。
・会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)

<勤務時間補足>
■スーパーフレックスタイム制
労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社が指定する業務全般

必須条件

・Kotlinを使ったAndroidアプリの開発、運用経験
・Android Architecture Components を使った開発経験
・Kotlin Coroutinesによる非同期処理の実装経験
・Jetpack Compose を使った開発経験
・Gitの利用経験
・生成AIを自身やチームの開発業務に取り込れ、開発効率を大きく向上させることに関心があること

・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミットできる方
・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
・お互いを刺激し合い、スキル向上に努め、相手を尊重したコミュニケーションが取れる方

歓迎要件

・自社、もしくは個人サービス向けのAndroidアプリ開発、運用経験
・GitHubを用いたチーム開発経験
・開発環境で上げたライブラリ類を使用した経験
・CI/CDを活用した環境での開発経験
・Google Playでのアプリリリース経験
・位置情報やGoogle Mapを用いたアプリの開発経験
・テックリードなどのリーダー経験

想定年収

600~1,200万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:年2回

■募集職種の年収例

・スキル・経験によって相談に応じます

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • アプリケーションエンジニア
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/スマートフォンアプリ
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー 23階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
■スーパーフレックスタイム制(コアタイム無し)
・労働時間を従業員の決定に委ねます。
・労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。 (参考記事:https://now.mo-t.com/n/nece2dde0c633) ・会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
<福利厚生制度>
トライアルタクシー制度、ニューノーマル手当、ウェルカムランチ制度、書籍購入制度、技術カンファレンス参加費負担、部活動制度、私服勤務OK

■福利厚生備考
・トライアルタクシー制度:月額1万円タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(参考記事:https://now.mo-t.com/n/ne45562990510)
・ニューノーマル手当:月額1万円

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
土日祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇

■休暇備考
・介護休暇:介護の必要な家族1人につき年間5日間

手当

交通費

・交通費:上限月額5万円

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

GO株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

GO株式会社について

設立年月日
1977年08月01日
代表者
代表取締役社長 中島 宏
資本金
10,000万円
従業員情報
500名
事業内容
タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業

GOの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 578件
400万円〜500万円 849件
500万円〜600万円 374件
600万円〜700万円 197件
700万円〜800万円 33件
800万円〜900万円 18件
900万円〜1000万円 1件
1000万円〜 5件

アプリケーションエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START