気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・業務系アプリケーションの開発経験(JavaまたはC#)3年以上 ・チームリーダー経験1年以上 <マインド> ・医療/介護業界に貢献したいとお考えの方 ・何事も前向きに取り組める方 ・自ら学ぶ姿勢のある方 ・論理的に物事を考えることができる方 ・正直な対応ができる方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
492~776万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
「医科(電子カルテなど)」「調剤(電子薬歴など)」「介護/福祉」のいずれかの分野で、開発をおまかせします。 親会社のEMシステムズと一緒に、医療機関様、調剤薬局様、介護施設様、さらにその先にいる利用者様・患者様、施設利用者様の課題を解決する、自社製品:MAPsシリーズ(アプリケーション)の開発。 MAPsシリーズは医科・調剤・介護/福祉分野各フィールドの垣根を超えた全く新しい「共通情報システム基盤」です。特に調剤分野システムは現在業界シェアトップクラスを誇っています。 ■MAPsシリーズ https://emsystems.co.jp/product/maps.html 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・自社製品について、要件定義から結合テスト、維持保守まで一貫して取り組める ・自社内のデータセンターを維持保守、運用しているインフラ運用部門と連携し、一体で開発、運用を進められる ・業務に慣れた後は、在宅勤務/フレックスを活用し、ワークライフバランスに取り組める ・海外のグループ内開発会社のエンジニアと技術交流や共同開発を行える ・EMシステムズと一緒に、顧客へのヒアリングや、訪問もあり ・自己啓発助成制度/資格取得(一時金)/eラーニング制度(Udemy)があり、自己研鑽に励むことが可能 <配属先情報> ・エンジニア数 112人 ・男女比 6:4 ■開発環境 言語:Java、C#、Javascript OS:Windows、Linux、AWS DB:PostgreSQL、MySQL、DB2 その他:WPF |
必須条件 |
<経験> ・業務系アプリケーションの開発経験(JavaまたはC#)3年以上 ・チームリーダー経験1年以上 <マインド> ・医療/介護業界に貢献したいとお考えの方 ・何事も前向きに取り組める方 ・自ら学ぶ姿勢のある方 ・論理的に物事を考えることができる方 ・正直な対応ができる方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
492~776万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
「医科(電子カルテなど)」「調剤(電子薬歴など)」「介護/福祉」のいずれかの分野で、開発をおまかせします。 親会社のEMシステムズと一緒に、医療機関様、調剤薬局様、介護施設様、さらにその先にいる利用者様・患者様、施設利用者様の課題を解決する、自社製品:MAPsシリーズ(アプリケーション)の開発。 MAPsシリーズは医科・調剤・介護/福祉分野各フィールドの垣根を超えた全く新しい「共通情報システム基盤」です。特に調剤分野システムは現在業界シェアトップクラスを誇っています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・自社製品について、要件定義から結合テスト、維持保守まで一貫して取り組める ・自社内のデータセンターを維持保守、運用しているインフラ運用部門と連携し、一体で開発、運用を進められる ・業務に慣れた後は、在宅勤務/フレックスを活用し、ワークライフバランスに取り組める ・海外のグループ内開発会社のエンジニアと技術交流や共同開発を行える ・EMシステムズと一緒に、顧客へのヒアリングや、訪問もあり ・自己啓発助成制度/資格取得(一時金)/eラーニング制度(Udemy)があり、自己研鑽に励むことが可能 <配属先情報> ・エンジニア数 112人 ・男女比 6:4 ■開発環境 言語:Java、C#、Javascript OS:Windows、Linux、AWS DB:PostgreSQL、MySQL、DB2 その他:WPF |
必須条件 |
<経験やスキル> ・Web・オープン系のシステム開発経験をお持ちの方 ・JavaやC#での開発経験をお持ちの方 ※基本的なプログラミングができる方を募集いたします。 <マインド> ・定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力をお持ちの方 ・エンジニア志向で、システム全体の構造を捉える理解力をお持ちの方 ・業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心があり、現時点で知見がなくとも、成長意欲が高くいち早く吸収しようとする心構えがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
自社内×受託開発で、Java,C#を用いたWebアプリケーションの開発に参画いただきます。 弊社は生命保険会社等、金融業界に特化したアプリケーション開発を行っています。ただ、レガシーな言語を用いた開発ではなく、JavaやC#等の汎用性の高い言語を用いたWeb開発経験を積めるため、市場価値の高いエンジニアを目指すことができます。 ■担当システム例 生命保険会社向けシステムを中心に、ペーパレス化や営業活動を促進するシステム開発を実現しています。 ・ライフプランニングシステム 個人のライフプランをシミュレーションし、金融商品、保険商品を分かりやすく比較できるシステム ・設計書・申込書作成システム 生命保険の書類をデジタル作成できるシステム ・申込ペーパーレス 生命保険の申込、告知、口座振替登録手続きをペーパーレスで実現できるシステム ■自社プロジェクト/クライアント向けサービスで行うこと AI技術を活用したシステム開発 ※将来は、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジック・コンテンツストーリーにまつわる提案など、最上流工程への参画も予定されています。 【仕事の特色】 <キャリアプラン> ■さまざまなキャリアプランがあります。 将来目指せる職種には、PMやITコンサルタント、テクニカルリードエンジニアなどがあります。一人ひとりの志向性にしっかりと対応しながらキャリアを設定する企業です。 ■上流工程に関わることが可能です。 取引は、大手金融機関と直接行うものが中心。一般的に金融SIの大部分は、クライアントである金融機関の求めに応じて開発することが多いです。しかし、同社ではそれだけではなく、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジックやコンテンツストーリーにまつわる提案なども行います。エンジニアとしての知識以外に、金融についての知識も身につけることができる環境です。 ■教育制度 CAP University 2018年4月、全社員向けに「開発技術」「業務領域」「マネジメント領域」「ヒューマンスキル」の4分野からなる同社独自の教育プログラムを開設。 講義形式だけではなく、データ・テキスト・印刷物の配布や eラーニングの活用により、学習したいときに学習できる環境を整備しています。 社員一人ひとりがプロフェッショナルとして専門性を高めることを目標に、中長期的な視点をもったスキルアップ・キャリアアップを全社をあげて応援しています。 【開発環境】 ・言語:Java、C#、HTML、CSS、JavaScriptなど ・DB:IBM DB2、Oracle Database、Microsoft SQL Serverなど ・インフラ:AWS、Microsoft Azure ・その他:Spring Framework、AngularなどのOSSも積極的活用 |
必須条件 |
<経験> ・C#(.NET Framework/.NET Core/.EF Core)を習熟している方(3年以上) ・SQLServerを習熟している方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
<業務詳細> 当案件は既存の開発環境をもとに要求分析、設計からテストまでシステムを構築できるよう、お客様のニーズに沿って実現していきます。 <具体的な仕事内容> ・上流工程から企画、要件定義、機能定義、構成管理まで工程を担当 ・新しい技法に継続的興味を持って、実際のプロジェクトで実践 ・自分の意見によりアプリに貢献 【仕事の特色】 <募集背景> アプリ開発エンジニアとして、開発に携わっていただける方を募集しています。 顧客との要件定義、設計、開発、パフォーマンスのチューニング等に携わっていただきます。 <開発環境> 顧客と連絡を取りながら、進捗を確認しつつ開発を進めます。 外注先での常駐などの作業は無く、自社のチーム内での打ち合わせをしながら作業を進めることができます。 具体的な開発環境については入社された際に最善な環境を取り入れていきたいと思います。 <ポジションの魅力> 新規立上げした会社ですので、仕事の進め方などは、これからになりますが入社された方のご意見を拝聴し進めやすい職場にしていけるようにします。 自社内でじっくりとアプリケーションを開発できますので、工程のすべてに関わっていくことになり、大変ですが当社での経験をキャリア形成に役立てて頂けたらと思います。 <職場環境> ■社内の雰囲気 若さのある会社ですので、雰囲気についてはこれから、形成されていくとは思いますが、皆様に働きやすい安心した環境を作っていけるような皆が幸せになれるような環境づくりを心掛けていきます。 |
必須条件 |
・システム開発経験(Java、C#、VB.net経験者大歓迎) ・積極的に取り組める方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
システムエンジニアとして製薬会社向けに、ERP、会計、業界特有のワークフローなどの導入、開発、運用、保守のプロジェクトに携わっていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 医薬品業界は人の生命に関わる製品と取り扱って折、ミスが許されない業界です。そのため、取引先に対しても実績に基づく信頼関係が重要となります。 そのような環境下で製薬企業とSierの合弁会社でのプロジェクト(パートーナー含めて20名程度が同社から参画)やその他製薬会社向けのプロジェクト(複数チームがあり、パートナー含めて20名程度)、他自社パッケージシステムの企画・開発などを行っています。 <技術に対する魅力> AWSを用いた開発が多いく最新の技術に携わることが可能です。また、毎月資格獲得の手当支給や、資格獲得のための勉強会、その他にも技術の習得ため有識者が集まった勉強会を2週間に1回程度開催するなど、社内での学びの姿勢も活発です。 また「出る杭は育てる」というモットーのもと、意欲のある人材の意見を取り入れ引き上げる社風になっております。そのため、キャリアアップに年齢が左右されることはありません。また、社内の風通しもよくメンバー同士のコミュニケーションはもちろん、社長とも気軽に話すことが可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・プロジェクトマネジャー経験があり、WEB開発における基礎学習経験(環境:C#など)がある方 もしくは ・営業・マーケティングの部長経験があり、エンジニアの勉強をしてプロジェクトマネジャーを目指したい方 <マインド> ・ひとつひとつの取り組みに対して、「意味をもつ」ことと「誰の為になるのかを考える」ことに重きを置いて行動のできる人。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
826~1,078万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
阿波座駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 業務概要外国人雇用DXを支援するSaaSシステム『dekisugi』シリーズにおける、開発部門のマネジメント業務をお任せします。 ■サービスの特徴 『dekisugi』とは、 外国人が日本で働く為に取得できる複数ある「在留資格」の中でも、「技能実習」と「特定技能」という2つにフォーカスし、これらの制度に則って、人材の受入~その後の支援をしていくための業務を簡素化するためのシステムです。 一人の外国人労働者の方を受け入れるために、200種類以上のペーパーワークが発生します。 これを簡素化できるシステムとして、既に800を超える団体に導入済みです。 今後の日本の労働市場において、外国人材の受け入れは超重要事項となる為、関連業務のDXを通じ、雇用課題解決を進めております。 ほかにも、業界課題は山積しているため、今後新たなプロダクト開発にも取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> 開発部門の部長(プロダクトマネージャー)として、自らも自社開発システムの開発・保守・アップデート等をおこない、プレイングマネージャーとして開発部門の牽引をお任せします。 ・プロダクトの進捗管理・メンバー育成・顧客折衝・バグの調査・再現性確認・バグ修正手順の思案・新規プロダクトの開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・開発部門への配属となります。 20代~30代の若いチーム構成ですが、一人ひとりが個々の責任と裁量を持ち、成長意欲の高いメンバーでチーム力を高めております。 また、新人エンジニアの育成にも力をいれております。 ■チーム構成 ・開発チーム ・情報システムチーム 当社の開発は下記のような分業体制をとっております。 ・開発チーム:『dekisugi』シリーズの開発・保守・アップデート ・情報システム:社内で扱う情報システムの企画・開発・運用・保守 ■教育、研修体制 ・OJT研修 ・外部研修制度 ・書籍購入制度 <開発環境> ・開発言語:C# , JavaScript ・データベース:MySQL <募集背景> IPOに向け、既存プロダクトのバージョンアップ、新規プロダクトのリリースと、更なるサービス拡大に向け、企業を一緒にスケールしていただける仲間の募集をおこなっております。 <ポジションの魅力> ・エンジニアとしてだけでなく、人として成長できるグレッジの事業運営は、従業員が成長している状態を作り、それを維持することを核に置いています。 さらに経営層は会社のルールを押し付けるのではなく、どの会社でも通用するような人材になるために、社員が希望する成長を実現する環境づくりを推進したいと考えています。 具体的には、定期的な1on1を通して社員の個性を明らかにし、実務を通して技術者としての技能を高め、必要な知識とマインドセットをそれぞれ育みます。 ・考えてコミュニケーションする習慣を根付かせれる成長環境を運用し社員の知識が増えた過程で、グレッジの中に「お客様のために、社内の全員が協力し合うカルチャー」が生まれました。 開発やセールスがそれぞれのポジショントークをするのではなく、ディスカッションや助け合いが如実に増えています。 例えば、開発の過程でユーザーがどのような機能を求めているのかについて、リリース後に答え合わせをするのではなく、事前にユーザーに提案し反応を確認することで安心感を持って開発に取り組めたなどの成功事例があります。 こうした文化をさらに浸透させるため、自分たちの意見を考えて、それを他者に伝えていくスキルの強化を重視した組織運営に取り組んでいます。 <企業の魅力> ・グレッジは、日本の技術を守り、魅力のある日本、そして世界に誇れる日本を再現するため、外国人人材のウェルビーイング(Well-being)向上を促進することで、日本企業の雇用を支援します。 ・外国人就労者の支援として、技能実習・特定技能という在留資格に注目し、窓口となる監理団体や登録支援機関といった管理組織業務の向上と効率化をすすめ、外国人に対したフォローアップの質が高まることを目指しています。 ・一般的なIT事業者ではなく、外国人支援に特化したシステムベンダーとして、業界のプロ、且つITのプロである組織として業務に取り組んでいます。 ・資格取得支援、書籍購入制度、外部研修受け放題など、教育体制が整っています。 <服装備考> オフィスカジュアル |
必須条件 |
・プロジェクトリーダーとしての就業経験 ※加えて下記いずれかの経験をお持ちの方 ・システム、アプリ開発の経験(5年程度) ・インフラエンジニアとしての就業経験(5年程度) ヘルスケアテック業界に興味をお持ちの |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
医療・介護分野を中心としたクライアントに対し、システム開発に伴う上流から下流まで(要件定義~テスト・運用)を担当いただきます。 【案件例】 ◎介護施設向け記録ソフトの開発(使用言語:Java,C#) ◎電子カルテの開発(使用言語:PHP,JavaScript,Go) ◎医療系販売管理システム刷新(使用言語:VB.NET,C#) ◎医療疾患管理システム開発(使用言語:Java,C#) ※インフラ側のポジションもあります※ ◎電子カルテの環境構築、運用保守(環境:Windows,Linux,AWS,Azure,GCP) 上記業務を行いつつ、プロジェクトメンバーのマネジメントもご対応いただきます。 ※勤務地や参加プロジェクトは希望を考慮します。 【仕事の特色】 <特徴> ITを通じてヘルスケア業界の支援を行うことが出来ます。 ICT事業部はトライトキャリアの中で、ITの力を使いヘルスケア業界の課題解決のサポートを行っております。 現在全国で約200名のサポート職が在籍しており、内8割は女性の方々が活躍をしております。 <開発環境> 言語:Java,PHP,C#,JavaScript,GO,VB.NET FW:echo,jQuery,Spring,bootstrap DB:Oracle,SQLServer OS:Windows,Linux,AWS,Azure,GCP <服装> スーツもしくはビジネスカジュアル |
必須条件 |
<経験> ・PLとして5名以上の開発チームリーディングのご経験(3年程度) ・システム構築のご経験(3年程度) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
779~997万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
四ツ橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・メンバー10〜20名程度のラインマネジメント(評価/育成/予算管理/戦略立案など) ・下記のような案件のPM、PL(顧客折衝あり) ・snowflakeを利用したデータ分析基盤構築 ・データ収集、加工、蓄積に関するアプリケーション開発 ・データ可視化業務 など ※マネジメント:PM、PL=5:5の割合 <具体的な仕事内容> ■担当案件 下記のいずれかへのアサインを予定しています。 当社社員を含み10名程度のチームのPM、またはPLとなります。 ・スマート家電分析基盤構築 ・金融系分析基盤構築 ・自動車メーカー向けDataRobotを利用したAIライフサイクル支援 ■担当フェーズ 基本設計工程以降 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・システム提案〜運用まで一気通貫で携われる環境です ・PMやPLでも実際に手を動かすこともできる環境なので、常に技術に触ることが可能です ・ラインマネジメント未経験の方でも、研修や社内のサポート体制が整備されていてチャレンジしやすい環境です ・お客様との仕様調整など、直接お話しするチャンスもある環境です ・テレワーク勤務約7割で約半数の社員が週1〜2回出社しています ・原則、出社とテレワークを選択できるので、ご自身にあったスタイルで勤務が可能です ・プライム案件は7割程度(売上比)です ・一人での顧客先プロジェクトルームへのアサインは原則なく、自社社員を含むチームで連携しながら勧められます ・Uターン、Iターン希望の方歓迎します <配属予定チーム> ■配属予定先 地域事業部 関西事業所 ■配属予定先紹介 1989年の関西事業所設立当初から、大手メーカー様や地場のお客様を中心に、業務システムの開発をメインにして成長を続けている組織です。 直近では、業務システムの開発だけではなくビッグデータ領域にもチャレンジをしており、豊富な開発経験や業務ノウハウ、及び高い品質のプロジェクトマネジメント力により、多種多様なビジネス分野のお客様のニーズにお応えし、業務システムのご提案から要件定義、設計・構築、運用・保守まで、ワンストップのプロジェクト体制にてサービスを提供しています。 <開発環境> ・OS:Linux/Windows ・言語:Python/C#/.NET ・MW:Hadoop ・環境:AWS/Microsoft Azure など |
必須条件 |
プロジェクトマネジメント経験(年数問わず)、または、プロジェクト管理・推進のご経験(年数問わず) ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを実現できる人 ●先端技術を駆使するシステム構築案件でマネジメントやプロジェクト推進できる人 ●直接お客様と接するポジションで、課題解決に向けたコンサルティングができる人 ●新たなビジネスやサービスなど、将来の事業を作っていける人 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしていける人 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
699~1,084万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを裁量をもって提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々で、案件を通して常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件のマネジメント、プロジェクト推進 ●顧客課題をヒアリングし、その解決に向けたコンサルティング、企画・提案 【仕事の特色】 <構築事例> ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など <募集背景> 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて経験豊かなマネジメント人材、最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 <応募部署> 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 |
必須条件 |
・複数顧客でのプロジェクトマネジメント経験 ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを実現できる人 ●先端技術を駆使するシステム構築案件でマネジメントやプロジェクト推進できる人 ●直接お客様と接するポジションで、課題解決に向けたコンサルティングができる人 ●新たなビジネスやサービスなど、将来の事業を作っていける人 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしていける人 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
699~1,084万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを裁量をもって提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々で、案件を通して常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件のマネジメント、プロジェクト推進 ●顧客課題をヒアリングし、その解決に向けたコンサルティング、企画・提案 【仕事の特色】 <構築事例> ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など <募集背景> 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて経験豊かなマネジメント人材、最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 <応募部署> 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 |
必須条件 |
<経験> ・C#の実務経験が3年~5年ある方 <マインド> ・ひとつひとつの取り組みに対して、「意味をもつ」ことと「誰の為になるのかを考える」ことに重きを置いて行動のできる人。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
613~805万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
阿波座駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 業務概要外国人雇用DXを支援するSaaSシステム『dekisugi』シリーズにおける、開発部門のテックリードをお任せします。 ■サービスの特徴 『dekisugi』とは、 外国人が日本で働く為に取得できる複数ある「在留資格」の中でも、「技能実習」と「特定技能」という2つにフォーカスし、これらの制度に則って、人材の受入~その後の支援をしていくための業務を簡素化するためのシステムです。 一人の外国人労働者の方を受け入れるために、200種類以上のペーパーワークが発生します。 これを簡素化できるシステムとして、既に800を超える団体に導入済みです。 今後の日本の労働市場において、外国人材の受け入れは超重要事項となる為、関連業務のDXを通じ、雇用課題解決を進めております。 ほかにも、業界課題は山積しているため、今後新たなプロダクト開発にも取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> 開発部門の課長(プロジェクトリーダー)として、自らも自社開発システムの開発・保守・アップデート等をおこない、テックリードとして開発部門の牽引をお任せします。 ・コード品質の方針策定・テスト計画・技術選定・バグ修正手順の思案・新規プロダクトの開発・メンバー育成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・開発部門への配属となります。 20代~30代の若いチーム構成ですが、一人ひとりが個々の責任と裁量を持ち、成長意欲の高いメンバーでチーム力を高めております。 また、新人エンジニアの育成にも力をいれております。 ■チーム構成 ・開発チーム ・情報システムチーム 当社の開発は下記のような分業体制をとっております。 ・開発チーム:『dekisugi』シリーズの開発・保守・アップデート ・情報システム:社内で扱う情報システムの企画・開発・運用・保守 ■教育、研修体制 ・OJT研修 ・外部研修制度 ・書籍購入制度 <開発環境> ・開発言語:C# , JavaScript ・データベース:MySQL <募集背景> IPOに向け、既存プロダクトのバージョンアップ、新規プロダクトのリリースと、更なるサービス拡大に向け、企業を一緒にスケールしていただける仲間の募集をおこなっております。 <ポジションの魅力> ・エンジニアとしてだけでなく、人として成長できるグレッジの事業運営は、従業員が成長している状態を作り、それを維持することを核に置いています。 さらに経営層は会社のルールを押し付けるのではなく、どの会社でも通用するような人材になるために、社員が希望する成長を実現する環境づくりを推進したいと考えています。 具体的には、定期的な1on1を通して社員の個性を明らかにし、実務を通して技術者としての技能を高め、必要な知識とマインドセットをそれぞれ育みます。 ・考えてコミュニケーションする習慣を根付かせれる成長環境を運用し社員の知識が増えた過程で、グレッジの中に「お客様のために、社内の全員が協力し合うカルチャー」が生まれました。 開発やセールスがそれぞれのポジショントークをするのではなく、ディスカッションや助け合いが如実に増えています。 例えば、開発の過程でユーザーがどのような機能を求めているのかについて、リリース後に答え合わせをするのではなく、事前にユーザーに提案し反応を確認することで安心感を持って開発に取り組めたなどの成功事例があります。 こうした文化をさらに浸透させるため、自分たちの意見を考えて、それを他者に伝えていくスキルの強化を重視した組織運営に取り組んでいます。 <企業の魅力> ・グレッジは、日本の技術を守り、魅力のある日本、そして世界に誇れる日本を再現するため、外国人人材のウェルビーイング(Well-being)向上を促進することで、日本企業の雇用を支援します。 ・外国人就労者の支援として、技能実習・特定技能という在留資格に注目し、窓口となる監理団体や登録支援機関といった管理組織業務の向上と効率化をすすめ、外国人に対したフォローアップの質が高まることを目指しています。 ・一般的なIT事業者ではなく、外国人支援に特化したシステムベンダーとして、業界のプロ、且つITのプロである組織として業務に取り組んでいます。 ・資格取得支援、書籍購入制度、外部研修受け放題など、教育体制が整っています。 <服装備考> オフィスカジュアル |
必須条件 |
・M365設計・導入の実務経験がある方 ・PM/PL経験(PJT規模は問いません) ・クラウドでのさまざまなサービス・テクノロジーへの取り組むことにモチベーションを感じている方 ・自ら持つ技術やノウハウを活かしたり、新し学びから、ソリューションの企画・提案を行うことに楽しさや喜び、達成感を感じていただける方 ・物事に対して自走して取り組むこと、まわりと協力して取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
587~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
■業務概要 主にMicrosoft 365(Office 365/EMS)の設計、構築を担当していただきます。 また、PLとして担当プロジェクトの進捗管理・課題管理・打ち合わせ調整等を担当いただきます。 ソリューションの提案・企画から、要件定義、設計などの上流工程から、構築、テスト、運用保守まで幅広く携わる案件も多数あります。 PowerPlatform(ローコード)については、バッチ・シェルの位置づけと同様に、インフラ分野でもベーススキルと位置付けており、 PowerPlatform関連の開発支援などのプロジェクトにも参画いただけます ・Microsoft 365 (Exchange、SharePoint、Teams、Intune、Enterprise Mobility + Security,Azure AD、Azure AD Connectなど)の導入支援 ・PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、Power Virtual Agents) ■プロジェクト事例 ・Microsoft 365環境構築:6人月、期間9カ月以上、担当フェーズ:要件定義~検証、利用技術(Microsoft 365 E3, Microsoft Defender) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 西日本クラウドテクノロジー部 【配属先詳細】 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発し提供します。 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、Microsoft 365を中心に、様々な最新テクノロジーを活用するインフラエンジニアを募集します! ■ポジションの魅力 ・PLとして小規模案件(1~3人月程度)を担当いただくため、未経験でも負担なく成長できるポジション ・マルチプロジェクトでプロジェクトを進めるため、様々なお客様(業種問わず)と仕事ができる ・これまで培ってきたオンプレ技術・業務知識を活かしつつさらに新しいクラウド知識を広げることができる ■キャリアプラン ①1案件のPLや、ときには複数案件のPLとして活躍 ②顧客の課題ヒアリングや課題解決提案にも関わりながら、メンバー育成・マネジメント等の裁量権を広く持ったPMとして活躍 ③PL/PMを経験したのちに、目指すキャリアの経験を積み、ITコンサルタントやITアーキテクトとして活躍 ■利用することができる技術(一例) ・言語:html/css, JavaScript, C#, Java, Python ・フレームワーク:Spring Boot, .Net Framework(ASP.NET) ・ミドルウェア/ツール:IIS, Apache ・データベース:Azure Database, Dataverse, SQL Server ・クラウドサービス:Microsoft 365(セキュリティ製品含む), Azure(IaaS, PaaS, DaaS, AI,データ分析基盤, Kubernetes, CycleCloud, etc), 各種Copilot, AWS ・ローコード開発ツール:PowerPlatform, UiPath ・構成管理:Azure DevOps, Github, Subversion(SVN) ・その他:Windows, Linux, ActiveDirectory, NetApp ■伸ばすことができるスキル ・Microsoft クラウドに関する知識と技術 ・ゼロトラストネットワークに関する知識と技術 ・クラウドネイティブなアプリケーション開発に関する知識と技術 ・プロジェクトリーダーとしての経験と実績 ・お客様に対するDX化を支援する知識と実績 ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は堂島です。 ・Udemyや社内研修、部内勉強会への参加、各種外部セミナーなど、個人のスキルアップについて積極的に後押しします ・マネジメント手法として自己組織化を推進しており、個人に対して柔軟に裁量を与える方針としております ・技術習得に積極的なメンバーが多く、切磋琢磨できる環境となっております ・メンバー間の交流を深めるため、社内外を含め各種イベントを実施しております |
必須条件 |
・Azure設計・導入の実務経験がある方 ・PM/PL経験(PJT規模は問いません) ・クラウドでのさまざまなサービス・テクノロジーへの取り組むことにモチベーションを感じている方 ・自ら持つ技術やノウハウを活かしたり、新し学びから、ソリューションの企画・提案を行うことに楽しさや喜び、達成感を感じていただける方 ・物事に対して自走して取り組むこと、まわりと協力して取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
587~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
■業務概要 主にAzure環境の設計、構築を担当していただきます。 また、PLとして担当プロジェクトの進捗管理・課題管理・打ち合わせ調整等を担当いただきます。 ソリューションの提案・企画から、要件定義、設計などの上流工程から、構築、テスト、運用保守まで幅広く携わる案件も多数あります。 PowerPlatform(ローコード)については、バッチ・シェルの位置づけと同様に、インフラ分野でもベーススキルと位置付けており、 PowerPlatform関連の開発支援などのプロジェクトにも参画いただけます。 ・Azure関連(VirtualMachine、VirtualNetwork,VirtulaWAN、Storage(Blob/Files/ANF、Azure AD、Azure AD Connect、Application Gatewayなど)の導入支援 ・PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、Power Virtual Agents) ■プロジェクト事例 ・Microsoft 365環境構築:6人月、期間9カ月以上、担当フェーズ:要件定義~検証、利用技術(Microsoft 365 E3, Microsoft Defender) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 西日本クラウドテクノロジー部 【配属先詳細】 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発し提供します。 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、Azure/AWSを中心に、様々な最新テクノロジーを活用するインフラエンジニアを募集します! ■ポジションの魅力 ・PLとして小規模案件(1~3人月程度)を担当いただくため、未経験でも負担なく成長できるポジション ・マルチプロジェクトでプロジェクトを進めるため、様々なお客様(業種問わず)と仕事ができる ・これまで培ってきたオンプレ技術・業務知識を活かしつつさらに新しいクラウド知識を広げることができる ■キャリアプラン ①1案件のPLや、ときには複数案件のPLとして活躍 ②顧客の課題ヒアリングや課題解決提案にも関わりながら、メンバー育成・マネジメント等の裁量権を広く持ったPMとして活躍 ③PL/PMを経験したのちに、目指すキャリアの経験を積み、ITコンサルタントやITアーキテクトとして活躍 ■利用することができる技術(一例) ・言語:html/css, JavaScript, C#, Java, Python ・フレームワーク:Spring Boot, .Net Framework(ASP.NET) ・ミドルウェア/ツール:IIS, Apache ・データベース:Azure Database, Dataverse, SQL Server ・クラウドサービス:Microsoft 365(セキュリティ製品含む), Azure(IaaS, PaaS, DaaS, AI,データ分析基盤, Kubernetes, CycleCloud, etc), 各種Copilot, AWS ・ローコード開発ツール:PowerPlatform, UiPath ・構成管理:Azure DevOps, Github, Subversion(SVN) ・その他:Windows, Linux, ActiveDirectory, NetApp ■伸ばすことができるスキル ・Microsoft クラウドに関する知識と技術 ・ゼロトラストネットワークに関する知識と技術 ・クラウドネイティブなアプリケーション開発に関する知識と技術 ・プロジェクトリーダーとしての経験と実績 ・お客様に対するDX化を支援する知識と実績 ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は堂島です。 ・Udemyや社内研修、部内勉強会への参加、各種外部セミナーなど、個人のスキルアップについて積極的に後押しします ・マネジメント手法として自己組織化を推進しており、個人に対して柔軟に裁量を与える方針としております ・技術習得に積極的なメンバーが多く、切磋琢磨できる環境となっております ・メンバー間の交流を深めるため、社内外を含め各種イベントを実施しております |
必須条件 |
・WebアプリケーションもしくはMobileアプリケーションのQAとしての業務経験 ・テストプロセスにおける何らかの改善活動を行った実績 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テスト全般における活動を実施、あるいはサポートし、サービスの品質を向上させながら最適化を行います。 ・テスト活動におけるプロセス改善と施策の立案、遂行 ・テストの計画、見積もり、設計、実装、実行、完了報告 ・テスト活動のモニタリングと、その状況に合わせた対応の立案、遂行 ・自動テストの実装、実行、メンテナンス 【仕事の特色】 <やりがい> ・日本有数のSaaS企業において、今からでも挑戦していけるポジション ・開発との距離が近く、改善の手応えをダイレクトに感じられる ・プロダクトが増え始めているタイミングでもあり、フェーズ(0→1、1→10、10→100)、種類(モノリス、マイクロサービス)、プラットフォーム(Web、Android、iOS、Salesforce)など、各種見ることができる <募集背景> クラウド名刺管理サービス『Sansan』名刺アプリ『Eight』以外にもプロダクトが増えてきたことを受け、2021年9月に全社横断の組織としてQAグループが作られました。 既存で担当していたプロダクトに加え、新規プロダクトについてもQAのプロセスや視点を取り入れようとしています。 全社にQAを展開していき、よい品質のプロダクトを作っていくためには、品質でプロダクトをリードしてくれる人材の確保が急務となっています。 <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C#, Swift, Kotlin, Ruby, TypeScript リポジトリ:GitHub インフラ:AWS, Microsoft Azure CI:Jenkins, Bitrise テスト:NUnit, RSpec, Magic Pod, mabl, TestRail, CAT <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。 |
必須条件 |
・テスト自動化の経験 ・WebアプリケーションまたはMobileアプリケーションの開発経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テストにおける技術領域の課題解決を通して、ソフトウェアの品質向上と、ソフトウェア開発の生産性を最大化します。 テストをキーワードに、開発、QAにおける課題を発見し、技術的な知見をもって解決に導きます。 ・QA用テスト環境の構築、メンテナンス ・QA活動を技術的な面からのサポート ・テスト自動化戦略の策定 ・テスト自動化技術の選定、基盤構築 ・テスト自動化の実装、実行、メンテナンス ・開発プロセス改善の施策立案、実行 ・開発生産性向上の施策立案、実行 【仕事の特色】 <やりがい> ・世の中で高い評価を受けているBtoBサービスにおける品質に向き合うことができます。 ・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます。 ・Webアプリケーション、Mobileアプリケーション、SalesforceのAppExchangeといった幅広い種類のアプリケーションが運用されており、さまざまなプロダクトに関わることができます。 <募集背景> クラウド名刺管理サービス「Sansan」のプロダクト開発部では、2019年にQA部門を立ち上げ、手動テストのプロセスについては整備が進んできました。 一方で、技術的な知見を活かしたテスト設計や、テスト自動化といった領域にはまだ白地の部分が多く、手も回りきっていない状況にあります。 そこを埋めるべく、技術的な見地をもってプロダクトの品質を押し上げ、より多くの価値を届けることに貢献できる方を募集することとなりました。 <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C#、Swift、Kotlin リポジトリ:GitHub インフラ:AWS、Microsoft Azure CI:Jenkins、Bitrise テスト:NUnit、Magic Pod、TestRail、CAT <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ