気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・中~大規模コミュニティマネジメント経験(特にスタートアップ起業・業界における) ・多国籍チームをマネージできる高い日英コミュニケーション能力 ・データおよびエビデンスに基づく意思決定を可能にする高い定量分析能力 ・グローバルスタートアップを輩出するために必要な広範なビジネスネットワーク ・費用対効果を最大化する予算策定及び管理スキル ■以下の課題に対して解決策を考案できる 「あなたのポジションは、破壊的ディープ・テックイノベーションを起こすために、複数プロジェクト推進に必要な、社内・外の人財を、以下の条件で採用、オンボード、リテイン、貢献最大化、そして、リファラルによるチーム拡張することです: ・原則、プロボノ・ボランティアワーク、業務の難易度や必要性、重要性に応じて業務委託 ・平均した際に、各ボランティアが毎月18時間コミット(通常業務にプラスアルファで18時間)、もしくはそれに匹敵する効果を発揮 ・事業開発系人財・技術系人財両方の獲得 あなたのゴールは、18,000時間/月(フルタイム100人分の労働時間)のコミットメントを、上記の条件に基づき、可及的速やかに確立し、機能させることです。 戦略、主要な具体的戦術、スケジュール、KPI/KGIなど、考察をご提案ください。」 <マインド> ・社内外の人の巻き込み力 ・コミュニケーション力 ・プロジェクト推進力 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 同社の技術やその他アセットを用いて、世界を驚かす、ワクワクさせるディープテック・スタートアップを輩出するスタートアップスタジオのコミュニティマネジメントを牽引いただきます。 <具体的な仕事内容> ・社内外プロボノ・ボランティア(ファン)・兼務人財・副業人財の採用、オンボード、リテイン、貢献最大化、そして、リファラルによるチーム拡張 ・複数プロジェクトのコミュニティマネジメント ・コミュニティ運営に必要なスポンサーシップ及び寄付金の獲得 ■期待する役割 ・Chief Innovation Officer 兼、イノベーション推進室 室長の森と伴走しながら、スタートアップスタジオのコミュニティマネジメントを引っ張る役割 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> イノベーション推進室は、次世代のKMを創り、社会により大きなインパクトを与えることを目的に設立された組織です。 自らの一挙手一投足が、会社を、社会を変革することを肌で実感できる裁量権の大きな仕事が待っています。 大企業の中で、スタートアップ的スピード感を体感し、自らのビジネススキルを向上させることが出来る環境も魅力です。 冗談でもほら吹きでもなく、KMを世界一革新的な企業に変えるための一歩を、共に踏み出しましょう。 <技術に対する魅力> イノベーション推進室は、2022年4月に設立された、新しい部署です。当室のミッションは、KMの次世代を担う1,000億円超グローバル事業(スタートアップ)の量産に加えて、会社の長期ビジョンを描き、推進することにあります。 まだ設立間もない部署であり、組織体制も十分に整っておりませんが、新しいKMを共に創ることが出来る稀有な体験が出来る環境が魅力です。 <転職者へメッセージ> 苦境を迎えた時こそ、攻めの姿勢を忘れてはいけません。 イノベーション推進室は、この姿勢をもって、会社の変革に挑みます。 志の高い挑戦者の募集を、待っています。 |
必須条件 |
・1年以上のシステム開発経験(コーディング)及び運用保守経験 ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、自ら動いて解決する推進力 ・グループのメンバーはもちろん、クライアントを始めとする、複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~563万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。 ■業務内容 リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務を担当いただきます。 <企画・要件定義フェーズ> プロジェクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。 - サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理 - ユーザー体験を考慮した仕様策定 - エンジニアへの仕様説明 <リリース準備フェーズ> - ユーザーに向けてのコミュニケーション設計 - リリース後の様々なリスクへの対応計画 リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。 【仕事の特色】 開発経験者歓迎!上流経験不問! エンジニアの経験を活かしつつ プロジェクトディレクションをお任せするポジションです。 【参考サイト】 開発ディレクター職採用サイト:https://career.nijibox.jp/development-director 【事例紹介】 ◆じゃらんアプリレンタカークーポンの機能改善における開発ディレクション https://www.nijibox.jp/works/project34 ◆通信回線の切り替えに伴う開発ディレクション https://www.nijibox.jp/works/project33 【その他サイト】 メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです! ・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox ・【オフィシャルブログ】...https://nijibox.jp/blog/ ・【運営メディア】POSTD...https://postd.cc/ ・【運営イベント】BUSINESS&CREATIVE...https://business-and-creative.connpass.com/ |
必須条件 |
<経験> ・オープン系言語(Ruby、Java、C#、VB等言語不問)での開発経験2年以上 ・社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション経験 <仕事へのマインド> ・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則/方針に従うことが出来る方 ・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成/生産性向上のための提言を実現することができる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方 ・最新技術や世の中のトレンドなどについて積極的に情報収集して業務に活かす姿勢を持つ方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
519~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
テレコムセンター駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ゴルフネットワークプラス株式会社が提供するスコア管理アプリ(DL数290万突破)、OEMアプリ事業、動画配信サービスのプロジェクトマネージャーとして予算や工程管理、サービス企画、要件定義、開発管理および業務委託先(一部オフショア有り)との調整を行って頂きます。新機能リリース時には検証およびリリース業務もございます。 また、事業成長のためのマーケティング施策やUX/UI改善検討、お客様からのお問い合わせ対応を含めたサービス運用もお任せ致します。 【仕事の特色】 <募集背景> ゴルフ関連アプリやゴルフ関連動画の配信に関しては、近年、競合会社が乱立してきている状況にありますが、そのような状況においても市場で1、2を争う当社サービスを今後も持続的に成長させる必要があります。やりがいのあるミッション達成に向け、チームの一員となって共に推進頂ける方を求めています。 <部署構成> ゴルフネットワークプラス株式会社としては「デジタル事業部」のみとなりますが、親会社であるジュピターゴルフネットワーク株式会社と同じ居室内で常に連携して業務を行っております。 ジュピターゴルフネットワーク株式会社には「編成部」「制作部」「マーケティング企画部」「管理部」があります。 <仕事の魅力> 現在当社ではリモートワーク中心に業務を行っております。 入社後3ヶ月程度はOJTとして週2日~3日程度、青海もしくは丸の内オフィスへ出社頂き現在の業務に関してレクチャーを行いますが、その後はご本人のペースや業務内容に合わせて出社頻度を調整することが可能です。 OJT終了後は管理職指導の元、いくつかのプロジェクトを担当頂きながらプロジェクトマネージメントスキルを身に付けて頂きます。また、事業計画やKPIの策定および予実管理なども管理職指導の元しっかりとレクチャーしながら経験を積んでいただきますので、未経験の方でも安心して業務に臨んでいただけると考えております。 また、本籍はJCOM株式会社に所属し、ゴルフネットワークプラス株式会社へ出向する形となるため、盤石な経営基盤の元、ベンチャーさながらのスピード感で活躍することができます。 トップダウンでの開発ではなく、エンジニアが主体となりボトムアップで開発を進めて頂きます。 サービス全体をみながら意思決定するシチュエーションが多いため、マネジメントスキル、経営観点も身につき、サービスを成長させることができれば、より大きなやりがいを感じることができます。 <キャリアパス> デジタル事業部において、まずは、GN+アプリや動画配信サービスのプロジェクト管理業務やサービス運用などを中心に数年間携わっていただき、その後、管理職、上級管理職とキャリアを積んでいただく予定です。JCOM株式会社という大きな組織の一員となるため、将来的には希望に応じて、多種多様な経験を積むことが可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・システム基盤導入の企画、導入経験(サーバ、ネットワーク、クラウド、PC、OAなど5年以上) ・クラウド基盤構築経験 ・移行プロジェクト経験 <スキル> ・ビジネスニーズを的確にとらえる力 <求める人物像> ・社内ユーザ、外部委託先とのコミュニケーションが可能な方 ・私たちの経営理念、ビジョンに共感し、新しい取り組みに挑戦したい方 ・少数精鋭の業務運営を志向し、自ら課題解決しながら業務を遂行したい方 ・多様なバックグラウンドを持った仲間と協調しながら目的を達成したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 以下の様な銀行システムの全ての基盤の企画立案、プロジェクト推進・開発において、実際の開発を担当するベンダーをリードしながら、プロジェクトマネジメントにおいて中心的な役割を果たしていただきたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・クラウドベースの次世代システムの検討、開発 ・銀行システムの横断的な基盤(オンプレ、クラウド)の開発、保守 ・DXに関わる企画、開発 ■ポジション プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、ITアーキテクト 【仕事の特色】 <募集背景> ローソン銀行では、2018年10月から、銀行サービスとして普通預金、定期預金、インターネットバンキングを提供しています。 この現行システムをクラウドへ移行する次世代プロジェクトを計画していますが、これらを実現のために最上流から担当できる方を募集します。 私たちローソン銀行は、金融やさまざまな事業会社などで知識・経験を積んだ、少人数ながら極めて多様性に富んだ社員の集団です。 みんな、新しい銀行をつくりたいという熱い想いを持って集まりました。 また、新しい会社なので組織がフラットで、風通しがよく、経営陣や事業部署との距離が非常に近いこと、少人数の組織のため、全社横断的なプロジェクトを頻繁に組成していることも大きな特徴で、経営陣や事業部署と密接に連携して業務を進めていただくことができます。 中途入社の方にも中核メンバーとして活躍いただけるフィールドが多数あります。 <ポジションの魅力> ■働く魅力 ・裁量が大きい ・(プロとして)成長できる環境 ・希望に応じた職種の選択 マネジメント職、特定のスキルや経験に特化した専門職の選択が可能です。 ■募集ポジション 管理職またはメンバークラス(非管理職) ※経験に基づき決定 ■キャリアパス 業務アプリケーション開発部門、ATM企画・開発部門、システム企画、システムリスク管理部門、システム運用部門等へのキャリアアップも可能です。 <企業の魅力> ■当行について ・基盤のある新しい銀行 私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した銀行です。 ローソンと同じ企業理念、「私たちは、“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。 私たちの強みは、全国13,500を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力です。 ・第二創業期・変革期 前述の強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成。2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。 開業からの3年間で銀行としての基盤を構築した今、第二創業期として、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。 |
必須条件 |
<経験> ・ユーザー体験を考慮した設計経験 ・各OSのガイドライン(Human Interface Guidelines・Material Design)への理解 ・ネイティブアプリケーションの構造の理解・情報設計経験 ・Webアプリケーションの構造の理解・情報設計経験 ・XD、Figma・Sketch・Photoshop・Illustratorなどを使用したUIデザイン制作経験 ・アイコン、タイポグラフィ、イラスト、アニメーションなどのディテール制作経験 ・クライアントへの企画書、提案書作成、プレゼンテーション経験 <仕事へのマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三軒茶屋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■部署のミッション ・デザインを中心とした組織を作るために、プロダクトの開発および提供プロセスの場で意見の出し方や合意の仕方をデザイナーが先導し、まず目印をつくり、コミュニケーションを説得から共感に変え、アウトプットを言語からビジュアルにし、開発を含むサービスを作るプロセスにおけるメンバーの連携を円滑するために各領域において足りない部分をデザイナーのちからで補う ・ゆめみを構成する社員全員が、課題や問題意識に対してそれぞれの観点から意見できるようになるためのサポートを行う ・新規内製化支援サービスの提供に際し、ゆめみのデザインを中心とした組織に必要なマインドセットやプロダクトの開発および提供プロセスで必要な考え方を内製化支援を通しクライアント企業に浸透させる 上記のミッションを踏まえ、Web・アプリデザイン及び、新規顧客に対する提案、企画コンペデザインを含む以下の業務をお任せします。 ・顧客へのヒアリング ・営業同行 ・市場調査・トレンド調査 ・提案資料制作 ・UI設計 ・ビジュアルデザイン ・プロトタイプ ・実機テスト ※場合により、以下の業務も兼務の可能性があります ・ディレクション ・コーディング クライアントと直接取引になるので、顧客とダイレクトにやりとりができます。 【仕事の特色】 <募集背景> 1億人に使われるサービスを提供するというビジョンを掲げるゆめみは、サービスの拡大において、魅力的なUIデザイナーを必要としています。 また向こう数年間は少なくとも、デジタルプロダクト・サービスのUIデザインがゆめみにおいて中核となる競争力である事が予想されるため、今後、デザイン領域には一層力を入れていくという考えです。 そこで、デジタルプロダクト・サービスのUI制作経験が豊富なUIデザイナーを募集します。 特に各OSのデザインガイドライン・思想の理解と、プラットフォームの技術的制約に理解がある方は大歓迎です。 UIデザイナーとしてご活躍いただける方をお待ちしています。 <配属予定チーム> 様々な特徴(ストーリーやスコープ)をもった職能別の少人数体制のチームが複数存在し、自ら配属先を選ぶことができます。 活動範囲を自分自身で決めることができる柔軟な体制があり、チーム決定後の変更や兼任ももちろん可能です。 ■デザインチームの概要 -デザイングループ ・ディレクターチーム ・サービスデザインチーム ・プランナーチーム ・デザイナーチーム ■参考資料 ・デザイナーの取り組み https://www.talent-book.jp/yumemi/stories/24277 ■チームの特徴・魅力 ・個性的で多様な背景を持つメンバーが多くお互いの得意分野を学び合える ・デザインチームに入社後、サービスデザイン/ディレクション/UIデザイン/グラフィックデザインの多方面へのキャリアパスが可能 ・進化の早いUX/UIデザイン業界の最前線で提案・実践ができる ・「やりたい」というチャレンジ精神をチームメンバー同士で応援し合い実現できる環境がある <ポジションの魅力> 企画、制作の段階からマーケターやクライアントと直接やりとりができます。 デザインから実装に向けて、エンジニアと密にコミュニケーションが取れます。プロジェクトに限らず、社内の勉強会などの交流も盛んです。 10%ルール(※)などの社内制度を活用すれば、職域を超えた学習、挑戦をすることができます。 (※)https://ampmedia.jp/2019/06/07/yumemi-new/ ■入社後に期待していること 所属後一ヶ月は社内の環境や仕事の進め方に慣れていただく期間です。その後プロジェクトの状況を見ながら活動していただきます。 積極性に興味のある案件やサポートが必要なプロジェクトなどを見つけて自ら参画する動き方を期待しています。 10%ルールを活用してプロジェクトの企画段階からアイディエーションの場に参加したり、デザインディレクション領域のサポートをすることが可能です。 入社直後の段階から積極的に手を挙げてプロジェクト全体を俯瞰的に理解できるスキルを身に付けてもらうことを期待しています。 <企業の魅力> ■ゆめみのデザインへの考え方 ゆめみにおけるデザインとは、デザイナーがデザインという行為を専門的に行うことではなく、権威性や発言力を持つことでもありません。 ゆめみを構成する社員全員が、課題や問題意識に対してそれぞれの観点から意見できるようになることが、ゆめみにおけるデザインです。 それをゆめみを構成する社員が自覚することで、デザインを中心とした組織としてのゆめみをつくりあげています。 ■ゆめみのデザインを中心とした組織 未だ進化の途中ではありますが、ゆめみでは上記のゆめみのデザインへの考え方をもとにして、デザインが中心となる組織になるために、デザイナーの役割を定義しました。 それは、プロダクトの開発および提供プロセスの場で意見の出し方や合意の仕方をデザイナーが先導し、まず目印をつくり、コミュニケーションを説得から共感に変え、アウトプットを言語からビジュアルにすることです。 具体的な取り組みの一つとして、開発時におけるエンジニアとデザイナーの連携の円滑化を目的とした、ゆめみ独自のデザインキットの作成や、共通言語を用いたUIチェックリストの作成などが挙げられます。 ただし、デザイナーがすべてを担うという考え方ではありません。あくまでそれぞれの領域において足りない部分をデザイナーのちからで補う、そんなイメージです。 現在も進化を続けていますが、ゆめみで過去3年ほど推し進めてきたアジャイル組織化や、全員CEOのような意思決定・権限構造変化や、職種ドリブンではないロール(役割)ドリブンの設計といった組織面の構造改革の効果が、デザイン組織としての進化に徐々に効いてきています。 ■デザイン組織としての課題 現在のデザイナーが担っている役割は、もとからあるものを補うだけでありデザイナーという名前の職種の垣根がまだみられる段階では完全に理想的な状態とは言えません。 意思決定そのものを構成員全体がデザインして行い、それを各セクションやプロジェクトに持ち帰り実行する構造を作ることを理想としています。 そのためにはデザイン組織もデザインスキルに閉じるのではなく、ビジネス・経営の要素もスキルとして持つ必要があると考えています。 ・より詳しくゆめみのデザイン中心の組織を知りたい方は、こちらを参照ください。 https://note.com/goofygoof/n/n77e195a200d9 ■デザインカルチャー ・Input & Output ゆめみでは、読書や勉強会などの自学を通してインプットしたナレッジを、アウトプットとしてNote、dribbbleなどを使い共有することが会社全体で推奨されています。 小さなことから大きなことまで、アウトプットの形は様々ですが各々が率先して学びたくなる土壌があります。 ・Standardization ゆめみでは業務改善や技術開発、ブランディングに関わる場があり、各メンバーが主体的に会社の取り組みや業務の中から課題を発見し解決する仕組みが整っています。 課題は大小様々ですが、具体的にはデザインインターンプログラムの設計・運用や推薦図書のデータベース作成など、デザインのちからを活用し周囲の環境改善を行っています。 ・Quality & Agility 会社の提供価値としても掲げられていますが、デザイン・エンジニアリングに閉じず、高い品質とそれを実現するための機動性を大事にしています。 デザイナーは、各プロジェクトの品質に責任を持ち、手法にこだわらない機動性を活かしメンバーやクライントと共創することを大事にしています。 ■デザインカルチャーにおける課題 各個人やプロジェクト間で得たナレッジを蓄積・共有していく仕組みが未成熟であり、デザイン組織としては成長過渡期です。 他にも改善点が多々あるため、メンバー全員で「ゆめみのデザイン」の価値を創造・実現することを目指し奮闘中です。 |
必須条件 |
<以下いずれかに当てはまる方> ・何かしらのシステム開発業務を1年以上経験 ・何かしらのソフトウェアテスト業務の経験3年以上、もしくはリーダー業務の経験 <マインド> ・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方 ・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方 ・新しい技術や知識の習得に前向きな方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
361~465万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
宮崎台駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
配属:デジタルインダストリー事業本部 コネクティッドサービス事業部 各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する組織にアサインし、顧客と協力しながら同社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> ・クラウドと連携する IoT システムやサービス ・クラウドサービス ・組み込みプロダクト ・PC アプリケーション ・スマートフォンアプリケーション ・Web アプリケーション などの各種ソフトウェアテストに関する業務をご担当いただきます。 プロジェクト規模は数名規模~数十名以上のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 同事業の顧客は、日本のみならず世界をリードするような大手サービス事業者および大手製造業です。 「DX」に代表される企業のIT投資への活性化、およびインターネットを利用した個人消費の活性化に伴い、顧客が提供する製品やサービスのソフトウェア品質に対する意識並びに需要が高まっている状況です。 これに伴い同社への引き合いも増加しており、新たな需要への対応と今後のさらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集します。 <プロジェクト事例> ■ゲーム機 UI の自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:GitHub、Jenkins、Docker、qTest、JIRA 言語:Python 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■クラウドと連携する IoT システムの自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:Azure IoT Hub、JIRA、TestRail、Bitbucket 言語:Python、PowerShell 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■AI 搭載プロダクトのテスト(手動、自動)、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20 ~ 30名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■組み込み機器のテスト テスト体制:3~40名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト結果分析 ※勤務地は自社内/在宅勤務/顧客先常駐のいずれかになります。 <ポジションの魅力> 技術やサービスの多様化に付随して新規案件が多数あるため、提案/テスト計画/設計/分析を経験できます。 2~3名から10名以上のさまざまな規模のプロジェクトがあり、どのチームも発言しやすい環境です。 そのためコミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせます。 同部門の顧客は日本/世界をリードする企業ばかりであり、プロジェクトの進め方などの提案をしながら、製品・サービスが市場に発売される達成度と満足度を顧客と共有でき、非常に高い達成感が得られるポジションです。 <配属予定チーム> 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。 プロジェクト内のマネジャーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートしますので、あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。 <キャリアパス> これまでのご経験や適性によってさまざまなキャリアパスがあります。 ■Type1:ジュニア~ミドル層向け 顧客のテストチームと同社のテストチームを結ぶブリッジチームの一員として、OJTを兼ねながらプロジェクトの中で経験を積んでいただきます。 困ったことは都度部署の仲間に相談でき、習熟状況によっては数名のチームをまとめるリーダーや、複数チームをまとめるマネジャーへのステップアップが可能です。 また、新たなビジネスを企画立案し、そのプロジェクトのリーディングをお任せする取り組みがありますので、日常業務に留まらずチャレンジしていけます。 ■Type2:マネジメント志向の方向け プロジェクトにおける(ヒト・モノ・カネ)のマネジメントスキルを伸ばしていただきながら、アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを獲得し、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただけます。 ■Type3:テスト自動化におけるプロフェッショナルを目指す方向け 同社の主要顧客である製造業のビジネスモデルが、”モノ”の提供から”コト(サービス)”の提供へと切り替わる大きな変革期をむかえており、まさに本事業のスコープが拡大されていくことを実感いただけます。 また現場で身に付けた技術を社内に持ち帰り、プロフェッショナルとして複数案件のテスト自動化をリードしていくことが可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・ゲーム内のUIデザイン、もしくはスマホアプリやWeb業界でのページ/バナーデザインの実務経験を5年以上 <マインド> ・ゲームが好きな方 ・ユーザ目線でデザインのできる方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・自ら考え、自発的な行動ができる方 ・プロダクトを”もっと面白くしたい”と考えられている方 ・常に品質の高いアウトプットを追求する方 ・市場を一緒に開拓する意志があり、主体的かつハングリーな方 ・UIのトレンド、先端技術の自発的なキャッチアップが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
UIデザイナー(ゲーム)として活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ユーザビリティに訴求できるようなUIデザインの作成、企画をご担当いただきます。 セクションのリーダー候補としてスタッフの育成にも携わっていただきます。 自身の手掛けたUIが全世界のユーザーに利用されるやりがいを感じることができます。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE ・『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7267 |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかの制作に関して、ゲーム・アニメ業界等での実務経験を5年以上 キャラクターのパーツアニメーション/UIアニメーション/エフェクト ■タイムラインツールを用いたアニメーション制作経験 <マインド> ・コミュニケーション能力のある方 ・ゲームシステムを理解してアニメーションを制作できる方 ・チームでゲームを作りたい方、チームワークを重んじる方 ・新表現への研究開発に熱心な方 ・ゲームをはじめとするエンタメコンテンツに幅広く興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
2Dキャラクターデザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> 2Dキャラクターのモーション、エフェクトの作成、ゲーム内アニメーションの製作や提案をご担当いただきます。 セクションのリーダー候補としてスタッフの育成にも携わっていただきます。 自身の手掛けたキャラクターが全世界のユーザーに愛される喜びを直に感じることができる仕事です。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE ・『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7267 |
必須条件 |
<経験> ・Maya、3ds Max、Softimageなどを使用した3DCGの実務経験が5年以上 <マインド> ・ゲームが好きな方 ・ゲーム以外でも趣味を持っている方 ・チームでゲームを作りたい方 ・スピード感を持って業務に取り組める方 ・コミュニケーション能力のある方 ・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
3Dキャラクターモデラーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> キャラクターのモデル・モーションに加え、背景やエフェクトなど3DCGグラフィックデザインをご担当いただきます。 セクションのリーダー候補としてスタッフの育成にも携わっていただきます。 自身の手掛けたデザインが全世界のユーザーに愛される喜びを直に感じることができる仕事です。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE ・『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7267 |
必須条件 |
<経験> ・ゲームやアニメーション業界などでの実務経験が5年以上 <マインド> ・ソーシャルゲーム開発・運用に於いて、高い意欲をお持ちの方 ・新しい映像や表現に対する好奇心と探究心が強い方 ・状況を見て、柔軟な思考で対応いただける方 ・率先して作業や仕事に取組み、自発的に考えて行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
2D背景デザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・ゲーム内イラスト(キャラクター/背景)の原画等の制作をご担当いただきます。 ・セクションのリーダー候補としてスタッフの育成にも携わっていただきます。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE: ・『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7267 ■Cygames Magazine : ・イラストレーターの仕事とは?ビジュアル面の魅力を決定付ける責任とやりがい【サイゲームス仕事百科】 https://magazine.cygames.co.jp/archives/20823 ・「イラストチーム強化講座」 社内勉強会でスタッフの成長を促す https://magazine.cygames.co.jp/archives/22965 ■サイマガTV: ・「10 Questions」イラストレーター編 https://magazine.cygames.co.jp/archives/17645 |
必須条件 |
<経験> ・ゲーム業界でのUIデザイン経験、もしくはスマホアプリやWEB業界でのページ/バナーデザイン経験 ※ポートフォリオを提出していただきます。 <スキル> ・ユーザ目線でデザインができる <マインド> ・ゲームが好きな方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・自ら考え、自発的な行動ができる方 ・ソーシャルゲーム及び、プロダクトを”もっと面白くしたい”と考えられている方 ・常に品質の高いアウトプットを追求する方 ・市場を一緒に開拓する意志があり、主体的かつハングリーな方 ・アプリやUIのトレンド、先端技術の自発的なキャッチアップが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
ユーザビリティーに訴求できるようなUIデザインの作成、企画を行います。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE: ・『最高のデザインを追い求める。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7315 ■Cygames Magazine: ・UIデザイナーの仕事とは?快適でわかりやすいゲーム画面の設計に必要なこと【サイゲームス仕事百科】 https://magazine.cygames.co.jp/archives/13884 |
必須条件 |
<経験> ・タイムラインツールを用いたアニメーション制作経験 ・キャラクターのパーツアニメーション/UIアニメーション/エフェクトのいずれかのアニメーション実務経験 <マインド> ・コミュニケーション能力のある方 ・ゲームシステムを理解してアニメーションを制作できる方 ・チームでゲームを作りたい方、チームワークを重んじる方 ・新表現への研究開発に熱心な方 ・ゲームをはじめとするエンタメコンテンツに幅広く興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
2Dキャラクターのモーション、エフェクトの作成、ゲーム内アニメーションの作成や提案を行います。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE: ・『自分も周りも一緒に成長する。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7342 ■Cygames Magazine : ・アニメーションデザイナーの仕事とは?わかりやすく心地良い演出をするために必要なこと【サイゲームス仕事百科】 https://magazine.cygames.co.jp/archives/13373 |
必須条件 |
<経験> ・Adobe Photoshop、CLIP STUDIO PAINT、SAI等を使用したイラスト制作経験がある方 <マインド> ・ソーシャルゲーム開発・運用に於いて、高い意欲をお持ちの方 ・新しい映像や表現に対する好奇心と探究心が強い方 ・状況を見て、柔軟な思考で対応いただける方 ・率先して作業や仕事に取組み、自発的に考えて行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
佐賀駅 (佐賀県) |
||
会社概要 |
キャラクターや背景、原画等のゲーム内のイラスト制作を行います。 【仕事の特色】 <参考資料> ■STAFF VOICE : ・『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』 https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice/7267 ■Cygames Magazine : ・イラストレーターの仕事とは?ビジュアル面の魅力を決定付ける責任とやりがい【サイゲームス仕事百科】 https://magazine.cygames.co.jp/archives/20823 ・「イラストチーム強化講座」 社内勉強会でスタッフの成長を促す https://magazine.cygames.co.jp/archives/22965 ■サイマガTV: ・「10 Questions」イラストレーター編 https://magazine.cygames.co.jp/archives/17645 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかのご経験 ・スマートフォンネイティブアプリ開発経験 ・Webシステム開発経験 ・要件定義など上流に携わったご経験 ※開発業種、開発言語不問 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大塚駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、システムエンジニアとして、ゲオグループの既存および新規Webシステムの要件定義、基本設計などの上流工程から幅広く担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ■要件定義 ・店舗担当や企画/運用担当と一緒に業務やシステムを分析し業務要件やシステム化要件を定義します ■基本設計、詳細設計 ・開発工程の進行管理から各種調整などを行い、エンジニアと協力して開発を進めます ■運用業務 ・企画/運用/サポートチームからの依頼で調査や仕様確認を行います <サービス> ゲオオンライン、ゲオオンラインストア、ゲオ宅配買取、ゲオ宅配レンタル、ゲオアプリ、ゲオモバイル、セカンドストリート、ゲオあれこれレンタル、認証システムなどのwebシステム ※店舗のシステムは担当しません 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、11年連続で売上高トップクラスを誇るのが同社含むゲオグループ。今後も圧倒的トップクラスを目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアはトップクラスです。これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」に注力されています。 また、その他の魅力は以下の通りです。 ・事業部門と同じ方向を目指して密に連携/意見交換などを行いながら、大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じることができる ・自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことができる ・打ち合わせなどを通じ事業部門からの要求を開発する際、要件定義など上流工程から携わるため提案などがしやすく自由度高いさまざまな経験をすることができる <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は高めです 年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気の同社。配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めており、コミュニケーションに関するストレスは少なめといえるでしょう。 <配属予定チーム> ※同社と雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 同社の人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化。そのような目的で出向をされています。出向先部署には、同社のメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 開発2課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス Webシステム開発部 開発2課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢42名)、男女比:男60%、女40% 開発2課(課長:1名、実務担当:4名) ※2022年8月時点 <開発環境> ■システム環境 主にPHP言語・AWS環境にてシステムを構築しており、新規開発の場合システムに合った言語・環境を利用。 ■ツール slack、git、Redmine、Backlogなどを利用。 ■規模 企画メンバー、SE、エンジニア5名、他デザイナーなどのメンバーで半年ほどで構築する規模のサイト開発が多いです。 |
必須条件 |
<経験> ・Web系でのエンジニアリング経験がある方 (いずれかの実務経験3年以上) ・Web技術の選択を主体的にした経験 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クライアントと対等な関係の開発パートナーとして、プロダクト開発・ビジネスグロースの支援を行っています。 主にWeb・モバイルアプリケーションの開発(要件定義、設計、実装、コードレビュー、テスト等)をご担当いただきます。 納品するために「ただ作る」のではなく、開発環境や開発プロセス等も含め、より良いプロダクト/サービスとしてグロースさせていくための提案・改善活動も行っています。 スキルやご志向次第では、多岐に渡るプロジェクトや領域に携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。 <様々なポジションを用意> ポジションが多数あり、特定のポジションに限定することなく応募できます。 ※ご希望のポジションが複数ある方など、こちらからご応募お願いいたします。 <例> ・SRE ・セキュリティエンジニア ・機械学習エンジニア ・アナリティクスエンジニア ・AI領域 ・フロントエンド/サーバーサイド/バックエンドなどの領域にとらわれず活躍したい 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■先端技術を用いてデジタルビジネスを推進するプロフェッショナル集団 メンバーズは、DXを通して顧客価値の向上にコミットする、チーム型のデジタル内製化支援サービスを展開しています。 様々な専門分野のプロフェッショナルがチームを組み、顧客のメンバーの一員としてアジャイルで開発にあたっています。 DXとは顧客のデジタル化がゴールではありません。何を実現したいのか、そのためにはどのような施策が必要なのかをクライアントと同じ目線で考え共創することで、課題を解決していくことが重要と考えています。 顧客のデジタル化を通して社会課題の解決に取り組む=CSV(共通価値の創造)の考えを世の中に浸透させ、心豊かな社会を創っていくことを目指しています。 ・PGT事業:Product Growth Team https://pgt.members.co.jp/ ・プロダクト開発内製化支援サービス:Product Growth Studio https://www.membersedge.co.jp/ ■Mission/Vision "MEMBERSHIP"で働き方を変え、心豊かなキャリアを創る ・メンバーズとは https://www.members.co.jp/company/ ・メンバーズのミッション・ビジョン/VISION2030 https://www.members.co.jp/company/vision2030.html ・メンバーズの創業に込めた想いや経営理念、事業・人材戦略を「Members Story」でご紹介しております。 http://www.members.co.jp/company/membersway.html メンバーズでは、多様なキャリア・働き方へのサポート体制に力を入れています。 目指すべきはスキル・報酬の向上はもちろん、仕事のやりがいやプライベートとの両立までを含めたビジネスパーソンとしてのキャリアの豊かさです。 長期的視点から報酬制度・給与モデルを策定し、短時間労働を推奨。育児・介護へのサポートをはじめ、高い技能スキルを尊重しその向上を支援する制度や、女性も男性も等しく活躍できる会社づくりを通じて、キャリアや働き方の面においても業界をリードしていきます。 <職場環境> ■エンジニア・クリエイターファースト 最高のチームから、最高のプロダクトは生まれる。 「働きやすい環境で最高のパフォーマンスを発揮するエンジニアこそ、未来を明るく照らす存在になれる」そんな想いから、生涯現場で成⻑しつづけられるキャリアモデルの構築を目指しています。 ■最先端スキルの獲得や継続的なスキル育成ができる環境を用意 ・社員向け講座(CCDLab.) ・キャリアサポート制度(講座受講料/イベント参加支援、資格取得補助など) ■アジャイルを採用。すべてプライム案件(下請けなし) ・多拠点による3~20名のチーム体制。アジャイル開発を採用。 ・クライアントは 大手Webサービス企業や、モダン技術を採用するベンチャー企業 ■エンジニアの働きやすさを追求 ・月平均残業時間15h ・リモート可(クライアントによっては一部出社が必要な場合もあり) ・給与水準は全国一律 ・顧客ビジネスのグロースにコミットすることでエンジニア自身も成長できる、Win-Winな環境づくりを大事にしています。 <案件事例> ・国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP) 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ・広告配信プラットフォーム 開発言語:バックエンド/Scala ・ヘルスケア系企業の基幹システムとtoC向けアプリケーション 開発言語:バックエンド/Ruby、フロントエンド/JavaScript ・大手通信会社の会員向け管理画面 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript <ポジションの魅力> ・モダン技術を用いた開発環境のクライアントが多数(100%プライム案件) ・技術的なカバー範囲が広く、最新のトレンド技術に積極的にチャレンジできる ・アジャイルを採用。チームリーダーとして裁量を持って開発業務を行うことができる ・UXデザイナーや他領域のエンジニアなど、それぞれの領域で活躍するプロフェッショナルと共創することで、関わるプロダクトのグロースのみならず、スキルアップを図ることができる <開発環境> ■言語 JavaScript, Ruby, TypeScript, PHP, Go, Python3, Scala ■フレームワーク/ライブラリ Ruby on Rails, React.js, Vue.js, Flutter, Django, Laravel, Play Framework ■インフラ/仮想環境/DB AWS, GCP, MySQL, PostgreSQL, Redis, Docker, Vagrant, Mackerel ■その他ツール Github, Redmine, JIRA, ClickUp, Miro, Ansible, esa, Circle CI, Jenkins, Travis CI ※モダンな環境 Dockerや様々なCIツール、Github、ZenHubなどを駆使して開発できる環境を整備。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ