気になるリストに追加しました
必須条件 |
- Webアプリケーション開発の実務経験(5年以上) - 仕様検討・レビュー・設計議論などをリードした経験 - 小〜中規模の開発チーム(3名以上)のマネジメント経験 - メンバーとの1on1やフィードバックを通じた育成の経験 - 私たちが大事にする「面倒を愛する」という価値観に共感いただける方 - 伝統的なシステムや業界構造を理解し、顧客特有の事情に寄り添うことができる方 - 社会に存在している負=面倒で手を付けられていないことの解決に関心があり、その解決にワクワクされる方 - 金融機関など大企業の現場業務の効率化や変革に関心がある方 - 謙虚さを忘れず、また主体的な思想で働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 プロダクト開発チームにて、チーム運営と開発業務の双方に関わっていただきます。 メンバーの育成や開発体制の改善、PdMやBizとの連携による仕様検討など、チーム全体の成果を最大化するための取り組みに加え、設計・実装・運用といった開発業務にもプレイヤーとして関与していただきます。 また、技術選定や設計方針の策定、評価・育成支援体制の設計などにも関わっていただき、チームの技術的意思決定や文化形成にも影響を与える役割を期待しています。 【仕事の特色】 ■チーム体制 プロダクトごとにチームを編成しており、現在は以下の体制です。 - Check チーム:エンジニア4名 - Monitor チーム:エンジニア4名 - Data Operation チーム:エンジニア4名 いずれのチームもスクラム開発を採用しており、1週間のスプリントで継続的な改善を進めています。 エンジニアは実装だけでなく、仕様の検討や技術選定、開発プロセスの改善にも関与し、継続的に価値を届けるためのチームづくりを重視しています。 ■技術スタック・使用ツール - フロントエンド: Vue.js, TypeScript - バックエンド: Ruby on Rails, Python - データベース: Aurora MySQL, Redis, Neptune, DynamoDB - インフラ/IaC: AWS, Terraform - データ基盤/BIツール: Snowflake, Redash - CI/CD: GitHub Actions - バージョン管理: GitHub - デザイン: Figma - コミュニケーション/タスク管理: Slack, Notion, Jira - モニタリング: New Relic, Sentry - AIコーディング支援: Cursor, GitHub Copilot ■試用期間 無しだがトライアル副業可能 |
必須条件 |
以下の経験をお持ちの方 ・システム設計・開発経験:3年以上 -プログラミング経験必須:オブジェクト指向の言語で下記のいずれか (Python、Java、C++、C#、JavaScript、Ruby、Swift、Kotlin、Go、TypeScript、R、Objective-C、Rust) ・プロジェクトマネジメント/システムディレクションの経験 ※案件規模問わず ・顧客折衝経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,100~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
原宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 プロジェクトマネージャーとして、ビジネス要件の実現に向け、システム要件のとりまとめから開発プロジェクトをマネジメントしていただきます。顧客のビジネス戦略、解消したい課題を理解し、プロジェクトの最前線に立ち、QCDS をコントロールしながらプロジェクト推進していただきます。一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ◆具体的には ・システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程 ・開発プロセスを通じた品質担保、予実管理、スケジュール管理 ・実行を推進するLLMエンジニア、インフラエンジニアLLMアプリケーションエンジニア、プロンプトエンジニアなどとの連携 ・スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる顧客折衝 ・顧客への進捗報告、レポーティング ・クライアント企業の経営陣・役員・本部長クラスとの対話、信頼関係構築 ・事業課題の特定と抽出 ・DX戦略やAI、LLMなどデジタル技術を利活用した提案・案件立案 ・提案に関わる検討・技術調査・PoCの実施 など 【仕事の特色】 【活用する要素技術等】 ・Azure、AWS、Google Cloud ・Python ・SQL、NoSQL ・Huggingface ・LangChain など 【ポジションの魅力】 ・生成AI市場の需要の急拡大の中、LLMや生成AIを社会・ビジネス実装する手触り感を感じられる ・ビジネスの「生産性向上」や「業務変革」などスピード感もって取り組めインパクトあるDXが実現できる ・裁量を持ってプロジェクト推進できる ・最先端の幅広い技術に触れ、知識を得ることができる 【エスタイルの魅力】 ◎コウキシンを刺激する環境! 当社は「個の成長が事業・会社の成長に繋がる」と考え、社員がさらなるスキルアップを目指せる制度を用意。ハイクラス研修【ESTYLE U】を始め、資格試験・外部研修費用にあてられる【コウキシン50】など、メンバーの成長をサポートします。 ◎自由かつ柔軟な働き方! 研修期間を終えた後は、出社と在宅(出社も選択可)を交互に行う仕組みを採用。働きやすい環境です。 常駐:非常駐の割合は「1:9」となっており、多くの社員がエスタイルへの出社・在宅のハイブリッド勤務をしています。 【常駐比率】 常駐 1:非常駐 9 常駐|クライアント先、在宅のハイブリッド 非常駐|本社、在宅のハイブリッド 【募集要項】 <PM>LLM(生成AI)開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー 現在、ビジネスにおける大規模言語モデル(LLM)の活用が急速に広がり、OpenAIのChatGPTをはじめとするLLMがさまざまなシステムに導入されています。 当社では、こうした技術を活かして、企業のビジネス課題の解決や売上の向上を支援するコンサルティングやソリューション提案(LLMコンサルティングサービス事業)を提供しています。 この度、日々増加するクライアントの需要に伴い当事業を拡大する運びとなり、最先端の技術でビジネスの未来を共に創造していく役割のプロジェクトマネージャーとして、大規模言語モデル(Large Language Model, LLM)を用いたAIチャットやアプリケーション開発などのプロジェクトの推進をお任せします。 【部署】 データサイエンス事業部 |
必須条件 |
- Webアプリケーション開発の実務経験(5年以上) - Ruby on Rails または Python を用いたバックエンド開発の実務経験 - Vue.js または同等のSPAフレームワークを用いたフロントエンド開発の実務経験 - 仕様検討・レビュー・設計議論などをリードした経験 - 私たちが大事にする「面倒を愛する」という価値観に共感いただける方 - 伝統的なシステムや業界構造を理解し、顧客特有の事情に寄り添うことができる方 - 社会に存在している負=面倒で手を付けられていないことの解決に関心があり、その解決にワクワクされる方 - 金融機関など大企業の現場業務の効率化や変革に関心がある方 - 謙虚さを忘れず、また主体的な思想で働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 SimpleCheck または SimpleMonitor の設計・実装・テスト・運用を担当していただきます。 PdMやエンジニアがユーザーストーリー(US)を提案し、エンジニアチームで議論・設計・タスク分解を行い、合意されたタスクを計画に沿って着実に進めていきます。PdM・デザイナー・QAチームと連携しながら、必要に応じて仕様のすり合わせやフィードバック対応も行います。 運用フェーズでは、他部署からの問い合わせ対応や障害対応などにもチームで取り組んでいます。 【仕事の特色】 ■チーム体制 プロダクトごとにチームを編成しており、現在は以下の体制です。 - Check チーム:エンジニア4名 - Monitor チーム:エンジニア4名 いずれのチームもスクラム開発を採用しており、1週間のスプリントで継続的な改善を進めています。 エンジニアは実装だけでなく、仕様の検討や技術選定、開発プロセスの改善にも関与し、継続的に価値を届けるためのチームづくりを重視しています。 ■技術スタック・使用ツール - フロントエンド: Vue.js, TypeScript - バックエンド: Ruby on Rails, Python - データベース: Aurora MySQL, Redis, Neptune, DynamoDB - インフラ/IaC: AWS, Terraform - データ基盤/BIツール: Snowflake, Redash - CI/CD: GitHub Actions - バージョン管理: GitHub - デザイン: Figma - コミュニケーション/タスク管理: Slack, Notion, Jira - モニタリング: New Relic, Sentry - AIコーディング支援: Cursor, GitHub Copilot ■試用期間 無しだがトライアル副業可能 |
必須条件 |
・サブリーダー以上の経験(チームメンバーの進捗管理、作業指示、成果物のレビュー等) ・受託開発案件における基本設計~システムテストの実務経験3年以上 ※言語や業種は問いません。 ・当社の事業内容、方向性(芝生戦略)、企業理念に共感できる方 ・ダイバーシティ、実力主義環境を求める方 ・若手(20代)の育成に興味があり携わってみたい方 ・粘り強い、協調性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融・製造・流通・モビリティなどを中心に様々な業界の業務系システムの開発・保守案件にご参画いただきます。 経験・スキルに応じ、ポジションを決定します。 【想定ポジション】 ・ライン部長候補(部長補佐の期間を経て、25名程度の部門経営を牽引) ・上級PM(2つ以上の複数PJの統括) ・PM(1つのPJのプロジェクトマネジメントに専念) ・PL/業務リーダー(4~5名程度のチームマネジメント) |
必須条件 |
・上流の業務設計、開発(基本設計~システムテスト)の実経験5年以上 ・SIerでの受託開発案件におけるプロジェクトマネジメント経験5年以上 (言語や業種は問いませんが、アプリケーション開発における設計~開発~リリースまでの一連のご経験も必須) ・特定の業界に深い知見をお持ちである方 ・顧客との折衝/交渉経験 ・プロジェクト原価管理経験(契約形態・作業請負に限らず) ・当社の事業内容、方向性(芝生戦略)、企業理念に共感できる方 ・ダイバーシティ、実力主義環境を求める方 ・若手(20代)の育成に興味があり携わってみたい方 ・粘り強く、協調性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融・製造・流通・モビリティなどを中心に様々な業界の業務系システムの開発・保守、並びにインフラ案件を担う同社にて、ライン部長候補として複数プロジェクトの管理や顧客への提案、部下のマネジメント等をお任せいたします。 ※案件や部門にもよりますが、入社後は20名程度以上のメンバーを引っ張っていただく想定です ※早期にライン部長への昇格いただくことを期待するポジションであり、部長補佐期間を経てステップアップ予定となります |
必須条件 |
・Webオープン系のシステム開発経験10年以上 ・システム設計やアーキテクチャ設計の経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCPなど)の知識 ・技術スペシャリストとしてのキャリアを歩みたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ITアーキテクトとしての役割・業務をお任せします。 また業務理解・アーキテクト視点を踏まえた上で、コンテキスト情報を適切に注入したAI駆動開発を推進する役割を担っていただきます。 ・システム開発プロジェクトのアーキテクチャ設計やアプリケーション設計を行います。 ・システムのパフォーマンスやセキュリティ、スケーラビリティなどの要件を評価し、設計に反映します。 ・開発チームとコミュニケーションを取り、開発プロセス全体を統括します。 ・技術的な問題に対処し、解決策を提供します。 ・AI駆動開発に関する知見を実践の中で磨き、顧客業務の理解・アーキテクト視点をもって適切な利用推進を行っていただきます。 ・新しい技術やトレンドについて調査し、採用について提言します。 【仕事の特色】 <「ITアーキテクト」の定義> 当社で言うITアーキテクトは「システムの構造、設計の指針、採用する技術の意思決定に関わり、設計・構築をする人」です。 顧客の事業、業務理解に努め、要求を実現するサービスをシステムの形でデザインする。 システムに必要な機能、チームが発揮できる技術力の両方を見極めて、採用する技術を考える。 アプリケーションの領域に留まらず、インフラやミドルウェアなどシステムを構成する幅広い技術領域に関わる。 機能面だけでなく、リリース後の保守性や、ニーズ変化時の拡張性など非機能面も考慮してシステムの構成を考える。 <開発環境> ■主要な開発言語 バックエンド:Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / JavaScript(Node.js) / Go / Ruby フロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular / Nuxt.js) / TypeScript モバイル:Swift / Kotlin / Flutter クラウド:AWS / Azure / GCP AI:Claude / Gemini / Devin / Cursor / GitHub Copilot / GenU(社内生成AI環境) ■管理ツール Trello / Backlog / JIRA / Confluence / Redmine <案を採用された実績> ・新規サービスのアーキテクチャ、技術選定、CI/CDの構築 ・サービスリニューアルに伴う技術選定と更改対応 ・現場内でのモブプロ会や読書会の主催 ・新規チームの立ち上げとスクラムマスターとしてのチームのリード ・コードレビュー時のレビュー観点・良い事例の共有に関する大枠作成 ・現状のデザインに対する意識調査とデザインシステムの導入 ・他案件の会議運用改善提案 ・チームで利用するツールの利用ルール制定、スクラムのやり方の変更の提案 ・CMSの導入についてサービス比較・検討の結果、簡易的なものを導入することを決定 など |
必須条件 |
・セキュリティサービスの設計、構築経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
医薬業界をはじめ、製造業・流通業・自治体など様々なお客さまに対し、セキュリティサービスの設計・構築業務・リプレースをお任せいたします。お客さまに対するプレ活動から設計・構築まで幅広い業務に携わっていただきます。 [具体的には…] ・セキュリティサービス導入案件の拡販活動(顧客提案、技術評価、構想策定等) ・顧客インフラの基本設計、詳細設計、運用設計、移行計画、機器構築・検証、現地導入/切替え試験 ※ご経験に応じて、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダ業務をお任せいたします。お任せする場合は、以下のような業務となります。 ・PM: -プロジェクトの取り纏めとして、工程、品質、コスト管理 -顧客・社内・ベンダ等のステークホルダとの交渉 -プロジェクトメンバー間コミュニケーション推進 ・PL -設計構築の実行リーダ、PM補佐 -顧客担当者との具体的作業内容の打合せ -プロジェクトメンバーへの作業指示とレビュー -プロジェクトメンバー間コミュニケーション推進 【仕事の特色】 [この仕事の魅力] 上流工程から下流工程まで幅広い業務に携わることで個人のスキルアップを図ることが出来ます。また、新しい技術やスキルを身に着ける機会も多く、関連する資格試験の受験についても支援しています。 [この仕事の大変なところ] インフラに関する幅広い知識が必要(サーバ、ネットワーク、セキュリティ等に加え業界知識も必要) [働き方について] 在宅勤務:プロジェクト・業務の都合を鑑みて、出社・在宅にて業務を行っております。 残業時間:月平均20時間程度となります。繁忙期・閑散期によって、多少前後します。 【配属組織について】 配属となるグループは社員:17名が在籍をしており、医薬業界のお客様をはじめ、製造業・流通業・自治体などのお客さまに対して、セキュリティサービスをはじめとしたインフラ基盤の導入を行っております。 |
必須条件 |
・端末のマスタ設計経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
配属となる組織は、関西以西(関西・四国・中国・九州)の製造業・流通業を中心に金融、自治体など様々なお客さまに対して、保守およびITインフラサービスの提供を行っております。 現在、Windows11化対応を契機にマネージドサービス(PC-LCM)拡大を図るべく、PC導入(AutoPilot、マスタ)を強化しております。あなたには、PC導入(AutoPilot、マスタ)の設計・構築案件の担当として、以下の業務をお任せいたします。 [具体的には…] ・インフラ案件のプレ活動(顧客提案、見積もり作成、技術評価、構想策定等) ・マスタの設計・構築 ・プロジェクト管理 【仕事の特色】 [この仕事の魅力] 案件は日立製作所と連携して行う大規模なものから、中小規模の案件まで様々。また、上流工程から下流工程まで幅広い業務に携わることで個人のスキルアップを図ることが出来ます。新しい技術やスキルを身に着ける機会も多く、関連する資格試験の受験についても支援しています。 [この仕事の大変なところ] インフラに関する幅広い知識を求められることもあり、日々最新技術のインプットが必要です。 [働く環境] 在宅勤務:在宅勤務ができる環境は整っておりますが、週4日程度出社して業務を行います。 |
必須条件 |
・当社の経営理念(Mission、Values)への理解と納得がある ・ソフトウェアエンジニアの一般的なスキル、経験 ・何らかの言語におけるWebアプリケーション開発経験 ・クラウドセキュリティの監視・分析・運用経験 ・Webセキュリティに関する深い知識 ・インシデント対応経験 ・技術的知識を継続的に学習する習慣をお持ちの方 ・自ら進んで思考し、実行まで責任を持って行える方 ・これまでの経験にとらわれず、新たな知識や手法を柔軟に取り入れ考えられる方 ・周囲と協調しながら、誠実に物事を進められる方 ・サービスを利用する市民のメリットを思考し、社会をよくしていく活動への共感がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
720~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
セキュリティ、SRE、共通基盤を担うPlatformチームの配属となり、各プロダクトが共通で利用するアプリケーションの開発やライブラリの設計や開発を担っていただきます。 Platformチームでは、セキュリティ、SRE、共通基盤(バックエンド)の各領域の専門のエンジニアで構成されています。 それぞれ各メンバーは専門とする分野を持ちつつ、他の分野も横断する活動をしています。 チーム内に留まらず、他部門との連携を活発に行うメンバーも活躍しています。 ・セキュリティレビュー、脆弱性の検出や開発チームとの連携 ・プロダクト開発と運用における持続的なセキュリティの向上 ・認証や認可に関わるプロダクト基盤の開発 ・効率的な運用による認証制度維持の仕組み作り 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 社会に大きなインパクトをもたらす行政領域のプロダクト開発やAIを活用したプロダクト開発に関わることができ、自らの手で世の中が変わっていくことを体感できます。 エンジニア、投資家、経営者などのキャリアを経て当社を設立したコードを書くCEO、数々のスタートアップをIPOへ導いてきた実績ある投資家兼取締役など、事業の戦略・実務全般に精通した経営陣とともに仕事をしていただくことが可能です。 組織横断でセキュリティだけでなくサービス全体やプロダクト開発プロセス、インフラの運用の知識も身につけることができ、専門性を活かしながら幅広い経験を詰めるポジションです。 【開発環境】 当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。 解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。 ■フロントエンド ・言語:TypeScript ・フレームワーク:React, Next.js ・インフラ:AWS, Docker, Terraform ・ツール:StoryBook, Chromatic ■バックエンド ・言語:Go, Python ・フレームワーク:Gin、Flask ・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes ・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB ・API:GraphQL, REST, gRPC ■共通 ・CI/CD:GitHub Actions, Argo ・運用監視:Sentry, Datadog ・デザインツール:Figma ・コード管理:GitHub, Renovate ・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0 ・タスク管理:Jira、GitHub Issues |
必須条件 |
*以下いずれかに該当する方 ・Webアプリケーション開発の知識と経験 3年以上 ・プログラミングなどエンジニアリング業務が嫌いではない方 ・明るく、何事も前向きに取り組め、失敗からも学びを得ようとする方 ・周囲と円滑にコミュニケーションを取れる方 ・プロジェクトの完遂に強いこだわりと責任感を持ち、主体的に物事を進められる方 ・利用者目線でシステム要件を検討できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務概要】 金融関連事業(マネーサービスビジネス)を担う「GMO後払い」のサービス開発を担当するアプリケーションエンジニアを募集します。 【職務内容】 当社が提供する後払いプロダクトの企画/開発/運用や、送金サービスプロダクトを担当いただきます。加盟店様やその先にいらっしゃるご利用者様を含め、関わる皆様全員が笑顔になれるようなサービス提供を追及することで、「社会の進歩発展に貢献する事で、同志の心物両面の豊かさを追求する」という当社の経営理念に寄与いただき、共に追及いただける方を募集します。 ・GMO後払いシステムまたはGMO-PG送金システムの企画/システム設計/構築/保守 ・サービス改善、価値向上のため企画・立案 ・Java(Spring Framework)によるアプリケーション開発(Web API, Batch) ・全体アーキテクチャ設計、ミドルウェア・各種ツール選定 ・モニタリング、パフォーマンス・キャパシティ調整、アラート対応 ・サービスを利用しているスタートアップ/メガベンチャー/大手企業/金融機関まで大小様々な企業様および決済事業者様の問題解決 ・導入支援や決済システム構築のためのコンサルティング ・決済に関するコンサルティング ・金融機関、各種Pay事業者等などの決済事業者のシステム担当者様との折衝、調整 【仕事の特色】 【経験できるキャリア、習得できるスキル】 ・マイシステム/マイサービスに携わる -自社サービスを良くするのは自分自身、自分で決める権限がある。 -スピード感と無駄の排除、自社サービスであるから徹底的に追求できる。 -システムへの愛着を持ち、PDCAを回し続けられる。 ・フルフェーズ/フルスタックをすべて内製開発 ・要件定義から運用改善まで。 ・サーバーサイド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/オンプレ&クラウド/CI/CDすべて内製化。 ・これまでの経験を生かせる機会が多数存在する。 ・未経験の領域にも挑戦できるチャンスがある。 ・マネージャーが一番開発できる、生粋のエンジニア集団である。 ・ミッションクリティカルな領域へのチャレンジ ・高可用性/高信頼性/大量処理、低レイテンシー、高セキュリティ。 ・年25%成長を続けるキャッシュレス/フィンテック先端企業。 ・年間10兆円を超える取引を支える、大きな社会インフラに携わることができる。 ・成長/変化し続ける環境で、常にチャレンジできる。 |
必須条件 |
・Webシステム開発の実務経験(3年以上) ・プロジェクト管理や品質管理(進捗・リスク・品質評価)の基礎知識と実務経験 ・ウォーターフォールやアジャイルなどの開発プロセスに関する理解と実務経験 ・関係者との合意形成や交渉など、コミュニケーション力を活かした業務経験 ・理論だけにとらわれず、現場感覚を重視できる方 ・品質向上やプロジェクト管理に強い関心があり、主体的に改善策を提案・実行できる方 ・チームを横断してコミュニケーションや調整を行い、サポートすることにやりがいを感じる方 ・プロセスの標準化・最適化に興味を持ち、細部まで丁寧に実行できる方 ・新しい取り組みや変化を前向きに捉え、スピード感を持って行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 「品質」をキーワードに、サービス横断で活動範囲の拡大を図っています。 【具体的な業務内容】 ・プロジェクト管理や開発プロセスの標準化、およびモニタリング活動 ・ITサービス管理(変更管理、問題管理など)のプロセス標準化、および各種会議の運営 ・本部横断QA活動の取りまとめ ・各チームが持つ開発ノウハウの共有 【仕事の特色】 【募集部署のミッション】 当社は、毎年営業利益25%以上成長を目標としており、それを支えるシステムの数や規模も拡大を続けています。 各開発チームのプロジェクト管理・品質管理・ITサービス管理などを支援し、全社的な品質向上を通じて事業成長に貢献することが私たちのミッションです。 また、開発チームの自律性は尊重しつつ、共通の開発プロセスやルールを定義し、ノウハウの横断的な共有を促進することで、開発スピードと品質の両立を目指していきます。 【環境面】 ・横のつながりを大切にしており、誰もが気軽に意見を発信できる環境です。 ・各自の業務に集中しながらも、日常的なコミュニケーションを重視し、互いにサポートしています。 ・事業会社ならではの比較的自由度の高い環境で、自分たちでルールや活動方針を模索・実践しやすいのが特徴です。 ・少数チームならではの伸びしろがあり、これからの成長が大いに期待できるフェーズです。 【募集の背景】 決済サービスには高い品質が求められており、各チームが品質強化に取り組んでいます。 より強固な支援体制を築くため、私たちと一緒に会社の成長を支えてくださる方を募集します。 【経験できるキャリア、習得できるスキル】 ・開発プロセスの標準化や品質向上の施策を、自ら考え、スピード感を持って推進できる経験 ・多数の自社サービスとそれを開発する複数のチームがあるため、さまざまなビジネスや開発手法に触れられる機会 ・主に内製開発のため、現場の生の声を反映した改善が可能 ・社会インフラである『決済サービス』を支えるというやりがいのもと、キャリアを構築できる |
必須条件 |
- Webアプリケーション開発の実務経験(3年以上) - Ruby on Rails または Python を用いたバックエンド開発の経験 - Vue.js または同等のSPAフレームワークを用いたフロントエンド開発の経験 - チームでの開発経験があり、仕様検討・レビュー・ドキュメントなどを含めた協働ができる方 - 私たちが大事にする「面倒を愛する」という価値観に共感いただける方 - 伝統的なシステムや業界構造を理解し、顧客特有の事情に寄り添うことができる方 - 社会に存在している負=面倒で手を付けられていないことの解決に関心があり、その解決にワクワクされる方 - 金融機関など大企業の現場業務の効率化や変革に関心がある方 - 謙虚さを忘れず、また主体的な思想で働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 SimpleCheck または SimpleMonitor の設計・実装・テスト・運用を担当していただきます。 PdMやエンジニアがユーザーストーリー(US)を提案し、エンジニアチームで議論・設計・タスク分解を行い、合意されたタスクを計画に沿って着実に進めていきます。PdM・デザイナー・QAチームと連携しながら、必要に応じて仕様のすり合わせやフィードバック対応も行います。 運用フェーズでは、他部署からの問い合わせ対応や障害対応などにもチームで取り組んでいます。 【仕事の特色】 ■チーム体制 プロダクトごとにチームを編成しており、現在は以下の体制です。 - Check チーム:エンジニア4名 - Monitor チーム:エンジニア4名 いずれのチームもスクラム開発を採用しており、1週間のスプリントで継続的な改善を進めています。 エンジニアは実装だけでなく、仕様の検討や技術選定、開発プロセスの改善にも関与し、継続的に価値を届けるためのチームづくりを重視しています。 ■技術スタック・使用ツール - フロントエンド: Vue.js, TypeScript - バックエンド: Ruby on Rails, Python - データベース: Aurora MySQL, Redis, Neptune, DynamoDB - インフラ/IaC: AWS, Terraform - データ基盤/BIツール: Snowflake, Redash - CI/CD: GitHub Actions - バージョン管理: GitHub - デザイン: Figma - コミュニケーション/タスク管理: Slack, Notion, Jira - モニタリング: New Relic, Sentry - AIコーディング支援: Cursor, GitHub Copilot ■試用期間 無しだがトライアル副業可能 |
必須条件 |
- アジャイル開発におけるQA・テスト経験 (実務経験:3年以上) - ソフトウェアテストの知識・経験 - 開発チーム内での品質改善活動全般(プロセス改善・仕組み化、啓蒙活動など) - 私たちが大事にする「面倒を愛する」という価値観に共感いただける方 - 伝統的なシステムや業界構造を理解し、顧客特有の事情に寄り添うことができる方 - 社会に存在している負=面倒で手を付けられていないことの解決に関心があり、その解決にワクワクされる方 - 金融機関など大企業の現場業務の効率化や変革に関心がある方 - 謙虚さを忘れず、また主体的な思想で働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■具体的な業務内容 スクラムチームの専属QAとして、テスト活動、担当するチームの品質改善、QA文化の浸透、横断的組織としての品質改善を行っていただきます。 具体的な業務内容の例としては以下を想定しております。 - 開発チームの一員として、開発施策の起案〜リリースまでの品質保証活動を推進 - スクラム開発上での品質保証プロセスの構築・支援 - チームの特性にあわせたプロジェクト品質・プロダクト品質の継続的な改善 - 横断的組織としての品質改善 【仕事の特色】 ■開発スタイル/イメージ - 開発チームは、3-5 名程度の小チームに分割されたフラットな組織構成です。 - チームメンバは定期的に行われるミーティングを通して、各自が取り組むタスクについて認識合わせを行います。 - 業務を行なう上で生じた疑問は Slack 上のコミュニケーションやショート会議を適宜開催することで解決されます - 成果物は GitHub 上で相互レビューによって改善されプロダクトに組み込まれます。 ■当社で採用している開発環境・ツール #Webアプリ サーバーサイド - Ruby on Rails #Webアプリ フロントエンド - Vue.js #データベース - Aurora MySQL # データ収集/分析 - Python, Playwright # インフラ - AWS Lambda, ECS Fargate, ECR, SQS, ALB, RDS, S3, API Gateway, Terraform # その他 - コンテナ技術: Docker, Docker Compose - デプロイツール:Serverless Framework - ソース管理:Git, GitHub - コミュニケーションツール:Slack, Notion ■試用期間 無しだがトライアル副業可能 |
必須条件 |
- Terraformを用いた実業務でのAWS運用経験(2年以上) - ネットワーク、セキュリティなどインフラの構築経験 - DevOps, CI/CDの構築経験 - Dockerなどのコンテナ構築経験 - 将来の社内外の面倒を減らすためには、いかなる面倒も厭わない姿勢をお持ちの方 - 底なしの謙虚さや主体性をお持ちの方 - 短期利益の追求ではなく長期目線で事業や組織に向き合える方 - 日進月歩で進化する技術を自ら学習・吸収しビジネスに活かそうとするマインドをお持ちの方 - 自分の業務範囲を越えて問題提起・解決することを厭わない積極性をお持ちの方 |
---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
会社概要 |
■業務内容 『SimpleCheck』『SimpleMonitor』や、その裏側で動作するAWS上のバッチ処理、データベース、データパイプラインなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用を担当いただきます。具体的には下記のような業務を想定しています。 - 安定稼働を実現する高可用性・高信頼性を備えたインフラの構築・運用 - 効果的なCI/CD、テスト自動化の設計・管理を通じたスクラム開発円滑化への貢献 - ペネトレーションテストや侵入防止システムの開発といった、金融機関が求める高難度な情報セキュリティ関連技術の検証・導入、セキュリティ基盤の構築 【仕事の特色】 ■チーム体制 インフラエンジニアを含むPlatformチームは、現在以下の体制です。 - Infra チーム:2名 - Security チーム:3名 いずれのチームもスクラム開発を採用しており、1週間のスプリントで継続的な改善を進めています。 エンジニアは実装だけでなく、仕様の検討や技術選定、開発プロセスの改善にも関与し、継続的に価値を届けるためのチームづくりを重視しています。 ■当社で採用している開発環境・ツール - フロントエンド: Vue.js, TypeScript - バックエンド: Ruby on Rails, Python - データベース: Aurora MySQL, Redis, Neptune, DynamoDB - インフラ/IaC: AWS, Terraform - データ基盤/BIツール: Snowflake, Redash - CI/CD: GitHub Actions - バージョン管理: GitHub - デザイン: Figma - コミュニケーション/タスク管理: Slack, Notion, Jira - モニタリング: New Relic, Sentry - AIコーディング支援: Cursor, GitHub Copilot ■試用期間 無しだがトライアル副業可能 |
必須条件 |
・Webサービスにおけるアーキテクト経験 ・Django / FastAPI / Ruby on Railsなどバックエンドフレームワークを使用した開発経験 5年以上 ・AWS / GCP / Azureいずれかを使用したWebアプリケーション開発経験 3年以上 ・Githubを使用したチーム開発経験 ・テックリード / リードエンジニアとして開発をリードした経験 ・MLOps・LLMOpsへの精通 ・当社ミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・プロダクトと個人の成長に向かって主体的に行動できる方 ・ステイクホルダーとコミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方 ・情報の透明性を保ち続けられる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・自社サービスの技術戦略の検討 ・生成AIなどの先端技術の調査や研究 ・技術選定や開発プロセスのブラッシュアップなど開発環境の整備 ・DjangoやGoを用いたバックエンドのAPI設計 / 開発 / 運用 ・JavaScriptやTypeScriptを用いたフロントエンド設計 / 開発 / 運用 【仕事の特色】 【募集背景】 主力事業の法務業界向けSaaS「LeCHECK」は、サービス提供開始から約3年半で導入企業が2,600社と急拡大しています。 既存サービスへの新技術導入や改善、新規サービスの立ち上げに向けたPoCなどを専任で取り組んでもらうR&Dのテックリードを探すことになりました。 【やりがい】 ・最新技術の調査や研究に専念できる ・新規サービスのPoCに取り組むことができる 【短期的に求められること】 ・今あるサービスの技術的な改善 ・先端技術の調査及びCTOへの提案 【中長期で求められること】 ・自社サービスの技術戦略に基づくアクション 【チームについて】 一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。 当社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。 【仕事の魅力】 ▼最新技術を実践する機会が豊富 技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています! また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。 ▼自身の能力を存分に発揮してR&Dに挑戦することができる 当社の展開する二つのサービスは成長中です。ご経験やスキルを存分に活かして最前線で事業成長とチームビルディングの両面に挑戦できる環境があることから、裁量と影響力も大きく、事業の成功に直接貢献できるポジションです。 ▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる 働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です! 部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。 また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!) |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ