気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 ・UI/UXデザイナーとしての実務経験2年以上 ■マインド ・テクノロジーの力で社会を変えていく気概を持っている方 ・今までの経験を生かして新しい取り組みに関わりたい方 ・アーキテクトから一貫して携わっていきたい方 ・インフキュリオンデジタルのビジョンやバリューに共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社で開発している決済サービス・プロダクトにおけるUI/UXデザインを、トータルでお任せします。 同社の主力サービスの一つである「WalletStation(ウォレットステーション)」は、キャッシュレスの新たな仕組みを作り出す決済プラットフォームです。銀行口座と連動することで、スマートフォン決済を可能にしています。決済サービスで多様化するユーザーニーズや市場動向をいち早くサービスに反映させながら、ユーザービリティ・アクセシビリティを追求していただきます。現在はエンジニアメンバーが兼任していますが、サービス拡大に伴い、ユーザー調査・データ分析を軸にサービスのあるべき姿をデザインし、UI/UXに落とし込めるデザイナーを募集しています。 さまざまなキャッシュレスサービスが登場し、消費者にとっては決済手段の選択肢が拡がる一方で、加盟店側には煩雑なオペレーションや入金・精算管理が発生し、多くの負荷がかかっています。そこで同社は、加盟店の各キャッシュレス決済サービスの入金タイミング・金額などを一元管理できるダッシュボードサービス「PayDash」をリリース予定です。BtoBサービスは、ビジネスの結果を追い求められる設計と使い心地の良いサービス設計の両方を追求する必要があり、より高度なUIデザイン力が求められます。エンジニアメンバーと協力し、「PayDash」のプロトタイプ作成からプロジェクト推進まで主導する役割も担っていただきます。 【具体的には】 ・ウォレットステーション/PayDashおよびその他自社サービスのUI/UX向上のための改善提案 ・プロダクトマネージャーやエンジニアと協働した新サービスの企画、開発 ・新サービス開発におけるユーザー調査/行動分析をもとにしたUI/UXデザイン ・サービス開発におけるディレクション業務 ・デザイナーとしてのスキルアップのための社内勉強会/研修プログラムの企画、運営 ※株式会社インフキュリオンデジタルへの出向扱いになります。 【仕事の特色】 ■同社の特徴 同社はスタートアップ企業であるため、コアメンバーとして組織づくりにも参加することもできます。年齢や経験に関わらず、一人ひとりがプロフェッショナルとして裁量をもって業務に取り組んでいます。 ■開発環境 言語:Java、JavaScript(React.js)、Dart フレームワーク:Spring Framework、JUnit、Thymeleaf、Vue.js、TypeScript、Flutter データベース:Microsoft SQL Server、MySQL インフラ:Microsoft Azure ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog 情報共有ツール:Slack その他:Linux、Docker、Terraform |
必須条件 |
・5年以上のUIデザイン業務経験(事業会社・制作会社など問わず)もしくは、それに匹敵する経験 ※これまで携わったプロジェクトのプロセスや自身の役割、アウトプットがわかるポートフォリオを応募時に添付してください - 未来志向でポジティブに物事を考える力 - Yes &の考え方を実践している方 - デザインの可能性を信じている方 - チームで協力して目標達成のために積極的にアクションできる方 - イノベーションやマーケティングの動向についての理解と経験がある方 - 自ら考え、ユーザーにとって最適なアクションを考えられる方 - スピード感もって取り組める方 - 不動産に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にUI/UXデザイナーとしてサービス・事業拡大に伴うプロダクトおよびデザインの強化に取り組んでいただきます。 同社は、「不動産の世界に足りなかったものすべて。」をミッションに掲げています。テクノロジー×リアルに関わる全ての体験をアップデートすることで、あらゆる不動産取引がスムーズな世界を実現していくプロダクト「RENOSY」を開発しています。 ユーザー目線を思案し、ユーザーの持つ課題とは何かを深く考え、特定から解決策の提案までを実施。インターフェースへと落とし込むことが得意な方を求められています。 <具体的な業務内容> ・自社プロダクトのUI/UX設計、改善 ・プロダクトに紐づく販促物のデザイン制作 ・広告やLPの制作、改善 【仕事の特色】 同社は、既存のレガシーな産業にテクノロジーを融合させ新たな価値を創出するX-techを推進するスタートアップ企業です。Prop Tech(不動産テック)領域において、AIを活用した中古不動産流通ポータルサービスやアプリを開発し急速に拡大。創業から5年で売上100億円を達成し、2018年7月にはマザーズ(2022年4月~グロース市場)上場、6年目には201億円超へと売上を伸ばすなど、急成長している企業です。 これからは不動産領域に限らず、AIやブロックチェーン技術を活用。親和性の高い金融(FinTech)、保険(InsurTech)、建設(ConTech)といった新たなサービスや幅広い分野にもチャレンジし続けようと取り組んでいます。 |
必須条件 |
■経験 ・Photoshop/Illustrator/Sketchなどのデザインツールの使用 ・デザイナーもしくはディレクターとしての3年以上の実務 ■マインド ・ご自身のキャリアに芯をお持ちで、それに基づいた能動的な動きができる方 ・同社の考えやビジョンに共感できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、デザイナー/制作ディレクターとしてスタートアップシーンで1からビジネスやサービスを作っていただきます。クライアントの業種は多岐に渡っており、幅広いサービスの立ち上げに関われる環境です。また開発チームと協力しながらデザインを作り上げていくため、新しいビジネスや開発分野の知見も広げることができます。さらにベトナム人のデザイナーとも協力してデザインを進めていくため、新たな挑戦を目指している方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・クライアント、パートナーとのデザイン要件定義 ・ワイヤーフレームの作成 ・制作スケジュールの管理 ・デザインの制作 【仕事の特色】 <開発環境> Go, Scala,Ruby,PHP,Java, C#, C++,Python,Swift, Objective-C,Kotlin Redmine, JIRA, Backlog ramgia CI/CD GitHub Ruby on Rails Laravel Struts, Play .net |
必須条件 |
■経験やスキル ・Photoshopが使用可能 ・基礎デッサン力 ・テイスト寄せや似合わせのイラスト制作経験 ・イラスト制作経験 ・立ち絵、カラーが得意 ■マインド ・分業に抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
CGデザイナーとして、以下の業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・キャラクターデザインや背景デザインなど ・立ち絵やイベントスチル、背景などの彩色業務 ※複数案件を担当していただきます。 【仕事の特色】 常時複数の案件が走っており、案件ごとに担当分野やイラストのテイストが異なります。 原作に寄せたテイストでイラスト制作することが求められます。等身の高いキャラクターの立ち絵制作が多いです。 |
必須条件 |
<スキル・経験> ・社内及び社外の制作物への指示出し経験(1年以上) ・3Dモデル実装のスケジュール管理 ・リソース管理経験(1年以上) ・Maya:3Dモデリング ・セットアップ(5年以上) ・Photoshop:テクスチャ作成(5年以上) <スキル・経験> ・複数のサービス・プロダクトのインフラ管理 ・運用に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、3Dモデル製作のディレクションです。 制作物の品質管理の核となる重要なポジションです。 社内の3Dモデラーと協力しながら、「にじさんじプロジェクト」の3Dモデル制作のディレクションに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・にじさんじ3Dモデルの監修、社内モデラーへの指示出し ・スケジュール管理 ・リソース管理 【仕事の特色】 <開発環境> AWS:・EC2・S3・RDS・Lambda・API Gateway・ECS・EKS・Redshift ・OS:Linux ・DB:MySQL、PostgreSQL ・HTTPサーバー:Apatch、nginx ・コンテナ:Docker、Kubernetes |
必須条件 |
<スキル・経験> ・3Dキャラクターモデルの制作経験(4年以上) ・社内及び社外の制作物への指示出し経験(1年以上) ・Maya:3Dモデリング ・セットアップ(4年以上) ・Photoshop:テクスチャ作成(4年以上) <マインド> ・複数のサービス ・プロダクトのインフラ管理 ・運用に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、3Dモデル制作です。 VTuber/バーチャルライバー事業を行う同社において、「にじさんじプロジェクト」のモデル製作を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・外注、内製3Dモデルの監修、指示出し ・キャラクターモデリング ・ボーンの配置、ウェイト付、ブレンドシェイプ設定 【仕事の特色】 <開発環境> ・AWS:EC2、S3、RDS、Lambda、API Gateway、ECS、EKS、Redshift ・OS:Linux ・DB:MySQL、PostgreSQL ・HTTPサーバー:Apatch、nginx ・コンテナ:Docker、Kubernetes |
必須条件 |
<スキル・経験> ・新規キャラクター制作のアートディレクション経験 ・デザイン(SNS広報YouTube等のサムネイル、ロゴ制作&外注管理) ※韓国語スキル不要 <マインド> ・複数のサービス、プロダクトのインフラ管理、運用に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、アートディレクションです。 VTuber事業の韓国展開のおけるアートディレクションを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・外注イラストの発注 ・内製のバナー制作、ロゴ制作 ・イラスト権利関係のチェック 【仕事の特色】 <ポジションの魅力・期待していること> 当社の韓国事業展開における、アート面の品質管理担当者です。「海外展開」というこれからのフェーズに対して、責任と裁量をもって業務に取り組んで頂くことを期待しています。 <開発環境> AWS:・EC2・S3・RDS・Lambda・API Gateway・ECS・EKS・Redshift ・OS:Linux ・DB:MySQL、PostgreSQL ・HTTPサーバー:Apatch、nginx ・コンテナ:Docker、Kubernetes |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかに該当する方 ・WebディレクターとしてのUI/UX改善経験(2年以上) ・求人サイト/ECサイトなどのDB活用メディアの改善/運用経験 ・Webサービス事業会社でのディレクション/プロジェクトマネジメントの経験 ・ITコンサル、SIerにおいて、システムの要件定義や業務設計、仕様作成をした経験 <仕事のマインド> ・成果を追求するために、UI/UXの改善を楽しんで進められる方 ・データ分析スキルを伸ばしたい方 ・定量、定性の両面で、メディアの理想状態をバランスよく考えられる方 ・エンジニア、デザイナーとのコミュニケーションが得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
立ち上げ中の新規事業~既存メディアのUI改善まで、レバレジーズが運営するオウンドメディアのディレクター業務を幅広く担当していただきます。 現在多数のメディアを運営しており、ディレクターが中心となって日々改善を続けていますが、メディアの数に対して人が足りていないのが現状です。オールインハウスの環境下で、エンジニア・デザイナー・マーケター・営業すべての人員を巻き込んで、サービスをグロースしていただける方を募集しています。 <具体的な業務内容> ・事業戦略、プロダクト戦略をもとに、定量定性両観点から問題発見~課題設定を行い、UI改善や新規コンテンツ、新規機能の作成を行う ・社内のエンジニア、デザイナーを含む、制作チームの進捗管理、リソース管理を担う ・アクセスログに基づいたユーザー行動分析とサイトのCVR改善を担う <使用ツール> ・Google Analytics 360 ・Google Optimize 360 ・各種ヒートマップツール ・cacoo ・Google スプレッドシート ・他 <担当サービス> ■自社運営メディア レバテック:https://levtech.jp/ 看護のお仕事:https://kango-oshigoto.jp/ ナースときどき女子:https://kango-oshigoto.jp/media/ ハテナース:https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/ きらケア介護:https://job.kiracare.jp/ ハタラクティブ:https://hataractive.jp/ キャリアチケット:https://careerticket.jp/media/ WeXpats:https://we-xpats.com/ja/destination/as/jp/ 【仕事の特色】 <企業情報> https://leverages.jp/company ■「働きがいのある会社ランキング」4年連続ベストカンパニーを受賞 https://melev.leverages.jp/entry/2021/05/25/100000 レバレジーズは創業15年で年商500億円を越え、急成長を続けている企業です。2021年度「働きがいのある会社」7位にランクイン、「働きがいのある会社」女性ランキングでは1位を受賞しました。 ■メディア企画部について 弊社の全事業で使うメディアの制作と運用に特化した部門です。 弊社では、メディア起点で新規事業が生まれることも多く、「Webメディア」が創業時から重要な役目を担っています。 メディア企画部は以下3つの機能を有しており、メディア企画部全体で20前後のメディアを管理し、担当事業部へアサインするかたちで仕事をしています。 1.集客のためのサイト設計、分析を行う「SEO」 2.サイト分析やUI改善、プロジェクトの進捗管理を担う「メディアディレクション」 3.記事等のコンテンツを企画、制作する「コンテンツ制作」 その中でも、今回はメディアディレクションの役割を担う方を募集しております。 <記事:インハウスだから成り立つ、事業をドライブさせるWebメディアづくり> https://melev.leverages.jp/entry/2019/05/09/090000 ■仕事の魅力 ・オールインハウスで制作を行っているため、戦略やアイデアさえあればすぐに実現できる ・定量/定性の両面から企画立案することを重視しており、データ分析やユーザーヒアリングなどのスキルをバランスよく実施できる ・制作関係者だけではなく営業とも関わるので、事業部全体の課題設定を行うこともできる ・立ち上げ期のメディアから、会社の柱である大規模メディアまで運用できる ■身につくスキル ・戦略立案、それに基づく戦術の立案 ・SQLを使用したログ解析スキル/Google Analyticsなどのアクセス解析スキル ・Google Optimizeや自社基盤を使用したA/Bテスト実施経験およびカイ二乗検定/ベイズ検定などの効果検証手法の習得 ・ユーザーヒアリングやデザインツールを通じて得るUI/UXに対する知見 ・データベース構造やシステム要件などに対する知見 ■キャリアパス ・ディレクター、エンジニア、デザイナーのマネジメントやKPIの責任を持つマネージャー ・サービス全体のプロダクトの舵取りを行うプロダクトオーナー ・新規事業立ち上げ ■就業時間について 下記より選択制 09:00~18:00/09:30~18:30/10:00~19:00 ※所定労働時間8時間/休憩1時間 ※フレックスタイム制:無 |
必須条件 |
■経験 ・webサイトデザイン経験 ・Photoshop/Illustrator の使用経験 ■マインド ・なぜこのデザインに至ったか、課題や改善案をロジカルに説明できる方 ・スポーツが好きな方(ジャンル不問) ・チームビルディングが得意で周囲を巻き込んで仕事ができる方 ・前向きな姿勢で変化を楽しんで仕事ができる方 ・集中力を持って取り組んでいただける方 ・飽くなき向上心を持ち、自発的に勉強するなど自ら考え行動し、それを仕事に活かせる方 ・成長過程にあるベンチャー企業で働くことに楽しみを見いだせる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北浜駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
SPAIA のUI/UXデザイナーとして、自社webメディアのUI/UX改善全般をお任せします。 <具体的な業務内容> ・新機能のデザインや新規のスポーツジャンルのwebサイトデザイン ・企画・仕様について打ち合わせ→ブランドアイデンティティを意識したデザインコンセプトの提案 ・競合サービスのリサーチ ・デザインのスケジューリング=見積もりとスケジュール調整 ・デザイン業務のフロー構築 ・デザインデータの管理 【仕事の特色】 SPAIA は「スポーツ x AI x データ解析でスポーツの観方を変える」をコンセプトとした、同社の自社メディアです。 SPAIAでは豊富なデータを用い、下記をはじめとするさまざまなコンテンツを配信しています。 ・プロ野球/JリーグAI勝敗予想 ・Jリーグのtoto予想 ・競馬のAI予想 ・選手名鑑(プロ野球/Jリーグ/Bリーグ) ・インフォグラフィック記事 今後は豊富なデータを見やすく、SPAIA のUI/UXを洗練させ、より多くのユーザーに楽しんでもらえるようなメディアに育てていきたいと考えており、UI/UXデザイナーを募集することになりました。 【同社で働く面白さ】 ・Webマーケティングのクリエイティブに関する知識が習得できる ・AI など最新技術を活かした新規事業など、最新技術を取り入れるITベンチャー企業の一員として働ける ・多くのメディアに取り上げられる、注目のデジタルマーケティング事業に挑戦できる (日本経済新聞、Diamond online、PRESIDENT Online、TechCrunch など) ・動画マーケットでのスキルアップが図れる |
必須条件 |
■経験 ・コンテンツマーケティングやSEOの戦略立案、実行 ・リスティングやディスプレイ広告の戦略立案、実行 ※上記いずれかで可 ■マインド ・Web集客に関する経験の幅を積極的に広げていきたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、オンラインマーケティング(個人ユーザーを効率よく集客すること)です。 ・業務の目的:リフォームTech事業のさらなる事業拡大 ・成し遂げたいこと:事業拡大のキーとなる、Web集客の課題を解決 <集客手法> ・SEO ・Web広告 ・上記以外の新しい広告手法 ※さまざまな手法を積極的に試します。日々改善・改良を行い最適な方法を見つけるのです。 <具体的な業務内容> ・戦略立案、それに伴う成果責任も担います ※施策は成果軸で考案。都度都度、結果を見ながら改善策を熟考しながら打ち続けます。成果を出すために、周りの人もしっかりとこの業務について支援してくれるので安心です。 【仕事の特色】 ■募集背景 今後さらなる事業展開を予定しているリフォームTech事業。この領域でのマーケティングの重要性が日々増しています。そのため組織を強化しながら、会社からの、クライアントからの、ユーザーからの期待に応えるべく募集します。 ■デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部について SpeeeのDX事業本部は、レガシーなリアル産業をデジタルやテクノロジーによって変革していくことを目指しています。 <事業> ・イエウール:不動産中古流通 ・ヌリカエ:リフォーム 当該事業部は、新規事業の開発に積極的です。2019年の1年間でリリースした新プロダクは、実に3領域。その後も、年間で複数プロダクトをリリースされる予定なので、新しいポジションが次々に生まれます。新しいことに挑戦していきたい方には、最適の職場です。 ■資源について 同社は既存事業で市場から認められています。その結果利益を十分に確保し、原資としてこれから携わっていただく新規事業へと投資されるのです。また同社の資本は外部からのものは一切ないので、社内だけで事業ごとの投資判断をすることが可能。素早い投資対応ができるのも、そのためです。 |
必須条件 |
■経験 ・営業(法人/個人不問) ■スキル ・数値分析やマーケティング的視点が長けている ■マインド ・成長意欲が高く、新しい領域に対して意欲的に学習できる ・圧倒的な成長を遂げたい意欲がある ・新規事業立ち上げに関わることを主体的に楽しみたい ・レベルの高いメンバーと切磋琢磨できる環境を求めている ・フェアに評価され、成長チャンスをつかめる環境を求めている |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、カスタマーセールスチームの営業企画・ディレクター業務です。 ■配属部署 デジタルトランスフォーメーション事業本部・自社運営「ヌリカエ」のカスタマーセルスチーム コンサルティング型営業をする部署です。対象とするのは、外装リフォームを考えているユーザー。さまざまな角度からヒアリングを行います。ユーザーのモチベーションを喚起し、同社加盟の外装リフォーム会社へ紹介するのです。 <具体的な業務内容> ・チームが高い成果を安定して出せる組織にすること ・人材マネジメント(組織の体制構築/採用) ・オペレーション構築 ・UXデザイン ・社内の別部署(マーケティングチーム/クライアントセールスチーム)との連携 ・新しい営業手法、システムの構築 【仕事の特色】 同社の事業は、さらに成長できるものが多くあります。ご自身のスキルとやる気次第で、担当業務の枠を超えての活躍が可能です。また、同社には内製エンジニアがいます。さまざまな業務でWeb化されていっているため、業務改善も速やかに実行できるのです。業務に幅広く携わりながら、自らの手でサービスを作り込めるやりがいを実感できます。 ■デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部について SpeeeのDX事業本部は、レガシーなリアル産業をデジタルやテクノロジーによって変革していくことを目指しています。 <事業> ・イエウール:不動産中古流通 ・ヌリカエ:リフォーム 当該事業部は、新規事業の開発に積極的です。2019年の1年間でリリースした新プロダクは、実に3領域。その後も、年間で複数プロダクトをリリースされる予定です。 |
必須条件 |
■経験・知見 ・Webやマーケティング ■スキル ・論理的思考力 ・抽象的思考力 ■マインド ・WebメディアのグロースやWebライティングに興味がある ・素直、謙虚、率直で成長意欲が高い ・Webコンサルに興味がある ・レベルの高いメンバーと切磋琢磨できる環境を求めている ・フェアに評価され、成長チャンスをつかめる環境を求めている |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、Webメディアを育てるために必要と思われる業務全てをお任せします。 ■業務の大前提 十分とは言えない不動産・リフォーム市場でのWebメディアを通した情報のオープン化を目指します。 ・対個人ユーザー:Webメディアを通した情報提供/ユーザーの課題解決支援 ・その他:メディアの運営方針の策定/各種コンテンツの企画、作成/マーケティング施策の推進 <具体的な業務内容> ・オーガニック集客(SEO)強化のための調査分析/サイト設計/コンテンツ企画提案 ・検索市場における戦略立案(キーワードマーケティング、サイトの差別化) ・各施策の効果測定と施策の立案 ・外部パートナー(制作会社)とのコミュニケーション、スケジュール管理 ・SEO戦略戦術を踏まえたコンテンツ作成、記事リライト業務 【仕事の特色】 ■配属部署 デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部 ■未開拓市場へのチャレンジ 不動産・リフォーム業界は、Web化がまだ不十分な状況です。そのような市場に対して、Web化することでどんな価値を提供できるのか、どんなコンテンツを提供したら良いかなどを、上流設計から関わり形にしていっていただきます。正解のない領域のため、分からないことも多いですが、未開拓な領域だからこと主体的にチャレンジしながら取り組みむことができます。 ■資源について 同社は既存事業で市場から認められています。その結果利益を十分に確保し、原資としてこれから携わっていただく新規事業へと投資されるのです。また同社の資本は外部からのものは一切ないので、社内だけで事業ごとの投資判断をすることが可能。素早い投資対応ができるのも、そのためです。 ■キャリアパスについて 将来は、メディアの責任者になることを期待しています。 また、その他コンテンツマーケティングのスペシャリスト、メディアの事業推進、新規事業の責任者などの道も可能。多様なキャリアを選択できる会社です。 |
必須条件 |
■経験 ・デジタルマーケティング領域での業務 ※複数プロダクトを組み合わせた課題解決に取り組んだことがある ・以下のどちらかで可 (1)クライアントと対峙し、ディスカッションを重ねる中で最適解を見つけるような、クライアントワークをしたことがある (2)複数の媒体や、複数の技術を組み合わせることによって、クライアントの要望に応える試みをしたことがある "■マインド ・素直、謙虚、率直で成長意欲が高い ・Webコンサルに興味がある ・レベルの高いメンバーと切磋琢磨できる環境を求めている ・フェアに評価され、成長チャンスをつかめる環境を求めている" |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、クライアントワークの責任者としての業務をお任せします。 入社時のポジションは、プロデューサー。フルカスタマイズのコンサルティングをしながら、事業の形を作っていくのです。 <具体的な業務内容> ・リード獲得 ・リード獲得戦略の企画/プロモーションPR ・パートナーとのアライアンス ・提案の方針決定、クローズ ・PJチームの立ち上げ ・提案フェーズのクライアント窓口 ・実行フェーズの企画監修、期待値調整、アカウントプラン策定 ・PJにおける中長期のビジネスプランの描き出し 【仕事の特色】 ■配属部署 マーケティングインテリジェンス事業本部Predictive Analytics And Marketing(PAAM=データドリブンIMC)事業部 マーケターが意思決定をする際の支援を行う新規事業を展開している部署です。 ■PAAM事業について この事業ではまず消費者の体験を予測し、マーケターの意思決定をサポートします。活用するのは、データとテクノロジーです。 PJとして掲げているのは、「大きなマーケティング成果を創造するために、大きな予算をかけ、既存の枠組みや常識を覆すようなマーケティングプランをナショナルクライアントのトップマーケターと共に作り上げ実行する」ということ。これを現実にしたとき、マーケターはクリエイティブな仕事に全力を注げるようになるのです。ユーザーの体験を一層豊かにすることに集中できる環境を作り出します。 <クライアント企業例> ・高級自動車メーカー ・大型テーマパーク運営企業 ・外資系大手コンシューマーグッズメーカー ・プロサッカーチーム など 大手企業各社にサービスを提供しています。 ■事業が目指すところ ・ベースにするのは、現在のコンサルティング実績 ・目標となる、統合インターフェースとなるプロダクト構築 ※ここで内包するのは、ETL/データ基盤/データ前処理・分析・活用モジュールなどです。 ■仕事の特色 ・役員や事業責任者とは、自ら直接やり取りして業務を進めます。 ・中期を見据えた事業戦略の策定にも携わっていただきます。 ・メディア運営の上段の方針決定や意思決定にも携わります。 -新規サービスを企画運営し、業界の仕組みを変えていく大胆なチャレンジとなります |
必須条件 |
■経験 ・Webサービス/コンテンツ、またはWeb広告のプランニング ・ディレクション(3年以上) ■マインド ・チームでタスクを理解し作業を行える ・他者へのサポート意識の高い ・新しい技術、知識に対して興味を持っている ・細かい作業や地道な作業に取り組める ・指示を待つのではなく、自ら動き、学べる ・担当する仕事内容に制限を設けず、組織の中で必要とされていることに取り組める |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、自社のサービスに関する広告制作やコンテンツプランニングのを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・スキンケア大学、HAIRといった自社サービス(サイト/アプリ)のコンテンツや広告に関する企画立案 ・コンテンツ、広告などの制作進行管理 ・クリエイティブの品質管理 ・UXの設計 【仕事の特色】 株式会社リッチメディアは、自社のMISSIONとして「可能性を世界で最も開花させる」というフレーズを掲げています。具体的には、生活者と生産者を結びつける機会を増やし、より良い結果を導き出すことです。その実現のため同社では、コンテンツマーケットを最大限に利用しています。 |
必須条件 |
<経験> ・PCブラウザに対応しているプロダクトのUI設計 ・サービスの継続的な改善に関わった経験 ・サービス開発の上流工程から関わった経験 ・adobe XD、Figma、Sketchなどのデザインツールの利用経験 ※応募の際には、ポートフォリオの提出もお願いいたします。 <仕事へのマインド> ・自分の作成したデザインの根拠と理由を、言葉で伝えられる方 ・積極的にユーザーの声を聞きに行き、UIを改善できる方 ・さまざまな部署や職種とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
LegalTechという領域で、AIによる契約書レビューサービスを中心とした法務プロフェッショナル向け法務基幹サービス『LegalForce』や、契約書管理システム『LegalForceキャビネ』などを開発している同社。 このうち、『LegalForceキャビネ』のサービス設計からUI作成まで関わる、UI/UXデザイナーを募集しています。 <具体的な業務内容> ・お客さまへのユーザーヒアリング ・プロダクトのUI設計 ・プロトタイプを用いたユーザビリティテスト ・エンジニアに伝わりやすい機能仕様書の作成 【仕事の特色】 ビジネスサイドやエンジニアと受発注関係になく、能動的にイニシアティブを持って働ける環境です。BtoB企業ならではの、お客さまの反応を直で見れられる機会があります。少数精鋭の中、高い向上心を持つメンバーと研鑽し合いながら仕事に取り組めることも特徴です。LegalTech領域において、これまでになかった新しいプロダクトを世に送り出し、日本の法務の変革に携われます。 ■仕事のやりがい ・組織カルチャーはトップダウンではなくボトムアップ ・自社プロダクトのデザインに責任を持ち、裁量を持って新規設計/改善していける ・実ユーザーから直接声を聞き、ヒアリングできる機会が豊富 ・ユーザー課題を発掘する上流工程から、プロダクトマネージャー/エンジニアとのチーム一丸で関われる ・全社ブランディングを担当するマーケティングチームのグラフィックデザイナーとお互いのナレッジを共有し、一緒に仕事をする機会がある ・LegalTech分野で未だかつて存在しなかった全く新しいプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ