気になるリストに追加しました
必須条件 |
<スキル> ・頭論理的思考力がある <マインド> ・立ち上げメンバーとして柔軟にかつ愚直に努力できる方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・地頭の良い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトの中核メンバーとして各種デリバリー業務をお任せします。 顧客の潜在的ニーズの発掘なども重要な業務です。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めています。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界における高い情報分析力を有し、デリバリー業務経験が豊富な方を募集中です。 ※希望やスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの遂行 ・情報収集/分析/提言 ・顧客折衝/リレーション構築 ・営業部門との連携による顧客からの継続案件/新規案件の獲得 ・顧客内部からの潜在的コンサルティングサービスニーズの発掘 ・アナリスト/アソシエイトの指導 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能 |
必須条件 |
<経験> ■CTO、プロジェクトマネージャーと壁打ちをしながら、下記のスキルを使って業務に邁進していただける方を探しています ・BtoB, BtoCいずれかのWebシステムのUI&UXデザイン経験 ・ワイヤーフレーム、デザインカンプ、ムードボードなど、提案ベースでのデザイン検討経験 ・デザインツールのご経験(Figma, Figjam, Adobe Ps, Aiなど) <求める人物像> ■お客様の心地よい体験、ホスピタリティを具現化するために下記の資質を望んでいます ・物事をより良くする事を追求する方 ・分析力がある方 ・論理的に考えるのが得意な方 ・わかりやすい説明が得意な方 ・コミュニケーションを客観的に分析できる方 ・相手の目線で考えることができる方 ・新しい技術の勉強が苦でない方 ・最新のトレンドに敏感な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
店舗管理システムや、エンドユーザー向け予約システムといったビジネス向けIT全体を刷新するため、Webシステムのデザインを行なっていただけるUI&UXデザイナーを募集しています。 <具体的な業務内容> ■顧客UXのデザイン ・ホワイトニングの訴求/予約に関するwebシステム ・フランチャイズのオペレーティングシステム ■WebUIのデザイン ・上記システムのフロントエンド開発/保守に関するUIデザイン ■その他 ・デザインチームの組成/連携 ・既存のwebデザイナー(社員、派遣)との協働 【仕事の特色】 <募集背景> フランチャイズ事業の成長とともに、今まで使用してきた店舗管理システムや、エンドユーザー向け予約システムを刷新したいと考えるようになりました。 現行システムはややレガシー技術スタックで構築されており、昨今のWebUXやトレンドの機能を追加するには何かと遠回りな検討や構築がつきまとうようになってしまいました。 また、インフラ的にも今後の事業・アクセス規模を支えるには刷新が必要な状況になってきています。 このような背景があり、当社では、上記の店舗管理システムや、エンドユーザー向け予約システムといったビジネス向けIT全体を刷新するため、新たにエンジニアリングチームを発足することにいたしました。 そこで、まずはCTOとともにシステムを企画するためのメンバー(PdMやUXUIデザイナー)を募集いたします <企業の魅力> 当社にご参画いただけた折には、上記ミッションの達成だけでなく、下記のような魅力を感じてながら働いていただけると考えています。 ・ITを通して「笑顔創造」に関わるサービスの価値をエンドユーザーに届けることができます ・ホワイトニングという大きな市場、フランチャイズを通してマルチテナンシーなweb開発に携わることができます ・渋谷の綺麗な本社オフィス、個々の事情や働き方に合わせたリモート勤務ができます ・20~30代の若手社員も活躍しており、ビジネスメンバーとも壁なくコミュニケーションできます (年功序列は一切ありません) ■独自のビジネスモデル全国262医院 「医療×フランチャイズ」 ・企業情報 当社は「笑顔創造産業」を経営理念に掲げ2003年に創業し、以来「ホワイトエッセンス」というブランド名で歯のホワイトニングやクリーニングを歯科医院の一部で提供するフランチャイズ展開を行ってまいりました。 今では北海道から沖縄まで全国に262医院展開する日本最大級の歯科フランチャイズチェーンと言われるようになりました。 また、歯のホワイトニング材も8年の歳月をかけて自社開発し、医療機器としての薬事認可と特許を取得。 自社工場で製造し、一般歯科医院への販売や海外輸出も開始しております。 さらに、高価格帯の歯みがき粉や電動歯ブラシなど、自社ブランドのオーラルケア商品の製造、販売もしており、今では加盟院からの販売だけでなく、ECやバラエティショップ等で様々な流通チャネルで販売しております。 ホワイトエッセンスは、 痛みや不快感を極力出さずに「歯を白くしたい、歯の汚れを取りたい」という消費者ニーズに応えられる歯のホワイトニングやクリーニングの医療技術に、高級ホテルやスパのような五感に訴える癒しの個室空間と接遇サービスを掛け合わせた新しい歯科医院の業態です。 「医療×エンターテイメント」の融合を目指し、20年かけて地道にフランチャイズ展開を行ってきた結果、医療機関のフランチャイズという「世界で唯一」と言われるビジネスモデルとなりました。 今後「ホワイトニングの常識=ホワイトエッセンス」というブランド認知度を大幅にあげるためTVCMやデジタルマーケティングへの投資を加速させていきます。 また、新サービス・新商品の開発投資や海外事業展開、第二創業期として新しい事業を次々に創出するステージに入ります。 そのためにも、将来の当社を牽引してくれるようなメンバーを探しています。 <事業内容> ■審美歯科フランチャイズ事業「ホワイトエッセンス」 創業から20年、『歯科医院×フランチャイズ』というビジネスモデルを展開しています。 顧客満足を最優先に店舗の質を重視し、1医院ずつ丁寧に加盟院を増やしていき、全国262医院を展開するフランチャイズ歯科チェーンとなりました。 現在は年間40万人もの方が、エステ感覚でホワイトエッセンスに通っていただけるようになり、国内症例数は、約266万件(2005年4月1日~2023年3月末)。国内では有数のシェア率となっています。 ■医療機器製造販売業(To B) ホワイトニングで使用するホワイトニング材や専用照射器等の医療機器を、自社で開発・製造・販売まで行っています。 特に、8年の歳月をかけ一から開発したホワイトニング材は、薬事認可と特許を取得しました。今後は、加盟院や国内の一般歯科医院への販売だけではなく、海外にも販路拡大を進めていきます。 ■自社ブランドオーラルケアグッズの企画販売(To C) プロフェッショナルである歯科医師・歯科衛生士の意見を取り入れたオリジナルオーラルケア商品をOEMで開発し、ECや高級バラエティショップ等に展開をしています。(Amazon、楽天等) 「高付加価値と高級感」をホワイトエッセンスらしさとして、使うと感動や幸せを与えられるような機能や使用感にこだわった開発をしていきます。 |
必須条件 |
<経験> ・WEB デザイナー(コーディング含む)の実務経験1年以上の方 ※コーディングが苦手な方も相談可 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・前向きでチャレンジできる方 ・コミュニケーション能力ある方 ・明るい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~420万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
薬院駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クライアントの価値を高めるための Web制作に関するデザインをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・お客様のニーズをもとにした Webサイトのデザインコンセプトや構成を立案して提案する ・ブランディングのイメージ具体化などを目的としたロゴ制作等を行う ・ツールやグラフィックソフトを使用して詳細なデザイン制作を行う ・写真や画像等の素材の加工を行う ・コーディング(マークアップ)を行いWebサイト制作を行う のようなデザイン業務を担って頂きます。 なお、コーディングについては別にコーダーがいるため複雑なコーディングは出来なくても大丈夫です。 可能な方にはクライアントとの打合せ等もお願いすることがあります。 制作を行う媒体はホームページがメインになります。 また、自社開発のサイトやアプリ・システムを制作できる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> グループ各社、および行政や学校・病院・大手メーカーなどがクライアントとなるため、さまざまな業種に関する制作に携わることができます。 Web制作の経験が豊かなデザイナー・コーダー・エンジニアで協力して制作を進めておりますので、積極的にチャレンジをしたい方やキャリアップをしたい方に最適な環境です。 <開発環境> ■使用ソフト、言語など ・Photoshop、illustrator、Figma、XD ■OS ・Mac <配属予定チーム> 現在のデザイナーの人数:4名(うち1名は産休に入られる予定。そのため実質3名) 西日本新聞社のデジタル事業を牽引する制作会社です。 新事業に積極的に取り組んでいます。 配属予定の WEB 制作部は16名(男性11名、女性5名)です。 年齢層は 20代~40代まで、幅広く活躍中です。 |
必須条件 |
<経験> ・WEBまたは紙媒体など、ビジュアルデザインの実務経験(3年程度) <マインド> ・制作のみならず、企画やブランディング戦略なども含めた、包括的なご支援をしたい方 ・ものづくりに真摯に向き合い、常にインプットし続け、それを良質なアウトプットに繋げていくことに喜びを感じる方 ・日常的にインプットを行い新しい表現やスキルを身につけようとしている方 ・ものごとを常に前向きに捉え、自らの力で推進していくことができる方 ・業界を問わずトレンドに対して興味・知見がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
国内外の有名ブランドや大手企業のWebサイト(PC、スマホ)デザインを中心に、グラフィック、エディトリアル、写真、動画、イラストなど幅広く、領域横断的なクリエイティブの設計・制作を行っていただきます。 99%の案件が企業・ブランドとの直接取引のため、戦略コンサルタントやコミュニケーションプランナー、メディアプランナーなど各専門チームのメンバーと共にブランドの構想段階やプロジェクトの企画段階から参画。 ブランド・企業の価値の中核となるBI(ブランド・アイデンティティ)、CI(コーポレートアイデンティティ)の構築/再構築から携わり、ターゲットの心を動かし行動を導く、美しく論理的なクリエイティブ制作を行います。 また、クリエイティブディレクターやアートディレクターとして、案件全体の統括〜実装まで、広く深く行っていただくことも想定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属部署 ・クリエイティブ事業部 プロダクションユニット 現在は20代〜30代のメンバーが多数活躍しております。 若手でもどんどん意見を出し、挑戦していける環境のため、 入社後も日々成長し続けることができます。 ワーキングママやパパ、週末にはヨガインストラクターして活動するメンバーなど、個性豊かなクリエイターが多く所属しており、コミュニケーションが盛んで、明るい雰囲気です。 少しでもご興味をお持ちいただけた方、まずは一度フランクにお話ししましょう。 皆様からのエントリーを心よりお待ちしています。 <ポジションの魅力> ・デザイナーとしてのやりがいを実感 Webデザイナーとして一から制作に携われることはもちろん、顧客の課題に合わせてマーケティングやブランディング等の上流から参画することが可能です。 個人の裁量も大きく、さまざまな案件に触れることもできるため、やりがいをしっかりと感じていただける環境です。 ・クライアントとは99%が直接取引、大手企業が多数。 国内外の大手企業や有名ブランドのWebデザインを中心に、グラフィック、エディトリアル、写真、動画等の制作を手がけています。 ほとんどのクライアントと直接取引をしているため、戦略コンサルティングやマーケティングのメンバーと共に企画から参画することができます。 ・数値として結果が目に見える案件も多数 人の心を動かし、行動を導いている「手触り感」を感じていただくことができます。 ■キャリアパス ・デザイナーも企画や情報設計から参画 上流から参画することで、マーケティングやブランディングなど、制作に留まらない知見と経験を積むことができます。 ・一人一人の裁量が大きく、お任せする案件や、触れることのできる課題もさまざま。 そのため成長スピードも早く、デザイナーからディレクターへの転身といったキャリア形成も可能です。 <案件事例> ■具体的な案件(一例) ・大手食品卸企業の新規事業ブランディング兼ECサイトデザイン制作 ・大手百貨店 ギフト販促LP制作 ・有名芸能人立ち上げアパレルブランドの制作物全般 ・大手電子機器企業の新製品立ち上げブランディングサイト制作 ・大手レディースアパレルのシーズンカタログ/動画制作 ■制作実績はこちら https://roseaupensant.jp/portfolio/ <企業の魅力> 当社は、制作のみを請け負っている会社ではありません。 社内の各専門チームとともに、お客様のブランドイメージの明確化、市場や競合を元にしたターゲット設定など、デザイナーも上流からプロジェクトに参画することで、お客様の先にいる多くの生活者の心を動かし、そして行動を導く制作を実現しています。 もちろんエンドユーザーのことだけではなく、実際にサイトを運用するお客様にとっての利便性や、コンセプトを体現できているかといったことも考慮しつつ、情報を設計し運営スキームを構築することで多くのお客様からの信頼獲得と実績につながっております。 お客様の課題解決のため、戦略立て、ヴィジュアル策定、制作、効果分析まで、社内で全て完結ができる”ワンストップソリューション”が当社最大の強みです。 |
必須条件 |
■下記いずれかに該当する方 ・WEBサービス/アプリ開発のディレクション経験(3年以上) ・Google Analyticsを活用したPDCAによるサービス改善の経験(3年以上) ・サイト開発における要件定義、情報設計、仕様策定を行うのに必要十分なスキル ・引き算思考による情報整理と、分かりやすいアウトプットスキル(資料・プレゼンテーション) ・役職に関係なく、リーダーシップを発揮できる方 ・周囲を巻き込み、課題解決に取り組む意欲の強い方 ・論理的思考で問題解決に取り組める方 ・自分の意見や価値観を強要せず、柔軟性のある方 ・フットワークの軽い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
介護職の人材紹介サイト、看護師の人材紹介サイトをメインに、人材紹介サービス、ダイレクトリクルーティングサービスの企画開発、Google Analyticsを活用したデータ分析による課題の抽出、及び、PDCAによるサービス改善といったディレクション業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサービスを中心とした企画開発の運営全般 ・課題発見から戦略立案、実行とその後のPDCAを回していく。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴うメンバー補充、及び組織力強化を目的とした増員です。 同部は所謂プロフィット部門ではありませんが、デジタルマーケティング、CRMと密に連携をとり、 セールスファネルを意識したサービスの企画・開発を行っています。 ディレクターとして日々の進捗管理はもちろん、定量分析による事業課題の抽出とソリューションの企画に対応できる体制をより強化するべく、即戦力としてご活躍いただける方を募集しています。 <制作スタイル> マーケティング担当、エンジニアと一緒に、チームでプロジェクトを進めます。 完全インハウス のためデザインに集中できる環境です。 <自社の魅力> ■フラットでワンストップな制作体制 ユーザーの行動を分析し、適切なソリューションを行い、PDCA サイクルをはめて成果を出していきます。 そのための環境として、隣の席にデジタルマーケティング、CRM、ディレクター、デザイ ナー、エンジニアがいる状況を設置。コミュニケーションの取りやすい環境で、業務に取り組むことができます。 ■知識の幅が広がる環境 Web 開発に対する理解が大きく、新規の取り組みへの支援を惜しみなくしてくれるのも魅力です。 各種セミナーの参加費や書籍購入などは会社支給もあります。 <研修制度> OJT を中心に、会社全体で人材の成長をしっかりとサポートするので、人材派遣業界がはじめてという方も、問題なくキャッチアップできます。 資格取得のための補助制度なども充実し ています。 <エンジニアの働きやすさを考えた環境> PC:入社時にwindows,macから希望機種を選べます。(Macbook Pro可) ディスプレイ:デュアルディスプレイが基準です。 書籍購入:希望書籍を会社負担で購入できます。 <制作会社との違い> 納期が厳しすぎたり、残業が深夜に及ぶことはありません。 納期を厳しくするより、質の高い仕事をすることに重点をおいています。 残業も深夜まで及ぶことはなく、月に10時間程度です。 |
必須条件 |
<経験・知識> ・Webアプリケーションやサービスのデザイン全体もしくは一部に関わった経験 ・各種デザインツール(Adobe Creative Cloud、Figmaなど)を使いこなせるスキル ・リーンでアジャイルな開発手法に関する基本的な知識 <マインド> ・フィードバックを受入れ、与えることもできる方 ・メンバーと一緒に成果を出すことを楽しんでもらえる方 ・「なぜ」に全員で合意しながら前に進める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
水道橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現在、新たなサービスを開発中です。そのため、デザインチームが拡大するまでの間は広く柔軟に対応し、さまざまなデザインアウトプットを実施していただきます。 (経験や得意分野を基本としていますが、その時々のプロダクトやチームの状況、今後の事業の展開によって携わる業務は変化します。) 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 「いいものを、より安価に、安定的かつ永続的に調達する」役割を担う購買部門では、条件に合う部品を調達するため、複数のサプライヤから見積もりを受け取り、比較/査定しています。 しかし製造業界ではデジタル化が未だ進んでおらず、この見積業務のほとんどがアナログで行われている状況です。 サプライヤごとに異なる書式の見積書をFAXやEmailなどバラバラなフォームで受け取った購買担当者は、それらをExcelなどに転記して比較するなど、工数のかかる作業を強いられています。 既存サービスの『RFQクラウド』は、そういった従来の非効率的な見積書の依頼/受領プロセスをクラウド上で完結。見積もりデータを蓄積し、一元管理するシステムです。 価格決定に最適な形で見積もりデータを可視化することで、コスト削減はもちろん、購買担当者をExcel転記などの事務作業から解放し、より戦略的な購買業務に専念することを可能にしました。 「適切なサプライヤから適切な価格で部品/資材を調達する」ための戦略的な購買を実現することで、日本の主力産業である製造業が再び脚光を浴びられるような世界の実現を目指しています。 プロダクト紹介ページ:https://rfqcloud.com 【配属部署】 プロダクトデザインチーム CTO1名 エンジニア2名 |
必須条件 |
・Webサービスやアプリなどの構築や運用経験 ・KPI分析など運用目線でのアクション経験 ・社内外のエンジニアやデザイナーとの調整 ・外部との交渉や調整 ・自分のアイデアを活かせる仕事がしたい方 ・話題のサービスやトレンドに敏感な方 ・周囲を巻き込み物事を企画することが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、Webサービス、アプリなどのBtoC向けサービス関連です。社内外とコミュニケーションを取っていただきながらサービスの立ち上げから運用まで複数サービスをマルチに担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサービス、アプリにおける企画、進行、運営 ・デジタルコンテンツの制作進行、企画 ・クライアント、版権元との折衝 ・データ分析、サービス改善 <積極的な新規事業開拓の姿勢> 次にヒットしそうなコンテンツや企画・アイデア、IP×最新技術(AIなど)を組み合わせたビジネス案などを企画会議で出し合い、見込みのある企画であればプロジェクト化しています。 <事業内容> ・Webサービス(ファンサイト、オフィシャルサイトなど) ・アプリ(ゲーム、ツールなど) ・コンテンツ制作(TV局、アニメやキャラ、タレントなどIPモノ)などオンラインサービス系に関わる業務 【仕事の特色】 東証一部上場企業の株式会社エムアップホールディングスのグループ会社である同社。アニメ・キャラクターを中心とした各種IPいわゆる権利をお借りして、デジタルコンテンツ、アプリ、Webサービスの開発・運営を行っているBtoC向けサービス、アニメーション、イラスト、キャラクター制作を請け負うBtoB向けサービスを主軸としています。 <ミッション> アイデアやテクノロジーを駆使し、エンターテインメントとファンの架け橋になる <ビジョン> ・自らハブとなり、時代に応じた魅力的な価値(コンテンツ)を創出(クリエイティブ)し続ける ・エンターテインメントのファンから必要とされる企業になる <社風> ・平均年齢が28歳と若い方が多く、明るい雰囲気 ・自由な風土で、服装も自由 <配属部署に関して> ・現在、20代~30代の若手を中心とした約30名前後のメンバーが活躍中 数名のディレクターでチームを組み、お互いに担当する案件をフォローしあいながら仕事に取り組んでいます。 ・男女比は男性4割、女性6割です。 |
必須条件 |
下記のいずれかを満たす方 ・Webデザイナー経験(バナー作成だけでなく、WebサイトやWebページの制作経験) ・グラフィックデザイナー経験 ・チームワークを大切にできる方 ・意見や考えを積極的に発信できる方 ・好奇心やチャレンジ精神が旺盛な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西葛西駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webデザイナーとして下記業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・滋慶学園グループ各専門学校の専門学校/LP制作におけるWebデザイン ・紙媒体などのグラフィックデザイン ・進行管理 ・Web広告戦略の提案/相談/分析/打ち合わせ 【仕事の特色】 <魅力> ・顧客と深く長く関わることができます 顧客はほとんどが滋慶学園グループ内の学校のため、密にコミュニケーションが取れ、様々な新しい提案を行うことが出来ます。 また、顧客課題に直結した提案が可能です。 ・新しいチャレンジ 滋慶学園グループの案件だけでなく、他の顧客開発案件を請け負うことを目標にしています。 これまでの固定概念に縛られず、新しいことにチャレンジしている会社です。 <配属部署> 配属組織は平均年齢30代です。 20代から30代のスタッフが多く活躍しており、風通しの良い環境です。 |
必須条件 |
・Illustrator、Photoshopなど制作ソフトの知識/経験 下記のいずれかを満たす方 ・営業等の渉外経験 ・Webの学習経験 ・Webディレクター経験もしくは制作会社での営業経験 ・チームワークを大切にできる方 ・意見や考えを積極的に発信できる方 ・好奇心やチャレンジ精神が旺盛な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西葛西駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webディレクターとして下記業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・滋慶学園グループ各専門学校のWebサイトの企画/デザイン/運営/管理/協力会社との折衝/制作ディレクション業務 ・各学校の担当者と打ち合わせ/各校サイトのリニューアル/イベント情報の更新/広告戦略の提案/相談/反響分析 【仕事の特色】 <魅力> ■顧客と深く長く関わることができます 顧客はほとんどが滋慶学園グループ内の学校のため、密にコミュニケーションが取れ、様々な新しい提案を行うことが出来ます。 また、顧客課題に直結した提案が可能です。 ■新しいチャレンジ 滋慶学園グループの案件だけでなく、他の顧客開発案件を請け負うことを目標にしています。 これまでの固定概念に縛られず、新しいことにチャレンジしている会社です。 <配属部署> 配属組織は平均年齢30代です。 20代から30代のスタッフが多く活躍しており、風通しの良い環境です。 |
必須条件 |
■経験やスキル ・スマートフォンアプリのUI/UX設計の経験(3年以上) ・Adobe XD、Photoshop、Illustratorの使用スキル ・最新UIトレンドに沿った、トーン&マナーを考慮したデザイン設計スキル ■マインド ・新しい技術やトレンドをキャッチアップし、自己研鑽を欠かさない方 ・チーム間のコミュニケーションを大切にできる方 ・自分の領域にとらわれず、当事者意識を持って他領域にも関われる方 ・自分が制作したデザインを客観的に見つめ、課題を見つけて改善できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
385~607万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社製品『ModuleApps』をベースとしたスマートフォンアプリのUI/UX設計をお任せします。 ■具体的には ・ユーザー視点に立ったスマートフォンアプリのUI/UX設計業務 ・アプリのプロトタイプ制作 ・自社サービスのプロモーションツールのデザイン業務 【仕事の特色】 <ModuleAppsとは> 企業公式スマホアプリの開発プラッットフォームです。これまでに大手企業や自治体をはじめ100社を超える公式アプリを開発。それらは2020年12月時点で累計5,000万ダウンロードを突破しており、多くのユーザーに利用されています。 ■ミッション アプリ開発サービス「ModuleApps」は今後も企業のOMO(Online Merges with Offline)実現に向け、さらなる支援の拡充を目指しています。そのため全世界で12,000社以上の導入実績を持つ行動分析アナリティクス企業のAmplitude社と特別契約を締結。日本国内の総合認定代理店として、最先端のグロースマーケティング支援サービスの提供をスタートされました。 これらの事業拡大に伴い、同社は「第三の創業」というテーマを掲げ、アプリ開発会社からDX・グロースのパートーナーへのリブランディングを行われています。 <本求人の魅力> アメリカの行動分析ソリューション企業が提供する「Amplitude」を利用し、最先端のデータ・ドリブンに基づくUI/UXのデザイン・改善手法を習得可能。親会社である株式会社NTTドコモのR&D部門、アメリカの有望企業との連携業務も多く、イノベーティブな事業創造に関わる機会も豊富です。 大手企業のデジタルマーケティングにおける継続的なアプリ・Webの支援業務を通して、消費者の日常行動に貢献できるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。 |
必須条件 |
■経験 ・Webシステムなどのディレクション経験 -デザイナー/フロントエンド/サーバーサイドの複数人に渡るチーム体制での開発経験 -広告代理店案件の経験 -AWSの構築経験(最低限の知識があること) -WebAPIの開発経験 -チャットツール/プロジェクト管理ツールでのコミュニケーション ・Illustrator/Photoshopの実務での使用経験 ■マインド ・つくるという作業が好き ・面白い仕事がしたい ・仕事にこだわりを持っている ・新しいものが好き ・常に最新の技術や表現にチャレンジしていきたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
ご自身の強みを活かし、Webシステム案件やAR/サイネージなどを利用したインタラクティブコンテンツなど、企画提案から案件のプロジェクト進行まで幅広くチャレンジできます。 【仕事の特色】 <この仕事で得られるもの> 2020年4月に立ち上がった支社なので、採用をはじめとした今後の組織づくり・マネジメントにも早い段階で携わることができます。 20~30代の若手中心で構成された、活気ある部署です。社内外の優れたクリエイターの中心となって案件を進めることで、自分のスキルや知見を広げることができます。一つのクライアントや媒体に縛られることなく、多種多様な挑戦が可能です。 |
必須条件 |
■経験 ・app/Webデザインの実務経験(目安3年以上) ・マーケターやエンジニアなど、他職種とコミュニケーションを取りながらのデザイン経験 ・バナーやアイキャッチ画像など、基礎的なグラフィックデザイン経験 ■マインド ・とにかくデザインが好きな方 ・柔軟性を持ち、主体的に行動ができる方 ・サービスのフェーズに合わせたデザインが作れる方 ・細かいことに気が付く方 ・チームでのデザイン/開発経験がある方 ・明るくポジティブに業務に取り組める方 ・様々な角度から問題をデザインの力で解決したい方 ・デザインの品質に責任を持ち、細部までこだわって制作できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<事業内容> 『airCloset』をはじめとした“新しいファッションとのワクワクする出会い”を提案するパーソナルスタイリングサービスを中心に、複数事業を企画〜開発・運営しています。 主なサービス ・月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』 ・ファッションレンタルショップ『airCloset×ABLE』 ・提案型ファッションEC『airCloset Fitting』 ・メーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall』 <仕事概要> エアークローゼットでは、「みんなの想いをエアクロらしいUIで表現する」というミッションのもとチームを牽引してくださるデザイナーを募集しています。 <airCloset Design Teamの目標> 「レンタル×IT」という領域において、徹底的にUXを追求し、十分な知識とアイデアを持ってこの領域のパイオニアとなるチームを目指しています。 <デザイナーの業務内容> ・app・webのUIデザイン ・エディトリアルデザイン ・コーポレート・サービスのブランディングデザイン など、ユーザーとのタッチポイントを全てデザインします。 【仕事の特色】 成長意欲の高い社員同士が集まり、スピード感を持って進化し続ける組織です。各自プロフェッショナルとしての意思を高く持ち、仕事に取り組んでいます。創業当初より行動指針の「9Hearts」を大切にして組織づくりをしており、フラットで活発なコミュニケーションが特徴です。 ■エアークローゼットが大切にしている行動指針 「9 Hearts」 1.お客様の感動が第一 2.BE POSITIVE, BE ACTIVE 3.スピード感を持ち、動く 4.発信する個であれ 5.シェアをし、チームも自己も成長する 6.失敗を恐れるな 7.BE CREATIVE, GET "WOW!" 8.私たちに障害はない 9.全力で楽しむ! 【やりがい】 同社は、スピード感が求められている中で、他領域とどのようなコミュニケーションをとり、どのようなアウトプットであれば目的を達成できるのかを考えることで、「今、必要なデザインを考える力」が養われると考えています。 また、なぜそれをやるのか、何の目的でやるのかを考える能力の高いメンバーと仕事ができる環境なので、論理的思考力を養うことも可能です。 【貢献実感】 社会課題の解決につながるサステナブルな事業です。ファッションに関する今までの概念を変えることで、世の中のあたりまえを覆すような実感が得られます。 【達成感】 ビジネルモデルも難しく、目標も高く掲げていますが、その分達成したときの喜びが大きいです。 【成長実感】 ビジネス目線やロジカルシンキングなど、分業仕切っていてデザイン作業にのみ没頭できる環境では得られない視座が身につきます。 【社風】 一人ひとりがエアークローゼット社員であるという意識を持ち、自分から考えや想いを積極的に発信し、共有する文化があります。 メンバーからの情報発信がサービス改善や制度改革に繋がるケースもあり、ボトムアップの会社が特徴的です。 |
必須条件 |
<経験、知識> ・プロダクトマネージャーとしての実務経験(3年以上) ・仕様書作成の実務経験(3年以上) ・開発とマーケティングに関する基本的な知識 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務内容は、プロダクトのマネジメントです。 新しい出張サービスカテゴリの調査や、プロダクト全体で共通となる機能の要件定義を行っていただきます。 特に、データを元にするだけでなく、実際の利用者へのヒアリングをリリース前に行い、利用者の課題を解決することを重視したサービスを作っていただきます。 <具体的な業務内容> ・くらしのマーケットのサイト及びアプリ、カテゴリの開発の進行管理 ・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート ・新機能リリースやUI/UX改善後の効果検証 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
■経験やスキル ・ゲームの開発ディレクター、ウェブサービスの開発ディレクターいずれかの経験3年以上 ・技術的な内容に詳しく、簡単なプログラミングなどを行うことができる ■マインド ・自ら問題点を探し、解決しようとする意欲がある方 ・コミュニケーションをとることに抵抗がない方 ・遅刻や無断欠勤をしない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
駒沢大学駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「逆転オセロニア」の仕様や企画の作成やUI・UXの計画、その他の受託案件のWeb開発やスマホアプリ開発の企画・設計を行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 「逆転オセロニア」やその他受託開発案件での ・仕様の作成や、企画の作成 ・画面構成、画面設計 ・タスクの進捗管理や動作確認、クオリティチェック ・業務に必要なサポートプログラムの作成 基本的には、企画作成や仕様作成を実施。「逆転オセロニア」はもちろん、それ以外の受託案件でも、高い技術が求められます。そのためには、プログラムの技術やUI/UXなどの広範囲な知識が必要です。大量のデータを扱うこともあるので、自分で作業を効率化するためにプログラムを書くこともあります。 以下のソフトウエア等をよく使います。 ・Adobe Photoshop ・Adobe Illustrator ・Adobe Animate(FLASH) ・Google Spread Sheet (Macro開発含む) ・Excel (Macro開発含む) ・Unity (C#) ・バージョン管理 Github/SVN 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 2016年の2月にリリースされた『逆転オセロニア』は、その後順調にユーザーを獲得し、今ではAppランキングの上位にも顔を出すなど成長を続けています。自分たちが作ったゲームが大きなタイトルに育っていく様子や、リアルイベントでユーザーが熱狂する様子を目の当たりにできるのが醍醐味です。 【社内の雰囲気】 30代を中心に、20代~40代前半までのスタッフが在籍。社内歓迎会やオセロニア大会、部活動などを活発に行っており、部署を超えてコミュニケーションが取れる環境です。 【この仕事で得られるもの】 逆転オセロニアは、歴史に残るゲームになる可能性のあるタイトルです。より素晴らしいゲームになっていくよう開発することにやりがいを感じられるでしょう。 社内の開発ワークフローやコード品質の高さには定評がある同社。その中で切磋琢磨して働くことで、よりプログラマーとしての成長が期待できます。 |
必須条件 |
■経験 ・システム開発のご経験が3年以上ある方(COBOLを除く) ■マインド ・コミュニケーションをきっちり行える方 ・技術力/マネジメント力双方を備えた真のPMとして上流工程に携わりたい方 ・PM/PMOを目指すなど新しいことにチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
要件定義、基本設計~実装・テストまで様々なフェーズのマネジメントをお任せします。得意な言語やスキルを大いに生かせる案件へのアサインを想定しています。 ※今回の募集では初配属となる取引先が数社に限定されていますが、その取引先の中に多数の案件があります。 言語問いませんので、これまでの開発経験を活かし、円滑にプロジェクトを推進してください。 目指すキャリアや勤務地、労働時間などの希望を尊重した、適切なプロジェクトに参画することができます。 ■技術分野 ・プロジェクト管理 ・システム開発 ■案件 ・空調制御システムと連携するAIシステムの新規開発リーディング ・大手電力会社:社内向けWeb/モバイルシステム開発、DX推進のPM業務 ・国内クラウドベンダ(大手ゼネコン):新規サービス開発PJのPMO業務 ※上記取引先は長期契約想定のため無数にプロジェクトがあり、希望がない限り同企業内でいくつものプロジェクトを担当していただくことを想定しています。しばらくご担当いただいた後、別の取引先の案件に異動することも可能です。 ■技術環境 ・Java、React、Swift、VB.NETなど 手を動かす案件もありますが、基本はPM・PMOとしての参画を想定しています。 【仕事の特色】 ※客先常駐の際は、客先の環境に準じます。 目指すキャリア、勤務地や労働時間などの希望を尊重し、適切なプロジェクトに参画していただきます。 ■ポジション ・プロジェクトマネージャー(PM) ・PMO |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ