- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
8
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <下記2つの条件を満たす方> ①学歴:高専・大学を卒業された方 ②出身学科:数学、物理、金属、機械、電気電子、制御、情報系学科卒
想定年収 325~410万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(東京〜熱海) 横浜駅
仕事内容 <メーカーにて、適性や経験・希望を踏まえた生産関連領域の業務を担当して頂きます> 職務内容例 ・新システムなどのソフトウェアのテスト・検証、評価・実験・試験、システム構築や調整などの業務(ソフトウェア関連) ・モノづくりメーカーなどの新製品の信頼性試験、プロセス技術、総合調整、試作・評価、図面修正、品質検査などの業務(機械・電気電子関連) ※入社時に研修は必ず行います。しっかりと学んだ後、生産関連領域業務を担当していただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・何らかの開発経験が1年以上ある方 <学歴補足> ■ハイバリューグループ 理工系関連学科の大学院・大学・高専・を卒業された方 ■ワイドバリューグループ 理工系関連学科の大学院・大学を卒業された方 ・エンジニアとしてリスタートしたい方 ・最先端のプロジェクトに関わりたい方 ・市場価値の高いエンジニアを目指したい方 ・キャリアや働き方を自分自身で決めたい方
想定年収 380~800万円
募集職種 最寄り駅 JR横浜線 新横浜駅
仕事内容 <業務詳細> 最先端の技術開発フィールドで活躍。 学んだ専門科目の知識を活かし、自動車・情報通信・医療・精密機器といった業界の研究開発や設計開発を担当。 <募集職種> ・ソフトウェア開発職 ・電気電子設計開発職 ・機械設計開発職 ■下記いずれかのグループで活躍いただきます。 ・ハイバリューグループ 基礎研究や要素技術開発などの研究領域を主に担当します。 (例)CASEの推進、ロボットやAI活用などの研究・開発など ※未経験入社で年収500万円以上も実現可能 ・ワイドバリューグループ 新商品などの設計開発領域を主に担当します。 (例)自動車、精密・医療機器、Webシステムなどの設計・開発など ※エリア限定勤務制度が適用可能です ※希望を最大限考慮して配属先や担当プロジェクトを決定します ※志向やライフプランに応じて、所属グループを変更することもOK 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・カーボンニュートラルに伴う研究開発(次世代蓄電など) ・AI・数値解析・シミュレーションソフト開発 ・ビジネス系アプリケーションソフト開発 ・生活支援ロボット開発 ・CASE/MaaSの推進・研究開発 ・宇宙関連開発(人工衛星やその検査装置) ほか、魅力的な案件が多数あります! <職場環境> 先輩エンジニアの多くも未経験からのスタートでした! 開発の第一線で活躍する先輩エンジニアたちのなかには、元営業、元教員、元コールセンタースタッフ、元ホールスタッフなど、まったくの異業界・異職種から転職してきた人もたくさんいます。 学生時代の“学び”を活かしつつ、当社で新たなスキルを身につけ、エンジニアとしての再チャレンジを成功させています! ■教育研修制度 未経験の方には、技術研修を受けていただきます。 ・基礎研修 設計開発に必要となる基礎知識やプログラミング・CAD操作などを実践を交えてコーチング。 ・カスタマイズ研修 基礎研修の状況や卒業研究なども考慮して、配属予定のプロジェクトにターゲットを絞った技術をピンポイントで習得いただきます。 <ポジションの魅力> ■将来のキャリアパス 未経験の方でもブランクありの方でも、入社時の研修でレベルを上げて、上流工程からスタートすることが可能。 経験を積むなかで業務の難易度を上げながら、さらなるキャリアアップを目指せます! また、本人のキャリアプランやライフプランに応じて、所属グループの異動も可能です。 ■活かせる知識・スキル ・数学・物理・情報・制御・電気電子・機械・材料系の知識 先端技術に関われる開発案件が豊富にあります!
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <下記2つの条件を満たす方> ①学歴:理工系大学・大学院を卒業された方 ②制御系研究開発職:PG業務、及びこれを含む上流工程業務の経験が1年以上 <その他補足> 開発実務のブランク期間の限度:直近半年未満。累積で留浪人含めて2年未満目安(スキルによる) ※研究開発業務などの複合業務経験者については上記によらず随時提案ください。 ※ポスドクの方は、実務1年未満でも経験者扱いとなります。
想定年収 476万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます> 職務内容例 ・CASEの推進 └自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 └次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 └自動車のIoT化に関わる研究開発 └シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 └これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ・次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ・生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ・AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など ※使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ※使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 ※異業種からの応募も歓迎。プロジェクトを担当していただく前には、事前に技術研修も行います。素養・ポテンシャルを重視いたします。 ※雇入れ直後:各種研修
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・何らかの機械設計開発業務を1年以上経験された方 <学歴補足> ・高専卒・理工系大卒(学士)・理工系大学院(修士・博士)卒の方 <マインド> 特になし
想定年収 394~604万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <業務詳細> ・メーカーの研究所や開発拠点で、新商品の機械設計開発業務を担当して頂きます。 ワイドバリューグループは、機械4大力学を応用する機械設計製図以上の上流工程業務に対応する部門です。 確実に設計業務を担当して頂けます。 <具体的な仕事内容> ・航空機・宇宙関連機器の開発 ・輸送用機器(自動車、車載用電装品等) -自動運転・安全運転支援システムの設計開発 -FCV,EV,PHEV車の設計開発 -高電圧バッテリー、エネルギー回生システム、高効率モーターの設計開発 -その他エンジン、シャーシ、サスペンション、ステアリング、内装 等の新型車の設計・解析 ・ロボット・生産設備機械・半導体製造装置 等の機構設計 ・医療・医用機器、家電機器、情報通信機器 等の設計開発 ・センシング機器、制御機器・電子部品 等 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用CAD:CATIA、SolidWorks、NX、Creo、AutoCAD 他 ・解析ツール:ANSYS、Abaqus、Nastran 他 <案件事例> 下記のような案件を保有しておりますが、下記以外にも豊富な案件がございます ■案件事例1:半導体製造装置メーカー 業務内容 ・液晶露光装置の機械設計及び機械図面作成及びそれに付随する業務 ・液晶露光装置のマスクステージ部のメカ設計 年収:420万円~530万円 勤務地:埼玉県熊谷市 ■案件事例2:大手自動車メーカー 業務内容 研究開発業務 ・Edrive領域 機能開発業務及び派生機種開発業務 ・BEV・HEV向けパワーユニットの機能開発 ・シャーシ領域設計業務 ・サスペンション部品の設計開発・仕様変更・不具合対策 年収:420万円~530万円 勤務地:栃木県芳賀郡 ■案件事例3:大手自動車メーカー 業務内容 ・全固体電池領域研究開発業務 ・量産の為の分析・実験 年収:420万円~530万円 勤務地:埼玉県和光市 ■案件事例4:半導体製造装置メーカー 業務内容 ・製品ならびに工具関連の設計 ・半導体液浸装置の基幹部品開発・設計 半導体液浸装置の基幹部品開発 年収:420万円~530万円 勤務地:東京都品川区
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <下記2つの条件を満たす方> ①学歴:理工系の高専・大学・大学院を卒業された方 ②ソフトウェア開発職:PG業務、及びこれを含む上流工程の経験が1年以上 ※1年未満は、未経験向けの求人より、ご紹介ください。 <その他補足> ★開発実務のブランク期間の限度:直近1年未満。累積で3年未満目安(スキルによる)
想定年収 341万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <メーカーの研究所や開発拠点で、新商品のソフトウェア開発業務を担当して頂きます> ワイドバリューグループは、プログラミング以上の上流工程業務に対応する部門です。確実に開発業務を担当して頂けます。 職務内容例 ・輸送用機器(自動車、車載用電装品等) └自動運転・安全運転支援システムの制御設計・研究開発 └燃料電池自動車の制御システムのソフトウェア開発 └コネクテッドカー用通信及びアプリケーションソフトウェア開発 └その他各種車載向けECUの制御ソフトウェア開発 ・情報通信機器(スマートフォン、タブレット等)向けソフトウェア開発 ・AI、数値解析・シミュレーション系のソフトウェア開発 ・ICT技術を応用したシステム開発、Web系アプリケーションソフトウェア開発 ・ロボット・生産設備機械・半導体製造装置 等の制御ソフトウェア開発 ※使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、VB、SQL 他 ※使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 ※雇入れ直後:各種研修 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用ツール:CR-8000、CR-5000、PSpice、AutoCAD、シーケンサ、各種マイコン 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国語を活かす
必須条件 <経験> ・数学系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・物理系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・情報系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・制御系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・電気電子系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ※大学の研究や実務で養われた専門知識を活かして、成長分野や最先端分野に携わりたい方を歓迎します。 <学歴補足> ・高専専攻科卒・大卒(学士)・大学院(修士・博士)卒の方 <マインド> 特になし
想定年収 550~850万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <業務詳細> メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御系分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・CASEの推進 -自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 -次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 -自動車のIoT化に関わる研究開発 -シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 -これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ・次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ・生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ・AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など 異業種からの応募も歓迎。プロジェクトを担当していただく前には、事前に技術研修も行います。素養・ポテンシャルを重視いたします。 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ・使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 <案件事例> 下記のような案件を保有しておりますが、下記以外にも豊富な案件がございます ■案件事例1:モビリティメーカー 業務内容 ・Eドライブ領域設計業務それに付随する業務 ・次世代HEVのバッテリー関連の研究開発、設計業務 ・CATIA V5/V6、ABQUS、ANSYS、流体フルーエント、スターCCM+,AIの知識、理解 年収:550万円~1200万円 勤務地:栃木県宇都宮市 ■案件事例2:光学機器メーカー 業務内容 ・半導体製造装置装置の基幹部品開発・設計業務 年収:550万円~1200万円 勤務地:埼玉県熊谷市 ■案件事例3:欧州電気機器メーカー 業務内容 ・ブレーキ全般に関わる設計業務それに付随する業務 年収:550万円~1200万円 勤務地:神奈川県横浜市 ■案件事例4:新規モビリティメーカー 業務内容 ・車載通信ECUの開発及び検証(自動運転に関する開発及び実車テスト・検証) 年収:550万円~1200万円 勤務地:東京都港区 ■案件事例5:光学機器メーカー 業務内容 ・ロボット向けソフトウェア開発 性能改善機能(AI)ソフトウェアの実装および評価 ・ロボット向けソフトウェア開発 シーケンス部コード実装、リファクタリング、検証、評価、まとめ 年収:550万円~1200万円 勤務地:東京都品川区
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国語を活かす
必須条件 ・理工系大学院の博士号取得者 ※修士(博士課程)期間は、経験として評価します。
想定年収 498万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <トップシークレットの研究・開発をはじめとしたハイレベルな仕事に取り組みます> ・電気自動車用次世代電池の研究開発(基礎研究) ・FCV,EV,PHEV車の開発(設計開発) ・次々世代向け高効率エンジンの開発(研究開発) ・エネルギーを効率よく使用して低燃費を実現する、次世代車載電源システムの開発(研究開発) ・高い省燃費性能を実現する自動車トランスミッションの制御開発(研究開発) ・交通情報通信及び車々間通信を活用した、安全運転支援システムの先行研究開発(基礎研究) ・自動運転システム(レベルⅣ,Ⅴ)の先行開発(基礎研究) ・半導体露光装置の露光精度向上に関わる研究開発(研究開発) ※その他、大学院の研究を活かせる業務を担当して頂きます。 ※雇入れ直後:各種研修
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国語を活かす
必須条件 <経験> ・物理系の学科出身者で電気電子設計開発業務を1年以上経験されておられる方 ・電気系の学科出身者で電気電子設計開発業務を1年以上経験されておられる方 ・電子系の学科出身者で電気電子設計開発業務を1年以上経験されておられる方 ※大学の研究や実務で養われた専門知識を活かして、成長分野や最先端分野に携わりたい方を歓迎します。 <開発環境> ・高専専攻科卒・大卒(学士)・大学院(修士・博士)卒の方 <マインド> 特になし
想定年収 550~850万円
最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <業務詳細> メーカーの研究所や開発拠点で、電気・電子分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・CASEの推進 -次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の電源系・駆動系システムの研究開発 -自動運転車両(レベル4・5)の特にセンシングに関わる研究開発 -シェアリングやそのサービスに関わるシステムに関する研究開発 -これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ・次世代半導体製造装置の制御技術の研究開発 ・生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ・その他、特殊性や難易度の高い電気・電子設計開発業務 ※CR-5000、CR-8000、CATIA、AutoCAD、LTspice、 等 ※MATLAB、Sigrity、ANSYS、PHOENICS、HyperWorks 等 異業種からの応募も歓迎。プロジェクトを担当していただく前には、事前に技術研修も行います。素養・ポテンシャルを重視いたします。
さらに表示する
株式会社アルトナーに似ている企業
-
■システム開発支援(受託開発/SES) ・WEB系開発 ・業務系開発 ・組込系、制御系開発 ・インフラ系 ・IT導入支援 ■半導体事業 ■ファシリティ事業 ■メディカル事業
業界:ソフトウェア
資本金: 2,700万円
-
当社は、「ものづくり日本」を技術的に支える技術パートナーとして、様々な業界にてエンジニアリングサービスを展開しています。宇宙・航空関連、自動車・オートバイなどの輸送機関連、産業用ロボット・半導体製造装置などの工場設備機器、通信機器、AV機器その他の家電機器、電子顕微鏡・医療機器などの精密機器など多くの分野で、研究開発から製品設計開発、生産技術、IT関連支援までをトータル的にエンジニアリングサービスを展開しています。
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
・ネットワークシステムのコンサルティングサービス ・ネットワークシステムの設計、構築、導入、保守運用サービス ・クラウドの技術コンサルティング、設計、構築 ・人材派遣事業
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
■インテグレーションセグメント お客様の潜在ニーズを具現化し、牽引型インテグレーションで社会・顧客課題の解決をサポート ■コネクティッドセグメント 産業の垣根を越えて、お客様企業や事業をデジタル技術とデータでつなぎ、創造社会に貢献 ■ソリューションセグメント セキュリティ技術とデータセンターサービスを活用し、多様な分野に対応したソリューションを提供
業界:SIer
資本金: 658,600万円
-
【ICTソリューション】 ・モバイル端末(スマートフォン)利用システムの設計・開発 ・Webシステムの設計・開発 ・積算パッケージソフトウェアの開発・販売 ・GIS(地理情報システム)利用システムの設計・開発 ・データベース連動システム設計・開発 ・情報インフラ、システム整備・構築・運用支援 ・情報システム最適化コンサルティング ・データ入力、データ集計・分析 ・各種ハードウェアの販売 【ビジネスワークソリューション】 ・総務経理・企画運営サポート(人事、社保、給与、出納、財務 等) ・車両管理運用支援 ・ドライブレコーダー・テレマティクスサービス分析支援 ・プロファイル分析、適性評価、能力開発支援 ・採用選考支援、昇進/昇格選考支援 ・人事考課制度構築・運用支援 ・人材育成支援(教育体系構築、教育・研修)
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
■チームのコラボレーションを促進するサービスの開発・提供 ・プロジェクト管理ツール「Backlog」 ・オンライン作図ツール「Cacoo」 ・ビジネスチャットツール「Typetalk」※2025年12月1日にサービスを終了します ・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」
業界:ソフトウェア
資本金: 61,700万円
-
1.企業における生産・物流の機能改善 2.基幹業務システムの分析と改善 3.情報システム設計・開発・運用及びサービスの提供
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・クラウド・ホスティングサービスおよびセキュリティサービスを中核とした各種インターネットソリューションの開発・運用
業界:インターネット
資本金: 91,690万円
-
・ホームページ企画・制作・運営 ・自社企画コンテンツの運営 ・Webアプリケーション開発 ・各種ソフトウェアの企画・開発・保守・販売 ・ネットワーク構築 ・インターネットに関するコンサルティング業務 ・インターネットマーケティング ・上記に付随する業務
業界:インターネット
資本金: 800万円
-
・360度評価システム「CBASE 360」の提供 ・HRタレントマネジメントクラウドサービスの提供 ・HRサーベイクラウドサービスの提供 ・各種サーベイクラウドサービスの提供 ・人材および組織開発サービスの提供
業界:インターネット
資本金: 18,200万円
-
・システムソリューション 大規模システム開発から小規模システム開発まで、確かなソリューションを提供しています ・ネットワークソリューション 大手企業内のインフラ構築から小規模なLAN環境構築まで、確かなソリューションを提供しています ・業務支援サービス システム運用管理からオペレーション業務まで、お客様のシステムの安定サポートを提供しています
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・自社サービス/プロダクト開発・運用事業 ・受託システム開発・運用事業
業界:インターネット
資本金: 800万円
基本情報
事業内容 |
[1]機械
[2]電気・電子 [3]ソフトウェア 上記分野の基礎研究、設計開発、及び開発技術等の周辺業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1962年09月18日 |
代表者 | 代表取締役社長 関口 相三 |
資本金 | 23,828万円 |
企業HP | http://www.artner.co.jp/ |
従業員情報 | 1,397名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 寮制度(配属後、転居を伴う移動時は2年間寮設定あり)、業員持株会制度、資格取得援助制度、育児・介護休業制度、財形貯蓄制度、退職金制度、転職支援制度、社内公募制度、慶弔見舞金、各種表彰、メンタルヘルスケア、等 福利厚生備考
・寮制度:新入社員研修時有り。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土日祝は全休)、ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、半日有給休暇、特別休暇(慶弔、出産、災害、運転免許証の更新時等)、育児・介護休暇 休暇備考 年次有給休暇(平均取得率87.1%) さらに表示する |
手当 |
・共通:役職手当、超過勤務手当、休業手当、通勤手当、赴任手当、別居手当
・ワイド・プロダクトバリューグループ:派遣手当、業務資格手当、住宅手当、エリアフリー手当、業務手当、家族手当 さらに表示する |