株式会社サイバーリンクス

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 17
2025年06月13日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ■開発言語 ・Java、JavaScript、PL/SQL、GeneXusなどプログラミング経験があること ・OS:Linuxの簡単なコマンド入力ができること/PostgreSQL等のデータベースで簡単なSQL構文が書けること ■システム設計の経験があること ■PM/PLのご経験:マネジメントツール(EXCEL、WORD、PPT)が使用できること ■人員管理・リスク管理・課題管理・コスト管理・進捗管理のご経験

    想定年収

    540~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 田町駅

    仕事内容

    全国の食品スーパーで導入されている、食品小売業向け販売管理クラウドサービス「@rms(アームズ)」の製品開発プロジェクトマネージャーをお任せします。 大手企業への導入マネジメントもお任せします。 「@rms」製品ページ:https://www.cyberlinks-arms.com/ 【募集背景】 2025年度中期経営計画達成に向けて大手企業(年商1,000億円以上)への導入拡大を進めております。これまで以上にマーケットニーズに応えるべく、組織拡大・強化を取りたいと考えております。 【業務詳細】 ・サービス企画(エンハンス)~要件定義~実装まで一連の開発工程の「目的/成果物/品質管理」を意識したプロジェクト管理 ・中大規模の食品小売企業への「@rms」導入時の個別カスタマイズ開発におけるプロジェクト管理 ・将来的には組織のマネージャーとして活躍いただきたいと考えております。 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 ・「@rms」は導入店舗1,307店(市場全体21,000店)/全国の食品スーパーでシェア約30%(社数ベース)。先駆けで業界特化のクラウドサービスを展開。 ・クラウドサービス(ストック型ビジネス)の為、情報処理料/保守等の「定常収入」が収益の5割を超える安定経営/東証スタンダード上場の安定基盤のなかで腰を据えて長期就業が可能。 【当部署の福利厚生の魅力】 ・フレキシブルな勤務体制によりWLBを充実。時間単位有給取得ができ、お子様のいる方などは日中に仕事を抜けることも可能。 【入社後の教育】 入社初日は、本社またはご自宅から近い拠点がある支店に出社し、そのあとは2週間ほどシステム概要、開発手法、導入手法の説明を行います。 【メンバー構成】 課長1名、担当課長2名、課長補佐3名、主任3名、メンバー11名、パートナー5名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・カメラに関連するシステムの設計、開発経験 ・本社に出社可能な方(物理作業が必要のない日はテレワーク可能) ・本社に出社可能な方(物理作業が必要のない日はテレワーク可能)

    想定年収

    440~590万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    ~小売課題を解決!自社システムと連携させたカメラ機能搭載機器の設計・開発/カメラセンサーに知見のあるメカトロニクスエンジニアを募集中~ まだまだアナログの作業が多い小売業界のDXは、今後も拡大余地のある分野です。 現在、当社では食品小売向けのクラウドサービスを多く展開していますが、店舗業務のさらなる自動化PJTを進めています。陳列状況をAIが確認し在庫調整の指示をするなど、人が担っている業務をデジタル化することで、小売の課題である人手不足が解消する狙いです。しかし、そこにはカメラ機能が必要になってきます。 ■業務詳細: ミッションは、既存のクラウドサービスを中心にカメラを用いた店舗のDXを拡大させ、食品業界の課題解決により大きく貢献することです。 ・入社後は会長のイメージを設計書へ落とし込んでいただきます(会長は機械系エンジニア出身です) ・実際の開発工程では、社内のAI開発チームと機械系の協力会社と連携します。 ・試作品完成後は、提携スーパーでのテスト・説明などを行います。 棚割システム詳細:https://www.tanapower.com/ 【仕事の特色】 ■部署メンバー: 課長、課長補佐2名、主任4名、その他20~40代メンバー11名 ■当社・本ポジションの魅力: ・当社の強み 「食品流通業界の未来を支えられる存在になること」の考えのもと、生み出したサービスはラインナップが豊富で、小売業界のさまざまな業務をサポートします。(流通食品小売業界向け「@rms(アームズ)」シリーズは、クラウド型の小売基幹系システムとして導入実績は業界トップです。) ・社内初のポジション やる気次第でサイバーリンクスの事業を開拓&カメラ機能が搭載されたサービスを創出していける面白さがあります。ポジションとしては、お一人ですが、会長と直接関わる機会もあり、流通部門のメンバーと一丸となってPJTを進められる環境です。 ■柔軟な働き方: ・時間単位有給を導入!お子様がいる方など、日中に仕事を抜けて頂くことも可能です。 ・健康休暇あり!通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。年次有給休暇とは別途支給されます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・WEB系の開発経験2年程度 ・JavaScript(TypeScript)フレームワークもしくはライブラリを活用したご経験 ・実務でLinuxを使用したご経験

    想定年収

    360~670万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    マイナンバーカードやブロックチェーン技術を活用した、トラスト(デジタル社会における真正性の担保/電子契約や認証)領域における新規サービスの開発を行いま す。 ■プロジェクト例: ・電子契約システム(不動産取引、司法書士向け)の拡張開発 ・ブロックチェーンを活用したデジタル証明書サービスの拡張開発 ・「マイナトラスト電子委任状」の拡張開発 ■業務詳細: ・新サービス企画/要件定義、設計、開発(画面、API、各種連携)、テスト ・技術選定/環境構築/顧客や協業先との連携窓口 など ■新サービス「第3のトラスト」: ・認定認証局による認証(第1)や企業による立会い型認証(第2)に代わる、マイナンバーカードを活用した新しい(第3の)電子認証サービス。 ・契約業務や公的手続き等の電子化/効率化、Web3.0における個人認証など多領域での活用が期待されています。 ・政府系や不動産業界に特化したサービス開発で業界トップを目指しています。 【仕事の特色】 ■本ポジションの魅力: ・国(デジタル庁)も注力する、様々な契約やコミュニケーションにまつわる業務の電子化。その領域の新サービスを生み出すことは、大きなやりがいがあります。 ・今後、世の中になくてはならない基盤サービスの開発に携わることができ、企業間の契約だけでなく、個人の口座開設やローン契約、学生証書発行の際にも活用される サービスを目指しており、社会的インパクトも大きいです。 ・常に学び続ける環境があります。最新のフレームワークに加え、Web3.0/VC(Verifiable Credentials)/DID(Decentralized Identifier)/ブロックチェーンなど新技術 「社会に影響あるサービス開発がしたい」「常に新しい技術を学びたい」といった想いをお持ちする方にマッチするポジションです。 ■開発環境: ブロックチェーンなど新技術も積極的に活用しています。 (1)JavaScript、React、Material UI、Node.js、CentOS等 (2)ブロックチェーンサービス:Go、TypeScript、Node.js、React、Python等AWS上での開 発 ■当事業室組織体制: 開発チーム:課長1名、メンバー6名(SE2名、PG4名)+パートナー数名 技術肌な落ち着 いたエンジニアが多いです。 運用チーム:課長1名、メンバー3名 提供するサービスの顧客サポートをします。 ■働き方について: リモートメインですが必要に応じて本社に出社いただきます ※初めの1週間は初期設定や顔合わせのために、本社にご出社頂くことを奨励しております。(交通費支給)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <スキル> ・設計工程/製造工程が得意(Java、C言語、Python) <マインド> ・コミュニケーション能力があり、今後のSCMにおける新規サービスの創造や開発ができる前向きな方

    想定年収

    470~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    SCM事業室での開発案件にて活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・導入ワークフローの開発  SCM事業室での導入の自動化/無人化の対応 ・EDI基盤開発  ACMSのバージョンアップに伴う開発 ・コード変換基盤  小売独自のマッピングやEDI-通信、JOBパターンの仕様をDB化 ※技術:Java、C言語、Python 【仕事の特色】 <魅力> 同社はプライム市場上場という安定感があり、新規事業開発に臆せずチャレンジるすることが可能です。大規模な案件が多く、自社クラウドサービスの開発やアーキテクチャ設計などを学ぶことができます。総務省から各種認定を受けているため、国内のDXを推進するサービス開発に携わることも可能です。 近年新型コロナウイルスによる活動自粛の影響で消費者行動も変化し、EC領域の需要が高まっていることから、エンドユーザーの声を要件定義に反映させていく面白さも実感できるでしょう。 エンジニア主体の企業であるため、業務で活用する技術・ツールを選択したり、企画・アーキテクチャ設計までを任されたりと、エンジニアの裁量の大きさを実感できる環境です。 全社の平均残業時間は20時間以内で、基本フルリモート勤務となっています。チャットやWEB会議が頻繁に行われており、コミュニケーションもしっかりとれるため安心して仕事に専念できます。 <SCM事業室の現状> SCM事業室では、開発工程(要件定義、基本設計、機能設計、製造、テスト工程)の目的や成果物、品質管理、外注管理などプロジェクト管理に強みのある方、プロジェクト管理にチャレンジしたい方を歓迎しています。 <職場環境> ■時差出勤・時間単位有給を導入 ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 ■テレワークの実施 業務上出社しなければいけない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。多くのエンジニアの社員が利用しています。 ■健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。 <チーム構成> ・開発チーム:社員4名、パートナー2名 ・データ管理チーム:社員2名、パートナー2名 ・導入チーム:社員11名、パートナー7名

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・何らかのシステム開発および設計以上の経験(PHP、JavaScript、GeneXus 等) <当ポジションの開発環境> ■当ポジションの開発環境 ・使用言語:PHP、JavaScript、GeneXus 等 ・OS:Windows(Webシステム)、Linux(アプリケーション) ・DB:PostgreSQL ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~640万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 田町駅

    仕事内容

    食品流通業界向けの商談支援新サービス「C2Platform」の開発をお任せいたします。 開発~実装だけでなく、要件定義などの上流工程もお任せいたします。 ミッションは、基本機能のみならず企業ごとにニーズが異なる商談業務に付随する周辺機能を強化させることです。(棚割システムへの連携/商談情報からリベートシステムへの連携など) 【仕事の特色】 <募集背景> 「C2Platform」は、これまで煩雑だった小売・卸・メーカー間の“商談”における業界課題を、クラウドを使って解決する業界初のサービスです。 例えば、各社でフォーマットが異なる見積書を自動で自社のフォーマットへ変換し、マスタ連携できるなど、業務の効率化・商談のDX化を実現します。 2021年6月に提供を開始した新しいサービスですが、大手スーパーへの導入準備も進んでおり、今回は、今後の案件増加と、追加の機能開発に対応ができる、SEを募集しています。 ・製品ページ:https://cyberlinks-portal.com/service/c2platform/ <配属予定チーム> ■C2Platform開発メンバー 課長・主任・社員4名・パートナー(派遣含む)13名 <ポジションの魅力> ・当社主力サービス「@rms」は導入店舗1,288店(市場全体21,000店)/全国の食品スーパーでシェア約30%(社数ベース) ・情報処理料/保守等の"定常収入"が売上高の5割を超える安定経営 <職場環境> ■WLBの充実 ・フルリモート可(テレワークが中心ですが、WEB会議やバーチャルオフィスでコミュニケーションの機会をつくっています) ・フレキシブルな勤務体制(時差出勤制度あり&時間単位有給を利用することで私用での中抜けができます) ・健康休暇あり(通院などに使用でき、最大40日まで積立可。年次有給休暇とは別途支給されます)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・何らかのプログラミング経験がある方(Java、JavaScript、PL/SQL、GeneXus等) ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    420~610万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 田町駅

    仕事内容

    スーパー等,食品小売業界向けの自社クラウドサービスである販売基幹システム「@rms(アームズ)」の開発をお任せいたします。 中大規模食品スーパーへの更なるサービス拡大に向け開発メンバーを募集中です。 「@rms」製品ページ:https://www.cyberlinks-arms.com/ <具体的な仕事内容> ・「@rms」の性能強化/個別顧客向けカスタマイズ開発 ・アプリケーション開発(設計、製造・単体テスト、検証) ・アプリケーション基盤の設計/構築 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語:Java、JavaScript、PL/SQL、GeneXus  等 ・OS:Linux ・DB:PostgreSQL、Oracle <ポジションの魅力> 当社主力サービス"@rms"は導入店舗1,288店(市場全体21,000店)/全国の食品スーパーでシェア約30%(社数ベース) ■入社後の教育 入社後数日は本社または西日本支店に出社し、その後はテレワークを併用しながら2週間程度システム/開発手法/使用言語GeneXusの研修を行います。 出社可能な方は月2回ほどを目安に出社推奨日があり、メンバー間のコミュニケーションの機会を設けています。 今後もサービスの機能拡大・顧客拡大を続けていくため、自社クラウドサービスの開発だけでなく、将来的には上流工程、プロジェクト管理などにも携わっていただきたいと考えています。 <配属予定チーム> ■メンバー構成 課長、担当課長、課長補佐4名、主任3名、メンバー11名 (平均年齢35歳) 、パートナー9名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・システム開発及びリーダー経験者 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~530万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    顧客や自社のDX化を促進している当社にて、社内情報システムのチームリーダーをご担当いただきます。 当社は今後、ビックデータを活用したサービスを展開し、また、サービス間連携を高めていくことで優位性を上げていくことを目指しています。 そんな当社で社内の経理や入退出管理等のシステムの刷新やセキュリティ対策などを行うシステムエンジニアとして、社内情報システムの業務でご活躍いただける方からのご応募をお待ちしております。 <具体的な仕事内容> ・社内情報(経理、予算管理、工数管理等)のWebアプリケーション開発業務(設計、開発、運用、保守) ・社内の基盤システムやネットワークの管理 ・社内のセキュリティ対策 ・全社向け技能研修及び研修支援/若手メンバーの教育 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属先メンバー 14名 課長1名+補佐2名+メンバー11名 <職場環境> ・テレワーク可 テレワークが主体で、チームMTGや1on1、バーチャルオフィスを導入する等,リモート環境でもコミュニケーションがとりやすい環境を整備しています。 ・時間単位有給を導入 お子様がいる方など、日中に仕事を抜けて頂くことも可能です。 ・健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。 年次有給休暇とは別途支給されます。 ・安定経営。業界シェア上位サービス多数 経営戦略として、業種や地域をセグメントし資本を集中しており、流通クラウド事業では、地方に本社を置きながら、加工食品卸の大手10社中8社に導入している等食品流通業を中心に多数の実績がある、東証プライム市場の安定企業です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・設計もしくは開発において、一定自走できるスキル ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    420~720万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 田町駅

    仕事内容

    自社EDIクラウドサービスの開発・PJ管理。 ご経験やキャリア希望に合わせて、企画~要件定義~テスト~本番稼働の開発工程や、開発工程の「目的、成果物、品質管理」を意識したPJ管理をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■EDI業務の顧客作業及び当社業務の自動化、無人化が行えるサービス開発 ・ユーザー業務自動化…導入、運用、保守、ヘルプデスク業務を自動化 ・当社業務自動化…クラウドEDI-Platform導入における当社設定等の自動化 ■将来を見据えた当社クラウドサービスの機能拡張開発 ・データ分析、蓄積 ・AIを活用した判断の自動化 ・物流効率化、適正在庫管理、配送の最適化 等 ■開発標準フレームワークに基づく、QCDRの管理手法を意識したシステム開発 Q(品質)C(コスト)D(納期)R(リスク) 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語…GeneXus、Java、Python、C言語、VBA、AnyTran、JavaScript、shell ・OS…Linux、Windows ・DB…PostgreSQL など <ポジションの魅力> ■MISSION 今後、更に導入が加速するクラウド型EDIソフトウェアサービスの膨大な設定作業及び業務をすべて自動化し、“ 日本の食品流通業界のDX推進、データ利活用による新たな価値創造”を一緒に実現しましょう。 ■業務の魅力 ・食品流通業界上位シェアを誇るため、安定した受注はもちろん、PJT完成時のやりがいは大きいです。(”加工食品卸売業の売上高上位10社のうち8社”が同サービスを利用) ・テレワークが中心ですが、定例会MTGやバーチャルオフィス・チャットなどでコミュニケーションを積極的にとっており、アットホームな雰囲気で、ものづくりに取り組むことができます。 <配属予定チーム> 部内には2つの開発課があり、開発課②へ配属予定です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    <経験> ・特になし ※IT業界・エンジニア職 未経験可 ・PCに興味がある方、人と接することが好きな方

    想定年収

    390~500万円

    最寄り駅

    JRきのくに線 紀伊田辺駅

    仕事内容

    <業務詳細> 市役所に常駐し、汎用機やオープン系システムの運用・保守まで、市役所の業務を幅広くサポートします。 <具体的な仕事内容> ・汎用機(ホストコンピューター)のオペレーション ・自治体系システムの導入・保守・運用 ※住民基本台帳、税、福祉等の基幹系業務システムが対象です いずれの業務も未経験から入社後に習得していただけます。 先輩エンジニアたちのすぐそばで業務を進め、OJTで仕事への理解を深めていきます。 定常業務には手順書や処理単位ごとに指示書があり、注意点やコマンド入力の内容等が記載されているため、初心者でも安心して業務に取り組めます。 各種定常業務のほか、経験を積んで知識を身につけたのちには開発業務にも携われます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■田辺市役所常駐メンバー 30~40代:主任2名、その他メンバー2名 別拠点にいる同課メンバーとは、必要に応じてグループウェアで連絡を取り合い、月に1回は、直接or WEB会議ツールを用いて課内全体で情報共有しています。 <職場環境> ・時間単位有給を導入 病院や銀行などへ、1時間単位で日中に外出できます。 ・健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。 年次有給休暇とは別途支給される有給の休暇です。 ・安定経営。新サービスにDX化の追い風 1964年創業より官公庁向けにサービスを提供してきた同社では、2021年のデジタル庁の自治体DX化の推進に合わせ、防災・自治体窓口業務等に関する新規サービスの提供を開始しています。 現在定常収入50%を超える東証プライム上場の安定企業です。 ・老舗ながらベンチャー マイナンバーカードを活用した新規事業に乗り出すなど、老舗ながら新技術の習得やサービス展開も積極的に行っております。 <ポジションの魅力> ■キャリアアップ M&Aを積極的に行い、成長を続けてきたため、中途入社の上長も多く、新卒・中途に関わらず評価を受け、管理職へのキャリアアップが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・何かしらの業務システムの開発経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    440~590万円

    最寄り駅

    JRきのくに線 紀伊田辺駅

    仕事内容

    自治体業務系システムの開発を通して、行政サービスのデジタル化をサポートします。 要件定義(市役所職員との打ち合わせ)から運用保守まで。 経験に応じてお任せします。 下流から上流へのスキルアップも可能です。 案件は小規模の開発要望から何年かに一度の法改正による大規模な改修まで様々です。 【仕事の特色】 <開発環境> ・主な開発環境:汎用機(ホストコンピューター)…COBOL <配属予定チーム> ■市役所常駐メンバー 30~40代:主任2名、その他メンバー2名 開発は主任2名と一緒に行います。 別拠点にいる同課メンバーとは、必要に応じてグループウェアで連絡を取り合い、月に1回は、直接or WEB会議ツールを用いて課内全体で情報共有しています。 <職場環境> ・時間単位有給を導入 病院や銀行などへ、1時間単位で日中に外出できます。 ・健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。 年次有給休暇とは別途支給される有給の休暇です。 ・安定経営。新サービスにDX化の追い風 1964年創業より官公庁向けにサービスを提供してきた同社では、2021年のデジタル庁の自治体DX化の推進に合わせ、防災・自治体窓口業務等に関する新規サービスの提供を開始しています。 現在定常収入50%を超える東証プライム上場の安定企業です。 ・老舗ながらベンチャー マイナンバーカードを活用した新規事業に乗り出すなど、老舗ながら新技術の習得やサービス展開も積極的に行っております。 <ポジションの魅力> ■キャリアアップ M&Aを積極的に行い、成長を続けてきたため、中途入社の上長も多く、新卒・中途に関わらず評価を受け、管理職へのキャリアアップが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    必須条件

    ・基本的なPCスキル(Excel、Wordなど)があり、本社(和歌山市)に通勤できる方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    380~490万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    未経験からインフラエンジニアへ。 入社後約2か月間の研修でインフラエンジニアとしての基礎スキルが身につきます。 自社クラウドサービスを開発・提供する当社のデータセンターにて、クラウドサービスのサーバやネットワークに関する業務(設計、構築、運用、保守等)、および社内情報システムをご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・ネットワークに関する業務(設計、構築、運用、保守など)※BGPやOSFTなどの動的制御、トラフィック制御、VLANやVPNに関する業務 ・仮想基盤に関する業務(設計、構築、運用、保守)/データセンターに関する業務(運用、保守) ・社内情報システムに関する業務(設計、開発、運用、保守) 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド基盤課ではハイブリッドクラウド、社内システムDR、作業や判断の自動化等、これまでのサービスに対しお客様の品質要求に応えられることを目指しています。 インフラ構築からサービス運用まですべて自社で行っており、インフラエンジニアとしてデータセンターやネットワークに関する業務でご活躍いただける方からのご応募をお待ちしております。 <配属予定チーム> ■配属部署メンバー 課長1名/課長補佐2名/主任3名/その他メンバー12名 <職場環境> ■働き方 ・テレワーク 業務の都合にもよりますが、ご自身の予定に合わせてテレワークを活用できます。 ・健康休暇 ご自身やご家族の通院等に使用できる有給の休暇で最大40日まで積立可。 年次有給休暇とは別途付与されます。 ・時差出勤・時間単位有給休暇 ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    必須条件

    <経験> ・VB.NET開発経験 3年以上 <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    355~535万円

    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    最初に既存のシステムの仕組みについてお伝えし、その後はご経験に合わせて、エンハンス・カスタマイズの設計・開発の工程をお任せいたします。 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスの開発力向上・対応案件増加に対応するための体制強化を目的とし、開発職(VB.NET使用)として詳細設計・プログラミングを担う中核メンバーを募集いたします。 <開発環境> VB.NET/Visual Studio 2017/Microsoft SQL Server/WindowsOS <プロダクトの魅力> 自社サービスである「棚POWER」は国内有数のシェア(40%超)を誇り、今後も拡大が見込まれるシステムです。 発売以来28年間、食品・日用品などの「メーカー」「卸売業」「小売業」の棚割提案や管理、分析におけるさまざまなニーズを満たし、高いレベルでユーザーの業務を助けてきました。 「棚POWER」紹介ページ:https://www.tanapower.com/tpower/index.htm <職場環境> 困った時はメンバーにチャットで気軽に相談でき、必要に応じてバーチャルオフィスを活用した会議を実施する等、リモートながらもコミュニケーションがとれる工夫をしています。 その他、各自が興味のある新しい技術などを持ち寄り、チーム内でブラッシュアップしてシステムへ反映する文化があり、自分たちでより良いシステムを開発できることにやりがいを感じる環境です。 ・残業10h未満:朝礼で1日の予定を、週次ミーティングで進捗を共有することにより、各自のスケジュールを調整し、残業を減らしています。 ・柔軟な勤務スタイル:時差出勤・時間単位有給・テレワークなど、ご自身のライフスタイルに合わせて調整することができます。 ・健康休暇あり:ご自身やご家族の通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。年次有給休暇とは別途支給されます。 <配属予定チーム> 現メンバー:40代担当課長、30代課長補佐、20代メンバー2名

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・DB構築やミドルウェア構築の経験者 <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    400~590万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 新大阪駅

    仕事内容

    自社サービス基盤の構築や、同社社員が使用するアプリなどの開発をお任せします。 メインミッションは新しい技術を自社サービスへ昇華し、前例のない開発をすることなので、そこに魅力を感じる方にご応募いただきたいと考えております。 <具体的な業務内容> ・コンテナ(kubernetes,Docker)を含めたアプリケーションのインフラの新規構築 ・OS(Linux)やミドルウェアの設計/構築 ・パブリッククラウド(AWS)のリサーチ/設計/構築 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 組織体制:平均年齢33.3歳の、6名前後のチームで開発いただきます。(メインで一緒に業務をするメンバーは40代前半の課長補佐・20代のメンバー2名。課長補佐の元で一緒に20代メンバーを引っ張っていっていただきたいと考えています。) 技術肌なメンバーが多いため、コミュニケーションの得手不得手ではなく、技術が評価される環境です。 <ポジションの魅力> ■0→1に取り組むことができます。 日本にまだ前例が少ないことに取り組む部署です。海外の事例を取り入れたり、先端技術を取り入れたりなど、ご自身の裁量で取り組んでいただくことができます。 <職場環境> ■働き方 時差出勤・時間単位有給を導入:ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 テレワークの実施:業務上出社しなければ行けない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。多くのエンジニアの社員が利用しています。 健康休暇あり:通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・データベース(PostgreSQL)でのデータ設計、データ更新作業、データ調査などの経験 ・教育や社会貢献に興味のある方 ・上流工程への志向性がある方

    想定年収

    400~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 海南駅

    仕事内容

    <詳しい業務内容> 全国に展開している同社開発のクラウド型校務支援サービス『Clarinet』のシステム導入・開発、特に営業段階での要件定義等をお任せいたします。 同社のサービスをご利用いただくお客様(主に学校・教育委員会)の要件に基づいたシステム設計を行っていただきます。 ■校務支援サービスとは 学校教員向けのシステムで、学籍・指導情報を一元管理し、成績処理業務など校務の標準化・簡便化を実現するサービスです。 情報共有や効率化で「校務の負担軽減と、児童生徒に先生全員で向き合える環境」のサポートをします。 事業部4本の柱の一つであり、現在は722校が導入。5年後には2000校となることを目指しています。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> 経験や能力に応じ、上流から下流まで幅広い業務に携わるので、総合的なスキルを身につけ、活かすことができるようになります。将来は、開発部門のマネージャーといった志向や適性に合わせたキャリアも形成可能です。 なお、時差出勤や時間単位有給といった制度を利用し、自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・3~10年のWEBプログラミング(HTML, CSS, JavaScript等) ・1年以上のプログラミング設計書の作成 ・LinuxサーバでのWEBアプリ構築 <マインド> 顧客の声を基に要件定義したい、新しい開発手法や技術を習得したい、自分が開発したサービスに長く携わっていたい方

    想定年収

    400~600万円

    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    開発エンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・棚SCAN-AIに関する要件定義、設計、開発、保守 ※技術:HTML、CSS、JavaScript、Linux 【仕事の特色】 <魅力> 同社はプライム市場上場という安定感があり、新規事業開発に臆せずチャレンジるすることが可能です。大規模な案件が多く、自社クラウドサービスの開発やアーキテクチャ設計などを学ぶことができます。総務省から各種認定を受けているため、国内のDXを推進するサービス開発に携わることも可能です。 近年新型コロナウイルスによる活動自粛の影響で消費者行動も変化し、EC領域の需要が高まっていることから、エンドユーザーの声を要件定義に反映させていく面白さも実感できるでしょう。 エンジニア主体の企業であるため、業務で活用する技術・ツールを選択したり、企画・アーキテクチャ設計までを任されたりと、エンジニアの裁量の大きさを実感できる環境です。 全社の平均残業時間は20時間以内で、基本フルリモート勤務となっています。チャットやWEB会議が頻繁に行われており、コミュニケーションもしっかりとれるため安心して仕事に専念できます。 <棚SCAN-AIについて> AI認識エンジンを活用し、棚の画面像から個別商品を自動解析することで、売り場をデータ化するサービスです。従来は売上実績といった「結果」をもとにした分析や判断が中心でしたが、店頭の陳列状況といった「過程」の情報が得られることで、より高度な販売戦略、事業戦略の検討ができるようになります。 (https://cyberlinks-portal.com/service/tanascan-ai/) <職場環境> ■時差出勤・時間単位有給を導入 ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 ■テレワークの実施 業務上出社しなければいけない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。多くのエンジニアの社員が利用しています。 ■健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。 <チーム構成> ・課長補佐:4名 ・主任:3名 ・メンバー:9名 

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    必須条件

    <経験、スキル> ・プログラミング開発経験 ・Linuxの知識(OSインストールおよび設定) <マインド> 業務でコミュニケーションが円滑にとれる方

    想定年収

    400~500万円

    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    主な業務は社内SEです。 自社サービスの新規機能開発、AIによる画像処理を活用したサービス機能の開発などご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・自社サービス基盤の構築 ・社員使用アプリなどの開発 ※技術:Linux 【仕事の特色】 <魅力> 同社はプライム市場上場という安定感があり、新規事業開発に臆せずチャレンジるすることが可能です。大規模な案件が多く、自社クラウドサービスの開発やアーキテクチャ設計などを学ぶことができます。総務省から各種認定を受けているため、国内のDXを推進するサービス開発に携わることも可能です。 近年新型コロナウイルスによる活動自粛の影響で消費者行動も変化し、EC領域の需要が高まっていることから、エンドユーザーの声を要件定義に反映させていく面白さも実感できるでしょう。 エンジニア主体の企業であるため、業務で活用する技術・ツールを選択したり、企画・アーキテクチャ設計までを任されたりと、エンジニアの裁量の大きさを実感できる環境です。 全社の平均残業時間は20時間以内で、基本フルリモート勤務となっています。チャットやWEB会議が頻繁に行われており、コミュニケーションもしっかりとれるため安心して仕事に専念できます。 <職場環境> ■時差出勤・時間単位有給を導入 ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 ■テレワークの実施 業務上出社しなければいけない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。多くのエンジニアの社員が利用しています。 ■健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。 <チーム構成> ・6名

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・Web系の開発(2年程度) <マインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JRきのくに線 紀三井寺駅

    仕事内容

    開発エンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの開発 ※技術:JavaScript、React、Node.js、CentOS ■仕事を通してできること 開発はもちろん、設計なども幅広く経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <魅力> 東証プライム上場の同社は、安定基盤があります。安心感を持ち新規事業の開発にチャレンジできることが、数ある魅力の1つです。また、総務省から各種認定を受けているため、国内のDXを推進するサービス開発に関わることも可能です。 案件の規模が大きなものも多く、そうした自社クラウドサービスの開発やアーキテクチャ設計を学び、習得することができます。新型コロナウイルスによる国民のさまざまな場面での自粛や、消費者行動が変化したことで、EC領域のニーズが高まりました。エンドユーザーの声を拾いながら、要件定義に携わっていく面白さも実感できるでしょう。 同社での主体はエンジニアのため、エンジニアの裁量の大きさを実感できます。業務で活用する技術・ツールを選択したり、企画・アーキテクチャ設計までを任されたりと、多様なことができる環境があります。 <現在の開発案件について> 現在着手している案件は、既に初期バージョンの開発の中盤に差し掛かっています。リリースに向けて着々と進んでいるところ。開発の対象となっている箇所は、いくつかのステップを設定し、段階的に拡張していきます。 <職場環境> ■時差出勤・時間単位有給を導入 ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に勤務時間を調整することができます。 ■テレワークの実施 業務上出社しなければいけない日以外は、テレワークでの勤務が可能です。多くのエンジニアの社員が利用しています。 ■健康休暇あり 通院などに使用することができ、最大40日まで積立が可能です。有給は別途支給されます。 <今後の展望> 現在、政府がDX促進の一貫として進めているのが、マイナンバーカードの利用普及です。同社は公的個人認証やタイムスタンプ、電子委任状などの認定事業者として携わっています。今後は、マイナンバーカードによる認証サービス(トラストサービス)を自治体や民間企業へ展開していく予定です。 <チーム構成> ・課長:50代/1名 ・開発メンバー:40代/2名、20代/2名、他パートナーが数名在籍

さらに表示する

株式会社サイバーリンクスに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社サイバーリンクス
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?