- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月21日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・フレームワークを使ったWebアプリ管理の経験 ・PHP、JAVA、ASP.NETなどを用いたWebアプリケーションの管理経験 ・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・面白いことをやりたいと願い、かつそれを自分で見つける/作り出すことを志向する方 ・自分はここだけは他人に負けない、という強みをお持ちの方 ・自省し、次への糧にしていこうという気がある方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅
仕事内容 開発案件のリーダーをお任せします。 <具体的な業務内容> ・お客様との窓口 キックオフミーティングにて開発内容、全体スケジュール、体制(お客様と自社内)、定例会の会議体をお客様と合意する。お客様からとのメール、電話でのやり取り、Backlogでの課題のやり取り、定例会などの会議でのファシリテーター、進捗報告、状況説明。 ・チームの進捗管理、報告 メンバーの進捗を管理し、スケジュール調整を行う。お客様への進捗報告を行う。 ・開発メンバーのサポート(設計、開発の補助) 開発メンバーの設計書のレビュー、書き方の補助、開発メンバーが開発したソースコードのレビュー。 ・システム仕様確認(要件定義、基本設計) お客様との打ち合わせで要件定義を進めたり、基本設計書の確認を行う。 【仕事の特色】 <プロダクトについて> Microsoft社のCRMパッケージ『Dynamics 365』の開発・導入支援に携われます。 <技術に対する魅力> 規模に応じてになりますが、基本的にはウォーターフォール的な開発を行います。PHP、ASP.NETの開発が多くなります。 Javascript、Typescriptの重要性もあがっています。 <職場環境> 基本的には静かで適度なコミュニケーションもあり、メリハリのある環境でチームで協力して業務をしているため、困ったことがあればいつでもサポートしてもらえます。 残業などを長くする環境ではなく、定時で帰る社員もいます。 <募集背景> 営業力の強化、導入したお客様からのリピートも相まってエンド直案件の増加により、社内開発エンジニアの積極的採用を行っております。 <今後の展望> 近年はハードウェアを含むインフラ事業、広告関連のクリエイティブ事業を加えた3本柱を確立し、さらに安定した経営基盤を築いています。 そして現在、次世代に向けてAIなど新領域への進出と直案件比率の拡大に取り組んでいます。 若手人材を積極的に採用・育成し、中核事業であるシステム開発事業をさらに発展させる計画のため、社内開発エンジニアを必要としています。 <配属予定チーム> 配属予定先チーム構成:基本は3~8名(大きなものはリーダーが2名の時も)
さらに表示する
株式会社ネクステージに似ている企業
-
・ソフトウェア設計・開発<証券・保険・銀行・CRM etc> ・ソフトウェア保守 ・IT技術者派遣 ・技術コンサルティング ・ハードウェア販売・保守 ・クリエイティブ受託・派遣 ・BPO サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・アプリケーション開発 ・インフラ構築 ・システム運用・サポート ・情報セキュリティ対策
業界:Web・オープンシステム
資本金: 2,000万円
-
・ウェブサービスの企画・設計・デザイン・開発・提供 ・スマレジ事業 ・データ収集・分析事業 ・通信販売事業
業界:インターネット
資本金: 18,300万円
-
■自社製品及びサービス ‐CRM連動旅費・交通費清算ソフト「サクッと♪けんさく君」開発・販売・導入 ‐資産管理ソフトウェアの開発・販売 ‐ポイント管理ソリューションの開発・販売・導入 ‐SugarCRMのカスタマイズ・導入・保守 ‐SNSの企画・設計・構築・運用管理 ■Web・オープン系開発 ・開発機種 IBM、富士通、日立、NEC、SUN、HP ‐製造業(生産管理、受注生産、設備管理等各種システム開発) ‐小売流通・運輸物流(販売管理、輸配送管理、入出庫在庫管理等各種システム開発) ‐金融(入出金、為替、債権管理、統合等各種システム開発) ‐ECサイト構築 ‐データベース設計、DWH構築 ‐ERP(OracleEBS・GRANDIT)のカスタマイズ・アドオン開発 ■汎用機系開発 ・開発機種 IBM大型汎用機、AS/400、日立、富士通、UNIX ‐銀行・証券・生損保・クレジット等金融系メインフレームシステム開発 ‐IBM System i5/Power7を使用した各種システムの設計・開発・保守 ■制御・組み込み系 ‐情報家電・AV機器・車載品・産業機器・医療機器等の組み込みソフトの設計・開発 ‐センサー制御・プラットフォーム制御・I/F制御 ■ネットワーク・基盤構築 ‐UNIX系、Linux系、Windows系サーバ基盤構築 ‐仮想化構築(VMware、Hyper-V) ‐クラウドサービス(AWS)構築、運用管理 ‐Oracle構築・ネットワーク構築・セキュリティ環境設定
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
-
・シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」:国内有数のステーション数を誇るシェアサイクルサービス。 ・モビリティシェア「HELLO MOBILITY」:電動モビリティを活用した新しい移動手段の提供。 ・自社開発のe-bike「KUROAD」:高機能かつ低価格のシェア用電動アシスト自転車。
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 530,000万円
-
■流通クラウド事業 ・卸売業向けクラウドEDIサービス ・食品小売業向け基幹業務クラウドサービス ・棚割マネジメントシステム ・小売業向けEDI業務支援サービス ・商品画像データベース提供サービス ・専門店向け販売管理システム ■官公庁クラウド事業 ・行政情報システム提供サービス ・通信システム提供サービス ・校務支援クラウドサービス ・地域医療連携プラットフォーム ・カスタマサポートサービス ・ケーブルテレビ、ISPサービス ■トラスト事業 ・「マイナンバーカード」を活用したトラストサービス ・【モバイルネットワーク事業】 ・ドコモショップ ・法人サービス
業界:クラウドサービス
資本金: 79,200万円
-
・マーケットユニット(Market Unit) ・ビジネスプロセスデザイン(Business Process Design) ・デジタルトランスフォーメーション(DX) ・アプリケーション開発(Application Development) ・アプリケーションマネジメント(Application Management) ・インフラストラクチャーマネジメント(Infrastructure Management)
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
ハーブ、ハーブ関連商品、基礎化粧品の販売、卸売業務 化粧品、医療部外品の輸入・販売及び代理業、コールセンター運営及び代理業
業界:ECサイト
資本金: 10,000万円
-
Fintech事業とエンタメ事業を主たる事業としています。 また、新規事業の創出にも積極的に取り組んでおり、新規事業もいくつか計画しております。 ▼Fintech事業 事業会社とともに、Fintech領域で新たなスタンダードを創るサービスを開発しています。 サービス企画立案~サービス開発~サービス導入後の収益向上という最上流~下流まで一貫してサポートしています。 経験豊富な大手コンサル・SIer出身メンバーが在籍しており、技術力/プロジェクトマネジメント力/業界の専門性が高いため、 事業会社が新規事業を開発する際やシステム開発をする際、同社にお声がかかります。 プライムから入れているため、自社サービスと同様に強い裁量を持って、プロダクトスコープや技術を選択することができています。 ▼エンターテインメント事業 成長戦略の一環として事業の多角化を推進しております。 2020年からエンターテイメント(芸能人・スポーツチーム)のファンコミュニティサービス「ブタイウラ」の運営を行ってます。 スポーツチームをはじめ、劇団、アイドル、タレント等とそのファンに対し、Withコロナ時代における新しい形のコミュニティを提供するものとして、ターゲットの拡大を進めております。 営業利益のうち10%は新規事業に投下する方針があるため、今後も新規事業開発や新規事業グロースにも力を入れていきます。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・検体検査システム ・細菌検査システム ・輸血検査システム ・病理検査システム ・生理検査システム ・検査情報Webシステム ・健診システム ・感染制御支援システム ・ISO 15189運用支援システム
業界:医薬品・医療機器
資本金: 8,000万円
-
エンタープライズ向けXRソリューション開発、メタバース構築支援(VR/AR/MR)
業界:Web・オープンシステム
-
■デジタルコンテンツのネットワーク・マネージメント・サービスプロバイダ ・コンテンツ制作向けのデータ伝送、共有、保管 ・コンテンツ流通向けのデータ伝送、共有、保管 ・通信ネットワークのシステムインテグレーション ・ホスティング、ハウジング ・RPAソリューション販売・サポート ■FAXサーバソフトウェアの開発・販売 ・FAX受配信システムの開発、製造、販売、保守業務
業界:クラウドサービス
資本金: 20,000万円
基本情報
事業内容 |
・ソフトウェア設計・開発<証券・保険・銀行・CRM etc>
・ソフトウェア保守 ・IT技術者派遣 ・技術コンサルティング ・ハードウェア販売・保守 ・クリエイティブ受託・派遣 ・BPO サービス さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2001年03月07日 |
代表者 | 代表取締役 岡田 守弘 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | http://www.nxtg.co.jp/ |
従業員情報 | 112名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休日、年次有給休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤費(全額支給)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript / ASP.NET / TypeScript
- 開発ツール
- Backlog