株式会社くふうカンパニー

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 5
2025年03月19日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・モバイルアプリまたはWebアプリにおけるQAの経験(5年以上) ・定量的な品質管理の経験、品質指標の策定と実践の経験 ・チームマネジメント経験(2-3名、現場リーダークラス) <マインド> ・ディレクター、エンジニアなど他部署との円滑なコミュニケーションを取れる方 ・品質改善に対する高いモチベーションがある方 ・最新技術に興味があり学習し続けることができる方 ・オープンマインドであり、部署、職種の垣根を超えて業務コミュニケーションを取れる方 ・全体最適化を目指した視点を持ち行動できる方 ・サービスの事業に興味関心を持ちキャッチアップできる ・適宜、職種や部署を横断したプロジェクトを立ち上げることができる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 赤羽橋駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・くふうAIスタジオのQAチームとは。 ユーザーに対して安心安全の環境を整え、「安心できるサービス」と認知していただくことをミッションとしております。 <具体的な仕事内容> ・くふうAIスタジオ内のプロダクトに関する新機能開発時におけるテスト計画の策定 ・くふうAIスタジオ内の多様な事業を横断しての既存プロダクトの品質向上施策 ・継続的な自動テストによる品質の向上 ・開発チームへの品質に対する啓蒙活動 ・DevOpsでのシフトレフトの啓蒙活動 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■QAチームが目指す姿 品質を高め、ゆくゆくはセキュリティ面をグループ内に啓蒙するなど社内外にアプローチのできる組織へと発展させていきます。 くふうグループでは「ユーザーファースト」を大切な価値観としています。 当部署では改めてユーザーファーストとは何かを定義し、事例を出しながら行動指針を決め、プロダクトの安全性をより高められる組織でありたいと考えています。 <参考資料> ・note:https://note.com/kufu_ai/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・いくつかのデータサイエンスに関わるプロジェクトでの実務経験 ・Python, R, SQL などを用いたデータ分析の経験2年以上 <知識・理解> ・統計検定2級相当以上の統計学の基礎知識 ・機械学習、AI、データサイエンス技術の基本的な理解 <マインド> ・機械学習やデータ分析プロジェクトの0→1をやってみたい方 ・立ち上げられたばかりの組織で主体性を持ってプロジェクトを推進できる方 ・様々な職種のスタッフとコミュニケーションを取りながら業務を進められる方

    想定年収

    600~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 赤羽橋駅

    仕事内容

    <業務詳細> データサイエンス・AI分野において、各サービス(Zaim、トクバイ、オウチーノ、イエタテ...等)が抱えている課題のPoC ~ サービスへの組み込みまでを幅広くお任せします。 ■ミッション:付加価値と新しい価値の創出 私たちAX本部は2つのAXを推進する部署です。 (1,AI eXperience = AI を活用したユーザ体験を提供する/2, AI Transformation = AIを使いこなすことで、人の能力を最大化する) 今回募集するポジションでは、1,000万ダウンロードの家計簿アプリ「Zaim」や、月間利用者数1,600万人のチラシアプリ「トクバイ」を始め、暮らしに関わるサービスに対して、多様なデータサイエンス手法を駆使して付加価値を与えることと、これまでにない新しい価値の創出のリードを担います。 近いうちにリードデータサイエンティストとしてプロジェクトをお任せし、その先には組織づくりの役割をお任せすることを想定しているポジションです。 <具体的な仕事内容> ・各サービスが抱えるビジネス課題の特定、データサイエンスとしての要件定義、タスク化 ・データ分析、予測モデルの構築 ・機械学習、AI、データサイエンス技術の適用、開発 ・データ収集、前処理、分析のためのプログラミング ・分析結果の可視化、報告、提案 ・各サービスへの組み込み、エンジニアリング業務 ・社内外への技術情報の共有、普及活動 【仕事の特色】 <募集背景> 各サービスのデータ利活用およびAIへのリテラシーおよび熱量が高まり、やりたい/検証したいアイディアが毎日のように増え続けています。 よって現在の仕事の割合として多いのは、ある特定の課題に対する高度で難易度の高いアウトプットよりも、幅広い課題に対して適切な手法を選択し、スピーディに応えることを期待するものが多い状況です。 今回のポジションは多様なデータサイエンススキルを用いて現場のニーズに組織的に応えるための増員採用です。 <開発環境> ・プログラミング言語:Python, R, SQL ・データベース:BigQuery, Redshift ・クラウドサービス:AWS, GCP, Azure ・コラボレーションツール:GitHub, Slack, Notion, Google Workspace ※全社的に GitHub Copilo, ChatGPT Plus など AI サービスを積極利用しています。 ※今後の事業展開に応じ、新しい技術を積極的に取り入れて参ります。 <配属予定チーム> ■メンバー紹介 ・マネージャー:佐藤 筑波大学にてPh.D.を取得し、ヤフー株式会社でデータサイエンティスト、横浜市立大学データサイエンス研究科/特任助教、会社を設立しデータ分析・活用業務の支援を実施。 ・技術顧問:舘野 クックパッド株式会社の元CTO。日本経済新聞社、株式会社一休などの技術顧問、WAmazing株式会社の取締役CTOを歴任。 AI/機械学習を用いたデータ分析技術を競う世界的コンペティションプラットフォーム「Kaggle」において、日本に約200名しかいない「Kaggle Competition Master」 ■配属部署:AX本部 リモートワークあり(週3~4日) <プロダクト例> ■データサイエンス・AIにまつわるサービス例 ・「トクバイ AI プランナー」:質問に対する答えを選択するだけで好みのレシピを紹介し、近くの店舗の特売品も表示しお得な買い物をサポートするサービス (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000046400.html) ・「トクバイチラシ比較」 :近隣店舗の複数のチラシから目当ての商品だけを一覧表示し、お得な価格で購入できるお店を簡単に見つけることができるサービス (https://tokubai.co.jp/pickup_leaflet_products) その他、不動産SaaS「くらすマッチ」へのChatGPTを使った自動コメント生成機能や、家計簿の費目カテゴリのAI自動分類機能「Zaim カテゴリ整理 AI」等、多くの機能をリリースしております。 なお、事例は都度noteで発信しています。 ・くふう AI スタジオ AIブログ:https://note.com/kufu_ai/m/m1e81368f75fd

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・KotlinまたはJavaによるAndroidアプリ開発経験2年以上 ・MVVMなどのアーキテクチャを利用した開発経験 ・Gitを用いたチームでの開発経験 ・Reactive ProgrammingまたはCoroutineについての知識 ・世の中に約立つものを作りたいという意思がある方 ・社会的意義のある事業に取り組みたいという想いがある方 ・新しい機能を提案したり既存の仕組みを良くする機能を考え実行することのワクワクする方 ・頼まれてもいないのに、何かを作ったり人を助けたりという行動が取れる方 ・夢中になれる趣味や好きなことがある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 赤羽橋駅

    仕事内容

    同社のゴールは「節約」や「貯蓄」であはりません。 本当にやりたいこと・やるべきことに気づき、お金の心配を減らしながらワクワクする方向に人生の舵を切れる人を、一人でも増やしたい。そんな想いを持ったメンバーが職務を超えて、日々サービスを進化させています。 同社は「作る人」と「考える人」を明確に分けないチーム体制としているため、開発者も他の職務のメンバーとともにサービス企画に参加し、どんな価値をどのように提供するといいのかをディスカッションしながら進めます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の企画に対し、技術的な実現性を読み解き設計を主導 ・UI が Android のガイドラインに沿うようデザイナーと調整 ・既存アプリのボトルネックを発見し、リファクタリングなどを実施 ・他の Android エンジニアのコードレビュー ・ユーザーサポートチームからのエスカレーション対応 【仕事の特色】 <募集背景> 今Zaimを利用している方を大切にしながら、より多くの方に新しい価値を届けられるよう、世界のどこにもない形でサービスを拡張していきたい考えをお持ちです。 そんな中、作る仲間がまだ十分ではありません。 組織は非常にフラットで、職種の垣根を超えて助け合おう・勉強しようという雰囲気です。コミュニケーションを大切にしながら、スピード感を持って事業を推進できる方を求めています。 <配属予定チーム> 開発部 <開発環境> ・言語:Kotlin、Java ・フレームワーク:RxJava、Coroutine ・使用ライブラリ:Junit、Robolectric、Mockk、Spek ・CI:Bitrise ・統合開発環境:Android Studio ・バージョン管理:GitHub ・プロジェクト管理:Asana ・ドキュメント管理:Kibela ・コミュニケーション:Zoom、Slack、oVice

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・コンシューマー向けアプリ事業における戦略の策定および遂行 ・データを軸とした施策立案および運用 ・世の中に約立つものを作りたいという意思がある方 ・社会的意義のある事業に取り組みたいという想いがある方 ・頼まれてもいないのに、何かを作ったり人を助けたりという行動が取れる方 ・夢中になれる趣味や好きなことがある方 スキルによってはプロジェクトマネージャー補佐として入社し、その成長度合いを見ながらマネージャーに昇格するというキャリアパスも検討いただけます。

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 赤羽橋駅

    仕事内容

    同社の主力サービスである家計簿アプリ「Zaim」のプロダクトマネージャーとしてご活躍いただきます。事業を拡大する中核を担っていただける方の募集です。 <具体的な業務内容> ・プロダクトのロードマップおよび事業戦略の策定 ・プロダクト成長のためのアイデア創出 ・アイデアに対するプロダクトの要件定義 ・要件の実現に向けた進捗管理 ・ユーザー調査および分析 ・他部門との調整およびファシリテーション エンジニアやデザイナー、ユーザーサポートおよび経営層と議論しながら、プロダクトのオリジナリティを膨らませつつ、利用者の暮らしに還元するための新しい仕組みを、一緒に創出していきたいお考えです。 Zaim は価値提供を「家計簿」に留めるだけでなく、家計簿として、お金に関する情報を集めたその先に、一人ひとりが自分自身「らしい」暮らしを実現させることをサポート。さらにはサービスを通し、格差の是正やエシカル消費など、社会問題にも取り組みたい考えをお持ちです。 詳しい内容は、ぜひ面談にてお話させてください。 【仕事の特色】 <募集背景> 今Zaimを使っていただいている方を大切にしながら、もっと多くの人たちに新しい価値を届けられるよう、まだ世界のどこにもない形でサービスを拡張していきたいと考えています。そのための仲間が不足している状況です。 同社は非常にフラットで、職種の垣根を超えて助け合おう・勉強しようという雰囲気が浸透しています。 コミュニケーションを大切にしながら、スピード感を持って事業を推進できる方の募集です。 <配属予定チーム> プロダクト推進部

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・PHP または Ruby での開発経験(3年以上) ・Git を⽤いたチーム開発経験 ・プロジェクト管理やディレクションの経験 ・世の中の人に役立つものを作りたい方 ・プログラミングにかぎらず、ものづくりが好きな方 ・新しい機能を提案したり既存の仕組みを良くする機能を考え実行することにワクワクする方 ・夢中になれる趣味や好きなことがある方 ・Go の言語仕様レベルで詳しい方 ・データベースまわりのチューンナップに詳しい方 ・脆弱性対策に詳しい方 ・不具合修正がとても得意な方

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 赤羽橋駅

    仕事内容

    Web, Android, iPhone, iPad にてクラウド家計簿サービス『Zaim』を提供。900 万ダウンロードを突破した自社の Web アプリケーションはじめとした、サーバサイドの開発・運用を技術面から牽引いただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスの安定運⽤のための仕組みづくり ・サービス開発を⾼速に進められるような基盤システムの開発やアーキテクチャの改善 ・Web サービスの開発、機能追加 ・バックエンド API サーバーの刷新 ・OAuth 認証基盤のリニューアル ・サービス改善、機能追加の提案、実⾏ ・ビジネス部⾨でのクライアント対応やデザイナーメンバーと共同しながらの新規事業創出 【仕事の特色】 【配属部署】 開発部 【オフィス環境】 少数精鋭のメンバーが、自ら考え手を動かすことでサービス開発・事業開発を推進。基本的にはすべて内製で、ユーザーインタフェースや機能はすべて社員同士によるディスカッションで決めています。 【開発環境】 ・Go, Rails, PHP, React, TypeScript ・AWS EC2, Aurora, Lambda, ElasticSearch, S3, Redshift ・Docker, k8s ・GCP BigQuery, GCP DataStore ・Fluentd, Embulk ・Bitrise ・Firebase ・CloudFunctions ・GitHub を使った PR ベースの開発 ・社内情報共有として Slack, Kibela, Asana など 【待遇・福利厚生】 <保険> ・関東 IT ソフトウェア健康保険組合加入 ・雇用保険/労災保険/厚生年金保険等 各種社会保険完備 <設備> ・好みの PC、ディスプレイ応相談 ・ソフトウエア/書籍の購入費負担 ・ウォーターサーバー、コーヒー、おやつ完備 ・オーダーメードしたゆったりしたデスク ・チェアはハーマンミラーのアーロンチェア(個人の希望に応じてカスタマイズ、変更も可) <文化> ・Slack によるチャットコミュニケーション ・仕事中のイヤホン可 ・リモートワーク制度あり ・チームランチ、定期的な社内交流イベントあり

さらに表示する

株式会社くふうカンパニーに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社くふうカンパニー
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?