株式会社dataX Fukuoka

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 8
2025年06月23日 確認済み

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <スキル。知識> ・基本的なビジネスマナー、メールでのやりとりができる方 ・ITパスポート程度のIT知識(または勉強のできる方) <マインド> ・経験はそこまで問わないが、地頭力があり、ストイックな方 ・能動的に動ける方

    想定年収

    336~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が自社開発しているクラウドシステム「b→dash」をご利用いただいている企業様に対して、マーケティング施策実現に向けた、システム導入方法のアドバイスや提案を実施いただきます。 <具体的な仕事内容> ・旅行、人材、プロスポーツ、アパレルなど各業界を代表する企業に対するデータマーケティング施策を実現するための、b→dashの各アプリケーション(BI、マーケティングオートメーション、Web接客等)の利活用支援 ・b→dashの操作方法レクチャー/お問合せの対応  ・クライアントが保持する各種データの統合方法の検討と提案 ※まずはb→dashの仕様理解や操作方法の習得から業務をスタートしていただきます。 <ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務> ・後輩社員やアルバイトの方に、高い生産性で働いてもらうために、必要なコミュニケーションを取ることや、運営の仕組みの企画設計を実施 ・お客様満足度向上のためのカスタマーサクセス拠点の仕組み創り ■1人あたりの担当案件数 TSには明確な1人あたりの案件数はありません。 お客様の導入や利活用のフェーズにより 問合せの多い少ないに案件毎に偏りがありますので、 全案件の問合せを分配しながら対応を進めているためです。 500案件程の対応をチームで進めています。 ■1日のおおよその問い合わせ件数 チーム全体では新規のものは、30〜50件程度です。 日を跨いでラリーが行われるものもありますので 対応の合計は、80〜140件程度です。 1人当たりに換算すると、8〜16件程になります。 ■1日の流れ 基本的には、朝会後から1つ1つ問合せがアサインされるのでそれを対応するを繰り返すことから始めます。 業務になれてくると、業務改善の仕事やアルバイトスタッフのSV、レビューや管理等の仕事もお任せしていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・原則土日出勤禁止 ・平日20時以降の残業、土日出勤は完全申請制 <ポジションの魅力> ■b→dashとは 業界を牽引する大手企業や急成長のベンチャーなど、業種業界を問わず多くの企業様に利用いただいている、業界シェアトップクラスのデータマーケティングツールです。 業界初のテクノロジー『Data Palette』により、SQLを使わずノープログラミングでの「データの取込/統合/変換/活用」を可能にした点や、IT/データリテラシーが無くても直感的に操作ができる点を、クライアント企業様から評価いただいているプロダクトです。 ■カスタマーサクセスとは サブスクリプション型のビジネスモデルが普及しだしたここ数年、急速に注目を集めている部門/職種です。 サービスを通して顧客を成功に導き、満足度を維持して結果的に自社サービスを長く使い続けてもらうことをミッションに、能動的に顧客に働きかけて伴走しながら、顧客に成功体験を提供することにコミットしていきます。 <応募頂きたい人物像のイメージ> ■経歴例 コールセンターやカスタマーサポートの仕事を担当しているが、お客様からの問い合わせを受けるという「受動的」な仕事の仕方ではなく、お客様の課題解決に向けた「能動的」な仕事にチャレンジしてみたい、という方。 ■志向性 ・個人プレーではなく、組織として目指す方向に共感し、チームとして成果を出せる方 ・受け身ではなく、自ら積極的に学び、機会を獲得しに行ける方 ・世の中に良い影響を与えたい、人々の生活や企業活動を良くしたい、という想いを持ち、何事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ■スキル ・顧客との十分なコミュニケーション能力 ・IT全般に関する知識 ・ダイレクトマーケティングに関する知識 <企業の魅力> ■参考資料 b→dashに対する社外からの評価 ・【Forbes】「日本版CLOUD TOP10」に選定 https://forbesjapan.com/articles/detail/39516 ・【BOXIL】SaaS AWARD 2023 MAツール(BtoC)部門1位 https://boxil.jp/awards/2023/

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <スキル・経験など> ・エクセルやスプレッドシートの操作など、最低限のPCスキル ・テキストベースでのお客様対応経験 ・ITシステムやマーケティングの知識 <マインド> ・デジタルマーケティング/Webマーケティングに対して強い興味を持ち、自ら率先してストイックに知識獲得に励める方 ・個人で仕事をするのではなく、チームで共通の目標を追うことにやりがいを持てる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が自社開発しているクラウドシステム「b→dash」をご利用いただいている企業様に対して、マーケティング施策実現に向けた、システム導入方法のアドバイスや提案を実施いただきます。 <具体的な仕事内容> ■b→dashの利活用支援 ・旅行、人材、プロスポーツ、アパレルなど各業界を代表する企業に対するデータマーケティング施策を実現するための、b→dashの各アプリケーション(BI、マーケティングオートメーション、Web接客等)の利活用支援 ・b→dashの操作方法レクチャー/お問合せ対応 ・クライアントが保持する各種データの統合方法の検討と提案 など ※まずはb→dashの仕様理解や操作方法の習得から業務をスタートしていただきます。 ■チームビルディング(ゆくゆくはチームのリーダーやMGRをお任せします) ・後輩社員やアルバイトの方に、高い生産性で働いてもらうために、必要なコミュニケーションを取ることや、運営の仕組みの企画設計を実施 ・お客様満足度向上のためのカスタマーサクセス拠点の仕組み創り ■目標設計、数値管理 <ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務> ・社内で使うツールの作成 ■1人あたりの担当案件数 TSには明確な1人あたりの案件数はありません。 お客様の導入や利活用のフェーズにより問合せの多い少ないに案件毎に偏りがありますので、 全案件の問合せを分配しながら対応を進めているためです。 500案件程の対応をチームで進めています。 ■1日のおおよその問い合わせ件数 チーム全体では新規のものは、30〜50件程度です。 日を跨いでラリーが行われるものもありますので対応の合計は、80〜140件程度です。 1人当たりに換算すると、8〜16件程になります。 ■1日の流れ 基本的には、朝会後から1つ1つ問合せがアサインされるのでそれを対応するを繰り返すことから始めます。 業務になれてくると、業務改善の仕事やアルバイトスタッフのSV、レビューや管理等の仕事もお任せしていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・原則土日出勤禁止 ・平日20時以降の残業、土日出勤は完全申請制 <ポジションの魅力> ■b→dashとは 業界を牽引する大手企業や急成長のベンチャーなど、業種業界を問わず多くの企業様に利用いただいている、業界シェアトップクラスのデータマーケティングツールです。 『Data Palette』により、SQLを使わずノープログラミングでの「データの取込/統合/変換/活用」を可能にした点や、IT/データリテラシーが無くても直感的に操作ができる点を、クライアント企業様から評価いただいているプロダクトです。 ■カスタマーサクセスとは サブスクリプション型のビジネスモデルが普及しだしたここ数年、急速に注目を集めている部門/職種です。 サービスを通して顧客を成功に導き、満足度を維持して結果的に自社サービスを長く使い続けてもらうことをミッションに、能動的に顧客に働きかけて伴走しながら、顧客に成功体験を提供することにコミットしていきます。 <応募いただきたい人物像のイメージ> ■経歴例 コールセンターやカスタマーサポートの仕事を担当しているが、お客様からの問い合わせを受けるという「受動的」な仕事の仕方ではなく、お客様の課題解決に向けた「能動的」な仕事にチャレンジしてみたい、という方。 ■志向性 ・個人プレーではなく、組織として目指す方向に共感し、チームとして成果を出せる方 ・受け身ではなく、自ら積極的に学び、機会を獲得しに行ける方 ・世の中に良い影響を与えたい、人々の生活や企業活動を良くしたい、という想いを持ち、何事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ■スキル ・ITサービスに携わった経験が3年以上ある方 ・お客様対応を行った経験が2年以上ある方(経験は、営業、CS、開発営業も可能) <企業の魅力> ■参考資料 b→dashに対する社外からの評価 ・【Forbes】「日本版CLOUD TOP10」に選定 https://forbesjapan.com/articles/detail/39516 ・【BOXIL】SaaS AWARD 2023 MAツール(BtoC)部門1位 https://boxil.jp/awards/2023/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■スキル ・最低限のPCスキル(エクセル、スプレッドシートの操作など) ■マインド ・デジタルマーケティング/Webマーケティングに対して強い興味を持ち、自ら率先して知識獲得に励むことができる ・個人プレーではなく、組織として目指す方向に共感し、チームとして成果を出せる ・受け身ではなく、自ら積極的に学び、機会を獲得しに行くことができる ・世の中に良い影響を与えたい、人々の生活や企業活動を良くしたい、という想いを持ち、何事にも当事者意識を持って改善に取り組むことができる

    想定年収

    320~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    主な業務は、自社開発システム(最新SaaSプロダクト)を利用するクライアントにシステムの導入アドバイスや提案をすることです。 ※自社開発システム:クラウドシステム「b→dash」 これはデータマーケティングツールです。旅行、人材、プロスポーツ、アパレルなど各業界の大手企業や急成長を遂げるベンチャー企業など数多くの企業が導入しています。データマーケティング施策を実現させることが目的。同システムにはBI、マーケティングオートメーション、Web接客など各アプリケーションがあります。 <具体的な業務内容> ・b→dashの操作方法レクチャー ・クライアントが保持する各種データの統合方法の検討と提案 など ※入社後、まずはb→dashの仕様理解や操作方法の習得から始めていただきます。 【仕事の特色】 当該プロダクトは、クライアント企業から高い評価を得ています。 その理由は、2つ。1つ目は、業界の先端をいくテクノロジー「Data Palette」を用いることで、SQLを使わずノープログラミングによる「データの取込/統合/変換/活用」を実現させたこと。2つ目は、IT/データリテラシーを必要としないこと、直感的に操作できることです。 この仕事の最大のミッションは、サービスを通してクライアントの事業を成功へ導くこと/クライアントのシステムへの満足度を高く維持することでサービスを長期間利用し続けてもらうこと。クライアントへはあらゆる働きかけを行い、成功体験を寄与していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■以下のいずれかの業務経験 ・システム開発やテスト ・ST/UAT(3年以上) ・システム開発プロジェクトのPMO ■仕事でのマインド ・論理的思考を持っている ・レベルの高いプロジェクトも楽しみながら取り組める ・テクノロジーへの興味 ・自身の成長に意欲的 ・会社や事業所の運営に関心があり、経営者目線で考えられる

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    QAリーダーとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクト開発での品質基準の定義や見直し、それそれの工程での品質基準のレビューや改善 ・リリース前のアプリケーションの機能テスト/非機能テストのプランニングや実行 ・望ましい状態に押し上げるための開発プロセスのFBと改善、アプリケーションテストの自動化 【仕事の特色】 <特徴> 「b→dash」の開発エンジニアチームにおいて、プロダクトの品質保証を担当。グローバルレベルのクオリティを持つプロダクトへ押し上げていただきます。開発者と共にプロダクトの品質保証としての理想像を描き、要件定義~設計/開発/テストの全てのフェーズにおける担保すべき品質条件を見直し、必要なアクションを起こしていただくのが主な仕事です。300社以上の企業が使っている「b→dash」のクオリティを高い基準で担保していただきます。あるべき姿を描き実践していくことで、開発組織としての品質保証文化を生み出すことができるでしょう。 また、大規模プロダクトの開発に携わることも可能。マーケティングやビッグデータ活用の知見も習得でき、スキルを磨ける環境がございます。会社と共に高い品質のプロダクトを作る楽しさを経験し、新たなチーム作りができる方にマッチする環境です。 <身に付くスキル> ■データ×マーケティングのスキル 同社のサービスは、大手飲料メーカーをはじめ、物流大手やエステサロン、国内大手ECが導入。そのため、同社はさまざまな業種のビジネスデータやエンドユーザーの行動データを収集されており、データ活用スキルを習得できるでしょう。 ■品質保証エンジニアのスキル 国内でも有数の大規模マーケティングプラットフォームの品質保証業務を行うことで、品質保証エンジニアとしてのスキルを習得することができます。 <魅力> 社長をはじめ、「走れる頭脳派集団」と呼べる優秀なメンバーが真剣に事業に取り組んでいます。互いに切磋琢磨しなが業務に臨んでおり、劇的に成長することができるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <スキル> ・エクセルやスプレッドシートの操作など、最低限のPCスキルをお持ちの方 <仕事でのマインド> ・論理的思考を持っている ・レベルの高いプロジェクトも楽しみながら取り組める ・テクノロジーへの興味 ・自身の成長に意欲的 ・会社や事業所の運営に関心があり、経営者目線で考えられる

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    弊社が自社開発しているクラウドシステム「b→dash」のテスト業務をお任せします。 b→dashとは、業界を牽引する大手企業や急成長のベンチャーなど、業種業界を問わず多くの企業様に利用いただいている、業界シェアNo.1のデータマーケティングツールです。業界初のテクノロジー『Data Palette』により、SQLを使わずノープログラミングでの「データの取込/統合/変換/活用」を可能にした点や、IT/データリテラシーが無くても直感的に操作ができる点を、クライアント企業様から評価いただいているプロダクトです。 <担当業務> プロダクトの品質保証における「最後の砦」として、「b→dash」のバグや不具合を発見し、プロダクトの品質を向上させるためのテスト業務(主に結合テスト/総合テスト/受け入れテスト)をお任せします。 《テストの流れ》 1.テスト実施計画の作成  テストの目的やスケジュール・実施範囲・人員配置や完了基準など、方針や概要を取りまとめた計画書を作成していただきます。 2.テスト仕様書の作成  テスト実施計画書に基づき、実際に行うテスト作業の内容をまとめた仕様書を作成していただきます。また、具体的にテスト用いる技法の定義や、テストケース/テストシナリオの作成なども作成いただきます。 3.テストの実施  テストケースに従って、バグや不具合が存在しないかどうか動作確認を行っていただきます。バグや不具合を発見した場合は、開発チーム修正を依頼し、修正がされたプロダクトについて再度テストを実施いただくことで、品質向上を実現いただきます。 <その他業務> ・テスト自動化ツールの作成  一通りのテスト工程に携わっていただき、システム構造などを理解いただいたのちには、  テスト効率化やコスト削減のために、自動化ツールの設計・実装もお任せします。 【仕事の特色】 未経験の方は、まずはテスト項目に沿った動作確認など、開発知識が必要ない簡単なテスト業務からスタートすることで、汎用的なシステム知識獲得とテストの全体像の理解をしていただきます。 テスト業務を経たのち、テスト仕様書の作成を担当、さらに知識が深まればテストの実施計画の策定を担っていただく、というように段階を踏むことで、スキルを身に付けつつテストエンジニアとしての知識と経験を獲得いただけます。 将来のキャリアパスとしては、テスト設計から組織管理までを担うITシステムマネージャーや、システム運用の設計から管理まで担うシステムエンジニア、クライアントへマーケティング施策の提案を行うカスタマーサクセス(コンサルティング)など、幅広い選択が可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ■下記いずれかの経験 ・システムの保守運用 ・AWS/GCPを利用したインフラ運用 ・GrafanaやRe:dashなどのツールの構築、運用 ・SQLを使った複雑なデータ抽出、集計 ■仕事でのマインド ・論理的思考を持っている ・レベルの高いプロジェクトも楽しみながら取り組める ・テクノロジーへの興味 ・自身の成長に意欲的 ・会社や事業所の運営に関心があり、経営者目線で考えられる

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    SREエンジニアとしてご活躍いただきます。 データマーケティングプラットフォーム「b→dash」における保守開発、インフラ整備、運用改善・自動化、コスト管理業務をお任せする予定です。「b→dash」をクライアントへ継続的に提供するための重要な業務を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントの声に基づく機能追加や改修に関する保守開発 ・AWSやGCPなどのクラウドサービスを用いて大規模インフラのキャパシティ管理およびコスト管理 ・信頼性向上のための運用改善(コーディングでの自動化/業務プロセス整備による効率化) 【仕事の特色】 <キャリアパス> 社内での配置移動は、社員の意思を反映し頻繁に行われています。まずは、担当業務をこなすスキルを習得することからスタートしますが、できる範囲を広げることで仕事の面白みを感じることができ、さらにキャリアの選択肢を増やすこともできるでしょう。 ■SREエンジニア 定型化された業務により、システムインフラとアプリケーション開発の双方からシステム全般の知識とキャリアを積んでいただきます。 ■インフラエンジニア システムインフラの安定稼働をサポートするリソースモニタリング、必要性に応じたチューニング、インフラコスト管理をお任せします。サービスの拡張の際には、新しいサービスの導入検討やアーキテクチャ検討、コーディングによる自動化によって効率的なインフラ管理を行っていただきます。 ■保守開発エンジニア アプリケーションの保守開発として、小~中規模の開発業務をお任せします。AWS/Ruby/Hiveといった複数の最新技術を用いて、さまざまなアプリケーション開発を行っていただきます。 ■上級SREエンジニア SaaSサービスの中心であるシステムとビジネスの効率的な運用の全体設計や人員計画など、保守開発やインフラ管理に関わる業務マネジメントを担っていただきます。 <魅力> 社長をはじめ、「走れる頭脳派集団」と呼べる優秀なメンバーが真剣に事業に取り組んでいます。互いに切磋琢磨しなが業務に臨んでおり、劇的に成長することができるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ITエンジニアとしてのキャリアを目指し、エンジニアスクールに通われたり、資格取得等の自己研鑚をしている方 <スキル> ・論理的思考 <マインド> ・レベルの高いプロジェクトも楽しんで取り組める方 ・テクノロジーが好きな方 ・自身の成長に積極的な方 ・会社、事業所の運営に興味があり、経営者の視点で考えられる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が自社開発しているクラウドシステム「b→dash」のシステム運用保守をお任せします。 b→dashとは業界を牽引する大手企業や急成長のベンチャーなど、業種業界を問わず多くの企業様に利用いただいている、業界シェア上位のデータマーケティングツールです。 業界初のテクノロジー『Data Palette』により、SQLを使わずノープログラミングでの「データの取込/統合/変換/活用」を可能にした点や、IT/データリテラシーが無くても直感的に操作ができる点を、クライアント企業様から評価いただいているプロダクトです。 <お任せする業務> 「b→dash」のシステム全般(アプリ/インフラ)の運用保守業務をお任せします。 ・監視業務(プロセス監視/リソース監視)  アプリケーションのプロセスが正常に作動しているかどうか、サーバのCPUやメモリに負荷はないか、 ハードウェアの利用状況に問題は無いか、などを監視することで、システムの安定稼働に貢献いただきます。 ・アラート検知/原因調査/復旧対応/レポート作成や報告/恒久対策の実施 上記の監視業務を実施いただく中で、不具合やシステムエラーが発見された場合に、復旧対応や再発防止に向けた検討策の実施を担っていただきます。 ・システム運用の設計 現状実施しているシステム運用オペレーションを一通り理解いただいた後には、運用の効率化/自動化を目指し、あるべき運用業務を新しく定義/設計いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> b→dashを構成する様々な技術/言語/ミドルウェア/インフラ技術に携わっていただけるため、幅広いエンジニア知識を身に着けることが可能です。 また、大量のビッグデータ処理を実現する各サービス(サーバやデータベース等)の最適な構成も学ぶことができます。 将来のキャリアパスとしては、システム運用の設計から組織管理までを担うITサービスマネージャー、運用の経験をベースにしたアプリケーション開発エンジニア、品質検証の責任を担うQAエンジニアなど幅広い選択が可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ITエンジニアとしてのキャリアを目指し、エンジニアスクールに通われたり、資格取得等の自己研鑚をしている方 <スキル> ・論理的思考 <マインド> ・レベルの高いプロジェクトも楽しんで取り組める方 ・テクノロジーが好きな方 ・自身の成長に積極的な方 ・会社、事業所の運営に興味があり、経営者の視点で考えられる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 天神駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が自社開発しているクラウドシステム「b→dash」のシステム運用保守をお任せします。 b→dashとは業界を牽引する大手企業や急成長のベンチャーなど、業種業界を問わず多くの企業様に利用いただいている、業界シェア上位のデータマーケティングツールです。 業界初のテクノロジー『Data Palette』により、SQLを使わずノープログラミングでの「データの取込/統合/変換/活用」を可能にした点や、IT/データリテラシーが無くても直感的に操作ができる点を、クライアント企業様から評価いただいているプロダクトです。 <お任せする業務> 「b→dash」のシステム全般(アプリ/インフラ)の運用保守業務をお任せします。 ・監視業務(プロセス監視/リソース監視)  アプリケーションのプロセスが正常に作動しているかどうか、サーバのCPUやメモリに負荷はないか、 ハードウェアの利用状況に問題は無いか、などを監視することで、システムの安定稼働に貢献いただきます。 ・アラート検知/原因調査/復旧対応/レポート作成や報告/恒久対策の実施 上記の監視業務を実施いただく中で、不具合やシステムエラーが発見された場合に、復旧対応や再発防止に向けた検討策の実施を担っていただきます。 ・システム運用の設計 現状実施しているシステム運用オペレーションを一通り理解いただいた後には、運用の効率化/自動化を目指し、あるべき運用業務を新しく定義/設計いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> b→dashを構成する様々な技術/言語/ミドルウェア/インフラ技術に携わっていただけるため、幅広いエンジニア知識を身に着けることが可能です。 また、大量のビッグデータ処理を実現する各サービス(サーバやデータベース等)の最適な構成も学ぶことができます。 将来のキャリアパスとしては、システム運用の設計から組織管理までを担うITサービスマネージャー、運用の経験をベースにしたアプリケーション開発エンジニア、品質検証の責任を担うQAエンジニアなど幅広い選択が可能です。

さらに表示する

株式会社dataX Fukuokaに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社dataX Fukuoka
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?