- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ■以下を満たす方 ・高卒以上の方 ・プログラミング経験がある方 ・金融系開発経験がある方 ・何事も謙虚に受け止め、自らの成長に繋げられる方 ・主体的に動くことができ、積極的にコミュニケーションを取れる方
想定年収 350~550万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 博多駅
仕事内容 主に、金融機関向けシステム開発に上流工程から携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発のコンサルティング、要件定義、基本設計など 【仕事の特色】 客先に常駐の際は、チームで業務に取り組むことになります。 ユーザー側の立場に立ち、大きく視野を広げて活躍することができるでしょう。 また、顧客のIT運用計画に携わることができるのも魅力です。 顧客と直接対話する機会や、開発会議へ参加する機会もあります。
さらに表示する
株式会社アクシスに似ている企業
-
ソフトウェアの企画・開発・販売およびそれに付随する各種事業
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・ウェアラブルデバイスの企画・開発・販売 ・付随するモバイルアプリの企画・開発 「BONX」は「スノーボードしながら普通に仲間と話せたら最高に楽しいよな」という創業者兼スノーボード馬鹿宮坂の素朴な発想から生まれ、自転車や釣りのような他のアウトドアアクティビティから、工事現場に至るまで、グループコミュニケーションを必要とするあらゆるシーンへと利用が拡大。人類のコミュニケーションの仕方を大きく変えるポテンシャルを秘めたプロダクトです。 その背後にあるのは、例えば雪山のように過酷な環境でもコミュニケーションを可能にしようという開発陣の情熱と職人技。ソフトウェアもハードウェアも独自開発で、本当に現場で使えるものを作り込んでいます。その結果として生まれたBONXだからこそ、これだけグローバルな需要を生み出しています。 第一弾製品である「BONX Grip」は国内のIoT系クラウドファンディングとして最高額(当時)の2,500万円超えを達成。2016年にはグッドデザイン賞特別賞・JIDAデザインミュージアムセレクションを受賞するなど、デザイン面でも高い評価を得ています。2016年末より日本国内での一般発売をスタートし、今後北米をはじめ、グローバル展開も始まっています。
業界:Web・オープンシステム
資本金: 25,859万円
-
メッセージングソリューション事業
業界:ソフトウェア
資本金: 27,385万円
-
・ミドルプロフェッショナルによる経営コンサルティング ・シニアエグゼクティブによる経営コンサルティング ・人事コンサルティングサービス ・ハイクラスエンジニア/デザイナーによる技術コンサルティング「flexy(フレキシー)」 ・プロフェッショナルによるマイクロコンサルティング「X-book(エックスブック)」 ・新しい働き方メディア「nomad journal(ノマドジャーナル)」
業界:人材・教育
資本金: 86,100万円
-
IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負 ※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など 職業紹介業務(専門職の職業紹介) 例:カーオーディオチューナー製造・販売 電子部品、完成品の受託生産(テレビ基板、PC光学ドライブ、無線オーディオ、カメラ、無線監視装置) 企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービスなど
業界:インターネット
資本金: 48,365万円
-
メイテックグループは、設計・開発から解析、設計補助、また技術サービスまで、幅広い人材リソースを活用したさまざまなサービスを提供しています。 ミドルレンジの技術者派遣であるメイテックフィルダーズや、一般事務やCAD・設計補助まで幅広いフィールドをカバーするメイテックキャスト、エンジニアに特化した人材紹介サービスのメイテックネクスト、シニアエンジニア特定派遣会社メイテックEXなど、日本のモノづくりをより広い範囲でサポートしていきたいという目的のもと、国内6社とフィールドを広げてきました。 メイテックグループとして、お互いの持ち味と事業領域を生かし、単独企業ではカバーしきれない領域まで対応することで、多くの取引先企業から支持され、エンジニアが活躍するフィールドもますます広がっています。 1)研究開発 2)設計・開発 3)解析・試験・評価 自動車・輸送機器関連、航空機・ロケット関連、産業用機器・機械器具および装置関連、精密機器関連、情報通信機器関連、電気・電子機器、電気機械器具設計、半導体関連、情報処理、ソフトウェア開発・運用、プラント関連、建築関連 ※厚生労働省が進める「優良派遣事業者認定制度」において認定取得
業界:ソフトウェア
資本金: 80,000万円
-
同社は、通信や情報、半導体、家電、自動車輸送機器といったさまざまな製品の領域において、優れた技術力を駆使したサービスを提供されています。 「総合技術サービス会社として100年企業を目指す」を目標に、国内の「モノづくり」を支援している企業です。 Kinectを適用した高精度人物切り抜きシステム「SUGUKIRI」を始め、ノンタッチでのコンピュータ操作を可能にする超小型認識モジュール「tefuri」といった製品を開発。 さらに、アドオン型でファイル内を一括で全文高速検索できる「Search Mission」という製品の提供も行っています。 また、スマートフォンアプリ開発においては、企画や設計、開発〜リリース後の運用までを一貫して提案。 多くの車載機器メーカーとの取引も行っており、自動車制御ソフトウェア開発は同社の得意分野となっています。 その他、自動圧力検査システム、画像の処理やセンシングなど幅広い分野を手掛けられている企業です。
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
当社グループは、お客様企業の事業パートナーとして、売上拡大とコスト最適化を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しております。 <グローバルデジタルCXサービス> デジタルマーケティングサービス、ECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスを統合し、多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービス。長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、グローバルなサービスネットワークを融合し、お客様企業の顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を支援。 ・デジタルマーケティングサービス:アジア最大規模の3,000名体制でWebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析までトータルで支援 ・ECワンストップサービス:企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供 ・コンタクトセンターサービス:企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で、顧客接点のデジタル化を実現 <グローバルデジタルBPOサービス> ・ビジネスプロセスアウトソーシングサービス:End to Endでお客様企業の事業基盤を支えるサービスを幅広く展開。高い専門性を軸に、全産業に共通するBPOと業界特化型BPOを組み合わせ、最新のデジタル技術を活用し、データ活用型で全体最適を実現
業界:インターネット
資本金: 2,906,596万円
-
<Marketing Strategy事業> ・次世代型マーケティングプラットフォーム「b→dash」の開発、導入支援 ・「b→dash」サービスデスク ・マーケティングテクノロジー領域の基礎研究・開発 ・新規事業開発/新規機能開発
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
基本情報
事業内容 |
・各種システムの開発・販売
・コンピュータシステムに関する調査・研究・コンサルテーション ・コンピュータシステムの運営管理 ・その他、各種コンピュータ関連事業 ・労働者派遣事業 許可番号(派 13-040363) さらに表示する |
---|---|
社風 |
社員全員が満足感を持って仕事が出来るよう、『全社員の物心両面の幸せを実現する』の経営理念の下尽力されています。
また、社員が持つべき行動基準を設定し、同じベクトルを持ち業務に取り組むことに重視されています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1991年06月12日 |
代表者 | 代表取締役 小倉 博文 |
資本金 | 5,000万円 |
企業HP | https://www.axis-net.co.jp/ |
従業員情報 | 260名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
資格取得補助制度: さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇(3日)、 年末年始(5日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 休暇備考 年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外手当、役職手当、出張手当、資格手当
さらに表示する |