気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおける総合テスト, テストケース設計・実行経験 (5年程度) ・2‐3名程度のチームマネージメント経験が2〜3年程度ある方 ・レポーティングや過去傾向を分析し、エンジニアに対して品質向上のための啓蒙活動ができる方 ・WebやiOS、Androidなどプラットフォーム毎のアップデート内容を把握し、前もってテスト計画を立て実施してきたご経験 ・エンジニアチームと協力して、品質基準を定義してきたご経験 <マインド> ■求める人物像 テクノロジーを巧みに活用し、品質保証プロセスをリードし、ソフトウェアプロジェクトの品質向上に寄与していただける方をお待ちしています。 技術力を持ちつつも、柔軟な協力姿勢と継続的な学びの姿勢を持つ方、またチームとの円滑なコミュニケーションが得意な方を歓迎いたします。 新たなチャレンジに楽しみを見出しながら、ソフトウェア品質を高める役割に貢献していただけることを期待しています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・プロジェクトに合わせたテスト戦略の策定と品質保証計画の立案 ・QAベンダーの指導と管理 ・テストプロジェクトのスケジュールとリソースの調整 ・テストケースの設計とテスト実行の監督 ・テスト結果の分析とバグトラッキング ・テストプロセスの改善と効率化の推進 ・レポーティングおよびステークホルダーへの報告 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■Omiaiのエンジニア組織について 本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しております。 開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。 「Omiai アプリ」 ・累計会員数900 万人以上 ・累計マッチング数1 億組以上 <募集背景> 恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、サービスの拡大を追求してきましたが、長い年月の古いアーキテクチャや開発プロセス、体制拡充など多 くの課題が残っている状態が続いておりました。 サービスとしても大きな転換期を迎えており、これらを刷新すべく、多くの課題を解決していく必要があります。 開発プロセス改善、リアーキテクトを通し新たな基盤へのチャレンジ、強い組織組成など様々な改善をスピーディに行ってまいります。 Omiaiでは、サービス全体の品質向上を継続的に推進しています。 QAマネージャーは、品質保証に関連する課題の解決や組織の成果最大化を視野に入れ、Omiaiのプロダクト成長にコミットしながら、Omiaiサービスの品質向上に貢献していただく重要なポジションとなります。 QAマネージャーとして、品質保証プロセスを監督し、社内開発チームと外部QAベンダーと連携して、ソフトウェア開発プロジェクトの品質基準を達成する役割を担っていただきます。 <配属予定チーム> ■チーム体制 現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがあります。 「新機能開発、機能改善」 →ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。 「開発基盤、インフラ」 →アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。 今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのエンジニア及びリーダー候補者としての募集となります。 <企業の魅力> ■エニトグループについて(ホールディングス経営体制) 20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』 を手掛ける株式会社withと、 恋愛結婚を叶えるマッチングアプリ『Omiai』 を手掛ける株式会社Omiaiは、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行いたしました。 各法人の役割は以下となります。 ・エニトグループ :経営/事業開発/データ戦略/Trust&Safety/コーポレート/社内システム/人事 ・with&Omiai :開発/企画/マーケティング/CS/QA ■社名の由来 [ 縁 + 糸/en + ito = enito] 人々をつなぐ 「縁」と「糸」 を世の中に生み出していき、 多くの方の良縁を作る ことを目的にマッチングアプリを運営。 近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「 自分に合った方と出会える 」 サービスを提供し続けていきます。 <開発環境> ◆バックエンド 言語:Java FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot ◆iOS 言語:Swift、Objective-C、Dart FW:UIKit、Flutter ◆Android 言語:Java、Kotlin、Dart FW:Android SDK、Flutter ◆Web 言語:Typescript FW:Next.js ◆DB MySQL、Aurora ◆KVS DynamoDB、Redis ◆検索エンジン ElasticSearch ◆インフラ・構成管理 Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt ◆AWS EC2、ECS、Lambda ◆MBaaS Firebase |
必須条件 |
<経験> ・開発現場においてテスト工程をご経験された方(エンジニア実務歴3年以上) <マインド> ・プレイングマネージャーとして、チームを担って活躍したい方 ・開発経験を積んで、上流工程への参画を目指したい方 ・上流工程だけでなく、開発スキルを発揮して価値貢献したい方 ・キャリア展望があり、カルチャーフィットする方 ・システムのテスト工程でキャリアを積んでいきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
QAエンジニアとして、テスト工程の統括業務をお任せします。 テスト計画の策定からケース作成や実行を行い、品質管理を担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 人員増加による企業規模拡大に伴い、各工程の案件数、お客様との折衝回数が増えてまいりました。 「エンジニアの成長機会を創造していきたい」というかねてからの思いも達成できる環境整備が整い、品質管理に重要な工程を会社としても実績を積んできました。 チームを担って活躍したい方、会社と一緒に成長したい方を募集しています。 <企業の魅力> ■1on1ミーティング ・月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。 ・常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。 ・「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。 ■案件参画の特徴 ・基本的にチームでの参画になります。社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。 <案件例> 案件例1 業務概要:販売管理・店舗システム 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:C# DB:Oracle OS:Windows 案件例2 案件概要:配送システムの大規模改修 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Java DB:PostgreSQL 案件例3 案件概要:Webサイト刷新 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:PHP DB:MySQL 案件例4 案件概要:不動産業界のフロントシステム 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Python DB:PostgreSQL OS:Windows,Linux <技術領域工程> ・技術領域:ASP.NET,C,C++,C#,COBOL,Java,JavaScript,PHP,PL/SQL,Python,SQL,VB.NET,Ruby,Swift,VBA ・工程:要件定義,基本設計,詳細設計,製造,テスト計画,単体テスト,結合テスト,総合テスト <チーム体制> ・アサイン案件現場チーム:ご希望する案件により異なります。 ・1~8名程の現場が多く、お客様にチームでの参画提案をしております。 ・こだわり社内エンジニアチーム:エンジニア職108名(3割開発領域・7割インフラ領域) ・開発チーム 17チーム(4名程度)/インフラチーム 6チーム(4名程度) ・こだわり社のチーム体制: 月1回の上長との1on1MTGを実施しております。 (2023年5月現在) <服装について> ・私服勤務可(自社オフィス内) |
必須条件 |
<経験> ・設計/開発/テスト工程の経験(特にテスト工程の経験を重視いたします) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
福岡天神の顧客先に常駐いただき、WEB系案件の検証作業をお任せします。 ■プロジェクト形態 自社内受託、構内請負、業務委託、SES 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITエンジニアリング 事業本部 福岡システム課 <企業の魅力> ■業界上位クラスの案件保有数 約3,000社以上の企業様と取引があり、下流工程~上流工程まで幅広い職種を用意しています。 これまでのご経験、スキル、キャリアビジョンに合わせた業務をお任せします。 ■万全のキャリアサポート体制 営業・キャリアアドバイザー・先輩エンジニアがしっかりとサポートします。 定期的な面談を実施し、職場の悩み~今後のキャリアについていつでも相談できる環境を用意しています。 <開発環境> ・言語&フレームワーク:HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective‒C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium ・DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など |
必須条件 |
・ソフトウェア開発経験 ※UMLやオブジェクト指向経験をお持ちのエンジニアは尚可 ・各テストフェーズ経験(3年以上) ※主体的にテストフェーズを行った経験、テスト技法導入における指導経験をお持ちの方は尚可 ・成長意欲の高い方 ・自己啓発、自己研鑽を行っている方 ・積極的にコミュニケーションを図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、品質保持を目的としたソフトウェアテスト・品質改善支援です。 <具体的な業務内容> ・業務系、組込み系システムにおけるテストプロセス改善 ・テスト技術の導入 ・テストマネジメントにおける手法、技法の指導及び導入 ・テストエンジニア向けトレーニング(講師等) ・テスト計画づくりにおける指導、支援 ・ツール選定及び導入支援 【仕事の特色】 豆蔵社では、大手生損保・金融・人材派遣などの情報システム部門をクライアントに抱え、90%以上プライムでの取引を基本としています。 エンタープライズ・組み込み・教育の3事業を強みに、『マルチベンダー志向のプロジェクト』や『要求及び技術難易度の高さ』など、大手SIerでは対応が難しいプロジェクトを成功させています。 大規模案件においても期日通りにリリースすることは勿論、同時に基幹システム構築や技術提供を行うなど付加価値を加えることにより、他SIerとの差別化を図っておられます。 どこよりも早くオブジェクト指向を用いた開発に取り組み、実ビジネスにおいても実績を出しているエンジニアが集結しています。 |
必須条件 |
・HTML、CSS、JavaScriptによるWebページ制作/修正経験が2年以上ある方 ・PHP、Python、Java、C#、MySQL、PostgreSQL、このうち2つ以上を使ったWebページ作成、CMSを使用したWebページ(Webシステム)作成のテンプレート修正を含む経験が1年以上ある方※もしくは、ウェブアクセシビリティー評価の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・真面目に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
263~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
小作駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、Web系テストエンジニアとして業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・評価検証(Web関連の各種評価検証) ・テスト項目作成、テスト実行 ・ウェブアクセシビリティーテストの実行 ・新規サービス化の検討/立ち上げ 【仕事の特色】 <配属先> 第一事業本部 品質検証部 5名~10名程度のチームで稼働します。 <事業内容> ■プロダクト開発支援から検査および改善提案まで、開発のあらゆる工程をサポート 同社は2019年10月1日に、ゲーム・Webサイト・モバイルアプリなどのソフトウェアテスト(第三者検証)に定評がある株式会社トラネルと、組込機器のソフトウェアテスト(第三者検証)に定評がある株式会社アイティエスのグループ2社が合併して誕生しました。 開発前もしくは開発途中のプロダクトに対し、以下のサービスを展開されています。 ・テスト計画/テスト設計支援 ・テスト項目の洗出しやチェックリスト作成 ・テスト実行および管理 ・不具合箇所の抽出および分析 ・不具合レポート作成 ・改善提案(プロダクト自体やテスト工程について) また、UI/UX設計支援や仕様書・遷移図作成支援など、開発工程における上流工程の仕事にも対応。その他、テストにおけるあらゆる工程で、お客様をサポートされています。 ■お客様先でのスタッフ派遣サービスも提供 ・テストスタッフ派遣(常駐) ■直近で新規事業も立ち上げ ・ウェブアクセシビリティ診断 <会社の特色> ■東証プライム市場上場のグループ会社であり、安定した経営基盤のもと、ソフトウェアテスト領域を担う会社 EGテスティングサービス株式会社は、組込機器のソフトウェアテスト(第三者検証)から開始し、ゲームやWeb/アプリなどのソフトウェアまで、時代の変化に適応した幅広い第三者検証のサービスを、「凡事徹底」と継続的な改善を行い提供してきたプロフェッショナル集団です。 同社では、仕事を通じてメンバー個々人の価値を高めることを重視しており、取組み目標を自ら定めて自己研鑽するとともに、1on1ミーティングの実施や組織的な研修など、体系的な人材育成を追求。また個々人の価値を高めるためにはワークライフバランスやダイバーシティが肝要であるという考えから、メンバーが長く活躍できるように就業環境にも気を配っています。 ■ソフトウェアテストに関する国際機関ISTQBのグローバルパートナーに認定 ISTQB(国際ソフトウェアテスト資格認定委員会)の加盟組織として認定されているJSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)は、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織です。各国のテスト技術者認定組織が参加しています。同社はISTQBのグローバルパートナーとして、AIやIoTにおける様々な課題に対してワンストップでトータルソリューションを提供できるより良い人材の育成とともに、最先端の技術を導入することで品質面からクライアントの事業を支え、将来的には新興国を中心にグローバル展開を目指しています。 ※ISTQBの加盟組織の各国団体は資格および教育・訓練組織認証について相互認証を行っているため、JSTQB が運営するソフトウェアテスト技術者資格は海外でも有効な資格となっています。 <社風・その他> 20代~70代まで老若男女問わず幅広い年代の方が活躍されています。さらに従業員の男女比率が1:1と、男女ともに働きやすい環境です。また、従業員が仕事を行う上で主体性を持って発言を行うことができ、のびのびと働ける職場といえるでしょう。 ・女性の産休後の復職率が高い ・男性社員の育休取得実績有 ・有給取得しやすい環境です ・残業少なめ(通常ではほぼ残業なし。繁忙期でも20H~40H程度) |
必須条件 |
・全社的なQMSのご経験、業務プロセス改善のご経験 ※IT業界に限定せず、他業界にて経験している方のご応募も歓迎 ・新しいことに柔軟性を持ってチャレンジができる方 ・「どうしたいか」を自身で打ち出すことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
京急川崎駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 全社業務プロセスマネジメント(QMS)業務を行います。 顧客満足に関する更なる管理徹底を行うために、ルール規定(QMS手順)の仕組みを構築いただきます。(SI領域、BPO領域を含めて全社横断で行います。) 【具体的な仕事内容】 ・契約先選定の仕組みづくり ・業務プロセスマップ作成 ・品質保証体制図の作成 など |
必須条件 |
・ソフトウエア検証または開発経験が1年以上の方 ・Sky株式会社の事業内容や社風とあっている方 ・キャリアアップを目指す姿勢を持っている方 ・ソフトウェア評価またはソフトウェア開発経験者で評価エンジニアのスペシャリスト志望の方。 ・人と関わるのが好きで、多くの人とお話しながら仕事ができる明るい方を募集しております。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
メーカー様や業務システム(金融、流通業界など)、テスト自動化ツールSKYATTの開発プロジェクトに参画していただき、成功に導く作業をしていただきます。作業内容としては、テスト作業やテスト設計を中心に機能リーダーを行っていただきます。 ■具体的な案件例 ・基幹システム システム刷新(クラウド化)プロジェクトに伴う品質テストチームの立ち上げおよび運営。 ・車載ECU 機能テスト、システムテスト、受け入れテストおよびPMO支援。 ・電子内視鏡 テスト設計および実行、規格適合チェックおよび文書作成支援。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。 ■Sky株式会社の評価/検証が選ばれる理由・強み ・評価/検証を注力事業のひとつとしており、25年を超える品質保証活動によるノウハウが豊富です。 ・対応プロジェクト件数は約2万件を超え、多くの案件で新しいチャレンジができる環境があります。 ・評価に加えて開発専門領域もあり、連携することで幅の広い案件対応や提案が可能です。 ■キャリアアップのモデルケース ・プロジェクトマネージャー 2018年入社、車載通信機器のテストリーダーとして業務を開始、リーダーに昇格 2019年サブチーフ、2020年チーフ、2021年係長 2022年課長代理に昇格 2023年車載案件に加えて基幹システム刷新案件においてマネージャーとしてPJ管理、顧客折衝を担う。 ・プロジェクトリーダー 2019年入社、車載ナビゲーションのテストリーダーとして業務を開始 2022年リーダーに昇格 2022年SIer様にて公官庁向けシステムテスト、受入テストの計画、設計、実行管理を担当 2023年サブチーフに昇格 2023年SIer様にて行政機関システムのPMOとしてプロジェクト/テスト推進を担当 <就業時間備考> 平均残業時間18.3時間 2024年度実績 |
必須条件 |
・オブジェクト指向言語でのソフトウェア開発経験1年以上 (例 開発言語:WPS、C#、C++、Java等) ・テスト自動化に興味がある方 ソフトウェア評価またはソフトウェア開発経験者で評価エンジニアのスペシャリスト志望の方。 人と関わるのが好きで、多くの人とお話しながら明るく対応ができる方を募集しております。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 自社商品であるテスト自動化ツール(SKYATT)の開発作業に携わっていただきます。 作業内容は、企画立案、ソフトウェア設計、コーディングまで実施していただきます。 また、導入済みのお客様サポートも行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。 また、評価作業だけでなく、評価作業を通じて優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です 中途入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。 平成31年3月期の定着率は95%です。 |
必須条件 |
・ソフトウェア評価またはソフトウェア開発の実務経験1年以上 ・ソフトウェア評価、またはソフトウェア開発経験者で評価エンジニアのスペシャリスト志望の方 ・人と関わるのが好きで、多くの人とお話しながら明るく仕事ができる方を募集しております |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
メーカー様や業務システム(金融、流通業界など)、テスト自動化ツールSKYATTの開発プロジェクトに参画していただき、成功に導く作業をしていただきます。作業内容としては、テスト作業やテスト設計を中心に機能リーダーを行っていただきます。 ■具体的な案件例 ・基幹システム システム刷新(クラウド化)プロジェクトに伴う品質テストチームの立ち上げおよび運営。 ・車載ECU 機能テスト、システムテスト、受け入れテストおよびPMO支援。 ・電子内視鏡 テスト設計および実行、規格適合チェックおよび文書作成支援。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。 また、評価作業だけでなく、評価作業を通じて優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です 中途入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。 平成31年3月期の定着率は95%です。 ■Sky株式会社の評価/検証が選ばれる理由・強み ・評価/検証を注力事業のひとつとしており、25年を超える品質保証活動によるノウハウが豊富です。 ・対応プロジェクト件数は約2万件を超え、多くの案件で新しいチャレンジができる環境があります。 ・評価に加えて開発専門グループもあり、連携することで幅の広い案件対応や提案が可能です。 ■キャリアアップのモデルケース ・プロジェクトマネージャー 2018年入社、車載通信機器のテストリーダーとして業務を開始、リーダーに昇格 2019年サブチーフ、2020年チーフ、2021年係長 2022年課長代理に昇格 2023年車載案件に加えて基幹システム刷新案件においてマネージャーとしてPJ管理、顧客折衝を担う。 ・プロジェクトリーダー 2019年入社、車載ナビゲーションのテストリーダーとして業務を開始 2022年リーダーに昇格 2022年SIer様にて公官庁向けシステムテスト、受入テストの計画、設計、実行管理を担当 2023年サブチーフに昇格 2023年SIer様にて行政機関システムのPMOとしてプロジェクト/テスト推進を担当 |
必須条件 |
<経験> ・Javaまたはオブジェクト指向言語での開発経験 ・Linuxのコマンド操作/シェルスクリプト/ミドルウェアインストールなどの経験 <マインド> ・テスト自動化業務に対して熱意があり、技術系のスペシャリストを目指している方 ・何事もポジティブに捉え、行動に移せる方 ・受身ではなく、能動的・自発的に仕事ができる方 ・新しいことに対して積極的に取り組める方 ・ユーザーへ提供する価値と品質のバランスを考えることのできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
2022年8月にテスト自動化のプロジェクトがスタートしました。当社のあらゆるサービスに対して、テスト自動化を推進します。 主にテスト自動化の戦略立案、実装の領域を担当します。 進化するUXやサービスの速いリリースサイクルと高い品質の両立のため、テスト自動化の適用範囲拡大を含め、新しい技術やプロセスの積極的な導入を企画・リードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ■テスト自動化の基盤形成 ・自動テストの環境構築 ・自動テストシナリオの作成/保守 ・自動テスト実行結果のレポーティング ■テクノロジー ・テスト自動化関連の研究調査, 技術調査 ・テスト自動化ツール等の調査 ・CI/CDツール等の調査 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■これまでの実績 ・Android/iOSアプリ「comipo」のテスト自動化 AirtestというNetEaseが開発している画像認識によるUIテストツールを使用してリグレッションテストの自動化を対応しました。 これにより、リグレッションテストの工数やコストを軽減させ、アジャイル開発のサイクルに合わせ継続的にテストを実施する事で、既存箇所の不具合を早期発見出来るようになりました。 ・画像認識 「ターゲット画像」の中に、指定した「テンプレート画像」が存在しているのか画像マッチングで判定して実行をさせることが出来ます。 ターゲット画像(実行しながらリアルタイムで端末の画像を取得) <開発環境> ■開発言語 スクリプトの開発にはPythonを利用しています。 プログラミング言語としてPythonを選んだ理由は以下の通りです。 ・appiumなど他自動化ツールとの親和性の高さ(一番の理由) ・実用的なライブラリで円滑に開発出来る ・文法がシンプルで読み書きしやすい ■ソース管理 gitになります。 ■Jenkins環境構築 Jenkinsと組み合わせテスト自動化の運用を実現させることで、JOBを実行するだけで自動化の処理を走らせる事が出来ます。 ※コマンドを叩いたり、ツールを立ち上げたりと手間になる事は不要 また、機能の変更や追加時にリアルタイムでリグレッションテスト(回帰テスト)を自動実行させるといったことも可能となります。 実行単位毎で実行時間や実行結果の記録が残り、手動で記録を残すことも不要です。 ※HTML形式のレポート出力 <募集背景> 現在当社では国内最大級の二次元総合ダウンロードサイト「DLsite」を中心に、二次元に関わる幅広いサービスを提供しております。 QAを担当する品質管理チームは2021年7月に誕生したチームです。 その中でもテスト自動化のプロジェクトは2022年8月に新しく始動しました。 チームリーダーとともに、各関係部門とコミュニケーションを図りながら、業務を推進いただきます。 新しいチームなので裁量も多く大きなやりがいのあるポジションです。 ■現在取り組んでいること ・要素取得可能なAndroid/iosの他アプリにてappiumを実装も開始しています。 バナーなど実際の画像が表示されているかを判定させるために、画像認識も必要になります。 そのために、OpenCVという画像認識ライブラリを使用した、以下の組み合わせで自動化の対応を進めています。 眼:OpenCV 脳:Python 指:Appium ・メインコンテンツであるDLsiteの自動化の対応も進めています。(Playwright) 対象はPCサイトとSPサイトがあり、SPサイトの検証はQAの最終工程での検証となる為、PCのエミュレーターではなくAndroidとiosのスマホ端末のブラウザ環境にて実行させるように対応を進めています。 <今後の展望> ■今後取り組んでいきたいこと ・AI技術を取り入れたテスト自動化 (1)テスト自動化の問題 手動テストの課題であったテストにかかる膨大な工数や、テスト品質のばらつき(人によって実施方法や確認方法が異なるなど)は、テストの自動化によってある程度解決できるようになります。 しかし、テストを自動化してもいくつか問題はあります。 もっとも大きな問題は、テストスクリプトの作成を手動でやらなければならない点です。 初期開発時だけでなく改修時にもテストスクリプトの作成工数が必要になるため、メンテナンス工数が膨らみ、場合によっては手動テストの方が、メリットが大きい場合もあります。 (2)AI技術を取り入れる事で解決したいこと ・ソフトウェアの画面を読み込ませればテストスクリプトが作成:初期実装工数削減 ・改修時にも自動でテストスクリプトが修正:メンテナンス工数削減 ・作成したシナリオを単純に実行させるだけでなく探索的テストを実行:定型的テスト以外のテスト自動化の実現 <職場環境> ■社内の雰囲気、働き方 楽しみながら成長できる職場を実現するために、チーム・メンバーの成長をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。 ・10~18時の実働7時間の間に、集中力を高めて効率的に仕事をすることが求められる社風です。(上記就業時間外の残業代は1分単位で支給されます。全社平均残業20時間/月) ・外部セミナーや書籍の購入支援などスキルアップできる環境が整っています。 ・全社イベントは最小限に抑え、従業員が自発的に勉強会などを計画することを推奨しています。 |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・開発上流工程経験3年以上 ・SIerやテスト専門会社でのテスト経験(テスト設計、計画、管理)が3年以上 <仕事におけるマインド> ・コミュニケーションを大切にする方 ・ルールはしっかりと守る方 ・将来的にプロジェクト管理も経験したい方 ・自動化の提案、構築を経験したい方 ・開発技術だけでなく特化した技術を身につけたい方 ・新規事業立ち上げに興味があり事業拡大に意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
半蔵門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 顧客のテスト自動化の導入支援 <具体的な仕事内容> ・自動化スクリプトの実装 ・テスト自動化の設計、構築 ・自動化を行うにあたっての技術課題の整理解決 ・テスト対象の特性からテスト自動化アプローチを検討 ・顧客ヒアリング、自動化計画、策定 ・各案件を横断し自動化推進 ・上記にかかる顧客調整や外部パートナーを含むチームメンバー管理 【仕事の特色】 <募集背景> システム品質の重要性が高まる中、テストの高精度化・効率化をはかるために自動化の需要が急速に拡大しています。 当社では、テスト自動化サービス『T-DASH』を2020年月に新規リリース。テスト設計者による自動化実装を可能とすることにより、コスト削減・自動化品質の向上・可変性/再利用性の高いスクリプトを実現しています。 今後の更に高まる需要に対し、専門部署を立ち上げ、新規メンバーを募集いたします。 <ポジションの魅力> 当社のノウハウを活かしより多くのお客様に対して自動化ソリューションを提供すべく、自動化専門の部署がございます。 今回は需要拡大に伴い採用募集となりますので、組織の中核として事業拡大を牽引していただくこともできます。 開発技術だけでなく、自動化技術・テスト技術を身につけられるため、ご自身のスキルアップにも繋がります。 |
必須条件 |
<経験> ・テスト設計およびテスト実装経験 ■以下のいずれかのソフトウェア開発工程でのテスト検証経験が2年以上あること ・単体テスト/結合テスト ・システムテスト(総合テスト)/受入テスト <マインド> ・自身のキャリアアップを目指し、かつ若手エンジニアの育成にも意欲的に取り組める方 ・技術を学ぶことが好きで、高い成長意欲をお持ちの方 ・お客様への技術支援や課題解決に向けて、主体的に判断し行動できる方 ・ソフトウェア品質保証に対し、自身の意見やポリシーを明示的に持っている方 ・事業や組織の拡大に対し、意欲的に取り組める方 ・コミュニケーションをきちんと行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
390~520万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、顧客から受注するテストプロジェクトを担当していただきます。 (プロジェクトリーダーとして5名程度のメンバーマネジメントを想定) <具体的な業務内容> ■業務例(1) ・テスト対象の製品知識、要件に応じた設定変更スキルを用いて、ソフトウェア評価支援を実施 ・担当業務:テスト計画、テスト設計、テスト実行、テストの進捗管理、業務分析 ■業務例(2) ・産業向け製品および関連アプリケーション検証業務や、機械学習を用いたデータ分析を行い、ソフトウェアの評価を行う。 ・担当業務:テスト設計、テスト実行、顧客折衝、チーム改善 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 業種に関わらず、BtoB/BtoCと幅広いテスト業務に携わることができます。 テスト分析から実行までのスキルを活用し、品質マネジメントの観点からプロジェクトの推進に貢献いただきます。 ■ステップアップ事例 自身の知識と経験を活かし、メンバーの成長とプロジェクトの成功に積極的に貢献するエンジニアとしてステップアップしていただきます。 ・入社1年:今までの経験を活かしながら、更なるステップアップが可能なプロジェクトに挑戦 ・入社2年:幅広いテストの経験を積み、新たなテスト手法やツールの導入を通じて、顧客プロジェクト全体の品質向上に貢献 リーダー(リーダー候補)として、人材育成、顧客折衝、業務提案活動を担当 <企業の魅力> AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です。 スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。 また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。 ■AI/データサイエンス/クラウド/先端技術領域での実績多数 他社に先駆けて最先端分野を切り開くことを意識する同社は、AI・データサイエンス・IoT・クラウドなどの成長分野に注力。先端技術を用いたアプリケーション開発やインフラ・クラウド構築の実績を積み重ねてきました。今では大手IT企業やメーカーと取引があり、先端技術の研究開発案件を豊富に所有しています。 ■一人のキャリアを4人の専任担当者で支援! 同社では、理想のキャリアを支援し実現するために、社員一人に対し4人の専任担当者がいつでも支援を適切に行える体制を敷いています。 個々の価値観に応じて所属する組織を選択できる「価値観別組織」という独自の制度を取り入れており、個人のキャリアと価値観を尊重し、理想を実現するうえで最も適した案件へのアサインを希望できます。 ■大手企業を中心とした取引先が多く、研修後すぐに現場にて本格的な実践経験を積める チーム体制化された案件が多数あり、入社後研修終了後、すぐに現場での実践経験を積めます。現場にスカイウイルの先輩社員がいるので、安心してスキルアップすることも可能。より実践的な環境で経験を重ねることで、市場価値を早期から高められます。 ■採用コンセプトは「ふみこむ採用」 「ふみこむ採用」とは、候補者とスカイウイルがとことん自身をさらけ出し、互いの全てを理解したうえで採用を行っていくことです。選考の中で「候補者のなりたい姿」や「やりたいこと」を明確にし、スカイウイルで実現するために支援をしていきます。候補者一人一人の考え方をより理解したうえで、すべてを受け入れる。「ふみこむ採用」を通して、スカイウイルの社風を体験できます。 |
必須条件 |
<経験> ・以下のいずれかの言語での開発実務経験(1年以上) -HTML/CSS, Python, Java, PHP, C#, C++, JavaScript ・テスト設計およびテスト実装経験 ・Selenium, appiumなどでのE2Eテスト自動化経験 <スキル> ・開発エンジニアリングスキルをもって品質向上や業務改善を推進できる <マインド> ・技術を学ぶことが好きで、高い成長意欲をお持ちの方 ・お客様への技術支援や課題解決に向けて、主体的に判断し行動できる方 ・ソフトウェア品質保証に対し、自身の意見やポリシーを明示的に持っている方 ・コミュニケーションをきちんと図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
320~520万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
お客様から受注するプロジェクトを担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・テストスクリプトのメンテナンスを含む開発支援 ・テスト自動化の導入支援、および技術課題の解決 ・品質観点からの開発プロセス改善の支援 など ■業務例(1) ・ 概要:Webシステムのテスト自動化(設計/製造) ・担当業務:自動化テストの推進・管理、設計、実装、CI/CDの活用 ■業務例(2) ・概要:産業向け製品および関連アプリケーションのテスト自動化 ・担当業務:RPAツールを用いた手動テストの自動化、設計、実装、メンテナンス 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> アジャイル開発におけるE2Eテスト自動化の推進を担当していただきます。 テスト環境構築の自動化などにも挑戦できる環境のため、スキルアップにも最適です。 また、品質観点から要件定義やアーキテクチャ設計に関わり、顧客プロジェクト全体の品質向上に貢献いただくこともできます。 |
必須条件 |
・2年以上のテスト(Web/ネイティブアプリ)実務経験をお持ちの方 ・テストケースの設計/実行経験をお持ちの方 ・AWSを利用したサービスの設計/運用経験をお持ちの方 ・クラウドおよびコンテナを利用した本番環境の運用経験をお持ちの方 ・何らかの言語でのアプリケーション開発、サーバー設計/運用管理の経験をお持ちの方 ・障害対応やトラブルシューティングの経験をお持ちの方 ・テスト自動化の経験(ユニットテスト、E2Eテスト)をお持ちの方 ・テスト環境構築の経験、DevOpsの経験をお持ちの方 ・同社のミッション、ビジョンに共感し、プロダクトを通じて社会貢献がしたい方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・自ら課題を見つけ、課題解決のために行動できる方 ・新しい技術に興味を持ち、勉強会や自己学習を通じて学習する習慣がある方 ・チームメンバーとコミュニケーションを積極的に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
720~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現在同社は、研究領域のプラットフォームと進化するべく、機能改善や新事業の立ち上げに取り組んでいます。組織としても、エンジニアを増やしながら新機能開発や改善などに日々取り組まれていますが、あわせて品質面もさらに追求し、サービスの価値向上を目指していきたいとお考えです。 品質について、QAチームが責任を持つという体制を取っていない同社。開発とテストは連動すると考え、ソフトウェアエンジニアの役割として取り組まれています。品質を担保するテストは開発の一部であり、開発とテストの両軸を持つことで品質が担保されるという考えです。 今後サービスを拡大する上でより良い開発体験やさらなる品質の向上を行っていくためにも、テスト自動化やTDD、テスト設計などを推進できる方を求められています。 <具体的な仕事内容> ・要求/要件定義時にテスト目線からのサポート ・テスト設計に関する教育、サポート業務 ・探索的テストの設計、開発によりバグの発見 ・テスト工数を減らすための、テスト自動化の設計、開発 ・TDDの推進、実践 ・テストに関わるインフラの構築 ・テストパフォーマンス改善 【仕事の特色】 <同社について> 株式会社POLは、理系学生に特化した新卒採用サービス「LabBase(ラボベース)」を運営するスタートアップ企業です。世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようという想いのもと、2016年9月に創業。研究領域で事業群を構築していくことを目指されています。 2019年7月、9月にはSpiral Ventures Japan、BEENEXT、Beyond Next Ventures、PKSHA Technology、サイバーエージェントから合わせて約10億円の資金調達を実施。この調達は、主に「LabBase」の事業成長に必要なマーケティング強化と人員強化に活用される方針です。 また、2020年にはオンラインイベントプラットフォーム「LabBase Now(ラボベース ナウ)」、研究者・技術者のスカウト・ヘッドハントサービス「LabBase plus(ラボベース プラス)」の2つのプロダクト をリリースされています。 <開発環境> ・サーバーサイド:Java ・フレームワーク/サーバーサイド:Play 2 Framework ・フレームワーク/フロントエンド:React、Redux、webpack 4 など ・DB:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・リポジトリ管理:Github ・ドキュメント:Confluence、Google Docs ・デザイン:figma、Zeplin ・コミュニケーション:Slack ・タスク管理:Jira ・開発手法:アジャイル開発 |
必須条件 |
・以下どちらかの開発経験をお持ちの方 (iOS/Android向けアプリ、Webアプリ) <マインド> ・IT業界への高い関心、意欲をお持ちの方 ・問題解決に向けた自発的な行動が可能な方 ・テスト手法に関する改善意欲をお持ちの方 ・社内外問わず関係者とコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、LINEサービスの各プロダクトに応じたテスト自動化の計画、提案、開発、運用です。 テスト自動化に向けた環境の構築、テスト基盤の開発・運用と、テスト自動化に関する幅広い業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・iOS/Android向けアプリのUIテスト作成、運用 (ユニットテスト、E2テスト など) ・各プロダクトのアーキテクチャに応じたテスト環境の提案、構築 ・新しいテストプラットフォームの開発、運用 (自社サービスのテスト自動化に合わせた新規開発) ・フレームワークを活用したテスト自動化の設計、実装、実行 【仕事の特色】 <仕事の魅力> LINE株式会社の様々なサービスに横断的に関わりながらテスト自動化業務を手がけるため、業務通して幅広い経験や知識を積むことができます。 既存のテストツールはもちろん、新しいプラットフォームやツールの開発にも従事可能。 開発における技術選定の自由度も高く、裁量を持ってプロジェクトの推進に関われる環境です。 今までの経験を活かしつつ、テスト自動化領域に特化したキャリアを構築することができるでしょう。 <現場で用いられている技術> Java、JavaScript、Swift、Kotlin,Selenium、Appium、XCUITest、Espresso、Jenkins、CircleCI、Drone、Postman、GitHub、 JIRA、Confluence など |
必須条件 |
<経験> ・システム開発の経験 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方 ・努力を続ける熱意がある方 ・誠実さを持って最後までやり通せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社開発ECプラットフォーム「futureshop」のテスト業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・テスト設計/実施、レビュー業務 ・オフショア(台湾/ベトナム)のマネジメント業務 ※やり取りは日本語で行っています。 ・futureshop運用業務 【仕事の特色】 ■サービスについて ・SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」 ・オムニチャネル対応SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop omni-channel」 近年では他企業と提携し、サービス展開することも増えています。時代の流れに応じてその時必要とされるサービスをいち早くECサイトの運営に導入することが可能な企業です。 ■社風 風通しが良い社風の株式会社フューチャーショップ。自社サービスのため、開発した機能に対するレスポンスがすぐにエンジニアにも伝わります。新しい機能を開発する際に、新しいツール、手法を提案しやすい環境です。 新しいサービスや機能を開発するに当たり、新しい技術にも積極的に取り組み、エンジニア全体としてもスキルの向上に取り組まれています。 ■開発手法 年3~4回、バージョンアップを実施。企画の打ち合わせからエンジニアも参加し、新しい機能を実現するために社員一丸となって取り組んでいます。 ■開発環境 使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript 環境:Linux 利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ※チーム内の意見をもとに最新技術へのアプローチも進めています。 ■おすすめポイント ・2週間に1度の出社以外はリモート勤務可能 ・服装自由 ・平均残業10時間以内/月 ・ノートPC+モニタ別途支給(出社時) ・開発マシンはWindowsかMacを選択可能 ・横120cm × 奥行75cmの広々デスク ・大阪駅直結徒歩5分(グランフロント大阪タワーA 24階) ・コーヒーなどのフリードリンクあり ・部署間の隔たり無く、開放感のあるオフィス ■下記のような方々におすすめ ・EC業界に興味がある ・自社サービスを手掛けたい ・自社でWebアプリケーションを開発したい ・新しい技術、新しいサービスに興味がある ・新技術の情報共有などを行い、成長し続けたい ・これまでがんばって作ったシステムがどのように使われるのか、思われているのかがわからないのが不満だ ・運用する中で改善していくのが良いと思っていても実現する機会がない ・メンバーで一緒にシステムを作り上げたい ・システムを作ることではなく、作ったシステムによって何かを得たい (マネタイズしたい、業務改善、お客様の喜び、社会貢献) ・安全で安定したシステムを運用したい。その環境を作り出したい ・インターネットの世界で安定した職場環境で仕事がしたい ・ネットショッピングでより楽しく買い物したい |
必須条件 |
下記、いずれかのご経験 ・ソフトウェアテスト業務、特にテスト計画~テスト設計のご経験 ・お客様のテスト要求などをまとめて、テスト方針を決めたご経験 ・社内外問わず、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・チームで働くことに抵抗の無い方 ・長く安心してキャリアを築ける会社を探していた方 ・仕事とプライベートを両立させたい方 ・まじめにコツコツ努力ができる方 ・新しい技術を積極的に学びたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝浦ふ頭駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、テスト・品質の角度からアドバイス・サポートです。Webサービスやスマートフォンアプリ、エンタープライズ製品や業務システムなどさまざまな新規/既存のお客様に対し展開していきます。 テストプロジェクト計画から品質保証PM/エンジニアとして参画し、質の高いソフトウェア開発に貢献できるポジションです。 <具体的な業務内容> ※テスト計画からテスト実行進捗管理、テスト終了報告まで一気通貫で行うリーダー業務 ・不具合レポート分析を行い、プロダクトの品質状況の説明を頂く分析、レポート業務 ・テストプロジェクトの立上げおよびプロジェクト管理を直接行っていただくマネジメント業務 ・プロジェクト内、社内のメンバー育成業務 【仕事の特色】 【魅力】 ご自身の成長意欲を最優先に考え、エンジニア個々人の考え方を尊重する育成方針に賛同する仲間が数多く中途採用、活躍されています。 また、社外への積極的な発信として外部カンファレンスへの登壇チャンスあり。会社の事業拡大に貢献しつつ業界全体への貢献も可能です。 入社年次や年齢などに関係なく、キャリアアップを推進しています。ご本人の努力次第で自らの市場存在価値を高めつつ、未来を切り拓くことが可能です。 【配属先】 システムソリューション事業部 【過去案件例】 ・大手通信業者様向けクラウドサービス第三者検証業務 ・大手ECサイト提供業者様向けソフトウェアテスト業務 ・大手セキュリティソフト提供業者様向け受入テスト業務...etc |
必須条件 |
<経験> ・iOS/Androidアプリケーションの開発、もしくはWebアプリケーションの開発 <マインド> ・IT業界への興味関心が高く、意欲的である方 ・問題に対して自ら考え、自発的に行動できる方 ・テストの手法に関しての改善意欲がある方 ・社内外の関係者とコミュニケーションを取りながらプロジェクト推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、LINEサービスの各プロダクトに最適な自動テストの計画・提案・開発・運用です。 ※テスト自動化のための環境構築やテスト基盤の開発・運用まで幅広い自動化業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・iOS/AndroidアプリケーションのUIテスト作成、運用(ユニットテスト、E2Eテストなど) ・各種プロダクトのアーキテクチャに合わせたテスト環境の構築、提案 ・新規のテストプラットフォームの開発、運用(自社サービスのテスト自動化にあわせて新規開発を行う) ・テスト自動化のためのテスト環境構築 ・フレームワークを用いた自動化テストの設計、実装、実行 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 ・LINEの多様なサービスを横断するので、幅広い知見を得られます。 ・既存のテストツールのみではなく、新規プラットフォームやツールの開発を行えます。 ・開発に伴う技術選択の自由度が高く、裁量をもってプロジェクトを推進できる環境があります。 ■キャリアプラン それまでに培った開発経験を活かし、テスト自動化領域に特化したキャリアを構築できます。LINEの大規模サービスにおけるテストに携わることができるので、幅広くソリューションや知見を得られる環境です。最新テスト技術はiOS以外の分野でも導入予定のため、裁量権を持ってさまざまな経験ができます。 ■現場で使われる技術(テクノロジー) Java/JavaScript/Swift/Kotlin/Selenium/Appium/XCUITest/EspressoJenkins/CircleCI/Drone/Postman/GitHub/JIRA/Confluence など |
必須条件 |
<経験> ・何かしらの開発経験がある方 <マインド> ・ユーザー視点でシステムの提案が出来る方 ・自分の得意な領域を理解し、さらに磨き上げようという意思のある方 ・新しい技術習得にチャレンジ意欲のある方 ・組織、コミュニケーションの重要性を理解している方 ・強い責任感を持って働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■プログラマー PHP、Java、C#でのPC、スマートフォンなどを利用した試験申込システム、試験エンジンの開発・保守に従事。 システム設計から保守まで、開発プロセス全体を担当していただきます。 200を超えるプロジェクトが稼働中です。 ※LAMP環境での開発がメインとなります。 ■QC 自社開発したシステムのテスト計画からテストケース作成、テスト実施、また、外部テストベンダーのコントロール等を行っていただきます。 ※品質管理全般に携わっていただきます(今期、新たに組織化していく部門になります)。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■大小様々なプロジェクトに携われる・任せられる おかげ様で売り上げが好調な当社。 需要が高い事業だからこそ、数多くのプロジェクトが存在しております。 そのため、多種多様なプロジェクトに携わることが出来ます。 ■要件定義~保守、品質管理まで幅広い業務に携わることが可能 自社でシステム開発をしているからこそ経験ができます。 全ての工程を経験し、よりスキルアップしていきたいという想いをお持ちの方ぜひお待ちしています。 <配属予定部署> ■システム開発管理部配属:メンバー19名(男性14名、女性5名) 20代~30代のメンバーが中心の部署です。 それぞれ特徴・強みの違う、且つ、優秀なエンジニアが多く在籍しています。 スキルアップには最適な環境です。 メンバーからは、お互いにリスペクトし合いながら、チームで技術力を高めあっていける環境であるという声が寄せられます。 <職場環境> 残業は月10~15時間程度で、残業をしない風土なので定時で帰る方が多いです。 また、ご家族の対応などライフスタイルに合わせた働き方ができるよう環境を整えています。 産休育休もしっかり活用されており(取得後復職率100%)、男性の育休も実績あります。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・Webサービス/スマートフォンアプリにおけるQA業務経験 ・ユーザーフォーカスの品質意識 ・スクラム開発での業務経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level のシラバスを読んだことがある ・問題点を簡潔にまとめて伝えることができるコミュニケーション能力 <語学力> ・エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 <マインド> ・マネーフォワードの理念に共感していただける方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・仕様レビュー・改善 ・テスト分析・計画・設計・実行(Web/スマホアプリ) ・不具合管理 ・分析 ・開発プロセスの改善 ・テスト効率化 経験に応じて下記の業務もご担当いただきます。 ・E2Eテストの自動化 (実装・運用) 【仕事の特色】 <募集背景> 現在マネーフォワード は、多くの個人・法人のみなさまにサービスを提供しています。 新しいサービスや機能をいち早くリリースすることは利用者の増加や顧客満足度の向上に繋がりますが、その反面、スピードを優先する事で品質への意識が薄れがちになってしまいます。 こうした課題を解決するべく、2021年福岡拠点において新たにQAチームの立ち上げを行いました。 まだ品質の仕組みづくりの最中であり、開発チームと一緒に品質を高めていくための最適な形を模索しチャレンジできる仲間を募集いたします。 <開発環境> ■技術スタック ・Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Golang, Node.js GraphQL ・Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest ・iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise ・Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android ・データベース:MySQL(Aurora) ・インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform ■使用ツール ・Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot ・リポジトリ管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action ・開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise ・監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic ・コミュニケーション:Slack ・チケット管理:Jira, asana, trello, backlog ・セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy <職場環境> マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 ・快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 ・MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 |
必須条件 |
■以下2つのご経験をお持ちの方 ・Javaでのアプリケーション開発経験2年以上 ・ウォークスルー形式のReviewerもしくはReviewee経験通算2年以上 ・部門内外で円滑なコミュニケーションと行動が取れる方 ・相手の立場になって物事を考えられる方 ・第三者的な立ち位置で社内を俯瞰できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 開発からリリースまでの工程にある各種レビューで、Reviewerとしてご活躍ください。 システムテストでは、ISO/IEC25010:2011の品質特性/品質副特性に基づいて、テスト項目およびテストの結果が必要十分であるかレビューしていただきます。 コード(Java)レビューに参加していただくこともあります。 現在Javaでの開発を担当しているが品質保証をやってみたい、という方も歓迎します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 品質保証部 ■組織構成 部長(50代)、社員2名(50代、60代)の計3名の組織です。 同社の品質保証の考え方を引き継ぎ、将来の部門を担う人材としてご参加ください。 <プロダクトの魅力> ■入社後の業務の流れ まずは、レビューに参加して慣れていっていただきます。 現在、レビューは平均して週5件あります。 レビューのフローは「RevieweeからのDocument展開→レビューでの指摘→RevieweeのDocument修正確認」です。 Documentを作成するよりもフォローする立場です。 「お客様へサービスを提供する」の観点を持って、Documentの内容に抜け漏れがないかも指摘してください。 OJTで決済インフラの知識を深めていけます。 スペシャリストとしての活躍を期待しますが、管理職としてのキャリアパスもあります。 <ポジションの魅力> スペシャリストとしての裁量が大きく、自分のペースで業務を遂行できます。 いま、開発者として物足りなさを感じている方のキャリアチェンジも大歓迎です。 Reviewerとして開発者と交流し、ときに指導もお願いします。 レビュー全体の進行を通して、マネジメント能力を向上させることができます。 週4日までテレワークが可能です。 |
必須条件 |
■経験・知識 ・Webアプリケーションもしくはモバイルアプリケーションの開発経験2年以上 ・Selenium、Appiumなどのテストツールを使用したE2Eテスト知識または経験 ・開発プロセスに関する一般的な手法や方法論の知見 ■マインド ・QAエンジニアとして仕様検討への参加から、テストの設計や実行、エンジニアへの啓蒙活動など、品質にかかわる作業であれば、責任範囲など決めず積極的に開発プロセス全体に関わっていただける方 ・前向きな話し合いや議論ができ、チームプレイを大事にしている方 ・技術への興味関心が強く、継続的にインプットアウトプットをしている方 ・求められているゴールに対し「できる」を前提としたアクションを考え、行動できる方 ・SET業務にて技術系のスペシャリストを目指している方方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
テスター・ラボの事業拡大をしていく中で、第三者検証機関として組織を作っていくコアメンバーとしてご活躍いただきます。 仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動など、開発全体に大きな裁量を持って関わっていけるポジションです。 海外の開発企業と日本の発注企業(クライアント)の間に立ち、品質保証マネジメント・実行を推進いただきます。将来的には、国内および海外拠点の品質部門の組織マネジメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・iOS/Androidアプリの自動テストの開発運用 ・Web UIの自動テスト、API Interfaceの自動テストの開発、運用 ・回帰テストを含む自動テスト、テストツールの調査/導入 ・テストを含めた開発サイクルの提案/調整 テスター・ラボ:https://testar-lab.com/ Monstar-Lab DX BLOG:https://monstar-lab.com/dx/ 【仕事の特色】 【チームの雰囲気】 メンバー一人ひとりが真剣にサービス品質について考え、日々話し合いや議論を実施。チームが成長するために必要な提案は歓迎され、積極的に取り組める環境です。 【作業環境】 • 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル(スクラム) • 検証環境:スマホアプリ、PC(クロスブラウザチェック) • 不具合管理:JIRA、Backlog、Redmine など • バージョン管理:Git • 自動テスト:Selenium、Appium、Katalon Studio、Autify など 【開発環境一例】 ・言語:Java、PHP、Ruby、Golang、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Swift、Kotlin、Flutter ・フレームワーク:React、Vue.js、Node.js、Laravel、Ruby on Rails、Spring boot ・環境:AWS、Azure、GCP ・データベース:RDB、NoSQL ・プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom ・デザイン周り:Figma、Adobe XD、Zeplin、Sketch |
必須条件 |
■経験 ・システム開発実務経験 ・Web/モバイルアプリの品質保証業務経験 ・テスト設計、試験項目の作成経験/品質保証 ・ 問題を正しく定義し伝えることのできる論理的思考能力、コミュニケーション能力 ・テスター/テストエンジニアの教育経験 ■マインド ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・QAの一員としQAマネージャーやQAコンサルタントなどキャリアアップの探究心がある方 ・倫理的観点の基に公平なジャッジができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
テスター・ラボの事業拡大をしていく中で、第三者検証機関として組織を作っていくコアメンバーとしてご活躍いただきます。仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動といった開発全体に、大きな裁量のもと関わっていけるポジションです。 海外の開発企業と日本の発注企業(クライアント)の間に立ち、品質保証マネージメント・実行を推進いただきます。将来的には、国内および海外拠点の品質部門の組織マネージメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・テスト計画立案、設計 ・テストケース作成 ・バグの再現チェック、再発防止用テストケースの管理 ・不具合分析から開発プロセス、テストの課題の洗い出しと改善実行 ・テスト結果報告 ・QA観点からのプロダクトリリース判断 テスター・ラボ:https://testar-lab.com/ Monstar-Lab DX BLOG:https://monstar-lab.com/dx/ 【仕事の特色】 【作業環境】 • 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル(スクラム) • 検証環境:スマホアプリ、PC(クロスブラウザチェック) • 不具合管理:JIRA、Backlog、Redmine など • バージョン管理:Git • 自動テスト:Selenium、Appium、Katalon Studio など ◆開発環境一例 ・言語:Java、PHP、Ruby、Golang、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Swift、Kotlin、Flutter ・フレームワーク:React、Vue.JS、Node.JS、Laravel、Ruby on Rails、Spring boot ・環境:AWS、Azure、GCP ・データベース:RDB、NoSQL ・プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom ・デザイン周り:Figma、Adobe XD、Zeplin、Sketch |
必須条件 |
■Webアプリやモバイルアプリなど(組み込み系、汎用系以外のソフトウェア)に関する以下の経験 ・テストチームなどのマネジメント ・テスト設計 ■マインド ・相手の立場になって自分と異なる考えも尊重し、周囲と良好な関係を築ける ・常に「なぜ?」を考えられる ・相手の話を正しく理解し、相手に合わせて分かりやすく説明できる ・自ら課題を発見し、課題解決に対して主体的に行動できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、ソフトウェアエンジニアとして既存および新規自社サービスの品質保証全般の業務を行っていただきます。 企画からプロジェクトに携わることが可能です。新規サービス開発やテスト自動化推進などで、裁量を発揮することができるでしょう。 <具体的な業務内容> ・テスト計画 ・テスト設計 ・テスト実施 ・テスト結果分析 ・テスト自動化(テストコード記述含む) ・開発部門への品質改善提案 ・品質基準の策定 単体テストは開発エンジニアが担当し、ソフトウェアエンジニアは結合テスト以降を担当いただきます。 弊社独自の品質管理ガイドラインをベースに、プロジェクトに合わせたテスト計画を実施。ドキュメントやレビューなど、品質保証に関わる様々な基準を策定します。 【仕事の特色】 <開発体制> ・ビジネスアナリスト(BA):業務設計、プロセス設計、プロダクトマネジメント ・UI/UXデザイナー:BAと連携した超上流工程のUXデザインからHTML/CSSコーディング ・ソフトウェアテストエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・フロントエンド/サーバーサイドエンジニア:要件定義から単体テスト ・クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義から構築 ・運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ・CTO:技術選定、アーキテクチャ設計などの責任者 ・PMO:事務局や支援 ・PM/PL:プロジェクト管理、メンバー間調整など ※職種問わず、PMおよびPLをお任せする場合あり ※プロジェクトによって変動あり ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協業 <ソフトウェアテスト手法> ・単体テスト:一部Jenkinsにより自動化 ・End to Endテスト:一部Seleniumで自動化 ・性能・負荷テスト: JMeter、Gatlingなどを使用 ※新規サービスについてはこれから決定 <開発手法> アジャイルもしくはウォーターフォール <システム環境> ・サーバーサイド開発言語:C#、Ruby、PHP、Node.js ・サーバーサイドフレームワーク:.NET Framework、Ruby on Rails、CakePHP ・フロントエンド開発/記述言語:HTML5、CSS3、TypeScript、JavaScript ・フロントエンドフレームワーク:Angular、React ・スマホ/タブレットアプリ開発言語:Java、Swift ・DB:RDS Aurora(AWS)、MySQL ・モデリングツール:Enterprise Architect ・デザインツール:Adobe Creative Cloud(Photoshop、Illustrator)、Sketch ・プロトタイピングツール:Adobe XD ・テストツール:NUnit、Gatling、JMeter、RSpec、Selenium ・デプロイツール:MSDeploy、Beanstalk(AWS)、Capistrano ・CIツール:Jenkins ・ログ解析ツール:Google Analytics、Fluentd、Redshift(AWS)、Tableau、Mobile Analytics(AWS)、ANATOMY ・インフラ:AWS ・サーバーOS:Windows、Linux ・基盤系開発言語:Python(Lambda(AWS)) ・基盤系フレームワーク:Serverless ・基盤系連携処理:Data Pipeline(AWS) ・構成管理:CloudFormation(AWS) ・バージョン管理:Git(Backlog)、Subversion(Backlog)、Mercurial(Bitbucket) ・プロジェクト管理:Backlog ・チャットツール:TypeTalk ※サービスによって使用していないものあり <作業環境> ・PC:Windows 2in1 <Windows 2in1スペック> CPU:Core i7 メモリ:16GB SDD:256GB ・モニター:24インチ2台 ※上記以外も要望は最大限考慮 <仕事の魅力> 同社にとって、品質保証は非常に重要な位置にあるため、企画段階からプロジェクトに参画することで、理想のサービスの品質と価値をカタチにできます。新規サービス開発、テスト自動化推進などで大いに裁量を発揮できるのが魅力です。 本ポジションでは、テスト自動化の経験は問われません。テスト自動化推進経験を積むことで、未経験からでもテスト自動化に精通した最先端のソフトウェアテストエンジニアにステップアップできます。テストだけではなく、開発時のドキュメント、レビューなど、品質保証に関わる様々なものを整備することで、幅広い経験を積むことができます。 同社では、自社内で通用する社内価値だけでなく、1人のエンジニア・クリエイターとしての市場価値も高め続けられる環境を整備するべく、新技術の導入に積極的です。例えば2012年からAWSを極力使用し、APNセレクトテクノロジーパートナーに認定されています。他に進行中または今後予定されているのは、Angular + TypeScriptやPWAをはじめとするWeb開発環境の導入、DevOps推進、マイクロサービス化などです。 同社で活躍するのは、スキルが高く探究心と向上心があるメンバー。セミナー参加や社内勉強会など、スキルアップにつながる活動を自主的に実施しています。中にはMicrosoft MVP連続受賞歴があるメンバーも在籍しており、MPN Application Developmentコンピテンシーとしても認定されています。新技術を積極的に活用したい、働く仲間から刺激を受けながらともに成長したいという方に最適な環境です。 <働き方> 打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に本人の自由です。また、制度化されてはいませんが、事情を考慮して在宅勤務が認められたケースがあるなど、柔軟に対応してもらえます。 <募集の背景> 今後続々と開発が予定されている新規サービス対応のためです。また、さらなる品質向上に向けた施策と自動化によるテスト工数削減を推奨する目的もあります。 |
必須条件 |
<経験・知識> ・Webアプリ/Web APIまたはモバイルアプリ(iOS、Android)のテストの設計/テスト実施経験の経験2年以上 ・JSTQB Foundation Level 有資格者、または同等のテスト知識を有する方 ・自社開発のプロダクトの品質保証に興味/関心がある方 <マインド> ・業務に於いて常日頃、ResposibilityとAccountablityに対して高い意識を持って行動できる方 ・チームとして業務を遂行できる方 ・コミュニケーションにおいて、対話を大事にする方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務内容> ・Webアプリケーションおよびネイティブアプリのテストケース設計~実行 ・上記に対しての自動テストの実装 ・要件定義~リリースまでを含む製品の品質向上施策の策定、シフトレフトの推進 ・不具合分析を行いプロジェクトへのフィードバック 等 <業務の環境> G Suite, JIRA,, Office , Slack , Autify , Magicpod , Postman ,各種CI/CDツールなど 【仕事の特色】 <募集背景> セーフィー社は「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。 当ポジションのミッションは、客観的視点を持ってクライアント並びに顧客の視点に立って品質を測定し品質を担保することです。テスト計画からテスト実施までのテスト業務や、製品の要件定義からの品質管理業務など、プロジェクトの上流から下流までの品質管理を担っていただきます。より顧客業界の課題に寄り添って、新機能開発、新サービス開発を短いサイクルで推進していくため、プロダクトの開発をサポートいただけるQAエンジニアを募集しております。 <業務の魅力> 弊社はカメラ‧デバイス、サーバー、モバイルアプリケーション、Webアプリケーション、サーバーアプリケーションの開発をほぼ自社で行っており、これらの開発の成果物は全て自社のサービスで用いられます。そんなエッジからクラウドまで一気通貫の開発の傍らで開発やビジネス部門とコミュニケーションを図りながら、単なるテスターではなく製品仕様や設計仕様に寄与する提案や仕様の策定にも関われるポジションです。また、メンバーでもツールの選定など、積極的に裁量をもって関わっていただけます。例えばテスト自動化ツールとしてAutify、MagicpodおよびPlaywrightの導入を開始した事例もあり、チームメンバーと協働して幅広いスキルを活かせる環境や、チャレンジを推奨する環境があります。 現在20万台を超えるデバイスが接続しており、2023年末時点で保存している映像データは数十ペタバイトを超えます。カメラ数は現在も順調に伸びており、これらを扱うシステムの規模も比例して拡大しています。 さらに、経営メンバーにエンジニアが入っており、経営陣と技術職の橋渡しする仕組みがあります。 プラットフォーム開発に携われる点も魅力です。「土台創り」という、自ら環境をつくっていく貴重な経験ができるでしょう。 映像データが集まる弊社では、様々な技術・サービスと連携することでより多くの価値を生み出すことができるので、自ら考え挑戦し「プラットフォーム開発」を進めていただきます。 <開発環境> ■テスト管理 ■TestRail、Backlog ■テスト自動化 ・Autify、Magicpod、Playwright ■開発言語 ・Python、 Java、Go、C++ ■インフラ ・AWS、Kubernates ■データベース ・MySQL、 Redis、PostgreSQL、Elasticsearch、DynamoDB ■構成管理ツール ・Terraform、Ansible ■監視 ・Prometheus、 Grafana、PagerDuty、StatusCake、Sentry、DataDog ■CI/CD ・Github Actions/その他 ・Github、 Docker、Fluentd, Fluent Bit、Redash <開発組織の目標> ■クラウド録画サービスの品質向上 現在出荷数20万台を突破し更なる利用者数に急増に伴い、より高品質・ハイパフォーマンスなサービス基盤の開発・運用を行います。カメラを通してクラウド上に収集した「映像データ」を、必要に応じ配信や解析し、付加価値のある情報を抽出する事によりお客様の課題解決を実現しています。 ■上記クラウド基盤上でのアプリケーション開発 動画の収集/配信システムだけでなく、「映像から未来をつくる」というビジョンを達成すべく、それらの動画を利用した顧客課題の解決に繋がるようなアプリケーションの開発を行っております。様々なアプリケーションを提供していくことでより多くの課題解決を実現して参ります。 ■オープンAPI等による他社参画のためのプラットフォーム開発 上記は自社で行っているアプリケーション開発ですが、映像から解決できる問題は多数あり、且つ、業界業種によっても異なります。この全ての課題を解決するためには弊社一社のみで行うのではなく、オープンなプラットフォームを構築し他の技術を持った企業様が参画ですることで顧客解決に繋がるサービスをより多く世に出していき、「映像から未来をつくる」を実現していきます。このように、「我々の基盤上で構築〜展開できるようなプラットフォーム開発」を進めております。 <開発関連で私達がこれからやりたいこと、やりたいけど出来ていないこと> ■動画データ録画配信サービスとしての更なる強化 ・競争力のある画質/レイテンシー/プライシングの実現 ■クラウド映像プラットフォームの実現に向け、その構要素の開発、強化 ・カメラを含む対応ハードウェアの拡大 ・APIの拡大 ・SDK、ローコードツール・ノーコードツール等アプリケーションが容易に構築できる仕組みの開発 ・AI含む様々な解析系サービスが柔軟に構築できる仕組みの開発 ・他社製含むアプリケーションの販売が可能となるアプリケーションマーケットの構築(及び柔軟な課金システムの構築) ■様々な業界の現場DXに繋がるプロダクト、アプリケション開発 ・上記プラットフォームを利用し、現場DXを実現するアプリケーションの開発 <Safie導入事例> ■街ナカにも広がるSafie ・飲食業界も映像活用で業務最適化、顧客体験改善:https://safie.jp/casestudy/?categories=food ・効果的な売場づくりと販促施策にAIカメラを活用:https://safie.jp/casestudy/?categories=retail <アプリケーション機能例> ■管理者向けアプリケーション デバイス管理/ユーザ管理/権限管理/セキュリティ管理 ■ユーザ向けアプリケーション Viewer/ダッシュボード/動体・音声検知/各種オプション/デバイス一覧 /ストリーミング再生/ムービークリップ/タイムラプス動画作成/ユーザ設定 ■Safieクラウドカメラシリーズ ・Safie one(防犯も店舗運営も変えていくかしこくなるAIカメラ):https://safie.jp/one/ ・Safie Pocket2(遠隔からリアルタイムで確認・会話もできるクラウド録画型カメラ):https://safie.jp/pocket2/ ・Safie Go(屋外向けLTE搭載カメラ):https://safie.jp/go/ <Safieエンジニアの情報> ■Safie 5分でわかるエンジニア向け会社説明資料 https://speakerdeck.com/safie_recruit/sehuizhu-shi-hui-she-enzinianofang-xiang-keshao-jie-zi-liao ■Safie Engineers' Blog! https://engineers.safie.link/ ■Safie Engineer Entrance book https://note.com/safie_/n/n83fa7399a33e |
必須条件 |
<経験> ・以下の経験を含む、QAエンジニアとしての経験(3年以上) -Webシステムの総合テスト以降の設計、実施の経験 -ユーザー視点でのテスト設計、実施の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~770万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
障害福祉業界向けに複数サービスを展開しているクライアントが運営している介護保険請求ソフトにて、訪問介護に従事するスタッフが使うシステムのQA業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・開発はアジャイルで行われ、QAチームは開発支援とスプリント内でのテスト、リリース前の総合テストを担当 ・開発支援は開発プロセス改善や静的テスト ・テスト設計(テスト観点、テストケース作成)から実施まで ※APIテスト、状態遷移図、デシジョンテーブル、テスト自動化などのテスト知識を活かせます。 ※毎朝10時00分からのスクラムMTG、QA朝会と、月1回全体定例で情報共有をしています。 ※必要な業務知識を付けるため入場時、定期的に勉強会を実施しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織体制・稼動・参画期間 ・既存QAメンバー 4名(管理者1名、グロース開発担当2名、プロジェクト開発1名)の組織への参画となります。 ・2週間スプリントでのアジャイル開発で隔週火曜日16時にMTGを実施しています。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React.js、Next.js ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails、一部Java,C# ・インフラ:AWS(ALB、Fargate、Aurora、S3、SQS、Lambda、CloudFront、ElastiCache、CloudFormation、etc..)、Docker、Ansible、Fabric ・DB:Oracle ・開発ツール:GitHub、Slack、Mackerel、Datadog、Fluentd、Swagger、BigQuery、Redash、etc.. <職場環境> ・参画初日にPC貸与(Mac/Windowsから選択可能です) ※私用PCによる業務対応は不可 ・リモート作業は自宅でのみ可 ・以下に該当する方はスキルアンマッチとなってしまいますので、事前にご確認をお願い致します -業務システム開発でのテスト経験がない方 -直近2年で3か月以下の短期案件が連続している方 -オリジナリティやデザイン性を発揮されたい方(既に外部仕様が固まっているプロジェクトのため) <ポジションの魅力> ユーザーヒアリングやモックをベースにした仮説検証が非常にやりやすく、また現場の声をプロダクトに反映できる環境です <企業の魅力> ■当社が目指す未来 業務用 システムの受託開発 、ネットワーク構築、研究開発、webサイト制作、システムコンサルティング、自動運転、VR(仮想現実)、IoT(モノのインターネット)、画像認識技術、AI(人工知能)などさまざまな領域で、当社はイノベーションキャリアとして設計・開発・研究分野におけるユニークな経験・技術・ノウハウをベースに新しい価値を届けられる企業を目指しています。 ■あなたの「もっと」を実現する ヨコタアカデミーという研修制度を活用して、日々の業務をこなしながらキャリアアップ・キャリアチェンジを目指せます。 エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、製造系・物流系に挑戦する社員もおり、知識・経験をベースとして様々なことにチャレンジしていただける環境です。 ■応募者の皆様へ 当社エンジニアの 平均年齢は若く 、入社して間もない社員でも会社事業に直結するような大きなプロジェクトに携われる環境があります。 これから入社される方には、 将来的に会社の未来を担うエンジニアとして活躍してほしいと考えています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webシステムの開発(5年以上) ・テスト分析、テスト設計、テスト実行、テスト評価(5年以上) <スキル> ・適切なテストカバレッジを見極めるノウハウ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ITプロダクトマネジメント部のテストエンジニアとしてご活躍いただきます。 以下(1)(2)(3)のいずれかのリード。 <具体的な業務内容> (1)TCoEメンバーとしての以下の活動 ・テスト工数見積り、テストプロセス、成果物の標準化 ・テストメトリクスの実績値の蓄積、評価、分析、目標値の定期的な見直し (2)開発とテスティングの分離 ・分離適用前のシステムに対する事前調査/事前準備 ・開発とテスティングの分離の推進 ・テスト委託先コントロール (3)テスト自動化 ・テスト自動化適用領域の検討 ・テスト自動化ツールを用いた自動化スクリプト開発 ・テスト委託先コントロール 【仕事の特色】 <部署ミッション> 魅力ある生命保険商品を素早くお客さまに提供するために、システム開発を より短期間でリリースすることが求められています。 ソフトウェアテストを高度化・効率化し、システム開発を短期化するために、当 社IT部門では「Testing CoE(Center of Excellence)」を立ち上げ、 「テスト自動化」、「開発とテスティングの分離」を推進しています。TCoEメン バーとしてこれら業務をリード頂きます。 <業務のやりがい> ・生命保険会社システムの品質保証に貢献できます。また、テスティングを通じて当社システムの全領域を横断的に理解することができます。 ・テスティングを通して当社システムの全領域を理解することができます。 ・Wモデルを適用するため、上流工程からプロジェクトに関与することができ、大型プロジェクトのテスティング推進を自らリードすることができます。 <職場環境> 堅調な業績を背景にITに積極的に投資をしています。 様々な開発言語、プラットフォームのシステムが稼働し、保守開発を行いながら、未来の生命保険のシステムのあるべき姿を描き、システム開発を継続しています。 また、テスト自動化やオフショア推進など、IT本部自体の改善活動としてRPAや各種ツールを活用し、クイックにデリバリする取り組みも行っています。他にも、先進技術のビジネス活用やなど様々な取り組みを行っています。 IT本部は、独自の評価制度があり、ITエンジニアのスキル、成果が正しく処遇に反映されます。 <求人背景> 「テスト自動化」「開発とテスティングの分離」推進のため <配属先部署> ITプロダクトマネジメント部 ・部門人員数:89名※2024年2月時点 <レポートライン> →ITプロダクトマネジメント部長 →IT本部管掌役員 |
必須条件 |
<経験> ・テストエンジニア経験(7年以上) ・3名以上のチームでリーダとしての試験業務経験 <仕事への姿勢> ・テストエンジニアとして成長していきたい方 ・試験業務の重要性を意識しながら業務に取り組まれている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
504~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
配属予定先は、同社が開発し顧客に提供するシステムの品質を保証するために、試験工程の支援を各プロジェクトに対して行っている部門です。試験観点、範囲、環境および各工程での作業方針を検討立案した試験計画に基づく試験業務を中心に、試験実施の標準化、試験結果の定量的な評価分析のためのドキュメントの標準化やツールの活用を積極的に行っています。RPA、ツール(Selenium など)を用いた業務の自動化を導入しており、シナリオ、プログラムの作成も業務の一環です。また、セキュリティ面での品質向上も担当。自動・手動診断による脆弱性診断も当部門で行っています。 <具体的な業務内容> ・試験業務全般(試験計画、設計、実施、分析) ・自動化ツール作成 ・脆弱性診断 【仕事の特色】 <募集背景> 会社統合により、社内プロダクト(makeshop、パッケージEC、クラウドEC)の品質保証強化や脆弱性診断の実施といった部門での担当業務が増加しています。社内での経験やスキルの蓄積、連携を可能とする体制強化のための増員です。試験業務を引っ張っていっていただける人材を求めています。 <ポジションの魅力> ・成長事業のECに関わりながら、品質保証業務に携われる ・品質保証業務全体の効率化、自動化を目指しておりそのために有益なドキュメント、環境、ツールを用いた業務に携われる ・RPAシナリオ、自動化プログラム作成スキルおよび自動化を導入提案するためのスキルが身につく ・社内セミナーおよび実業務により、脆弱性診断スキルを身に付けられる機会がある ■キャリアパス 他分野にも適用できるスキルを有したテストエンジニアになることが可能です。さらにテストマネージャとして体系的に品質保証業務を管理運用するポジションを目指せます。将来なりたい姿など自身の目標を同社に伝えれば、可能な限り志向に沿った環境を提供してくれる企業です。 <配属予定チーム> ■チームについて マネージャ以下8名のチーム(ベテラン4名、中堅2名、若手2名)です。 残業は10~20H/月。ワークライフバランスを大切にされています。 他メンバーの作業状況次第でヘルプに入れるチームワークを重要と同社は考えています。 <職場環境> 残業は比較的少なく、メリハリを付けた働き方を推奨しています。 ・リモートワーク相談可(週2~3日程度) ・在宅勤務手当(6000円/月)支給 ・残業時間:平均20H ・フリーアドレス制 ・服装、髪型自由 <企業の魅力> ■同社について ・ネットショップ構築/支援SaaSサービスを展開し、ECサイトのショッピングカート流通額11年連続上位 ・11,000店舗を超えるユーザーへ導入、成長の続くEC業界にて確かなマーケットを確立 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発(上流工程/3年以上) ・SIerでの計画策定、設計、管理などのテスト(Web系/1年以上) ・テスト専門会社での計画策定、設計、管理などのテスト(Web系/1年以上) ※上記いずれかで可 <マインド> ・「市場価値を高めたい」と考えている方 ・品質の側面から成長企業を支えることに興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
祇園駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主に、テストエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■Web系のシステム領域 ・ECサイト、各種Webサイト ・Webサービス <具体的な業務内容> ■プロジェクトリーダー ・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析 ・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善 ・配下のメンバーに対しての評価 ■プロジェクトマネージャー ・複数プロジェクトの推進、統括運営業務 ・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング ・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般 ・配下のメンバーに対しての評価や、新規メンバーの採用活動 ※ゆくゆくは、プロジェクトを実行することで得た経験やナレッジを社内で積極的に展開していただきます 教育や研修も業務の一環となっていく予定です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社はテスト運用を通じて、高いITシステムの品質に携わっています。 実際にテストエンジニアを派遣して品質向上に務めるだけでなく、教育やツールの開発などソフトウェアテスト業界の発展に貢献している企業です。 <業務や制度の特色> ■社員の育成など ・独自の品質教育カリキュラムで社員を育成 ・外部のエンジニアへも品質の勘所を育成 ・未来のエンジニアも育成 ■業務面について ・テストツールの開発、提供 ・ソフトウェアテスト技術の教科書を発行 ・日本初のISTQB Global Partner(日本初・世界で8社) ■SDGsへの取り組み(働きやすい環境への取り組み) ・男性育休制度導入 ・働き方改革 ・ホワイト企業認定 ・抗原検査キット「I Check」を従業員に無料配布 ・パートナーシップ制度の導入 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発(上流工程/3年以上) ・SIerでの計画策定、設計、管理などのテスト(Web系/1年以上) ・テスト専門会社での計画策定、設計、管理などのテスト(Web系/1年以上) ※上記いずれかで可 <マインド> ・「市場価値を高めたい」と考えている方 ・品質の側面から成長企業を支えることに興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
祇園駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主に、テストエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■Web系のシステム領域 ・ECサイト、各種Webサイト ・Webサービス <具体的な業務内容> ■プロジェクトリーダー ・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析 ・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善 ・配下のメンバーに対しての評価 ■プロジェクトマネージャー ・複数プロジェクトの推進、統括運営業務 ・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング ・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般 ・配下のメンバーに対しての評価や、新規メンバーの採用活動 ※ゆくゆくは、プロジェクトを実行することで得た経験やナレッジを社内で積極的に展開していただきます 教育や研修も業務の一環となっていく予定です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社はテスト運用を通じて、高いITシステムの品質に携わっています。 実際にテストエンジニアを派遣して品質向上に務めるだけでなく、教育やツールの開発などソフトウェアテスト業界の発展に貢献している企業です。 <業務や制度の特色> ■社員の育成など ・独自の品質教育カリキュラムで社員を育成 ・外部のエンジニアへも品質の勘所を育成 ・未来のエンジニアも育成 ■業務面について ・テストツールの開発、提供 ・ソフトウェアテスト技術の教科書を発行 ・日本初のISTQB Global Partner(日本初・世界で8社) ■SDGsへの取り組み(働きやすい環境への取り組み) ・男性育休制度導入 ・働き方改革 ・ホワイト企業認定 ・抗原検査キット「I Check」を従業員に無料配布 ・パートナーシップ制度の導入 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ