気になるリストに追加しました
必須条件 |
・RDB(SQL) を用いた大規模データ抽出・加工の実務経験 ・Python/R 等による統計解析・機械学習モデル構築経験 ・ビジネス課題をデータで解決し、施策へ落とし込んだ実績 ・データでユーザー価値と事業成果を最大化する意欲のある方 ・定量的根拠を基に自律的に仮説検証を回せる方 多職種と円滑にコミュニケーションし、成果をわかりやすく伝えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<主な業務内容> ・ニコニコ・ドワンゴチケット・各種イベントのデータ基盤からSQLを使ってデータを抽出し、ダッシュボード/レポートを更新 ・抽出したビッグデータを統計解析・機械学習でモデル化し、インサイトと予測を提供 ・超会議、ボカコレ、歌コレイベントなどの、マーケ/プロダクトと連携し、ABテスト・施策検証を通じて売上・UX を改善 |
必須条件 |
・RDB(SQL) を用いた大規模データ抽出・加工の実務経験 ・Python/R 等による統計解析・機械学習モデル構築経験 ・ビジネス課題をデータで解決し、施策へ落とし込んだ実績 ・データでユーザー価値と事業成果を最大化する意欲のある方 ・定量的根拠を基に自律的に仮説検証を回せる方 多職種と円滑にコミュニケーションし、成果をわかりやすく伝えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<主な業務内容> ・ニコニコ・ドワンゴチケット・各種イベントのデータ基盤からSQLを使ってデータを抽出し、ダッシュボード/レポートを更新 ・抽出したビッグデータを統計解析・機械学習でモデル化し、インサイトと予測を提供 ・超会議、ボカコレ、歌コレイベントなどの、マーケ/プロダクトと連携し、ABテスト・施策検証を通じて売上・UX を改善 |
必須条件 |
・SQLを用いたデータの連携、抽出、加工経験をお持ちの方 ・デジタルマーケティング領域での顧客課題の解決・データ利活用の提案に興味のある方 ・チャレンジ精神:技術を活かして様々な業務に対応、前向きな姿勢で困難に取り組める方 ・顧客対応力:円滑なコミュニケーションで顧客の業務改善にアプローチできる方 ・自主学習能力:新たな領域や最新技術を自ら学習していく意欲をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務概要(担当する業務の概要) マーケティングトランスフォーメーション統括部では、データ取得・統合・分析からマーケティングオートメーションやプロモーション、WEBサイトのUI改善など、データを活用した施策の実施までをワンストップで支援しています。 エンジニア、アナリスト、ディレクター、広告プランナー、MAコンサル、デザイナーなど、250名以上の専門家が在籍しています。 ご入社後はまずはSQLを用いたデータハンドリングを中心にBI・マーケツールにおけるエンジニアリングの基礎から学んでいただきます。 その後、マーケティングコンサルタントやテクニカルコンサルタント等のデータを活用したマーケティング領域の課題解決提案がメインのポジションへステップアップしていただきます! ■業務内容 ≪デジタルマーケティング領域でのSQLデータハンドリング業務≫ 1データ抽出・クエリ作成: ・SQLを使用してデータベースから必要なデータを抽出する ・クエリを作成し、データを集計・フィルタリングする 2データのクリーニングと加工 ・データの整合性を確認し、欠損値や異常値を処理する ・データを分析可能な形式に変換する 3データ分析: ・データを視覚化するためのツール(例:Tableau、Power BI)を使用してダッシュボードを作成する ※配属PJTはご経験やスキル・志向性に応じて異なります。 【ご参考】連携ツール一例 ・アクセス解析ツール(Google Analytics4、Adobe Analytics など) ・ABテスト/サイト改善ツール(Karte、VWO、Adobe Target など) ・Tag Manager(GTM、Adobe launch、Tealium など) ・MAツール(Marketo、SFクラウド、Pardot など) ・BIツール(Looker Studio、DOMO など) ・その他(同意管理プラットフォーム、ヒートマップ、DB など) 【仕事の特色】 募集部門 マーケティングテクノロジー部 ■プロジェクト事例 1.大手BtoB ECサイトにおける分析支援PJT SKU数が世界最大規模であるECサイト運営における、webサイトのデータ取得や分析、ツール運用を担当。 購買データなども含めたデータマートをSQLを用いてご支援している。 2.大手人材会社における分析支援PJT データが各種ツールやExcelに散在している顧客に対して、CDP構築やPython等様々な手段で可視化の支援を行っている。一部ツールの実装や運用も支援。 ■キャリアパス データ基盤のスキルを高めてデータエンジニア、データサイエンティストとしてのキャリアパスはもちろん、マーケティングに関わるツールを扱うことでマーケティングコンサルタントへキャリアを広げていくことも可能です! ■魅力ポイント ・多種多様なデータに触れることによる分析能力、エンジニアリング能力が磨けます ・プライム案件を中心に複数クライアントの案件に携わることで、業界業種特有の知見や共通するメソッドを学ぶことができます ・業務プロセスの設計や運用/効率化を手がけることで、業務コンサルタントとしての経験も積めます。AIやRPAなどをプロセスに自ら組み込んで設計することで単なる作業者に留まらないスキルが身に付きます ・柔軟なキャリアパス:志向性や希望に応じて、組織をリードするマネジメントコースと高い専門性を持ったエキスパート職を選択することが可能です。 当社担当者より■働く環境について ・現在、業務はリモート推奨しており、フレックスを取り入れた柔軟な働き方が可能(案件リモート率90%) ・チームメンバーは20代前半の若手新卒から40歳前後まで幅広い年齢層(男女比5:5) ・定例MTGや1on1を実施、疑問解決などについてもチャットツールを活用して気軽にやりとりできるカジュアルな雰囲気 |
必須条件 |
・チームでの2年以上のシステム開発経験 ・何らかのデータを用いた定量的な分析経験 ・社内または顧客へのヒアリング、提案経験 ・Unix系OSの使用経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感ができる方 ・データエンジニア職への強い興味・関心がある方 ・次のアクションを自ら検討し、業務遂行ができる方 ・突発事項にも柔軟に対応できる方 ・未知の分野でも自発的に探求し、自分を高めていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・「顧客情報基盤システム」の構築・運用 Google Cloud 上のデータ基盤を構築・運用します。 データの収集元は kintone やメールワイズ、マーケティングオートメーションツール、社内システムなど、多岐に渡ります。 使用する言語も Python や SQL、shell scriptなど、収集元に合わせて様々です。 集約したデータは、営業活動の優先度付けや、施策の意思決定など、ビジネスに活用されます。 ・「顧客情報基盤システム」の活用 Python や SQL、BI ツールで集計・分析し、事業の意思決定に役立つ情報を提供します。 社内のメンバーへのヒアリング・要件定義から、集計・分析、結果の報告まで、一気通貫で対応します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 社内のデータを一箇所に集約する「顧客情報基盤システム」の運用・活用を担当します。 チーム全員で「Google BigQuery の運用」から「SQL、Python、BI ツールを用いた集計・分析」まで幅広く対応します。 単発の依頼への対応だけでなく、社内の施策への伴走や、意思決定に役立つ情報提供を行います。 施策に伴走する上で、技術だけでなくプロジェクトマネジメントのスキルも必要です。 必要なスキルが多岐に渡るので、定期的にチーム内で勉強会を開催しています。 ・チームの活動は Zenn の Publication に順次公開しています。 https://zenn.dev/p/cybozu_data <開発環境> ・言語:Python、SQL、shell script ・ELT 関連ツール:Embulk、dbt ・DWH:Google BigQuery ・ワークフローエンジン:Apache Airflow、cron ・BI ツール:Microsoft Power BI、Redash、Looker Studio ・インフラ:Docker、Google Cloud ・リポジトリ管理:GitHub |
必須条件 |
・チームでの2年以上のシステム開発経験 ・何らかのデータを用いた定量的な分析経験 ・社内または顧客へのヒアリング、提案経験 ・Unix系OSの使用経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感ができる方 ・データエンジニア職への強い興味・関心がある方 ・次のアクションを自ら検討し、業務遂行ができる方 ・突発事項にも柔軟に対応できる方 ・未知の分野でも自発的に探求し、自分を高めていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・「顧客情報基盤システム」の構築・運用 Google Cloud 上のデータ基盤を構築・運用します。 データの収集元は kintone やメールワイズ、マーケティングオートメーションツール、社内システムなど、多岐に渡ります。 使用する言語も Python や SQL、shell scriptなど、収集元に合わせて様々です。 集約したデータは、営業活動の優先度付けや、施策の意思決定など、ビジネスに活用されます。 ・「顧客情報基盤システム」の活用 Python や SQL、BI ツールで集計・分析し、事業の意思決定に役立つ情報を提供します。 社内のメンバーへのヒアリング・要件定義から、集計・分析、結果の報告まで、一気通貫で対応します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 社内のデータを一箇所に集約する「顧客情報基盤システム」の運用・活用を担当します。 チーム全員で「Google BigQuery の運用」から「SQL、Python、BI ツールを用いた集計・分析」まで幅広く対応します。 単発の依頼への対応だけでなく、社内の施策への伴走や、意思決定に役立つ情報提供を行います。 施策に伴走する上で、技術だけでなくプロジェクトマネジメントのスキルも必要です。 必要なスキルが多岐に渡るので、定期的にチーム内で勉強会を開催しています。 ・チームの活動は Zenn の Publication に順次公開しています。 https://zenn.dev/p/cybozu_data <開発環境> ・言語:Python、SQL、shell script ・ELT 関連ツール:Embulk、dbt ・DWH:Google BigQuery ・ワークフローエンジン:Apache Airflow、cron ・BI ツール:Microsoft Power BI、Redash、Looker Studio ・インフラ:Docker、Google Cloud ・リポジトリ管理:GitHub |
必須条件 |
IT業界での何等かのご経験 ・自律的に行動し、学び続ける方 ・新しい技術/知識への探求心を持ち、自ら問題解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
380~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ユーザ企業のデータ利活用をデータエンジニアとして支援していただく業務を担当していただきます。 主にSQLを使用したデータ連携機能の開発となります。 【仕事の特色】 1930年の創業以来、時代に即したサービス展開をおこなってきた当社。 データの活用が社会的に注目を集めるなか、当社ではデータを活用するためのデータ準備にニーズが 高まると考え、データマネジメントチームを立ち上げその拡充をすすめています。 ■組織構成 データ関連事業は15名程度の編成です。 システム開発保守、データ連携機能開発、マーケティング支援の3つのサブ事業に分かれています。 ■キャリアパス データ連携機能開発からスタートし、経験を積みクラウドの環境構築や運用機能の開発を含めた、フルスタックなデータエンジニアへと技術の幅や深さを広げて行くことが可能です。 また、マーケティング支援やデータの可視化といったユーザビジネスに近い領域へと役割を広げていく事も可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・OracleDBの知識(Oracleブロンズ程度) ・SQLの知識(データの抽出・更新・削除・追加程度でOK) ※転職回数や、ブランクは一切不問。意欲を重視します <学歴補足> 高卒以上 ・問い合わせ対応に抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 平日日勤のみで働きやすいから長く続けている方多数。 20代30代の若手が活躍中。ブランクがある方もOK。 OracleDBやSQL等を使用したシステム運用保守業務をお願いします。 <具体的な仕事内容> ・サーバー監視業務 ・DBパッチ作業 ・障害対応 ・問い合わせ対応 ・手順書作成 などに携わっていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・無理なく長期間働けるからやりがいも大きい 日勤のみで土日休みの働きやすい環境と、良い人間関係が自慢。 無理なく続けていただける環境で、「自分がこのシステムを守っている」というやりがいも感じやすいです。 運用保守チームは現在2名。 2名とも長く続けている安定した現場ですので、キャリアの浅い方でも安心して加わっていただけます。 <企業の魅力> ■上場企業CRGグループに属しています 東証グロースに上場しているCRGグループであるミライル。 安定して長く働ける環境や待遇が揃っています。 例えば、昇給率は過去7年で毎年平均3%以上を達成。 完全週休2日制で年間休日120日以上、残業は月平均12時間以内です。 また、資格取得奨励金制度などもあり、安定基盤がある中で成長することができます。 ■成長できるチャンスは平等にあります 当社は、アプリやシステムの要件定義から開発まで任されているプロジェクトが多数。 幅広い経験をして成長して欲しいからこそ、社歴や経験が浅くてもプロジェクト会議に参加するなど、上流工程に携われるチャンスが多くあります。 ■風通しの良い環境 月に1回帰社日があり、リモートを併用しながらメンバー同士が集まり交流を深めています。 また、多くのメンバーがサークル・部活動に参加。 ゲーム部、麻雀部、音楽部、筋トレ部など、趣味を通じて普段関わりがない部署のメンバーとの交流やポジションに関係ないフラットな関係で親睦を深めています。 <職場環境> ■達成感を感じる瞬間 お客様との直接のやり取りもあり、無事プロジェクトが終わった際の「ありがとう」、「~さんのおかげで完成しました」など、直接嬉しいお言葉をいただくことがやりがいに繋がります。 また、自分が開発したアプリが問題なく動作し、エンドユーザーに届けられることは達成感を覚えます。 <交代制> ・案件により異なります。 |
必須条件 |
<経験> ・SQLを使用したデータ分析の経験 ・RやPythonなどのプログラミング言語を使用したデータ分析の経験 ・自らビジネス上の問題を設定して、問題解決した経験 ・事業に対して一定品質以上のKPIツリーを作るスキル ■ミドル級以上 ・データ分析に基づいて意思決定支援もしくは施策立案した経験 <求める人物像> ・課題に対して分析的なアプローチが行える方 ・施策遂行のために周囲を巻き込み、実現することに情熱を燃やす方 ・自ら問いを立て、問いの質を上げるために粘り強く考え続けられる方 ・データサイエンスの可能性を信じている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
850~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
データ戦略部におけるデータアナリストを募集しております。 データ分析のアウトプットは、さまざまなマーケティング施策や、経営層の意思決定等、多方面で活用されます。 DMM.comのあらゆるサービスのデータ分析を担当してくださる方を募集しております。 以下のような業務を、周囲のサポートのもと、主担当として行います。 自らデータ分析を行い、事業部の現場リーダー(PO/GL)とのディスカッションを通じ、実行可能な施策まで落とし込みます。 問題設定、仮説立案、分析設計、分析実行、施策提案、効果測定まで一気通貫でプロジェクトに携わっていただきます。 ・改善対象のKPIについての仮説立案 ・仮説の正誤判定のための分析設計 ・分析設計に従った分析実行 ・分析結果を踏まえての施策提案 ・施策の効果測定方法立案 ・実行が終わった施策の効果測定支援 サービス例:DMM TV、DMM ブックス、DMMオンラインクリニック、DMMオンクレなど 【仕事の特色】 <募集背景> データ分析で事業改善・事業戦略をリードしたい人を募集します。 DMM.comは今、日本でも有数の、データに基づいた意思決定・施策提案に情熱を燃やしている会社です。 商いを大事にする精神を失わず、データから的確な打ち手を取っていくことが全社的に求められています。 データアナリストは「データと分析」という武器を用いてサービスの成長を牽引する存在です。 「ビジネスにインパクトを与える」という目的を見据えて行動する姿勢が重要です。 本募集では各事業部のサービスのデータ分析を行うデータアナリストを募集しています。 事業運営メンバーと密に連携して、課題の発見、打ち手の提案、実行支援を行いサービスの成長に関わることができます。 データ分析から具体的な施策実行まで一気通貫でサービスに影響を与えたい方のご応募をお待ちしています。 しかしながら、それらをリードする優秀なデータアナリスト・データサイエンティストが十分在籍しているかと言えば、そうではありません。 データの可能性を信じており、またそれを通じて、社会に価値を提案できるようなデータアナリスト・データサイエンティストを求めています。 <事業概要> ■ DMM.comについて 1998年の創業以来、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資。 2023年の売上は3,476億円。創業から26年、右肩上がりで成長し、現在は25を超えるグループ会社のもと現在60事業以上を運営する。ビジネスのプラットフォームとしてありとあらゆる領域に参入、挑戦し続ける DMM Group DMM.comはDMM Groupのビジネスの中の、動画、電子書籍、通販などのECはもちろん、フィンテック、太陽光、英会話などなどを担当している会社になります。 ■ マーケティング本部 データ戦略部について マーケティング本部は、DMMで多角化している事業に対し、プラットフォームとしてのシナジーを生むマーケティング戦略を実行すべく2021年10月に組成された部です。 PF戦略、事業戦略、経営観点を踏まえたマーケティング展開を目指しています。 その中で、データ戦略部は、定量的な事業運営、マーケティング戦略など経営判断可能なデータの提供、活用、事業へのコンサルティングを担う部署です。 DMMの開発組織で推進しているTech vision実現に向けた施策の一角である、科学的な事業分析、予測、改善を通じて、着実・再現性のある事業成長の実現に向けて活動しています。 データアナリストは、購買情報、商品情報、アクセスログ等さまざまなデータソースを活用し、ユーザー行動の可視化や行動法則の発見、施策の効果検証を行っています。 これらに基づいて、どのような施策をどのように実施することが効果的か、施策の効果はどういったKPIを評価することによって検証できるのか、といった知見を現場の施策担当者や意思決定者にアウトプットします。 基礎的な分析結果の提供から、具体的な施策に紐づく深掘り分析・シミュレーション、実際の施策実施を経て効果検証していくサイクルをスピード感をもって取り組むことで、会社全体の利益を最大化していきます。 <ポジションの魅力> データ活用を活かした様々な事業貢献のできるポジションです。 職務範囲が複数サービスに渡っており、自信のプレゼンスを社内の多くのステークホルダー(経営サイド・事業サイド)にアピールできます。 事業規模も大きいため、年間で億円単位の売上貢献も可能です。 約60サービスを展開しているDMMGroupの1,500を超えるテーブルのデータを扱うことができ、事業の意思決定が可能な様々なデータソースを活用できます。 ゲーム事業に限っても、プレイ可能なデバイス(スマートフォンブラウザやアプリ、PCブラウザやPCアプリ)軸、タイトル軸、キャンペーンや広告など、ユーザー行動の影響を与える要因は数え切れません。そのような複雑多岐にわたるデータを自由に分析し、ユーザー行動に関する深い知見を見出せるのが最大の魅力です。 また、業務範囲も多岐に渡り、データ取得〜分析、活用提案まで幅広くデータに関連する業務を経験することが出来ます。 問題設定、仮説立案、分析設計、分析実行、施策提案、実行、効果測定まで一気通貫でプロジェクトに関わっていくことができるのも魅力です。 その中で、自らデータ分析を行い、事業部の現場リーダー(PO/GL)や経営層とのディスカッションを通じ、実行可能な施策まで落とし込んでいきます。 <職場環境> ・私服通勤可(部署により異なる) |
必須条件 |
以下の経験をお持ちの方 ・システム設計・開発経験:3年以上 -プログラミング経験必須:オブジェクト指向の言語で下記のいずれか (Python、Java、C++、C#、JavaScript、Ruby、Swift、Kotlin、Go、TypeScript、R、Objective-C、Rust) ・プロジェクトマネジメント/システムディレクションの経験 ※案件規模問わず ・顧客折衝経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,100~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
原宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 プロジェクトマネージャーとして、ビジネス要件の実現に向け、システム要件のとりまとめから開発プロジェクトをマネジメントしていただきます。顧客のビジネス戦略、解消したい課題を理解し、プロジェクトの最前線に立ち、QCDS をコントロールしながらプロジェクト推進していただきます。一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ◆具体的には ・システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程 ・開発プロセスを通じた品質担保、予実管理、スケジュール管理 ・実行を推進するLLMエンジニア、インフラエンジニアLLMアプリケーションエンジニア、プロンプトエンジニアなどとの連携 ・スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる顧客折衝 ・顧客への進捗報告、レポーティング ・クライアント企業の経営陣・役員・本部長クラスとの対話、信頼関係構築 ・事業課題の特定と抽出 ・DX戦略やAI、LLMなどデジタル技術を利活用した提案・案件立案 ・提案に関わる検討・技術調査・PoCの実施 など 【仕事の特色】 【活用する要素技術等】 ・Azure、AWS、Google Cloud ・Python ・SQL、NoSQL ・Huggingface ・LangChain など 【プロジェクト事例】 伊藤忠商事株式会社、T&Dフィナンシャル生命保険株式会社など、他にも多くのクライアント様からご相談をいただいており、ニーズが高まっています。 ・伊藤忠商事株式会社様 生成AI活用推進プロジェクト https://estyle.co.jp/media/interview/2571/ ・T&Dフィナンシャル生命保険株式会社様 生成AIによる業務効率化プロジェクト https://estyle.co.jp/media/interview/2609/ 【ポジションの魅力】 ・生成AI市場の需要の急拡大の中、LLMや生成AIを社会・ビジネス実装する手触り感を感じられる ・ビジネスの「生産性向上」や「業務変革」などスピード感もって取り組めインパクトあるDXが実現できる ・裁量を持ってプロジェクト推進できる ・最先端の幅広い技術に触れ、知識を得ることができる 【エスタイルの魅力】 ◎コウキシンを刺激する環境! 当社は「個の成長が事業・会社の成長に繋がる」と考え、社員がさらなるスキルアップを目指せる制度を用意。ハイクラス研修【ESTYLE U】を始め、資格試験・外部研修費用にあてられる【コウキシン50】など、メンバーの成長をサポートします。 ◎自由かつ柔軟な働き方! 研修期間を終えた後は、出社と在宅(出社も選択可)を交互に行う仕組みを採用。働きやすい環境です。 常駐:非常駐の割合は「1:9」となっており、多くの社員がエスタイルへの出社・在宅のハイブリッド勤務をしています。 【常駐比率】 常駐 1:非常駐 9 常駐|クライアント先、在宅のハイブリッド 非常駐|本社、在宅のハイブリッド <PM>LLM(生成AI)開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー 大規模言語モデル(Large Language Model, LLM)の活用がビジネスで注目を集めており、OpenAI社のChatGPTなどを含むLLMがさまざまなシステムで活用されてきています。当社では、お客様のビジネス上の課題解決や効率改善を支援する大規模言語モデルの活用を支援する技術コンサルティングやソリューションの提案などを行っています。大規模言語モデル(Large Language Model, LLM)を用いたAIシステムやアプリケーション開発などのプロジェクトの推進をお任せします。 【エスタイルについて】 ◆データを駆使して未来へ挑め ミッション:日本をAI/DXで元気にする 少子高齢化や市場の非生産性といった課題を抱える日本。 様々なビジネスシーンでDXが求められる一方、AI精通する人材は未だ不足しています。 私たちは個々が秘めるコウキシンの持つ力が世界を変えていくと信じ、 ・未経験者から採用、AI活用のプロへの研修 ・AIによるクライアントの課題解決や価値の創造 を行い、日本のDX化への貢献を行っています。 ◆私たちの思い 少子高齢化や市場の非生産性といった課題を抱える日本。 様々なシーンでAI・DXが求められる一方、「AIに精通する」人材は未だ不足しています。 なぜ、エスタイルの採用では「コウキシン」を重視するのか。 これは相対性理論で有名なアインシュタインの名言にある「passionately curious」を信じているから。 実務経験や才能のみに目を向けるのではなく、個々のもつ「コウキシン」の力によって、社会を変えていきたいと考えています。 |
必須条件 |
・Linux / Windows Serverの設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、GCP、AzureなどIaaSのインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、および SQLの経験 ・Python / Shell Script / PowerShellなどのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLabなどを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,036~1,848万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 【仕事の特色】 <サービスについて> 営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わります ・営業DXサービス「Sansan」 ・Sansanのデータ統合機能「Sansan Data Hub」 ・同一人物および同一企業の単位でデータを統合する名寄せ基盤 ・Sansanが利用するさまざまなビジネスデータ基盤 <組織のミッション> Sansanサービスを構成する複数プロダクトに対して以下のミッションを掲げています。 ・システムのCIA向上 ・コストの最適化 ・開発者体験の向上 <募集背景> サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。 安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。 <本ポジションの魅力> ■数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ■営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 ■仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 ■要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 <組織構成> 技術本部Sansan Engineering Unitに存在する複数のグループの内の1つがInfrastructure Groupです。Infrastructure Groupはテクニカルリードとエンジニアの2つのロールで構成されています。 <開発環境、使用するツールなど> IaaS: AWS、GCP、Azure OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux Web Server:IIS、Apache、Nginx DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch その他ミドルウェア:td-agent、NXLog インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell |
必須条件 |
・Linux / Windows Serverの設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、GCP、AzureなどIaaSのインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、および SQLの経験 ・Python / Shell Script / PowerShellなどのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLabなどを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,036~1,848万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 【仕事の特色】 <サービスについて> 営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わります ・営業DXサービス「Sansan」 ・Sansanのデータ統合機能「Sansan Data Hub」 ・同一人物および同一企業の単位でデータを統合する名寄せ基盤 ・Sansanが利用するさまざまなビジネスデータ基盤 <組織のミッション> Sansanサービスを構成する複数プロダクトに対して以下のミッションを掲げています。 ・システムのCIA向上 ・コストの最適化 ・開発者体験の向上 <募集背景> サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。 安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。 <本ポジションの魅力> ■数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ■営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 ■仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 ■要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 <組織構成> 技術本部Sansan Engineering Unitに存在する複数のグループの内の1つがInfrastructure Groupです。Infrastructure Groupはテクニカルリードとエンジニアの2つのロールで構成されています。 <開発環境、使用するツールなど> IaaS: AWS、GCP、Azure OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux Web Server:IIS、Apache、Nginx DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch その他ミドルウェア:td-agent、NXLog インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell |
必須条件 |
<経験> ・Linux / Windows Server の設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、及び SQL の経験 ・Python / shell script / PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLab などを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 <マインド> ・本質的な目的に向き合い、プロフェッショナルとして業務に従事できる方 ・チームの成果を最大化することにフォーカスできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,008~1,806万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 プロジェクトが開始すると、まずはシステム要件を定義してエンジニア全体にプレゼンテーションを実施。 承認されたら設計フェーズに進みます。ステークホルダーと合意形成をしつつ、設計と計画を作成。 レビュー通過後に実装フェーズに進みます。実装や構築、テストについてレビューを受け、承認されたらリリースして、運用フェーズに移行します。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。 システム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■使用技術 OS:Windows Server、CentOS、Rocky Linux Web Server:IIS、Apache DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Cloudwatch、New Relic その他ミドルウェア:td-agent、NXLog、bind インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、shell script、PowerShell ■管理 リポジトリ:GitHub、GitLab プロジェクト:Planio、Gantter、Asana CI・テスト:Jenkins、NUnit ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーションツール:Slack ■PC・周辺機器 デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ 27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント経験 ・システム開発経験 ※機械学習未経験でも歓迎 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【主な仕事内容】 データ分析およびデータ基盤の設計・開発に関わるプロジェクトをご担当いただきます。 プロジェクトマネージャとして、様々な業種のお客様の課題に対して、最適なソリューションを提供するためのデータ分析プロジェクトを牽引していただきます。 仮説の設定から必要データの入手・確認、分析手法の選定、検証を行うだけでなく、分析結果を元に、より深い分析計画や施策の改善提案等も行います。 また、プロジェクトの推進にあたっては、データ基盤の設計・開発・運用を推進していただきます。 【プロジェクト事例】 ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築 ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 ・金融業向け生成AIを活用した業務効率化 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 【会社紹介】 DATUM STUDIOは「データとテクノロジーで、ビジネスに持続的成長と新しい可能性を提供する」データ分析コンサルティング、ソフトウェア開発企業です。 人工知能&ビッグデータ領域のトップランナー2人が創業以来、様々な業界、業種の課題を解決しています。 直近5年間における売上高のCAGR(年平均成長率)は25%で成長してきております。 コンサルティングからデータ基盤の構築やデータ分析、システム開発、開発後の運用までワンストップで提供できる強みから将来的にも売上高の拡大が見込まれています。 【会社の特徴】 ・最先端のテクノロジーを駆使してデータ業界を牽引するコンサルティング企業 、Snowflakeの導入実績は日本国内においてNo.1クラス ・PyLadies Tokyo初代代表&自然言語処理のスペシャリストである分析業界の女性トップリーダー真嘉比や全世界で30名日本唯一のDATA HERO OF THE YEARを受賞したデータエンジニア菱沼等、 業界のトップランナー在籍、社員の 8 割がデータの技術者であるプロフェッショナル集団 ・幅広いかつ最新の技術領域の勉強会、サポートが充実 【ポジションの特徴】 ・最新技術動向、手法の調査・検証も実施し、積極的に採用しております。直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップ連携をしております。 ・顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、特定のプロダクトに縛られず、ご自身の意見を顧客への最適なご提案ができます。 ・AI・機械学習に携わる機会があります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関わることができます。 |
必須条件 |
・プリセールスおよびポストセールス時に発生する技術的な課題に対して、クライアントと円滑にコミュニケーションを取りながら適切な解決策を提示した経験 ・エンジニアとしての社会人経験があり、必要に応じてソースコードを読み、仕様を理解することができる技術スキル ・新しい技術やサービスの習得に対して積極的に取り組める方 ・自社プロダクトを愛し、クライアントに長くご利用いただけるよう、担当者と丁寧にコミュニケーションを取りながら、課題解決に取り組める方 ・自社プロダクトに最も詳しく、クライアントへの導入と活用を促進するため、主体的に社内外の関係者を巻き込み、問題解決に取り組める方 ・プロダクトは作って終わりではなく、クライアントに使われて初めて価値が生まれるという考えに共感し、プロダクト価値の最大化に強い意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
880~1,140万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
不動前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<お任せしたい主な業務> ■プリセールスおよびポストセールスでの技術サポート ・クライアントの要件や技術的な制約(例:SSOやAPI連携)をヒアリングし、最適な解決策を提案 ・解像度の高い問い合わせに対して、技術的なアドバイスやワークフローの提案 ・日々の問い合わせ対応(技術的な質問、バグの調査、機能改善に関するフィードバックの提供) ■パートナーとの開発案件におけるプロジェクトマネジメント ■クライアントやパートナーのエンジニア、ステークホルダーとの効果的なコミュニケーションの構築 ■プロダクトマネージャーやエンジニアリングチームと緊密に連携した、各種課題の解決 ■インシデント対応や、イレギュラーな技術的課題の調査・解決 【仕事の特色】 <ポジションについて> ・プロダクトスペシャリストは、クライアントの技術的な課題を迅速に解決し、プロダクトの価値を最大化する重要な役割を担います。プロダクトマネージャーやエンジニアリングチームと連携し、クライアントからのプロダクトに関する要望や課題を整理し、適切な対応策を立案・実行いただきます。 ・エンジニア経験を持つメンバーを中心に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まる活気ある環境で、クライアントにいち早くプロダクトの価値を感じていただけるよう、技術力とコミュニケーション能力の双方に長けたスペシャリストを求めています。 <技術スタック> ・Programming languages/Runtime:TypeScript / Dart / Node.js ・Frameworks:Express / React / Next.js / Flutter ・Infrastructure:Google Cloud ・Database:MySQL ・Project management:Jira ・Source code management:GitHub ・Tools:Notion / Slack ・Others:Cypress / Jest / imgix / Fastly / Firebase / GitHub Copilot / GitHub Actions <一緒に働くメンバー/チームの特徴? ・チームは仲が良く、和気あいあいとした雰囲気の中で、活発にコミュニケーションが行われています。個々で業務を進めるスタイルが主流ですが、チーム内での連携を大切にしつつ、各メンバーが裁量を持って自律的に業務に取り組むことができる環境です。 ・CTOやEMの経験を持つメンバーや、元エンジニア、サポートに強みを持っているメンバーが在籍しています。それぞれが専門的なスキルを活かし、チーム全体で協力しながら業務に取り組んでいます。 <ポジションの魅力> ・社内外の幅広いステークホルダーと連携し、多くの人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができる環境です。状況に応じてクライアントと直接対話し、技術的な課題やビジネス上の要件を共に考え、解決策を導き出すやりがいのある仕事です。 ・プリセールス・ポストセールスにおけるエンジニア領域の課題解決を一手に担うため、クライアント獲得による売り上げへの貢献や、クライアントの満足度向上を直接実感できます。 ・プロジェクトマネジメント能力を存分に発揮でき、社内外を巻き込みながら大きな達成感を得られます。また、多様なステークホルダーと連携しながら、チームワークを大切にして仕事を進める楽しさを感じられることができます。 ・組織が細分化された150人超のスタートアップの中で、遊撃部隊として自由度の高い動き方が許容される貴重なポジションです。 |
必須条件 |
・物流システムあるいは卸売業務アプリケーション企画・開発・運用経験 ・社内組織マネジメント経験(スタッフ10名規模) ・論理的なコミュニケーション力と主体性をもってチャレンジできる力をお持ちの方 ・イオングループの各企業に寄り添い、ITベンダーと協業してグループの課題解決を行っていくことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
850~1,050万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
海浜幕張駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
日本の流通市場を牽引するイオングループにおいて必要不可欠な中核機能である物流システムの企画・新規開発・DX推進・チームマネジメント等を通し、人々の「暮らしづくり」を加速化させる役割を担っていただきます。 当ポジションにおいては、全国50か所以上で稼働している既存の物流システムを全面的に刷新していきます。(センター構内WMS・TMS・上位システム)今後要件定義に入り、システム構築を行っていくフェーズです。なお、開発は外注で実施します。 開発組織は約150名です。 開発については「V字モデル」+「アジャイル」でおこないます。 【業務詳細】 ■現場や経営層を巻き込みソリューション提案をおこないます。 ■組織マネジメント業務 ■プロジェクトマネジメント業務(プロジェクトの設計・推進(ステークホルダーとのコミュニケーション、スケジュール、コスト、リソース、リスクなど全体のマネジメント) ■システム稼働テスト ■システム移行・施設展開 ■システム・サービスの運用・保守 【主なシステム事例】 ・物流システム(常温・生鮮物流センター構内システム、上位系物流基幹システム:受注・発注・在庫管理・物流費計算など) ・機能会社(商品調達社など)向け卸業務システム 【開発予定の新規案件】 ・上記システム領域の新規機能開発全般 【仕事の特色】 【システム環境】 OS:Windows 環境:MS-Azure(IaaS/PaaS) 言語:SQL、Java、JavaScrpitなど DB:SQLServer /Synapseなど 【当ポジションの魅力】 ・「お客さま第一」を実践するため、イオングループ方針、及び事業各社からの要望に対する要件整理と企画提案、事業各社への改善提案の策定を行っており、イオングループ各社を通じて、お客さま、地域へ貢献しています。 ・必要に応じて新たなシステム開発を行っていく方針です。 ・日本を代表する流通・小売企業で、人々の暮らしを豊かにするという明確なミッションや社会的意義を持ち業務に臨んでいただくことが出来ます。 ・プロジェクトマネジメントのみならず、システム企画やIT構想などの超上流をお任せします。 |
必須条件 |
・データ分析業務経験 ・BIレポーティング(Redash / MetaBase / Looker / Tableau 等)開発、運用経験 ・レポーティングのための SQLクエリ作成経験 ・開発言語:Go / Java のご経験 ・機械学習等分析フレームワーク:pandas / scikit-learn / pytorch / keras 等 のいずれかのご経験 ・固定概念にとらわれず、周囲の意見を取り入れながら柔軟に業務を進められる方 ・大量のデータを適切に捌くシステム設計に関心がある方 ・データの管理を綺麗な状態で保ち続ける意識をお持ちの方 ・データ欠損などの臨時対応も主体的に取り組める方 ・サービスシステムとデータ分析側の両方の要望に対して最適な解を見出し実現することを楽しめる方 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・TVerのミッションに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 2015年にスタートした民放公式テレビポータル「TVer」は、累計8,500万DL / 月間動画再生数4.96億回の規模にまで成長をしております。 また、当社ではテレビ放送のデータ放送を通じてテレビの視聴データを収集しております。 本ポジションでは民放公式テレビポータル「TVer」やテレビから大量に集まる視聴データを用いて、データサイエンティスト/アナリストとして課題解決の推進をしていただきます。 ビッグデータの分析においてフルマネージドかつスケーラブルなツールとしてGoogle Cloud BigQueryを利用しています。 現時点ではPythonなどでの統計・機械学習よりも、 BigQueryMLが全量に対してローカルで作成したモデルを適用できることなどの利便性から、BigQuery上での「SQLによるデータ分析」を重視しています。 統計分析や機械学習も行いますが、運用コスト・維持コストを鑑みSQLでできることは最大限SQLで、実現できない範囲をPython等による分析として切り分けています。 <ミッション> ・会員情報や閲覧情報、視聴情報などのデータ集計、分析、BI化、インサイト発見、レポートの作成、施策立案など下流工程からビジネスへのサジェストなどの上流工程まで ・施策の分析及び KPI 改善の要因特定、分析結果に基づく施策立案 ・統計やAI・機械学習による分析 ・因果推論を用いたマーケティング施策の効果検証 ・データを用いた事業構造の可視化、モデル化 など ・統計モデリングによるKPI等の予測 ・自社サービス向けのレコメンドアルゴリズムの開発 ・自然言語処理を用いた業務効率化ツールの開発 ・検索エンジンの改善/パーソナライズの開発 ・サービスや業務フローにおけるデータ収集の設計支援 【仕事の特色】 ■当社のミッションについて 「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を TVerと新しい世界を、一緒に。」 いつでも、どこでもエンタテインメントや情報を得られるようになった今だからこそ、 私たちTVerはテレビをアップデートし、「場所」や「時間」から”開放”することで、 コンテンツを身近に、自由に楽しむ機会を提供します。 ドラマやバラエティを見て笑ったり、涙を流したり、時には皆様にとって必要な情報を必要なときに届けることで、“ワクワク”する毎日を届けたいと思います。 皆様と一緒に新しい世界を進んでいけると信じて、私たちは取り組んでいきます。 ■募集部門について 想定配属先となるデータ部門は約10名で構成されており、データサイエンティスト/データアナリストとデータエンジニアの専門組織となっています。 今後スピード感を持ってさらなるデータ活用を拡大を目指すにあたり、体制の増強を急いでいます。 TVerが持つさまざまなデータを用いて、新たなコンテンツ制作やビジネス創出につなげることを目指しています。 TVer全社および各部署の指標やKPIの策定に関する定量的な面でのサポートや、TVer広告に出稿いただいている広告主側のデータと連携した詳細な効果測定の実施だけでなく、昨年創立したTVer DATA MARKETING社にて、TVerデータの社外活用など、幅広く取り組んでいます。 サービス規模に対して少数精鋭の状況であるため、ご自身の技術力を向上できる環境であることはもちろん、組織づくりや開発体制の在り方を、主体的に提案・実践できる環境であることが大きな特徴です。 ■働く環境 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィス内は、フリーアドレスの全てのデスクにモニターを常設 |
必須条件 |
・要件定義~設計・開発~リリースまでの開発プロジェクトを牽引した経験 ・データアナリスト/データサイエンティスト/データエンジニアと一緒にPJを牽引した経験 ・クエリを叩いてデータ抽出できること ・システム開発経験 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・これまでの仕組みを尊重した上で改善提案できる方 ・テクノロジーへの探求心があり、テクノロジーを通じた価値提供をしたい方 ・素直さに自信がある方 ・言語化に自信がある方 ・TVerのミッションに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 2015年にスタートした民放公式テレビポータル「TVer」は、累計8,500万DL / 月間動画再生数4.96億回の規模にまで成長をしております。 また、当社ではテレビ放送のデータ放送を通じてテレビの視聴データを収集しております。 本ポジションでは民放公式テレビポータル「TVer」やテレビから大量に集まる視聴データを用いて、プロジェクトマネージャーとして課題解決PJの推進をしていただきます。 ビッグデータの分析においてフルマネージドかつスケーラブルなツールとしてGoogle Cloud BigQueryを利用しています。 現時点ではPythonなどでの統計・機械学習よりも、BigQueryMLが全量に対してローカルで作成したモデルを適用できることなどの利便性から、 BigQuery上での「SQLによるデータ分析」を重視しています。 統計分析や機械学習も行いますが、運用コスト・維持コストを鑑みSQLでできることは最大限SQLで、実現できない範囲をPython等による分析として切り分けています。 <ミッション> ・データ活用の目的に合わせた分析PJのマネジメント ・ヒアリング~課題抽出、戦略策定、技術選定、PoCの実施 ・要件定義~設計~開発~テスト ・プロジェクト全体のマネジメント ・データエンジニア/データサイエンティストとの方針決定、 ・放送局、関連会社、社内等々多くのステークホルダーとの能動的な折衝 【仕事の特色】 ■当社のミッションについて 「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を TVerと新しい世界を、一緒に。」 いつでも、どこでもエンタテインメントや情報を得られるようになった今だからこそ、 私たちTVerはテレビをアップデートし、「場所」や「時間」から”開放”することで、 コンテンツを身近に、自由に楽しむ機会を提供します。 ドラマやバラエティを見て笑ったり、涙を流したり、時には皆様にとって必要な情報を必要なときに届けることで、“ワクワク”する毎日を届けたいと思います。 皆様と一緒に新しい世界を進んでいけると信じて、私たちは取り組んでいきます。 ■募集部門について 想定配属先となるデータ部門は約10名で構成されており、データサイエンティスト/データアナリストとデータエンジニアの専門のチームとなっています。 今後スピード感を持ってさらなるデータ活用を拡大を目指すにあたり、体制の増強を急いでいます。 TVerが持つさまざまなデータを用いて、新たなコンテンツ制作やビジネス創出につなげることを目指しています。 TVer全社および各部署の指標やKPIの策定に関する定量的な面でのサポートや、TVer広告に出稿いただいている広告主側のデータと連携した詳細な効果測定の実施だけでなく、昨年創立したTVer DATA MARKETING社にて、TVerデータの社外活用など、幅広く取り組んでいます。 サービス規模に対して少数精鋭の状況であるため、ご自身の技術力を向上できる環境であることはもちろん、組織づくりや開発体制の在り方を、主体的に提案・実践できる環境であることが大きな特徴です。 ■働く環境 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィス内は、フリーアドレスの全てのデスクにモニターを常設 |
必須条件 |
・クラウドのシステム設計・構築・運用経験(3年以上) ・SQL を用いたデータ集計に関する知識と経験(3年以上) ・Git での開発経験 ■求める人物像 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・アドテクに興味がある方 ・他職種と協力してチームで成果を出すのが好きな方 ・変化する環境においても柔軟に対応できる方 ・曖昧な状況下でも積極的に問題解決に取り組める方 ・TVerのミッションに共感いただける方 https://tver.co.jp/about/#vision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、TVer の広告配信に関わるデータ基盤の構築・運用および広告データの分析基盤開発に携わっていただきます。広告配信から得られる大量のデータを効率的に処理し、ビジネス価値を創出するためのデータパイプラインやデータ分析基盤の開発・運用を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・広告配信データの収集・処理・保存のためのデータパイプラインの設計・構築・運用 ・Google Cloud 上での大規模データ処理・分析基盤の構築と最適化 ・データの品質管理およびモニタリング体制の構築 ・広告効果測定やオーディエンス分析のためのデータモデリングと可視化基盤の開発 ・セキュアなデータ活用環境の整備とアクセス制御の実装 【仕事の特色】 ■募集部門について 広告プロダクト本部のエンジニア組織は、累計8,500万DL / 月間動画再生数4.96億のサービス「TVer」で配信される広告プロダクト「TVer広告」の配信システム・広告周辺領域のシステムを開発・保守しています。 現在、インターネット動画広告市場は急激な拡大を続けています。そんな中で「TVer広告」は、市場規模の拡大より遥かに早いスピードで成長を続けていますが、サービス規模の拡大に対して実現できていない事が多く、プロダクトのさらなる強化に向けて体制の増強を急いでいる状態です。 エンジニア組織は、組織体制をこれから構築していく段階であることや、現時点では少数精鋭のチームであることから、自身の担当領域を超えて、サーバサイド・インフラ・クライアント問わず、手を上げればすぐにチャレンジすることができます。 また、営業担当との距離も近いので、クライアントの課題をすぐにプロダクトに反映する事ができ、自身が開発した機能は営業担当によってすぐに販売されることから、ダイレクトに会社の利益に貢献している実感を得る事ができます。 アドテクノロジーの領域はご自身の技術力を向上させることのできる環境であることはもちろん、エンジニア組織をつくっていくことや、開発体制の在り方を主体的に提案、実践できる環境です。 ■開発環境 ・言語: Go / Python / SQL ・データベース: BigQuery / MySQL / Redis ・インフラ: Google Cloud / AWS ・管理構成: Terraform ・コニュニケーション: Slack / Confluence ・バージョン管理: GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ■キャリア開発の機会と得られる経験 ・動画広告プラットフォームにおける大規模データ処理技術が習得でき、アドテクノロジー領域での専門性を高めることができます。 ・リアルタイムデータ処理の知見が得られ、高度なデータエンジニアリングスキルを磨くことができます。 ・ビジネスにダイレクトに貢献するデータ分析基盤の構築経験が積むことができます。 ・現在、体制の変化と組織強化のタイミングのため、組織を創り上げていくフェーズを経験できます。また、市場の成長と共に、事業も右肩上がりで成長を続けており、ご自身の成長と会社の成長を同時に体感できます。 ・テレビ放送という社会インフラに関わっていくことができます。ドラマやアニメ・ドキュメンタリー・バラエティ、ニュースやスポーツなどのテレビ放送は、人々に新しい発見やドキドキする体験、"ワクワク"する毎日を届ける重要な役割を持っており、社会的インパクトの大きなサービスの信頼性向上に携われる魅力的な仕事です。 ・イベント(各種テックカンファレンスへの協賛、参加や技術勉強会等)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。 ・最新技術のキャッチアップのため、各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。 ■働く環境 ・ハイブリッド型勤務やスーパーフレックス制度で、ご自身の生産性が高まる働き方を選択いただけます ・開発に不自由しないPC(Mac or Windows)を支給 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備 |
必須条件 |
・5年以上のソフトウェアアーキテクチャ設計・開発経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS, Azure, GCP いずれか)の実務経験 ・分散システムや高可用性システムの設計・開発経験 ・セキュリティベストプラクティスに関する知識 ・チームリードやメンター経験 ・技術に対する強い探究心を持ち、主体的に行動できる方 ・チームと協力しながら、技術的な課題を解決できる方 ・新しい技術をキャッチアップし、現場に活かせる方 ・ユーザー視点を持ち、プロダクトをより良くする意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社は、業界の常識を打ち破り、テクノロジーの力で新たな価値を生み出すことに挑戦し続けています。 高度なアーキテクチャ設計の知識と技術リーダーシップを持ち、スケーラブルで信頼性の高いシステム構築を推進できる「テクニカルリーダー」の存在が不可欠です。 あなたの技術と情熱で、業界に新たな一石を投じ、次世代のプロダクトを共に創り上げましょう! 【具体的な業務内容】 システムアーキテクチャの設計と最適化マイクロサービスアーキテクチャの設計・導入 ・クラウドネイティブなシステム設計(AWS など) ・高可用性・スケーラビリティを考慮した設計 ・セキュリティ対策の設計と実装 技術戦略の策定と推進 ・技術選定のリードとベストプラクティスの確立 ・システムのパフォーマンス・可用性向上に向けた最適化 ・最新技術のキャッチアップとプロダクトへの応用 開発チームとの連携・リード ・開発チームへの技術指導とアーキテクチャの落とし込み ・開発プロセスの最適化とDevOpsの推進 ・コード品質の向上と技術的負債の解消 運用とモニタリングの強化 ・CI/CD パイプラインの構築と改善 ・パフォーマンスチューニング・モニタリングの導入 ・インフラの自動化と運用負荷軽減 【仕事の特色】 ■エンジニアの働く環境 <開発環境>開発業務で使うツールや言語/フレームワーク ●開発ツール ・フロントエンド:TypeScript(React) / JavaScript(Vue) ・バックエンド: PHP(Laravel, Symfony) / TypeScript(NestJS) / Go / Kotlin ・ミドルウェア: nginx ・バージョン管理 : GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack / Google Meet / Figjam ・ドキュメンテーション : DocBase / Google Workspace / Backlog / Figma ●AWS ・実行環境:ECS on Fargate / Lambda / EC2 ・データベース : Aurora (PostgreSQL, MySQL) / DynamoDB ・その他: Rekognition(顔検索) / AWS Step Functions / Kinesis Data Streams ・構成管理:Terraform / HCP Terraform Cloud ●モニタリング ・ダッシュボード: Cloudwatch / Sentry / Grafana / Zabbix ・収集ツール : fluentbit / Cloudwatch / Grafana Tempo / Loki / Prometheus ・ユーザー分析 : Sentry Replay / Clarity / ElasticSearch / Snowflake ■開発手法 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 【開発の流れ】 ●課題抽出、仮説立案: ・EM、PdMを中心にターゲットユーザーやステークホルダーの課題、市場調査などを通じてニーズを明確化し仮説立案 ●プロダクトロードマップの策定と合意: ・PdMを中心にロードマップを作成 ・社内、チーム内での合意形成 ●要件定義: ・立案した仮説を基に、具体的な機能や仕様をチームメンバーで議論、明確化 ●設計 & 開発: ・アーキテクチャ、UI/UXデザイン、データベース設計 ・チケットによるアサイン管理を行い、担当範囲の実装 ●コードレビュー & 動作確認: ・エンジニアによるコードレビュー ・エンジニアによる単体テスト、結合テスト、QAによるシステムテスト、CSによるシナリオテスト ●リリース: ・本番環境へのデプロイ ●運用・保守: ・バグ修正 ・パフォーマンスモニタリング ・フィードバックの収集および対応 ●継続的改善: ・フィードバックやデータを基にした、改善や機能追加などの開発 【開発体制】 PdM・EMを中心とし事業側~開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7~8名のチームとなります。 事業、サービス横断の機能別組織としてSRE、QA、情シス、CTO室(プラットフォーム・データ分析・AI開発)のチームがあります。 |
必須条件 |
以下の要件に複数当てはまる方 ・SQLを用いたデータ加工、データ分析の実務経験(3年以上) ・データ分析を元に、ビジネス課題やプロダクトの改善を行なった経験 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル ・ビジネス視点でのデータ解釈・戦略提案能力 ・統計解析 / 機械学習の基本的な知識 ・データ基盤、DB、DWHに対する基本的な知識 ・データを打ち返すだけではなく、データを読み解き、意思を持った提案や議論ができる方 ・成果を出すために、ゴールから逆算してタスクを分解し、実行計画を策定・推進したご経験のある方 ・意思決定能力のあるデータ解釈をできる方 ・ビジネスマインドを持ちつつ、データも扱えるかを考えられる方 ・当事者意識をもち自発的に行動にうつせる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ 具体的な業務内容 ・事業KPI策定と可視化 ・データ分析に基づく事業課題の解決策立案 ・事業現場へのデータ活用指導と分析環境整備 ・チームメンバーの成長支援 【仕事の特色】 ■ 事業について・採用背景 当社は「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」を理念に掲げ、 いまだレガシーな不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。 事業としては、不動産売買を中心とした「RENOSYマーケットプレイス事業」、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う「ITANDI事業」を主軸として、M&A事業、海外不動産事業、など様々な領域に積極的に拡大を続けています。 今後は、データやテクノロジーを活用することで不動産売買をより安心・簡単・最適にし、グローバル市場を見越した成長を目指しています。 不動産は、巨大な産業規模に対してまだデジタル化が進んでいない領域です。 物件や顧客接点のデータが適切に整備・管理されることで、プラットフォーム上で生まれるデータ活用の出口はたくさんあります。 私たちは、経営レベルでデータ戦略を重要視しています。 多種多様な不動産データが集まり、業界でもユニークなポジションが作られているこのタイミングで、 不動産業界を変革しグローバルな事業拡大に参画いただけるデータアナリストを募集します。 ■ 本ポジションにおけるミッション 不動産マーケットプレイスを中心とするRENOSY事業を基軸に、国内外のグループ会社含めた事業でデータに基づいた意思決定支援をします。 未だ分析手法のスタンダードが確立されていない不動産領域における、データ分析の新たな「型」を創り上げていくような役割を担うポジションになります。 RENOSY事業および国内外グループ各社の事業課題に対し、高い解像度でビジネスを理解し、データに基づいた洞察を提供。 事業計画達成のための分析設計から、具体的な解決策の提案・実装に至るまで、未開拓の産業におけるデータ利活用の可能性を追求します。 より具体的には、クロス集計のような基本的な分析からインサイトを導き出すことから、 時には複雑なトレードオフが求められる経営に近い意思決定をサポートするための仮説構築やロジック設計まで、幅広いミッションに挑戦いただけます。 ■ やりがい ◎ データアナリストとして事業の意思決定に関わります。自身のアウトプットが事業方針に大きく影響する実感が得やすい環境です。 ◎ M&Aや新規事業立ち上げが積極的にされているため、裁量を持って事業推進する機会があります。 ◎ CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々なチャレンジの機会があります。 ◎ 技術と視座のレベルが高いメンバーが集まって生まれる成果を重視しています。データ分析基盤整備やドキュメント整備などのチーム貢献も推奨されています。 ◎ 不確実性の高い課題でも、高い専門性を持つ多様なメンバーと議論を重ね、新たな解決策を模索しながら取り組む風土があります。 ■ 分析環境 インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData 分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4 その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE |
必須条件 |
・PHP、JavaScriptの十分な実装力と実務経験 ・オブジェクト指向開発に関する十分な理解と適用経験 ・パフォーマンスを考慮したDBテーブル設計力とSQL実装力 ・RedisやMemcachedの使用経験と基本的なCSSの理解 ・シェルスクリプト、Linux/UNIXの経験とAWSの使用経験 ・AWSの使用経験 ・WEBアプリケーションセキュリティに関する ・リーダーシップとフォロワーシップの両面を持ち合わせている方 ・感情的にならず、誠実で正直なコミュニケーションを取れる方 ・読み手を意識してドキュメントを作成できる方 ・常に現状に疑問を持ち自身や組織、仕組みをより良く改善する姿勢を持っている方 ・事業に興味を持ち、エンジニアリングは手段であることを理解している方 ・評論家のような姿勢ではなく、自らが率先して行う当事者意識を持った方 ・個人での問題解決、目標達成よりも、チームでの問題解決や目標達成を重視できる方 ・自ら成長目標を設定し自己研鑽を続けている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ・アーキテクチャ設計 - SSO、MDMなどプロダクト横断でのプラットフォーム基盤の設計と構築 - 新規プロダクトの技術選定/アーキテクチャ設計と構築 - 既存プロダクトのアーキテクチャ改善/拡張の設計と実現 ・高難度機能開発 - 既存の機能では取り扱ったことのない技術要素を用いた機能の開発 - 高い性能やセキュリティ等の要件がある機能の開発 - 複数人での開発が必要な複雑な機能の全体設計 ・技術課題の解決 - 他のエンジニアでは原因究明が難しいバグの解消 - 複雑な条件下での言語/MWのバージョンアップや、フレームワークの移行の戦略策定と実現 - 事業/業務課題をテクノロジー、手法で解決する提案と実行 ・開発効率/品質向上のための仕組み化 - エンジニアの業務に関わるあらゆるオペレーションの自動化、省力化の提案と実現 - E2E/ユニットテスト等の仕組みの実装/運用を通して開発効率向上に貢献する - 費用対効果の高いリファクタリングや、コーディング規約/コードレビューチェックリスト等の改善に関連する提案と実現 ・技術面でのメンバー育成 - 部門内での技術情報の共有 - エンジニアメンバーの技術面での指導 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。 また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。 現在はプラットフォーム事業の基盤となる介護の現場と利用者様を繋ぐリボンモデルの検索サービスをはじめ、自社で保有する膨大なデータリソースやセールスマーケティングノウハウ、UI/UX技術やテクノロジーを活用しながら、新たな事業創出に乗り出している第二創業期です。 そういった中で日々発生する技術課題の解決をリードし、事業価値を最大化するための技術戦略を描き/実現していただけるテックリードを募集します。 【業務概要】 事業価値を最大化させることを目的に先端テクノロジーからデファクトの方法論まで徹底的に使いこなし、成果に拘るエンジニアリングチームにおいて技術力でチームを牽引していただきます。 【ミッション】 事業価値を最大化するための技術戦略を描き、実現することがミッションです。アーキテクチャ設計、高難度機能開発、技術課題の解決、開発効率/品質向上のための仕組み化、技術面でのメンバー育成をしていただきます。 【ポジションの魅力】 事業価値を最大化するために使えるテクノロジー、方法論は何でも導入できます。私たちはHOW(どうやるか)ではなく、WHY(なぜやるか)を重視し、目的を達成するために導入した取り組みは徹底的に使いこなします。導入自体が目的になってしまうことはなく、本当に価値が出るところまでやりぬくことを経験していただくことで、ビジネスに貢献できる真のテックリード/CTOを目指すことができます。自身の担当領域に閉じず越境して事業を推進することを良しとする文化です。開発部門以外の部門の社員も多くがSQLを使いこなし、データドリブンで業務を行っています。一方でエンジニアも事業戦略の理解を重視し、戦略に対して積極的に意見します。 【開発環境】 ・言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript ・フレームワーク/ライブラリ:Laravel、FuelPHP、React、Next.js、ReactNative、jQuery(一部) ・インフラ:AWS(ControlTower、Organizations、Cloudfront、EC2、Aurora MySQL、Elasticache、その他多数)、GoogleCloud(BigQuery、Firebase、MAP API) ・モニタリング:NewRelic・IaC:Terraform、Docker ・ソース管理:GitHub、GitLab ・チケット管理:Redmine ・チャット:Slack ・ドキュメント:GoogleWorkSpace ・生成AI:ChatGPT、Claude3、GitHub Copilot ・その他:SendGrid、Akamai、Biztel、クラウドサイン、etc... |
必須条件 |
【下記いずれかを満たすかた】 ・チームリーダー経験、ピープルマネージメント経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・WEBサービス開発経験 ・開発プロセスに関する知識/経験(WF、UP、アジャイル) ・要件定義?テスト、運用までの一貫した業務経験 ・リーダーシップとフォロワーシップの両面を持ち合わせている方 ・感情的にならず、誠実で正直なコミュニケーションを取れる方 ・読み手を意識してドキュメントを作成できる方 ・常に現状に疑問を持ち自身や組織、仕組みをより良く改善する姿勢を持っている方 ・事業に興味を持ち、エンジニアリングは手段であることを理解している方 ・評論家のような姿勢ではなく、自らが率先して行う当事者意識を持った方 ・個人での問題解決、目標達成よりも、チームでの問題解決や目標達成を重視できる方 ・自ら成長目標を設定し自己研鑽を続けている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ■開発プロジェクトマネージメント ・ビジネスインパクトのあるプロジェクトの起案 ・開発チームが担当する複数のプロジェクトの背景/目的/状況理解 ・あらゆる問題の検知と解消(※ハンズオンでの対応も含む) ■組織づくり ・プロダクト開発に最適な組織設計/採用計画と採用活動 ・エンジニア組織文化の醸成 ・生産価値を最大化するためのプロセス改善/仕組み化の推進 ■目標管理 ・チーム目標の設定と達成に向けた推進 ・メンバー目標の設定と評価 ■採用/メンバー育成 ・採用戦略の策定/実行 ・目標設定、1on1などを通したメンバーとのキャリアイメージのすり合わせ ・短期~での育成方針に基づいたアサインや教育の計画 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。 また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。 現在はプラットフォーム事業の基盤となる介護の現場と利用者様を繋ぐリボンモデルの検索サービスをはじめ、自社で保有する膨大なデータリソースやセールスマーケティングノウハウ、UI/UX技術やテクノロジーを活用しながら、新たな事業創出に乗り出している第二創業期です。当社では、経営陣や営業組織、CSなど全部門がプロダクトを磨き込むために何らかの形で関与しています。そのため、ビジネスとエンジニアリングの両面を理解し、経営も含めた他部署との橋渡し役の存在が、スピード感と品質を両立する開発体制の維持には必要不可欠だと考えております。そういった中で拡大を続ける組織において、より経営に近く、ご自身のエンジニアリングスキル/経験を用いて開発組織をサポートし、プロジェクトマネージメントに加えて、採用、組織作り、目標管理や育成によって、生産価値の最大化と事業成長にコミットしていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 【業務概要】 事業価値を最大化させることを目的に先端テクノロジーからデファクトの方法論まで徹底的に使いこなし、成果に拘るエンジニアリングチームをマネージメントしていただきます。 【ミッション】 エンジニアリングチームのマネージメントを通じて事業価値を最大化させることがミッションです。開発プロジェクトマネージメント、組織づくり、目標管理、採用/メンバー育成をしていただきます。 【ポジションの魅力】 チームの成果を最大化することに責任を持っていただくため、相応の裁量をお渡しします。その上で経営層を始めとする全てのステークホルダーと合意形成するためにフラットにコミュニケーションを取っていただくことができます。また、エンジニア組織においてもデータドリブンでの管理、意思決定を徹底しております。こういった環境であるため、エンジニアリングマネージャーとしての経験のみならず、ビジネスセンスを磨く機会に溢れています。自身の担当領域に閉じず越境して事業を推進することを良しとする文化です。開発部門以外の部門の社員も多くがSQLを使いこなし、データドリブンで業務を行っています。一方でエンジニアも事業戦略の理解を重視し、戦略に対して積極的に意見します。 【必要言語・レベル】 ・言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript ・フレームワーク/ライブラリ:Laravel、FuelPHP、React、Next.js、ReactNative、jQuery(一部) ・インフラ:AWS(ControlTower、Organizations、Cloudfront、EC2、Aurora MySQL、Elasticache、その他多数)、GoogleCloud(BigQuery、Firebase、MAP API) ・モニタリング:NewRelic ・IaC:Terraform、Docker ・ソース管理:GitHub、GitLab ・チケット管理:Redmine ・チャット:Slack ・ドキュメント:GoogleWorkSpace ・生成AI:ChatGPT、Claude3、GitHub Copilot ・その他:SendGrid、Akamai、Biztel、クラウドサイン、etc... |
必須条件 |
・要件定義~設計・開発~リリースまでの開発プロジェクトを牽引した経験 ・データアナリスト/データサイエンティスト/データエンジニアと一緒にPJを牽引した経験 ・クエリを叩いてデータ抽出できること ・システム開発経験 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・これまでの仕組みを尊重した上で改善提案できる方 ・テクノロジーへの探求心があり、テクノロジーを通じた価値提供をしたい方 ・素直さに自信がある方 ・言語化に自信がある方 ・TVerのミッションに共感いただける方 https://tver.co.jp/about/#vision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 当社のデータ領域チームをけん引するプロジェクトマネージャーをお任せします。 <ミッション> ・データ活用の目的に合わせた業務分析 ・ヒアリング~課題抽出、戦略策定、技術選定、PoCの実施 ・要件定義~設計~開発~テスト ・プロジェクト全体のマネジメント ・データエンジニア/データサイエンティストとの方針決定、 ・放送局、関連会社、社内等々多くのステークホルダーとの能動的な折衝 【仕事の特色】 ■募集部門について データストラテジー本部は、TVerのデータに関する技術的・ビジネス的な整理/精査を行い、利活用をするうえで安全に業務遂行できるスキームを確立することを目的として、前身となる「データ利活用推進室」を経て、2024年4月に本部化された組織です。 企業のデータ利活用のあり方は、大きな転換期を向かえています。データの利活用を進めるために複雑な法律に対応する「守り」の姿勢と、戦略的にデータをビジネスの推進へとつなげる「攻め」の姿勢、両方を全社横断的に取り組んでいくことをミッションにしています。 本ポジションは「データストラテジー本部>データ戦略タスク」での募集となります。 TVerが持つさまざまなデータを用いて、新たなコンテンツ制作やビジネス創出につなげることを目指しています。TVer全社および各部署の指標やKPIの策定に関する定量的な面でのサポートや、TVer広告に出稿いただいている広告主側のデータと連携した詳細な効果測定の実施など、幅広く取り組んでいます。 ※組織再編により部署が変更となる可能性もございます、あらかじめご了承ください。 ■開発環境 ・言語:Go / SQL / Google BigQuery ML / Python / R / Google Apps Script ・DB:BigQuery / Redshift / DynamoDB / MySQL / PostgreSQL / Redis(メインはBigQueryになります) ・インフラ:GCP / AWS ・ETLツール:BigQuery Scheduled Query / GCP Cloud Function ・BIツール:Redash / Google Dataportal ■キャリア開発の機会と得られる経験 ・月間ユニークブラウザ数4,100万のビッグデータを活用し、事業成長へ貢献できるポジションです。国内最大規模のデータを扱う企業となる構想を持つ当社では、コネクテッドTVと呼ばれる端末機器のユーザーデータを保有するなど、当社ならではのデータを扱う仕事に携わることができます。 ・自らデータに触れ、課題解決方法を企画することができます。また、データを通して経営課題の解決やサービスの展開にダイレクトに携わることができます。 ・テレビ放送という社会インフラに関わっていくことができます。ドラマやアニメ・ドキュメンタリー・バラエティ、ニュースやスポーツなどのテレビ放送は、人々に新しい発見やドキドキする体験、"ワクワク"する毎日を届ける重要な役割を持っており、社会的インパクトの大きなサービスの信頼性向上に携われる魅力的な仕事です。 ・イベント(各種テックカンファレンスへの協賛、参加や技術勉強会等)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。 ・最新技術のキャッチアップのため、各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。 ■働く環境 ・コアタイム無しのフレックスタイム制 ・開発に不自由しないハイスペックPC(Mac or Windows)を支給(選択可能) ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスの全てのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備 |
必須条件 |
・クラウドのシステム設計・構築・運用経験(3年以上) ・SQL言語を用いたデータ集計に関する知識と経験(3年以上) ・Git での開発経験 ・固定概念にとらわれず、周囲の意見を取り入れながら柔軟に業務を進められる方 ・大量のデータを適切に捌くシステム設計に関心がある方 ・データの管理を綺麗な状態で保ち続ける意識をお持ちの方 ・データ欠損などの臨時対応も主体的に取り組める方 ・サービスシステムとデータ分析側の両方の要望に対して最適な解を見出し実現することを楽しめる方 ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・TVerのミッションに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 当社ではテレビ放送のデータ放送(地上波)を通じてテレビの視聴データを収集しております。TVer やテレビから大量に集まる視聴データを欠損なく収集し、これを適切に処理し、データ分析をしやすい形に変換し、ユーザサービスへの貢献や、事業拡大への利活用のためのデータシステムを開発しております。 また、個人情報保護法に遵守し、利用を妨げず安全に分析ができるように適切な権限管理を行い、社内利用・外部連携を行うシステムを構築しています。 本ポジションでは、それらのデータ処理や管理のための、データ分析基盤設計、開発、運用を担っていただきます。 <ミッション> ・データを堅牢にデータレイクへ保存 ・データのクレンジング ・データのETL処理、データウェアハウスへの蓄積 ・アラートに対する迅速な復旧業務 ・適切な権限管理で安心安全にかつできる限りリアルタイムでデータ処理を可能にする 【仕事の特色】 ■会社概要 株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。 「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は7,800万、月間ユニークブラウザ数は4,100万を超え、2024年10月には月間動画再生数も4.9億回を突破しました。 今後も「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を」をミッションに、どこでも自由なスタイルでテレビの楽しみ方がもっと広がるサービスを目指し、新たなスタートを切っています。 ■募集部門について データストラテジー本部は、TVerのデータに関する技術的・ビジネス的な整理/精査を行い、利活用をするうえで安全に業務遂行できるスキームを確立することを目的として、前身となる「データ利活用推進室」を経て、2024年4月に本部化された組織です。 企業のデータ利活用のあり方は、大きな転換期を向かえています。データの利活用を進めるために複雑な法律に対応する「守り」の姿勢と、戦略的にデータをビジネスの推進へとつなげる「攻め」の姿勢、両方を全社横断的に取り組んでいくことをミッションにしています。 本ポジションは「データストラテジー本部>クオリティコントロールタスク」での募集となります。 TVerが持つさまざまなデータを用いて、新たなコンテンツ制作やビジネス創出につなげることを目指しています。TVer全社および各部署の指標やKPIの策定に関する定量的な面でのサポートや、TVer広告に出稿いただいている広告主側のデータと連携した詳細な効果測定の実施など、幅広く取り組んでいます。 ※組織再編により部署が変更となる可能性もございます、あらかじめご了承ください。 ■開発環境 ・言語:Go / SQL ・DB:BigQuery / Redshift / DynamoDB / MySQL / PostgreSQL / Redis(メインはBigQueryになります) ・インフラ:GCP / AWS ■キャリア開発の機会と得られる経験 ・月間ユニークブラウザ数4,100万のビッグデータを活用し、事業成長へ貢献できるポジションです。国内最大規模のデータを扱う企業となる構想を持つ当社では、コネクテッドTVと呼ばれる端末機器のユーザーデータを保有するなど、当社ならではのデータを扱う仕事に携わることができます。 ・自らデータに触れ、課題解決方法を企画することができます。また、データを通して経営課題の解決やサービスの展開にダイレクトに携わることができます。 ・テレビ放送という社会インフラに関わっていくことができます。ドラマやアニメ・ドキュメンタリー・バラエティ、ニュースやスポーツなどのテレビ放送は、人々に新しい発見やドキドキする体験、"ワクワク"する毎日を届ける重要な役割を持っており、社会的インパクトの大きなサービスの信頼性向上に携われる魅力的な仕事です。 ・イベント(各種テックカンファレンスへの協賛、参加や技術勉強会等)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。 ・最新技術のキャッチアップのため、各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。 ■働く環境 ・コアタイム無しのフレックスタイム制 ・開発に不自由しないハイスペックPC(Mac or Windows)を支給(選択可能) ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスの全てのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備 |
必須条件 |
・以下いずれかを用いた開発経験(目安10年以上) -サーバサイド:PHP、Java、Ruby、Python、Go いずれか -フロントエンド:Vue.js または React ・外部サービスとの連携に関する開発経験 ・他者を巻き込んで業務を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
桜川駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の法人向けサービスや自治体向けサービスについて、自社システムの改善・運用設計・開発をお任せします。 適性を見ながら、他部門との連携・調整など全体を見渡しマネジメントができるリーダーやマネージャーになっていただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <所属部署・チームについて > システム本部への所属となります。 第1システム部(法人領域メイン)18名 第2システム部(公共領域メイン+デザイナー)23名 第3システム部(特定案件)10名 合計51名の正社員のほか、委託メンバー数十名 業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれが持つ強みを活かして働ける環境です! <ポジションの魅力> WEB開発スキルが磨ける環境 社内メンバーと打ち合わせを重ね、顧客の要望や想いを形にする。そうして出来上がったサービスが世の中に出る瞬間は、やりがいを感じずにはいられません。 また需要が高いサービスだからこそ、新規案件や新規開発に携われる機会が多くあります。様々な案件に携わることで、自然とWEB開発スキルも磨くことができます。 <ソリューションについて> ■DXソリューション 『Giftpad ticket』 ビジネスギフトやセールスプロモーション、株主優待、福利厚生まで、豊富なカスタマイズが可能なeギフトサービス 『Giftpad button』 クーポン1枚から即時発行が可能なWEBシステムを提供しセールスプロモーションの効率化を支援するeギフトサービス 『Giftpad egift』 結婚祝いや出産祝いなどを気軽にeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad souvenir』 全国の地方産品のおみやげをeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad coupon』 自治体が地域住民に対して行うさまざまな給付・還元施策にご利用いただけるデジタルクーポンの発行・消込・管理サービス ■フィンテックソリューション 『region PAY』 利用域が限定可能なデジタル通貨プラットフォームアプリ <開発環境> HTML5、CSS3、JavaScript、PHP、SQL(MySQL)、Vue.js、AWSなど |
必須条件 |
・PHP、JavaScriptの十分な実装力と実務経験 ・オブジェクト指向開発に関する十分な理解と適用経験 ・パフォーマンスを考慮したDBテーブル設計力とSQL実装力 ・RedisやMemcachedの使用経験と基本的なCSSの理解 ・シェルスクリプト、Linux/UNIXの経験とAWSの使用経験 ・AWSの使用経験 ・WEBアプリケーションセキュリティに関する知識 ・リーダーシップとフォロワーシップの両面を持ち合わせている方 ・感情的にならず、誠実で正直なコミュニケーションを取れる方 ・読み手を意識してドキュメントを作成できる方 ・常に現状に疑問を持ち自身や組織、仕組みをより良く改善する姿勢を持っている方 ・事業に興味を持ち、エンジニアリングは手段であることを理解している方 ・評論家のような姿勢ではなく、自らが率先して行う当事者意識を持った方 ・個人での問題解決、目標達成よりも、チームでの問題解決や目標達成を重視できる方 ・自ら成長目標を設定し自己研鑽を続けている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務概要】 事業価値を最大化させることを目的に先端テクノロジーからデファクトの方法論まで徹底的に使いこなし、成果に拘るエンジニアリングチームにおいて技術力でチームを牽引していただきます。 【具体的な業務内容】 ・アーキテクチャ設計 - SSO、MDMなどプロダクト横断でのプラットフォーム基盤の設計と構築 - 新規プロダクトの技術選定/アーキテクチャ設計と構築 - 既存プロダクトのアーキテクチャ改善/拡張の設計と実現 ・高難度機能開発 - 既存の機能では取り扱ったことのない技術要素を用いた機能の開発 - 高い性能やセキュリティ等の要件がある機能の開発 - 複数人での開発が必要な複雑な機能の全体設計 ・技術課題の解決 - 他のエンジニアでは原因究明が難しいバグの解消 - 複雑な条件下での言語/MWのバージョンアップや、フレームワークの移行の戦略策定と実現 - 事業/業務課題をテクノロジー、手法で解決する提案と実行 ・開発効率/品質向上のための仕組み化 - エンジニアの業務に関わるあらゆるオペレーションの自動化、省力化の提案と実現 - E2E/ユニットテスト等の仕組みの実装/運用を通して開発効率向上に貢献する - 費用対効果の高いリファクタリングや、コーディング規約/コードレビューチェックリスト等の改善に関連する提案と実現 ・技術面でのメンバー育成 - 部門内での技術情報の共有 - エンジニアメンバーの技術面での指導 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。現在はプラットフォーム事業の基盤となる介護の現場と利用者様を繋ぐリボンモデルの検索サービスをはじめ、自社で保有する膨大なデータリソースやセールスマーケティングノウハウ、UI/UX技術やテクノロジーを活用しながら、新たな事業創出に乗り出している第二創業期です。そういった中で日々発生する技術課題の解決をリードし、事業価値を最大化するための技術戦略を描き/実現していただけるテックリードを募集します。 【ミッション】 事業価値を最大化するための技術戦略を描き、実現することがミッションです。アーキテクチャ設計、高難度機能開発、技術課題の解決、開発効率/品質向上のための仕組み化、技術面でのメンバー育成をしていただきます。 【ポジションの魅力】 事業価値を最大化するために使えるテクノロジー、方法論は何でも導入できます。私たちはHOW(どうやるか)ではなく、WHY(なぜやるか)を重視し、目的を達成するために導入した取り組みは徹底的に使いこなします。導入自体が目的になってしまうことはなく、本当に価値が出るところまでやりぬくことを経験していただくことで、ビジネスに貢献できる真のテックリード/CTOを目指すことができます。自身の担当領域に閉じず越境して事業を推進することを良しとする文化です。開発部門以外の部門の社員も多くがSQLを使いこなし、データドリブンで業務を行っています。一方でエンジニアも事業戦略の理解を重視し、戦略に対して積極的に意見します。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? 【開発環境】 ・言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript ・フレームワーク/ライブラリ:Laravel、FuelPHP、React、Next.js、ReactNative、jQuery(一部) ・インフラ:AWS(ControlTower、Organizations、Cloudfront、EC2、Aurora MySQL、Elasticache、その他多数)、GoogleCloud(BigQuery、Firebase、MAP API) ・モニタリング:NewRelic・IaC:Terraform、Docker ・ソース管理:GitHub、GitLab ・チケット管理:Redmine ・チャット:Slack ・ドキュメント:GoogleWorkSpace ・生成AI:ChatGPT、Claude3、GitHub Copilot ・その他:SendGrid、Akamai、Biztel、クラウドサイン、etc... |
必須条件 |
<スキル・経験など> ・ Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・マネジメント、またはチームリーダーの経験 <マインド> ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
790~1,620万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 私たちは、単なる機械学習モデルの作成にとどまらず、ビジネスや顧客を深く理解し、様々な問題をデータサイエンスの視点から解決できる能力を持つ人材を求めています。実際のビジネス課題に対して創造的かつ柔軟に対応できることが重要です。 このようなビジネス環境のなかで、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。さらには、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用にも力を入れており、データサイエンスのビジネスへの活用に幅広く関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・データサイエンス課題発見のための探索的なデータ分析 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 ・クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用提案とモデルの実装 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 <データ分析部について> ※データ分析部は、データサイエンスGが所属している部門です。 クルマのサブスクというビジネスモデルを展開するKINTOでは、市場やお客様のニーズを捉え、最高の顧客体験を提供するために、マーケティング分析においても挑戦と創造が求められます。 データ分析部には、常に新しい挑戦を続け、発見や課題に対して「なぜ」を問い続ける姿勢を持つメンバーが集まっています。事業部門や他の開発部門と協力し、施策の評価や課題の発見、改善提案や仕組み化など、幅広い業務に携わっています。 データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアが、データの収集や分析基盤構築から、データ分析、課題解決の提案まで、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 さらに、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門とのコラボレーションも行っており、多様な環境やメンバーとの意見交換を通じて成長の機会を創出しています。 ・メンバー紹介(一部) https://www.kinto-technologies.com/recruit/ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 ・特にリーダーには、前例のないビジネス問題をデータサイエンス課題に置き換えることにおいて、大胆な発想力を活かしていただくことができます。こういったこと経験をメンバーとも共有することで若手の育成にも貢献していただきます。 ・グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など |
必須条件 |
・Linux / Windows Server の構築、運用経験3年以上 ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験1年以上 ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(1年以上) ・Python / Shell Script / PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLab などを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 ■語学力 ビジネスレベル以上の日本語は必須です。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,022万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 この「Sansan」の開発を担う組織が担当するシステムは複数あり、本ポジジョンはプロダクト価値向上のためのプロジェクト推進や、安定的なサービス提供のためのインフラ基盤の開発、運用に携わります。 【具体的な仕事内容】 ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、Amazon CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 誕生から10年以上たつシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 【仕事の特色】 <サービスについて> 法人向け営業DXサービス「Sansan」に関連する、複数のプロダクトのインフラ領域に携わります。 ・法人向け営業DXサービス「Sansan」 ・Sansanのデータ統合機能「Sansan Data Hub」 ・同一人物および同一企業の単位でデータを統合する名寄せ基盤 ・多様なビジネスデータを収集、管理、提供するデータ基盤 <組織のミッション> Sansanのサービスを構成する複数プロダクトに対して以下のミッションを掲げています。 ・システムのCIA(機密性、完全性、可用性)向上 ・コストの最適化 ・開発者体験の向上 <募集背景> サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。 安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。 <ポジションの魅力> ・日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当し、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 ・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 <組織構成> 所属予定の組織はテクニカルリードとエンジニアの2つのロールで構成されています。 <開発環境> ■使用技術 ・IaaS: AWS、GCP、Azure ・OS:Windows Server、CentOS ・Web Server:IIS、Apache、Nginx ・DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL ・NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB ・AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service ・監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch ・その他ミドルウェア:td-agent、NXLog ・インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer ・運用ツール:Python、Shellscript、PowerShell |
必須条件 |
<経験> ・開発言語及び規模:不問 ・システム保守運用業務において、10名以上のチームでのITサービスマネージャ経験 <マインド> ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行い、問題を解決し、意思決定を行える方 ・チームのパフォーマンスを向上させるための指導やフィードバックができる方 ・進捗管理、品質管理を含めたチームマネジメントができる方 ・ネットワーク、DB、Web、セキュリティなどITに関する幅広い知識がある方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ・緊急事態やトラブルシューティング時に冷静に対応・分析を行い、解決に向けて行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
760~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
札幌駅 (北海道) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大規模自治体ネットワーク・情報システムの保守・運用管理業務におけるプロジェクト管理及びマネージャ業務をご担当いただきます。 (お客様との折衝・調整、プロジェクトメンバーの管理、案件の管理等) <具体的な仕事内容> ・客先の保守運用事務室に常駐し、保守・運用管理業務のプロジェクトをマネジメント・チーム内の課題解決、チーム間の情報連携の橋渡し役になりつつ、プロジェクト全体を俯瞰し管理・指導 ・運用状況の報告、改善提案を行うとともに、顧客からの要望・検討事項や依頼事項の取りまとめ ・現在の運用課題を明確にし、運用業務の安定化・自動化に向けた業務プロセス・環境の見直し、整備、導入、指導、啓蒙等、改善に向けての取り組み ■保守・運用管理業務の主な業務内容 ・一般ユーザからのシステム利用に関する問い合わせを受け付け、調査・切り分けを行い、解決に向けたヘルプデスク業務 ・NW全体の障害監視、トラフィックの状態監視を行い、定期的な状況報告 ・部署変更や人事異動等のNW変更対応 ・障害発生時に原因調査・切り分けを行い、復旧対応 ・Windowsやウイルス対策のアップデート管理、ユーザID管理、ファイルサーバのアクセス権管理などの運用管理 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。 世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内有名なシステムインテグレーター、NTTデータののグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 ■地域の発展に貢献できる NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。 このため、北海道で働くことができます。 もちろん首都圏で働くこともできます。 また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 ■安定した経営基盤 圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。 NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。 ■働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります <ポジションの魅力> ・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務。 ・大規模なプロジェクトに参加することができ、プロジェクトマネジメントや、メンバーマネジメントなど多岐に渡る業務を行える。 ・運用保守だけではなく、ジョブローテーション等で開発などキャリアチェンジも可能。 <組織構成> ・20名程度のチーム <想定役職> ・課長 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します <開発環境> ■開発言語 ・Python、Visual Basic、SQL、HTML、CSS ■過去の経験を活かせる開発言語 C言語、 C++ 、Java、 C#、 JavaScript、 PHP、 Ruby、 TypeScript、 R言語 、Go言語 、Swift Kotlin、 Objective-C、 VBScript、 BASIC、 Google Apps Script、 Haskell、Scala、 Groovy 、Delphi 、Dart 、D言語 、Perl、 COBOL 、FORTRAN、 MATLAB、 Scratch ■開発環境(OS・DB含む) Linux、Windows、PostgreSQL、MySQL、Apache、VMware vSphere 、Microsoft Hyper-V、 Cisco L2/L3 、Ruckus L2/L3、 HPE L2/L3、 ApresiaL2/L3、 A10 LB 、Fortigate FW、 Paloalto FW、Juniper FW、 Aruba WLAN 、プロジェクトマネジメント 、ITサービスマネジメント ■過去の経験を活かせる開発環境 UNIX、Oracle、Nginx、xcode、.Net、PyChar、Java EE、Eclipse、Spring FW、Angular、Flutter、AWS Azure、GCP、F5 LB、Cisco WLAN、Juniper WLAN |
必須条件 |
・PythonやSQLを使用したコーディングのご経験 ・Microsoft AzureやAWSを使用した環境構築、運用のご経験 ・顧客折衝、調整業務のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にDatabricksを活用した、データ利活用に関するお客様課題の解決 ①プロジェクトマネジメント業務 ・データ分析/データサイエンス/機械学習に関する、 インフラ基盤構築や分析システム導入プロジェクトの企画・提案、技術選定・要件定義 ・スケジュール管理、リソース管理、成果物の品質担保、納期管理 ②データエンジニアリング業務(プレイヤー業務) ・データ基盤環境(データレイク・DWH)の設計、構築 ・各種データの収集、クレンジング、統合、最適化 ・ETL/ELTパイプラインの設計・実装・(Python,Airflow, dbtなど) ・ビッグデータ処理基盤の設計・運用(Spark、Hadoop、Pysparkなど) ・BIツール(Tableau、Power BIなど)向けのデータマート構築 ・ユーザートレーニング、内製化支援 ■案件事例 ・Azure OpenAI Serviceを活用した対話型インターフェイスの実装 ・Databricks環境の設計実装と、データパイプライン(データ取り込みからデータ整形)の設計実装 ・Azure DatarbicksのPoC、既存分析環境から新分析環境へのマイグレーションの実施 【仕事の特色】 ■募集部門について 配属部署であるLakehouse部は統合データ分析プラットフォームであるDatabricksを活用し、お客様のデータ利活用に関する課題解決を行っております。 クラウドネイティブ技術とITインフラの構築に長年携わってきたことを強みとし、Databricks社と協業して生成AIの活用やAIプラットフォーム開発を行っており、下記サービスを提供しております。 現在、案件の引き合いを多くいただいており、事業と案件をリードいただける方を募集しております。 ■業務の進め方の例 案件開始~2週間 ・データプラットフォームやプロダクト周辺のクラウド設計、構築(AzureやAWS) ・現状のデータの中身やフォーマットについてヒアリング ・Databricksを活用する計画について提案、データ内容や進め方に関する意見交換 1か月~2か月目 ・データ利活用に向けた分析基盤のインフラ構築と整備(Databricks環境の構築等) ・データ利活用に向けたデータ整形とプロセスの整備 ※最終的に「新規のデータが発生した際にお客様側でデータ追加・調整・再構成等が出来る状態」にするための整備 2か月~3か月目 ・ダッシュボードの試作 ・納品、仕様の説明や利活用についてお客様への説明 ■業務の魅力 ・OJTの他にDatabricks社の研修ドキュメント提供、新入社員向けのフォローアップをチーム全体で毎週実施しており、安心して参入することが出来ます。 ・朝会やチーム定例会議等、相談や情報共有の場が豊富。メンバー同士フォローし合いながら業務を行っています。 ・LTや技術ブログの執筆、技術の情報交換、イベントへの参加等インプットとアウトプットの場が豊富です。 ■開発環境 言語:Python,SQL,Q言語 インフラ:Microsoft Azure,AWS データプラットフォーム:Databricks 可視化ツール:Tableau,PowerBI ソースコード管理:GitHub ■賃金形態 日給月給制 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ