気になるリストに追加しました

Swift フロントエンドエンジニアの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 194 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    以下いずれかを満たす方 ・React/Vueを使用したWEBアプリケーションの開発経験 ・Swift/Kotlinを使用したモバイルアプリケーションの開発経験 ・Flutter/React Native/Kotlin Multiplatform Mobileを使用したクロスプラットフォームの開発経験 ・フルスタックに技術を伸ばしていきたい方 ・プロダクトに対して当事者意識を持つことで、仕事を楽しめる方 ・技術力の向上に前向きな方 ・自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットできる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    BtoBtoCサービスのPJにてフロントエンド領域の開発業務をお任せします。開発プロセスはウォーターフォールやアジャイル、もしくはハイブリッド型を採用しています。 また、本ポジションでは、エンジニア同士に閉じず、PM、バックエンドエンジニア、デザイナーと密にコミュニケーションをとりながら業務を進めていくことが求められます。 当社ではコンサルから実装、サービスイン後のグロース開発まで一気通貫で関われる環境なので、 顧客課題の本質的な解決を実現することが可能です。 ご経験、ご志向性やチーム状況により、以下のような業務にも関わっていただけます。 ・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定 ・設計やパフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決 ・フロントエンドの開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進 ・開発環境の整備 ■雇入れ直後の仕事内容 ・システムの開発およびコンサルティング 【仕事の特色】 <開発環境> ・WEBサービス : React(Next.js・Vite)、Flutter(WEB) ・モバイルサービス : Flutter、Swift/Kotin(一部、社内フレームワーク) ・CICD : GitHub Actions、Jenkins ・バックエンド : Spring Boot(Java/Kotlin) ・インフラ : AWS、Firebase <本ポジションの魅力> ・サービス立ち上げ時の要件決めやデザインの検討から、開発・テスト・リリースを経て、サービスイン後はグロースにも関わることができ、一気通貫でサービスに携わることができる。 ・エンジニアであっても顧客との距離が近く、ユーザーの声を反映させながらサービスの開発ができる。 ・フロントエンドを軸足にしつつ、バックエンド・インフラ・モバイルアプリなどに染み出し、フルスタックにスキルを伸ばすことができる。 ・金融業界のミッションクリティカルなシステムを実現してきたメンバーと切磋琢磨しながらスキルを深めていくことができる。 ・金融はもちろん、拡大基調の公共領域など様々な業界のシステム開発に関わることができる。 ・UI/UXチームも有しているため、デザイナーと距離が近く、細かい箇所まで協議しながら納得感をもって開発することができる。 ・風通しが良く、マネージャーともコミュニケーションが取りやすいため、裁量を持って働くことができる。 <キャリアパス> シンプレクスでは、全員がプレイヤーたれというキャリア観を大事にしており、個々人の強みや志向性に応じてキャリアを形成することを奨励しています。そのため、エンジニアであってもPMであってもコンサルタントであってもフラットに評価される環境です。 アウトプットベースでタイトルや年収が決まるため、エンジニアであっても年収2,000万円に到達することが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・エンジニアのチームマネジメント3年以上の経験 ・技術的負債の解消を行い、エンジニアの生産性を上げる活動経験 ・エンジニアの目標管理、評価サポート経験 ・先を見通した技術投資計画の作成経験 <マインド> ・仕事に情熱を持って取り組める方 ・曖昧かつ不確実な状況でも推進力を発揮できる方 ・開発プロセスを深く理解し、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 ・専門知識のない他部門メンバーにもわかりやすく説明できる言語化能力をお持ちの方 ・役割にとらわれず、積極的に発言や行動をして、アウトプット以上に成果にこだわる方 ・チームや仲間をリードでき、尊重できる方

    想定年収

    740~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    新御茶ノ水駅 (東京都)

    会社概要

    2018年に新設された先行企画部は、当社の将来の経営の柱となるような新規事業の開発や先端企業との協業を推進しています。 プロダクト開発Gでは、次世代の車載HMI開発(フロントエンドアプリ開発・Agile Scrum)、デマンド交通向けシステム開発(DevOps)を中心に、先進的なシステム開発に注力。 フロントエンドエンジニアとして… 自動車のコックピットソフトウェア開発を通じて、運転や乗車の体験価値を一段階未来へと進めるプロジェクトでは、車載HMI、スマートフォンアプリ、WEBアプリなどの開発に従事。 DevOpsリーダーとして… またSaaS型で提供されるデマンド交通の予約・運行管理のシステムを通じて、交通空白地域の移動の選択肢を増やすプロジェクトでは、サーバーサイドのシステム、スマートフォンアプリ、WEBアプリの開発に従事。 多数の関連企業・協力会社のメンバーとワンチームとなって、多くの人に触れられより良い社会の一助となるプロダクト開発の現場に関わっていただきます。 UXリサーチやUIデザインについての深い理解をもとに、ユーザーテストの結果からソフトウェアによって解決できる課題や改善点を見つけ出し、顧客体験を実現する役割があなたの仕事です。 スクラムチーム内でのコミュニケーション能力、積極性、協調性を重視します。また近々チームのマネジメント業務をお任せすることを想定しており、高い視座でチームの採用・育成・パフォーマンス・働きやすさなどを見守る、プレイングマネージャーとしてのご活躍も期待します。 <具体的な仕事内容> ・グローバルな開発基準に即した高いレベルのソフトウェアを実現させる ・ユーザーにとっての使いやすさに妥協せず、開発の品質とヴェロシティとの両立を実現する ・UXデザイナー、UIデザイナー、バックエンドエンジニアなどのチームメンバーと協力しながら、ユーザー視点でUIの実装を行う ・常に新技術を取り入れる現場環境のため、技術的な知識や経験の多さを強みにし、また自律的かつ積極的に新しい技術や手法を学び、身につける ・北米のチームともコミュニケーションをとり、自主的に課題解決やアイデアの提言を行う ・5~10名程度のチームメンバーのマネジメント業務 【仕事の特色】 <配属予定部署> 戦略本部 先行企画部 エクスペリエンスデザイン室 プロダクト開発G 先行企画部は2019年に設立された部署です。 将来の経営の柱となる新規事業の創出や社内研究開発における技術の手の内化、UXUIデザイン領域のプロジェクトを主軸に進めています。 また、先進的な取り組みをしていくベンチャー企業や大手企業とのアライアンス推進、社内の活性化、働き各改革などもミッションとして持っています。 <ポジションの魅力> ・アジャイルに開発を進めており、モダンな言語でデジタルとフィジカルの双方を行き来する体験を作り出していくことができます。 ・協働する北米チームは、大手クラウドサービス出身者など、多彩で極めて優秀なメンバーであり、日常的に英語でのコミュニケーションをしながら、良いものをつくることに熱中しています。 <開発環境> ・Dart / Flutter / Rust / C++ / Ruby on Rails / Kotlin / Swift ・Linux / Android / iOS / Web ・GraphQL / Cap'n'Proto ・GitLab / Github / Docker ・Slack / Jira / Confluence <参考情報> ・未来のコックピット体験を作る現場に潜入 どのように未来のUXを考えているのかを動画でご紹介しています https://www.youtube.com/watch?v=ExEHSNTqzeQ&t=54s ・目指すべきUX/UIのチームについてリーダーの長沼からお話させていただきます https://www.youtube.com/watch?v=excMyZPSc_I ・社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/work/ux_ui/voice1.html

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Reactを用いた開発経験 4年以上 ・TypeScript を用いた開発経験 4年以上 ・リードエンジニアとしての実務経験 ・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。 ・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。 ・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。 ・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。

    想定年収

    720~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    神田駅 (東京都)

    会社概要

    当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。 プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。 ■ 具体的な取り組み ・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用 ・フロントエンド領域の技術的な意思決定 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 技術的負債の計画的な返済 ・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求 【仕事の特色】 ■ TUNAGの技術スタック ・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js, Storybook, Chromatic, SWR, aspida, husky, hygen ・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)) ・モバイルアプリ: Swift, Kotlin ・データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore ・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis ・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Vercel, Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix ・CI/CD: GitHub Actions (一部CircleCI), Cypress, Playwright ・ モニタリング: Datadog, Sentry ・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation ・タスク管理:GitHub ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion ◾️エンジニア成長支援の取り組み 『無限書籍購入補助』 技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。 『カンファレンス参加費用補助』 業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。 『資格取得補助』 自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。 ◾️参考資料 株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e stmn, Inc. Tech Blog https://tech.stmn.co.jp/ TUNAGの技術と開発体制 https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737 アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~ https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Reactを用いた開発経験 2年以上 ・TypeScript を用いた開発経験 2年以上 ・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。 ・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。 ・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。 ・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。

    想定年収

    720~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    神田駅 (東京都)

    会社概要

    当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。 プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。 ■ 具体的な取り組み ・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用 ・フロントエンド領域の技術的な意思決定 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 技術的負債の計画的な返済 ・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求 【仕事の特色】 ■ TUNAGの技術スタック バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)) ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・モバイルアプリ: Swift, Kotlin ・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurorafor MySQL 3), PostgreSQL15, Cloud Firestore ・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis ・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix ・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright ・ モニタリング: Datadog, Sentry ・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion ◾️エンジニア成長支援の取り組み 『無限書籍購入補助』 技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。 『カンファレンス参加費用補助』 業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。 『資格取得補助』 自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。 ============================================================= 株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e stmn, Inc. Tech Blog https://tech.stmn.co.jp/ TUNAGの技術と開発体制 https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737 アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~ https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Typescriptを利用した開発経験5年以上 ・Webアプリケーションの保守運用経験 ・チームのマネジメントや複数部署にまたがるプロジェクトの推進経験 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 ・プロダクトに貢献することを大事にする方 ・「良いものを作りたい」というマインドをお持ち、行動に移せる方 ・建設的な議論を大切にする方 ・チームの成長を促し、チーム力の最大化にコミットできる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    北参道駅 (東京都)

    会社概要

    フロントエンド領域全般の開発・運用をお任せいたします。 ・エンドユーザー向けWebアプリのプロダクト開発(O:der ToGo、O:der Table) ・O:der Platformおよびプロダクトの運用・開発 【仕事の特色】 【開発環境】 ◇バックエンド - 開発言語: Go - インフラ: AWS - コンテナオーケストレーション: ECS / EKS - 構成管理: Terraform ◇Webフロントエンド - 言語: TypeScript - ライブラリ/フレームワーク: React/Next.js - ツール: StoryBook, Figma ◇アプリフロントエンド - 言語: Dart, Swift, Kotlin - フレームワーク: Flutter ◇共通ツール - CI/CD: Github Actions / ArgoCD - モニタリング: Datadog / Sentry - 分析基盤: BigQuery / Looker - 自動テストツール: Playwright - その他: GitHub / Slack / Confluence / Clickup / Miro 【ポジションの魅力】 ・実績あるサービスの開発に携わるやりがい 累計8,000店以上の飲食店で利用されているサービスのフロントエンド開発を担当します。 デザインとテクノロジーを駆使し、スムーズで快適な注文フローを設計・開発し、より直感的で洗練されたインターフェースを実現することで、 エンドユーザーの利便性を高めるだけでなく、新たな消費行動の創出にも貢献できます。 ・多様な業態に適応し、新たな消費体験を創るプロダクト開発 モバイルオーダーとして、さまざまな業態や注文形式の店舗で活用されるプロダクトを開発します。 カフェ、レストラン、ホテルなど、業態ごとに異なる注文フローや決済体験を設計し、直感的で使いやすいUI/UXを通じて、新たな消費体験を創出することに取り組めます。 また、KIOSK端末やデジタルサイネージ、スマートロッカーといったハードウェアとの連携にも関わり、リアルとデジタルがシームレスにつながる次世代の購買体験を実現するUI/UX設計に挑戦できます。 フロントエンドの技術を活かし、OMO(Online Merges with Offline)の実現を推進する挑戦的な環境です。 ・プロダクトをゼロから創り上げる経験 PM(プロジェクトマネージャー)やPdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。 ・学び続ける文化と最新技術への挑戦 常に最新の技術やツールを取り入れる姿勢を大切にしており、社員主体の勉強会やナレッジシェアが活発です。成長意欲を持つエンジニアが集う環境で、自身の技術を高め続けられます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ■React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 ■エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 ・選考の過程で当社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ・マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 ・福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 ・責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方

    想定年収

    641~1,301万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    【主な業務内容】 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発をお任せします。 【仕事の特色】 【募集背景】 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」および「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 【技術スタック】 ・Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL ・Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest ・iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise ・Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android ・データベース:MySQL(Aurora) ・インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 【使用ツール】 ・Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot ・リポジトリ管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action ・開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise ・監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic ・コミュニケーション:Slack ・チケット管理:Jira, asana, trello, backlog ・セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    - JavascriptまたはTypeScriptを用いたアプリケーション開発 Open - 透明性のある行動をし、政治を持ち込まない方 - 事業に向かい、腹を割って本質的な議論ができる方 - 積極的な情報共有を行い、チームを強くすることができる方 Ownership 事業の成功のために必要なことは担当範囲にこだわらず積極的に学び、やりきることができる方 Lean 仮説検証サイクルを早く回すために、検証に必要な最小限のアウトプットをどんどん世に出すことができる方 User First すべてのアウトプットがユーザーを向いている方

    想定年収

    600~1,440万円

    募集職種
    最寄り駅

    水道橋駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な業務内容】 - 「LIPS」の実装、効果検証まで一貫した開発・運用 - 美容メーカー向けSaaSツール「LIPS for BRANDS」の開発・運用 - 美容メーカー向けのスポットのツール、ページ開発 - チームでの設計レビュー、コードレビュー - 開発環境整備やインフラまで含めたページのパフォーマンス改善 【仕事の特色】 【技術スタック】 - バックエンド: Ruby on Rails, MySQL, Elasticsearch, Redis - Webフロントエンド:TypeScript, React, Next.js, GraphQL, Remix - iOS:Swift, RxSwift, SwiftUI, UIKit, Danger, SwiftLint, fastlane - Android:Kotlin, RxJava, Jetpack Compose, Coroutines - レコメンド/アルゴリズム:Flask, PyTorch - CI/CD:GitHub Actions, CircleCI - インフラ: Terraform, AWS (ECS, Aurora, Redshift, ElastiCache, etc.), Google Cloud (BigQuery, Cloud Run, Firebase, etc.) - データ分析:Redash, dbt - LLM: GitHub Copilot, Cline, ChatGPT API - チーム: GitHub, Slack, Notion, Figma 【開発ワークフロー】 ソフトウェアエンジニア: 企画・デザインレビュー・実装・検証(BI/SQLを使用した分析)・その後のプランニングまで一貫して行う

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ・フロントエンド開発領域での業務経験5年ほど ・Reactを用いた実務経験3年以上 ・TypeScriptを用いた実務経験1年以上  ※ミイダスは現在JSからTSへ移行中です。現在はまだJSを使う機会の方が多いです。 ・デザインデータを基にして自身でマークアップした経験(HTML,CSS) ※経験業界や年齢、学歴は問いません。 まずは気軽にプログラミングテストにトライをお願いします。 ・主体性/自主性をお持ちの方  →ミイダスでは主体性/自主性の高い方を採用し、マネジメントコストを減らして生産性の高い組織を目指しています。   業務に対して指示待ちで動くのではなく、自ら考え周囲に働きかけて仕事を進められる方を歓迎いたします。 ・企画との仕様詰めやコードレビュー、日々の開発業務などを通してプロダクトやアーキテクトを支えることに意欲を持っていただける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <テックリード候補としての具体的な業務>  ・フロントエンド全体のプロダクトコードの品質向上  ・フロントエンドの技術的な方針の取りまとめや意思決定  ・設計、開発手法の検討、技術選定  ・技術観点でのメンバー評価(採用業務含む)  ・テックリード観点でのコードレビュー <フロントエンドエンジニアとしての具体的な業務> ■雇入れ直後  ・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発  ・ユーザーフィードバックやKPIに基づいた新機能開発や機能改善  ・チーム内での相互コードレビュー  ・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)  ・機能に合わせて技術選定をした上で開発の基盤部分を構築できる方歓迎です。 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクトが成長し大規模になったことで、コードの品質向上や技術的な意思決定を主導していただけるテックリード候補を積極採用いたします。 <開発環境>  ・バックエンド:Go  ・フロントエンド:JavaScript,React,Redux,Next.js ※TypeScript導入中  ・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin  ・データベース:MySQL, Redshift  ・インフラ:AWS  ・開発環境:Docker  ・リポジトリ管理:GitHub ※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。 【ミイダスの組織に関して】  ・エンジニアは中途採用のみで経験豊富なシニアエンジニア多め  ・自社内にR&Dを行うHRサイエンス研究所を設立し、科学的なアプローチで診断コンテンツを開発中  ・週一で開発全体の定例MTGを実施

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・フロントエンド開発領域での業務経験5年ほど ・Reactを用いた実務経験3年以上 ・TypeScriptを用いた実務経験1年以上  ※ミイダスは現在JSからTSへ移行中です。現在はまだJSを使う機会の方が多いです。 ・デザインデータを基にして自身でマークアップした経験(HTML,CSS)  ※経験業界や年齢、学歴は問いません。   まずは気軽にプログラミングテストにトライをお願いします。 ・主体性/自主性をお持ちの方 ミイダスでは主体性/自主性の高い方を採用し、マネジメントコストを減らして生産性の高い組織を目指しています。 業務に対して指示待ちで動くのではなく自ら考え周囲に働きかけて仕事を進められる方を歓迎いたします。 ・企画との仕様詰めやコードレビュー、日々の開発業務などを通してプロダクトやアーキテクトを支えることに意欲を持っていただける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な業務> ・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発 ・ユーザーフィードバックやKPIに基づいた新機能開発や機能改善 ・チーム内での相互コードレビュー ・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など) ・機能に合わせて技術選定をした上で開発の基盤部分を構築できる方歓迎です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 単一サービスで売上62億(2023年度)、ユーザー150万人、法人44万社を超える大規模サービスでの自社開発がご経験いただけます。 入社後1〜3ヶ月ほどはサービス理解と開発フローに慣れていただく受け入れ期間を設けています。 <募集背景> プロダクトが成長し大規模になったことで、企画側と仕様を詰めてチームをリードする人材や、コードレビューや日々の開発を通してアーキテクトやビジネスを支えることに意欲を持てる人材が不足しています。 開発エンジニアとしての業務に加え、上記を担っていける人材を積極採用いたします。 <主な技術スタック> ・バックエンド:Go ・フロントエンド:JavaScript,React,Redux,Next.js ※TypeScript導入中 ・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin ・データベース:MySQL, Redshift ・インフラ:AWS ・開発環境:Docker ・リポジトリ管理:GitHub 業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。 <企業での働き方や環境> ・入社初日からフルリモートで勤務可能。 居住地も日本国内であれば問いません ・ミイダスはコロナ収束後もフルリモートの組織運営を継続します ・開発チームの月間平均残業時間は8時間ほど ・遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすくワークライフバランスが保ちやすい <企業の組織に関して> ・エンジニアは中途採用のみで経験豊富なシニアエンジニア多め ・自社内にR&Dを行うHRサイエンス研究所を設立し、科学的なアプローチで診断コンテンツを開発中 ・週一で開発全体の定例MTGを実施 <参考資料> ■note https://note.com/miidas_tech/ ■YouTube https://www.youtube.com/channel/UCpO_RORN4O-I6PoZCFsGtqA

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェアエンジニアとしての実務(5年以上) ・React/Angular/VueいずれかによるSPAの開発 ・TypeScript ・開発チームの技術面におけるリード <仕事のマインド> ・ビズリーチ社のミッション“すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる”に共感できる方 ・お客さまに価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客さまの声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    フロントエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ■プロダクトのグロース ■リアーキテクチャーを推進していくチームとして、フロントエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてバックエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でバックエンドの実装に関わることも可能 ■低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる ・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築/各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築 ・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する 【仕事の特色】 <募集背景> ビズリーチプロダクトは個人法人の両側面を併せ持つサービスです。各々において大切な顧客体験を実現させるために、以下の3点を実現・強化していきたいと考えています。 ・ビズリーチのプロダクトリニューアル ・10年続いている技術的負債が溜まった大規模サービスのリアーキテクチャ ・業績指標をモニタリング可能な状態での顧客体験のリニューアル 一方、同社のやりたいことを実現するうえで、チームをリードできるエンジニアが足りていない状況です。最新の技術スタックをキャッチアップし続けている、非機能面をきちんと考えられる、他組織のTLやキーマンと合意形成や調整ができる、メンバーに適切に仕事を割り振ることができるリードエンジニアをさらに増員、強化していく必要があります。さらに、新フロント基盤での開発人員においては、運用保守も考えると現状の人員では同社のやりたいことの実現が難しい状況です。 <事業・組織紹介> ■どんな人がいるチームなのか バックエンドの知見やデザインの知見を有しているメンバーもおり、フロントエンドのみではなく周辺領域の知見も併せ持ったチームです。 ■チームの特徴・大切にしていること ・全体構成をイメージした体験を提供できるようにしている ・単一組織課題だけでなく、ビズリーチサービス全体の技術、顧客体験などを考慮した開発を大切にしている ■チームの課題と、ジョインいただいた際に力を貸して欲しいこと 事業拡大に伴い、顧客体験の改善を随時行ってきましたが、同時に負債を貯め続けてきた側面があります。今後の継続的な事業拡大を見据えると、昨今の新しい技術スタックを取り入れ、より生産性の高い状態にシフトする必要性が出てきました。 プロダクトが成長してきたからこその課題感が出てきている中で、ともにそれらの課題を解決し事業を前進させることに力を貸していただきたいとお考えです。 <開発環境> ・バックエンド:Java/Kotlin/Spring Boot/一部Go メインシステムはJava、新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。 ・フロントエンド:TypeScript/React/Angularなど ・モバイルアプリ:Kotlin/Swift ・データベース:MySQL/DynamoDB/Redisなど ・全文検索:Elasticsearch(Elastic Cloud) ・インフラ:AWS(ECS、Lambda、Kinesisなど)/GCP(一部)/Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog/Sentry ・データ分析基盤:BigQuery/Tableau ・バージョン管理:GitHub Enterprise Cloud ・バックログ管理:JIRA/GitHub Projects ・コミュニケーション:Slack/zoom/miro ・ドキュメント:Confluence

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ▽ TypeScriptやReactを用いた設計、開発経験 ▽ Webアプリケーションの開発経験 ▽ プロダクトの企画段階から携わった経験 ▽ さまざまなステークホルダーに対するコミュニケーションスキル ▽ 何をすべきか自分で考え、行動が出来る自走性の高い方 ▽ 自社プロダクトを自ら使い、利用者視点に立った開発ができる方

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    近では、チャリチャリの従業員が利用する運営管理アプリケーションの開発や改修を通した、オペレーションの効率化が主なミッションとなります。福岡をはじめとし、チャリチャリを展開しているエリアでお客さまが利用する自転車をポート(駐輪場)に配備する仕事をシステムから支援するアプリケーションを開発することで、効果的な運営が出来るよう企画開発をリードしていただきます。 設計企画においては運営に実際に携わっているオペレーションメンバーの意見を吸収していくことが欠かせません。プロダクト企画のメンバーと意見をすり合わせながら、チャリチャリを運営する現場の要望を叶えるような開発をお任せいたします。 【仕事の特色】 ▼ 募集背景 チャリチャリは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。福岡をマザーシティとして展開し、2020 年からは名古屋、東京で、2022 年には熊本でのサービスを開始し、全国 4 都市でサービスを展開しています。 福岡市においては「福岡市スマートシェアサイクル事業」の共同事業者として、これまでに市内に 680 箇所以上の駐輪ポートを設置、累計 2000 万回以上のご利用を頂いております。(2023 年 12月末日時点) プロダクトの価値が運営効率に直結する状況でありますが、現状では運営効率化の体制に課題があるため、主体的にオペレーションの課題を拾い上げて開発いただける方を募集しております。 ▼チャリチャリのシステム開発チームについて VP of Engineering(VPoE)の蛭田は、大学卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーにてソーシャルゲームの運用や個人間カーシェアリング事業(Anyca)の新規立ち上げを経験した後、2017 年 11 月より株式会社ソウゾウに入社し、シェアモビリティサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」のサーバサイド設計・開発を担当しました。2020 年 2 月、事業承継に伴いチャリチャリ株式会社に転籍し、VPoE としてチャリチャリの開発全般、組織づくりに携わっています。 また、シェアサイクルの鍵ハードウェアの設計ディレクションを経験したエンジニアや、モダンなフロントエンド技術を強みとするエンジニアが開発チームに所属しています。業務委託のメンバーを含め、10 名ほどの少数精鋭のチームで開発を行っております。 ▼チャリチャリのビジネスチームについて ・Business Development:チャリチャリのサービスを拡大していくための施策を実行しています。街なかにポート(チャリチャリ置き場)を設置していただくよう調整をすすめる Regional Business として活躍するメンバーも所属しています。 ・Customer Support:365日利用されているチャリチャリのユーザー、ポートオーナーからのお問い合わせ対応を行っております。コールセンターやtoCサービスのカスタマーサポート経験を活かして活躍しているメンバーが所属しています。 ・DispatchCenter:街なかでチャリチャリを便利に利用いただくためのオペレーションを実施しております。小売業や旅行サービスを経てチャリチャリへジョインしたオペレーションマネージャーや、「メルチャリ」時代より精力的に活躍しているメンバーがいます。 ▼ 技術環境 ▽ 開発言語 - Backend:Go - Android:Kotlin - iOS:Swift - Web:TypeScript ▽フレームワーク・ライブラリ - Backend:Protocol Buffers - Android:RxJava 2, coroutine - iOS:RxSwift, SwiftPM - Web:React.js, Next.js, NestJS, GraphQL, React Native ▽ インフラ - Google Cloud Platform (App Engine, Cloud Run, Compute Engine, Kubernetes Engine , Datastore, Firestore, Cloud SQL, Memorystore, Storage, Pub/Sub, Firebase, etc.) ▽ ハードウェア - Nordic Semiconductor nRF52 ▽ 分析基盤 - BigQuery, Redash ▽ モニタリング - Cloud Monitoring ▽ CI/CD - GitHub Actions ▽ プロジェクト管理 - GitHub, ClickUp ▽ 情報共有ツール - Slack, Notion, Google Workspace ▽ その他 - Figma, Contentful, Zendesk, SendGrid

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・フロントエンドの開発経験 ■マインド ・社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れること (相手の意図を汲み取る力、自分自身の考えをわかりやすく説明する力があること) ・主体的にPDCAを回す力があること

    想定年収

    508~705万円

    募集職種
    最寄り駅

    初台駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、Web・スマホアプリ・基幹システムなどの要件定義や機能・非機能設計です。調整面、技術面、得意な部分を活かした上流工程を進めていただきます。 戦略立案から企画、設計、開発、保守運用まで、ワンストップでソリューションを提供している同社。規模は1億円以上の大規模案件から、数百万~数千万円規模案件まで多数あります。入社後は適性を判断した上で、最適なプロジェクトへ参画いただきます。 手掛ける案件の90%以上は顧客からの直接受託・プライム開発です。顧客と直接話をして、どうシステムを造るかというところからプロジェクトに参画することができます。 基本社内で開発するスタイルを採っており、常駐比率が低いことが特徴です。戦略的に期間限定で常駐の可能性もまれにありますが、応募時点で分かっている場合は事前に伝えられます。 <クライアント一部> ・株式会社NTTドコモ  ・第一生命保険株式会社 ・三菱UFJ信託銀行株式会社 ・株式会社東京証券取引所 ・株式会社マイナビ ・エイベックス・デジタル株式会社 ・株式会社読売新聞東京本社 ・株式会社SBI証券 ・コクヨ株式会社 ・株式会社クボタ ・株式会社ワコール ・コニカミノルタ株式会社 ・株式会社ポプラ社 ・東急電鉄株式会社 ・エフコープ生活協同組合 <開発事例> ・株式会社NTTドコモ:しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発) ・第一生命株式会社:健康第一(アプリ開発/アジャイル) ・カシオ計算機株式会社:G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ) ・エフコープ生活協同組合:コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ) ・大正製薬株式会社:RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ) ・株式会社SBI証券:取引サイト(サイトリニューアル) 【仕事の特色】 <テックファーム株式会社について> テックファーム株式会社は、要求整理から運用保守改善まで、ワンストップで行うプライムベンダーです。エンジニアが顧客と直接会話を行い、課題や実現したいサービスを直接ヒアリング、提案、設計、開発を実施し、サービスの保守運用、継続提案まで担います。 1998年当時、インターネットベンチャーの技術部門だったメンバー6名で起ち上げられた同社。現在は社員の約8割がエンジニアです。 企業名である「Techfirm」は「Law Firm(法律事務所)」が法律の専門家としてプロの弁護士で構成されるように、「技術の専門家として、プロフェッショナル集団であり続けたい」という想いから付けられました。 システム開発を行う中で、直接会話をするのは顧客である事業部のユーザー部門の方々です。デザインシンキングの考え方を基に、顧客が何となくイメージした要望を落とし込み、作っては試して形にしていきます。ただの開発会社ではなく、サービス業の側面も持ち合わせており、上流を担う比重が高くなっている点がと特徴です。 <職場環境> ■技術力の高いメンバーが在籍 切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ■対企業むけに技術セミナーを開催 Androidとはなんぞやというところからセミナーを開いて講習しています。講師が指名されるほど好評です。 ■IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーが在籍 ハードウェアを作れる社員がいます。組込みファームウェアも作れます。 ■最適なクラウドシステムを提案・構築可能 クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ■社内での技術情報の回り方が早い エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだったというメールがすぐ飛んできます。 ■若手でもチャレンジできる環境 新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)にチャレンジ中のエンジニアも在籍。また新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます。 ■その他 ・全社員コミュニケーションツールはSlackを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあり) ・office365のYammerでは雑談など、社内のコミュニティでわいわいしており、最近はslackのチャンネルへ移行中 ・ナレッジ共有は、Qiita:Teamや技術メーリングリストへ ・社員が使う事のできる冷蔵庫1台 ・電子レンジ2台 ・無料のお茶/コーヒーサーバ ・ドリンクは30円から購入可能であり、ときに無料キャンペーンも開催 ・集中したいときはイヤホンの使用可 ・服装は顧客先への訪問以外私服(デニム、スニーカー、ブーツ、室内履き可) ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施) <開発環境> ■開発に使っている主なツール ・利用技術 Web:Vue.js、React.js、HTML5、CSS など サーバサイド:Spring Framework、Phalcon、Laravel、Node.js(express、Nest.js) など サーバレス:AWS Amplify、Firebase など インフラ:AWS、Azure など スマートフォンアプリ:Flutter、Swift、Kotlin など ・主に利用している言語 Java、PHP、Swift、Kotlin、TypeScript、JavaScript ■同社で開発したシステムの構成例 コンシューマ向け会員システム:Vue.js(Web/Front)+Phalcon(ServerSide/REST API)+AWS (EC2、RDS など) タスク管理システム:Angular.js(Web/Front)、Flutter(App)+Firebase IoT機器管理システム:Laravel+AWS (EC2、RDS、Dynamo、AWS IoT など) AIエージェントバックエンドシステム:Netty+AWS (EC2、RDS など) プロジェクトでの開発においては、主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードを管理することが多いです。プロジェクト内コミュニケーションツールとしてSlack、Backlogを利用しています。開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • スタートアップ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    WordPressまたは他のCMSを用いた開発経験(3年以上) フロントエンドフレームワーク(Vue.js、React.js等)を利用した開発経験(1年以上) 自分の頭で考え、積極的にオーナーシップを持って問題解決できる方 大小様々なリクエストを優先度を見極めつつ、業務を行い、その中でフローを改善する仕組み化を考えられる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    下記業務をマーケティングチームと連携しながら遂行 - プログリットのWEBサイトやCMSの開発および運用 - LPなどのページ作成 - SEO対策 ■入社後の期待イメージ 入社1ヶ月:プログリットの文化、既存のアプリのコードや特性、開発フローを理解していただきます 入社2ヶ月:アプリの機能開発に携わり、アサインされた機能開発タスクが実装していただきます。 入社3ヶ月:機能開発タスクを実装しつつ、PdMやデザイナーを交えた仕様議論に積極的に参加していただきます。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ■本質的に価値あるサービスを提供する お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。 ■日本の英語学習にイノベーションを起こす 英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。 【開発部門の特徴・強み】 ■利用者との距離が近い 定期的に直接フィードバックをもらう機会があり、ユーザーの顔を見ながら開発ができるのでやりがいを感じることができます。 ■最新技術も必要に応じて導入可能 事業部はまだまだ立ち上げ段階。技術選定にいたるまでも一緒に考えていきましょう! ■フレックスタイム 12:00〜15:00がコアタイムのフレックス制度があります。コロナ期間は週1出社を行い(毎週火曜)、その他はリモートですが、柔軟に働ける環境があるため、プライベートも充実できます! ■定期勉強会の実施 デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアが集まってそれぞれ企画を持ち寄り勉強会を定期的に実施しています。その他、開発チームで定期的に進捗確認MTGを行っており、悩みや相談事などをカジュアルに話ながら解決する場があります。 【技術向上・教育体制】 ・書籍費用の補助制度 ・社内勉強会の開催 etc. iOS、Android、サーバサイド、フロントエンドと基本的な役目は分かれておりますが、役目以外の部分を学びながら、開発に携われるようにしていきたいと考えております。 【エンジニア組織の開発環境一覧】 サーバ:PHP、Laravel インフラ:AWS(EC2、RDS、ECS、CloudFront等) フロントエンド:TypeScript、Vue.js、Next.js iOSアプリ:Swift Androidアプリ:Kotlin CI/CD:CircleCI、GitHub Actions(サーバおよびフロントエンド)、Bitrise(モバイルアプリ) データウェアハウス:BigQuery ETL: Hevo, trocco API仕様管理:Swagger コード管理:Git、GitHub プロジェクト管理:GitHub Project ドキュメント管理:esa.io 【現在利用している開発環境一覧】 言語:JavaScript / TypeScript CMS:WordPress データベース:MySQL ライブラリ:jQuery、React.js、Gulp、Backstop.js、 CI/CD:GitHub Actions ホスティングサービス:Xserver

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • スタートアップ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・TypeScriptの業務経験2年以上 ・Next.jsかNuxt.jsを利用した業務経験1年以上 ・自分の頭で考え、積極的にオーナーシップを持って問題解決できる方 ・新しいことへチャレンジすることを厭わない方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    【期待する役割】 よりモダンな環境とサービススケールに耐えるフロントエンド開発環境を一緒に構築してくれる方を期待しています 【任せたい業務内容】 プログリットにおける様々なサービスのフロントエンド開発をお任せします。 現時点では他部署と連携しながら下記に携わっていただきます。 ・コンサルタントが利用するお客様の進捗管理画面 ・PWAを利用したスピーキングプロダクト ・新規開発のフロントエンド開発 ・プログリットのWEBサイトやCMSの開発および運用 ・LPなどのページ作成からSEO対策 【仕事の特色】 【募集背景】 サービス拡大によるWEBサイト開発の増加と技術高度化のため 【仕事のやりがい】 ■本質的に価値あるサービスを提供する お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。 受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。 ■日本の英語学習にイノベーションを起こす 英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。 日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。 【開発部門の特徴・強み】 ■利用者との距離が近い 定期的に直接フィードバックをもらう機会があり、ユーザーの顔を見ながら開発ができるのでやりがいを感じることができます。 ■最新技術も必要に応じて導入可能 事業部はまだまだ立ち上げ段階。 技術選定にいたるまでも一緒に考えていきましょう! ■フレックスタイム 12:00〜15:00がコアタイムのフレックス制度があります。 柔軟に働ける環境があるため、プライベートも充実できます! ■定期勉強会の実施 デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアが集まってそれぞれ企画を持ち寄り勉強会を定期的に実施しています。 その他、開発チームで定期的に進捗確認MTGを行っており、悩みや相談事などをカジュアルに話ながら解決する場があります。 技術向上、教育体制 ・書籍費用の補助制度 ・社内勉強会の開催 etc. iOS、Android、サーバサイド、フロントエンドと基本的な役目は分かれておりますが、役目以外の部分を学びながら、開発に携われるようにしていきたいと考えております。 【現在業務で利用している開発環境一覧】 サーバ:PHP、Laravel インフラ:AWS(EC2、RDS、ECS、CloudFront等) フロントエンド:TypeScript、Next.js、Vue.js iOSアプリ:Swift Androidアプリ:Kotlin CI/CD:CircleCI、GitHub Actions(サーバおよびフロントエンド)、Bitrise(モバイルアプリ) データウェアハウス:BigQuery ETL: Hevo, trocco API仕様管理:Swagger コード管理:Git、GitHub プロジェクト管理:GitHub Project ドキュメント管理:esa.io 【組織構成】 プロダクト開発部の中でPdMからなる「サービス企画グループ」、デザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。 プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。 ・プロダクトマネージャー 6名(内、業務委託 1名、インターン 2名) ・コミュニケーションデザイナー 1名 ・UX/UIデザイナー 5名(内、業務委託 2名) ・QA 2名(内、業務委託 2名) ・アシスタント 1名 ・エンジニア 15名(内、業務委託 6名、インターン 1名) 【エンジニアグループの内訳】 ・モバイルテックリード 1名 ・iOSエンジニア 4名 ・Androidエンジニア 3名 ・フロントエンドエンジニア 2名 ・サーバサイドエンジニア 4名 ※帰国子女や外国籍のエンジニアが在籍していたり、部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。 【配属上司経歴】 CTO島本: 前職ではヘルステックベンチャーでRuby on Railsのサーバ、React.jsのフロントエンド、React Nativeのアプリ開発を経験。その前はIT教育ベンチャーでRuby on Railsを利用して、業務用のシステムやIT教育のWEBサービスを開発。さらに証券会社のIT部門で、JavaやC#、Perlを使って、証券業務のシステムの開発も経験した。 日々の仕事以外ではHaskellやRust、PyTorchを使った機械学習など、技術の勉強をしている。 好きなエディタはVim。 【平均的なチーム構成】 平均約4名で1チームとして開発をおこなっております。1 プロジェクトのリリース単位期間はおよそ2週間〜1カ月くらいです。 【入社後の期待イメージ】 入社1ヶ月:プログリットの文化、既存のアプリのコードや特性、開発フローを理解していただきます。 入社2ヶ月:アプリの機能開発に携わり、アサインされた機能開発タスクが実装していただきます。 入社3ヶ月:機能開発タスクを実装しつつ、PdMやデザイナーを交えた仕様議論に積極的に参加していただきます。 【開発環境一覧】 言語:TypeScript、Sass フレームワーク:Next.js テンプレートエンジン:Pug (Next.jsに移行予定) CI/CD:GitHub Actions テストツール:Cypress、Playwright ビジュアルテスト:BackstopJS(Playwright) コンポーネント:MUI エラー検知、パフォーマンス監視:Sentry エッジ環境:AWS Lambda@Edge その他:SWR 【ポジションの魅力】 クラシックからモダンな技術スタックを利用したフロントエンド開発に携わることが出来ます。 また、CloudFrontやLambdaといったサーバレス環境を初めインフラ領域も積極的にお任せします。 他にも現在LPなどでリプレイス作業が進行中です。数百あるサイトをダウンタイム無しで移行していくなど、ある程度事業規模が大きくないと味わえない面白さがあります。 フロントエンドだけでなく、データ基盤の整備や生成AIを用いたプロダクト開発など、社内には挑戦の種が多くある状況ですので、手を挙げれば他の領域にも挑戦しやすい環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・6年以上のソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・React / Angular / Vue などによるSPAの開発経験 ・TypeScriptの開発経験 ・開発チームの技術面をリードした経験 <マインド> ・ビズリーチ社のビジョン「『キャリアインフラ』になる」/ ミッション「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」に共感いただける方 ・お客様に価値を届けるために、何ができるのかを思考できる方 ・チームで働くことを大切にされる方 ・高い目標を達成していくことにやりがいを感じ、その過程における困難を楽しめる方 ・最新の技術などへのキャッチアップを貪欲に行う、学習意欲の高い方 ・お客様の声を真摯に受け止め、プロダクトの改善に取り組める方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新 ・プロダクトのグロース ・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、バックエンドのエンジニアと低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる  -リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築        各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築  -グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する ※フロントエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてバックエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でバックエンドの実装に関わることも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> ビズリーチプロダクトは個人法人の両側面を併せ持つサービスであり、各々においての顧客体験が大切になってきます。 それを実現させるためにも以下の3点を実現、強化していきたいと考えています。 ・ビズリーチのプロダクトリニューアル ・10年続いている技術的負債が溜まった大規模サービスのリアーキテクチャ ・業績指標をモニタリング可能な状態での顧客体験のリニューアル 一方では我々のやりたいことを実現するうえで、チームをリードできるエンジニアが足りていない状況です。 最新の技術スタックをキャッチアップし続けている、非機能面をきちんと考えられる、他組織のTLやキーマンと合意形成や調整ができる、メンバーに適切に仕事を割り振ることができるといったことが可能なリードエンジニアをさらに増員、強化していく必要があり、さらに新フロント基盤での開発人員としては、運用保守も考えると現状の人員では我々のやりたいことの実現が難しい状況です。 <配属予定チーム> ■どんな人がいるチームなのか 在籍しているメンバーは、フロント、サーバ、インフラ、QAなど、様々な強みを軸に、して働いております。 それぞれの強みを使ってチームを相互にリードし、時にはチームのケイパビリティにない新しい技術も積極的に取り入れて、業務課題を日々解決しています。 ■チームの特徴・大切にしていること ・全体構成をイメージした体験を提供できるようにしています。 ・単一組織課題だけでなく、ビズリーチサービス全体の技術、顧客体験等を考慮した開発を大切にしています。 ■チームの課題とジョインいただいて解決に力を貸して欲しいこと 事業拡大に伴い、顧客体験の改善を随時行ってきましたが、同時に負債を貯め続けてきた側面があります。 今後の継続的な事業拡大を見据えると、昨今の新しい技術スタックを取り入れ、より生産性の高い状態にシフトする必要性が出てきました。 しかしそれを実現するには、メンバークラスのエンジニアだけでなく、意思決定や合意形成をしたり、最新技術を適切に取り入れられるリーダーも不足しております。 プロダクトが成長してきたからこその課題を解決し、事業を前進させることに力を貸していただきたいです。 <開発環境> ・サーバサイド:Java or Kotlin(Spring Boot)、一部Go ・フロントエンド:Typescript, Next.js, React, Angular ・モバイルアプリ:Kotlin, Swift ・インフラ:Docker, Terraform(一部Ansible) ・クラウドサービス:AWS, GCP ・データストア:RDS for MySQL, Aurora, DynamoDB, Redis, Elasticsearch ・監視:Datadog, Sentry ・コード管理:Github ・データ分析:BigQuery, Tableau ・デザイン:Figma ・コラボレーション等:JIRA, Confluence, Slack, zoom, miro, Google Workspace <ポジションの魅力> ・成長企業ならではの面白みがあります 創業してから歩みを止めることなく成長を継続してきており、市場からの期待に答え続ける事を直に感じることができます。 そのような中で、プロダクトのアーキテクチャに対する投資をするフェーズという希少性にも魅力に感じていただけると思います。 <職場環境> ・働きやすい環境 時短勤務制度、フルフレックス制度、出社とリモート勤務を組み合わせたハイブリッド勤務制度など、急成長の中でも社員の働きやすさを追求し、様々な制度を整備してきました。 対面コミュニケーションから生まれるコラボレーションを重視しておりますので出社を軸とした勤務スタイルではありますが、子育てをしながら働いている社員も多数在籍しておりますので、安心して働く事が可能です。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?