気になるリストに追加しました

Webサイトのデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 652 件中16-30件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webサービス、アプリにおけるUI/UXデザインの実務経験(2年以上) ・ワイヤーフレーム、クリエイティブの制作スキルがある方 ・デザインコミュニケーションツールの使用経験(Figma等) ・自頭が良くロジカルコミュニケーションができる方 ・事業課題の解決に興味がある方 ・グローバルな事業 ✕ 成長フェーズの会社で裁量を持って活躍したい方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    池尻大橋駅 (東京都)

    会社概要

    【業務概要】 当社が運営する海外不動産検索ポータルサイト「セカイプロパティ」のプロダクトデザイン全般をご担当いただきます。 WebサービスのUI/UXデザインのみならず、顧客とのオフライン接点を含めたサービスデザイン、会社/サービスのブランドデザインにも携わっていただく重要なポジションです。 ビジネスサイド、開発サイドと連携しながら、顧客起点でセカイプロパティの機能価値・情緒価値を高めていただくことを期待いたします。 【具体的な業務内容】 ・WebサービスのUI/UX設計 ・新機能における情報設計、ワイヤーフレーム制作 ・顧客とのオフライン接点を含むサービス全体の体験設計 ・広告クリエイティブ、顧客提案資料の制作 ・会社/サービスのブランドガイドガイドラインの策定 ・会社/サービスのブランドに関わるクリエイティブ制作 ・デザインコミュニケーションツールの導入 【仕事の特色】 【募集概要】 求人をはじめ、住まいや自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する当社。 じげんの中核となっている事業での成功ノウハウを活かし、新規事業開発・M&A等といった展開を積極的に進めております。 2022年10月に新しくグループインした会社であるビヨンドボーダーズ社(出向)にて、新たにデザイナーを募集いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクト/サービスのUX設計の実務経験 ・カスタマージャーニーマップなどを使ってユーザー行動からデザインできる ・プロダクト/サービスの目的から必要な機能などを洗い出したり画面に起こすことができる ・HTML / CSSでのコーディングの実務経験 ・Webサービス開発の実務経験2年以上 ・エンジニアとの共同開発経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    保育園・幼稚園におけるアナログな業務プロセスをデジタル化するプロダクトや、子育て中のパパ・ママにとって便利なサービスを作ります。 具体的には、サービスコンセプトに即したUI/UX設計、コンテンツのデザインやディレクションなど、リードデザイナーとして幅広い仕事をお任せします。 新機能追加時、ユーザー管理画面全般、各種ツールやアプリのデザインを想定しています。 保育士や保育中のパパママが利用するサ-ビスですので「子ども」「幼児保育」などのデザインに携わってみたい方には特にやりがいを感じていただけるお仕事です。 デザイナーの方には、デザイン的な視点からプロダクトの課題を見つけ、より使いやすいシステムを工夫して作り続けていただくことを期待しています。 お任せしたいこと、ご活躍いただける場は非常に多くあります。 経験を活かしながら、新しい経験を積んでいただきたいと思います。 【具体的な業務内容】 ・デザインプロセス全体の設計 ・ユーザー調査の設計と実施 ・ユーザー体験の設計 ・サービスのコンセプトの設計 ・UIデザイン~コーディング ・ディレクション業務 【ご担当サービス】 ・インターネット写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・保育業務ICTサービス「はいチーズ!システム」 ・アルバム制作サービス「はいチーズ!アルバム」 【仕事の特色】 【デザイン業務で使うツール/開発環境】 ・デバイス:MacBook Pro 13inch / 15inch (256GB, JIS or US keyboard) / ディスプレイ支給 ・デザインツール:Adobe CC / XD / Sketch / Figma ・言語:HTML / CSS (Sass) / Javascript (React, Vue.js) / PHP ・その他:Slack / Google Meet / Github / Zenhub / Backlog

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webデザイン、UIデザインなどの知識・経験 ・デジタルプロダクト(Web、スマートフォンアプリなど)の制作進行管理の経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験

    想定年収

    530~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <仕事内容> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 ■お任せする業務 スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・ユーザーニーズの理解・整理   ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理   ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション   ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理   ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務 ■技術スタック ・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案 ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること 売上拡大と組織安定化を進める上でディレクターの採用が重要と考えています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに愛着を持っていただけるようなプロダクトを生み出していただくことを期待しています。 ■業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 ■組織・チームカルチャー ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 ■このポジションで経験できること 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクトマネジメントやそれに準じたご経験 ・顧客起点で業務を進め、成果を出した経験

    想定年収

    700~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    ・顧客理解の追求(定量定性調査・分析等) ・プロダクト戦略の策定 ・KPI設定・管理 ・ユーザシナリオ・ユースケース作成 ・要求定義・プロトタイプ設計 ・業務オペレーション検討 ・ステークホルダー調整、会議進行 ・リスク・コンプライアンス評価 【仕事の特色】 ■募集背景 当社は、全自動で「長期・積立・分散」の資産運用を行う『ウェルスナビ』を開発・運営しています。ロボアドバイザーとして成長を続け、25年1月に預かり資産は1兆4,000億円を突破しました。 資産運用への関心が高まる中、20~30兆円規模と推計する潜在市場の開拓と「老後2,000万円問題」をはじめとする「働く世代」の課題の解決を進めていきます。 複数事業展開で成長を加速させる新たな展開も始まっています。資産運用に留まらず生命保険・年金などの領域にも新規プロダクトを順次リリースしていくことに加え、各プロダクトを横串でつなぎ、お金の悩みを総合的に解決するアドバイザリープラットフォーム「Money Advisory Platform(MAP)」を立ち上げる計画です。 25年3月には三菱UFJ銀行の完全子会社となりました。三菱UFJ銀行/MUFGグループとの一体的なプロダクト開発を進め、同行が抱える1,000万人規模のデジタル顧客基盤にもアプローチしながらサービスの拡大を進めていきます。 『ウェルスナビ』は創業者が生んだプロダクトですが、新たな展開を折り込みながらMAPを中心とする複数プロダクトを同時並行で企画・改善していくためには、組織として自律的な事業推進体制をつくる必要があります。事業と組織の大きな転換期に中心的な役割を担う存在として、プロダクトマネージャーを募集しています。 ■期待する役割 「Money Advisory Platform(MAP)」の展開に向けて、ロボアドバイザー事業または新規事業いずれかのプロダクトマネジメントをお任せいたします。経営層とのディスカッションから、デザイナーとのUXUI検討、エンジニアとの要件整理、関係部署との合意形成まで、プロダクトを前進させるためのあらゆる業務が責任範囲であり、事業・組織に主体的に関わっていくことが期待されます。 将来的には、ロボアドバイザー事業全体の戦略・計画策定や事業推進・組織運営にリーダーシップを発揮する人材へのステップアップ、または新規プロダクトの立ち上げ、三菱UFJ銀行/MUFGグループとの共同プロダクト企画・開発を担う中核人材としてキャリアを広げていく機会があります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発プロジェクトやチームをリードした経験 ・ビジネス要件をヒアリングし、課題抽出や要求や要件の整理を行った経験 ・ビジネス部門、開発部門との連携・調整の経験 ・社内外の多様なステークホルダーとの合意形成の経験 ・「働く世代に豊かさ」というミッションに共感いただける方 ・社会課題や顧客課題に向き合い、誠実に顧客価値を追求できる方 ・さまざまな制約を一つずつ乗り越える粘り強さを持った方 ・未経験の業務に対する強い好奇心とやり遂げる強い意思を持った方 ・未整備な環境においてリーダーシップを発揮して仕組みづくりができる方

    想定年収

    700~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    ・各種案件進行のプロジェクトマネジメント ・プロダクト企画に関わる制度・法令等の調査および論点整理 ・業務オペレーション検討 ・ステークホルダー調整・会議進行 ・リスク・コンプライアンス評価 ・定量定性調査・分析 ・ユーザシナリオ・ユースケース作成 ・要求定義・プロトタイプ設計 ・KPI設定・管理 【仕事の特色】 <当社について> ウェルスナビは「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』を開発・提供しています。 正式リリースから9年目を迎え、今ではユーザー数40万人・預かり資産1兆3,000億円(2024年7月時点)を突破し、国内No.1(※)のロボアドバイザーとして多くのお客様からご支持をいただいけるようになりました。 しかしながら、今後10年間のロボアドバイザーの潜在市場は数十兆円規模になると見込んでおり、私たちの挑戦は始まったばかりです。ロボアドバイザーのさらなる飛躍に向けた取り組みに加え、新規サービスの立ち上げも始まり、会社としても新たな展開を迎えています。 金融機関出身者、IT企業出身者等、多様なバックグラウンドのメンバーが集う「ものづくりする金融機関」として、今後もチーム一丸でミッションの実現に邁進していきます。 私たちのミッションに共鳴してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか? <募集背景> 当社は創業以来、全自動で「長期・積立・分散」の資産運用を行うロボアドバイザー『ウェルスナビ』の開発・運営を通じて成長を続けています。預かり資産1兆3,000億円を超えるロボアドバイザー業界のマーケットリーダーであり、投資一任サービスとしても大手金融機関と比肩する規模となっています。 24年からNISA制度が拡充され資産運用への関心が大きく高まる中、三菱UFJ銀行との資本業務提携や複数の新規プロダクトとの連携を踏まえ、『ウェルスナビ』の普及をさらに加速させていく段階を迎えています。 「ものづくりする金融機関」としてのスピード感とテクノロジーを活用したプロダクトづくりはそのままに、働く世代に向けたインフラとなり得る資産運用サービスへと『ウェルスナビ』を共に進化させていく仲間を募集いたします。 <期待する役割> ロボアドバイザー『ウェルスナビ』のプロダクト改善・更改における企画・開発を推進していただきます。お客さまのサービス利用開始までのオンボーディングや利用開始後の利用促進などに関わる機能開発・改善、カスタマーサポートや口座開設オペレーションなどの業務改善、制度・法令改正対応など案件は多岐に渡りますが、ご経験や適性に応じた役割を担っていただきます。 本ポジションはプロダクトを安定的に運用し、不断の改善をし続け成長させるためのあらゆる業務が責任範囲です。経営層や事業責任者とのプロダクト企画のディスカッションから、デザイナーとのUXUI検討、エンジニアとの要件整理まで、事業価値と顧客価値のバランスを取りながら社内外の関係者と適切に合意形成・意思決定していくことが求められます。 ご経験を積んでいただく中で、将来的にはロボアドバイザー事業全体の戦略・計画策定や事業推進、組織運営にリーダーシップを発揮する人材として活躍していただくことを期待しています。将来的には今よりも10倍以上の顧客基盤を目指しており、日々の改善に加えてプロダクトとしてのイノベーションも必要不可欠です。 すべての働く世代をフォーカスとした社会に必要不可欠なサービスを、自身も1人の顧客として自分自身や家族を想いながらつくることができる環境と、上場企業でありながらも、新しい事業や組織づくりに主体的に関わっていける環境は非常に希少な機会です。すべての働く世代が安心して生活できる社会を共に実現しましょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Web、アプリのデザイン実務経験 5年以上 ・大規模サイトやアプリサービスでのデザインリード経験 ・Figmaを使用したデザインシステムの開発経験、もしくはサービスのコンセプト開発に関わった経験

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■誰もが手軽に使える金融サービスを創造する 急成長FinTechスタートアップでiOS/AndroidアプリやWebアプリ、コーポレートサイトのUI/UXデザイナーを募集します。 金融サービスというと「難しそう」、「わかりにくい」というイメージを持つ方も少なくないため、ユーザーにわかりやすく身近なサービスにするためのUI/UXを設計~デザインしていただきます。 現在いるメンバーは「働く世代に豊かさを」というウェルスナビのミッションに共感し、誰もが安心して気軽に利用でき、世代を超えて使われ続ける金融インフラを創造するために集まっています。 メンバーの約半数がデザイナーやエンジニアで、「ものづくり」する金融機関として、新機能を作ったり、プロダクトを改善し続けています。 <具体的な仕事内容> これまでのキャリアや志向性に合わせて、担当領域をアサインします。また広く領域を横断する動きも可能です。 ■プロダクト領域 PMやエンジニアと共に、メインサービスであるウェルスナビのweb・アプリの施策を主導していただきます。 機能追加に伴うUI検討や顧客からの要望を元に改善をおこなっています。また定量・定性調査を伴うユーザー体験の可視化や他デザイナーとの協業をお任せします。 ■ブランディング領域 マーケティングチームやコーポレート、採用領域でweb・グラフィック・販促物のデザインを行います。 企画から携わりアウトプットまで担当するケースや社内デザイナーや外部のデザイナーのコントロールしていく場合もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> プロダクト・マーケティング・コーポレート領域の施策を主導するデザイナーを募集しています。 PMやエンジニア、マーケティング、ビジネス企画のグループと共に、UI・UX・グラフィック等のデザイナー領域の業務を主導するポジションです。 ・デザイナーとしての各自の志向性やキャリアパスにあった役割・ポジションを柔軟に創ることができます ・自身の生活に近いサービスで、ビジネス・開発の垣根なくサービスの品質向上に主体的に取り組むことが出来ます ・デザイナー組織としては、組成途上で小規模(6名)となっておりますので、組織組成にも関わることができます ■期待する役割 PMやテックチーム、マーケティングチームと協業し、デザイナーとして施策を主導する役割を期待します。 またプロダクトやブランディングなどの領域はこれまでのスキルや志向性によって検討しますので、ご自身の考えるキャリアパス・やりたいことなど聞かせてください。 複数の領域を跨いで動いていただくことも可能です。 <募集背景> デザイン領域を主導する人材を強化して、業務範囲の拡大や新たな施策実施に応えられる組織づくりを進行中です。 実際の制作業務に加え、組織組成・強化に力を発揮していただくことを期待しています。 <参考情報> ■【転職動画サイト「体験入社」】1分で分かるウェルスナビ https://youtu.be/jMx1W1eMlhs?feature=shared ■ウェルスナビ会社紹介資料 https://www.docswell.com/s/wealthnavi/ZP96X4-company_introduction

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・何かしらのプログラミング言語によるソフトウェア開発の経験(言語不問) ・RDBのデータベースの理解とSQLの利用経験 ・事業側との関わりを積極的に持てる方 ・対面コミュニケーションで課題等を主体的にキャッチアップできる方 ・事業開発的思考を持たれている方 ・ドメインに対する関心を強く持っている方 ・最後までやり抜くGRIT力のある方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    プロダクトマネジャーとして、クリエイターへ価値を届けるプロダクト、またはクリエイターの価値を広告主へ届けるプロダクト、いずれかのプロダクト開発をリードしていただきます。 プロダクトマネジメントの領域は多岐に渡りますが、技術に基づく「価値仮説の定義」から、その「検証(プロダクトをリリースし、フィードバックをもらうサイクル)」を中心に、そのプロダクトのフェーズにとって最も必要な業務を見つけ、関係者を巻き込みながら時にはハンズオンで実務を回していただきます。 プロダクトマネジャー同士で協業しご自身の経験値を高めながら、プロダクトの成長に貢献していただきます。 【具体的な業務内容】 ・市場顧客分析 ・価値仮説立て、検証 ・戦略立案、ロードマップ策定 ・開発チームへ向けた要件定義、課題設定 ・リリース計画作成と実行 ・プロダクトマーケティング ・製品グロース 具体的な仕事の進め方として以下のようなものがあります。 ・マーケットと自社プロダクトの潜在的な価値から、競争優位性のあるプロダクトロードマップを構築 ・マーケットとテクノロジーをつなぐ考察を日常的に行い、社内メンバーと情報交換と共有の実施 ・業界の最先端トレンドや技術革新に対し、敏感に好奇心を持って継続的に知見をアップデート ・ビジネスと技術的の両方の視点で外部企業との戦略的連携を設計・推進 ・常日頃プロダクトのKPIとマーケットの数字をウォッチしながら、プロダクトの評価と新しい価値の探索を行い、プロダクトロードマップを洗練させる 【仕事の特色】 【背景】 「クリエイター向けプロダクト:UUUM ONE for Creators」 UUUMとクリエイター間のタッチポイントであるWebやプッシュ通知などのUI/UXを滑らかにし、クリエイターの収益やコンテンツを管理するだけでなく、収益最大化や創作活動の効率化のためのメッセージの配信やあらゆるリソースの提供を行っていくことを目的としています。現在ではYouTubeに加えてInstagramやTiktokなど新たなプラットフォームが参入し、クリエイターの収益モデルは動画による広告収益にとどまらず、サブスクリプションやギフティング、ECやリアルイベント開催など多角化しており業界全体が成長しているため、本プロダクトも継続的な機能追加や拡張が必要となっております。 「ブランド/広告主向けプロダクト:Influencer PORT」 インフルエンサーマーケティング市場は急激に成長しており、2027年には2023年比で4年間で約1.8倍の1,300億円になるといわれております。本プロダクトもYouTube以外のマルチプラットフォーム化に対応するだけでなく、大規模なクリエイターのデーターベースや公開コンテンツ分析し価値を見つけ、それを届けるためのサーチ機能やレポート機能などによるあらたなブランド企業様への価値提供を常にプロダクトとして検証していくことが求められています。 UUUMという誰もが知る圧倒的なクリエイターマネジメントのリーディングカンパニーにおいて、クリエイターや広告主へ価値提供を行うプロダクトを開発するやりがいを感じてみたい方、またはクリエイターエコノミー領域という急成長する市場の中で活躍してみたい方、ご応募をお待ちしています。 【ポジションの魅力】 1. エンジニアとの距離が近く、現プロダクトマネージャーもエンジニア出身  ・プロダクトマネージャーとエンジニアの距離が近く、スピード感をもってプロダクト開発を進められる環境  ・現在のプロダクトマネージャーもエンジニア出身であり、技術的な観点を理解した上で意思決定ができる環境が整っている  ・開発チームと密に連携しながら、アイデアをプロダクトに落とし込める 2. テックカンパニーに生まれ変わるフェーズだからこそのインパクトの大きさ  ・UUUMはこれまでのマネジメント企業の枠を超え、テクノロジーを軸にした企業へと進化を遂げようとしている  ・その第一歩として開発されるプロダクトに関わることができ、今後のUUUMの成長を決定づける重要なタイミングでジョインできる  ・「UUUMがテック企業に生まれ変わるフェーズにおける最初のプロダクトマネージャーになる」という希少な機会 3. 企業の方針として、長期的にプロダクトを育てていく  ・「短期的な成功ではなく、長くプロダクトを成長させていく」 という方針のもと、腰を据えてプロダクト開発に取り組める  ・プロダクトマネージャーとしても戦略的にプロダクトを成長させる経験ができるため、 長期的な視点でスキルを伸ばせる環境がある

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WEBディレクションの経験2年以上 ・受注~納品までの進行管理経験 ・顧客折衝経験(営業またはディレクター)1年以上 ・複数案件同時進行ができる ・報連相がきちんと出来る方(コミュニケーション能力) ・会話を楽しめる方 ・クライアントファーストで考えることができる方 常にクライアント側の視点をもって考え行動することができる ・能動的に行動ができる方 ゴール・目的に対して今何が必要で何が不要かを常に選択し、行動ができる ・リスクコントロールができる方 案件の特性、状況を適切に判断し、リスクキャッチ、リスク回避ができる ・雰囲気が柔らかい方 威圧的ではなく、いつ/誰に対しても柔らかく接することができる

    想定年収

    330~480万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容 受注したWEBサイトや、システムの開発フェーズにおけるディレクション(進行管理、顧客折衝)をしていただきます。要件定義フェーズでは、成果物がお客様の課題解決や目的達成になるよう、顧客に寄り添い、顧客の希望を言語化し、システムにどのように反映させるのかを営業や開発担当者とともに考えます。開発フェーズでは、進行管理を行い、適時顧客への相談や報告を行います。検証・納品フェーズでは、要件定義にかなうシステムになっているかのチェックを行い、納品を行います。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 離職率が低い
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・部門横断的な規模での業務プロセス改革(BPR)プロジェクトにおいて、企画立案から実行、効果検証までの一連のサイクルをリードした実務経験 ・AI技術(特に生成AI)をビジネスに適用し、業務改善または新規プロダクト開発を企画・推進した実務経験 ・ITツールやシステム導入を含む、業務フローの抜本的な見直し・再構築を主導した経験 ・複数の事業部門や多様なステークホルダー(経営層含む)と連携し、複雑な課題を抽出し、具体的な改善策に落とし込み、プロジェクトを成功に導いた経験 ・データに基づいた業務分析能力と、課題解決のための論理的思考力 ・最新のAI技術トレンド(特に生成AI)を積極的に学習し、自社の業務に適用する強い意欲と、それを実現するための推進力 ※エンジニア経験は不問ですが、開発部門との連携に必要な技術的理解力は求められます。 ・AI技術に強い関心を持ち、積極的に学習・活用できる方 ・新しい技術やサービスの導入に前向きで、柔軟な思考を持つ方 ・チームでの協働を重視し、コミュニケーション能力に優れた方 ・新規サービスの立ち上げからグロースまでを楽しみながら進めることができる方 ・当社バリューの「まっすぐ」と「プロフェッショナル原理」に共感してくださる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    ChatGPT等のLLMを用いて、クライアントの業務改善と生産性向上の支援を実現する「PRONI.AI」の立ち上げメンバーとして主にプロンプト開発に携わっていただきます。 主な業務 GPTやGemini等の大規模言語モデル(LLM)を活用する業務支援プラットフォームの機能のためのプロンプト作成〜運用〜改善を行なっていただきます。 ・プラットフォームで活用するプロンプトの設計と開発 ・プラットフォームの価値最大化に実現するLLMの選定 ・LLMで生成されたアウトプットの品質を担保するための改善 ・クライアントの要望を実現するためのプロンプト開発と改善 ・上記プラットフォーム以外にもGoogle Apps Script(GAS)とLLMを組み合わせた社内業務の支援 【仕事の特色】 ■募集背景 PRONIでは「中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する」をパーパスに、受発注領域のDX化を推進しています。 現在新しい取り組みとしてAI領域へのチャレンジに取り組んでいます。今回は2025年に立ち上げたばかりのLLMを活用した業務支援プラットフォーム「 PRONI.AI * 」におけるプロンプトエンジニアリングをご担当いただきます。 創業者である代表取締役Founderの栗山直下のチームで、新規プロダクトづくりを推進していただける方を募集しています。 ▼Founder栗山が語る事業ビジョンやAIに関する想いはぜひnoteをご覧ください。 PRONIが切り拓く次の10年 ─中小企業を変える、BPO × SaaS × AIの新時代─ PRONI.AIとは PRONI.AIは、当社が運営するBtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」において必要となるAI活用を、 ノーコードで簡単に実装できるAIチャットサービス です。 昨年より当社の従業員やサービス利用者に提供を開始し、生産性向上に大きく貢献しています。また、ChatGPT、Gemini、Claudeなどの最先端LLMをマルチに搭載し、業務の用途に応じたAIアプリを誰でも簡単に作成できる仕組みを提供しています。 <プレスリリースはこちら> PRONI、中小企業の営業生産性を変革する「PRONI AI(プロニ エーアイ)」をローンチ~商談準備のAI化で営業の新常識を創る。 ■チーム・環境 配属チーム:R&D推進室 代表取締役Founderの栗山が統括する新設部署として2024年に発足しました。少数精鋭のチームで、生成AIの研究・導入をアジャイル型で開発しています。 2025年には、AIエージェントの開発やマルチモーダル機能の実用化に着手し、PRONI.AIをAI-Nativeなプラットフォームへと進化させることを目指しています。 現在は栗山と創業者メンバーのエンジニア+業務委託のプロ人材で構成されるチームです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ◆WEBサイト開発のディレクション業務全般 └企画作成、要件定義やワイヤー作成、スケジュール策定、開発進行管理等の経験 ◆WEBサイトの仕様を把握した上で課題や改善点を抽出し、制作に落とし込むスキル ◆関係各所と円滑にコミュニケーションを取り、目的や要件、要望を施策に落とし込むスキル ◇ 当事者意識をもって業務に取り組める方 ◇ ご自身の意見を忌憚なく発信できる方 ※ 当社は個人の意見や考えを尊重し、発信する事を称賛される社風です!   遠慮なくご自身の意見を発信できる方を求めております!

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    三軒茶屋駅 (東京都)

    会社概要

    自社サービスの運営・企画・構築など、Webディレクションを行って頂きます。 特に開発案件に携わるディレクターとして、サイトの運用以外にもエンジニアチームとの仕様調整や進捗管理、品質管理などを担っていただきます。 そして、将来的には担当サービスの責任者としての活躍を期待しています。 【具体的には・・・?】 ◆担当サイトの運用管理 ◆Webコンテンツの企画、立案、ディレクション業務 ◆開発/制作チームと施策を立案、実行、進行管理 └マーケティング担当者と協力し合いながら集客からコンバージョンのアクセス解析を行い、PDCAを回しながら、様々な施策を立案、実施を行っていただきます。 ※自社サービスのため裁量を持って進めていただくことが出来ます! ◆新規サービスの企画・実装 └企画立案、市場分析調査、プロジェクトの進行管理も貢献いただきます。 【仕事の特色】 【やりがい】 企画・要件定義から公開後の改善まで、Webディレクションの全工程をリードできる醍醐味。自社サービスだからこそ、ファーストパーティーデータを活用した戦略立案が可能です。 裁量大きく、あなたのアイデアとスキルをダイレクトにサービス成長へと繋げてください。 またセールスチーム、マーケターチーム、エンジニアチームといった社内のプロフェッショナルと連携し、プロジェクトを成功へと導く、やりがいのあるポジションです。 【配属予定部署】 ■ ソリューション事業本部 ライフソリューションDiv. クリエイティブグループ 保険関連比較サービスや引越し比較、ピアノ買取等の生活関連サービス展開をしている事業部です。 今回は、その中でも『保険スクエアbang!』を中心に担当していただくディレクターの募集となります。顧客ニーズをキャッチアップしながらサービスのグロースをお任せいたします。 部署内にはディレクターチームのほかに、マーケティングチーム、セールスチームなどが同じ部署に所属しており、チームの垣根を超えた情報共有が活発に行われています。 【現在の働き方】 現在、週2回を上限にリモートワークを実施しております。 ※出社日は上司と相談の上、調整 【「比較サービス」とは】 何かを購入するとき、人は「自分にぴったりの商品やサービスを、なるべく安価に手に入れたい」と考えます。 しかし、初めて利用するサービスや、相場や決め手がよくわからない商品の場合、納得のいく選択をするのはとても難しいものです。様々な商品を比較できれば、選択がしやすくなりますが、ひとりで多数の商品・サービスの料金や世間的な評判、詳細情報などを集めるのは労力がかかり、情報の精度もあいまいになってしまいがちです。 この比較をサポートするのが、当社のサービスです。たった一回入力していただくだけで、希望条件に合った複数の会社や商品をご紹介することが可能です。 同一条件で比較できるため、より納得感のある選択ができます。また、気に入ったサービスにはそのまま利用申し込みをしていただくこともでき、比較から決定までをより簡潔にスピーディに行うことができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのプロダクトマネジメント経験3年以上 ・ユーザーリテンション等のKPIを持ち、開発チームを推進した経験 ・RedashやLookerを用いたデータ分析が可能なSQLスキル ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    570~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    <お任せしたい業務> ScrumのPdMとして、プロジェクトオーナーが定めたKPIの達成に向けてScrumチームのマネジメントをお任せします。 具体的には、KPI達成に向けた機能開発、データ分析、バックログや優先順位管理など経営ビジョンの達成に向けて経営と現場の接着を行いながら、開発チームを推進するチームマネジメントを実施いただきます。 <想定している業務内容> ・プロダクトバックログのプランニング ・機能の要件定義、導線設計、デザイナーとのコミュニケーション ・SQLを用いたデータ分析、リリース機能の検証 ・Karteを活用したノーコード検証 ・検証結果を元にバックログ作成、プロジェクトオーナーと優先順位の調整を行いチームをリード 【仕事の特色】 <関わるサービス> 「クラシルリワード」は、ユーザーが商品を購入することでリワード(報酬)を受け取れる国内の買い物サポートアプリです。 現在、既に700万以上のDLを誇り、今後さらに成長を加速させるため、新規事業の立ち上げに伴うPdMを募集します。 <業務で利用するツール> ・Redash ・Notion ・Figma ・Looker ・Karte(ノーコード検証) ・SQL <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・700万DLを超えるユーザー基盤を持つクラシルリワードの成長をプロダクトマネジャーとしてリードする経験を積める ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・意思決定の速さ  事業解像度が高い組織づくりに注力をしているので、迅速な意思決定と高速開発が可能 ・挑戦できる環境  「とりあえずやってみよう!」というアグレッシブな文化の中、新規サービス開発に失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境 ・アジャイル開発の浸透  デザイナー・エンジニアなど多彩な職種のメンバーと密にコラボレーションし、ユーザー価値創出を推進できる ・リリース後すぐに成果が見える環境  データを基にロジカルに価値検証をする文化が根付いている

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのプロダクトマネジメント経験3年以上 ・ユーザーリテンション等のKPIを持ち、開発チームを推進した経験 ・RedashやLookerを用いたデータ分析が可能なSQLスキル ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    570~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    <お任せしたい業務> ScrumのPdMとして、プロジェクトオーナーが定めたKPIの達成に向けてScrumチームのマネジメントをお任せします。 具体的には、KPI達成に向けた機能開発、データ分析、バックログや優先順位管理など経営ビジョンの達成に向けて経営と現場の接着を行いながら、開発チームを推進するチームマネジメントを実施いただきます。 <想定している業務内容> ・プロダクトバックログのプランニング ・機能の要件定義、導線設計、デザイナーとのコミュニケーション ・SQLを用いたデータ分析、リリース機能の検証 ・Karteを活用したノーコード検証 ・検証結果を元にバックログ作成、プロジェクトオーナーと優先順位の調整を行いチームをリード 【仕事の特色】 <関わるサービス> 「クラシルリワード」は、ユーザーが商品を購入することでリワード(報酬)を受け取れる国内の買い物サポートアプリです。 現在、既に700万以上のDLを誇り、今後さらに成長を加速させるため、新規事業の立ち上げに伴うPdMを募集します。 <業務で利用するツール> ・Redash ・Notion ・Figma ・Looker ・Karte(ノーコード検証) ・SQL <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・700万DLを超えるユーザー基盤を持つクラシルリワードの成長をプロダクトマネジャーとしてリードする経験を積める ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・意思決定の速さ  事業解像度が高い組織づくりに注力をしているので、迅速な意思決定と高速開発が可能 ・挑戦できる環境  「とりあえずやってみよう!」というアグレッシブな文化の中、新規サービス開発に失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境 ・アジャイル開発の浸透  デザイナー・エンジニアなど多彩な職種のメンバーと密にコラボレーションし、ユーザー価値創出を推進できる ・リリース後すぐに成果が見える環境  データを基にロジカルに価値検証をする文化が根付いている

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのアプリデザイン経験3年以上、または自社サービスのグロース経験3年以上 ・アプリデザインに必要なアイコンやグラフィックデザインスキル ・Figmaを活用したUIデザインおよびコンポーネント設計 ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方 ・デザインプロセスを可視化し、日々エンジニアと密に連携しながらスピーディーな開発を推進できる方 ・手法にこだわりすぎず、柔軟にユーザー価値の最大化を追求できる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    <お任せしたい業務> クラシルリワードアプリのUI/UXデザイン全般をお任せします。Scrumメンバーの一員として、事業理解を深めながらユーザー体験を改善する取り組みをミッションとしてお任せします。 <具体的な業務内容> ・Figmaを活用したiOS/AndroidアプリのUIデザイン ・サービス成長に伴うバナーやLPなどのクリエイティブ制作 ・機能リリース後のデータをもとにUI改善を提案 ・データ分析やユーザーインタビューを通じた課題発見 【仕事の特色】 <関わるサービス> 本ポジションでは、「クラシルリワード」の新規事業に関わるUI/UXデザインを担当いただきます。クラシルリワードは、既に700万DLを誇る人気サービスであり、さらなる成長を見据えて新しいユーザー体験を創出していきます。物価高騰の影響がある中、ユーザーの購買体験を便利でワクワクするものにするためのサービス設計に挑戦できる機会です。 <業務で利用するツール> ・Figma ・Adobe Creative Suite ・Rive / Lottie ・Redash / Looker <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・DL数700万を超えるクラシルリワード関連の新規サービスに携われる ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・挑戦を楽しむ文化のもと、仮説検証を素早く繰り返しながら、スピーディーにPDCAを回せる環境 ・データドリブンな開発文化が根付き、ユーザー行動データを活用しながらロジカルに意思決定を推進 ・新規のリワードサービスのUI/UXデザインをリードする立場なので、大きな裁量の中でユーザー体験を直接改善し、サービス成長に貢献できる ・デザイナー、エンジニア、PdMが密に連携し、チーム全体で最適なユーザー体験を追求できる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ メインディレクター経験1年以上(顧客折衝、進行管理含む) ・ 柔軟性を持って働ける方 ・ 協調性を持って働ける方 ・ 真面目に働ける方 ・ 自走力のある方 ・ 主観にとらわれず全体を俯瞰して考えられる方 ・ 丁寧な仕事ができる方 ・ 報連相ができる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    店舗向け業務支援アプリの企画・開発・運用ツールの受託開発を行っています。 現在はUAT(ユーザー受け入れテスト)〜サービスイン前のフェーズにあり、サービス提供後はスムーズな運用と保守体制の構築を目指しています。 ◆ 具体的には ───────────────────────────────────────────────────── サービス提供企業と連携し、全国のサービス業店舗向けに、予約・クーポン・通知・レポート分析などを一括管理できるOEM型アプリプラットフォームを開発中です。 本プラットフォームでは、管理画面から各店舗ごとの情報編集、キャンペーン設計、アプリデザイン編集といった機能を提供し、運用負荷の軽減と顧客体験の向上を支援しています。 【 業務内容 】 ・ 開発ディレクション:要件定義/UI設計/仕様整理 ・ クライアント対応:要望ヒアリング〜仕様反映 ・ 進行管理:スケジュール調整/UAT対応/修正指示 ・ 運用設計:マニュアル整備、社内体制構築、AI・分析機能導入 【仕事の特色】 ◆ 開発部門のWebディレクターとは ───────────────────────────────────────────────────── 当社のWebディレクターは、バックエンドの構築を中心としたディレクションが主な役割です。 エンジニアとクライアントの橋渡し役として、開発にかかる工数やスケジュールを管理し、プロジェクトをスムーズに進める役割を担っています。 ※SEO対策や効果測定は、別途Webマーケターのメンバーが担当します。 ◆ ポジションの魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 新規事業を支えるWebディレクション 】 立ち上げフェーズの業務支援アプリにおいて、サービスイン後の安定稼働を見据えた運用設計や機能実装ディレクションをお任せします。 ワイヤーフレーム作成や仕様すり合わせ、UI調整といった基礎部分から携わるため「提案型」ではなく、着実にプロジェクトを形にしていく実務寄りのディレクション業務が中心です。 スピードよりも丁寧な進行管理や、チームとの密な連携を重視する方に向いています。 【 AI技術に携わるチャンス 】 本プロジェクトでは、生成AIを活用した新機能の設計にも関与できます。 AIを実際にプロダクトに組み込んでいく過程に携わることで、最新技術を実務に活かすスキルを身につけることができます。 【 落ち着いた環境で、長く働ける 】 新規事業を次々と立ち上げていくというよりは、すでに動いている事業を安定して支え、継続的に改善していくスタイルです。 少人数のチームで1つの案件にしっかり向き合えるため、複数案件を掛け持ちして消耗するような働き方とは無縁です。 腰を据えて働きたい方、仕事と生活のバランスを大切にしたい方にぴったりのポジションです。 ◆ 会社の魅力 ───────────────────────────────────────────────────── 【 働きやすい環境 】 年間休日127日、残業時間は月平均10時間以下と社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。 「健康経営優良法人」にも都内のIT企業で唯一9年連続の認定をいただいています。 そのためプライベートの時間も大切に、メリハリをつけて働くことができます。 【 柔軟なキャリアパス 】 マネジメント(主任、課長、次長、部長)とエキスパート(ディレクター、リード、シニア、チーフ)の2軸のいずれかで、ご自身の目標に合わせたキャリアを選択することができます。 評価制度に関してもスキルシートで「できること」をしっかり可視化し評価しています。 【 ご経験を活かせるポイント 】 ◎Webマーケティング経験者の場合 SNSを利用した企画の発信や、SEO対策をベースにした改善プランの提案など、あなたの経験を活かせるチャンスがあります。 デザインなどのクリエイティブに関する知見をお持ちの方も大歓迎! ◎Webディレクターとしてご活躍中の方の場合 安定したプロジェクトと働きやすい環境のもと、スキルを存分に発揮していただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Webサイト制作におけるディレクター経験(目安:2年以上) ・フロントエンドエンジニア/コーダーや、Webデザイナーとしてのご経験をお持ちで  現在のディレクターとしてのキャリアを更に積まれたい方 ・自発的に行動できる方 ・進行管理やスケジュールの調整が得意な方 ・チームで成果を出すことに喜びを感じられる方 ・失敗を恐れずチャレンジできる方 ・アイディアを形にすることが好きな方

    想定年収

    400~520万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    eb開発・Webマーケティングを行なう当社で、Webサイト制作のディレクション業務を担ってくださる方を大

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?