- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
12
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験> ・エンジニア経験(目安:7年以上) <マインド> ・新規事業に興味がある (現状の技術スタックに合致するご経験は、必ずしも必要ありません) ・新しい技術に取り組むなどチャレンジするのが好きな方 ・プログラミングなど自身で手を動かして開発するのが好きな方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 当社新規事業の開発を行います。経営直下の新規事業開発室において、ビジネス担当との検討や仮説検証にも関わりながら、PMFに至るまでのMVP(Minimum Viable Product)開発を中心に行っていただきます。 具体的にお任せするのは、下記の通り。裁量は大きくやりたいことをどんどん実現できる環境です。 <具体的な仕事内容> ■開発全般 ・サービス検討 ・システム設計 ・プログラミング、インフラ構築 ・運用設計 ・コスト/性能/品質/リスクの判断 ■プログラミング ・アプリ及びWebFront ・API ・DB、その他 【仕事の特色】 <職場環境> ・自由度の高い勤務時間と勤務場所: 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制(社員の平均残業時間は1日1時間未満)を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。 ・開発技術の理解とサポート: 勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績があるなど、個人のスキルを向上させるための出費にも積極的です。 ・楽しもうという行動指針とフランクな人間関係: 会社の行動指針は“自由を楽しもう” “挑戦を楽しもう” “違うことを楽しもう” “責任を楽しもう” “お客さまと楽しもう”という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。 ■当社新規事業について 推し活領域(ファンテック)またはショートコンテンツ領域(マンガ・動画等広義)、今後の新領域にて新規事業を展開しております。 ユーザーインタビューでリサーチをし、そこから検証したい「価値仮説」を作り、それを検証するためのプロトタイプを作成するという流れで進めています。昨年リリースしたアプリサービスはテストリリースでAppleのカテゴリランキング3位、累計ユーザー30万人、30日後のRR30%を獲得しました。 テストリリースしたアプリサービスのグロースハックやユーザー目線を意識した新しい価値を探し、ドキドキする、ワクワクするまったく新しいサービスづくりを行っています。 <ポジションの魅力> ■仕事で得られるもの リーンスタートアップに即したサービス開発が身につきます。 ・仮説検証(モダンなビジネス開発手法) ・スタートアップマインド <開発環境> ・言語 Dart、Swift、Typescript、SQL ・P/F Flutter、React、Next.js、NestJS、Codemagic、GitHub Actions ・環境 Firebase(Authentication、FCM、firestore、hosting、Crashlytics)、GCP(GAE、GCE、Cloud SQL、CDN、Cloud Storage、Google Analytics)※AWSは社内実績が多いため、検討可能 ・連携サービス Twitter、YouTube、ほか天気・チャット関連
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 管理職・マネジャー
必須条件 <経験> ・4名以上のチームでの開発業務経験 ・チームリーダー経験などメンバーのマネジメント経験 <マインド> ・ユーザー目線でサービスを考えられる方 ・クリティカルシンキングなど論理的な思考やコミュニケーションが得意な方 ・課題に対して前向きに取り組める方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・要件定義(ストーリー作成) ・計画作成や進捗管理 ・業務委託のメンバー、パートナー企業の管理 ・ユーザー問い合わせや障害対応など運用保守業務 ・社内外の関係者との各種調整 ・プロダクト改善提案 ・技術面での問題解決、開発エンジニア支援 【仕事の特色】 <募集背景> ブックリスタでは「エンタメ×テック」をキーワードに、内製開発可能な領域の拡大や開発力の強化に取り組んでおり、電子書籍ストアのシステムリニューアルも検討しています。 今回の募集は、その一環としての電子書籍ストアのPM職です。 技術検証、要件の整理、進捗管理の他、電子書籍ストアのPMとして、プロダクト改善提案や技術面での問題解決、アジャイル開発プロセスの改善など幅広い業務をお任せする予定です。 開発速度を向上し、サービス価値向上につながる様々な取り組みにチャレンジしていただきたいです。 <配属予定部署> PM、システム開発者、インフラエンジニアなど10名前後が所属するチームへの配属です。 フリーランスのエンジニアやパートナー企業へ開発を委託することもあります。アジャイルスタイルで開発を行っており、Jiraを使ったチケット管理をベースにして開発を進めています。 <職場環境> ■職場の魅力 ・自由度の高い勤務時間と勤務場所 裁量労働制のため決められた勤務時間はありません。 リモートワークが可能です。 副業が認められています。 ・開発技術の理解とサポート 挑戦的な技術開発に勤務時間を使うことが可能なエンジニアラボ制度 会社による技術書の購入制度 Udemyその他による技術研修費補助制度 ・楽しもうという行動指針とフランクな人間関係 上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。 <開発環境> ・言語:PHP、Java ・インフラ:AWS ・ミドルウエア:MySQL、Nginx、Docker ・その他:Slack、Git、Jira、Confluence、Jenkins
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・アプリデザインの実務経験2〜3年程度 <知識・理解> ・サービスを言語化するためのデザインに関する知識、考え方の理解(デザインスプリント、UCD、iOSヒューマンインターフェイスガイドライン等) <マインド> ・スピードを優先して試し続ける推進力、自身でも手を動かせる行動力をお持ちの方(プロトタイピングの重視) ・マンガや読書が大好きな方(既存のマンガアプリに関して課題感を持っている方だとなお良し) ・文学、音楽、芸術、スポーツなど何の分野でも構わないので、情熱を持って取り組んだ経験を持っている方 ・他人の考え方、バックグラウンドを尊重できる方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 推し活関連のサービスについて、UIデザインを担当していただきます。 また、UIだけではなくユーザー体験についても、プロダクトマネージャーやエンジニア、他のデザイナーと協業しながら、積極的にフローを提案いただける方が望ましいと考えています。 得意分野や興味の対象をお伺いしたうえでご活躍いただけるように調整していく予定です。 ほぼフルリモートで就業するなかで、プロダクトマネージャーやエンジニアとのコミュニケーションも適切かつ積極的にしていただけることを期待しています。 ■対象サービス ・推し活アプリ「Oshibana」 https://apps.apple.com/app/apple-store/id1581399897 ・ショートマンガサービス「YOMcoma」 https://promo.yomcoma.com/ <具体的な業務内容> ・デザイン全般に関わる業務(アプリ/Web等) ・情報設計 ・プロトタイプの作成 ・プロダクトの改善提案・実行 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 同社には、デザイナーが所属する部署として「デジタルマーケティング部」と「新規事業開発室」の2つがあります。 担当する領域はチームごとに異なりますが、全社横断でデザイナー同士が密に連携し、知見の共有やワークショップ、レビューなどを行っています。 ■参考記事 ・PdMとデザイナーと人事がデザイナー面接のネタバレトークをしてみました https://note.com/booklista/n/ndcd0ded17674 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・月間800件のユーザーフィードバックのコメントがある環境 ・ユーザー中心のプロダクト開発 ・エンタメテックビジネスの0→1に携われる ・レビュー4.83と高い満足度のサービスの担当
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・エンジニア経験(目安:7年以上) <マインド> ・新規事業に興味がある方
想定年収 800~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 開発チームの一員として、新規事業の開発業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ■開発全般 ・システム設計 ・運用設計 ・コスト/性能/運用/リスクの判断 ・インフラ構築 ■コーディング ・アプリおよびWebFront ・API ・DB、その他 裁量は大きくやりたいことをどんどん実現できる環境です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ご自身の技術スタックを広げることができます。 現状の技術スタックは以下です。 ・言語:Dart、Swift、Typescript、SQL ・P/F:flutter、React、Next.js、Nest.js、Codemagic、GitHub Actions ・環境:Firebase(Authentication、FCM、firestore、hosting、Crashlytics)、GCP(GAE、GCE、Cloud SQL、CDN、Cloud Storage、Google Analytics)※AWSは社内実績が多いため、検討可能 ・連携サービス:Twitter、YouTube、ほか天気・チャット関連 リーンスタートアップに即したサービス開発が身につきます。 ・仮説検証(モダンなビジネス開発手法) ・スタートアップマインド
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・4名以上のチームでの開発業務経験 ・チームリーダー経験などメンバーのマネジメント経験 <マインド> ・ユーザー目線でサービスを考えられる方 ・クリティカルシンキングなど論理的な思考、コミュニケーションが得意な方 ・課題に対して前向きに取り組める方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 サービス価値向上やユーザー体験向上のため、電子書籍ストアの開発PMが募集されています。 会社組織や事業領域が拡大中の同社では、取り組むべき課題が複数ある状況です。課題解決のために、裁量を持って仕事に取り組んでいただきます。 PMに期待されている役割は、開発エンジニアをサポートしパフォーマンスを最大限に発揮できる環境を作ることです。エンジニアのサポートを軸に、プロダクト改善提案や技術面での問題解決、アジャイル開発プロセスの改善といった幅広い業務をお任せします。 単なるマネジメント業務にとどまらず、エンジニアリングやテクノロジーによる課題解決に取り組むことが期待されています。 <具体的な業務内容> ・アジャイル開発における計画作成、進捗のフォロー ・ユーザー問い合わせや障害対応など運用保守業務 ・社内外の関係者との各種調整 ・プロダクト改善提案 ・技術面での問題解決、開発エンジニア支援 【仕事の特色】 <職場の魅力> ■自由度の高い勤務時間と勤務場所 ・裁量労働制のため決められた勤務時間はありません ・リモートワークが可能です ・副業が認められています ■開発技術の理解とサポート ・挑戦的な技術開発に勤務時間を使えるエンジニアラボ制度 ・会社による技術書の購入制度 ・Udemyその他による技術研修費補助制度 ■楽しもうという行動指針とフランクな人間関係 上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換できるフランクな職場です <募集背景> 同社では「エンタメ×テック」をキーワードに内製開発可能な領域の拡大や開発力の強化に取り組んでおり、その一環として電子書籍サービスのPMを募集しています。 <開発環境> 言語:PHP、Java インフラ:AWS ミドルウエア:MySQL、Nginx、Docker その他:Slack、Git、Jira、Confluence、Jenkins
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ■以下すべての経験をお持ちの方 ・4名以上のチームでの開発業経験 ・サーバサイドの開発業務経験 ■マインド ・新しい技術に取り組むなどチャレンジするのが好きな方 ・プログラミングなど自身で手を動かして開発するのが好きな方 ・ユーザ目線でサービスを考えられる方
想定年収 400~800万円
最寄り駅 東京メトロ銀座線 溜池山王駅
仕事内容 主に、サービス価値向上やユーザ体験向上を目指し、フルスタックエンジニアとして電子書籍ストアの開発を行っていただきます。これからフルスタックエンジニアを目指したい方も同社は歓迎しているため、興味のある方はぜひご応募ください。 現在、開発部門ではReactを導入したフロントエンドリプレイスや機械学習を利用した新サービスの開発、スマホアプリ向けの新規事業開発などに取り組んでいます。今後、サーバサイドのアーキテクチャ刷新なども予定されており、まだまだエンジニアの力が必要な状況です。業務としてはシステム面の改善だけではなく、電子書籍ストア開発チームの一員としてサービス仕様の検討からプログラミング、テストまで一貫して手掛けていただきます。 <具体的な業務内容> ・電子書籍ストアなど既存サービスの改修や新規サービスの開発業務 ・技術的負債解消のためのシステム改善やテスト自動化、CI/CDなど開発者体験の改善 ・ユーザサポートよりエスカレーションされてくる問い合わせ対応などの運用保守業務 ・コードレビューやペアプログラミング等による後進育成 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:PHP、Java ・インフラ:AWS ・ミドルウエア:MySQL、Nginx、Docker ・その他:Slack、Git、Jira、Confluence、Jenkins
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・4名以上のチームでの開発業務経験 ・React、Vue、Angularいずれかのフレームワーク利用経験 ・Node、webpackなどJavaScript開発環境に関する知識 ・新しい技術に取り組むなどチャレンジするのが好きな方 ・プログラミングなど自身で手を動かして開発するのが好きな方 ・ユーザ目線でサービスを考えられる方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 サービス価値向上やユーザ体験向上のため、開発環境や技術のモダン化の取り組みを進めており、フロントエンドの得意なエンジニアを募集します。開発チームの一員として、要件定義からテストまで一貫してお任せします。 <具体的な業務内容> ・既存サービスのUI/UX改善や機能改修、新規サービスの開発業務 ・ユーザサポートよりエスカレーションされてくる問い合わせ対応などの運用保守業務 ・アジャイル開発における作業効率化やチーム内のコードレビューなど改善業務 ※開発体制としてフロントエンド/サーバサイドを分けておりませんので、サーバサイドも含めて担当いただく予定です。下記2つのうち、いずれかの電子書籍ストアをご担当いただきます。 ■フロントエンド開発環境:電子書籍ストア1 ・言語:HTML、CSS、JavaScript ・ライブラリ・ツール:jQuery、SCSS、gulp ■フロントエンド開発環境:電子書籍ストア2 ・言語:Typescript ・ライブラリ・ツール:React、Next.js、emotion、webpack 【仕事の特色】 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。 <技術に対する魅力> 勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績があるなど、個人のスキルを向上させるための出費にも積極的です。 案件毎に担当が裁量を持ってフロントからサーバサイド、インフラ、スマホアプリまで幅広く取り組むことが可能なため、フルスタックに経験を積むことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・機械学習モデル開発または運用経験 ・Pythonを使用したプログラミング経験 ・自らが率先してチームを牽引できる方 ・相手の意見、質問、立場を正確に理解し、端的な回答や提案ができる方 ・問題を発見し、それを解決するための提案ができる方
想定年収 600~1,000万円
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 電子書籍ストアのデータ分析チーム拡大にあたり、メンバーを募集します。まずは、レコメンドエンジンの内製化に取り組んでいただきます。ゆくゆくは、機械学習やAIの知識を使って電子書籍ストアが抱えるビジネス上の課題解決に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・電子書籍ストアで用いるレコメンドエンジンの開発内製化 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、自社ASP(電子書籍ストア※1)を運営。データドリブン経営を推進する中心組織であるデジタルマーケティング部にて、電子書籍サービス運営に必用不可欠な、レコメンドエンジン、ターゲティングモデルなどのデータ高価値化・高品質化が必要となりました。そこにこだわりを持ち、やり甲斐を感じていただける方にマッチするでしょう。 ※1: Reader Store/(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、ブックパス/KDDI(株)の2店 <技術に対する魅力> レコメンドシステムを内製化し、それを電子書籍ストアへ導入することまでを一気通貫で行うことができます。また、ご自身で開発いただいたものが世の中に出ることで、リアルタイムな反響を多く感じることができます。 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・機械学習モデル開発または運用経験 ・Pythonを使用したプログラミング経験 ・自らが率先してチームを牽引できる方 ・相手の意見、質問、立場を正確に理解し、端的な回答や提案ができる方 ・問題を発見し、それを解決するための提案ができる方
想定年収 400~600万円
最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 電子書籍特有のビジネス課題を解決するための機械学習モデルの作成・運用構築に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・電子書籍ストアが抱える課題解決のための機械学習モデルの作成および運用構築 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、自社ASP(電子書籍ストア※1)を運営。データドリブン経営を推進する中心組織であるデジタルマーケティング部にて、電子書籍サービス運営に必用不可欠な、レコメンドエンジン、ターゲティングモデルなどのデータ高価値化・高品質化が必要となりました。そこにこだわりを持ち、やり甲斐を感じていただける方にマッチするでしょう。 ※1: Reader Store/(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、ブックパス/KDDI(株)の2店 <技術に対する魅力> レコメンドシステムを内製化し、それを電子書籍ストアへ導入することまでを一気通貫で行うことが可能。また、ご自身で開発いただいたものが世の中に出ることで、リアルタイムな反響を多く感じることができます。 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・iOSまたはAndroidのアプリ開発経験1年以上 ・未経験のツールや技術にも興味を持てる方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 主な業務は、「アプリ開発内製化」や「新規事業」の開発です。開発チームの一員として、適性を考慮した上で以下の仕事内容のいずれかをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・電子書籍アプリの改修 ・新規事業の開発業務 ※下記仕事内容もおまかせする可能性がございます。 ・ユーザサポートよりエスカレーションされてくる問い合わせ対応などの運用保守業務 ・アジャイル開発における作業効率化やチーム内のコードレビューなど改善業務 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 自社サービスのエンハンスや新規事業の推進をする経験やアジャイル開発の経験を積むことができます。フルスタックエンジニアとしてのキャリアパスを描くことも可能です。 尚、勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績があるなど、個人のスキルを向上させるための出費にも積極的です。 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・アプリのプロダクトマネジメントの経験 ・社内外のステークホルダーを巻き込んで協働した経験 ・一緒に事業を成功させたい情熱がもてる方 ・新規立ち上げ経験もしくは興味関心 ・エンジニアやデザイナーなどの考え方やバックグラウンドを尊重できる方 ・関係者を巻き込むコミュニケーションが得意な方
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 社長直下の新規事業開発室において、電子書籍事業、エンタメテックに関連するプロダクト(新規/既存)のローンチおよびグロースをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・課題の発見、優先順位づけ ・ドキュメントの作成(企画、要件定義、仕様書等) ・ディレクション業務 ・開発プロセスの改善提案 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> エンタメテックビジネスの0→1に携わり、ユーザーに求められるサービスを一丸となって追求できます。社内は、幅広い分野の専門メンバーが集まっているため、広い知識を吸収することができます。勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績あるなど、個人のスキルを向上させるための出費にも積極的です。 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。使用PCの(機種・キーボードレイアウト選択可)な点と木と本に囲まれた温かみのあるオフィスで働ける点も魅力です。 <配属部署>新規事業開発室 同社は、中途入社の方のみで構成されており、さまざまな職種業種の経験を持ったメンバーが集まっています。現在のメンバーは、複数事業会社で事業責任者経験者、大手企業出身のシニアエンジニア、企画プロダクションのディレクターなどが集まってきています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・4名以上のチームでの開発業務経験 ・Javaを用いたサーバサイド開発経験 ・新しい技術に取り組むなどチャレンジするのが好きな方 ・プログラミングなど自身で手を動かして開発するのが好きな方 ・ユーザー目線でサービスを考えられる方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 赤坂駅
仕事内容 サービス価値向上やユーザー体験向上のため、既存サービスの改修や新規サービスの開発を担当いただきます。開発チームの一員として、仕様の検討からプログラミング、テストまで一貫してお任せします。 <具体的な業務内容> ・既存サービスの改修や新規サービスの開発業務 ・ユーザーサポートよりエスカレーションされてくる問い合わせ対応などの運用保守業務 ・アジャイル開発における作業効率化やチーム内のコードレビューなど改善業務 ・コードレビューやペアプログラミングなどによる後進育成 【仕事の特色】 <職場環境> 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。また、「楽しもう」という行動指針とフランクな人間関係が特徴です。会社の行動指針は「自由を楽しもう」「挑戦を楽しもう」「違うことを楽しもう」「責任を楽しもう」「お客さまと楽しもう」という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。使用PCの(機種・キーボードレイアウト選択可)な点と木と本に囲まれた温かみのあるオフィスで働ける点も魅力です。 <技術に対する魅力> 案件毎に担当が裁量を持ってフロントからサーバサイド、インフラ、スマホアプリまで幅広く取り組むことが可能なため、フルスタックに経験を積むことができます。 エンジニアが主体となってサービスの改善に取り組みながら、未経験の領域については、既存のメンバーがしっかりサポートします。
さらに表示する
株式会社ブックリスタに似ている企業
-
・デジタルコンテンツ事業 ・出版事業 ・営業支援・企画制作事業 ■SBクリエイティブ社とは SBクリエイティブ社は出版事業、デジタルコンテンツ事業、企画制作事業といったモノづくりをメインとした企業です。出版物、Web、モバイル、ソリューション、デジタルサイネージなど、実際の書籍発刊の他にエンターテイメント系サイトの運営や、Web企画立案など、時代のニーズに沿った幅広い分野で、ユーザーが満足できるサービスを提供しています。 ■SBクリエイティブの出版サービス SBクリエイティブ社が運営している『SB Creative』は書籍の購入やKindleやKobo等に対応した電子版のダウンロードができます。 欲しい本が見つからないときには、キーワード検索やISBNで検索することが可能です。 また試し読みはもちろんのこと、入門系書籍には著者陣によるサポートサイトが公開され、素材ファイルなどをダウンロードすることもできます。 さらにSB Creative内で提供している書籍を教科書採用に検討できるなど、サービス多岐に渡っています。 ■IT・Web業界の技術者を対象としたイベントにメディアスポンサーとして参加 SBクリエイティブ社とギルドワークス社が共催する、IT・Web業界に携わる技術者を対象としたイベント『MVP Award』のメディアスポンサーとして参加しました。 表彰者には賞金のほかに、SBメディアホールディングス社およびギルドワークス株式会社をメンターとして、事業やサービスの立ち上げに向けた具体的支援、サービス化、商品化検討を行うといった権利が授与されます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・コンテンツ配信、販売サイトの開発・運営・管理 ・ブックオンデマンドを含むコンテンツの販売 ・コンテンツに関する企画、制作およびコンサルティング業 ・書籍・雑誌の編集・販売 コンテンツワークス社はオンデマンド出版事業をメインに、インターネットで受注したコンテンツの製本を行っています。また、製本・印刷されたコンテンツが販売可能なサービスの提供もしています。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 5,000万円
-
■コンテンツ制作事業(コミック・アニメ) 【コミック制作】 デジタル発の独創性あるオリジナル電子コミックの出版。 8割の作品について編集者が原案を考え、作家さんとともに切磋琢磨しながら魅力ある作品をつくりあげます。ノウハウをどんどん社内で共有し、チームとしてレベルアップし、成果を出すことを大切にしています。 【アニメ制作】 制作委員会方式に頼らず、自社の費用でオリジナルコンテンツをアニメ化している点が同社の特徴になります。自己の裁量で自由に制作できる体制を作ることで、主体的に新しいチャレンジをしていける環境を整えています。 【その他メディアミックス事業】 オリジナルのコミックコンテンツを持っているという強みを活かし、人気作のTVドラマ化や単行本化などアニメ以外のメディアミックスも積極的に展開しています。 ■Webサービス事業 【国内向け電子コミック販売サービス:ComicFesta】 日本国内向けの電子コミック配信サービスとして、自社作品だけでなく他社作品も販売するコンテンツプラットフォーム事業を展開しています。 【国内向け定額制アニメ配信サービス:AnimeFesta】 2021年に始まった自社コミックのアニメ版と他社コンテンツアニメの配信サービス事業です。 AnimeFestaオリジナルや人気のアニメ作品を、サブスクリプション方式で提供しています。 【国内向け定額制ASMR音声作品配信サービス:VoiceFesta】 人気・オリジナル作品をはじめとした、ASMR音声作品をサブスクリプション方式で提供しています。コミック・アニメ・ASMR音声作品の制作会社が運営しているため、オリジナルやタイアップ作品をどこよりも早く配信。コンテンツを積極的に拡充し、サービスの充実を図っています。 【英語・仏語圏向け電子コミック・アニメ販売サービス:Coolmic】 グローバル展開の事業として、オリジナル作品を英語圏、フランス語圏向けに配信しています。他の言語圏、国への進出も検討しています。 【仏語圏向け電子コミック・アニメ配信サービス:Mangadon】 ウェイブのオリジナル作品を持つ強みを活かして2023年から提供を開始。サブスクリプション方式で提供しています。 ・主要顧客: 株式会社アムタス、エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社、株式会社NTTドコモ、兼松グランクス株式会社、Google LLC、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社パピレス、株式会社ビーグリー、Meta Platforms, Inc.、ベリトランス株式会社、株式会社メディアドゥ、株式会社モバイルブック・ジェーピー
業界:インターネット
資本金: 7,300万円
-
・Ruby on Rails、PHPによるWebシステム開発 ・iOS、Androidアプリケーション開発 ・電子書籍EPUBソリューション ・漫画の翻訳・電子化・海外販売 ・学習塾向けパッケージシステム開発 ・個別指導塾「トライプラス新中野校」運営
業界:インターネット
資本金: 4,996万円
-
・ソリューション事業 ・メディア事業 ・エンターテインメント事業
業界:ECサイト
資本金: 3,000万円
-
・ソーシャルサービス事業 ソーシャルメディア、カスタマーサポート、企業内SNS、マーケティング支援の4つの領域でサービスを提供。 コミュニティやWebサイトの構築、活性化、掲示板および投稿の監視、アプリケーションのユーザーサポートなど、ソーシャルサービス運用における業務をワンストップで行っています。 ・シェアリングエコノミー事業 シェアリングエコノミーおよびシェアリングエコノミー支援、ブロックチェーンの領域でサービスを提供しています。 ・インキュベーション事業 グループ内では、ライドシェアやミールシェアなどのマッチングを行うシェアリングサービス事業を運営。 グループ外では、優良スタートアップへの投資育成に取り組んでいます。 ソーシャルメディアのノウハウを活かし、安心安全の運用サービスを行っている企業です。
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
CG映像制作(CM、映画、ゲーム用3DCG映像制作、VR、プロジェクションマッピング、アプリ開発等)を行っています。
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 1,500万円
-
■メディア・ソリューション事業 日常生活に密着した比較サイト・情報メディア・ツールなどの様々なウェブサービスの企画・開発・運営、法人向けデジタル集客支援に関する事業支援サービスを展開 ■エンターテインメント事業 世界中の人々に向けて多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営 ■Ⅾ2C事業 複数の商材を取り扱うD2Cサイトの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 83,800万円
基本情報
事業内容 |
[1]出版・新聞コンテンツの制作、販売および仲介事業ならびに出版業
[2]出版・新聞コンテンツの管理・プロモーションに必要なシステムの企画、開発、構築、提供 [3]情報システムの企画、設計ならびに管理運営に関する業務の受託 [4]前各号に付帯関連する一切の業務 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社ブックリスタでは、電子書籍を通して本に関する知見や感動を届けています。
アナログであってもデジタルであっても、本が見せてくれる世界の本質が変わることはないことを踏まえ、時代の変化に沿って人々が求めているサービスを展開。
電子書籍というコンテンツを広げることで、デジタルの楽しい世界があることをアピールしています。
テクノロジーとコンテンツを活かし、新しい書籍文化の創出に努めている企業です。
日本の文化と未来の発展に貢献していけるよう、事業を強化しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2010年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 村田 茂 |
資本金 | 89,000万円 |
企業HP | http://www.booklista.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・キャリア支援:メンバーのキャリアパスとして、専門性を磨くコースと、マネジメント力を磨くコースの2つを用意しています。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 さらに表示する |