- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
9
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・SIerや事業会社でのプロジェクトマネージャのご経験 <語学力> 日本語上級 <学歴補足> 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事へのマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 480~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 自社サービス『電子書籍ビューワ』や、Web開発案件のプロジェクトマネージャー業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ■電子書籍ビューワについて 業界3位の実績を誇る低価格・高画質の電子書籍ビューワ(EPUB)の開発業務、導入業務、製品テストにおけるPM業務 ※導入実績:(デジタル教科書ビューワ)新興出版社啓林館、帝国書院、大修館書店発行小中高教科書および教材 など ■Web開発案件について Ruby on Railsをメインフレームワークとし、お客様から問い合わせのあった案件に関わっていただきます。 案件内容は幅広く、業務系/BtoCのサービス系/教育系などさまざまです。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ほぼ100%プライム案件 モダンなWebの受託開発から、最先端のデジタル教科書分野まで。 小~中規模のアジャイル開発を中心に案件多数。 開発しながらPM兼任もOK。 <開発環境> ・言語C,C++,Objective-C,CSharp,JavaScript/TypeScript,Rust,Java,Swift,Kotlin,Dart他 ・フレームワーク:React+Redux,RxSwift,Flutter,Xamarin,Node+Express他 ・アプリ実行環境:AWS ■ミドルウェアMySQL,PostgreSQL ・運用監視: ■PJ管理:Redmine,GitLab ・コミュニケーション:Slack,DocBase ■ソースコード管理:GitLab <配属予定チーム> アプリチーム20名、Webチーム20名 案件ごとに2~5名程度で開発を手掛けます。 プロジェクトマネージャーとして複数案件に携わっていただきます。 <職場環境> ・19時の定時退社推奨です ・全体の平均残業時間は月間10時間を切ります 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 <企業の魅力> ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 <経験> ・Ruby on Rails, Laravel, SymfonyなどのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験1年以上(いずれか1つで可能です) ※Railsは実務未経験でも独学で勉強している方を歓迎します <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Ruby on RailsでのSaaSサービスを展開する同社にて、バックエンドエンジニアの募集です。 Ruby on Railsをメインフレームワークとし、自社のサービスである「くんシリーズ」に携わっていただきます。 ■入退くん 圧倒的な安さと手軽さで入退室サービスとしては後発ながらも利用者数は既に10万人を超えているサービスです。 ■日報くん 分析に特化した日報管理ツール。 提出者は出しやすく、管理者はいろんな切り口での分析ができることを強みにしています。 【仕事の特色】 <職場環境> Rails中心の技術ブログ「TechRacho」の運営会社です。 5名以下の少人数開発&コードレビュー文化があり、勉強会はオンラインで毎週開催されています。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ・社長が元SEで、社員の働きやすさと能力開発を大切にする社風です。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Ruby,PHP,bash ・FW:Ruby on Rails,WordPress,React,Vue ・アプリ実行環境:AWS,Docker(ECS含む)他プロジェクトに応じて ・ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL ・プロジェクト管理:GitHub,GitLab,Backlog,Redmine ・コミュニケーション:Slack,DocBase ・ソースコード管理:GitHub,GitLab <配属予定チーム> 自社サービス開発チーム 追加機能や機能修正をチケット単位で担当いただきます。 <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格・高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Ruby on Rails, Laravel, SymfonyなどのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験1年以上(いずれか1つで可能です) ※Railsは実務未経験でも独学で勉強している方を歓迎します <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Ruby on Railsでの受託開発事業を展開する同社にて、バックエンドエンジニアの募集です。 <具体的な業務内容> Ruby on Railsをメインフレームワークとし、お客さまから問い合わせのあった案件に関わっていただきます。 案件内容は幅広く、業務系/BtoCのサービス系/教育系などさまざまです。 (例:各種ECサイトや学校基幹システムのリプレイスなど) 職種の切り分けはなく、バックエンド~インフラまで、フロント~バックエンドまで裁量大きく担当します。 ※無理な受注はせず納期調整徹底しています 【仕事の特色】 <職場環境> ・20万人の開発者が閲覧するRailsブログTechRacho運営 高画質電子書籍ビューワ/Ruby on Railsでの受託開発事業を展開「エンジニアとしての市場価値を高める」ことをモットーに、充実した勉強会・評価制度・開発環境が整っています。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ・社長が元SEで、社員の働き やすさと能力開発を大切にする社風です。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Ruby,PHP,bash ・FW:Ruby on Rails,WordPress,React,Vue ・アプリ実行環境:AWS,Docker(ECS含む)他プロジェクトに応じて ・ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL ・プロジェクト管理:GitHub,GitLab,Backlog,Redmine ・コミュニケーション:Slack,DocBase ・ソースコード管理:GitHub,GitLab <配属予定チーム> Web開発チーム 各案件2~5名程度の少人数開発をしています。(100%自社開発) <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格・高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Ruby on Rails, Laravel, SymfonyなどのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験4年以上(いずれか1つで可能です) ※Railsは実務未経験でも独学で勉強している方を歓迎します <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Ruby on Railsでの受託開発事業を展開する同社にて、バックエンドエンジニアの募集です。 <具体的な業務内容> Ruby on Railsをメインフレームワークとし、お客さまから問い合わせのあった案件に関わっていただきます。 案件内容は幅広く、業務系/BtoCのサービス系/教育系などさまざまです。 (例:各種ECサイトや学校基幹システムのリプレイス等) 職種の切り分けはなく、バックエンド~インフラまで、フロント~バックエンドまで裁量大きく担当します。 ※無理な受注はせず納期調整徹底しています 【仕事の特色】 <職場環境> ・20万人の開発者が閲覧するRailsブログTechRacho運営 高画質電子書籍ビューワ/Ruby on Railsでの受託開発事業を展開「エンジニアとしての市場価値を高める」ことをモットーに充実した勉強会・評価制度・開発環境が整っています。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ・社長が元SEで、社員の働き やすさと能力開発を大切にする社風です。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Ruby,PHP,bash ・FW:Ruby on Rails,WordPress,React,Vue ・アプリ実行環境:AWS,Docker(ECS含む)他プロジェクトに応じて ・ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL ・プロジェクト管理:GitHub,GitLab,Backlog,Redmine ・コミュニケーション:Slack,DocBase ・ソースコード管理:GitHub,GitLab <配属予定チーム> Web開発チーム 各案件2~5名程度の少人数開発をしています。(100%自社開発) <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格・高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 <経験> ・Android/iOSいずれかの開発経験4年以上(言語不問) <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 自社製品デジタル教科書ビューワ『超教科書』、『超教科書クラウド』の開発業務、導入業務、製品テストやドキュメント作成などの周辺業務に参加していただきます。 デジタル教科書ビューワ『超教科書』『超教科書クラウド』:2024年度の小中学校全面導入にむけて引き続きの機能追加、改善開発を継続実施中です。 特に『超教科書クラウド』については、AWSなどを利用した大規模クラウドサービスの開発・構築に関わることも可能です。 <導入実績> (デジタル教科書ビューワ)新興出版社啓林館、帝国書院、大修館書店発行小中高教科書および教材など 【仕事の特色】 <職場環境> 全国で導入が進む「デジタル教科書」のビューワ開発により、日本の教育をデジタル面で支えることが可能です。 豊富なキャリアマップ&自分の強みをさらに伸ばせる評価制度があります。 マンガや小説などの電子書籍案件もあります。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・勉強会 毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Java,Kotlin,Swift,C/C++,TypeScript(JavaScript),Ruby,Rust,Dart,HTML/CSS ・FW:Ruby on Rails,Flutter,Qt,React,Node.js ・ミドルウェア:MySQL,MongoDB ・インフラ構築:AWS ・運用監視:AWS ・コミュニケーション:Slack,DocBase,GitLab ・ソースコード管理:GitLab <配属予定チーム> アプリチーム 案件ごと2~5名程度で開発を手掛けます。 <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格/高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 <経験> ・Android/iOSいずれかの開発経験1年以上(言語不問) <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 自社製品デジタル教科書ビューワ『超教科書』、『超教科書クラウド』の開発業務、導入業務、製品テストやドキュメント作成などの周辺業務に参加していただきます。 デジタル教科書ビューワ『超教科書』『超教科書クラウド』:2024年度の小中学校全面導入にむけて引き続きの機能追加、改善開発を継続実施中です。 特に『超教科書クラウド』については、AWS等を利用した大規模クラウドサービスの開発・構築に関わることも可能です。 <導入実績> (デジタル教科書ビューワ)新興出版社啓林館、帝国書院、大修館書店発行小中高教科書および教材など 【仕事の特色】 <職場環境> 全国で導入が進む「デジタル教科書」のビューワ開発により、日本の教育をデジタル面で支えることが可能です。 豊富なキャリアマップ&自分の強みをさらに伸ばせる評価制度があります。 マンガや小説などの電子書籍案件もあります。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・勉強会 毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Java,Kotlin,Swift,C/C++,TypeScript(JavaScript),Ruby,Rust,Dart,HTML/CSS ・FW:Ruby on Rails,Flutter,Qt,React,Node.js ・ミドルウェア:MySQL,MongoDB ・インフラ構築:AWS ・運用監視:AWS ・コミュニケーション:Slack,DocBase,GitLab ・ソースコード管理:GitLab <配属予定チーム> アプリチーム 案件ごと2~5名程度で開発を手掛けます。 <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格/高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- ...
必須条件 ・iOSまたはAndroid開発の経験2年程度 ・開発やものづくりに対して関心、興味が尽きない方 ・自分に適した開発環境で仕事を進めたい方 ・自身の経験、得意分野を活かしたい方や、実装、開発が好きな方 ・技術的問題を自らのアイディアで解決するのが好きな方 ・流行りの技術だけでなく、その元になった技術にも興味を持てる方
想定年収 350~800万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主な業務は、自社商材である電子書籍ビューアアプリの開発です。クライアントごとのカスタマイズ開発がメインとなります。 クライアント:凸版印刷/DMM.com/読売新聞「読売タブレット」など ■マンガ配信に適したビューア『超画像』や日本語ならではの縦書きビューワ『超縦書』など、全デバイスに対応可能なサービスを展開。低単価・高品質で顧客要望に応じたカスタマイズから引き合いをいただいています。 ■同社の開発は2~3名の少人数体制。一人当たりの裁量が大きく、Webからアプリエンジニアにシフトし成長したい方にも最適な環境です。実際に独学でAndroidを学び、同社に入社後実装まで手掛け成長中の社員もいます。 【仕事の特色】 <働く環境> ・フルリモートワーク (日本全国どこからでも仕事ができます) ・ディアルディスプレイ完備 ・1案件を少数精鋭で担当するため、幅広い知識やスキルを習得できる ・定時帰宅推奨 ・会社経費での技術書購入 <キャリアパス> ご本人の磨きたい技術領域+適性に応じたキャリア選択が可能です。 開発エキスパート、一切コードを描かないPM(顧客折衝、PJT管理メイン)、コードを描きながらマネジメントするPMなど、さまざまな選択肢があります。 <資格支援制度> 応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- ...
必須条件 ・オープン系言語での開発経験2年程度以上(Ruby/Java/PHP) ・Webアプリケーションフレームワーク(CakePHP,Symfony,Struts,Railsなど)を用いた開発経験 ・開発やものづくりに対して関心、興味が尽きない方 ・自分に適した開発環境で仕事を進めたい方 ・自身の経験、得意分野を活かしたい方や、実装、開発が好きな方 ・技術的問題を自らのアイディアで解決するのが好きな方 ・流行りの技術だけでなく、その元になった技術にも興味を持てる方
想定年収 350~800万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Ruby on Rails、PHPなどでのWeb受託開発をスキルに応じてお任せします。1案件につき2~3名程度の少人数制で、100%自社内(フルリモートワーク)での開発となります。 受託案件以外にも、自社サービスの開発もあるため、エンジニアのスキルや志向性に合わせて仕事が割り振られます。 受託案件例: 【大学】機器情報登録システム、情報可視化システム 【大手広告会社】コンテンツ配信サーバ 【大手印刷会社】のデジタルアーカイブシステムなど 自社サービス例: 家庭教師のトライグループと共同開発し、自社サービスとして運営も行っている学習塾向け入退室管理システム「入退くん」。 【仕事の特色】 <働く環境> ・フルリモートワーク (日本全国どこからでも仕事ができます) ・ディアルディスプレイ完備 ・1案件を少数精鋭で担当するため、幅広い知識やスキルを取得できる ・定時帰宅推奨 ・会社経費での技術書購入 <キャリアパス> ご本人の磨きたい技術領域+適性に応じたキャリア選択が可能です。開発エキスパート、一切コードを描かないPM(顧客折衝、PJT管理メイン)、コードを描きながらマネジメントするPMなど、さまざまな選択肢があります。 <資格支援制度> 応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・プログラミング ・各種Webアプリケーションフレームワークを使用した開発あるいはWebデザイン ■マインド ・新たな領域へ挑戦する意気込み ・Web開発業界における最新情報を集め、実践していく情報感度の高さ
想定年収 240~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅
仕事内容 主に同社が運営している漫画翻訳関連のWebアプリおよびスマホ向け電子書籍商材の開発をお任せします。 〈具体的な業務内容〉 ・ネイティブアプリやWeb技術を駆使した開発 ・自社内においてWebやモバイルシステムの共同開発 【仕事の特色】 海外の読者やファンに日本の漫画を提供する画期的なWebシステムを拡充していく業務です。100%持ち帰り案件で、プログラミング技術が活かせます。
さらに表示する
BPS株式会社に似ている企業
-
証券を扱う分野を専門とする電子取引システム事業を展開されています。 先駆的な電子取引基盤やツールの研究および開発などが主な事業です。 また、ビジネス戦略に準ずる独自ツールのカスタマイズといった顧客目線のサービスを提供されています。
業界:証券
-
■コンテンツ制作事業(コミック・アニメ) 【コミック制作】 デジタル発の独創性あるオリジナル電子コミックの出版。 8割の作品について編集者が原案を考え、作家さんとともに切磋琢磨しながら魅力ある作品をつくりあげます。ノウハウをどんどん社内で共有し、チームとしてレベルアップし、成果を出すことを大切にしています。 【アニメ制作】 制作委員会方式に頼らず、自社の費用でオリジナルコンテンツをアニメ化している点が同社の特徴になります。自己の裁量で自由に制作できる体制を作ることで、主体的に新しいチャレンジをしていける環境を整えています。 【その他メディアミックス事業】 オリジナルのコミックコンテンツを持っているという強みを活かし、人気作のTVドラマ化や単行本化などアニメ以外のメディアミックスも積極的に展開しています。 ■Webサービス事業 【国内向け電子コミック販売サービス:ComicFesta】 日本国内向けの電子コミック配信サービスとして、自社作品だけでなく他社作品も販売するコンテンツプラットフォーム事業を展開しています。 【国内向け定額制アニメ配信サービス:AnimeFesta】 2021年に始まった自社コミックのアニメ版と他社コンテンツアニメの配信サービス事業です。 AnimeFestaオリジナルや人気のアニメ作品を、サブスクリプション方式で提供しています。 【国内向け定額制ASMR音声作品配信サービス:VoiceFesta】 人気・オリジナル作品をはじめとした、ASMR音声作品をサブスクリプション方式で提供しています。コミック・アニメ・ASMR音声作品の制作会社が運営しているため、オリジナルやタイアップ作品をどこよりも早く配信。コンテンツを積極的に拡充し、サービスの充実を図っています。 【英語・仏語圏向け電子コミック・アニメ販売サービス:Coolmic】 グローバル展開の事業として、オリジナル作品を英語圏、フランス語圏向けに配信しています。他の言語圏、国への進出も検討しています。 【仏語圏向け電子コミック・アニメ配信サービス:Mangadon】 ウェイブのオリジナル作品を持つ強みを活かして2023年から提供を開始。サブスクリプション方式で提供しています。 ・主要顧客: 株式会社アムタス、エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社、株式会社NTTドコモ、兼松グランクス株式会社、Google LLC、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社パピレス、株式会社ビーグリー、Meta Platforms, Inc.、ベリトランス株式会社、株式会社メディアドゥ、株式会社モバイルブック・ジェーピー
業界:インターネット
資本金: 7,300万円
-
コーエーテクモゲームス社は、コーエーテクモグループのゲーム事業を担当し、ゲーム機用ソフトウェアの開発やモバイルコンテンツの運営などが主な事業です。 同グループの開発効率を向上させるため、CGやサウンド技術をはじめとするノウハウの共有化も行っています。 また、開発部門の長所を活用し、イベントや書籍出版といった関連事業の展開も担当しています。 ・パーソナルコンピュータ及び、家庭用ビデオゲーム機用ソフトウェアの企画、開発、販売 ・オンラインゲームとモバイルコンテンツにおける企画、開発、運営 ・イベントの企画と運営 ・CDやグッズ、書籍の企画、制作、販売
業界:ソフトウェア
資本金: 909,000万円
-
[1]出版・新聞コンテンツの制作、販売および仲介事業ならびに出版業 [2]出版・新聞コンテンツの管理・プロモーションに必要なシステムの企画、開発、構築、提供 [3]情報システムの企画、設計ならびに管理運営に関する業務の受託 [4]前各号に付帯関連する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 89,000万円
-
・ソリューション事業 ・メディア事業 ・エンターテインメント事業
業界:ECサイト
資本金: 3,000万円
-
デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業、投資事業
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 403,100万円
-
住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行とSBIホールディングスを出資会社とする、2007年に開業したインターネット専業銀行です。 当社ではこれまでの銀行のあり方をアップデートし、社会をもっと便利に、豊かなものにすることを目指して、デジタルバンクやBaaS(Banking as a Service)事業を展開しています。 〈デジタルバンク事業〉 デジタルバンク事業では、2007年に営業開始以降、モバイルアプリを用いて個人・法人顧客にフルバンキングサービス(融資、決済、預金など)を提供しています。 先進的なIT技術を活用し、オンラインでどこよりも使いやすいデジタルバンクとなることを目指して日々、サービス向上に努めています。 〈デジタルバンク事業(モーゲージローン事業)〉 デジタルバンク事業の中でも特に強みを持つのが、モーゲージローン事業となります。 当社の住宅ローンはインターネットを用いた非対面チャネル、提携する不動産業者経由で申込する提携チャネル、当社の住宅ローンを取扱うパートナー企業経由で申込する銀行代理業チャネル、異業種とのコラボレーションで独自のサー ビスを提供するNEOBANKチャネル等、様々な経路で幅広いお客様に提供しています。 〈BaaS事業〉 BaaS事業では、開業以来の取り組みで培った最先端のテクノロジーと金融のノウハウを活用し、パートナー企業へ銀行機能を提供するBaaS(Banking as a Service)プラットフォームによって、新たな付加価値の創造を目指す「NEOBANK」サービスを推進しています。 2020年のNEOBANKサービス提供開始以来、巨大な経済圏を有する様々な異業種との提携が増加しており、20社を超えるパートナー企業との提携・サービス展開をしています。 *当社HPのご案内* <社員インタビュー> https://www.netbk.co.jp/contents/company/recruit/career/interview/?utm_medium=Referral&utm_source=&hrmos&utm_campaign=hrmos_interview <採用メッセージ> https://www.netbk.co.jp/contents/company/recruit/career/message/?utm_medium=Referral&utm_source=&hrmos&utm_campaign=hrmos_messege <働き方・福利厚生> https://www.netbk.co.jp/contents/company/recruit/career/benefits/?utm_medium=Referral&utm_source=&hrmos&utm_campaign=hrmos_benefits
業界:銀行
資本金: 3,100,000万円
-
Webマーケティング事業
業界:Webサイト
資本金: 900万円
-
・通信事業者向けネットワーク事業 ・コンシューマー向け端末事業 ・法人向けICTソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 456,400万円
基本情報
事業内容 |
・Ruby on Rails、PHPによるWebシステム開発
・iOS、Androidアプリケーション開発 ・電子書籍EPUBソリューション ・漫画の翻訳・電子化・海外販売 ・学習塾向けパッケージシステム開発 ・個別指導塾「トライプラス新中野校」運営 さらに表示する |
---|---|
社風 |
BPS株式会社には、年功序列を払拭したフラットな社風が浸透しています。新卒・中途入職を問わず、誰もが意見を積極的に出せる環境です。社員一人ひとりが専門分野に長けており、すべてのメンバーが協働意識を持って業務に臨んでいます。
同社ではエンジニアを主役とし、最高のパフォーマンスを発揮できる体制を用意。裁量権が大きく、働きやすい環境を自分たちで作り上げられる文化が根付いています。また、社員の技術向上も目指しており、エンジニアに勉強を強いるのではなく会社を挙げてスキルアップをサポート。インプットだけに留まらずアウトプットの機会も設けて、自社開発ブログ「TechRacho(テックラッチョ)」を運営しています。最新の技術トピックや勉強会の報告など、記事内容は多様です。発信しながら、知識をしっかり腹落ちさせられるメリットもあります。こちらも強制ではなく、有志によって交代で執筆されています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2007年10月31日 |
代表者 | 代表取締役 渡辺 正毅 |
資本金 | 4,996万円 |
企業HP | http://www.bpsinc.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援:試験代金は、申請していただければ試験の合否に関わらず支給いたします。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇 休暇備考 ・有給消化推奨:消化率80%超え。 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、時間外手当、出張手当
さらに表示する |
企業の特徴
- Ruby on Railsにおける高い技術力が強み。設立以来の黒字経営を続けるテックカンパニー
BPS株式会社はRuby on Railsを用いたWebシステムの開発や、電子書籍向けフォーマット『EPUB』を用いたソリューションの提供などを行っています。東京本社のほか、北海道、福岡、ベトナムにも拠点を構え、高い技術力を駆使して事業を展開しています。
同社では案件種別を問わず100%自社内での開発を行っています。受注する案件はRailsを用いた業務系システムのバックエンド開発が中心です。営業担当がいないため、新規案件の開拓は、代表や役員自ら顧客へヒアリングしているほか、現場のエンジニアが中心となって行っています。月間20万PVを集める同社運営の技術ブログ「TechRacho」経由の問い合わせから受注に繋がるケースも少なくありません。
案件を提案された際には、社内のリソースを鑑みた上で引き受けられる規模や工程のみに絞って受注することで、安定した無理のないスケジュールで開発を進行しています。その結果、順調に社員規模と売上を拡大し、設立以来黒字経営を続けています。
今後は、国内の開発拠点の増設や規模拡大に加え、ベトナム拠点との連携をより一層強めていく方針です。また『EPUB』 ソリューションを中心に、教育出版系の顧客との関係性を強め、日本の教育にITの領域から貢献していくことを目指しています。
- エンジニアが主役の組織構成。自分の得意領域での活躍をサポート
同社の従業員50名(2020年3月時点)のうち、40名がエンジニアです。うち20名ずつがRubyなどを用いた受託開発部門と電子書籍ソリューション部門に分かれています。「上流ではなく開発にこだわって仕事がしたい」「社内で落ち着いて開発がしたい」といった理由でSIerから転職してきた社員も多く、エンジニアの約8割が中途社員となっています。
受注したWebシステムの開発案件はアジャイル方式を中心に、電子書籍関連の開発はウォーターフォール方式を中心に進めています。開発自体は基本的には同社の社員のみでプロジェクトチームを構成しており、一部国内外の拠点に開発を委託する場合もあります。チームの規模は2~5名程度、案件期間は長くて半年ということもあり、一人あたり2~3案件を並行して担当しています。
同社の技術者は短い期間で複数案件を担当できるため、数多くの開発経験を積むことが出来ます。それぞれが自走して業務に取り組んでおり、自分たちで声を上げながら、よりよいプロダクトづくりに取り組んでいます。
入社後のキャリアプランとしては、PMやリーダー、技術特化のエキスパートなどから各自の志向性と希望に合わせたものを選択可能です。また、中途社員については、前職時代の経験を活かして自らの得意領域で活躍できるよう、キャリアアップをサポートする体制があります。
今後はマネジメントレイヤーの人員を増やしていくため、社員の教育と採用の強化に取り組んでいきます。
- 専門性の向上が直接給与に反映される評価制度を導入
同社にはエンジニア同士で技術・専門性を高め合う雰囲気と制度があります。開発の際には必ず相互レビューを行い、チーム内でソースコードをチェックしています。毎週開催される勉強会は4年以上継続して開催しており、資料のバックナンバーも自由に閲覧することが可能です。外部の勉強会の参加や技術書の購入、資格取得についても全て会社からのサポートがあり、積極的な学習を促しています。評価については、150項目以上の独自の技術項目による評価制度が定められており、技術力の向上が昇給に直結する仕組みが構築されています。
エンジニアの開発環境にもこだわっており、PCは本人希望のスペックを用意しています。机は一人あたり横幅120cm以上のものを確保し、椅子にはエルゴヒューマンチェアを導入しています。さらに、開発を行う部屋には一切電話が置かれていないため、電話対応を行う必要なく集中して作業に向き合うことができます。定時退社を推奨している点や、有給消化率が80%を突破している点も同社の働きやすさを表しています。
最近では、会社の規模拡大に伴って新たにリーダー会を開催しています。徐々にチームごとに異なる動き方をしはじめている状況の中で、成功した取り組みや施策は全社に還元しようという考えのもと実行されており、会社全体で足並みをそろえ、より良い組織を作ることに貢献しています。
代表的な開発環境
- 言語
- C++ / Java / JavaScript / C言語 / Objective-C / Swift / Kotlin / TypeScript / PHP / Ruby / C# / CSS / HTML
- デザインツール
- Photoshop
- DB
- MySQL / PostgreSQL / MongoDB