- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
同社は”あらゆる人が「働く楽しさ・喜び」を実感できる社会をつくる”を経営理念としている人材育成コンサルティング企業です。
企業の人材育成上の課題や悩みを明確にし、解決していくためのソリューションを提供しています。 主な事業は研修事業ですが、近年その他事業としてシステム開発やコンサルティング、アセスメント開発にも力を入れ、また「映像制作」や「採用支援」といった強みを持つグループ会社を複数持っているため、研修に留まらない幅広いソリューションを自社内に持っています。 自社の採用に関しても「会社の方針に応じて、人を採る」のではなく、「入社いただいた人に合わせて会社の形を変えていく」事を信念としており、柔軟に環境の変化に対応出来る企業を目指しています。 ■講師派遣型研修事業(講師をお客様のご準備いただいた会場へ派遣する形式で、お客様のご要望に応じて内容をカスタマイズ) ■公開講座事業(1名様からでもご参加いただけ、個々人の特定のスキルアップを目指したオープンセミナー型サービス) ■その他事業 ・人事・人材戦略 人事部門のIT化支援(人事サポートシステム「Leaf」) アセスメント(組織マネジメント・キャリア・働き方診断) 新人8大スキルアセスメント 評価ソリューション(人事評価シートWeb化サービス・人事制度設計支援サービス) ・経営力向上支援(理念浸透やコンサルティング事業 等) ・安全衛生向上支援(ストレスチェック・ヘルスマネジメント) ・eラーニング・映像制作(ミテモ株式会社) ・自治体・官公庁コンサルティング(ミテモ株式会社) ・採用支援、人材紹介(株式会社らしく) さらに表示する |
---|---|
社風 |
・研修コンテンツを自社開発しており、自社内に多くのノウハウがあります。
上記に付随し、同社では独自に約2,500種類の豊富なカリキュラムを自社内で開発しています。
全国で実施している研修サービスのノウハウが自社内にたまっていくため、講師ありきではなくお客様が求めるサービスを提供することが出来ます。
・「商品力」が自慢です!
研修コンテンツ数は2,500種類にも及ぶだけでなく、毎年100本以上の新作研修の開発や、新規サービスを開発しています。
常に時代の流れに沿ったサービスやお客様からのご要望をふまえて開発する事を創業以来続けているため、お客様にご提供するサービスの幅には自信があります!
・社内の「システム化」を進めており、中途入社の方も安心して業務を覚えていくことが出来ます。
同社代表が元SEという事もあり、社内システムを自社内で開発しています(社内エンジニアが50名程度在籍しています)
システム化が進んでいますので、初めて業務を行う際も安心して進めることが出来ます。(入社当初はシステムの使い方を覚える事は大変ですが、OJTを含め、同部署内の社員がバックアップいたします!)
・社員間の連絡を密に取り合い、情報共有を頻繁に行っています。
同社は元々ベンチャー企業であった事もあり、縦割りではなく横串で物事を進めていく傾向が強い会社です。
部署の垣根を越えてプロジェクトやイベントを進めたり(例:社内もやもや改善プロジェクト/テレアポオリンピック/業界研究 等)、得た情報を全社員に向けてメールで共有する事も頻繁に行っています。
また、テレビ電話のアカウントが1人1アカウント割り振られていますので、直接全国にいる社員とやり取りが出来ます。(1年目社員が経営陣に直接電話する事も、同社では普通の出来事です)
さらに表示する |
設立年月日 | 2002年11月08日 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 舟橋 孝之 |
資本金 | 80,062万円 |
企業HP | http://www.insource.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・退職金制度:確定拠出年金制度導入 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇 休暇備考 ・特別休暇:結婚、出産、忌引、赴任、生理、罹災、交通遮断、裁判員 ほか さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、リーダー手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 年間55万を超える社会人教育の研修カリキュラムを提供する、東証一部上場企業
株式会社インソースは、社会人向け研修をはじめとした人事・教育ソリューションを提供しています。
主力事業である社会人向け研修では、クライアントごとに研修カリキュラムをカスタマイズして提供しています。さまざまなテーマの研修コンテンツをすべて自社内で制作しており、その数は約3000種類にのぼります。
受講者に対して事前にアンケートをとり、悩みや不安に則したカリキュラムを企画し、さらに研修後に振り返りを行うことで、継続的な社員教育体制を構築しているのが特徴です。
クライアントは民間企業から公的機関まで幅広く、2019年度末時点での取引社数は29,402社に達します。
また、研修事業のほかに、人事・総務の業務サポートシステム『Leaf』を開発・提供しています。研修に関する情報やeラーニングの結果、人事評価など社員教育に関する情報を管理することが可能で、バックオフィス業務のコスト削減に貢献しています。
2017年7月に東証一部市場に上場した同社は、今後も経営理念に掲げている「あらゆる人が”働く楽しさ・喜び”を実感できる社会をつくる」ことの実現を目指しています。引き続き、社会人向け研修を中心としながら、新たな研修カリキュラムや人材育成システムなどの教育ソリューションを開発し、大きな成長を続けていきます。
- エンジニアに理解のある経営層と一緒に働くことのできる環境
従業員数453名のうち、ITエンジニアは58名、デザイナーは15名です。そのほかに、新たなサービスを開発するAI・RPA担当者が7名、デジタルマーケターが24名在籍しています。同社の社長、事業本部長もエンジニアであり、人財コンサルティング会社でありながら、エンジニアへの造詣・理解が深い珍しい会社です。
創業以来、顧客管理システムや研修コンテンツ管理システムはもちろん、社内の稟議の申請から承認までを管理するツールなど、さまざまな社内システムを自社で開発してきました。最近ではこれら社内システムの一部を外部販売用のシステムとして再開発・販売しており、前述した『Leaf』はまさにその一つです。
同社の社内システムは、研修のプロが実際に使用し工夫を積み重ねてきた歴史があります。その上で、より良いシステムを作るべく、類例がない、方法がわからないという場合でも、徹底的に考え、試行錯誤のうえ開発を行います。そのため、新しい技術や知識を積極的に吸収していける環境です。どんなことにも興味を持って取り組む意欲のある方はもちろん、フルスタックエンジニアを目指す方、マネジメントキャリアを目指す方にもお勧めです。
- 社員の個性やバックグラウンドを尊重し、ダイバーシティを実現
- 同社では「どのような人でも活躍できる社会の実現を目指し、ダイバーシティを実現する」ことを経営方針の一つに掲げています。
実際に、外国籍の社員やLGBTであることをオープンにしている社員、障がいのある社員など、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。働き方もそれぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に選択することが可能で、実際に9時から15時の時短勤務をしている社員や、在宅勤務をしながら研修テキスト制作に携わっている社員などがいます。
社員の6割が女性の同社では、女性が活躍できる環境が整備されているのも特徴です。2019年11月時点で、管理職の4人に1人は女性で、子育てをしながら働く営業職、広報・企画職の社員も多く在籍しています。実際に2019年の育児休暇取得率は100%で、男性が育児休暇を取得した実績もあります。
また、福利厚生倶楽部にも加入しているため、保育園選定・入園手続きのサポートなどの育児に関する支援を受けることが可能です。そのほかにも、宿泊施設やスポーツクラブ、映画館などを会員価格で利用することができます。
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript / CSS / HTML
- フレームワーク
- CakePHP
- クラウド
- AWS
- OS
- Windows
- DB
- SQL Server
募集中求人
2
件
2025年06月25日
確認済み
-
- 正社員
- 20代活躍中
必須条件 ・PHP開発経験6ヶ月以上
想定年収 350~650万円
最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 大手町駅
仕事内容 【ITサービス事業部主力商品「Leaf」について】 研修会社である当社が人事部門の課題解決を行うため、自社でシステム開発した製品群「Leaf」のシステム開発~販売までを手掛けています。 「Leaf」は、研修管理やeラーニング、人事評価システム、ストレスチェック、など多様な人事業務を行うシステムです。 研修管理では人事総務の作業時間を1/10に減らす事が可能であったり、人事評価シートをエクセルで行っている企業にはWeb化することで業務改善が行えるなど人事業務の課題解決システムソリューションを開発、提案、販売しています。 また、ストレスチェックに関しては、厚生労働省や経済産業省といった国の重要期間で採用頂いており、分野において確固たる地位を築いているといえます。 「Leaf」では基本的に顧客の課題をヒアリングしてから、新たな製品開発提案を行うため、提案製品も連年進化をとげています。 代表的な例として、システムのモバイル化、グーグルカレンダー連携、評価シートWeb化、評価シート横断評価、評価シート他者比較、など顧客要望に応えるソリューション開発と販売を行っています。「顧客の課題解決」という面を重要視しているため、顧客各社から高い評価をいただいております。(全国の民間企業・官公庁がお客様です!顧客先も様々で、「銀行/保険会社/自動車メーカー」といった民間企業や、大規模自治体まであります)あなたの頑張りが事業の成長につながり、ご自身の成長にも繋がります! 【仕事の特色】 【ITサービス事業部主力商品「leaf」について】 研修会社である当社が人事部門の課題解決を行うため、自社でシステム開発した製品群「Leaf」のシステム開発~販売までを 手掛けています。 「Leaf」は、研修管理やeラーニング、人事評価システム、ストレスチェック、など多様な人事業務を行うシステムです。 研修管理では人事総務の作業時間を1/10に減らす事が可能であったり、 人事評価シートをエクセルで行っている企業にはWeb化することで業務改善が行えるなど 人事業務の課題解決システムソリューションを開発、提案、販売しています。 また、ストレスチェックに関しては、厚生労働省や経済産業省といった国の重要期間で採用頂いており、分野において確固たる地位を築いているといえます。 「Leaf」では基本的に顧客の課題をヒアリングしてから、新たな製品開発提案を行うため、提案製品も連年進化をとげています。 代表的な例として、システムのモバイル化、グーグルカレンダー連携、評価シートWeb化、評価シート横断評価、評価シート他者比較、 など顧客要望に応えるソリューション開発と販売を行っています。「顧客の課題解決」という面を重要視しているため、顧客各社から高い評価をいただいております。(全国の民間企業・官公庁がお客様です!顧客先も様々で、「銀行/保険会社/自動車メーカー」といった民間企業や、大規模自治体まであります)あなたの頑張りが事業の成長につながり、ご自身の成長にも繋がります!
-
- 正社員
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webシステムの1年以上の開発経験
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 大手町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・社内の基幹・業務システムの開発~保守/運用 ・外販システム・サービスの開発~保守/運用 ※上記のいずれかをベテラン技術者と共同して能力に応じて段階的にお任せします。 自社開発案件が多くあり、当社の幅広いシステム開発(当社全体の顧客管理やマーケティングや売上統計、研修事業における講師の管理や実施後アンケート集計など、そのほか稟議など社内業務に必要なシステム開発)に関わっていただきます。 他にも、フロント側の新機能開発、UI・UXの改善による使用感向上、決済サービス開発、利用者の使い勝手を向上する主要サービスのプラットフォーム化、アプリ開発等に関わっていただきます。 【仕事の特色】 20代~30代が多く、新卒入社と中途入社が混在しています。 お互いに分からない事を教えあい、チームで業務を遂行する風土があるので、安心して仕事に取り組めます。 また、積極性を評価しますので、自分のやりたい仕事について手を挙げ、チャレンジしやすい環境です。 仕事の成果がそのままキャリアアップにつながります。
さらに表示する
株式会社インソースに似ている企業
-
情報通信ネットワークに関わる調査・企画提案、システム開発、ソフトウェア開発、評価業務、運用・保守、各種支援業務 エス・イー・シー・ハイテック社は、情報通信技術を専門とした企業で、情報通信ネットワークにおけるソフトウェアおよびシステムを主軸としたトータルソリューションサービスを提供しています。 通信事業者の電話網やデータ網時代からの蓄積により、そのフィールドは社会インフラ(インターネット・企業通信など)まで着実に領域を広げ、成長を続けています。 また、高速モバイル通信ネットワーク・クラウド基盤ネットワーク・ソフトウェア・デファインド・ネットワーク(SDN)など、今後も高い企業力と最先端技術を強みに、様々な事業を展開していくことでしょう。 ■情報通信ネットワーク関連事業 ・調査、企画提案 ・システム開発 ・ソフトウェア開発 ・評価業務 ・運用、保守 ・各種支援業務
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
事業内容はスマートフォンサービスとプラットフォームを開発および運営です。 ・楽天チェック お店でチェックインするだけで、お買物をしなくても楽天スーパーポイントがもらえる無料のポイントアプリです。日本全国で楽天スーパーポイントが貯まります。 ・スマポの開発および運営 お店に行くだけでスマホにポイントが貯まる日本初のO2Oサービスで、約90ブランド700ヶ所に展開中です。2013年度「グッドデザイン賞」を受賞しました。(2014年6月現在) ・ハードウェアの開発および製造
業界:インターネット
資本金: 60,000万円
-
国内外における各種Eコマース事業 「日本と世界を繋ぐグローバルプラットフォーマー」を目指すBEENOS社。 国境という垣根を越えて、日本・海外双方向における新たな仕組みを創造し、グローバルに各種Eコマース事業を展開しています。 アイディアとインターネットテクノロジーを駆使し、生産者と消費者はもとより、日本と海外の架け橋となる仕組みの開発を行なっており、各国の商品とお客様が出会うプロデュース事業を手がけている企業です。 また、主力であるクロスボーダーEコマース事業に加え、成長著しいトルコ・インド・インドネシアなどの新興国や日本・アメリカでの新事業への投資活動、各企業への事業支援など「インキュベーション事業」にも注力されています。 ・各種Eコマース事業
業界:インターネット
資本金: 317,500万円
-
・各種損害保険事業 自動車損害サービス部門における人身・物損事故対応の管理業務全般(自己受付から保険金支払いまで)やがん保険、医療保険、生命保険、火災保険、地震保障保険、自動車部品保険、海外旅行保険など各種保険の取り扱いと管理業務全般 ・商品開発事業 保険商品の開発、管理に関わる業務全般 (アンダーライティング、新商品開発、既存商品改定、保険引受に係る管理・監督、ポートフォリオやリザルト等の各種分析など)
業界:損害保険
資本金: 3,290,000万円
-
Supershipでは、正確なキャリアデータとデータ利活用の知見、国内屈指の広告配信技術を基にした企業のデジタルマーケティングを支援する「マーケティングソリューション事業」と、顧客企業の生活者への接点に対して、データを用いたCX向上や新しいマネタイズ機会の創出を支援する「データソリューション事業」を展開しています。
業界:インターネット
資本金: 34,138万円
-
・コンシューマゲームソフト ・インターネットインフラを利用したコンピュータソフト及び、サービスの企画・開発 ・日本市場における自社ブランドとしての販売業務とサービスの運営 ・海外市場における自社ブランド商品のライセンス販売 ・国内外のゲームメーカーとのコラボレーションによる商品開発
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
NECネッツエスアイは、1953年に日本電気(株)(NEC)の電気通信工事部門が独立し、日本電気工事株式会社として誕生しました。 時は高度経済成長期、国内外で拡大する通信インフラ設備需要を次々と獲得し、高品質な施工力に磨きをかけました。 さらに、時代と技術の変化とともに事業領域を拡大。IT技術領域への参入とともに、施工力を有するSIerという独自のポジショニングを築き、これまで数々のイノベーションを生み出してきました。 NECネッツエスアイの事業フィールドは、「海底から宇宙まで」。これまでに培った幅広いノウハウと施工力を武器に、あらゆるフィールドで、事業を展開しています。 具体的には、防災・モバイル・航空・宇宙・交通・企業向けネットワーク・海洋・地域情報化・サポートサービスの事業があります。 「企画・コンサル」から「施工」、「保守・運用」まで、すべてを一貫するワンストップソリューション。 上流から下流まで、幅広い領域を手がけるNECネッツエスアイ。 すべての工程を自社で行うことで、高い価値を循環させ、お客様、そして社会へ、高品質なソリューションサービスを提供します。 NECネッツエスアイは、コミュニケーションを軸に企業のICTサービスから通信事業者のネットワーク、社会公共向けのミッションクリティカルな通信インフラまで幅広い技術力を有し、機器選定からシステム設計、構築、運用・保守、アウトソーシングまでを含めた、高品質で信頼性の高い統合的なサービスを提供しています。 NECグループとしてお客様から期待される高い要求⽔準に応えるために培ってきた技術力を、お客様のニーズにあった国内外のさまざまなベンダー製品の展開においても適用し、お客様への最適なソリューション提供につなげています。
業界:インターネット
資本金: 1,312,200万円