- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
42
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下、いずれかを満たす方 ①日常会話以上の英語力をお持ちの方 ②英語力がなくとも、下記経験があり、英語活用に抵抗がない方(英語に興味がある方) -ERP導入などバックオフィス業務に係る知見+システム導入の経験 ※語学力について補足 ベンダーとのやりとりで英語使用しますが、会話が難しい場合はできるところから対応いただきます。 メール等での英語のやり取りは発生しますが、翻訳サイト等を使用しつつ対応いただければ問題ございません。 ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方。 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方。
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 ※自社開発ソフトウエアの導入でなく、海外ベンダーと提携したシステム導入業務でございます。 https://www.diva.co.jp/products_services/fund_management/ 【詳細】 <業務内容> 大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ① TMSの導入コンサルティング ② 導入後の顧客の保守サポート ③ 人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 <担当商材について> 自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、海外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。 現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。 【ご入社後の流れ(一例)】 ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用) ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。 【仕事の特色】 【TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…】 ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる ⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 【部署について】 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 【部署構成・雰囲気】 現在は少数精鋭(6名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 【身に着くスキル・やりがい】 IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかのご経験に合致する方。 ①大手SIer等で長らくアプリSEに従事されてきた方。(開発現場に拘りを持ち、技術者としての価値創出に拘りを持たれてきた方) ②メーカー・SlerにてDevリード/PL/プロダクトの設計リーダーなどのご経験を有されており、特に設計面で一定の責任を任されているクラスの方。(規模・期間不問) ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 【このようなご志向を持たれている方】 ・マネジメント側にキャリアを寄せ過ぎたくない、リード役を担っても生涯エンジニア志向にも同時に拘りたいが、現環境が合わなくなってきた方 ・受託開発側(ニーズに沿った開発)は経験を積んだ後に、自らの考え(仮説・検証をリードしていきたいという志向)をもって価値創造に関われる自社プロダクト側、SWメーカ側で働くことを実現するために転職したいと考えている方
想定年収 525~875万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、機能設計リーダー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 ※開発リーダー想定のポジションのため、コーディング規約の管理・CI/CDの管理・要件定義やテスト工程における技術的な課題の対応など、開発チームの管理と最適化をメインミッションとしております。(最低2名程度の実装者のリードを行っていただく想定です。) ※選考での対話を通じて以下のリーダー候補のいずれかをお任せいたします。 ▶既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 ▶DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、当社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 【組織イメージ】 組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) 【プロダクト/サービスについて】 ①プロダクト/サービスの詳細 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 ②収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 ③これからのビジョン・プロダクトの戦略 当社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 【DIVAで働く魅力】 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 【開発環境】 ▶バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶DXエンジニア -開発言語: Python, TypeScript -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 - オブジェクト指向での設計・開発スキル - 3年以上のシステム開発経験(言語等不問) - アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 - 自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 525~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 DevOpsを推進しているため、RPAプロダクトの開発・機能改善だけでなく、利用者であるBPOサービス事業の方々との企画・要件定義・運用支援なども一気通貫でお任せしています。 【詳細】 会計業務RPAシステムを始め以下のような業務にアサインされます。 ※募集形態はバックエンドエンジニアとなっていますが、新規プロダクトの企画開発も計画しており、フルスタックに活躍することが可能です。 - RPAシステムを支える自社ライブラリの開発・保守 - RPAシステムの開発全般 - PdMと協働し、技術的負債の返済戦略を策定 - 新規プロダクトの技術選定や調査 - 組織の設計・実装レベルの維持と向上 - エンジニア向けオンボーディングの設計と改善 ※また、プロジェクト間の共通フローは自社ライブラリとして集積・開発やUI/UXの向上を実現する共通インターフェースの開発を並行して行っています。 【仕事の特色】 【開発チーム概要】 自社内の会計実務チーム(BPOサービス事業)にて蓄積した連結決算業務のノウハウをアルゴリズムに落とし込み、自動で連結決算業務を行う自社RPA(Robotic Process Automation)プロダクトを開発しています。 ※将来的には自動化システムのパッケージ化と外販を視野に入れています。決算BPO以外の収益チャネルを増やすことで、ビジネスモデルの変革を実現します。 【事業特徴・提供価値】 当社は連結決算開示領域に専門特化し、プロダクト開発と実務サービスの2つの事業軸から『実行→改善→開発』のサイクルを生み出せることにあります。 『ソフトウエア∞BPO』のアップサイクルを繰り返せるビジネスの特徴・強みの中でも、同チームは開発現場と実務現場を繋ぎ、作業の自動化を促進・強化を行っていく非常に重要なポジションです。 【働く魅力】 ①エンドユーザーとの距離が近く要件定義から関われる →DevOpsやDXを推進しているため、エンドユーザーとの距離感が近く、直接フィードバックを受けることができます。 ②安定基盤かつ、成長プロダクトに携わることができる →会社としての事業基盤、顧客基盤を持ちつつ、拡大成長するプロダクト開発組織をリードする経験を積むことができます。 ③教育体制が充実しており、入社後1ヶ月間はPythonでのコーディング・設計について、研修を受けてから実務にアサインされます。 ④ITエンジニアとしての成長機会だけでなく、会計知識を高める機会や大手企業で利用されているシステムのノウハウも身につきます。 ■その他の魅力 - エンジニアのための評価制度:エンジニアと管理職双方が納得できることを目的に評価制度を採用しています。 →社内開発エンジニアとして求められる要素を3つの軸として、各軸のレベルに応じた要件を定義しています。 - チームについて:6名程度で構成されています。プロダクトだけでなくチーム全体の方針にも積極的に参画することができます。 - 変化を受け入れる文化:メンバーのアイデアやフィードバックは積極的に全員で話し合い,より良い姿を常に考えて各メンバーが行動をしています。 →例)「振り返りのフレームワークとしてGKPTの採用」や「新規プロダクトの技術要件の選定」といった事がメンバーの行動をきっかけに実現されました。 - 働きやすい環境づくり:平均残業時間は10時間程度です。 →当社は安定成長している企業のため、書籍やハードウェア、サービスの購入・導入が比較的通りやすいです。 【開発環境】 - 開発言語: python - ソースコード管理:git - プロジェクト管理:github,jira - その他使用技術: 言語:go,typescrpt フレームワーク:django その他:sqlite
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかのご経験に合致する方。 ①SIer(規模問わず)にてPMのご経験を持たれている方(プライム案件など顧客と同じレベルの視点があり、要件定義・設計・技術選定などに携わりつつ、PM経験をされていた方) ②メーカー側(ソフトウエア・ハードウエア)で、自社製品の開発に一貫して責任を担われてきた方(開発サイドからビジネスサイド両面の視点) ③会計PKGメーカーでの開発経験(ドメイン(会計)知識に精通されている方) ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 【このようなご志向を持たれている方】 ・1人で提案、PM、その他管理全般をやる環境&その繰り返し&マルチPj対応で多忙で、新たな成長機会に欠けるので新たな環境に行きたい方 ・ハードウエア中心からソフトウエア・ITへの転換が遅く、将来展望が見えずに閉そく感があるので新たな環境に行きたい方 ・保守主体で新規や提案の余地が少なく、ドメイン知識とプロダクト経験を活かして新たな挑戦がしたい方
想定年収 700~1,094万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロジェクトマネージャー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 ※組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 【プロダクト/サービスについて】 ①プロダクト/サービスの詳細 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 ②収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 ③これからのビジョン・プロダクトの戦略 当社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 【DIVAで働く魅力】 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 【開発環境】 - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかのご経験に合致する方。 ①SIer(規模問わず)にてPMのご経験を持たれている方(プライム案件など顧客と同じレベルの視点があり、要件定義・設計・技術選定などに携わりつつ、PM経験をされていた方) ②メーカー側(ソフトウエア・ハードウエア)で、自社製品の開発に一貫して責任を担われてきた方(開発サイドからビジネスサイド両面の視点) ③会計PKGメーカーでの開発経験(ドメイン(会計)知識に精通されている方) ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 【このようなご志向を持たれている方】 ・1人で提案、PM、その他管理全般をやる環境&その繰り返し&マルチPj対応で多忙で、新たな成長機会に欠けるので新たな環境に行きたい方 ・ハードウエア中心からソフトウエア・ITへの転換が遅く、将来展望が見えずに閉そく感があるので新たな環境に行きたい方 ・保守主体で新規や提案の余地が少なく、ドメイン知識とプロダクト経験を活かして新たな挑戦がしたい方
想定年収 700~1,094万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロジェクトマネージャー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 ※組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 【プロダクト/サービスについて】 ①プロダクト/サービスの詳細 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 ②収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 ③これからのビジョン・プロダクトの戦略 当社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 【DIVAで働く魅力】 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 【開発環境】 - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかのご経験に合致する方。 ①大手SIer等で長らくアプリSEに従事されてきた方。(開発現場に拘りを持ち、技術者としての価値創出に拘りを持たれてきた方) ②メーカー・SlerにてDevリード/PL/プロダクトの設計リーダーなどのご経験を有されており、特に設計面で一定の責任を任されているクラスの方。(規模・期間不問) ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 【このようなご志向を持たれている方】 ・マネジメント側にキャリアを寄せ過ぎたくない、リード役を担っても生涯エンジニア志向にも同時に拘りたいが、現環境が合わなくなってきた方 ・受託開発側(ニーズに沿った開発)は経験を積んだ後に、自らの考え(仮説・検証をリードしていきたいという志向)をもって価値創造に関われる自社プロダクト側、SWメーカ側で働くことを実現するために転職したいと考えている方
想定年収 525~875万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、機能設計リーダー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 ※開発リーダー想定のポジションのため、コーディング規約の管理・CI/CDの管理・要件定義やテスト工程における技術的な課題の対応など、開発チームの管理と最適化をメインミッションとしております。(最低2名程度の実装者のリードを行っていただく想定です。) ※選考での対話を通じて以下のリーダー候補のいずれかをお任せいたします。 ▶既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 ▶DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、当社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 【組織イメージ】 組織には会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) 【プロダクト/サービスについて】 ①プロダクト/サービスの詳細 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 ②収益・顧客基盤の安定性 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 ③これからのビジョン・プロダクトの戦略 当社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。 そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております) 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 【DIVAで働く魅力】 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 【開発環境】 ▶バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶DXエンジニア -開発言語: Python, TypeScript -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 - オブジェクト指向での設計・開発スキル - 3年以上のシステム開発経験(言語等不問) - アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 - 自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 525~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【開発チーム概要】 自社内の会計実務チーム(BPOサービス事業)にて蓄積した連結決算業務のノウハウをアルゴリズムに落とし込み、自動で連結決算業務を行う自社RPA(Robotic Process Automation)プロダクトを開発しています。 ※将来的には自動化システムのパッケージ化と外販を視野に入れています。決算BPO以外の収益チャネルを増やすことで、ビジネスモデルの変革を実現します。 ◇事業特徴・提供価値◇ 当社は連結決算開示領域に専門特化し、プロダクト開発と実務サービスの2つの事業軸から『実行→改善→開発』のサイクルを生み出せることにあります。 『ソフトウエア∞BPO』のアップサイクルを繰り返せるビジネスの特徴・強みの中でも、同チームは開発現場と実務現場を繋ぎ、作業の自動化を促進・強化を行っていく非常に重要なポジションです。 【業務特徴】 DevOpsを推進しているため、RPAプロダクトの開発・機能改善だけでなく、利用者であるBPOサービス事業の方々との企画・要件定義・運用支援なども一気通貫でお任せしています。 【詳細】 会計業務RPAシステムを始め以下のような業務にアサインされます。 ※募集形態はバックエンドエンジニアとなっていますが、新規プロダクトの企画開発も計画しており、フルスタックに活躍することが可能です。 - RPAシステムを支える自社ライブラリの開発・保守 - RPAシステムの開発全般 - PdMと協働し、技術的負債の返済戦略を策定 - 新規プロダクトの技術選定や調査 - 組織の設計・実装レベルの維持と向上 - エンジニア向けオンボーディングの設計と改善 ※また、プロジェクト間の共通フローは自社ライブラリとして集積・開発やUI/UXの向上を実現する共通インターフェースの開発を並行して行っています。 【仕事の特色】 【働く魅力】 ①エンドユーザーとの距離が近く要件定義から関われる →DevOpsやDXを推進しているため、エンドユーザーとの距離感が近く、直接フィードバックを受けることができます。 ②安定基盤かつ、成長プロダクトに携わることができる →会社としての事業基盤、顧客基盤を持ちつつ、拡大成長するプロダクト開発組織をリードする経験を積むことができます。 ③教育体制が充実しており、入社後1ヶ月間はPythonでのコーディング・設計について、研修を受けてから実務にアサインされます。 ④ITエンジニアとしての成長機会だけでなく、会計知識を高める機会や大手企業で利用されているシステムのノウハウも身につきます。 ■その他の魅力 - エンジニアのための評価制度:エンジニアと管理職双方が納得できることを目的に評価制度を採用しています。 →社内開発エンジニアとして求められる要素を3つの軸として、各軸のレベルに応じた要件を定義しています。 - チームについて:6名程度で構成されています。プロダクトだけでなくチーム全体の方針にも積極的に参画することができます。 - 変化を受け入れる文化:メンバーのアイデアやフィードバックは積極的に全員で話し合い,より良い姿を常に考えて各メンバーが行動をしています。 →例)「振り返りのフレームワークとしてGKPTの採用」や「新規プロダクトの技術要件の選定」といった事がメンバーの行動をきっかけに実現されました。 - 働きやすい環境づくり:平均残業時間は10時間程度です。 →当社は安定成長している企業のため、書籍やハードウェア、サービスの購入・導入が比較的通りやすいです。 【開発環境】 - 開発言語: python - ソースコード管理:git - プロジェクト管理:github,jira - その他使用技術: 言語:go,typescrpt フレームワーク:django その他:sqlite
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・SREとしての実務経験 ・最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方 ※ものづくり志向の強い方を求めています ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,800万円
最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、SREエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 【詳細】 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 ■DIVAで働く魅力 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 ■開発環境 - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1 - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 以下いずれかに該当する方 - WEBアプリケーションや業務アプリケーションのバックエンド開発経験(言語不問) - 最新技術や開発手法のインプットを大切にされている方 - 要件定義・仕様作成を含む何らかのプロダクト開発経験(言語不問) - 技術や開発だけではなく、課題・問題解決も大切にされている方 ※近しいご経験よりも、ものづくりに対するご志向が強い方を求めています - 会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ - 生涯現役エンジニアでありたい、ずっと開発をしていたいという方 - アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 - 自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニア / DXエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 【詳細】 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、プロダクト開発本部内の各ポジションごとに以下のようなことを実施しています。 ▶バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 ▶DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、当社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1: - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中 ■ディーバの挑戦(安定基盤×挑戦) 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんどない大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 ■DIVAで働く魅力 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 ■開発環境 ▶バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶DXエンジニア -開発言語: Python, TypeScript -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・ 自社プロダクトや自社サービス会社における開発マネージャー、テックリード経験(業務領域不問) ・最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方(技術者として部下の手本であり続ける姿勢をお持ちの方) <マインド> ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 800~2,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、エンジニアリングマネージャーとしてチームを持ちながらプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 <具体的な仕事内容> 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 チームプレーを大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) ・ 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 <募集背景> 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアを続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 <企業の魅力> ■DIVAで働く魅力 1価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる 2裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる 3高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service ・ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・OracleDBに関する専門性を有する方 <マインド> ・インフラ構築領域のみに留まらず、業務側にも関与していくご志向性をお持ちの方 <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクト開発本部の自社ソフトウエアの企画、開発、運用改善などに従事するエンジニア組織において、DBスペシャリストとして横断的に関与いただき、SaaSサービスへの転換を進めるディーバのソフトウエア事業の進化、拡大に貢献いただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションの役割は、プロダクト開発本部(約100名)の中でデーターベースの専門家として、既存サービスの改善・新規サービスの開発に関与いただくことです。 DivaSystemは、大手上場企業を中心とした法人ユーザの重要かつ大量の経営データを高速で処理する必要があり、お客様の業務プロセスや会計処理の要点を正しく理解した上でのデータベース設計が重要となっています。 具体的なミッションとしては、既存オンプレサービスの改善、新規SaaSサービス化のためのデータベース設計構築全般を担っていただきます。 インフラ設計構築のみに留まらず、データモデリング、データベースの標準化、データベース性能分析、チューニング、キャパシティプランニング、データベースの稼働管理など、対応する課題は多岐にわたりますが、他部門のプロフェッショナルとも連携しながら一緒に進めていただきます。 日々変化する会計ルール、顧客毎に微妙に異なる要望など、乗り越えるべき壁も多いですが、グループ経営を支援する大企業向けのソフトウエア会社として、ディーバは大きな成長可能性を秘めています。 SaaS化していく過程にある自社プロダクトの発展に関与していく環境、大量の経営データの高速処理の実現やサーバーレス環境を目指していく挑戦機会にご関心を持てる方からのエントリーをお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPOによる業務ノウハウを活かし、これまでのDivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大を実現させるため、プロダクト開発に従事いただくITプロフェッショナル人材の採用を強化しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・法人営業(新規・既存問わず)経験1年以上 ・組織目標達成の為の戦略立案・実施・検証などを遂行した経験(現状分析→仮説→戦術の立案・実行)
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 ■業務概要 ・グローバル&グループ経営を展開する上場企業の会計領域における課題に対し、連結会計ソリューション「DivaSystem」や連結会計実務の業務支援(BPO)サービスなどの企画提案を行います。 ■顧客層 ・お客様は大企業の財務経理部門のキーパーソンであるCFOや財務経理部の部課長クラスが中心です。 ■詳細 ・リードに対するアポイント創出~商談~受注まで一連のセールス活動 ・受注後の継続フォロー ・他サービスの追加提案 Lアップセル活動/クロスセル ・お客様の満足度調査活動 ・マーケティング活動 Lオンラインセミナーの企画・運営 LDM作成 等 ・販売戦略の策定及び遂行 Lプロダクト及びサービスの拡販に向けた市場調査 ※座学やロールプレイング、OJTを通じて業界未経験の方でもキャッチアップいただける教育体制です。 ■扱う商材 ・会計上の様々な課題に対するコンサルティングサービスやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)サービス、新規開発ソリューションの提案活動にも関与いただきます。 【仕事の特色】 【毎年20%以上で事業拡大/国内湯数シェアの連結会計システム「DivaSystem」のソリューション営業/日本を代表する大企業向けのサービス/フレックス】 ■募集背景 この度、各業界を代表する大企業の経理部門向けに、少数精鋭の営業組織をさらに強靭なチームとし、特に販売戦略(マーケティング)の観点から事業拡大をリードするメンバーを採用することとなりました。 当社のプロダクト及びサービスが価値提供する連結会計は、グループ全体の経営状態を把握する上で必要不可欠な会計処理です。 ディーバはシステムと実務支援(BPOサービス)の両軸で、連結会計領域の業務効率化やDX推進、組織課題の解決を支援しております。 成長を重ね、システムでは国内シェアNo,1を占めており、BPOサービスにおいても立上げから20%以上の事業成長を継続しております。 このシェアをより高め、連結会計のインフラとしての地位を確立するうえでは、今までになかった視点を取り入れた革新的な戦略立案が必要だと痛感しております。 そこで、営業として拡販戦略を遂行してこられたご経験を有するあなたのお力を必要としております。 ■社風 20-30代が活躍している組織で、チームで目標数字の達成を目指すため非常に風通しが良い環境です。当事者意識を大切にしつつ自立自走するメンバーが揃っており、現場からのボトムアップも活発で裁量持って働けます。 ■魅力 ・大企業の会計をソフトウエア×サービスでリードする経験 各業界を代表するリーディングカンパニーの経営層/事業責任者(CFO)が抱えるニーズに対し、幅広い選択肢の中から解決に向けた提案が行えます。 業界を選ばず参入の余地があるため、社会にダイレクトに影響を与えている実感を味わえます。 ・事業拡大に自身の販売戦略立案~実行まで裁量をもって遂行できる。 業界トップクラスのシェアのソリューション「DivaSystem」だけでなく、連結決算実務の業務支援サービス(BPO)でも市場で唯一無二のポジションを確立しております。そのため盤石な顧客基盤を有しており、それを活かした営業活動が叶います。 ・0→1、1→10、10→100…それぞれのフェーズのビジネスに関与できる 新規プロダクトの開発を積極的に行っており、第3,第4の事業の柱を形成するための事業戦略・遂行にアーリーフェーズから関与出来ます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・SREとしての実務経験 ・最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方 ※ものづくり志向の強い方を求めています ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,800万円
最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 ■仕事内容 【要約】 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、SREエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 【詳細】 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 - 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 - 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 - サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 ■募集背景 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 ■DIVAで働く魅力 ①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる ②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる ③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 ■開発環境 - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service - ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■(※)国内市場シェアNo.1 - 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ - 2012年版よりNo.1を継続中
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- 実務経験が浅い方OK
必須条件 <語学力> ・英語で日常会話程度のコミュニケーションができる方(ビジネス経験不問) <マインド> ・ITコンサルタントとして専門性を高めたいという動機をお持ちの方 <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> TMSサービス部に所属の上、お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 <業務詳細> グローバル展開をする大企業が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ・TMSの導入コンサルティング ・導入後の顧客の保守サポート ・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 ■ご入社後の流れ(一例) ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用) ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。 【仕事の特色】 <募集背景> TMSサービス事業の拡大に合わせ、導入・保守において人員強化の必要性があるため1名募集する運びとなりました。(欠員補充も兼ねています。) <プロダクトの魅力> ■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは… ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる →財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 <配属予定部署> 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は当社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。 ■部署構成・雰囲気 現在は少数精鋭(5名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 <ポジションの魅力> ■身に着くスキル・やりがい IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・エンタープライズ領域でのITコンサルティングorシステム導入・保守経験(会計知見不問) ※ITコンサルティングファームやSIerにて、ITコンサルティングやシステム導入プロジェクトに携わり、会計業務領域に専門性の軸足を置きたいと考えている方を求めています。 <マインド> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> BPO事業部門に所属し、お客様からお預かりする連結決算業務や開示資料作成の業務実行を担当しながら、並行して業務プロセスの改善を進め、業務効率化や生産性向上を実現するコンサルタントの役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。 現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。それを全社単位で横断的に支援していく取り組みを現在進めています。 ご入社後は、まずは現場の各BPOプロジェクトメンバーとして連結決算・開示業務、もしくは単体決算業務の実行を担当いただきます。 専門知識や経験が問われる業務もありますが、チームで業務を仕組化・構造化していますので、経験豊富な先輩のフォローを受けながら業務範囲を広げることが可能です。 また、決算業務実行と並行しながら、これまで培ってこられたITシステム知見を活かしていただきます。 全社の生産性向上を推進する横串組織や直属の上長と連携し、担当プロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながら業務改善を進めていただきます。 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。 業務の運用側に深く入り込みながらも、一歩引いた客観的な視点を持ちながら業務改善コンサルタントとしての価値も発揮していってください。 その後のキャリアパスとしては、入社される方のご志向にもよりますが、全社単位で生産性向上に取り組む場に活躍を拡げる機会もありますし、現場でのラインマネジメントに挑戦する機会、外部向けの業務コンサルタントの役割を担うような機会もございます。 「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする当社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を有したIT業界出身者を採用し、実現を加速させたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・会計実務orコンサルファーム経験等にて会計専門性を有する方 ・ITコンサル、システム開発経験等をお持ちで会計学習経験のある方 <マインド> ・プロダクトづくりに関心のある方 <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクト開発本部の自社ソフトウエアの企画、開発、運用改善などに従事するエンジニア組織において、連結決算業務の知見、会計の制度改正等を踏まえてDivaSystemの機能改善、機能拡大に取り組むチームに所属し、製品の要件定義・設計をリードいただく役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・具体的な担当ミッションは、法改正の動きや論点を常にキャッチアップいただき、必要な新機能要件を整えて企画設計を行い、開発チームや保守チームとも連携をして機能改善を進めていただくことです。 また、会計に関わる最新情報を発信をして啓蒙活動をしていくことも大事な役割であり、会計実務側の専門性を有する製品開発チームの一員として、社内外に対して貢献いただきます。 所属チームには会計士として専門性を有する人材がおり、BPO事業部門側には連結決算実務に精通する人材も多数在籍しています。 周囲とも連携いただきながら、会計側とIT側の双方の架け橋となっていただく存在として、価値発揮いただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <募集背景> DivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大に取り組む上で、会計実務側でのキャリアを主体としている方でITプロダクト開発に関与いただける人材の採用を強化しています。 <企業の魅力> ・ディーバの特徴は、連結決算開示領域に専門特化し、「プロダクトアウト」と「マーケットイン」の両方のメリットを兼ね備える点にあります。 約1,200社の顧客基盤、25年の歴史がある連結会計システムDivaSystemのソフトウエア部門(約100名のIT人材)と共に、約200社の決算を実践し、10年以上にわたって20%成長を続けるBPO部門(約300名の会計人材)が、社内で協力し合っています。 <ポジションの魅力> ・この募集ポジションの役割は、プロダクト開発本部(約100名)において、会計側の専門性を活かしてDivaSystem製品の機能改善・機能向上を支えることです。 データ収集から連結処理、レポーティング、決算開示まで連結決算業務の一連の業務をカバーする同製品は、2000年に開始された連結決算制度の法改正の度に、最新ルールに準拠する機能改善を行い、お客様の業務を継続的に支えてまいりました。 会計制度は毎年のように進化しているため、今後もこの役割を果たし続けてまいります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・会計システム領域のITコンサルティング、システム開発・保守等の実務経験をお持ちの方 ・今後は自社プロダクトメーカーにて企画業務、開発業務に従事したいとお考えの方 <マインド> ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、会計系エンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 <具体的な仕事内容> 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 ・ 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 ・ 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 ・ サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 <募集背景> 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『Divasystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 <企業の魅力> ■DIVAで働く魅力 1価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる 2裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる 3高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。 <開発環境> ・ 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript ・ インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service ・ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・エンタープライズ領域での会計に関わるITコンサルティングorシステム導入経験 ・プロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者)経験 ※現職に関わらず、これまでにITコンサルティングファームやSIer、もしくは監査法人のアドバイザリー部門などでのITコンサルティング経験、ITプロジェクトマネジメント経験を有する方を求めています。 <マインド> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。 <具体的な仕事内容> 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。 その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。 現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。 今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。 ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。) 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。 外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。 この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。 入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする当社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ITシステム開発やシステム導入経験を活かし、コンサルティング業務に挑戦したい方 <マインド> ・出来上がった組織よりも、事業立ち上げ期(1→10)に関心が持てる方 <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> CFOオフィス事業本部側に所属する「TMSサービス事業チーム」に参画いただき、グローバル展開をする大企業が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)、不正会計防止ニーズに対し、ソリューション提案、コンサルティング、システム導入(主にCoupa Software社の「coupa treasury」を扱います)、導入後サポートを担う事業を牽引するメインコンサルタントとして、TMS事業の成長に貢献いただきます。 <具体的な業務内容> ディーバでは、 アメリカに本社を置くCoupa Software社とパートナー契約を締結しており、同社のグローバル資金管理システム「coupa treasury」を提供しています。 同製品は、先進国であるヨーロッパで各種受賞実積があり、世界150か国超、400社超に導入実績があります(2.2万社超のグループ企業、5万人超のユーザーが利用)事業としては2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローやアウトソーシングまでを一貫して提供することを競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 近年、日本の大企業において、海外法人の買収や販路拡大によって海外売上高比率が増加していく傾向があり、その中で海外法人側で保有している資金や資産の状況を、よりタイムリーかつ正確に把握・管理していきたいという経営課題が強まっています。 自動車に例えると、『グループ全体で”今すぐに使えるガソリン(お金)”を可視化し、航続可能距離や適切なスピードを明確にした上で、アクセルとブレーキのコントロール性・運転の安全性(経営判断品質)を高めたい』というような要望です。 この経営課題を解決できるリソースやノウハウがお客様組織の中だけでは不足しているため、当社への引き合いが増しています。 現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。 具体的なお客様業務のキーワードを列挙すると、銀行取引明細の収集による資金の可視化、資金繰り予測、実績と予測の照合や、外国為替のヘッジ、グループファイナンスやネッティング、国債や株式等の資産情報の可視化・分析などが挙げられます。 これら、手間はかかるけれど重要な業務のシステム化(自動化)を提言し、資金流動性の向上に加えて、不正防止のガバナンス強化等、大企業が抱える財務領域の問題を解決していくコンサルティング業務に従事いただくことになります。 ご入社後は、まずは既存のプロジェクトに従事いただきながら「coupa treasury」デリバリーの工程(導入・保守)にて貢献いただく予定ですが、これまでのご経験を活かし、早いタイミングでチームをリードいただくコンサルタントとしてのバリューを発揮いただくことを期待しています。(キャリアのご志向が合うならば、組織マネジメントも並行してお任せしたいと考えています。) グローバル資金管理の取り組みは、先進国ではすでにルール化されていながらも日本ではまだまだ遅れている領域であり、ますます拡大していく見込みのため、同領域に携わる人材の需要・市場価値も高まっています。 導入コンサルタントやサポート担当として財務専門用語や業務フローの理解を進めつつ、小規模のスタートアップながらも大企業のお客様と対峙できる醍醐味を感じながら、事業の拡大期を楽しんでいただける方のエントリーをお待ちしております。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・オブジェクト指向言語での設計、開発スキル ・3年以上のシステム開発経験(言語等不問) ・1年以上の要件定義・仕様作成の経験 <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務特徴> DevOpsを推進しているため、RPAプロダクトの開発・機能改善だけでなく、利用者であるBPOサービス事業の方々との企画・要件定義・運用支援なども一気通貫でお任せしています。 <具体的な業務内容> - RPAプロダクトのバックエンド・フロントエンド開発 - RPAプロダクトを支える自社基盤ライブラリの開発・機能改善 - RPAプロダクトを活用した業務自動化の運用支援 - BPOサービスにおける生産性向上のための企画・要件定義 - 新たな業務効率化ソリューションの企画・開発お待ちしております。 【仕事の特色】 <チーム概要> 自社内の会計実務チーム(BPOサービス事業)にて蓄積した連結決算業務のノウハウをアルゴリズムに落とし込み、自動で連結決算業務を行う自社RPA(Robotic Process Automation)プロダクトを開発しています。 ■事業特徴・提供価値 弊社は連結決算開示領域に専門特化し、プロダクト開発と実務サービスの2つの事業軸から『実行→改善→開発』のサイクルを生み出せることにあります。 『ソフトウエア∞BPO』のアップサイクルを繰り返せるビジネスの特徴・強みの中でも、同チームは開発現場と実務現場を繋ぎ、作業の自動化を促進・強化を行っていく非常に重要なポジションです。 <働く魅力> ①エンドユーザーとの距離が近く要件定義から関われる →新規プロジェクトに初期から参画する機会が多くあり、要件定義から開発・運用までのフェーズを担当することができます。 →DevOpsを推進しているため、エンドユーザーとの距離感が近く、直接フィードバックを受けることができます。 ②Pythonでの自動化に対するスペシャリストが在籍しており、レベルの高いRPA基盤に触ることができます。 ③教育体制が充実しており、入社後1ヶ月間はPythonでのコーディング・設計について、研修を受けてから実務にアサインされます。 ④ITエンジニアとしての成長機会だけでなく、会計知識を高める機会や大手企業で利用されているシステムのノウハウも身につきます。 ■その他の魅力 - 教育制度:期間は1ヶ月程度で、受講者1名に対し現場の開発者が2名体制でフォローアップします。 →実装課題:実装課題では、「Python・Git・OOP」等の開発メンバーとして現場で必須の技術スキルを磨くだけではなく、チームのコーディング規約や開発環境・コードレビューについて理解しスムーズに配属できるようにサポートします。 →ドメイン知識:会計知識のキャッチアップでは、開発者として最低限理解しておくべきドメイン知識を「連結決算の講座」で受講する事ができます。 - チームについて:6名程度で構成されています。プロダクトだけでなくチーム全体の方針にも積極的に参画することができます。 - 変化を受け入れる文化:メンバーのアイデアやフィードバックは積極的に全員で話し合い,より良い姿を常に考えて各メンバーが行動をしています。 →例)「振り返りのフレームワークとしてGKPTの採用」や「新規プロダクトの技術要件の選定」といった事がメンバーの行動をきっかけに実現されました。 - 働きやすい環境づくり:平均残業時間は10時間程度です。 →弊社は安定成長している企業のため、書籍やハードウェア、サービスの購入・導入が比較的通りやすいです。 <開発環境> - 開発言語: python - ソースコード管理:git - プロジェクト管理:github,jira - その他使用技術: 言語:go,typescrpt フレームワーク:django その他:sqlite <自社プロダクト> Diva System LCA
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・SIer等におけるシステムエンジニア、もしくはプログラマーとしての経験 ・何らかの顧客折衝経験(要件ヒアリング、スケジュール調整、問い合わせ対応等) <マインド> ・今後、英語を用いた実務経験を積み重ねていきたい方(翻訳サイト使用した読み書きができれば可) <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 450~550万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> TMSサービス部に所属の上、お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 <具体的な業務内容> グローバル展開をする大企業が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ・TMSの導入コンサルティング ・導入後の顧客の保守サポート ・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 ■ご入社後の流れ(一例) ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・商材及びフローの理解いただいた後、デリバリー工程(導入・保守)の対応 ・1ヶ月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 ※ベンダーとのやりとりで英語使用しますが、会話が難しい場合はできるところから対応いただきます。 メール等での英語のやり取りは発生しますが、翻訳サイト等を使用しつつ対応いただければ問題ございません。 【仕事の特色】 <募集背景> TMSサービス事業の拡大に合わせ、導入・保守において人員強化の必要性があるため1名募集する運びとなりました。(欠員補充も兼ねています。) <プロダクトの魅力> ■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは… ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる →財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 <配属予定部署> 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は当社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。 ■部署構成・雰囲気 現在は少数精鋭(5名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 <ポジションの魅力> ■やりがい IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き、深く貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ・IT業界の営業職としてキャリア形成したい熱意 ・変化を楽しむことができる方 ・自身の得た力を人/社会への貢献に繋げたいとするマインド <最終学歴> ・大学院、大学卒以上
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 ■業務概要: ・グローバル&グループ経営を展開する上場企業の会計領域における課題に対し、連結会計ソリューション「DivaSystem」や連結会計実務の業務支援(BPO)サービスなどの企画提案を行います。 ■顧客層: ・お客様は大企業の財務経理部門のキーパーソンであるCFOや財務経理部の部課長クラスが中心です。 ■詳細: ・リードに対するアポイント創出~商談~受注まで一連のセールス活動 ・受注後の継続フォロー ・他サービスの追加提案 Lアップセル活動/クロスセル ・お客様の満足度調査活動 ・マーケティング活動 Lオンラインセミナーの企画・運営 LDM作成 等 ※座学やロールプレイング、OJTを通じて未経験の方でもキャッチアップいただける教育体制です。 ■扱う商材: ・会計上の様々な課題に対するコンサルティングサービスやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)サービス、新規開発ソリューションの提案活動にも関与いただきます。 【仕事の特色】 ■募集背景: グループ全体の経営状態を把握する上で必要不可欠な会計処理である連結会計。ディーバはシステムと実務支援(BPOサービス)の両軸で、連結会計領域の業務効率化(DX推進)や組織課題の解決を支援しております。新規ソフトウエアの開発も積極的に行っており、事業拡大に更なるドライブをかけるためにセールス職の方を募集しております。 ■社風: 20-30代が活躍している組織で、チームで目標数字の達成を目指すため非常に風通しが良い環境です。当事者意識を大切にしつつ自立自走するメンバーが揃っており、現場からのボトムアップも活発で裁量持って働けます。 ■魅力: ・大企業の会計をソフトウエア×サービスでリードする経験 各業界を代表するリーディングカンパニーの経営層/事業責任者(CFO)が抱えるニーズに対し、幅広い選択肢の中から解決に向けた提案が行えます。 ・集客~運用、保守に至るまで一貫してお客様に伴走できる。 業界トップシェアのソリューション「DivaSystem」だけでなく、連結決算実務の業務支援サービス(BPO)でもお客様のニーズを叶えることができます。ソフトウエア/サービスの両軸を、新規開拓/既存深耕の両面で関与できるため、無形商材で必要な営業の経験値を幅広く積めます。 ・0→1、1→10、10→100…それぞれのフェーズのビジネスに関与できる 新規プロダクトの開発を積極的に行っているため、新規ソフトウエアの販売戦略を立案~実行まで深く関与することが叶います。 【業界未経験で入社している営業メンバーの過去キャリア】 ・設備機器メーカーで営業経験 ・化学メーカーで営業経験 ・不動産会社で営業経験
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ・法人営業(新規・既存問わず)経験1年以上 ・組織目標達成の為の戦略立案・実施・検証などを遂行した経験(現状分析→仮説→戦術の立案・実行) <最終学歴> ・大学院、大学卒以上
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 ■業務概要: ・グローバル&グループ経営を展開する上場企業の会計領域における課題に対し、連結会計ソリューション「DivaSystem」や連結会計実務の業務支援(BPO)サービスなどの企画提案を行います。 ■顧客層: ・お客様は大企業の財務経理部門のキーパーソンであるCFOや財務経理部の部課長クラスが中心です。 ■詳細: ・リードに対するアポイント創出~商談~受注まで一連のセールス活動 ・受注後の継続フォロー ・他サービスの追加提案 Lアップセル活動/クロスセル ・お客様の満足度調査活動 ・マーケティング活動 Lオンラインセミナーの企画・運営 LDM作成 等 ・販売戦略の策定及び遂行 Lプロダクト及びサービスの拡販に向けた市場調査 ※座学やロールプレイング、OJTを通じて業界未経験の方でもキャッチアップいただける教育体制です。 ■扱う商材: ・会計上の様々な課題に対するコンサルティングサービスやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)サービス、新規開発ソリューションの提案活動にも関与いただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 この度、各業界を代表する大企業の経理部門向けに、少数精鋭の営業組織をさらに強靭なチームとし、特に販売戦略(マーケティング)の観点から事業拡大をリードするメンバーを採用することとなりました。 当社のプロダクト及びサービスが価値提供する連結会計は、グループ全体の経営状態を把握する上で必要不可欠な会計処理です。 ディーバはシステムと実務支援(BPOサービス)の両軸で、連結会計領域の業務効率化やDX推進、組織課題の解決を支援しております。 成長を重ね、システムでは国内シェアNo,1を占めており、BPOサービスにおいても立上げから20%以上の事業成長を継続しております。 このシェアをより高め、連結会計のインフラとしての地位を確立するうえでは、今までになかった視点を取り入れた革新的な戦略立案が必要だと痛感しております。 そこで、営業として拡販戦略を遂行してこられたご経験を有するあなたのお力を必要としております。 【社風】 20-30代が活躍している組織で、チームで目標数字の達成を目指すため非常に風通しが良い環境です。当事者意識を大切にしつつ自立自走するメンバーが揃っており、現場からのボトムアップも活発で裁量持って働けます。 【魅力】 ・大企業の会計をソフトウエア×サービスでリードする経験 各業界を代表するリーディングカンパニーの経営層/事業責任者(CFO)が抱えるニーズに対し、幅広い選択肢の中から解決に向けた提案が行えます。 業界を選ばず参入の余地があるため、社会にダイレクトに影響を与えている実感を味わえます。 ・事業拡大に自身の販売戦略立案~実行まで裁量をもって遂行できる。 業界トップシェアのソリューション「DivaSystem」だけでなく、連結決算実務の業務支援サービス(BPO)でも市場で唯一無二のポジションを確立しております。そのため盤石な顧客基盤を有しており、それを活かした営業活動が叶います。 ・0→1、1→10、10→100…それぞれのフェーズのビジネスに関与できる 新規プロダクトの開発を積極的に行っており、第3,第4の事業の柱を形成するための事業戦略・遂行にアーリーフェーズから関与出来ます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 以下の経験いずれかに合致する方 ①ITに関する何らかのご経験:SE・PG、システム導入、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、プリセールスなど ②会計に関する何らかのご経験・知識:日商簿記2級と同等の知識をお持ちの方、事業会社経理、税理士法人・会計士事務所出身の方な ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 ・”会計×IT”の専門家としてのキャリアを本気で築きたいと考えている方
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 Step1:自社プロダクトや会計実務の体系的理解促進のため、以下業務からスタートしていだきます。 ・社内会計実務担当からの問い合わせ対応 ・エンドユーザーの問い合わせ対応 ・自社システムの講師業務、教育サービス運営・改善 ▼上記業務を3か月~6カ月ほど経験し、得意領域に合わせて以下の業務を徐々にお任せしていきます。 ・決算実務生産性向上PJTへの参画 ・サービス・ソリューション開発/提供 ・サービス(製品)要求定義/要件定義 ・事業戦略(サービス企画・製品企画) ※カスタマーサクセス部隊の目標における必要な取り組みを実施していきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 開発事業と会計実務事業の懸け橋を担う当社のカスタマーサクセス部隊におけるミッションを遂行するための組織強化のため、まずはメンバーとしてご入社いただける方を募集しております。 ※プロダクト開発組織の非エンジニアチームです。(企画、運用、事業戦略に関連する組織イメージ) ▶カスタマーサクセス部隊のミッション ”真のお客様への価値貢献”を目指し、顧客対応や社内会計実務サービスから得たフィードバックを踏まえて、新しいサービス開発やエンジニアと連携を行い自社プロダクトの価値向上に繋げることです。 【組織イメージ】 ・開発出身、会計出身、営業出身など多岐なバックキャリアを持つメンバーで構成させている組織です。 ※カスタマーサクセス部はソフトウェアメーカーとして、ご利用いただいてるお客様や、ご利用を検討してるお客様へ貢献するための組織です。 そのために開発部隊や会計業務部隊(BPOサービス部隊)と連携しながら、”ソフトウエア価値向上”をリードしていく組織となるため、多面的な知識・観点が必要となる組織です。 【このような志向をお持ちの方におススメです!】 ・手段を固定せず、”真に顧客の役に立つ”サービスを追求できる仕事をしていきたい ・上記に対して自分の強み(開発知識・会計知識・コミュニケーション(顧客ニーズのキャッチアップ力)を活かしたい) ・IT×会計、会計×折衝など、自身の専門性と強みをより向上させていきたい ・目的に対して0⇒1を作る仕事が好き、やりがいに感じる 【特徴・やりがい】 〇 安定した顧客基盤と自社プロダクトを元に、お客様に価値を届けられる ディーバ社は約1,000社超が利用しているプロダクトを持っています。これを価値提供の基盤として、お客様に貢献していけることができます。 一方で、約1,000社超のお客様を俯瞰的にとらえながら、必要な施策を打っていくのは難しさもありますが、他社では得難い経験が得られます。 〇部門の垣根を超えたコミュニケーションを通して、お客様への貢献のための活動ができる 社内外の関係者(営業、パートナー、開発部門等)と意見を交わしながら、誰よりもお客様のことを知り、 誰よりもお客様のことを成功を考えぬくカスタマーサクセスのメンバーとして働くことができます。 〇希少性の高い経験を身に着けられる ディーバ社の業務領域は、連結会計×ITと極めて専門性が高いものとなります。 そのため、業務を通して専門性が高いスキル・経験が身につき、希少価値の高い人材となることができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向での設計・開発スキル ・システム開発の実務経験 (1年以上) <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクト開発本部内にて、BPO事業部門で行う会計業務の自動化ミッションへの対応や、過去のDivasystemのアドオン開発で得た知見をもとに製品のオプション機能を企画開発するミッションに取り組む組織に所属の上、エンジニアリング業務に従事いただきます。 <具体的な業務内容> ■ポジション1 BPOの決算業務で蓄積したノウハウをプロダクトに落とし込み、自動で連結決算業務を行うRPAシステムを開発チームに所属の上、決算作業の一連のフローをRPA化していく開発業務に従事いただきます。 BPOのプロジェクト毎にRPAシステムの開発・導入を進めていて、プロジェクト間の共通フローは自社ライブラリとして集積・開発やUI/UXの向上を実現する共通インターフェースの開発も行っています。 RPAシステムはBPO部門の社員(会計人材)の作業効率化に活用していて、それによって取り組む業務の幅が拡がり、BPOの収益モデルを好転させ、事業の安定成長を実現しています。 ■ポジション2 大手法人ユーザー向けに長年にわたってDivasystemを提供してきた中、様々なアドオン開発に取り組んできた知見を有効活用していただきます。 これまでは各社個別に作りこんできた機能の中で標準化・共通化できる部分を見い出し、SaaSサービス化を実現した際の有償オプション機能へと進化させる予定です。 その実現により、アドオン開発コストや、1社ずつの保守コストを削減させ、より低価格でのサービス提供を実現してまいります。 いずれも、未来のディーバの新たな収益チャネルを開拓するミッションであり、ビジネスモデルの変革を実現していくことに寄与いただきます。 面白味としては、新規機能開発に初期から参画でき、要件定義から開発、運用までの全フェーズを経験できます。 DevOpsやDXを推進しているため、エンドユーザーとの距離感が近く、直接フィードバックを受ける環境も魅力です。 エンジニアとしての成長機会、会計知識を高める機会、大手企業で利用されているシステムのノウハウも身につけられます。 日々変化する会計ルール、顧客毎に微妙に異なる要望など、乗り越えるべき壁も多いですが、グループ経営を支援する大企業向けのソフトウエア会社として、ディーバは大きな成長可能性を秘めています。 誰も成し遂げてない、未知なる分野への挑戦に共感いただける、野心あるエンジニアの参画をお待ちしております。 【仕事の特色】 <募集背景> BPOで蓄積したノウハウ、過去のアドオン開発で得た知見を活かしてDivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大を実現させるため、プロダクト開発に従事いただくITプロフェッショナル人材の採用を強化しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・エンタープライズ領域でのITコンサルティングorシステム導入・保守経験(会計知見不問) ※ITコンサルティングファームやSIerにて、ITコンサルティングやシステム導入プロジェクトに携わり、会計業務領域に専門性の軸足を置きたいと考えている方を求めています。 <マインド> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> BPO事業部門に所属し、お客様からお預かりする連結決算業務や開示資料作成の業務実行を担当しながら、並行して業務プロセスの改善を進め、業務効率化や生産性向上を実現するコンサルタントの役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。 現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。それを全社単位で横断的に支援していく取り組みを現在進めています。 ご入社後は、まずは現場の各BPOプロジェクトメンバーとして連結決算・開示業務、もしくは単体決算業務の実行を担当いただきます。 専門知識や経験が問われる業務もありますが、チームで業務を仕組化・構造化していますので、経験豊富な先輩のフォローを受けながら業務範囲を広げることが可能です。 また、決算業務実行と並行しながら、これまで培ってこられたITシステム知見を活かしていただきます。 全社の生産性向上を推進する横串組織や直属の上長と連携し、担当プロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながら業務改善を進めていただきます。 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。 業務の運用側に深く入り込みながらも、一歩引いた客観的な視点を持ちながら業務改善コンサルタントとしての価値も発揮していってください。 その後のキャリアパスとしては、入社される方のご志向にもよりますが、全社単位で生産性向上に取り組む場に活躍を拡げる機会もありますし、現場でのラインマネジメントに挑戦する機会、外部向けの業務コンサルタントの役割を担うような機会もございます。 「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする当社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を有したIT業界出身者を採用し、実現を加速させたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- 実務経験が浅い方OK
必須条件 <語学力> ・英語で日常会話程度のコミュニケーションができる方(ビジネス経験不問) <マインド> ・ITコンサルタントとして専門性を高めたいという動機をお持ちの方 <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> TMSサービス部に所属の上、お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 <業務詳細> グローバル展開をする大企業が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ・TMSの導入コンサルティング ・導入後の顧客の保守サポート ・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 ■ご入社後の流れ(一例) ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用) ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。 【仕事の特色】 <募集背景> TMSサービス事業の拡大に合わせ、導入・保守において人員強化の必要性があるため1名募集する運びとなりました。(欠員補充も兼ねています。) <プロダクトの魅力> ■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは… ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる →財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 <配属予定部署> 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は当社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。 ■部署構成・雰囲気 現在は少数精鋭(5名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 <ポジションの魅力> ■身に着くスキル・やりがい IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・ソフトウエアの品質保証・品質管理のご経験を有する方 ・WEB系や業務系アプリケーション開発経験を経て、今後は品質管理のキャリアを志向されている方 ・ 最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方 ※お客様視点をもった思考や行動を大切にしている方を求めています <マインド> ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・ 課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 連結決算・開示のプロダクト(自社製品)の企画・開発・機能改善を行うプロダクト開発本部に所属の上、品質管理スペシャリストとして、オンプレミスからSaaSに進化させるプロダクト品質基準の見直し、再設計、推進・改善を担い、製品開発エンジニアと共に“ものづくり”に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、自社のプロダクト事業全体の品質管理体制の見直し、基準づくり、標準化推進・改善を担っていただきます。 オンプレミス主体では個々の基準にバラつきがあっても導入時の品質確認でカバーできていましたが、この先はSaaSにシフトすることを決断しているため、品質管理体制の確立・強化は、事業全体の中でも最重要課題となっています。 具体的な取り組みとしては、世界基準の品質特性(ISO/IEC25010)を採用した品質管理体制を目指してまいります。 これまでの品質管理体制の現状を踏まえ、まずは簡易プロセスを導入し、その上でリリース基準づくり、フェーズ毎の判断導入、第三者テストの強化、出荷判定の判断基準強化、トラブル時の基準導入と、徐々に進化させていく予定です。 やりがいとしては、部分的な品質管理作業の繰り返しではなく、自社プロダクトの企画~開発~保守といった製品ライフサイクル全体に携わることができる点があります。 また、オンプレミスからSaaS化を進めるタイミングにおいて、「無秩序→可視化→品質担保」のステップを全て経験でき、品質管理のプロフェッショナルとして、他社に引けを取らない世界基準の品質管理体制を自ら創り上げ、仲間と共にお客様に満足いただけるプロダクトづくりの中核を担うことができる点が魅力だと考えています。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアを続ける自社プロダクトの連結会計システムをオンプレミスからSaaSにシフトしていく上で中核となる、“品質管理”を担うプロフェッショナルの参画を求めています。 <企業の魅力> ■当社で働く魅力 1価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる 2裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる 3高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、プロフェッショナル志向に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 <開発環境> ・ 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service ・ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ■選考上のポリシー 『応募可否や選考合否に関わらず、出会った方1人ひとりに必ず良い機会を提供する』 エンジニア採用は、面接ではなく全て「面談」形式で進めています。 「見極めをするのはあくまで応募者側であり、会社は選ばれる側である」という考えが根底にあるからです。 仮に当社都合でご縁に繋がらなかったとしても、その理由をフォードバックし、後のキャリアをどうしていくと良いのか、を一緒に考えられるような機会を提供することを心がけています。 ぜひ、あなたの”ものづくり”に対する想いをお聞かせいただき、当社の選択肢も合わせて検討ください。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・WEBアプリケーションや業務アプリケーションのバックエンド開発経験(言語不問) ・顧客に寄り添った開発をされたい方 ・開発におけるインプットを大切にされている方 ・ご自身で主体的に動ける方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクト「DivaSystem LCA」プロダクト開発本部にて、事業のさらなる拡大に向けて、企画・開発・機能改善に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・機能改善:実際に「DivaSystem LCA」を使って会計実務を行う方々からユーザーフィードバックを受け、仕組みや既存製品に反映する ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の企画開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める これまでのご経験・強みやキャリア志向を面談でお伺いしながら、活躍いただける業務や挑戦できる新しい機会を提案いたします。(バックエンド以外にフロントエンド側、SRE側、製品企画側、CS等のポジションも提案可能です。) 【仕事の特色】 ■開発環境 ▶️バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, AWS -DB:PostgreSQL, Oracle, -その他: AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶️DXエンジニア -開発言語: Python(Django), TypeScript(React) -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -DB : SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■ポジションの魅力 ▶️バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。大きなチャレンジに携わることができるチャンスです。 ▶️DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、同社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジすることができます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、裁量を持ってご自身の貢献範囲を拡げていただくことが可能です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript,Python ・FW:React,Django ・OS:Windows ・DB:PostgreSQL, Oracle, SQLite ・その他:Git(GitHub), Microsoft Azure,GitHub Actions,AWS Dynamo, Nginx, Container
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・WEBアプリケーションや業務アプリケーションのバックエンド開発経験(言語不問) ・顧客に寄り添った開発をされたい方 ・開発におけるインプットを大切にされている方 ・ご自身で主体的に動ける方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクト「DivaSystem LCA」プロダクト開発本部にて、事業のさらなる拡大に向けて、企画・開発・機能改善に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・機能改善:実際に「DivaSystem LCA」を使って会計実務を行う方々からユーザーフィードバックを受け、仕組みや既存製品に反映する ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の企画開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める これまでのご経験・強みやキャリア志向を面談でお伺いしながら、活躍いただける業務や挑戦できる新しい機会を提案いたします。(バックエンド以外にフロントエンド側、SRE側、製品企画側、CS等のポジションも提案可能です。) 【仕事の特色】 ■開発環境 ▶️バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, AWS -DB:PostgreSQL, Oracle, -その他: AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶️DXエンジニア -開発言語: Python(Django), TypeScript(React) -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -DB : SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■ポジションの魅力 ▶️バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。大きなチャレンジに携わることができるチャンスです。 ▶️DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、同社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジすることができます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、裁量を持ってご自身の貢献範囲を拡げていただくことが可能です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript,Python ・FW:React,Django ・OS:Windows ・DB:PostgreSQL, Oracle, SQLite ・その他:Git(GitHub), Microsoft Azure,GitHub Actions,AWS Dynamo, Nginx, Container
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・会計システム領域のITコンサルティング、システム開発・保守等の実務経験をお持ちの方 ・今後は自社プロダクトメーカーにて企画業務、開発業務に従事したいとお考えの方 ・顧客に寄り添った開発をされたい方 ・開発におけるインプットを大切にされている方 ・ご自身で主体的に動ける方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクト「DivaSystem LCA」プロダクト開発本部にて、事業のさらなる拡大に向けて、企画・開発・機能改善に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・機能改善:実際に「DivaSystem LCA」を使って会計実務を行う方々からユーザーフィードバックを受け、仕組みや既存製品に反映する ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の企画開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める これまでのご経験・強みやキャリア志向を面談でお伺いしながら、活躍いただける業務や挑戦できる新しい機会を提案いたします。(バックエンド以外にフロントエンド側、SRE側、製品企画側、CS等のポジションも提案可能です。) 【仕事の特色】 ■開発環境 ▶️バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, AWS -DB:PostgreSQL, Oracle, -その他: AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶️DXエンジニア -開発言語: Python(Django), TypeScript(React) -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -DB : SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■ポジションの魅力 ▶️バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。大きなチャレンジに携わることができるチャンスです。 ▶️DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、同社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジすることができます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、裁量を持ってご自身の貢献範囲を拡げていただくことが可能です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript,Python ・FW:React,Django ・OS:Windows ・DB:PostgreSQL, Oracle, SQLite ・その他:Git(GitHub), Microsoft Azure,GitHub Actions,AWS Dynamo, Nginx, Container
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下のいずれかに該当する方 ・会計システム領域のITコンサルティング、システム開発・保守等の実務経験をお持ちの方 ・今後は自社プロダクトメーカーにて企画業務、開発業務に従事したいとお考えの方 ・顧客に寄り添った開発をされたい方 ・開発におけるインプットを大切にされている方 ・ご自身で主体的に動ける方
想定年収 600~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 自社プロダクト「DivaSystem LCA」プロダクト開発本部にて、事業のさらなる拡大に向けて、企画・開発・機能改善に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・機能改善:実際に「DivaSystem LCA」を使って会計実務を行う方々からユーザーフィードバックを受け、仕組みや既存製品に反映する ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の企画開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める これまでのご経験・強みやキャリア志向を面談でお伺いしながら、活躍いただける業務や挑戦できる新しい機会を提案いたします。(バックエンド以外にフロントエンド側、SRE側、製品企画側、CS等のポジションも提案可能です。) 【仕事の特色】 ■開発環境 ▶️バックエンドエンジニア - 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript - インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, AWS -DB:PostgreSQL, Oracle, -その他: AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。 ▶️DXエンジニア -開発言語: Python(Django), TypeScript(React) -インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ -DB : SQLite -バージョン管理:Git(GitHub) -CI/CD : GitHub Actions ■ポジションの魅力 ▶️バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。大きなチャレンジに携わることができるチャンスです。 ▶️DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、同社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジすることができます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、裁量を持ってご自身の貢献範囲を拡げていただくことが可能です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript,Python ・FW:React,Django ・OS:Windows ・DB:PostgreSQL, Oracle, SQLite ・その他:Git(GitHub), Microsoft Azure,GitHub Actions,AWS Dynamo, Nginx, Container
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・会計実務orコンサルファーム経験等にて会計専門性を有する方 ・ITコンサル、システム開発経験等をお持ちで会計学習経験のある方 <マインド> ・プロダクトづくりに関心のある方 <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクト開発本部の自社ソフトウエアの企画、開発、運用改善などに従事するエンジニア組織において、連結決算業務の知見、会計の制度改正等を踏まえてDivaSystemの機能改善、機能拡大に取り組むチームに所属し、製品の要件定義・設計をリードいただく役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・具体的な担当ミッションは、法改正の動きや論点を常にキャッチアップいただき、必要な新機能要件を整えて企画設計を行い、開発チームや保守チームとも連携をして機能改善を進めていただくことです。 また、会計に関わる最新情報を発信をして啓蒙活動をしていくことも大事な役割であり、会計実務側の専門性を有する製品開発チームの一員として、社内外に対して貢献いただきます。 所属チームには会計士として専門性を有する人材がおり、BPO事業部門側には連結決算実務に精通する人材も多数在籍しています。 周囲とも連携いただきながら、会計側とIT側の双方の架け橋となっていただく存在として、価値発揮いただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <募集背景> DivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大に取り組む上で、会計実務側でのキャリアを主体としている方でITプロダクト開発に関与いただける人材の採用を強化しています。 <企業の魅力> ・ディーバの特徴は、連結決算開示領域に専門特化し、「プロダクトアウト」と「マーケットイン」の両方のメリットを兼ね備える点にあります。 約1,200社の顧客基盤、25年の歴史がある連結会計システムDivaSystemのソフトウエア部門(約100名のIT人材)と共に、約200社の決算を実践し、10年以上にわたって20%成長を続けるBPO部門(約300名の会計人材)が、社内で協力し合っています。 <ポジションの魅力> ・この募集ポジションの役割は、プロダクト開発本部(約100名)において、会計側の専門性を活かしてDivaSystem製品の機能改善・機能向上を支えることです。 データ収集から連結処理、レポーティング、決算開示まで連結決算業務の一連の業務をカバーする同製品は、2000年に開始された連結決算制度の法改正の度に、最新ルールに準拠する機能改善を行い、お客様の業務を継続的に支えてまいりました。 会計制度は毎年のように進化しているため、今後もこの役割を果たし続けてまいります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・ 自社プロダクトや自社サービス会社における開発マネージャー、テックリード経験(業務領域不問) ・最新技術や開発手法のインプットを常に大切にされている方(技術者として部下の手本であり続ける姿勢をお持ちの方) <マインド> ・当社グループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」に共感いただける方 ・課題やミッションに対し成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 800~2,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、エンジニアリングマネージャーとしてチームを持ちながらプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。 <具体的な仕事内容> 当社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。 強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。 営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。 当社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。 会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。 その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。 業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。 組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。 チームプレーを大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。) ・ 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映 ・機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発 ・サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める 【仕事の特色】 <募集背景> 世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアを続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。 <企業の魅力> ■DIVAで働く魅力 1価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる 2裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる 3高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる →メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが当社の魅力です。 <開発環境> ・開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript ・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service ・ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container ※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下、いずれかを満たす方 ①日常会話以上の英語力をお持ちの方 ②英語力がなくとも、下記経験があり、英語活用に抵抗がない方(英語に興味がある方) -ERP導入などバックオフィス業務に係る知見+システム導入の経験 ※語学力について補足 ベンダーとのやりとりで英語使用しますが、会話が難しい場合はできるところから対応いただきます。 メール等での英語のやり取りは発生しますが、翻訳サイト等を使用しつつ対応いただければ問題ございません。 ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方。 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方。
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 ※自社開発ソフトウエアの導入でなく、海外ベンダーと提携したシステム導入業務でございます。 https://www.diva.co.jp/products_services/fund_management/ 【詳細】 <業務内容> 大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ① TMSの導入コンサルティング ② 導入後の顧客の保守サポート ③ 人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 <担当商材について> 自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、海外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。 現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。 【ご入社後の流れ(一例)】 ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用) ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。 【仕事の特色】 【TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…】 ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる ⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 【部署について】 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 【部署構成・雰囲気】 現在は少数精鋭(6名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 【身に着くスキル・やりがい】 IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下、いずれかを満たす方 ①日常会話以上の英語力をお持ちの方 ②英語力がなくとも、下記経験があり、英語活用に抵抗がない方(英語に興味がある方) -ERP導入などバックオフィス業務に係る知見+システム導入の経験 ※語学力について補足 ベンダーとのやりとりで英語使用しますが、会話が難しい場合はできるところから対応いただきます。 メール等での英語のやり取りは発生しますが、翻訳サイト等を使用しつつ対応いただければ問題ございません。 ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方。 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方。
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 お客様のグループ全体での財務業務最適化を目指し、コンサルティングやTMS(トレジャリーマネジメントシステム)導入、導入後サポートを一貫して担っていただきます。 ※自社開発ソフトウエアの導入でなく、海外ベンダーと提携したシステム導入業務でございます。 https://www.diva.co.jp/products_services/fund_management/ 【詳細】 <業務内容> 大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。 ① TMSの導入コンサルティング ② 導入後の顧客の保守サポート ③ 人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化 <担当商材について> 自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、海外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。 現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。 【ご入社後の流れ(一例)】 ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用) ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。 【仕事の特色】 【TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…】 ・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化 ・確度の高い資金繰りを行うことができる ⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。 【部署について】 海外ベンダーから仕入れたグローバル資金管理システムの提供をしており、当社の主力である決算アウトソーシング事業、ソフトウェア開発事業とは別の事業となります。 ※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。 2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。 少数精鋭組織ながら、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成⾧率が期待されている事業です。 【部署構成・雰囲気】 現在は少数精鋭(6名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。 未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。 会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。 【身に着くスキル・やりがい】 IT×財務領域の知見を身に着けることができ、またルーチンではないため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができる業務内容です。 一気通貫型の支援のため、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・エンタープライズ領域での会計に関わるITコンサルティングorシステム導入経験 ・プロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者)経験 ※現職に関わらず、これまでにITコンサルティングファームやSIer、もしくは監査法人のアドバイザリー部門などでのITコンサルティング経験、ITプロジェクトマネジメント経験を有する方を求めています。 <マインド> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。 <具体的な仕事内容> 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。 その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。 現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。 今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。 ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。) 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。 外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。 この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。 入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする当社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下に該当する方 ・エンタープライズ領域での会計に関わるITコンサルティングorシステム導入経験 ・プロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者)経験 ※現職に関わらず、これまでにITコンサルティングファームやSIer、もしくは監査法人のアドバイザリー部門などでのITコンサルティング経験、ITプロジェクトマネジメント経験を有する方を求めています。 <マインド> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。 <具体的な仕事内容> 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。 その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。 現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。 今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。 ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。) 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。 外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。 この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。 入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする当社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・サーバSEとしてシステム運用、ないしは設計構築に携わったご経験を有する方(WindowsOS経験者 歓迎) <マインド> ・自社サービスに携わりたい方 <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 自社製品である連結会計ソフトウェア「DivaSystem」のシステム運用機能をディーバへアウトソーシングされているお客様を相手に、運用保守対応、稼働状況報告、障害対応、パッチ適用などの業務に従事いただきます。 <具体的な業務内容> 「DivaSystem Managed Service」(DSMS)のサービス主担当として、日々の運用保守や稼働状況の報告、障害対応、パッチ適用など一連の業務を担当していただきます。 相手となるお客様は、DivaSystemの利用企業様にてシステムを管理される社内IT部門の方、決算業務にて実際に操作をされる経理部門の方や社内の関係者です。 定常業務の遂行に加え、現状の担当者と共に日々の業務効率化も推進いただきます。(新宿オフィスの自社勤務です。) まずは、現状の担当者から業務をスキルトラッキングいただき、定常業務をスムーズに対応いただけるようになることが当面のゴールとなります。 これまでのインフラSEとしてのキャリアを活かして貢献いただき、並行して業務改善にも取り組んでいただきます。 先々のキャリアパスとしては、DSMS事業自体は現状維持の方向性(オンプレミス型のサービス提供からクラウド型に事業シフトしていく場合、同事業は縮小余地がございます)が強いため、定常業務を一定期間担っていただいた後は、当社のメイン事業である連結決算アウトソーシング事業にも関与いただく予定です。 そのため、インフラSEとしてずっとやっていきたいというご志向の方ではなく、会計に関わる専門性を習得する等、ITスキル以外の+αの付加価値(会計、業務改善、コンサルティング、事業マネジメント等のスキル形成)も並行して高めていきたいというキャリア志向の方がマッチするポジションとなります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・サーバSEとしてシステム運用、ないしは設計構築に携わったご経験を有する方(WindowsOS経験者 歓迎) <マインド> ・自社サービスに携わりたい方 <求める人物像> ・当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長に主体的に関与いただける方 ・学習意欲が高く、現状に流されず常に学び続ける姿勢をお持ちの方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 自社製品である連結会計ソフトウェア「DivaSystem」のシステム運用機能をディーバへアウトソーシングされているお客様を相手に、運用保守対応、稼働状況報告、障害対応、パッチ適用などの業務に従事いただきます。 <具体的な業務内容> 「DivaSystem Managed Service」(DSMS)のサービス主担当として、日々の運用保守や稼働状況の報告、障害対応、パッチ適用など一連の業務を担当していただきます。 相手となるお客様は、DivaSystemの利用企業様にてシステムを管理される社内IT部門の方、決算業務にて実際に操作をされる経理部門の方や社内の関係者です。 定常業務の遂行に加え、現状の担当者と共に日々の業務効率化も推進いただきます。(新宿オフィスの自社勤務です。) まずは、現状の担当者から業務をスキルトラッキングいただき、定常業務をスムーズに対応いただけるようになることが当面のゴールとなります。 これまでのインフラSEとしてのキャリアを活かして貢献いただき、並行して業務改善にも取り組んでいただきます。 先々のキャリアパスとしては、DSMS事業自体は現状維持の方向性(オンプレミス型のサービス提供からクラウド型に事業シフトしていく場合、同事業は縮小余地がございます)が強いため、定常業務を一定期間担っていただいた後は、当社のメイン事業である連結決算アウトソーシング事業にも関与いただく予定です。 そのため、インフラSEとしてずっとやっていきたいというご志向の方ではなく、会計に関わる専門性を習得する等、ITスキル以外の+αの付加価値(会計、業務改善、コンサルティング、事業マネジメント等のスキル形成)も並行して高めていきたいというキャリア志向の方がマッチするポジションとなります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ・対人能力:営業職やカスタマーサクセスSV職など、主にBtoB向けの対人対応を行ってきた方。(リーダー経験などは尚可) ・定量的に実績を残されてきた、数字を意識した業務経験をお持ちの方。 ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 ・”会計×IT”の専門家としてのキャリアを本気で築きたいと考えている方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 Step1:自社プロダクトや会計実務の体系的理解促進のため、以下業務からスタートしていだきます。 ・社内会計実務担当からの問い合わせ対応 ・エンドユーザーの問い合わせ対応 ・自社システムの講師業務、教育サービス運営・改善 ※上記で経験を積みつつ、将来的には、サービスやプロダクト企画など事業のコアを担うような業務にも挑戦いただく想定のポジションです。 【仕事の特色】 【募集背景】 開発事業と会計実務事業の懸け橋を担うカスタマーサクセス部隊におけるミッションを遂行するための組織強化のため、まずはメンバーとしてご入社いただける方を募集しております。 ※プロダクト開発組織の非エンジニアチームです。(企画、運用、事業戦略に関連する組織イメージ) ▶カスタマーサクセス部隊のミッション ”真のお客様への価値貢献”を目指し、顧客対応や社内会計実務サービスから得たフィードバックを踏まえて、新しいサービス開発やエンジニアと連携を行い自社プロダクトの価値向上に繋げることです。 【業務を覚えていただくステップ(教育スタイル)】 Step1のために、まずは自社プロダクトと会計実務のキャッチアップが必要です。 そのため、以下で3~6カ月程度は知識習得をいただきつつ法人・社内対応に移行していただくイメージです。 ・社内eラーニングなどの教育コンテンツ(決算実務、ディーバシステム)を活用した知識キャッチアップ ・トレーニング講座の受講や講師業務の経験 ・社内会計実務(BPO)からの問い合わせ対応 【組織イメージ】 ・開発出身、会計出身、営業出身など多岐なバックキャリアを持つメンバーで構成させている組織です。 ※カスタマーサクセス部はソフトウェアメーカーとして、ご利用いただいてるお客様や、ご利用を検討してるお客様へ貢献するための組織です。 そのために開発部隊や会計業務部隊(BPOサービス部隊)と連携しながら、”ソフトウエア価値向上”をリードしていく組織となるため、多面的な知識・観点が必要となる組織です。 【このような志向をお持ちの方におススメです!】 ・手段を固定せず、”真に顧客の役に立つ”サービスを追求できる仕事をしていきたい ・上記に対して自分の強み(開発知識・会計知識・コミュニケーション(顧客ニーズのキャッチアップ力)を活かしたい) ・IT×会計、会計×折衝など、自身の専門性と強みをより向上させていきたい ・目的に対して0⇒1を作る仕事が好き、やりがいに感じる 【特徴・やりがい】 〇 安定した顧客基盤と自社プロダクトを元に、お客様に価値を届けられる ディーバ社は約1,000社超が利用しているプロダクトを持っています。これを価値提供の基盤として、お客様に貢献していけることができます。 一方で、約1,000社超のお客様を俯瞰的にとらえながら、必要な施策を打っていくのは難しさもありますが、他社では得難い経験が得られます。 〇部門の垣根を超えたコミュニケーションを通して、お客様への貢献のための活動ができる 社内外の関係者(営業、パートナー、開発部門等)と意見を交わしながら、誰よりもお客様のことを知り、 誰よりもお客様のことを成功を考えぬくカスタマーサクセスのメンバーとして働くことができます。 〇希少性の高い経験を身に着けられる ディーバ社の業務領域は、連結会計×ITと極めて専門性が高いものとなります。 そのため、業務を通して専門性が高いスキル・経験が身につき、希少価値の高い人材となることができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・OracleDBに関する専門性を有する方 <マインド> ・インフラ構築領域のみに留まらず、業務側にも関与していくご志向性をお持ちの方 <求める人物像> ・アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ・自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクト開発本部の自社ソフトウエアの企画、開発、運用改善などに従事するエンジニア組織において、DBスペシャリストとして横断的に関与いただき、SaaSサービスへの転換を進めるディーバのソフトウエア事業の進化、拡大に貢献いただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションの役割は、プロダクト開発本部(約100名)の中でデーターベースの専門家として、既存サービスの改善・新規サービスの開発に関与いただくことです。 DivaSystemは、大手上場企業を中心とした法人ユーザの重要かつ大量の経営データを高速で処理する必要があり、お客様の業務プロセスや会計処理の要点を正しく理解した上でのデータベース設計が重要となっています。 具体的なミッションとしては、既存オンプレサービスの改善、新規SaaSサービス化のためのデータベース設計構築全般を担っていただきます。 インフラ設計構築のみに留まらず、データモデリング、データベースの標準化、データベース性能分析、チューニング、キャパシティプランニング、データベースの稼働管理など、対応する課題は多岐にわたりますが、他部門のプロフェッショナルとも連携しながら一緒に進めていただきます。 日々変化する会計ルール、顧客毎に微妙に異なる要望など、乗り越えるべき壁も多いですが、グループ経営を支援する大企業向けのソフトウエア会社として、ディーバは大きな成長可能性を秘めています。 SaaS化していく過程にある自社プロダクトの発展に関与していく環境、大量の経営データの高速処理の実現やサーバーレス環境を目指していく挑戦機会にご関心を持てる方からのエントリーをお待ちしています。 【仕事の特色】 <募集背景> BPOによる業務ノウハウを活かし、これまでのDivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大を実現させるため、プロダクト開発に従事いただくITプロフェッショナル人材の採用を強化しています。
さらに表示する
株式会社ディーバに似ている企業
-
・システムインテグレーション ・Webアプリ・業務システムの受託開発 ・自社メディアの企画・開発・運営
業界:SIer
資本金: 1,231万円
-
commmune・SuccessHubの提供/運営
業界:クラウドサービス
資本金: 244,000万円
-
株式会社分析屋は、データ分析支援を主軸とし、IT全般にサービス領域を拡げております。 プライム市場上場の株式会社SHIFTグループとして、近年は売上150%成長を目指し高い売上高を継続しています。 ▼ライフサイエンス事業 ~豊かな社会へ~ ライフサイエンスに関わる新たな事業領域に積極的にチャレンジしております。 センサーデータを活用したIoT領域、治験統計解析、医療・福祉調査など、ライフサイエンスに関するあらゆる領域で得られたデータの解析を行います。 ・統計解析業務 CRO ・研究開発支援業務 ・医療系データ分析業務 ▼アナリティクス事業 ~企業活動の最適化を目指す~ データ活用により事業戦略策定や売上貢献、リスク管理等の支援を行っております。 ビジネス目標の設定から分析設計、データ収集・加工から、データの可視化、分析評価や結果の報告まで、一気通貫でサービスを提供しております。 ・業務効率化・DX推進支援 ・分析環境構築支援 (データ基盤構築、DB設計・構築、データマネジメントなど) ・ビッグデータ分析支援 ▼マーケティング事業 ~視える化し、意思決定を支援する~ 各種サービスにおいて、課題のヒアリングから調査設計、データ解析まで幅広く支援しております。民間のお客様だけでなく、行政・自治体に対しての社会調査や分析支援も行っております。 ・マーケティングリサーチ ・調査データ解析 ・Webサイト制作、アプリ開発 ・WEBマーケティング(サイト運営コンサルティング) ・行政向け支援 ▼海外事業 ほか
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
【神奈川ナブコ】の持ち株会社として2012年に設立
業界:基幹業務システム
資本金: 100万円
-
・SI事業 ・クラウド事業 ・モバイルアプリ事業 ・セールスフォース事業
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
-
・アジャイル開発支援サービス事業 ・クラウド環境構築/運用支援事業 ・データ分析基盤構築/運用支援事業 ・AI/LLMコンサルティング/構築支援事業 ・製品販売/サポート事業
業界:ソフトウェア
資本金: 36,557万円
-
・採用管理プラットフォーム HERP Hireの提供 ・タレント管理プラットフォーム HERP Nurtureの提供
業界:人事・給与・労務システム
資本金: 49,747万円
-
■以下分野の科学技術計算ソフトウェアの販売・開発 ・CAEソリューション(機械系、制御系、システム系、光学系、光学測定システム) ・ITソリューション(クラウドセキュリティ、エンドポイントセキュリティ、IT資産管理、ITインフラストラクチャ、CAEクラウド) ・AR/VR・可視化ソリューション(可視化、画像解析、AR/VR、医療用AI診断支援) ・ビッグデータソリューション(IoTデータの可視化、分析) ■IoT/デジタルツイン/AI構築支援サービス ■各種エンジニアリングサービス(受託解析、システム開発、コンサルティング、技術サポート、導入支援セミナー、CAE総合教育)
業界:ソフトウェア
資本金: 99,500万円
-
・システムコンサルティング ・金融/製造/販売/流通系の業務システム設計・開発 ・ECサイト構築
業界:インターネット
資本金: 2,500万円
-
システムインテグレーション、エンジニアリング
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・ゲーム事業 ・受託制作事業 ・動画事業 ・R&D(AI事業)
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円
-
■パブリッシング事業 グラビティゲームアライズでは、グラビティの強みであるグローバルネットワークを活かし、国内外で展開されているMMORPGを中心とした良質で優れたゲームをソーシングし、日本市場、アジア市場で展開してまいります。パブリッシング事業を通じて魅力的なオンラインゲームのサービス提供を推進してまいります。 ■ゲーム開発事業 グラビティゲームアライズでは、グラビティで培ったMMORPGのノウハウを強みにオンラインゲーム、モバイルゲーム、カジュアルゲームなど多様なジャンルの魅力的なゲーム開発を推進してまいります。ゲーム開発事業を通じてグラビティゲームアライズだから開発出来るゲームを日本及び海外でサービス展開してまいります。同社はNASDAQ上場ゲーム企業であるグラビティのグローバル戦略カンパニー及びオンラインゲームのプロ集団として2019年に日本で設立されました。グラビティは東証一部上場企業のガンホー・オンライン・エンターテイメントの子会社であり、同社が開発した代表作MMORPG『ラグナロクオンライン』は日本、韓国等アジア地域のみならず、中華圏、欧州、北南米、オセアニア等、5大洋6大陸に進出し、現在80を超える地域でサービスを展開し続けております。グラビティグループの業績は直近5年で約10倍に成長拡大しており、満を持して日本市場及びグローバル展開の拠点として日本法人を設立し、本格的にゲームのソーシング、パブリッシング、開発を推し進めております。
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
・連結会計システムの開発
・連結決算を効率化する自社サービス「DivaSystem LCA」の開発・運用 ・連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業 ・ビジネスサイドやアウトソーシング部署と協業したプロダクト開発 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2017年08月07日 |
代表者 | 代表取締役社長 永田 玄 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.diva.co.jp/ |
従業員情報 | 543名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制、祝日、GW休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 休暇備考 ・年末年始休暇:12月31日~翌1月3日を基本としていますが、毎年5~6日程度の設定がなされることが多いです。 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限15万円/月)、時間外手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
- 言語
- C++ / C# / JavaScript / TypeScript / Python / C言語 / Go
- DB
- Oracle / PostgreSQL / SQL Server / SQLite
- クラウド
- Windows Azure / AWS
- WEBサーバー
- Nginx