- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
必須条件 ・インフラについての知識・経験 ・インフラエンジニアへの興味関心がある方
想定年収 350~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 大手通信キャリアやメーカー社内のインフラ環境や、ネットワークやサーバーの設計、構築、運用・保守をお任せします。 サーバー領域に関しては、クラウドや仮想化などの最新技術を駆使するプロジェクトも目白押しです。 ゆくゆくは、現場のリーダーを目指して頂きたいです! 【具体的な仕事内容】 ・サーバー仮想環境設計・構築(VMware、Hyper-V) ・ネットワーク設計・構築(Cisco、Juniper、AlliedTelesis) ・Oracleのチューニング ・JP1やZabbixを用いたジョブ管理 など ※これまでにお持ちの知識や経験を充分考慮しプロジェクト先を決定します 【仕事の特色】 <その他プロジェクト事例> ・熊本県庁:キッティング及び導入・展開・動作テスト ・人材派遣会社:L3スイッチ更改 ・自社関連会社:Active Directory Serverのアップグレード ・介護関連会社:クライアントPC:リプレース ・公共系:PC入れ替え・各種設定(PR設定・N/W環境設定作業) ・銀行系:Storage更改、Nutanix導入~詳細設計から単体・結合試験、ドキュメント作成など <開発環境> ・OS:Linux、Unix系(SCO、AIX、Soralis、RedHatなど)、Windows Server、macOS ・データベース:Oracle、MySQL、SQLServer、DB2、PostgreSQL ・サーバ系:Apache、IIS、Tomcat、 ・運用管理:OpenView、JP1、Tivoli、SystemWalker ・仮想化/クラウド:VMWare、AWS、GCP、Azure、laaS、PaaS、SaaS、DaaS など <期待すること> ・時代やニーズに応じた知識の習得(自己スキルを高める努力) ・DevOps体制の実現 ・チームメンバーの進捗確認 ・クライアントとの信頼構築 ・周囲とコミュニケーションを取り、関係性の構築 <ポジションの魅力> ■キャリアパス制度 実績に応じて、リーダーやその他の管理職として業務遂行ができます。 また、新しい技術へのチャレンジなど研修制度を利用しながらスキルアップ・スキルチェンジを行う事もできます。 自分自身のスキルを多方面で伸ばし、成長をしていける環境です。 <配属予定チーム> ■チーム組織構成 20代~30代の男女共に活躍中! <企業の魅力> ■会社の特色 ・男性の育児休暇取得実績、技術(資格)手当や住宅手当等も充実。 ・外部研修制度やe-Learningの利用可能。 ・マネジメント能力などの様々なスキルアップに向けた取り組みができるため、今の自分に飽きることなく、成長し続けられる環境です。 ・スキルのある人、プライベートを大事にしたい人、どんなエンジニアにも「働きやすさ」を実感してもらえることから、高い定着率と、右肩上がりの業績の実現に繋がっています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・Web・オープン系言語での開発・SE経験1年以上お持ちの方 <学歴補足> 大学院(MBA含む)/大学/短期大学/高等専門学校/専門学校/高校 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 顧客システムの開発を実施。 スキルに合わせ案件/担当業務を検討します。 大~小規模のWeb・オープン系システムの開発において大手取引先案件をメインに要件定義などの上流工程~下流工程まで幅広く携われます。 ご経験やスキルに合わせて以下から業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ■Windowsアプリ開発 ロボットドローンのアプリ開発・車載関連ツール開発 ・ツール:C#、VC++、Java、Python、VisualStudio、.NET ■GISアプリ・Webシステム開発 地図情報システムのアプリ・Webシステムの開発 ・ツール:ArcGIS、Outsystems、Swift、Python、Java ■CIS開発 営業支援ツールの開発 ・ツール:Java、COBOL、AWS ■基幹システム開発 旧システムから新システムへのマイグレーション ・ツール:C#、Java、ASP、JSP、Oracle、COBOL 【ご入社後の流れ】 まずは同社・事業のことを知っていただくためのオリエンテーションを実施します。 その後、各配属先にてOJTを中心に先輩社員がしっかりサポートをさせていただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ■主な教育制度 ・資格取得支援制度 ・外部研修制度(費用会社負担) ・社内教育制度
さらに表示する
株式会社テクノクリエイティブに似ている企業
-
・システムコンサルティング ・金融/製造/販売/流通系の業務システム設計・開発 ・ECサイト構築
業界:インターネット
資本金: 2,500万円
-
■以下分野の科学技術計算ソフトウェアの販売・開発 ・CAEソリューション(機械系、制御系、システム系、光学系、光学測定システム) ・ITソリューション(クラウドセキュリティ、エンドポイントセキュリティ、IT資産管理、ITインフラストラクチャ、CAEクラウド) ・AR/VR・可視化ソリューション(可視化、画像解析、AR/VR、医療用AI診断支援) ・ビッグデータソリューション(IoTデータの可視化、分析) ■IoT/デジタルツイン/AI構築支援サービス ■各種エンジニアリングサービス(受託解析、システム開発、コンサルティング、技術サポート、導入支援セミナー、CAE総合教育)
業界:ソフトウェア
資本金: 99,500万円
-
・採用管理プラットフォーム HERP Hireの提供 ・タレント管理プラットフォーム HERP Nurtureの提供
業界:人事・給与・労務システム
資本金: 49,747万円
-
・連結会計システムの開発 ・連結決算を効率化する自社サービス「DivaSystem LCA」の開発・運用 ・連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業 ・ビジネスサイドやアウトソーシング部署と協業したプロダクト開発
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・システムインテグレーション ・Webアプリ・業務システムの受託開発 ・自社メディアの企画・開発・運営
業界:SIer
資本金: 1,231万円
-
commmune・SuccessHubの提供/運営
業界:クラウドサービス
資本金: 244,000万円
-
・ゲーム事業 ・受託制作事業 ・動画事業 ・R&D(AI事業)
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円
-
■パブリッシング事業 グラビティゲームアライズでは、グラビティの強みであるグローバルネットワークを活かし、国内外で展開されているMMORPGを中心とした良質で優れたゲームをソーシングし、日本市場、アジア市場で展開してまいります。パブリッシング事業を通じて魅力的なオンラインゲームのサービス提供を推進してまいります。 ■ゲーム開発事業 グラビティゲームアライズでは、グラビティで培ったMMORPGのノウハウを強みにオンラインゲーム、モバイルゲーム、カジュアルゲームなど多様なジャンルの魅力的なゲーム開発を推進してまいります。ゲーム開発事業を通じてグラビティゲームアライズだから開発出来るゲームを日本及び海外でサービス展開してまいります。同社はNASDAQ上場ゲーム企業であるグラビティのグローバル戦略カンパニー及びオンラインゲームのプロ集団として2019年に日本で設立されました。グラビティは東証一部上場企業のガンホー・オンライン・エンターテイメントの子会社であり、同社が開発した代表作MMORPG『ラグナロクオンライン』は日本、韓国等アジア地域のみならず、中華圏、欧州、北南米、オセアニア等、5大洋6大陸に進出し、現在80を超える地域でサービスを展開し続けております。グラビティグループの業績は直近5年で約10倍に成長拡大しており、満を持して日本市場及びグローバル展開の拠点として日本法人を設立し、本格的にゲームのソーシング、パブリッシング、開発を推し進めております。
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円
-
■チームのコラボレーションを促進するサービスの開発・提供 ・プロジェクト管理ツール「Backlog」 ・オンライン作図ツール「Cacoo」 ・ビジネスチャットツール「Typetalk」※2025年12月1日にサービスを終了します ・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」
業界:ソフトウェア
資本金: 61,700万円
-
■ソフトウェア開発サービス パッケージソフトウェア開発/受託ソフトウェア開発 ■システムインテグレーション ハードウェア、他社パッケージ販売/ネットワーク構築/システムコンサルティング ■アウトソーシングサービス ハウジング/ホスティングサービス/セキュリティサービス/保守サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 11,224万円
-
・データコラボレーションツール「Srush」の企画・開発・運営・販売 ・データコンサルティング事業
業界:ソフトウェア
資本金: 50,000万円
-
・システムの設計、開発 ・IT技術のコンサルタント ・ネットワーク、サーバの設計、構築、管理、運用 株式会社ブレーンナレッジシステムズの持つ様々なデジタル要素技術、従来技術を組み合わせることで、 急拡大するデジタル化ニーズに対して最適なソリューションをご提供し、お客さまのさまざまな技術的課題の解決をサポートします。 公共・医療、通信・メディア、金融サービス、製造・流通、etc. 幅広い業界で得た実績と知見、高い技術力で、様々な課題でお悩みのお客様に「最適な答え」を提供します。 自社グループ内でコンサルティング、要件定義、設計、テスト、保守・運用、全プロセスを完結できる新しいITワンストップビジネスモデルのヒューマンクリエーショングループの中核企業です。 企業理念/【ITと人財で未来を創造する~Technology x Human = Future Creation~】 業界トップレベルの技術者たちが、「人が人を育てる」文化の中で さらに『人財』を育み、市場ニーズにいつでも・どんな時でも応えていく。 技術力・人財育成力・規模において、IT業界の首位グループを目指して成長を続け、未来を創造していきます。 当社は1974年の創業以来、時代の変化と共に培ってきた技術・ナレッジを活かし、時代に応じたシステム開発ノウハウをクライアントの皆様に提供してまいりました。 ブレーンナレッジシステムズの社名には、ヒューマンクリエイショングループの企業理念「Technology x Human = Future Creation(ITと人財で未来を創造する)」の実現に向け、 お客様にとってのブレーン(頭脳・知見者)となり、そのナレッジ(ノウハウ・能力・経験の共有)を最大化させ、お客様への答えを創造する、という意味が込められています。 お客様の答えを創造するのは、我々が最も大切に考える『人財』です。ひとりひとりが存分に力を発揮できる環境を整え、今後もHCグループの中核企業として、ITと人財を通じての未来づくりに邁進して参ります。
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
基本情報
事業内容 |
システムインテグレーション、エンジニアリング
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1999年09月02日 |
代表者 | 代表取締役 三嶋 一秀 |
資本金 | 5,000万円 |
企業HP | https://www.techno-creative.co.jp/ |
従業員情報 | 1,450名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 退職金制度、転居費一部負担、育児・託児支援制度、資格取得支援制度、外部研修制度、社内教育制度、U・I・Jターン支援制度、産休育休取得実績あり 福利厚生備考
・退職金制度:勤続5年以上 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土・日、祝、GW、夏季、年末年始、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 ※プロジェクト先の場合はプロジェクト先に準ずる場合あり 休暇備考 ・産前産後休暇、育児休暇:復帰後は、10時~16時等の短時間勤務も柔軟に対応 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、役職手当、職務手当、技術手当、資格手当
・資格手当:情報処理技術者試験に合格し、合格証明書を提出した場合に毎月支給されます。 <毎月5,000円支給> ・ITストラテジスト(ST) ・システムアーキテクト(SA) ・プロジェクトマネージャ(PM) ・ネットワークスペシャリスト(NW) ・データベーススペシャリスト(DB) ・エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) ・情報処理安全確保支援士(SC) <毎月4,000円支給> ・応用情報技術者(AP) <毎月2,000円支給> ・基本情報技術者(FE) <毎月1,000円支給> ・ITパスポート(IP) ・情報セキュリティマネジメント(SG) さらに表示する |