パーソルホールディングス株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 36
2025年06月21日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を何れも満たしている方 ・ITインフラ基盤のプロジェクト推進(特に要件定義、設計フェーズ)のご経験 ・複数の顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝のご経験 <マインド> ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループIT部門におけるインフラ企画担当として、システム改善のための企画を立案し、また、ベンダーが遂行するプロジェクトとシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。 インフラの担当範囲としては、ネットワーク装置から、アプリケーションを稼働させるためのミドルウェアまで、広範に及びます。 さらに、その上で稼働しているシステムも、顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラとなります。そのため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、チャレンジ精神によるワークスタイル変革・コスト削減、の両面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 また、社内IT部門全体に対して、インフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■下記いずれかの領域からご担当いただきます。 ・コアインフラ領域(オンプレミスの仮想化基盤をはじめ、Oracle ExadataやAWSなど主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・ネットワークインフラ領域(DC、DC内NW/インターネット、その他DNSやFWといった周辺機能も含んだ主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・認証認可領域(グループ内で利用されるシステムの認証・認可(AD,AzureAD等)インフラ) ・ネットワークセキュリティ領域(IDS等のネットワークにおける脅威検知、PROXY等のアクセス制御、SIEM等のログ分析などのインフラ) ・セキュリティガバナンス領域 (グループ全体の情報セキュリティの戦略検討および推進業務) <具体的な仕事内容> ■ご担当いただく業務は下記の通りです。 ・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整 ・サービス品質の維持・向上 ・契約管理、コスト管理など関連するマネジメント業務 ・グループ各社からの要求対応 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループIT本部 <ポジションの魅力> ・グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。 特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 ・先進的なインフラ戦略 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 ・変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。 そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 ・やりがいと成長 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。 各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・戦略系コンサルティングファームの戦略部門もしくは事業会社(上場企業)で経営企画部門でのご経験3年以上

    想定年収

    827~1,511万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    グループビジョン実現のため、2030年に向けた中長期戦略方針(価値創造ストーリー)を発表しました。経済的価値だけではなく、社会的価値との双方を高めることで「はたらいて、笑おう。」を実現すべく、経営企画は重要な役割を担います。 ■概要 「はたらいて、笑おう。」という グループビジョンと「2030目指す姿」の実現に向け、グループ全体の経営方針や中期経営計画、組織再編方針の策定・推進に携わり、経営課題解決に従事いただきます。具体的には、グループ経営に関わる討議事項の抽出、取締役や執行役員との戦略会議、各事業や重点戦略に紐づいた施策群のモニタリングといったミッションがあります。 ■詳細 これまでの事業会社別経営から、グループ全体最適の経営に変革していく為に、特定の事業部門(売上1000億円~6000億円規模)を担当いただき、成長戦略の立案及び実行を担っていただきます。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・グループ経営における、事業横断/機能横断での課題の抽出・提案 ・グループ経営戦略の策定、推進(中計残課題の論点化、次期中計(2024~)の策定) ・経営判断に必要な情報収集、調査 ・パーソルホールディングス内の運営リード 【仕事の特色】 <募集部門> グループ経営戦略本部 経営企画部 <組織構成> グループ経営戦略本部長直下の組織にて10名が在籍。30代~50代まで幅広い年齢層かつ中途入社者が中心のチームです。日常的にグループの社長/経営戦略担当役員/経営戦略本部長と会議/対話をしつつ、グループ全体の経営戦略を立案・推進します。 <魅力> 経営層との距離感が非常に近い一方で、事業サイドとも綿密な連携を行うのが本ポジションの特徴といえます。グループ全体の未来を考えながら、いかに事業サイドに寄り添い成長に貢献するか、難しい舵取りを行っていくことが求められます。また、単なる調整ではなく、自身で「グループの未来の為にはどうすべきか」を思考し、役員へも意見することも必要です。社会に対して本気で向き合い、ビジョンドリブンでの変革を続ける当社だからこそ、強い使命感を持って職務に臨むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・ITサービスに関するプロジェクトのマネジメント経験 (スケジュール、ステークホルダー、課題の管理など) ・顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝経験 ・PowerPointなどでの資料作成経験 ・機密情報の取扱いに対するリテラシーの高い方 ・組織内外の関係者との円滑なコミュニケーションを取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方 ・グループ全体の施策をキャッチアップし、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方

    想定年収

    540~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■概要 パーソルグループ内で発生する 【会社統合、法人化、M&A、離脱】 といった案件においてITデューデリジェンスに始まり、自本部インフラ部内のPMI担当として、インフラ部内各室を横断的にプロジェクトを推進して頂きます。個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■詳細 グループ内における会社統廃合、法人化、M&A、離脱に伴うPMI案件を中心とした自本部内の各組織が横断的に関わるプロジェクトの推進をご担当頂きます。 具体的な業務は下記のとおりです。  ・プロジェクト管理  ・コスト管理  ・メンバー(ベンダー)管理  ・グループ各個社への要件ヒアリング/調整/とりまとめ  ・自本部内関係者との調整/とりまとめ  ・外部ベンダへの要件提示/見積発注  ・各種会議資料の作成 【仕事の特色】 <募集部門> グループIT本部ビジネスコアインフラ部システムサポート室 ■組織構成 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部システムサポート室 4名 20代~40代が中心の組織です。メンバー全員が中途入社で中途社員も活躍している環境です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【先進的なインフラ戦略】 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・業務アプリケーション開発に携わった経験を3年程度以上お持ちの方 ※それぞれのスキル・ご経験に合わせた業務をお任せします。 <マインド> 特になし

    想定年収

    540~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■働きやすい環境/上流工程に携われる/開発なし ・世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループ全体のバックオフィス業務変革・社員の生産性向上に向けた施策を、ITから戦略的に仕掛ける非常にやりがいのある役割を担っていただきます。 人事、会計、ワークフロー、営業アプリ、カスタマーデータプラットフォームをはじめとする各種デジタルツールなどの共通のシステムを 企画・開発・運用する部門です。 グループ全体で利用するERPのシステム導入や営業ツールの企画・開発・運用やクイックにSaas製品を導入して社内のデジタル化を進めたりと、様々な形でシステムに関わっています。 <具体的な仕事内容> ・国内約40社のグループ会社を有するパーソルグループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、BPRに伴うシステム刷新、営業ツールの開発を進めています。 グループ統合による基盤構築などの「守り」の部分に関しては現状整い、これからはビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。 例えば、グループ社員の生産性向上を高めるため、業務プロセスを抜本的に見直すBPRプロジェクトや、デジタルファースト法案の動きとともに業務のアナログ排除の仕掛け、働く環境を選べるようリモートワークやモバイル対応のプロジェクト、データ活用のための共通基盤構築や解析ツールの企画、営業アプリの開発などを行っています。 また、ご入社直後からプロジェクトに入っていただき、企画から携わっていただきます。 ■業務の流れ 企画立案~業務プロセス整理、ソリューション選定、実装支援までリーディング。 また、ご自身でプロジェクトマネージャーやリーダーまで担当いただきシステム導入を進めていただきます。 着任当初はご自身の得意領域(人事、財務、営業などのシステム領域か大型システム導入プロジェクト等)で力を振るって頂く予定です。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・グループDX本部 BITA部 ■組織構成 ・組織全体で40名程度所属しており、配属組織のBITA部は20代から40代前半を中心に30名程度で構成されています。 中途入社者も多く、立場関係なく意見を伝えあう風通しのよい社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 残業時間は30時間程度です。 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・ERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新にどんどん取り組む予定で、様々な経験を積むことが出来ます。 ・売上約1兆円規模のグループにおけるグループ共通システムの導入に関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・決められたシステム導入企画を実現するだけでなく、戦略/企画立案から入ることができ、主体的にシステム改革に参画することが可能です。 ・上場規模のシステム導入スキル、BPR経験、新ワークスタイル設計・推進経験、バックオフィス業務・経営にかかる業務知識など幅広いスキルを身に着けることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリエンジニアとしての実務経験(5年以上) ・AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスを駆使した開発経験 ※それぞれのスキル・ご経験に合わせた業務をお任せします。 ・パーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」に共感頂ける方 ・論理的思考力を有し、意思と意図を持って、主体的に提案・実行できる方 ・最新の技術に興味があり、日常的に学習している方

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループ会社の要望や課題をヒアリングし、最適なソリューションをアジャイルに構築いただく業務です。 基本的にはWebシステムの開発が中心となり、自チームだけでなく他チームや他部署、グループ会社と連携しながら開発を進めていただきます。 入社後、最初はオンボーディングとして、開発チームの中でチーム開発を経験していただき、現職のパフォーマンスを取り戻していただきます。その後、ご自身のやりたいこと、なりたい姿に向けてパフォーマンスの幅を広げて頂きます。 ※パーソルホールディングスのプロジェクトを担当いただく場合もございます。 場合よっては一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 ■業務の流れ ビジネスサイドとの企画立案~プロセス整理、ソリューション選定、開発、運用・保守まで、幅広く担当します。ご経験に応じてすべてのプロセスに携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・グループAI・DX本部  デジタル開発部 部全体で15名ほどの組織になりますが、継続して積極採用を行い組織は大きく拡大していく予定です。 立ち上げたばかりの組織のため、中途社員100%で多くのメンバーが社歴1年未満であり、⽴場に関わらず意⾒を伝え合う⾵通しの良い社⾵です。 また、主体的な⾔動や意志を尊重し裁量ある働き⽅ができる環境であり、成⻑意欲がある⽅には組織として全⾯的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを⼤切にし、定期的な座談会や1on1を⾏っています。 残業時間は10〜30時間程度です。 <企業の魅力> 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみを一緒に実現します。 <魅力/やりがい > ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループで、様々な経験を積むことができます。 ・案件によっては決められたシステム導入企画を実現するだけでなく、要件や仕様をエンドユーザーと共に考えながら開発できます。 ・上場規模のシステム導入スキル、BPR経験、新ワークスタイル設計・推進経験、経営にかかる業務知識など幅広いスキルを身に着けることができます。 ・フルスタックエンジニアとしての経験を積むことができます。 ・技術選定に対し、裁量が与えられます。 ・まだ立ち上げたばかりの組織のため、一緒に組織を作っていくことができます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ①以下を満たす方 ・データ分析やモデリングによって事業課題を解決した2年以上のご経験 ・統計学に関する技術的/実務的な知識・経験 ・Pythonを利用したAI/機械学習モデルの開発経験をお持ちの方 ②AI/機械学習を用いたシステム/業務アプリの開発経験をお持ちの方

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【専門性が活かせる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境】 売上1兆円規模、グループ148社(国内:37社 海外:111社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。その中で、パーソルグループのデジタル/データ企画・開発をお任せします。 ■募集概要 中期経営計画の重点戦略として、「テクノロジーを武器にする」を掲げ、パーソルグループ全体のIT化を進めています。グループ社員の「はたらいて、笑おう。」実現に向けて、立ち上げフェーズにチャレンジしたい方を募集します。 6万人規模のパーソルグループの中で、重要な各社のデジタル/データ案件をチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。新しい組織の立ち上げメンバーとして挑戦することが可能です。 ■業務詳細 パーソルグループのデータの利活用の推進役として、データ活用のためのデータ基盤の開発や解析ツールの企画などを行っているセクションに配属いただきます。ご経験に応じて以下をお任せする予定です。 デジタル企画担当と連携してデータの分析を行い、そこから示唆を得て企画立案をデジタル企画担当と一緒に行います。 経験のある方は必要に応じてAIのプロトモデルを作成し、企画案の検証をデジタル企画と行います。実際にサービス化する際にはAIモデルの構築及び、AIシステム・AIプロダクト開発・AIプロダクト保守運用をお任せします。 ご経験によって、周辺業務等もお任せしながらキャッチアップ頂く場合もございます。 パーソルグループの事業・サービスの開発にチームで参画いただくか、パーソルホールディングス内のプロジェクトでの参画になります。場合によっては一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 【仕事の特色】 ■配属組織:グループAI・DX本部 デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。本部全体で170名ほどの組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 ・上記本部内に、2025年度からグループ全体のAI利活用推進・ガバナンスを担う部門を新たに立ち上げます。立ち上げのメンバーとしてぜひ一緒にパーソルグループのビジネス変革を推進いただきたいです。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 ■魅力/やりがい ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおけるデータ利活用に関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・組織の拡大期にあたり、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・事業会社でのシステムDX推進/システム企画経験 ・コンサルティングファームでのシステムコンサルタント/システム企画経験 ・SIerでのシステム企画/システム構築経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    540~860万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 各事業会社のコア事業やサービスの価値向上に質する最適なシステムの計画・推進・実装・検証・改善を担います。 <具体的な仕事内容> ■ご担当頂く業務例 ・ビジネス要件からシステム要件への落とし込み、プロダクトリリースまでの開発全体のディレクションの他、ご経験あればプロダクト開発のPOやSMとしてもお任せします。(なお、開発は開発チームが担います) ・プロダクト検証時の事業会社現場長や現場担当者とのインタビュー ・ご経験やご意向に応じて、ビジネス要件整理やシステム概念構想、アーキテクチャ選定などの最上流工程、顧客経営層とのシステム実現案のディスカッションもお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業に対し、ホールディングスの専門部隊の一員として、各社の事業・サービス企画を一緒に立案・推進し、実現します。 部門を跨いだ組織を形成しており、2024年度も積極的に組織拡大する方針ですので、コミュニケーション施策等の組織施策にも挑戦することが可能です。 <配属予定チーム> グループデジタル変革推進本部DX企画部 ■配属組織 デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 本部全体で130名ほどの組織になります。 立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンターや管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 上記本部内に、各事業会社の支援部隊を組成しており、2024年4月時点で4部70名を超える組織に成長、2024年度もパーソルグループのDX推進の中核を担う部隊として更に認知度を高めていきます。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・まだ立ち上げたばかり(2022年10月発足)の組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■IT企業またはユーザー企業IT部門で以下のいずれか2つ以上の業務経験のある方(目安3年以上) ・業務改善のIT企画/推進 ・業務改善のPM/PL経験 ・基幹システムの設計/開発 ・基幹システムの運用/保守 <マインド> 特になし

    想定年収

    540~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・国内約40社のグループ会社を有するパーソルグループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、BPRに伴うシステム刷新、営業ツールの開発を進めています。 ビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。 ・一般的なプロジェクトの各工程のうち、“超上流”工程から“システム提案”、“導入後”のフェーズまで含め一気通貫で対応しています。 <具体的な仕事内容> ・グループ共通システムの改善企画、ベンダー管理、保守運用 ・グループ共通システム刷新又は導入時のプロジェクト推進 ・データ利活用企画、構築推進 ・ITSMの施策立案・運用管理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 入社後はまずご経験に応じて既存のPJTや運用保守へ着任頂き、徐々にPMやリードをお任せしていく想定です。 将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。 また、ご本人の希望やビジネスニーズに応じて財務会計→人事などの領域を跨いだ経験を積んでいただく事も検討しています。 <想定されるプロジェクト> 次期会計システム(SAP)、次期ワークフローの刷新や、営業支援システム機能高度化、顧客マスタデータ最適化、デジタルマーケティング施策のデータ支援などのPJTへの参画や、周辺の保守運用をお任せする予定です。 <使用システム(予定含む)> SAP、Oracle、Service Now、COMPANY、Marketo、Snowflake、DWH製品、ETLツール、BIツール 等 <職場環境> ・中計でも経営の方向性として「テクノロジードリブンの人材サービス企業」を据え、積極的なIT投資を意思決定しており、本部門でもERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新にどんどん取り組む予定ですので、様々な経験を積むことが出来ます ・国内約40社、売上約1兆円規模のグループにおけるグループ共通システムの導入に関わることができます ・決められたシステム導入企画を実現するだけでなく、戦略/企画立案から入ることができ、主体的にシステム改革に参画することが可能です ・働き方の裁量が大きく、リモートワーク率は85%程度、月平均残業時間は2,30時間程度です ・開発経験の無い社員も多く活躍しており、OJTや1on1などでフォローアップしていく体制があります <募集背景> グループ中計に掲げている「テクノロジードリブンの人材サービス企業」実現に向け、人事・財務会計・営業支援システムといったグループ共通の基幹システムの刷新など大型のプロジェクトを複数予定しているため、これに向けた体制強化のため増員募集を行っております。 <配属予定チーム> ■グループDX本部 BITA部 ビジネスITアーキテクト部(BITA部)は、ビジネスとテクノロジーの両方を理解し、グループ共通業務のDX 推進をミッションとし、「ビジネスアーキテクト」× 「 IT アーキテクト」のプロフェッショナルが集まったチームです。 ビジネスITアーキテクト部(BITA部)は業務領域ごとにHR、ファイナンス、セールス&マーケ、総務、データ利活用の5つの室で構成され、部員数約30名です。 20代~40代(特に3,40代)中心に、中途入社者の多い組織です。 バックボーンは大手SI、コンサル、情シス出身者など様々です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社でシステム企画に携われた経験 ・コンサルティングファームでの経験 ・SIerでシステム企画に携われた経験

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 事業部門の要望・課題やデジタル化の芽を一緒に検討し、企画化していきます。 企画化のための業務・要件整理、製品選定など最上流工程を担当いただきます。 開発は開発チームが担いますが、企画をシステム要件に落とせるよう、全体のディレクションを開発PMと協力しながら行います。 ご経験のある方はその後の開発プロジェクトのPMやPMOなどリリースまでお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。 2022年10月発足の新規組織の立ち上げメンバーとして挑戦することが可能です。 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 <配属予定チーム> グループDX本部 DX企画部 デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 本部全体で50名ほどの組織になります。 立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを大切にし、定期的な座談会や1on1を行っています。 残業時間は20~30時間程度です。 上記本部内に、DX企画部が2022年10月発足しました。 1年後には30名を超える部にし、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を作ります。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 <活かせるスキル> ・システムデザイン力(概念レベルのシステム全体図を作成できる)をお持ちの方 ・ソリューション知識(デジタル関連製品、データ関連製品、クラウド等) ・企画書作成力と合意形成能力をお持ちの方 ・論理的思考力を有し、自主的に提案・実行していける方 ・コミュニケーション(ファシリテーション)能力と周囲を巻き込む力 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・まだ立ち上げたばかりの組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%) <リモートワーク原則ルール> ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ・ただしその範囲は、前日に翌営業日の出社を指示された場合に、航空機や特急等の利用なしにコアタイムの午前10:00までの出社ができる場所(「原則エリア」)とする。 ・チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ・会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ・介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 事業会社の企画部門(営業企画/マーケティング・事業企画・プロダクト企画等)またはコンサルティング会社等にて以下いずれかのご経験のある方(目安3年以上) ・事業・ビジネスプロセスの課題設定、デジタル活用企画の立案経験 ・各種データ起点での課題発掘、企画立案経験 ・顧客課題解決の企画提案経験 <スキル> ・複雑性ある情報・状況からロジカルに論点を整理するスキル、ドキュメント作成スキル ・課題解決力、デザインシンキングの実践スキル ・複数ステークホルダーとの調整・合意形成スキル <マインド> ・プロアクティブなコミュニケーション、提案など前に進めようとする方

    想定年収

    500~860万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当部門は、グループ各社の事業責任者と一緒にゼロベースからの戦略立案や、事業データを基にしたビジネス課題発掘・解決策立案を担っております。 入社後はグループ会社が展開する事業やサービスのデジタル化推進に向けて、メンバーとして企画立案に携わっていただきます。 業務の一例としては、エキスパートメンバーやMGRと連携をしながら、グループ会社向けデジタル化施策の企画立案、PJデザイン、タスク設計・推進を主体的に実行頂きます。 また、PJ横断のPMOとして、グループ会社役員、経営層との重要会議体運営や資料作成、検討プロセス支援に動いて頂くことも一部想定しています。 PJTの内容は、法人営業領域、マーケティング領域(BtoB,BtoC)、人材マッチング領域、BPRなどを幅広く想定しております。 チャレンジングですがグループの重要施策に関わることができ、大変やりがいのある仕事です。 【仕事の特色】 <職場環境> リモートワーク原則ルール ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <配属予定チーム> グループDX本部 DX企画部 ■配属組織:グループAI・DX本部 StaffingDX部 SBUビジネス企画室 グループデジタル変革推進本部はデジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 本部全体で1730名ほどの組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 ・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2025年4月時点で約100規模の組織となります。さらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。 ・StaffingDX部 SBUビジネス企画室はその中でも事業・サービス企画をグループ個社と共に立案・推進し、成果創出することをミッションとしています。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 <企業の魅力> 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。 2022年10月に発足したばかりの新規事業新規組織の立ち上げメンバーとして挑戦することが可能です。 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・まだ立ち上げたばかりの組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業・ビジネスプロセス改善に向けた、デジタル活用の立案経験、デジタルサービス企画経験 ・データ起点でのビジネス課題発掘、企画立案経験 ■資格・言語・学歴:全て不問

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    急速なテクノロジーの進化を背景に、パーソルグループの人的資本である「人」の介在価値を最大化するとともにデータ・テクノロジーを最大限活用し、既存事業の業務改革・改善や新たな価値創造が急務となっています。本ポジションはパーソルグループの各社のDX化の推進役として、企画立案に携わっていただきます。 入社後は主に人材派遣事業領域における以下の業務を実施頂くことを予定しております。 ・事業会社のビジネスにおける課題抽出 ・課題解決にむけた戦略・企画の立案 ・CoE内、他部門と連携し施策を実行 ・成果測定・検証 事業責任者と一緒にゼロベースから企画を立ち上げたり、事業データをもとに示唆を生み企画にまでつなげたりと、中心メンバーとしてご活躍いただく業務です。難易度は高いですが大変やりがいのある仕事です。 システムの実装やデータの専門的な分析は同じチームの社内SEやデータサイエンティストがいますのでチームで連携して動いていただく形になります。 【仕事の特色】 売上1兆円規模、グループ計148社(国内:37社 海外:111社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 パーソルホールディングスのCoE(Center of Excellence)組織はテクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 7万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。2022年10月に発足した新規組織のメンバーとして挑戦することが可能です。 ■募集部門 グループデジタル変革推進本部 DX企画部 ■配属組織:グループAI・DX本部 デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。本部全体で170名ほどの組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 ・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2025年4月時点で約100名規模の組織となります。さらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。 ・StaffingDX部 ビジネス企画室はその中でも事業・サービス企画をグループ個社と共に立案・推進し、成果創出することをミッションとしています。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 ■募集背景: 25年度以降のミッション遂行に向けた組織体制強化 【活かせるスキル】 ・複雑性のある情報・状況からロジカルに論点や課題整理を行うスキル ・複数ステークホルダーとの調整・合意形成スキル ・プロアクティブなコミュニケーション、提案など前に進めようというマインド ■魅力/やりがい やりがい: ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です ・売上約1兆円規模のグループにおける向こう数か年の営業戦略・事業戦略に深く関与していくことが出来ます ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです はたらく環境: ・立ち上げフェーズにある組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます ・中途100%でフラットな風土、多様なバックボーンを持つスペシャリスト達と協業する機会があります ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制も導入しております。社員の主体的な働き方が選択できます(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を何れも満たしている方 ・ITインフラ基盤のプロジェクト推進(特に要件定義、設計フェーズ)のご経験 ・複数の顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝のご経験 <マインド> ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループIT部門におけるインフラ企画担当として、システム改善のための企画を立案し、また、ベンダーが遂行するプロジェクトとシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。 インフラの担当範囲としては、ネットワーク装置から、アプリケーションを稼働させるためのミドルウェアまで、広範に及びます。 さらに、その上で稼働しているシステムも、顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラとなります。そのため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、チャレンジ精神によるワークスタイル変革・コスト削減、の両面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 また、社内IT部門全体に対して、インフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■下記いずれかの領域からご担当いただきます。 ・コアインフラ領域(オンプレミスの仮想化基盤をはじめ、Oracle ExadataやAWSなど主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・ネットワークインフラ領域(DC、DC内NW/インターネット、その他DNSやFWといった周辺機能も含んだ主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・認証認可領域(グループ内で利用されるシステムの認証・認可(AD,AzureAD等)インフラ) ・ネットワークセキュリティ領域(IDS等のネットワークにおける脅威検知、PROXY等のアクセス制御、SIEM等のログ分析などのインフラ) ・セキュリティガバナンス領域 (グループ全体の情報セキュリティの戦略検討および推進業務) <具体的な仕事内容> ■ご担当いただく業務は下記の通りです。 ・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整 ・サービス品質の維持・向上 ・契約管理、コスト管理など関連するマネジメント業務 ・グループ各社からの要求対応 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループIT本部 <ポジションの魅力> ・グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。 特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 ・先進的なインフラ戦略 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 ・変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。 そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 ・やりがいと成長 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。 各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を何れも満たしている方 ・ITインフラ基盤のプロジェクト推進(特に要件定義、設計フェーズ)のご経験 ・複数の顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝のご経験 <マインド> ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループIT部門におけるインフラ企画担当として、システム改善のための企画を立案し、また、ベンダーが遂行するプロジェクトとシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。 インフラの担当範囲としては、ネットワーク装置から、アプリケーションを稼働させるためのミドルウェアまで、広範に及びます。 さらに、その上で稼働しているシステムも、顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラとなります。そのため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、チャレンジ精神によるワークスタイル変革・コスト削減、の両面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 また、社内IT部門全体に対して、インフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■下記いずれかの領域からご担当いただきます。 ・コアインフラ領域(オンプレミスの仮想化基盤をはじめ、Oracle ExadataやAWSなど主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・ネットワークインフラ領域(DC、DC内NW/インターネット、その他DNSやFWといった周辺機能も含んだ主にグループ各社のシステムが利用するインフラ) ・認証認可領域(グループ内で利用されるシステムの認証・認可(AD,AzureAD等)インフラ) ・ネットワークセキュリティ領域(IDS等のネットワークにおける脅威検知、PROXY等のアクセス制御、SIEM等のログ分析などのインフラ) ・セキュリティガバナンス領域 (グループ全体の情報セキュリティの戦略検討および推進業務) <具体的な仕事内容> ■ご担当いただく業務は下記の通りです。 ・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整 ・サービス品質の維持・向上 ・契約管理、コスト管理など関連するマネジメント業務 ・グループ各社からの要求対応 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループIT本部 <ポジションの魅力> ・グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。 特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 ・先進的なインフラ戦略 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 ・変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。 そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 ・やりがいと成長 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。 各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    ・ 事業会社のIT部門における10名以上のピープルマネジメントのご経験 ※インフラ、セキュリティ領域のご経験は必須ではありません ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・顧客視点でニーズを捉え、解決する課題整理や解決を導ける方

    想定年収

    810~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■詳細 ご担当いただく業務は下記の通りです。 複数の部門でマネジメント(候補)を募集しており、具体的な配属は選考を通じて決定します。 ・自組織における戦略立案、実行計画策定 ・組織マネジメント業務全般(プログラム管理、予算管理など) ・自組織における人材育成 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 【仕事の特色】 ■募集部門 ・グループIT本部 ■組織と募集背景 ・グループIT本部:グループ共通のITマネジメント・インフラ・セキュリティを担当する部門です。 本部内にはインフラ領域、セキュリティ・ガバナンス領域それぞれ3部あり、その下に機能別で構成される5~15名程度の室(課に該当)があります。 社員数は約150名ほどです。 ガバナンスとサービス改善をスピーディ・継続的に実現する組織を目指しており、特に次世代の組織運営を担うマネージャーの採用を積極的に行っております。 ■概要 グループ全体のITインフラ、セキュリティを管掌する組織のマネージャとして、サービスの企画を立案、設計構築から運用保守、およびサービス改善といった一連の業務をマネジメントしていただきます。 グループIT本部は、グループ中期経営計画のテクノロジー方針に沿って、はたらく環境のデジタル化の推進、社員体験の向上に関連した重要施策を複数計画しております。 ホールディングス個社だけでなく、グループ国内40社に関わる大規模でチャレンジングな取り組みをリードする、大変ですが遣り甲斐のあるポジションです。 メンバーと共に自身や組織を成長させたい方、グループ全体に対して自分の活動により影響力を発揮することで事業に貢献していきたいという方には最適な仕事です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・メンバーとともに自組織におけるサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <業務経験> ■下記いずれかのご経験を5年以上お持ちの方 ・事業会社でのシステムDX推進/システム企画経験 ・コンサルティングファームでのシステムコンサルタント/システム企画経験 ・SIerでのシステム企画/システム構築経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    760~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 各事業会社の経営戦略や事業課題に取り組み、事業やサービスの価値向上に質する最適なシステムの構想・計画・推進・実装・検証・改善や、所属組織におけるリーダーの一員として組織長と共に組織運営を担います。 <具体的な仕事内容> ■ご担当頂く業務例 ・企画具体化のためのビジネス要件整理やシステム概念構想、アーキテクチャ選定、将来構想の最上流工程 ・ビジネス要件からシステム要件への落とし込みや磨き込み、プロダクトリリースまでの開発全体のディレクションの他、ご経験あればプロダクト開発のPOやSMとしてもお任せします。(なお、開発は開発チームが担います) ・顧客経営層とのシステム実現案のディスカッションから、プロダクト検証時の現場長や現場担当者とのインタビュー ・ご担当領域のチームマネジメント、メンバーリーディング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループデジタル変革推進本部DX企画部 ■配属組織 デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 本部全体で130名ほどの組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンターや管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 上記本部内に、各事業会社の支援部隊を組成しており、2024年4月時点で4部70名を超える組織に成長、2024年度もパーソルグループのDX推進の中核を担う部隊として更に認知度を高めていきます。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・まだ立ち上げたばかり(2022年10月発足)の組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%) <企業の魅力> 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業に対し、ホールディングスの専門部隊の一員として、各社の事業・サービス企画を一緒に立案・推進し、実現します。 部門を跨いだ組織を形成しており、2024年度も積極的に組織を拡大していく方針ですので、変化に富んだ状況の組織作りにも挑戦することが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    ・ 事業会社のIT部門における10名以上のピープルマネジメントのご経験 ※インフラ、セキュリティ領域のご経験は必須ではありません ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・顧客視点でニーズを捉え、解決する課題整理や解決を導ける方

    想定年収

    810~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■詳細 ご担当いただく業務は下記の通りです。 複数の部門でマネジメント(候補)を募集しており、具体的な配属は選考を通じて決定します。 ・自組織における戦略立案、実行計画策定 ・組織マネジメント業務全般(プログラム管理、予算管理など) ・自組織における人材育成 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 【仕事の特色】 ■募集部門 ・グループIT本部 ■組織と募集背景 ・グループIT本部:グループ共通のITマネジメント・インフラ・セキュリティを担当する部門です。 本部内にはインフラ領域、セキュリティ・ガバナンス領域それぞれ3部あり、その下に機能別で構成される5~15名程度の室(課に該当)があります。 社員数は約150名ほどです。 ガバナンスとサービス改善をスピーディ・継続的に実現する組織を目指しており、特に次世代の組織運営を担うマネージャーの採用を積極的に行っております。 ■パーソルグループのDI&Eに関する取り組み ・「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルグループでは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」を目指し、DI&Eの取り組みを通じて一人ひとりが活躍できる組織・社会を目指しています。そのうち重点テーマである女性活躍推進に関し、2030年までに女性管理職比率37%を目標として定め、さまざまな取り組みを推進しています。 ・パーソルホールディングスの男女比率は53:47、女性管理職比率は23年度34.5%、24年度は35.2%を目指しています。 ・全社平均残業時間は21.4時間、リモート比率約90%、育児介護や学びなおしなどで利用できる時短・休業制度、男性社員の育児休暇取得率(1日以上)61.5%(2026年までに100%を目標)など、ライフステージに合わせた多様なはたらき方を後押しする制度を推進しています。 ■概要 グループ全体のITインフラ、セキュリティを管掌する組織のマネージャとして、サービスの企画を立案、設計構築から運用保守、およびサービス改善といった一連の業務をマネジメントしていただきます。 グループIT本部は、グループ中期経営計画のテクノロジー方針に沿って、はたらく環境のデジタル化の推進、社員体験の向上に関連した重要施策を複数計画しております。 ホールディングス個社だけでなく、グループ国内40社に関わる大規模でチャレンジングな取り組みをリードする、大変ですが遣り甲斐のあるポジションです。 メンバーと共に自身や組織を成長させたい方、グループ全体に対して自分の活動により影響力を発揮することで事業に貢献していきたいという方には最適な仕事です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・メンバーとともに自組織におけるサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・外の顧客と対峙する業務でのリーダー以上の経験3年以上 ・総務や購買などバックオフィス経験2年以上 ・業務改善や企画経験2年以上 ・流動的な業務経験やマルチタスク力がある方 ・会社のビジョンに共感し、前向きにトライができる方 ・ホスピタリティをもって業務ができる方 ・弊社オフィスに週5日で出社勤務が可能な方 ・ExcelやPowerPointを使用した資料が作成できる方

    想定年収

    500~826万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    オフィス新設や移転、退去などを担当するコンサルタントの発注、事務業務等を代行しバックアップいただきます。(PFM=パーソルファシリティマネジメント株式会社) ■詳細 当社は国内38社、約470拠点のパーソルグループのファシリティマネジメント本部としての機能子会社です。 「CHANGE WORK-STYLE -ハードのチカラ・FMを活用して、“やりがいや楽しみを感じながら働く人”を一人でも多く世の中に創出する-」が当社のビジョンです。「はたらいて、笑おう。」を、ハード面から実現していくべく、国内パーソルグループ各社のファシリティマネジメント(不動産賃貸契約、オフィス移転・開設・改修、メンテナンス、ファシリティコスト管理・支払いなど。以下、FM)を一手に引き受けており、外部企業様にもサービスを提供しています。 当社の事業内容はWantedlyをご参照ください:https://www.wantedly.com/companies/company_7208441/post_articles/889819 シェアードプログラムチームは、社内のバックオフィス業務(稟議・発注・検収・総務・アシスタント・コンシェルジュ)を社内アウトソーシングとして集約し代行することで生産性向上に寄与しています。 ステークホルダーは多岐にわたり、正確性・納期が求められる中で細かな確認をしながら業務を遂行する調整力及びホスピタリティ、加えて先を見て業務を組み立て、マルチタスクに処理する能力が求められるポジションとなります。 ▼主な業務 ①発注依頼、支払に必要な書類の提出代行  協力会社様への発注依頼や支払処理のための資料確認・提出 ②会社全体の生産性効率向上のための支援業務  捺印対応・出張手配・オフィス環境保善・資料作成・スケジュール調整 ③企画改善業務  チーム内の体制や業務における課題の抽出及びそれに対するアクションプランを企画、生産性・クオリティの高い業務の遂行を推進 ④他チームと連携した社内プロジェクト  適正や興味に応じて、社内のプロジェクトに参加いただくことが可能(例:サイネージコンテンツ検討・運営、フォルダ整理 他多数あり) 【仕事の特色】 ■組織構成 シェアードプログラムチームへの配属となります。現在4名(チームリーダー1名(兼務)、メンバー3名)が所属しています。リーダーが他部署と兼務している為、専任でチームを牽引いただける方を求めています。 ■魅力 「Go Ahead& Reach Out -ためらわず手を差し伸べよう 共に前進しよう 知恵と経験が僕たちの宝なのだから-」というクレドに表現される通り、自ら成長を求め挑戦する人を後押ししたいと考えています。組織としても、常により高いサービスレベルを目指し切磋琢磨しており、そうした環境に共感し共に成長したいと思ってくださる方をお待ちしています。 ■社風 完全フリーアドレスで、代表はじめ他部門の方とも自然とコミュニケーションが図れる風通しのよい環境です。 ひとりひとりがプロフェッショナルとして成長を続けることを大切にする組織です。ここに共感し、真摯に仕事に向き合える方と一緒にはたらきたいと考えています。 ■その他 出向先について:もともとはホールディングスの組織でしたが、グループ内だけでなく社外にも展開し影響力を拡大していく為、2017年7月に独立し新会社として「パーソルファシリティマネジメント株式会社」を設立しました。今回は原籍会社がパーソルホールディングス株式会社で、パーソルファシリティマネジメント株式会社への出向となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コンサルティング/建築設計施工管理/営業/マーケティング/データ・リサーチ/経営企画/事業企画/財務経理/事務いずれかの経験3年以上 ・会社のビジョンに共感し、前向きにトライができる方 ・社内外に対し、ホスピタリティをもって業務ができる方 ・顧客、社員、パートナー企業等に対して必要なコミニュケーションを主体的に働きかけることができる方 ・ファシリティーやワークスタイル変革に興味がある方  ※ファシリティ関連業務のご経験は必須ではございません ・当社のOUR VISION及びCredoに共感いただける方

    想定年収

    408~826万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    成長や学習志向を常に持ちながら、責任感・実行力・自律性・プロフェッショナリズムを持って業務をよりよくしていこうというお考えをお持ちで生産性・クオリティの高い業務を遂行されることを期待しています。 ポジションは、コンサルティング・営業・マーケティング・データマネジメント・経営企画・事務など様々ご用意しております。 ご面談時にこれまで経験・志向性をお伺いし、適切なポジションをご提案させていただきます。 【仕事の特色】 ■概要 当社は、「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのファシリティマネジメント機能会社として、国内グループ各社(約40社約470拠点)のファシリティマネジメント業務(不動産賃貸契約、オフィス移転・開設・改修、メンテナンス、ファシリティコスト管理・支払い)を一手に引き受けています。 同時に、パーソルグループ内で培ってきたファシリティマネジメント領域における強みを活かし、外部企業様へ向けた同領域のサービスをご提供させていただき、おかげさまで好評をいただいております。 今後は、当社の強みである「はたらき方の多様性への対応」をベースとした、WORK-STYLE変革/WORK-PLACEづくり/ファシリティコストの適正化などにおける、独自のノウハウを活かし、更に多くの外部企業様へ向けた幅広いサービスを展開させていただくべく、大幅な事業拡大を計画しております。 ■求める人物像 パーソルグループの強みを活かし「総合ファシリティマネジメントコンサルティング事業会社」として生まれ変わる、当社変革のステージにおいて、 当社のビジョン・クレドに共感いただき、 ・これに沿った具体的”顧客思・行”が可能で ・当事者意識をもって組織に良い影響をもたらし ・自らの専門性を更に伸ばし続け、ビジネスインパクトを生み出していただける方 に、ジョインいただけることを切に願い、幅広く優秀な方々を募集いたします。 当オープンポジションにおいては、明確にジョブ型のポジションを限定せず、 皆様それぞれのご経験/スキル/コンピテンシーをお聞かせいただきながら 当社において、ご活躍をいただけるポジションを共に探っていくことができればと考えております。 奮ってご応募をいただければ幸いです。 ■OUR VISION ・CHANGE WORK-STYLE  ハードのチカラ・FMを活用して、“やりがいや楽しみを感じながら働く人”を一人でも多く世の中に創出する ・DEVELOP NEW CAREER  ファシリティマネジメントという経営機能の価値を実証し労働マーケットに職種定着させる ■Credo ・Go Ahead & Reach Out  ためらわず手を差し伸べよう 共に前進しよう 知恵と経験が僕たちの宝なのだから ・More Than Precedent  過去の最高を超えていこう 僕たちは1分1秒賢くなることが出来る ・Challenge for the Future  今、出来る出来ないが重要なのではない より良い未来の為に挑戦しよう ・Let's Enjoy 7 Days  「明日からまた仕事かぁ」なんて言わない そんな楽しい仕事をしよう (ご参考)今期、全社員が目指す「はたらき方=work-style」注力テーマ 1)「当事者意識」での事業参画 2)徹底した「顧客思・行」の実現 3)専門性を活かしたビジネスインパクトの創造 ■組織構成 合計70名近くのメンバーがいる組織です。 プロジェクトコンサルティング、サービスコンサルティング、コーポレートの3ユニットに分かれており メンバーは20代後半~30代までの方が多くを占めております。 ■魅力 ①【裁量権・自由度×東証一部上場企業の安定性】:当社は社風、オフィス、制度共にベンチャーとしての裁量権や自由度がありつつ、総合人材大手会社であるパーソルグループとしての安定性を持ち合わせています。 ②Withコロナ・アフターコロナにおいてNEWハイブリッドワークで効率的なワークスタイルの選択という一歩先の”働き方”を体現できます。 ③社内の組織を超えた柔軟な連携と発信力で、組織としての品質向上に貢献できるやりがいのあるお仕事です。 ④業務における課題解決をプロジェクト型ワークで実行し改善する実行性と推進力の高さを習得いただけます。 ■社風 平均年齢も若く、私服勤務のカジュアルな社風です。完全フリーアドレスで、代表はじめ他部門の方とも自然とコミュニケーションが図れる風通しのよい環境です。 当社の雰囲気などはぜひWantedlyよりご確認ください。 Wantedly|パーソルファシリティマネジメント株式会社 ■その他 出向先について:もともとはホールディングスの組織でしたが、グループ内だけでなく社外にも展開し影響力を拡大していく為、2017年7月に独立し新会社として「パーソルファシリティマネジメント株式会社」を設立しました。今回は原籍会社がパーソルホールディングス株式会社で、パーソルファシリティマネジメント株式会社への出向となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のマネジメント経験 (4名以上) ・組織ビジョン、目標達成に向けた戦略を立てたご経験 ・顧客、社員、ベンダー等に対して必要なコミュニケーションを主体的に働きかけることができる方 ・ドキュメント作成、プレゼンテーション経験  ┗自組織方針や顧客に対するドキュメント作成、プレゼンテーションのご経験 ・当社のOUR VISION及びCredoに共感いただける方

    想定年収

    850~939万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    ①PFM中期経営計画の実現のための、担当領域PL責任遂行とチーム改革実行  └経営戦略チームや他の室長との共創推進 ②業績、生産性の向上  └メンバーそれぞれのキャリアイメージを理解し、成功体験の積み上げにつながるマネジメント実行 ③メンバーの育成・マネジメント  └エキスパートやリーダー等、より現場に近いキーマンと連携し、顧客満足度向上につながる改善PDCAサイクルの推進 ④課題解決および問題解決スキルの活用  └チーム課題やトラブル発生を未然に防ぐための課題解決ロジック(ビジネススキル)提示と定着の推進 ⑤社内外とのコミュニケーション  └サービス提供責任者として顧客に対してアカウンタビリティ実行や関係性構築 ※自組織の提供サービスの概要把握はもちろん必要ですが、   ファシリティに関する高度な専門知識はプロジェクトコンサルティングユニットのエキスパート職メンバーが保有しているため、   共創して複数の組織をマネジメントしていただくことを想定しております。 【仕事の特色】 ■概要 当社は、「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのファシリティマネジメント機能会社として、国内グループ各社(約40社約470拠点)のファシリティマネジメント業務(不動産賃貸契約、オフィス移転・開設・改修、メンテナンス、ファシリティコスト管理・支払い)を一手に引き受けています。 同時に、パーソルグループ内で培ってきたファシリティマネジメント領域における強みを活かし、外部企業様へ向けた同領域のサービスをご提供させていただき、おかげさまで好評をいただいております。 今後は、当社の強みである「はたらき方の多様性への対応」をベースとした、WORK-STYLE変革/WORK-PLACEづくり/ファシリティコストの適正化などにおける、独自のノウハウを活かし、更に多くの外部企業様へ向けた幅広いサービスを展開させていただくべく、大幅な事業拡大を計画しております。 ■求める人物像 パーソルグループの強みを活かし「総合ファシリティマネジメントコンサルティング事業会社」として生まれ変わる、当社変革のステージにおいて、 当社のビジョン・クレドに共感いただき、 ・これに沿った具体的”顧客思・行”が可能で ・当事者意識をもって組織に良い影響をもたらし ・自らの専門性を更に伸ばし続け、ビジネスインパクトを生み出していただける方 に、ジョインいただけることを切に願い、幅広く優秀な方々を募集いたします。 当オープンポジションにおいては、明確にジョブ型のポジションを限定せず、 皆様それぞれのご経験/スキル/コンピテンシーをお聞かせいただきながら 当社において、ご活躍をいただけるポジションを共に探っていくことができればと考えております。 奮ってご応募をいただければ幸いです。 ■OUR VISION ・CHANGE WORK-STYLE  ハードのチカラ・FMを活用して、“やりがいや楽しみを感じながら働く人”を一人でも多く世の中に創出する ・DEVELOP NEW CAREER  ファシリティマネジメントという経営機能の価値を実証し労働マーケットに職種定着させる ■Credo ・Go Ahead & Reach Out  ためらわず手を差し伸べよう 共に前進しよう 知恵と経験が僕たちの宝なのだから ・More Than Precedent  過去の最高を超えていこう 僕たちは1分1秒賢くなることが出来る ・Challenge for the Future  今、出来る出来ないが重要なのではない より良い未来の為に挑戦しよう ・Let's Enjoy 7 Days  「明日からまた仕事かぁ」なんて言わない そんな楽しい仕事をしよう (ご参考)今期、全社員が目指す「はたらき方=work-style」注力テーマ 1)「当事者意識」での事業参画 2)徹底した「顧客思・行」の実現 3)専門性を活かしたビジネスインパクトの創造 ■組織構成 合計70名近くのメンバーがいる組織です。 プロジェクトコンサルティング、サービスコンサルティング、コーポレートの3ユニットに分かれており メンバーは20代後半~30代までの方が多くを占めております。 ■社風 多様性重視を目指す社風です。外苑前のABWオフィス、外部サテライトやカフェ等、パフォーマンスを最大化するワークプレイスを自ら選択するNEWハイブリッド型ワークを実践中です。  当社の雰囲気などはぜひWantedlyよりご確認ください。 Wantedly|パーソルファシリティマネジメント株式会社 ■その他 出向先について:もともとはホールディングスの組織でしたが、グループ内だけでなく社外にも展開し影響力を拡大していく為、2017年7月に独立し新会社として「パーソルファシリティマネジメント株式会社」を設立しました。今回は原籍会社がパーソルホールディングス株式会社で、パーソルファシリティマネジメント株式会社への出向となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記のいずれかの新規導入、運用設計及び運用のご経験をお持ちの方。 ・PCのマスター及びキッティング設計、OSアップデート ・資産管理ツール ・セキュリティ製品 ・クライアントVPN ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・業務を改善し、チーム全体の力を高める推進力をお持ちの方

    想定年収

    600~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    パーソルグループ共通基盤で使用する2万台以上のPCを集中管理するチームにおいて、新技術対応や運用改善に関わるプロジェクトの企画~展開、展開後の運用を、プロジェクトのリーダーとして担当していただきます。 ■詳細 下記の領域を担当頂きます。 1)PC及びVDI(AVD)の利便性や改善活動における企画設計、実装。 2)グループ企業のIT部門と連携し、エンドポイントデバイス領域の個別/共通ポリシーの企画設計を主導。 3)PCのライフサイクル最適化を追求し、改善策の企画立案及び運用のマネジメント (キッティング及び発送作業は外部へ委託) 4)EntraID(EntraIDJoin)、Intune、MECMなどへの端末展開や企画設計、実装。 5)マルチデバイスに向けた企画・設計・管理・実装。 【仕事の特色】 ■組織構成 グループIT本部ワークスタイルインフラ部ユーザインフラ室 9名。20代~40代が中心で、新卒入社と中途入社者がそれぞれ半数ずつの割合です。 主にパソコン領域とモバイル領域を担当し、PC及びVDI、資産管理システム、MCM、Intune(EntraIDJoin)、MECM、GPOなどを扱います。 認証認可、マルウェア対策などセキュリティ等は別組織で担当しているため直接の運用業務はありませんが、プロジェクト遂行や日々の課題解決業務では常に協力して対応を行い、知識の習得にもつながります。 ■魅力 1)【テクノロジーの力でパーソルグループ自身の「はたらいて、笑おう。」を実現する】 社員がはたらく環境を自由に選び、活躍できる環境をグループとして推進しており、そのための新しい技術を積極的に取り入れる活動を行っています。 また、Microsoft提供の新サービスへの取り組みが活発で、エンドポイントデバイスの新しい姿を体験、検証、実践してみることができます。各種トレーニングやセミナーなどにも参加でき、概念から詳細な知識を身に付ける機会も整っています。 2)【大規模な環境での経験と充実したサポート】 デバイスの台数、拠点数とも非常に多く、大規模な環境での業務にチャレンジしたい方には貴重な経験ができる機会です。 課題が発生した時も、経験豊富な同僚や、Microsoftはじめとしたサポート体制が充実しているため、解決しながら進んでいくことができます。 3)【リモートワーク推進】 グループIT本部ではほぼリモートで業務を行っており、個人の事情に合わせた柔軟なはたらき方がしやすい環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    以下いずれかのご経験 ・事業会社における、内部監査もしくはJ-SOX対応のご経験 ・コンサルティング会社における、監査アドバイザリーもしくは受託のご経験 ・業務での英語の使用に前向きな方 ・さまざまな関係者と信頼関係を構築し、業務を推進できる方 ・定型業務だけでなく、変化や新しいことも前向きに楽しめる方

    想定年収

    710~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【プライム市場・売上約1兆円規模のグループ全体の監査/経営に近い立場で、グループ全体への影響度・難易度の高い監査に関わることができます】 ■概要 当グループは、グループ会社約150社、従業員約6万人を有する人材グループです。今回募集する監査本部では、グループ全体の監査および内部統制業務を行っています。日本を拠点とした日本チームと、オーストラリアのパースを拠点とするAPACチームからなるグローバル組織です。経営目標達成に貢献できる組織を目指し、海外含むグループ全体の監査レベルを向上させることがミッションです。 今回の募集ポジションでは、そのうち国内の業務監査をご担当いただきます。 ■詳細 監査対象会社/部門がグループ戦略や経営方針に則り業務を行っていること、リスクを適切にコントロールしていること等をモニタリングし、アシュアランスならびに提言を行います。具体的には以下の業務を想定しています。これまでのご経験を活かしながら専門性高くご活躍いただく想定です。 現在会計分野の人員強化を考えており、財務会計や経営管理のバックグラウンドをお持ちの方を特に歓迎いたします。 <具体的な業務内容> ・業務監査に対する中期ならびに次年度監査計画策定、個別計画策定 ・監査手続き作成、実施、結果講評 ・(監査計画立案を主たる目的とした)継続的リスクモニタリング、財務データ分析の実施 ・指摘事項ドラフト作成 ・海外グループ会社との連携、役員・監査等委員会への報告 【仕事の特色】 ■募集部門 グループ監査本部 監査部 監査室 ■魅力 ・1兆円規模のグループではありますが、経営に近い立場で監査を行っている点が特徴です。 ・グループ全体のガバナンスや海外監査に特に注力しており、難易度の高い監査にチャレンジしています。業務が成功に終わった際の影響範囲も非常に大きく、経営層からの期待も大きいです。 ・課題の指摘でとどまらず、原因特定~改善提案まで行っています。そのため、社員からの信頼や協力も得やすい風土があります。 ・現状リモートワーク中心としており、子育てをしながらでもはたらきやすい環境です。実際に両立しているメンバーも複数名います。 ・将来的には、ご志向に応じて海外監査に関わっていただくことも可能です。海外出張や海外赴任の可能性もあります。 ■組織構成 監査本部は、国内14名、海外12名の計26名で構成されています。定期的に海外メンバーともコミュニケーションをとっています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    (1)プロジェクトマネージャー ①個人向けプロダクトの企画及び開発経験(目安3年以上) ②英語でのコミュニケーションに問題が無いこと (2)データサイエンティスト ①個人の属性情報を利用して機械学習によるマッチングモデルをリリースした経験がある方 ②英語でのコミュニケーションに問題がないこと

    想定年収

    541~861万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■職務内容 【海外サービス・上流⼯程に携われる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境】売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合⼈材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの⼒でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの⽣産性・競争⼒の向上、社員の働く環境の良化などをITの側⾯から推進しています。 6万⼈のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの⽴場からチームで⽀援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの⽴ち上げを⼀緒に実現します。 ■業務詳細 今回のポジションでは、ホールディングスのCoEに所属いただきながらグローバルの転職サービス価値向上のため、開発プロジェクトのリードやデータサイエンスに取り組んでいただきます。 主には、グループ海外子会社(PersolKELLY)の転職サービス機能の向上に携わっていただきます。具体的には、アジア・オセアニア領域におけるジョブボードの開発、人材紹介・転職サービスを利用する顧客の体験良化を目指すためのAIモデル構築等です。 ご経験に応じて以下のいずれかのポジションをお任せする予定です。 ①プロジェクトマネージャー ・ジョブポータル(アジア・オセアニア地域におけるジョブボード)の開発フェーズにおけるプロジェクトマネジメント 現在、ジョブボードの更なる機能強化を推し進めており、継続した開発を予定しています。その開発からリリースまでのプロジェクト管理を担当いただきます。 目的を踏まえ必要機能を定義し、より良いサービスに磨き上げていくことも含めて対応いただくことを想定しています。 ②データサイエンティスト ・個人と求人のマッチングを良化するためのモデル構築 より最適なマッチングを目指し、AIを活用しながらモデル構築を実施いただきます。 個人/コンサルタント/クライアントのニーズに、よりフィットした情報をレコメンドできる環境や仕組みを作ることで、より魅力的なサービスへの進化を目指します。 ※場合によっては⼀時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 【仕事の特色】 ■募集部門 グループデジタル変革推進本部DX企画部 【活かせるスキル】 ・システムデザイン⼒(概念レベルのシステム全体図を作成できる)をお持ちの ⽅ ・ソリューション知識(デジタル関連製品、データ関連製品、クラウド等) ・企画書作成⼒と合意形成能⼒ ・論理的思考⼒を有し、⾃主的に提案・実⾏する力 ・コミュニケーション(ファシリテーション)能⼒と周囲を巻き込む⼒ ■配属組織 ・グループデジタル変革推進本部:デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 ・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年9月時点で150名規模の組織となりました。これ以降もさらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。 ・社風 ⽴場に関わらず意⾒を伝え合う⾵通しの良い社⾵です。また、主体的な⾔動や意志を尊重し裁量ある働き⽅ができる環境であり、成⻑意欲がある⽅には組織として全⾯的にバックアップする環境です。コミュニケーションを⼤切にし、定期的な座談会や1on1を⾏っています。残業時間は10〜30時間程度です。 2022年10月に組織を3名で発足し、多くのメンバーが社歴1年未満でそれぞれの経験を活かしながら組織づくりをしているフェーズのためフラットな風通しの良い組織です。 ■キャリアパス:入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    以下いずれか必須(約2年目安) ・広報もしくはマーケティング担当者としての就業経験 ・企業ブログ、SEOサイト等のメディア運営およびコンテンツ企画・制作経験 ・広告代理店での営業経験 ・関係者が多い中でも、積極的にコミュニケーションを取りながら案件進行ができる方 ・気になる情報は主体的に調べながら、適宜必要な情報をキャッチアップできる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■業務概要: 本ポジションについては、まずはパーソルホールディングスのオウンドメディア(法人サイト)の記事企画、記事制作、数値分析を担当いただきます。 ■業務詳細: 以下の業務をお任せいたします。 ◎パーソルホールディングスのオウンドメディア(法人サイト)の記事企画、記事制作、数値分析 ・コンテンツ制作にあたっての社内調整や外部制作会社とのやりとり、取材対応 ・展示会/イベントや、カンファレンスのスポンサードの検討・実施 まずはオウンドメディア向けの記事執筆・編集や業界トレンドや競合分析を踏まえたコンテンツ企画業務にメインで携わっていただく予定ですが、将来的には、コンテンツ戦略・分析等、マーケターとしてキャリアをステップアップしていただきたいと考えております。 パーソルグループの規模的には数百万規模のデータを保有しているため、非常に取り組みがいのある環境であると考えています。 【仕事の特色】 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 グループデジタル変革推進本部は、デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。本部全体で約150名の組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、定期的な座談会や1on1を行っています。 ■配属組織: グループデジタル変革推進本部 法人マーケティング部では、法人顧客とパーソルグループの営業を多様につなぐということをコンセプトに、パーソルグループの営業活動のあり方を模索し、変革をリードしています。 顧客情報のデータ分析や、パーソルグループのサービスをプロットし適切なソリューションを顧客へ提供する仕組みの構想など、パーソルグループの顧客に対して最適なものを提案するためのデジタルプラットフォームを企画しており、営業活動に大きなインパクトを生み出そうとしています。 ■募集部門 グループDX本部 法人マーケティング部リードジェネレーション室 ■配属部署について: 室長1名、メンバー6名の組織です。 ■魅力・やりがい: ・「はたらく」にまつわる問題を、社会に問いを立てながら業務遂行ができる面白さがあります。 ・グループ136社の多様なサービスのマーケティングに携わることができ、幅広い業種・職種に対する知識やマーケティングスキルが身に付きます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ・事業改革・改善/BPRに関するPJTを推進した経験 ・システムやITインフラの要件定義から運用まで一貫したご経験 ・事業や業務課題に対して自ら課題提起し解決に向けて推進できる方 ・会社を超えた多様なステークホルダーとのネゴシエーションに長けた方 ・時流を捕らえた新しい取り組み、改革に感度の高い方

    想定年収

    810~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <職務内容> 売上1兆円規模、グループ143社(国内37社、海外106社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進します。 ■業務詳細 パーソルホールディングスではグループの未来を創る、テクノロジー領域の専門人材・時代を担うスペシャリスト・リーダー候補を募集しております。 当社のIT組織ではグループ全体に関わるIT戦略や、グループ個社の事業戦略に直結するPJTの企画立案・推進を担っており、多様なプロフェッショナルとしてのご経験、キャリアを活かせるフィールドがあります。 ポジションは選考を通じて希望とビジネスニーズを踏まえご提案致します。 ■プロジェクト一例 ・セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画 ・グループ全体の情報セキュリティ戦略の検討 ・パーソルグループのインフラ基盤の企画から導入までのプロジェクトマネジメント ・グループ会社の事業戦略/営業戦略への提言、業務プロセス整理からシステム化に向けた企画・プロジェクトマネジメント ・グループ(国内37社)共通システムの構想・戦略から導入、保守運用 ・パーソルグループのデータ利活用の推進役として、データ戦略の策定・データ企画の立案や各種データ案件(データ利活用・データマネジメント)のプロジェクトリード 【仕事の特色】 <リモートワーク原則ルール> ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <募集部門> グループIT本部/ グループデジタル変革推進本部/ グループテクノロジー推進本部 <パーソルグループのDI&Eに関する取り組み> ・「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルグループでは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」を目指し、DI&Eの取り組みを通じて一人ひとりが活躍できる組織・社会を目指しています。そのうち重点テーマである女性活躍推進に関し、2030年までに女性管理職比率37%を目標として定め、さまざまな取り組みを推進しています。 ・パーソルホールディングスの男女比率は53:47、女性管理職比率は23年度34.5%、24年度は35.2%を目指しています。 ・全社平均残業時間は21.4時間、リモート比率約90%、育児介護や学びなおしなどで利用できる時短・休業制度、男性社員の育児休暇取得率(1日以上)61.5%(2026年までに100%を目標)など、ライフステージに合わせた多様なはたらき方を後押しする制度を推進しています。 <配属組織> IT組織は以下3本部にて構成されております ・グループIT本部:グループ共通のITマネジメント・インフラ・セキュリティを担当する部門です。ガバナンスとサービス改善をスピーディ・継続的に実現する組織に進化中です。 ・グループデジタル変革推進本部:ホールディングス発信のDX推進(グループ共通システムの企画開発運用・データ活用)と、グループ会社のサービス価値の向上のための支援を担っています。 ・グループテクノロジー推進本部:テクノロジー中計の核である「テクノロジー人材の増強とSBU各社への支援・ナレッジ横展開」を推進し、グループ全体のDXやテクノロジー活用を加速させる組織です。 <魅力/やりがい> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・セキュリティ製品導入におけるプロジェクト推進経験(自社向け、顧客向けは問わない) ・顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝経験 <求める人物像> ・組織内外の関係者との円滑なコミュニケーションを取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方

    想定年収

    720~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■概要 グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。 顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。 また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■詳細 当社セキュリティチームの一員として、現システムの課題抽出や新システムの要件定義、運用検討など、プロジェクトの上流工程の業務をご担当いただきます。 詳細は以下の通りで、ご経験やご希望に合わせて担当領域を決定いたします。 ①XDRのグループ展開ならびに運用整備や改善  ・XDR(Extended Detection and Response)ソリューションのグループ全体への展開  ・運用プロセスの整備および継続的な改善 ②InsightVMのSaaS移行対応  ・InsightVM(脆弱性管理ソリューション)のSaaS移行プロジェクトの推進  ・移行後の運用管理および最適化 ③プロキシのリプレース対応  ・既存プロキシのリプレースプロジェクトの計画および実施  ・新しいプロキシシステムの運用管理と継続的な最適化 ④その他脆弱性管理、WAF、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ製品の運用対応 【仕事の特色】 ■募集部門 グループIT本部(ビジネスコアインフラ部) ■キャリアパス 入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。 将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。 ■組織構成 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部クラウド推進室 5名+ビジネスパートナー3名 20代~40代の社員が中心の組織です。 中途入社社員が80%程の割合の組織で中途社員も活躍している環境です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【先進的なインフラ戦略】 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・業務アプリケーション開発に携わった経験を3年程度以上お持ちの方 ※それぞれのスキル・ご経験に合わせた業務をお任せします。 <マインド> 特になし

    想定年収

    540~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 世界上位クラス規模の総合人材企業であるパーソルグループ全体のバックオフィス業務変革・社員の生産性向上に向けた施策を、ITから戦略的に仕掛ける非常にやりがいのある役割を担っていただきます。 人事、会計、ワークフロー、営業アプリ、カスタマーデータプラットフォームをはじめとする各種デジタルツールなどの共通のシステムを 企画・開発・運用する部門です。 グループ全体で利用するERPのシステム導入や営業ツールの企画・開発・運用やクイックにSaas製品を導入して社内のデジタル化を進めたりと、様々な形でシステムに関わっています。 <具体的な仕事内容> ・国内約40社のグループ会社を有するパーソルグループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、BPRに伴うシステム刷新、営業ツールの開発を進めています。グループ統合による基盤構築などの「守り」の部分に関しては現状整い、これからはビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。 例えば、グループ社員の生産性向上を高めるため、業務プロセスを抜本的に見直すBPRプロジェクトや、デジタルファースト法案の動きとともに業務のアナログ排除の仕掛け、働く環境を選べるようリモートワークやモバイル対応のプロジェクト、データ活用のための共通基盤構築や解析ツールの企画、営業アプリの開発などを行っています。また、ご入社直後からプロジェクトに入っていただき、企画から携わっていただきます。 ■業務の流れ 企画立案~業務プロセス整理、ソリューション選定、実装支援までリーディング。 また、ご自身でプロジェクトマネージャーやリーダーまで担当いただきシステム導入を進めていただきます。 着任当初はご自身の得意領域(人事、財務、営業などのシステム領域か大型システム導入プロジェクト等)で力を振るって頂く予定です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワーク原則ルール ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ・ただしその範囲は、前日に翌営業日の出社を指示された場合に、航空機や特急等の利用なしにコアタイムの午前10:00までの出社ができる場所(「原則エリア」)とする。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <配属予定部署> ・グループDX本部 BITA部 ■組織構成 ・組織全体で40名程度所属しており、配属組織のBITA部は20代から40代前半を中心に30名程度で構成されています。 中途入社者も多く、立場関係なく意見を伝えあう風通しのよい社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 残業時間は30時間程度です。 <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・ERPやHRTech等、社内業務システムの新規導入や刷新にどんどん取り組む予定で、様々な経験を積むことが出来ます。 ・売上約1兆円規模のグループにおけるグループ共通システムの導入に関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・決められたシステム導入企画を実現するだけでなく、戦略/企画立案から入ることができ、主体的にシステム改革に参画することが可能です。 ・上場規模のシステム導入スキル、BPR経験、新ワークスタイル設計・推進経験、バックオフィス業務・経営にかかる業務知識など幅広いスキルを身に着けることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> 下記の条件を何れも満たしている方 ・ITインフラ基盤のプロジェクト推進(特に要件定義、設計フェーズ)のご経験 ・複数の顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝のご経験 <マインド> ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループIT部門におけるクラウドおよびセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、またベンダーが遂行するプロジェクトとシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。 インフラの担当範囲としては、AWS基盤全般からセキュリティ基盤まで、広範に及びます。 さらに、その上で顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働しております。 そのため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、クラウドシフトやCCoE活動・コスト削減、の側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> パーソルグループのインフラ基盤の企画/設計/実装/展開までの導入における全ての工程および運用設計/改善にあたってのプロジェクトリーダーを担って頂きます。 選考プロセスの中でご経験やご志向に合わせて、お任せする領域をご提案させていただきます。 ■クラウド基盤領域  ・AWS基盤の企画、設計、構築、運用、改善業務(※改善業務には運用における課題解決だけではなく、グループ各社からの要求対応も含む) ・上記領域における戦略的な施策立案(※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む) ・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務 チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント ・契約管理、コスト管理などの各種マネジメント ■オンプレミス基盤領域 ・仮想化基盤/監視基盤/データベース基盤等のサービスマネジメント ・上記領域における戦略的な施策立案(※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む) ・プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務 ・チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント ・契約管理、コスト管理などの各種マネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。 各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化や挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。 <企業の魅力> ■グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資 国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。 特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 ■先進的なインフラ戦略 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 ■変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦 VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。 そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 <募集背景> 部として中計施策に「クラウドシフト」を掲げており、クラウド領域における問い合わせなどの対応、依頼事項が倍増しております。 そのため、リソース不足の解消ならびにクラウドシフト促進のためクラウドの知見やご経験がある方を広く募集いたします。 また、グループ全体のセキュリティ対策を強化、改善していくためセキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。 <組織構成> ■グループIT本部ビジネスコアインフラ部クラウド推進室 11名。20代~40代が中心で、中途入社者が多い組織です。 Sierや事業会社出身など様々なバックグラウンドを持った社員が所属しています。 ■グループIT本部ビジネスコアインフラ部SBUインフラ推進室 13名。20代~40代が中心の組織です。 メンバーの8割が中途入社で、中途社員も活躍している環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> 下記の条件を何れも満たしている方 ・ITインフラ基盤のプロジェクト推進(特に要件定義、設計フェーズ)のご経験 ・複数の顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝のご経験 <マインド> ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループIT部門におけるクラウドおよびオンプレミス環境のインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、またベンダーが遂行するプロジェクトとシステム保守のマネジメントを実施いただきます。 担当範囲としては、AWS基盤やオンプレミスで稼働する仮想化基盤、監視基盤などのインフラ基盤領域です。 さらに、その上で顧客向けシステムや社内システムなどすべてのインフラが稼働しているため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、クラウドシフトやCCoE活動・コスト削減、の側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> パーソルグループのインフラ基盤の企画/設計/実装/展開までの導入における全ての工程および運用設計/改善にあたってのプロジェクトリーダーを担って頂きます。 選考プロセスの中でご経験やご志向に合わせて、お任せする領域をご提案させていただきます。 A.クラウド基盤領域  1)AWS基盤の企画、設計、構築、運用、改善業務 ※改善業務には運用における課題解決だけではなく、グループ各社からの要求対応も含む。 2)上記領域における戦略的な施策立案 ※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む。 3)プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務 4)チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント 5)契約管理、コスト管理などの各種マネジメント B.オンプレミス基盤領域 1)仮想化基盤/監視基盤/データベース基盤等のサービスマネジメント 2)上記領域における戦略的な施策立案 ※来期施策の検討や年間の実行計画なども含む。 3)プロジェクトの企画、管理、ベンダーや社内の調整業務 4)チームやプロジェクトにおけるパートナーマネジメント 5)契約管理、コスト管理などの各種マネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資 国内・世界上位の総合人材企業であるパーソルグループ。 そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。 特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 ■先進的なインフラ戦略 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 ■変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦 VUCAの時代、当グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 ■やりがいと成長 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。 各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。 <募集背景> 部として中計施策に「クラウドシフト」を掲げており、プロジェクトや既存サービスに関する問い合わせなどの対応、依頼事項が増加しております。 そのため、リソース不足の解消ならびにクラウドシフト促進のためクラウドの知見やインフラ基盤のご経験がある方を広く募集いたします。 <配属予定チーム> グループIT本部(ビジネスコアインフラ部) ■組織構成 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部クラウド推進室 11名。20代~40代が中心で、中途入社者が多い組織です。 Sierや事業会社出身など様々なバックグラウンドを持った社員が所属しています。 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部SBUインフラ推進室 13名。20代~40代が中心の組織です。 メンバーの8割が中途入社で、中途社員も活躍している環境です。 <企業の魅力> ■事業内容 「はたらいて、笑おう。」というグループビジョンの下、「テンプスタッフ」「doda」といった人材サービスを中心に、はたらく人の多様な未来を支援するためのサービスを展開しているパーソルグループ。 SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制(https://www.persol-group.co.jp/corporate/group/)で運営をしています。 同社はそのホールディングスとして約140社のグループ会社における経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を行っています。 具体的にはグループ全体の人事、財務、IT、経営戦略、サステナビリティ、広報、法務、監査、営業、総務FMなどの機能があります。 ■魅力 パーソルホールディングスは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し(※2023年6月現在)、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されています。 高い成長性と安定した財務基盤のもと、グループ全体の経営をリードする存在として、やりがいのある影響力の大きな業務に携わることができます。 また、中期経営計画2026(chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.persol-group.co.jp/ir/upload_file/m009-/MidtermManagementPlan2026_.pdf)、その先の2030年を見据えて"はたらくWell-being”創造カンパニーを目指しており、グループ全体の強化を行っている変革期です。 新しい施策にも積極的に取り組んでいるため、裁量を持ちながらチャレンジングな経験を積むことができる環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・データ基盤の設計・構築・運用の経験 ・データ統合やデータ連携(ETL・ELT)の開発・運用の経験 ・データ基盤の運用を通じたデータマネジメント、及び継続改善の経験 ・ビジネス要件を踏まえたデータモデリングの経験 <マインド> 特に無し

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> パーソルグループのデータ利活用の推進役として、データエンジニアリングやデータマネジメントに関する業務に携わっていただきます。 ご経験に応じて以下をお任せする予定です。 <具体的な仕事内容> ・グループ各社のデータ利活用を支えるデータ基盤の設計・構築・運用 ・各種データマート及びデータパイプラインの設計・開発 ・データガバナンス・データ品質担保のための戦略検討やツール導入 ・グループ内のデータ利活用の拡大に向けたデータ基盤の型作り、及びその展開 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループDX本部 データソリューション部 ■配属組織 ・グループデジタル変革推進本部:デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。 本部全体で130名ほどの組織になります。 立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。 また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。 コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 ・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年3月時点で70名規模の組織となりました。 2024年度もさらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。 ・データソリューション部は、CoEのデータ専門組織として、データ/AIを起点としたグループビジネス・業務変革をになっています。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 <職場環境> ■リモートワーク原則ルール ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <企業の魅力> 売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界上位クラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業の中で、ホールディングスのデータ専門部隊の一員として、グループ各社のデータ施策/案件をチームで支援し、データ/AI利活用によりグループ全体のビジネス価値を高めることを実現します <ポジションの魅力> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・CoEのデータ専門組織として、グループ各社のデータ利活用を牽引する立場で、様々な経験を積んでいただき、データスキルを発揮するだけでなく、そのスキルを拡張することができます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・組織の拡大期にあたり、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことができます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・データ基盤構築のプロジェクトをリードされたご経験

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。 6万人のグループ企業の中で、ホールディングスのデータ専門部隊の一員として、グループ各社のデータ施策/案件をチームで支援し、データ/AI利活用によりグループ全体のビジネス価値を高めることを実現します。 ■業務詳細 パーソルグループのデータ利活用の推進役として、グループ会社のデータ基盤構想の検討、開発プロジェクトの推進をお任せします。ご経験に応じて以下をお任せする予定です。 ・プロジェクトマネージャ、データエンジニア、データアナリスト、BIエンジニアと連携したデータ案件の推進/ディレクション ・グループ内のデータ利活用の拡大に向けた施策推進 ・グループ内のデータ/AI利活用の効果最大化に繋がる基盤の構築 取組案件事例: ・グループ会社向けデータマネジメント・データ連携プロジェクト支援(AWS各サービス/Snowflake/Informatica) 【仕事の特色】 【募集部門】 グループDX本部 データソリューション部 ■配属組織 ・グループデジタル変革推進本部:デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。本部全体で130名ほどの組織になります。立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。残業時間は20~30時間程度です。 ・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年10月時点で約90名規模の組織となりました。さらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。 ・データソリューション部は、CoEのデータ専門組織として、データ/AIを起点としたグループビジネス・業務変革・データ基盤構築などを担っています。 ※場合よってはグループ内で一時的な兼務/出向をいただく場合がございます。 【活かせるスキル】 ・企画書作成力と合意形成能力 ・論理的思考力を有し、自主的に提案・実行していける力 ・コミュニケーション(ファシリテーション)能力と周囲を巻き込む力 【募集背景】 データソリューション部は、データ/AI利活用を競争力の源泉として、ビジネス価値の実現やパーソルグループにおけるデータ利活用を支援することを目的として2024年4月に立ち上がりました。今後グループ全体でデータ利活用をより一層進めていくため、価値創出のためのプロセス構築やデータ利活用のスピード化に向けた型化構築を行い、戦略性を持ってデータ利活用の潮流を作っていく必要があります。そこで、既存メンバーと共にデータ利活用構想の検討、プロジェクト推進を担っていただく方を募集します。 【魅力/やりがい】 ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・CoEのデータ専門組織として、グループ各社のデータ利活用を牽引する立場で、様々な経験を積んでいただき、データスキルを発揮するだけでなく、そのスキルを拡張することができます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・組織の拡大期にあたり、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことができます。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%) 【リモートワークについて】 当社では、社員が自律的に生産性高くはたらくことができるよう、オフィスワーク/リモートワークを選択できるようにしています。(リモートワーク率85%) ■リモートワーク原則ルール ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ①は必須。②と③のいずれか一方は必須。  ①顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝経験  ②セキュリティ施策に関する企画や課題分析・運用改善などの経験   もしくは  ③ITサービスのプロジェクト/サービスマネジメントにおいて、セキュリティ実装を主導した経験 ・俯瞰して事象の全体を捉え、対応方針を立てられる方 ・高い論理的思考力をお持ちの方 ・説明力、言語化能力 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・意見を持って行動できる方 ・組織内外の関係者の状況・立場を考慮しながら円滑なコミュニケーションを取れる方 ・協同、相互支援の姿勢を持っており、組織としての価値発揮に貢献できる ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    540~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■担当業務: パーソルグループの国内外の事業会社における情報セキュリティ施策/ITセキュリティ施策の検討・実施の支援業務をご担当頂きます。ご経験やご希望に合わせてお任せする業務を決定いたします。 ①自社内におけるセキュリティ施策(サービス)の運営と推進 ②グループ会社のセキュリティ活動の支援 ■業務詳細: ①自社内におけるセキュリティ施策(サービス)の運営と推進  ・情報セキュリティ体制の評価及び改善  ・情報セキュリティルールの策定及び周知  ・情報セキュリティ教育の策定及び実施  ・情報セキュリティリスクの分析及び対策  ・情報セキュリティインシデントの発生原因の特定及び再発防止策の立案、実施  ・社内システム、外部SaaSサービスのセキュリティリスク評価 ②グループ会社のセキュリティ活動の支援  ・グループ各社の情報セキュリティ戦略の推進の支援(サイバーセキュリティ戦略含む)  ・グループ各社の情報セキュリティマネジメントの運営の支援  ・グループ各社のセキュリティ関連規程およびガイドラインの策定・改定の支援  ・リスク分析及び対策の支援  ・セキュリティインシデントレスポンスの支援  ・その他グループ各社のセキュリティ部門の業務の支援 【仕事の特色】 ■組織について: 〇グループIT本部 情報セキュリティ部 SBUセキュリティ支援室:7名  〇グループテクノロジー ITガバナンス部 PHD・直轄セキュリティマネジメント室:9名  業務未経験の新卒社員や中途入社者が活躍しています。20代~40代(特に3,40代)が中心です。 日々変化するセキュリティ技術や専門性に対し、好奇心を持って探究しながら、グループが掲げる「“はたらくWell-being”創造カンパニー」や社会貢献の実現を目指しています。 グループ各社の立場や考えを持つ関係者や課題に対して真剣に向き合い、円滑にコミュニケーションを取りながら、問題解決をしています。オーナーシップやアカウンタビリティを持ちながら、積極的に課題に取り組み、一体感を持って業務を進めて頂けることを期待しています。 ■募集背景: 従来はグループ各社の主体性を重視する経営スタンスをとっておりましたが、積極的なM&Aなどグループ拡大に伴い、経営の高度化、グループ全体のシナジー追求を進めています。当部門では、高まるセキュリテイリスクに対してグループ全体のポリシー策定、各事業会社のセキュリティ対策等、経営層が重視するリスク項目に対処すべく組織を強化しています。 ■やりがい: 当グループは総合人材サービスとして非常に膨大な顧客基盤・個人情報を取り扱っていることから、情報セキュリテイの重要性が極めて高く、経営層からの期待も高い業務領域となります。 グループに影響するような情報セキュリティ方針・戦略の立案や、それに則ったプロジェクトに裁量を持って携わることができ、自身の専門性を磨くことも可能です。 出来上がったルールを運用するのではなく、グループ経営陣や関連部署と仕組みを作り上げていく醍醐味がありますので、当社には変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多いのが特徴です。 ■募集部門 ・グループIT本部(情報セキュリティ部、ITガバナンス部)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ・事業改革・改善/BPRに関するPJTを推進した経験 ・システムやITインフラの要件定義から運用まで一貫したご経験 ・事業や業務課題に対して自ら課題提起し解決に向けて推進できる方 ・会社を超えた多様なステークホルダーとのネゴシエーションに長けた方 ・時流を捕らえた新しい取り組み、改革に感度の高い方

    想定年収

    810~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <職務内容> 売上1兆円規模、グループ143社(国内37社、海外106社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進します。 ■業務詳細 パーソルホールディングスではグループの未来を創る、テクノロジー領域の専門人材・時代を担うスペシャリスト・リーダー候補を募集しております。 当社のIT組織ではグループ全体に関わるIT戦略や、グループ個社の事業戦略に直結するPJTの企画立案・推進を担っており、多様なプロフェッショナルとしてのご経験、キャリアを活かせるフィールドがあります。 ポジションは選考を通じて希望とビジネスニーズを踏まえご提案致します。 ■プロジェクト一例 ・セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画 ・グループ全体の情報セキュリティ戦略の検討 ・パーソルグループのインフラ基盤の企画から導入までのプロジェクトマネジメント ・グループ会社の事業戦略/営業戦略への提言、業務プロセス整理からシステム化に向けた企画・プロジェクトマネジメント ・グループ(国内37社)共通システムの構想・戦略から導入、保守運用 ・パーソルグループのデータ利活用の推進役として、データ戦略の策定・データ企画の立案や各種データ案件(データ利活用・データマネジメント)のプロジェクトリード 【仕事の特色】 <リモートワーク原則ルール> ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <募集部門> グループIT本部/ グループデジタル変革推進本部/ グループテクノロジー推進本部 <配属組織> IT組織は以下3本部にて構成されております ・グループIT本部:グループ共通のITマネジメント・インフラ・セキュリティを担当する部門です。ガバナンスとサービス改善をスピーディ・継続的に実現する組織に進化中です。 ・グループデジタル変革推進本部:ホールディングス発信のDX推進(グループ共通システムの企画開発運用・データ活用)と、グループ会社のサービス価値の向上のための支援を担っています。 ・グループテクノロジー推進本部:テクノロジー中計の核である「テクノロジー人材の増強とSBU各社への支援・ナレッジ横展開」を推進し、グループ全体のDXやテクノロジー活用を加速させる組織です。 <魅力/やりがい> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ・事業改革・改善/BPRに関するPJTを推進した経験 ・システムやITインフラの要件定義から運用まで一貫したご経験 ・事業や業務課題に対して自ら課題提起し解決に向けて推進できる方 ・会社を超えた多様なステークホルダーとのネゴシエーションに長けた方 ・時流を捕らえた新しい取り組み、改革に感度の高い方

    想定年収

    810~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <職務内容> 売上1兆円規模、グループ143社(国内37社、海外106社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。 テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進します。 ■業務詳細 パーソルホールディングスではグループの未来を創る、テクノロジー領域の専門人材・時代を担うスペシャリスト・リーダー候補を募集しております。 当社のIT組織ではグループ全体に関わるIT戦略や、グループ個社の事業戦略に直結するPJTの企画立案・推進を担っており、多様なプロフェッショナルとしてのご経験、キャリアを活かせるフィールドがあります。 ポジションは選考を通じて希望とビジネスニーズを踏まえご提案致します。 ■プロジェクト一例 ・セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画 ・グループ全体の情報セキュリティ戦略の検討 ・パーソルグループのインフラ基盤の企画から導入までのプロジェクトマネジメント ・グループ会社の事業戦略/営業戦略への提言、業務プロセス整理からシステム化に向けた企画・プロジェクトマネジメント ・グループ(国内37社)共通システムの構想・戦略から導入、保守運用 ・パーソルグループのデータ利活用の推進役として、データ戦略の策定・データ企画の立案や各種データ案件(データ利活用・データマネジメント)のプロジェクトリード 【仕事の特色】 <リモートワーク原則ルール> ・新しいはたらき方の趣旨・目的を理解し、本人のみならずチームの生産性にも十分に配慮した上で、はたらく場所は社員自身が自律的に選択する。 ※チームワークやコミュニケーションの観点でリモートとリアルの理想の組み合わせはまだ模索中のため、将来的に原則ルールが変わる可能性があります。 ※会社判断による出社指示や、将来的な就業ルールの変更、出社が必要な業務への異動辞令等の可能性はあります。 ※介護・育児と仕事の両立支援制度があり、条件を満たせば原則エリア外での勤務・居住も可能です。 <募集部門> グループIT本部/ グループデジタル変革推進本部/ グループテクノロジー推進本部 <配属組織> IT組織は以下3本部にて構成されております ・グループIT本部:グループ共通のITマネジメント・インフラ・セキュリティを担当する部門です。ガバナンスとサービス改善をスピーディ・継続的に実現する組織に進化中です。 ・グループデジタル変革推進本部:ホールディングス発信のDX推進(グループ共通システムの企画開発運用・データ活用)と、グループ会社のサービス価値の向上のための支援を担っています。 ・グループテクノロジー推進本部:テクノロジー中計の核である「テクノロジー人材の増強とSBU各社への支援・ナレッジ横展開」を推進し、グループ全体のDXやテクノロジー活用を加速させる組織です。 <魅力/やりがい> ・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。 ・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。 ・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。 ・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・セキュリティ製品導入におけるプロジェクト推進経験(自社向け、顧客向けは問わない) ・顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝経験 <求める人物像> ・組織内外の関係者との円滑なコミュニケーションを取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方

    想定年収

    720~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■概要 グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。 顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。 また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■詳細 当社セキュリティチームの一員として、現システムの課題抽出や新システムの要件定義、運用検討など、プロジェクトの上流工程の業務をご担当いただきます。 詳細は以下の通りで、ご経験やご希望に合わせて担当領域を決定いたします。 ①XDRのグループ展開ならびに運用整備や改善  ・XDR(Extended Detection and Response)ソリューションのグループ全体への展開  ・運用プロセスの整備および継続的な改善 ②InsightVMのSaaS移行対応  ・InsightVM(脆弱性管理ソリューション)のSaaS移行プロジェクトの推進  ・移行後の運用管理および最適化 ③プロキシのリプレース対応  ・既存プロキシのリプレースプロジェクトの計画および実施  ・新しいプロキシシステムの運用管理と継続的な最適化 ④その他脆弱性管理、WAF、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ製品の運用対応 【仕事の特色】 ■募集部門 グループIT本部(ビジネスコアインフラ部) ■キャリアパス 入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。 将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。 ■組織構成 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部クラウド推進室 5名+ビジネスパートナー3名 20代~40代の社員が中心の組織です。 中途入社社員が80%程の割合の組織で中途社員も活躍している環境です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【先進的なインフラ戦略】 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・セキュリティ製品導入におけるプロジェクト推進経験(自社向け、顧客向けは問わない) ・顧客や社内ステークホルダーへの提案経験、折衝経験 <求める人物像> ・組織内外の関係者との円滑なコミュニケーションを取れる方 ・自身で抱え込み過ぎず、周囲を巻き込んで推進できる方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方

    想定年収

    720~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■概要 グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。 顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。 また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 ■詳細 当社セキュリティチームの一員として、現システムの課題抽出や新システムの要件定義、運用検討など、プロジェクトの上流工程の業務をご担当いただきます。 詳細は以下の通りで、ご経験やご希望に合わせて担当領域を決定いたします。 ①XDRのグループ展開ならびに運用整備や改善  ・XDR(Extended Detection and Response)ソリューションのグループ全体への展開  ・運用プロセスの整備および継続的な改善 ②InsightVMのSaaS移行対応  ・InsightVM(脆弱性管理ソリューション)のSaaS移行プロジェクトの推進  ・移行後の運用管理および最適化 ③プロキシのリプレース対応  ・既存プロキシのリプレースプロジェクトの計画および実施  ・新しいプロキシシステムの運用管理と継続的な最適化 ④その他脆弱性管理、WAF、ウイルス対策ソフトなどのセキュリティ製品の運用対応 【仕事の特色】 ■募集部門 グループIT本部(ビジネスコアインフラ部) ■キャリアパス 入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。 将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。 ■組織構成 ・グループIT本部ビジネスコアインフラ部クラウド推進室 5名+ビジネスパートナー3名 20代~40代の社員が中心の組織です。 中途入社社員が80%程の割合の組織で中途社員も活躍している環境です。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【先進的なインフラ戦略】 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・ITインフラ(サーバやネットワークなど)やMicrosoft365サービスに関するプロジェクトマネジメント経験(目安3年以上) ・当社の経営ビジョンに共感し、ITの力でその実現に貢献したい思いをお持ちの方 ・グループIT戦略を理解し、目指す姿に自らの意志・持論が出せる方 ・ITガバナンスとビジネススピード貢献の両方をバランスよく考えられる方 ・組織内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・顧客視点でニーズを捉え、解決する課題整理や解決を導ける方

    想定年収

    720~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■概要 グループ全体のIT基盤を境界型からゼロトラスト戦略に沿った次世代基盤への移行をすすめています。 その中でも、ID管理は非常に重要な要素として考えており、ユーザアカウントや特権アカウントの管理、配布グループの管理など、従前の管理からレベルアップを図り、状態の可視化やより高い精度の管理が求められています。また、アカウント数が4万を超える大規模な環境になっているため、インシデント対応を含め自動化を進める必要性も高まっています。そのような環境を実現するために、グループ内の関係者と協業で課題に向き合い、問題解決をリードしていただけることを期待しています。 ※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 ■詳細 SailPointやMicrosoft Entra ID GovernanceといったIGA(Identity Governance and Administration)サービスを活用し、人事管理システムから入退社情報を取り込み、AD、EntraIDおよびMicrosoft 365に対してアカウント、グループとそのメンバー、ライセンス付与を一元管理するサービスを2024年度から導入開始する計画です。このサービスの実現可能性検証やサービス選定、実際の導入計画の策定といったサービス開発段階からそのサービスのプロダクトオーナーとして、システムマネジメントに従事していただきます。なお、このサービスでは、スクラム型開発チーム体制として内製化を目指し、サービス企画といった上流工程だけでなく、設計構築、運用など一連のタスクにおいてアプリ開発も担当いただきます。 ”IGA""という考え方は日本国内での導入実績はまだまだこれからのサービスですが、AD、EntraIDといった認証認可サービスと合わせて、今後のクラウド時代の中核を担うサービスです。したがって、アカウント管理サービスの担当として、最新技術に対していち早く業務利用ができることや、インフラ企画だけでなく内製化を通じてローコード・ノーコード開発といったアプリ開発実務など、インフラエンジニアとはまた異なった経験を積むことができ、自分自身に対する新たな市場価値を獲得できる魅力があります。 (お任せしたい業務) 1) ゼロトラスト実現に向けた認証認可基盤の導入 2) IDMの最適化とIGA導入に向けた検討 3) 既存のID関連運用の高度化・運用改善 【仕事の特色】 ■組織構成 ・グループIT本部セキュアアクセスインフラ部アイデンティファイインフラ室 6名。20代~40代(特に3,40代)が中心で、中途入社者の多い組織です。 ■募集背景 セキュリティに関して様々な環境変化が発生する岐路であり、 また同時に、従業員体験を改善する施策も進めており、チームの推進力、技術力を高めるため人員を募集するものです。 ■魅力 【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】 国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。そのパーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。 【先進的なインフラ戦略】 ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。 【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】 VUCAの時代、当社グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。 【やりがいと成長】 ・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。 ・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

さらに表示する

パーソルホールディングス株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

パーソルホールディングス株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?