- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 ・webサービスのサーバー、ミドルウェア(DB、アプリケーションサーバ等)の構築、運用経験 ・ネットワークの構築、運用経験 ・チームリーディング経験(5名程度~) ・クライアントや外部ベンダーとの折衝経験 ・最低週2回の初台出社、その他必要応じて初台、現地DC、クライアント先での対応 常に新たなソリューションや技術を取り入れる積極性と柔軟性を持った人物を求めています。 もちろん新たなソリューションがその案件の求めるレベルに達しているのかを判断する能力も必要となりますが、チャレンジすることに関しては積極的にサポートします。
想定年収 646~843万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 初台駅
仕事内容 ・ミドルウェア調査 :現在進行中のプロジェクトにおいて、ミドルウェアの調査を実施します。 ・インフラ系チームリーダー(TL): インフラチームのリーダーとして、プロジェクトの指揮を執ります。 ・パートナーインフラエンジニアの取りまとめ :パートナー企業のインフラエンジニアを取りまとめ、プロジェクトの円滑な進行を支援します。 ・サーバーおよびミドルウェアの構築・運用 :Webサービスのサーバー、データベース(DB)、アプリケーションサーバー等のミドルウェアの構築および運用を担当します(5年以上のミドルウェア経験が推奨されます)。 ・ネットワーク構築・運用: ネットワークの構築および運用も行います。細かな作業を地道にコツコツと行うことが求められます。 ・クラウド移行への対応: 今後、プロジェクトはクラウドへ移行する予定で、大規模なプロジェクトに関わる機会があります。 ※なお、アプリケーション部分の引継ぎも当社別チーム(同一PJ)にて対応しております 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・日本屈指の大量アクセスを捌くための仕組みや工夫に触れることが出来ます ・システム規模も大きく、大規模プロジェクトの知識や経験が得られます ・一部AWS環境も利用しているため、クラウド技術の知識も得られます ・直接クライアントと会話でき、マネジメントスキルの向上が見込めます ・ワークライフバランスも重視しており、働きやすい環境です。 <ポジションについて> 現在、大規模Webシステムの引継ぎプロジェクトが進行中です。 (アプリケーションやインフラなど全てを、既存ベンダーから引き継ぐ対応となります) 当該システムはオンプレ環境(一部AWS環境もあり)にて稼働しており、約400台のサーバー/ネットワーク機器で構成されています。 当社においてもオンプレの知識や経験を有したメンバーが担当していますが、引継ぎ完了後の運用フェーズも視野に入れ、インフラチームの体制を強化する事としました。 クライアントや既存ベンダーとの折衝、メンバー管理などを担当していただくインフラチームのリーダーを募集します。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・オープン系の開発業務、基本設計の経験 ・JavaもしくはPHPでの開発経験 ■マインド ・社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れること (相手の意図を汲み取る力、自分自身の考えをわかりやすく説明する力があること) ・主体的にPDCAを回す力があること
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 京王新線 初台駅
仕事内容 主な業務は、Web・スマホアプリ・基幹システムなどの要件定義や機能・非機能設計です。調整面、技術面、得意な部分を活かした上流工程を進めていただきます。 戦略立案から企画、設計、開発、保守運用まで、ワンストップでソリューションを提供している同社。規模は1億円以上の大規模案件から、数百万~数千万円規模案件まで多数あります。入社後は適性を判断した上で、最適なプロジェクトへ参画いただきます。 手掛ける案件の90%以上は顧客からの直接受託・プライム開発です。顧客と直接話をして、どうシステムを造るかというところからプロジェクトに参画することができます。 基本社内で開発するスタイルを採っており、常駐比率が低いことが特徴です。戦略的に期間限定で常駐の可能性もまれにありますが、応募時点で分かっている場合は事前に伝えられます。 <クライアント一部> ・株式会社NTTドコモ ・第一生命保険株式会社 ・三菱UFJ信託銀行株式会社 ・株式会社東京証券取引所 ・株式会社マイナビ ・エイベックス・デジタル株式会社 ・株式会社読売新聞東京本社 ・株式会社SBI証券 ・コクヨ株式会社 ・株式会社クボタ ・株式会社ワコール ・コニカミノルタ株式会社 ・株式会社ポプラ社 ・東急電鉄株式会社 ・エフコープ生活協同組合 <開発事例> ・株式会社NTTドコモ:しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発) ・第一生命株式会社:健康第一(アプリ開発/アジャイル) ・カシオ計算機株式会社:G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ) ・エフコープ生活協同組合:コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ) ・大正製薬株式会社:RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ) ・株式会社SBI証券:取引サイト(サイトリニューアル) 【仕事の特色】 <テックファーム株式会社について> テックファーム株式会社は、要求整理から運用保守改善まで、ワンストップで行うプライムベンダーです。エンジニアが顧客と直接会話を行い、課題や実現したいサービスを直接ヒアリング、提案、設計、開発を実施し、サービスの保守運用、継続提案まで担います。 1998年当時、インターネットベンチャーの技術部門だったメンバー6名で起ち上げられた同社。現在は社員の約8割がエンジニアです。 企業名である「Techfirm」は「Law Firm(法律事務所)」が法律の専門家としてプロの弁護士で構成されるように、「技術の専門家として、プロフェッショナル集団であり続けたい」という想いから付けられました。 システム開発を行う中で、直接会話をするのは顧客である事業部のユーザー部門の方々です。デザインシンキングの考え方を基に、顧客が何となくイメージした要望を落とし込み、作っては試して形にしていきます。ただの開発会社ではなく、サービス業の側面も持ち合わせており、上流を担う比重が高くなっている点がと特徴です。 <職場環境> ■技術力の高いメンバーが在籍 切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ■対企業むけに技術セミナーを開催 Androidとはなんぞやというところからセミナーを開いて講習しています。講師が指名されるほど好評です。 ■IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーが在籍 ハードウェアを作れる社員がいます。組込みファームウェアも作れます。 ■最適なクラウドシステムを提案・構築可能 クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ■社内での技術情報の回り方が早い エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだったというメールがすぐ飛んできます。 ■若手でもチャレンジできる環境 新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)にチャレンジ中のエンジニアも在籍。また新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます。 ■その他 ・全社員コミュニケーションツールはSlackを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあり) ・office365のYammerでは雑談など、社内のコミュニティでわいわいしており、最近はslackのチャンネルへ移行中 ・ナレッジ共有は、Qiita:Teamや技術メーリングリストへ ・社員が使う事のできる冷蔵庫1台 ・電子レンジ2台 ・無料のお茶/コーヒーサーバ ・ドリンクは30円から購入可能であり、ときに無料キャンペーンも開催 ・集中したいときはイヤホンの使用可 ・服装は顧客先への訪問以外私服(デニム、スニーカー、ブーツ、室内履き可) ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施) ※こちらもご参考にしてください:https://recruit.techfirm.co.jp/culture/ ■若手システムエンジニア 社員インタビュー 福光:https://recruit.techfirm.co.jp/people/rf/ 佐藤:https://recruit.techfirm.co.jp/people/ys/ <開発環境> ■開発に使っている主なツール ・利用技術 Web:Vue.js、React.js、HTML5、CSS など サーバサイド:Spring Framework、Phalcon、Laravel、Node.js(express、Nest.js) など サーバレス:AWS Amplify、Firebase など インフラ:AWS、Azure など スマートフォンアプリ:Flutter、Swift、Kotlin など ・主に利用している言語 Java、PHP、Swift、Kotlin、TypeScript、JavaScript ■同社で開発したシステムの構成例 コンシューマ向け会員システム:Vue.js(Web/Front)+Phalcon(ServerSide/REST API)+AWS (EC2、RDS など) タスク管理システム:Angular.js(Web/Front)、Flutter(App)+Firebase IoT機器管理システム:Laravel+AWS (EC2、RDS、Dynamo、AWS IoT など) AIエージェントバックエンドシステム:Netty+AWS (EC2、RDS など) プロジェクトでの開発においては、主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードを管理することが多いです。プロジェクト内コミュニケーションツールとしてSlack、Backlogを利用しています。開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発経験(開発内容や役割不問) ・リーダーやサブリーダーとしてメンバーを率いた経験(規模の大小不問) <マインド> ・顧客やメンバーとのコミュニケーションを大事にしている方
想定年収 433~1,000万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 初台駅
仕事内容 同社のプロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く現場のトップとして大きな裁量を持っています。自分自身の役割定義からチーム・メンバー個々の役割定義、それに必要なチームビルディングやコストの管理までと幅広く、その分責任とやりがいも大きい立場です。またプライム開発が多く、最上流からプロジェクトに参画し顧客との最前線で仕事ができます。 その役割範囲の広さや、最前線で多様な判断が求められる立場であることから、自身で考えて行動し、道を切り開いていく能動的な動きが必要です。 一筋縄ではいかないことも多いですが、顧客の声を生で感じながらプロジェクトを自身の裁量で動かし、会社の利益貢献に直接関与できるという大きなやりがいを感じられるでしょう。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 創業時、エンジニア7名のベンチャー企業だった同社。当時よりプライム案件にこだわり、モバイルの黎明期より最新のテクノロジーを採用し、顧客の課題解決のサポートしてきました。 現在も昔からの取引企業含めプライム案件が多く、また多くの案件を基本的に自社内で開発しています。業界・開発も多岐にわたり、下記のような案件にも携わっています。 ・AIエージェントサービスの音声認識、意図解釈エンジン開発 ・ドローンによる農業IoT、実証実験システム開発 ・RaspberryPiを活用した業務システム開発 ・Angularjs 2.0やReact jsを使った大規模なSPA(single page application)開発 ・機械学習を使ったレコメンドシステムの研究開発 <配属予定チーム> 配属部署は、大規模開発案件を多く手掛けている部署です。 手掛ける開発案件は業種業態を問わず、Webアプリやスマホアプリなど幅広い案件を取り扱っています。 開発スタイルもウォータフォールからアジャイルに近い開発まで、顧客のニーズに合わせて対応。同社のSI事業における中核部署として、要件定義からリリース、保守に至るまで、ワンストップで顧客のビジネスと向き合っています。 <メンバーについて> メンバーのスキルセットも多種多様です。得意分野の案件を担当できるほか、経験のない案件にチャレンジすることもできます。 ■さまざまな大規模チームを経験したメンバー多数 ・20~30名のチームを率いて成功に導いた方 ・複数の外注パートナーをマネジメントしている方 ・大規模なエコシステム開発で複数ベンダと協業してお客様のニーズに応えた方 上記をはじめ、さまざまな大規模開発をマネージメントしているメンバーが在籍しています。これからマネージメント規模を大きくしていきたい方に最適な環境です。 ■同社を代表するスマホアプリ開発エンジニア 同社のiOSアプリ開発、Androidアプリ開発を先導してきたエンジニアと一緒に仕事ができます。これまでスマホアプリ開発のマネージメント経験がない方も安心して仕事できるでしょう。 ■最適なクラウドシステムを提案、構築できるメンバー クラウドシステムを構築する上で、今や必須とも言えるAWSのスキルを持ったメンバーが多く在籍。AWSが提供する多様なサービスを駆使し、顧客のニーズを叶えると共に、プロジェクトマネージャーを強力サポートします。 ■若手も顧客とのフロントに立って活躍中 同社には、年齢や経験に関係なく誰もが活躍できる土壌があります。新卒1年目で顧客とのフロントに立ち成果を上げているメンバーもおり、チャレンジ精神があれば、若手もプロジェクトマネージメントを経験できる環境です。 ■メンバーは皆、情報を密に共有し連携 標準コミュニケーションツールである「Slack」やナレッジ共有ツールを利用し、メンバー間のスムーズなコミュニケーションやスピーディーな問題解決を図っています。部署に閉じない情報連携の仕組みと問題解決の取り組みもマネージメントをサポートしています。 <開発事例の一部> ・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発) ・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル) ・東京証券取引所 相場情報契約管理システム開発 など <開発環境> 言語:Java、JavaScript、Swift、Objective-C バージョン管理:Git, Subversion フレームワーク:Spring、Spring MVC、React.js、jQuery インフラ:AWS CI:Jenkins、SonarQube DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle プロジェクト管理:Backlog、Redmine、MSProject
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・クライアントワークを理解している方 ・部下や後輩指導の経験が3年以上ある方 ・UX上流工程の実務経験がある方 ■スキル ・iOS、Androidの知識をお持ちの方 ■マインド ・行動力、情報のキャッチアップ能力など、能動的に業務を行うことができる方 ・利用者を第一に考え、常にイノベーティブな視点を持ち、自身の価値観や概念にとらわれない柔軟な思考ができる方 ・あらゆる関係者に対して、理解納得させ、人を惹きつけるコミュニケーションができる方 ・普段から勉強や調査分析を怠らず、それを仕事に活かすことにやりがいを見出せる方
想定年収 450~790万円
募集職種 最寄り駅 京王新線 初台駅
仕事内容 利用者の視点に立った必要とされるサービスを生み出して行くため、ユーザー導線とUXに基づいた直感的なUIデザインを行っていただきます。 デバイスに最適な操作の実現、トレンドの先を見据えた機能性や表現に限らず、サービスの価値をユーザーに伝えるという点も、UIデザイナーでなければできません。 また、一般的なデザインオフィスとは異なり、テックファームのUIデザイナーは、SEやサービスデザイナーと連携してプロジェクトを進めます。 実際に構築することを見据え、思いつきや主観ではなく、理論的、直感的、機能的なUIデザインを手がけアウトプットしていく、当社の顔となる重要な役割を担っています。 ■業務例 サービス設計支援(発散収束への参加) UX設計支援(コンセプトや概要、ストーリーの設計) IA(情報設計) ゲームニクス設計(直感性、アニメーション設計など) UI設計(画面機能構成) デザインカンプ作成(トーン、マナー、コンセプトなど含む) RAWデータ作成 デザインガイドライン作成(コンポーネント設計) イラスト、グラフィック、グラフなどの制作 プロトタイピング(UIプロト、ペーパープロト) 関連メディアやコンテンツなどのデザイン サービスやブランドのVI作成 など ■取り組み実績 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(事業創発事業の立ち上げ支援、BeSTA FinTech Labへの参画) 株式会社NTTドコモ(新規事業創発支援、既存サービスの改善支援、UIガイドライン作成) 株式会社エイチ・アイ・エス(新規事業創発、構築支援) 株式会社 IPG(GガイドアプリのUIデザイン、ガイドライン設計) 「LOGSTAR」(サービス立ち上げ支援、UIデザイン) 株式会社ファミリーネット・ジャパン(プロトタイピング、UIデザイン) 株式会社アールビーズ(新規サービス開発支援) 株式会社光文書院(新規コンテンツ開発、UIデザイン) 第一生命保険株式会社(アプリUIデザイン) 【仕事の特色】 ■理論的、直感的、機能的 大学や専門学校でデザインや美術などを修了し、クリエイティブに関する土台を持ったデザイナーのみを採用しています。 これにより、デバイスや利用シーンがどう変わっていっても、本質的に機能する正しいデザインを手がけていく事が可能です。 また、各種ガイドラインのトレンド、情報建築、ゲーム二クスを押さえ、多種多様なプロジェクトのUIデザインを手がけていきます。 理論的、直感的、機能的なUIデザインを提供し続けるため、こうした土台や経験を大切にしています。 ■仕事の価値 同社のUIデザインチームが手がけるプロジェクトは、受託であるが故に多様性に富んでいます。 事業会社やインハウスでは特定のデバイスや業種業態に縛られてしまいますが、同社の場合はこの制限がなく、多種多様なノウハウを持っていることがUIデザイナーがもつ価値になっています。 また、誰もが知る多くの大手企業のプロジェクトに参加し、世の中に数千万人という人に必要とされるITサービスを生み出す機会が多い事は、大きなやりがいと魅力を感じられるでしょう。 同社には、こうした価値と魅力を生み出している3つの特徴があります。 ■共創 デザインシンキング(デザイン思考)を持って仕事に取り組んでいます。 利用される価値をもったサービスを設計することを第一に考え、自らも当事者意識を持って取り組みます。 かならず共感というプロセスを経て、お客様、利用者、市場、ビジネスの問題や背景をきちんと捉え、お客様と共にサービスを創出するという姿勢で取り組んでいます。 そのため、お客様から言われたままサービスを設計するのではなく、時にはお客様とぶつかり合いながらも、サービスの価値に向き合って設計を行います。 ■ワンストップ 日本では「企画だけ」「デザインだけ」「開発だけ」「分析だけ」「保守運用だけ」といった、完全分業が主流です。 しかし同社は「企画(サービスデザイン)」「開発」「分析」「保守運用」の全ての工程で「スペシャリスト」を集結。全ての工程の専門家が一緒になって設計開発を手がけるため、余計な調整がなくなり、結果として「全員が利用者とビジネスに向きあう事が可能」になりました。 こうした本格的なワンストップ体制を中小規模のプロジェクトでも提供できます。 ■柔軟性 テックファームは開発を主軸としながらも、全ての価値観や職能、性別を尊重し、柔軟に取り入れています。常に新陳代謝を繰りかえし、客観性と革新性を大切にしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 ・AWSの実務経験1年以上 ・Linuxシステムのオペレーション経験 ・Java,C++,C#,C、いずれかでの実装経験3年以上 ・基本設計までされている方 ・常に新たなソリューションや技術を取り入れる積極性とフレキシビリティ ※新たなソリューションがその案件の求めるレベルに達しているのかを判断する能力も求められますが、チャレンジすることに関しては積極的にサポートします。
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 京王新線 初台駅
仕事内容 主な業務はインフラを設計、構築、テスト、運用設計です。開発に応じ、クラウドソリューションの選択とそれらを組み合わせ取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 最新技術に触れることができ、実際の案件で使えることでノウハウを得られます。コンピュータエンジニアとしての価値を高めることに繋がるでしょう。また、ソフトウェア開発の経験と組み合わせることで、システムアーキテクトへのキャリアアップも視野に入れることが可能です。 開発内容に応じてAWSやAzureなどのクラウドソリューションを組み合わせ、その時点で最適なインフラを提案することができます。インフラエンジニアとして、ソフトウェアアーキテクチャへの提案や新たなクラウドソリューションの導入などを積極的に提案できるポジションです。
さらに表示する
テックファーム株式会社に似ている企業
-
・VOTEの企画、開発、運用 ・Webシステム開発 ・Webサイト制作 ・システムエンジニアリングサービス
業界:Web・オープンシステム
-
・人材派遣サービ ・人材紹介サービス ・テクノロジーサービス ・アウトソーシング事業 ・人事サービス
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
グループ会社の経営企画・管理ならびに子会社の管理業務受託
業界:人材・教育
資本金: 925,100万円
-
イントループの歴史は、コンサルティングファームからスタートしました。一方で、専門性の高いフリーランスの活躍の場を広げるために、人材ソリューションサービスを展開。そのシナジーは現在、企業のDXやIT化の推進、プロジェクトマネジメント支援、営業やマーケティングに関する業務改革など、さまざまな領域での課題解決を実現しています。 ・コンサルティング ・経営戦略・事業戦略 ・デジタルマーケティング ・DX・イノベーション ・人材育成 ・ITソリューション
業界:人材・教育
資本金: 202,000万円
-
Rehab Cloudの企画・開発・運営・販売
業界:インターネット
資本金: 118,500万円
-
・豊田自動織機のSIer事業 ・ITインフラ構築事業 ・製品組込み開発事業 ・ソリューション開発事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
KDDIアジャイル開発センター株式会社には、ビジネスの種づくりから プロダクト開発までを一貫してサポートすることが可能な 多岐にわたる分野のプロフェッショナルが在籍しています。 アジャイル開発手法やサービスデザインの実践知に基づいたプロセスを用いて、 本質的な価値の追求をパートナーと共に行う共創事業を提供いたします。 ■サービスデザイン(デザインプロセス) パートナーと共に共創ワークショップを行い、ユーザー起点での課題発見、ソリューションアイデア創出、プロトタイピング、検証などを行います。経験豊富なファシリテーター、デザイナーが伴走します。 ■サービス開発(アジャイル開発) サービスアイデアを、1-2週間サイクルのアジャイル開発で、素早く構築・改善。自社サービスの開発経験があるエンジニアが、パートナーと共にチームで開発を行います。 ■アジャイルコンサルティング アジャイル開発の組織導入における様々な課題の解決をご支援します。自社組織への導入経験を有したアジャイルコーチが、豊富な実践知に基づいて対応します。
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
・総合エンターテイメントビジネスの運営・開発
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
・エンジニアリング・ソリューション 組込み製品を開発しているメーカーなどの顧客企業に対し、エンジニアリング技術を使って組込みソフトウェアの品質改善、生産性向上等のサポート、開発エンジニアの人材育成および一部製品の開発を行います。 ・デジタルトランスフォーメーション関連ソリューション ビジネスのデジタル化(DX)に向けて、AIやデータ解析などの先端技術を用いたノウハウやツールを提供し、お客様企業の課題・目的に応じて具体的なビジネスアクションをサポートします。 ・ビジネス・ソリューション 顧客企業がビジネスを推進するための情報化業務において、システム化計画から、アーキテクチャ検討、開発標準化まで幅広くサポートし、プロジェクトを成功に導きます。 ・教育ソリューション 情報システム会社を中心に人材育成の企画立案から育成実施までサポートします。 また、情報システム・ソフトウェア開発に携わるエンジニア向けに、要求定義からテスト行程までの実践的な教育を提供します。
業界:ソフトウェア
資本金: 31,000万円
-
電気、電子および情報通信用配線部材の製造、販売、研究開発、輸出入等
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 100,000万円
基本情報
事業内容 |
・業務支援向けシステムソリューションの開発・運用・保守
・スマホ、タブレットやPC等インターネットを活用したマーケティングソリューションの開発・運用・保守 ・システム・サービスコンサルティング ・サーバ・ネットワークインテグレーション ・自社プロダクトの開発及びサービス提供 ・モバイル広告 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2015年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 千原 信悟 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.techfirm.co.jp |
従業員情報 | 257名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 従業員持株会、メンタルヘルスケア制度、慶弔見舞金、給与DC選択制度、副業(申請制)、在宅勤務制度、資格取得支援制度、結婚祝金制度、年間MVP、MVE表彰(海外研修)、スキルアップ支援制度、オフィスに野菜・果物冷蔵庫あり、パワーナップ、書籍購入補助、育児短時間勤務制度、新卒研修、技術研修、人事研修、関東ITソフトウェア健康保険組合 福利厚生備考
・在宅勤務制度:月半分まで実施可能 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他特別休暇 休暇備考 ・その他特別休暇:勤続特別休暇、結婚、出産、妊活、裁判員など さらに表示する |
手当 |
通勤交通費
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript / CSS / HTML5 / Swift / Kotlin / TypeScript / Objective-C / C++ / C言語 / Python / C#
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Firebase / Google Cloud Platform
- 開発ツール
- Subversion / Git / Jenkins / Backlog / Redmine
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / SQL Server
- OS
- Linux
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Sketch