- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
22
件
2025年04月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクト(チームメンバー:3〜4名以上)におけるリーダー職経験 ・ソフトウェア開発工程における上流から運用/保守まで一通りの経験 ・クライアントワークの経験
想定年収 570~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主に、同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象です。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味のある方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 大手クライアントと共同開発しているBtoCサービスの開発プロジェクトにおいて、PMまたはPLとして参画いただきます。クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組むことが可能です。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトのため、じっくり腰を据えて戦略的に携われます。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <キャリアパス> 当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。 ご思考と適正によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験やスキル> ・以下環境のプログラミングについて、合計3年程度の実務経験 -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング -Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験 -Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <仕事への姿勢> ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが行えること
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な業務内容> ・開発方針策定 ・要件定義、基本設計、技術選定 ・実装、保守、運用 ・エンジニアチームのリード ・テックリードのサポート 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。 チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Google Docs ・チケット管理: Jira / Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・月次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・上長との 1on1、2on1 <キャリアパス> まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。 <ポジションの魅力> フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。 また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 WEBサイト実務経験3年以上 Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上
想定年収 440~650万円
募集職種 最寄り駅 JR宝塚線 大阪駅
仕事内容 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけている当社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <お任せする業務> スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・ユーザーニーズの理解・整理 ・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン ・プロトタイプ作成 【仕事の特色】 <技術スタック> スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン <務環境> 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMac Book Proを貸与 1人1台、モニター貸与 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 <このポジションで経験できること> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <働き方> ・ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ■以下環境について、合計5年程度の実務経験 ・AWS におけるインフラ設計 ・Azure におけるインフラ設計 ・GCP におけるインフラ設計 ・顧客とコミュニケーションを取りつつ設計ができること <求める人物像> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 <業務詳細> ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、インフラ設計を中心とした業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、アプリ・ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ・インフラ設計 ・インフラ構築(ウェブエンジニアをリードして作業することもあります ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 ■キャリアパス 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <職場環境> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 Webデザイン、UIデザインなどの知識・経験 デジタルプロダクト(Web、スマートフォンアプリなど)の制作進行管理の経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験
想定年収 530~850万円
募集職種 最寄り駅 JR宝塚線 大阪駅
仕事内容 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <お任せする業務> スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・ユーザーニーズの理解・整理 ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理 ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務 【仕事の特色】 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 <このポジションで経験できること> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <業務環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <技術スタック> ・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案 ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理 <働き方> ・ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験 JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング ・以下環境のプログラミングについて、合計1年程度の実務経験 CSS による画面コーディング ・各種開発言語からの SQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linux のセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS / Azure / GCP)の操作経験
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR函館本線(小樽〜旭川) 札幌駅
仕事内容 ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 ■現在の課題・入社後に期待していること 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <開発環境> ■技術スタック JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular MySQL / PostgreSQL AWS / Azure / GCP ■業務環境 ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は TypeScript が中心、HTML / CSS も使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <キャリアパス> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <インタビュー記事> フェンリルのテックリードをご紹介 vol.1「フロントエンドとバックエンド」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/544001
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下のいずれかの経験がある方 AWS、Azure、Google Cloudの利用経験 クラウドアーキテクチャの設計・実装経験 Pythonを用いたコーディングスキル
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR宝塚線 大阪駅
仕事内容 クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ <お任せする業務> クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 【仕事の特色】 <技術スタック> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:Python、Go ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog テスト:品質管理部門が担当 使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA <業務環境> PC:最新世代の MacBook Pro または Air リモート用ディスプレイ:貸与あり 認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ■職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 <このポジションで経験できること> AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード 多様な業界のクライアントとの協働 戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます 技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです <働き方> 柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。 フレックスタイム制では、コアタイムを10:30〜15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00〜10:30および15:30〜22:00の間で自由に調整できます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークのご経験 ・業務におけるプログラミングのご経験
想定年収 610~1,500万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。 <お任せする業務> ・見積もり、提案活動 ・要件定義、要件整理 ・外部設計 ・QCD管理 ・課題/リスク管理 ・開発パートナー管理 ・社内外の各種折衝/調整対応 【仕事の特色】 <募集背景> 共同開発事業では国内の多くの顧客からのご依頼に応えるため、常時プロジェクトマネージャを募集し、事業の拡大をはかっています。 ■現在の課題・入社後に期待していること 年々1件あたりの案件規模が増加し、それに伴うプロジェクト管理の難易度向上という課題があり、複数のPMにて対応する必要がある案件が増えています。 顧客との関係構築のみならず、PM同士・エンジニア・デザインチーム・テストチームなど社内のチームビルディングが非常に重要になっており、相互尊重と協調を重視したチームワークをもって活躍いただける方を期待しています。 <技術スタック> ・アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <組織・チームカルチャー> ・部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 <このポジションで経験できること> ・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験 ・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験 ・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ご自身の指向性に合わせて、生涯現役で色々な案件をご経験いただきながらプロジェクトマネジメントスキルを向上いただくことや、組織マネジメントの道に進み後進指導にご活躍いただくことなどが可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■以下いずれかのご経験や能力をお持ちの方 ・リーダーシップとマネジメント能力:チーム全体を調整し、各メンバーの能力を最大限に活用するための強固なリーダーシップとマネジメント能力が重要です ・コミュニケーション能力:明瞭で効果的なコミュニケーションを通じて、チーム内外の人々との信頼関係を構築し、共通の理解を形成する能力が求められます ・顧客対応能力:お客様のニーズを深く理解し、適切なソリューションを提供するための顧客対応スキルとプロフェッショナリズムが重要です。これには、信頼関係の構築と維持、顧客満足の向上、長期的な関係の築き上げが含まれます
想定年収 530~1,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 ・顧客に対して直接的にビジネス成果を生み出す影響力を持てる ・強固な顧客関係を築くことによる達成感 ・先進的なクラウド技術に深く関与 ・人工知能(AI)を活用したプロジェクト遂行能力 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることによるマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ <お任せする業務> AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスや生成AIを用いた下記の業務遂行 ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービスの知識を以て、最適なソリューションの提案や見積りを作成。 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します ・プロジェクトマネージメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当。 社内エンジニアとの緊密な連携が必要です。メンバーと一緒に成功体験を積み重ねゴールへと導いてください ・継続案件の提案:既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます 【仕事の特色】 <募集背景> 昨今のAI活用ニーズやお客様とのビジネス規模の拡大など事業規模が順調に拡大しています。それに伴いプロジェクトやチームのマネジメント力強化が必要となりました。 ■現在の課題・入社後に期待していること ビジネス希望の拡大により、マネジメント力の不足が課題となっています。 リーダーシップを発揮し、プロジェクト・チームを効果的にリードできる方を求めています。入社後は、プロジェクトやチームのマネジメントは勿論のこと、戦略立案など部門の未来を作ることにも携わって頂きたいと考えております。 <技術スタック> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:React、Go、Python ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) 生成AI:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA ※必ずしも必須ではありません。チャレンジ可 <業務環境> PC:最新世代の MacBook Pro or Air ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog 認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しています ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京 / 大阪 / 名古屋 にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています <このポジションで経験できること> ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 <働き方> 社内コミュニケーションは主にSlackを用いており、社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。 クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的で、あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 <キャリアパス> ■現在活躍している人物像 ・元エンジニア出身のプロジェクトマネージャーや、コンサルタントとしての経験を持つリーダーが多数在籍 <参考リンク> クラウドネイティブ技術部特集 vol.1:GIMLEの生成AI新サービス「Generative AI」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/897082 クラウドネイティブ技術部特集 vol.2:ユーザーだけでなく「システム運用者にもハピネスを」3課のビジョンを聞いてみた https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/904927 クラウドネイティブ技術部特集 vol.3:プロフェッショナルサービス2課ってどんなチーム? https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/907442
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下のような領域の開発において、後進育成ができる優れた技術力もしくは10年程度の実務経験 ・iOSアプリ開発 ・Androidアプリ開発 ・ウェブフロントエンド開発 ・ウェブバックエンド開発 ・クラウドにおけるインフラ設計 <マインド> ・エンジニアに対するピープルマネジメントが行えること ・技術戦略に関する提言が行えること
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR函館本線(小樽〜旭川) 札幌駅
仕事内容 テックリードとしてエンジニア組織のマネジメントを行いつつ、モバイルアプリやウェブアプリの開発案件において、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・エンジニア組織におけるマネジメントおよびリーダー業務 ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> エンジニアとしては、多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではないプロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 テックリードとしては、経営層とコミュニケーションを取りつつ、技術戦略を共に作る経験を積むことができます。 エンジニアだけでなく、マーケティング、デザイナー、品質管理、ラインマネージャー、経営層、といった幅広い人とともに仕事をする機会が多く、多様な経験をすることができます。 <組織構成> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します エンジニア全体でで100名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <職場環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに答えられる実力を持った開発組織とするために、全体を俯瞰しながら組織を牽引できる高い技術とマネジメント能力を両立させた人材を採用したく思っております。 ・現在の課題・入社後に期待していること 開発組織自体を継続的に改善していくため、テックリードとして技術戦略を構築しつつ、エンジニアとしても活躍していただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行します。 そのため、単に知識があり作業を行うだけのチームではなく、深い知見を元に顧客を含めた周囲を巻き込んで推進できるチームを求めており、それをバックアップする開発組織の改善を行えるエンジニアの方に来ていただきたく思っております。 <キャリアパス> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Python/Goでのバックエンド開発経験(3年以上) ・Git/GitHubを使用したチーム開発経験 上記に加えて、以下のいずれかの経験がある方 ・REST APIの設計・実装経験 ・RDBMSを用いたデータベース設計経験 ・Reactでのフロントエンド開発経験 ・顧客や利用者、ビジネス目線でアプリケーション開発の設計から実装まで、主体的に取り組むことができる方 ・新技術やAIへの学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・チームメンバーと協力しながら、プロジェクトを推進できる方
想定年収 530~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR京都線 大阪駅
仕事内容 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装経験 ・AIを活用したアプリケーション開発経験 ・スケーラブルなデータベース設計の経験 ・REST APIの設計・実装経験 ・最新技術を活用したプロジェクト経験 ・チーム開発でのリーダーシップ経験 ■お任せする業務 ・データベース設計およびクエリのパフォーマンスチューニング REST APIの設計・実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装 ・Reactを用いたフロントエンド開発 ・CI/CD パイプラインの構築・運用 ・OpenSSAフレームワークを活用したAIアプリケーションの開発 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドアプリケーション開発エンジニアを募集しています。特に、アプリケーション開発の経験を持つエンジニアの確保が急務となっています。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、スケーラブルなアプリケーション開発、APIの設計・実装、データベース設計など、アプリケーション開発全般のスキルを持つエンジニアが不足しています。 入社後は、これらの課題を解決するためのアプリケーション開発を主導的に担当し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 ■技術スタック ・データベース:PostgreSQL, MySQL ・API:REST ・フロントエンド:React ・バックエンド:Python, Go ・AI:OpenAI API, Claude API, Gemini API, OpenSSA ・インフラ:AWS/Azure/Google Cloud ・その他:Docker, Kubernetes, GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ■業務環境 ・PC: 最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ: 貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり ■組織・チームカルチャー ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京/大阪/名古屋にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・要件定義から実装までの一貫した開発経験 ・多様な業界のクライアントとの協働 ・OpenSSAなどのオープンソースの活用の経験 ■キャリアパス ・入社後3年でシニアエンジニア ・5年でテックリード ・その後、アーキテクトやエンジニアリングマネージャーへのキャリアパスあり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験 ・iOS(Swift) -SwiftUI / UIKit といったUIフレームワークを使用した開発のご経験 ・Android(Kotlin / Java) ■iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ■数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること ■MVVM / Clean Architecture / TCA / DDD といったアーキテクチャを使用した開発のご経験
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR京都線 大阪駅
仕事内容 モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 ■現在の課題・入社後に期待していること 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <技術スタック> iOS(Swift) Android(Kotlin / Java) Flutter <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・スマートフォンアプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <このポジションで経験できること> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 <インタビュー記事> フェンリルのテックリードをご紹介 vol.4「iOSとAndroid」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/866282 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・クラウド関連の資格保有(AWS認定ソリューションアーキテクトなど) ・デジタル戦略の策定・実行経験 ・リーダーシップとマネジメント能力 ・クライアントワークの経験 ・技術スキル(PythonまたはGoに関する実務経験) ・チームやプロジェクトの成功に導くという強い責任感を持って主体的に取り組むことができる方 ・新技術や未知の領域に関する学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・プロジェクトが複数並走している中でも落ち着いてステークホルダーとの交渉や問題解決を行い、各プロジェクトを牽引できる方 ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を使って顧客を成功へと導くことにモチベーションを感じる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 ・戦略策定:クラウドネイティブ技術の活用戦略をゼロから策定し、顧客の経営戦略と密接にリンクした実行プランを立案する ・技術支援:クラウドネイティブソリューションの設計や最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートする ・コンサルティング:顧客との信頼関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く ・AIを活用した課題解決:AIを扱うプロフェッショナルとしてお客様からのヒアリングを実施し、機械学習や生成系AIを使って解決に導く ・顧客データからビジネスチャンスの発見:顧客の持つデータを分析し、ビジネスチャンスを発見し提案を行う ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービス知識とAI活用知識を活用し、最適なソリューションの提案や見積もり作成を行う ・プロジェクトマネジメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当する <お任せする業務> ・クラウドネイティブ技術活用戦略の立案および実行支援 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装 ・顧客のビジネスニーズに基づいたクラウドソリューションの提案 ・プロジェクトマネジメントおよびチームリーディング ・ワークショップのファシリテーション <参考サイト> クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ 【仕事の特色】 <技術スタック> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:Python、Go ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog テスト:品質管理部門が担当 使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA <業務環境> ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ・部門構造 部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 <カルチャー> チームはオープンで協力的、技術革新を推奨し、積極的なコミュニケーションを重視。テレワークやリモートワーク環境の整備が進んでおり、オンライン化が進んでいます。部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています。 <このポジションで経験できること> ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・グローバルな視点でのクラウド戦略立案 ・生成AI関連オープンソースプロジェクト(OpenSSA)への関与 <キャリアパス> ・現在活躍している人物像 元エンジニア出身のプロジェクトマネージャーや、コンサルタントとしての経験を持つリーダーが多数在籍 ・キャリアパス例 入社後3年でシニアコンサルタント、5年でチームリーダーへ昇進
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・クラウド関連の資格保有(AWS認定ソリューションアーキテクトなど) ・デジタル戦略の策定・実行経験 ・リーダーシップとマネジメント能力 ・クライアントワークの経験 ・技術スキル(PythonまたはGoに関する実務経験) ・チームやプロジェクトの成功に導くという強い責任感を持って主体的に取り組むことができる方 ・新技術や未知の領域に関する学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・プロジェクトが複数並走している中でも落ち着いてステークホルダーとの交渉や問題解決を行い、各プロジェクトを牽引できる方 ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を使って顧客を成功へと導くことにモチベーションを感じる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 ・戦略策定:クラウドネイティブ技術の活用戦略をゼロから策定し、顧客の経営戦略と密接にリンクした実行プランを立案する ・技術支援:クラウドネイティブソリューションの設計や最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートする ・コンサルティング:顧客との信頼関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く ・AIを活用した課題解決:AIを扱うプロフェッショナルとしてお客様からのヒアリングを実施し、機械学習や生成系AIを使って解決に導く ・顧客データからビジネスチャンスの発見:顧客の持つデータを分析し、ビジネスチャンスを発見し提案を行う ・プリセールス活動:幅広いクラウドサービス知識とAI活用知識を活用し、最適なソリューションの提案や見積もり作成を行う ・プロジェクトマネジメント:要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当する <お任せする業務> ・クラウドネイティブ技術活用戦略の立案および実行支援 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装 ・顧客のビジネスニーズに基づいたクラウドソリューションの提案 ・プロジェクトマネジメントおよびチームリーディング ・ワークショップのファシリテーション <参考サイト> クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ 【仕事の特色】 <技術スタック> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:Python、Go ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog テスト:品質管理部門が担当 使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA <業務環境> ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ・部門構造 部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 <カルチャー> チームはオープンで協力的、技術革新を推奨し、積極的なコミュニケーションを重視。テレワークやリモートワーク環境の整備が進んでおり、オンライン化が進んでいます。部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています。 <このポジションで経験できること> ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・グローバルな視点でのクラウド戦略立案 ・生成AI関連オープンソースプロジェクト(OpenSSA)への関与 <キャリアパス> ・現在活躍している人物像 元エンジニア出身のプロジェクトマネージャーや、コンサルタントとしての経験を持つリーダーが多数在籍 ・キャリアパス例 入社後3年でシニアコンサルタント、5年でチームリーダーへ昇進
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ■以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務ご経験 ・JavaScriptによる画面コーディング ・TypeScript + Vue.jsによる画面コーディング ・Reactによる画面コーディング ・Angular による画面コーディング <求める人物像> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 <業務詳細> ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 ■キャリアパス 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <職場環境> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は PHP(Laravel)が中心、Rails / Express / Express / Spring / Django 等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験 ・iOS(Swift) ※SwiftUI / UIKit といったUIフレームワークを使用した開発のご経験 ・Android(Kotlin / Java) ■その他 ・iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること ・MVVM / Clean Architecture / TCA / DDD といったアーキテクチャを使用した開発のご経験
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR函館本線(小樽〜旭川) 札幌駅
仕事内容 モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 ■現在の課題・入社後に期待していること 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <技術スタック> iOS(Swift) Android(Kotlin / Java) Flutter <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・スマートフォンアプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <このポジションで経験できること> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 <インタビュー記事> フェンリルのテックリードをご紹介 vol.4「iOSとAndroid」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/866282 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ■以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験 ・PHP (Laravel等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装 ・各種開発言語からのMySQL/PostgreSQLの使用経験 ・基礎的なレベルのLinuxのセットアップ、運用、操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <求める人物像> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方
想定年収 560~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR函館本線(小樽〜旭川) 札幌駅
仕事内容 ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属部門> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <やりがい・魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、「お客様やエンドユーザのハピネスとは何か」を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫して当社が担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映できるでしょう。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発案件は、リリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。フロントエンドやバックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境があるため、自身の技術領域を広げることができます。 <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語はPHP(Laravel)が中心、Rails/Express/Express/Spring/Django等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS/Azure/GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog/GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有 ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <社内制度> ■ハピチャン制度:上限2,000円 / 月 ・偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助 ■表彰制度 ・社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり) ■LOCKER制度(備品貸し出し制度) ・会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能 ■資格取得支援 会社が承認する資格の受験料を補助 <その他> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・AWS / Azure / Google Cloud を用いたシステムの開発または運用経験 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・技術の応用を考えることが好きな方 ・作業を継続して効率化していきたい方 ・なんでも自動化したい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 AWS / Azure / Google Cloud いずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務 ・アーキテクチャの設計 ・マネージドサービス選定 ・ネットワーク設計 ・運用監視設計 ・セキュリティ設計 ・クラウドプロバイダー毎の強みを活かした安全で柔軟性の高いインフラ環境の構築 ・Infrastructure as Code の知識を用いた構築作業 / 構成管理 ・デプロイの自動化による開発の効率化、DevOps ・新しいマネージドサービスの評価、検証、F/S ・社内エンジニアとの連携 / 顧客情報システム部門との折衝
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <アプリケーションプログラマの方> ■以下のいずれかの環境における3年以上のプログラミング経験 ・PHP(Laravel、CakePHP) ・Ruby(Ruby on Rails) ・JavaScript(Angular、React、Vue.js) ・HTML5/CSS3 によるレスポンシブデザインのWebサイトコーディング ■その他 ・MySQL、PostgreSQLなどRDBMSの3年以上の利用経験 ・AWS EC2、RDS/Auroraの利用 ・コマンドラインによる Linux サーバ操作 <クラウドエンジニアの方> ・可用性、性能、セキュリティなど要件に応じた何らかのクラウドインフラの設計、構築 ・AWS上のシステムインフラ構築/運用実務経験(2年以上) ・コスト効率を向上させるAWS製品の効果的な活用 ・運用業務を見据えた監視設計 ・Infrastructure as Codeの実現 <仕事への姿勢> ・チームをリードできる方 ・新しいIT技術の導入に積極的に取り組める方 ・エンジニアリングが好きで、技術力をさらに高めたい方
想定年収 400~750万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 主に、Webアプリケーションの共同開発プロジェクトに従事。プロジェクトリーダーの指示のもと、アプリケーションプログラマもしくはクラウドエンジニアとして、設計やプログラミング、テスト、システムインフラ構築・運用、最適化などの業務を行っていただきます。スキルや経験により、顧客との仕様調整を担当することも可能です。 <具体的な業務内容> ■AWSに関する下記の業務 ・性能、運用や費用を考慮したシステムインフラの設計、構築 ・負荷テストの計画、実施 ■その他 ・Webアプリケーションの設計、プログラミング、単体テスト ・顧客とのシステム仕様調整(スキル、経験による) 【仕事の特色】 同社の共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の発展に期待が持てるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザーにとってのハピネスとは何かを重視して開発に取り組まれています。 要件定義やデザインも併せて同社が担当するため、お客様やデザイナー、スマホアプリケーションエンジニアとともにより良いアプリケーションを目指して、自身のアイディアを反映させることが可能です。 開発案件はリリースごとに分かれています。案件に継続して参加し腰を落ち着けて携わったり、リリースを区切りに新しい案件に参加したりすることが可能です。 フロントエンドやバックエンド、インフラなど、Webアプリケーション開発全般に携われる環境のため、自身の技術領域を広げることができるでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
必須条件 <経験など> ・以下におけるプログラミグの経験(1年以上) ※iOS(Swift/Objective-C) ※Android(Kotlin/Java) (上記1年未満の方の場合、 環境を問わずプログラミング経験3年以上) ・iOS もしくは Android の特性を理解していること ・サーバー通信、アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発の経験 <マインド> ・技術的探究心をもっており、向上心をお持ちの方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・技術とビジネスのバランスを理解している方 ・将来的にリードエンジニアへの志向をお持ちの方
想定年収 350~750万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 モバイルアプリ(iOS/Android)の共同開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーと協力しながら、設計・実装・ユニットテストといった業務をご担当いただきます。 デザイナーやテスター、Webエンジニアなどさまざまなスペシャリストと協力し、UI/UXにこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ■iOS/Androidアプリケーション開発における以下業務 ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ※志向によっては上記に限らずさまざまな業務に携わっていただくことも可能 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社の共同開発事業は、特定の分野・業界に限りません。そのため、鉄道やマスメディア、自動車、百貨店といった多様な分野・業界のリーディングカンパニーと一緒に一般消費者向けシステム~業務システムまで、バラエティ豊かなプロジェクトを経験することができます。さらに、顧客先常駐での業務もなく、社内で腰を据えて開発に取り組むこともできるでしょう。 工期が半年~1年程度のプロジェクトが多く、新規開発案件も多数。新規プロジェクトの開始時には、新たな技術や手法を導入するチャンスにも恵まれています。 職種や部門を越えて数多く勉強会も開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップすることもできます。価値を向上し続けることや異分野の知識を習得することもでき、社員同士で刺激し合いながら、切磋琢磨できる魅力的な環境です。 <その他> ・スキルと希望によりプロジェクトリーダーへのキャリヤチェンジも可能 ・開発言語は Swift/Kotlin/C# など ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 ・拠点間のビデオ会議には Chromebox を使った Hangout ミーティング ・課題管理には Backlog を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・開発マシンは最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・四半期ごとのエンジニア MVP 表彰制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発におけるリーダ職の経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験(3年以上) <マインド> ・チームを尊重し成果をあげられる方 ・ビジネスマインドを有しており、リーダーシップを発揮できる方 ・リスクマネジメントができ、QCD のバランスを意識できる方
想定年収 350~1,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 モバイルアプリ(iOS/Android)の共同開発事業において、営業担当と連携し、プリセールスおよび提案活動、開発プロジェクトの計画立案・推進を行っていただきます。 エンジニアやデザイナー、QA エンジニアと協力し、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発のPL/PMとしてご活躍いただく予定です。 <具体的な業務内容> ■iOS/Android アプリケーション開発における以下の業務 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社の共同開発事業は、特定の分野・業界に限りません。そのため、鉄道やマスメディア、自動車、百貨店といった多様な分野・業界のリーディングカンパニーと一緒に一般消費者向けシステム~業務システムまで、バラエティ豊かなプロジェクトを経験することができます。さらに、顧客先常駐での業務もなく、社内で腰を据えて開発に取り組むこともできるでしょう。 工期が半年~1年程度のプロジェクトが多く、新規開発案件も多数。新規プロジェクトの開始時には、新たな技術や手法を導入するチャンスにも恵まれています。 職種や部門を越えて数多く勉強会も開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップすることもできます。価値を向上し続けることや異分野の知識を習得することもでき、社員同士で刺激し合いながら、切磋琢磨できる魅力的な環境です。高い技術志向を持つエンジニアやデザイナーと一緒にプロジェクトを成功に導いてください。 スキルや希望によっては組織マネージャのキャリアパスもあり。チームを牽引して同社のミッション「デザインと技術でユーザーにハピネスを」に貢献していただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発におけるリーダ職の経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験(3年以上) <マインド> ・チームを尊重し成果をあげられる方 ・ビジネスマインドを有しており、リーダーシップを発揮できる方 ・リスクマネジメントができ、QCD のバランスを意識できる方
想定年収 350~1,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅
仕事内容 モバイルアプリ(iOS/Android)の共同開発事業において、営業担当と連携し、プリセールスおよび提案活動、開発プロジェクトの計画立案・推進を行っていただきます。 エンジニアやデザイナー、QA エンジニアと協力し、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発のPL/PMとしてご活躍いただく予定です。 <具体的な業務内容> ■iOS/Android アプリケーション開発における以下の業務 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社の共同開発事業は、特定の分野・業界に限りません。そのため、鉄道やマスメディア、自動車、百貨店といった多様な分野・業界のリーディングカンパニーと一緒に一般消費者向けシステム~業務システムまで、バラエティ豊かなプロジェクトを経験することができます。さらに、顧客先常駐での業務もなく、社内で腰を据えて開発に取り組むこともできるでしょう。 工期が半年~1年程度のプロジェクトが多く、新規開発案件も多数。新規プロジェクトの開始時には、新たな技術や手法を導入するチャンスにも恵まれています。 職種や部門を越えて数多く勉強会も開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップすることもできます。価値を向上し続けることや異分野の知識を習得することもでき、社員同士で刺激し合いながら、切磋琢磨できる魅力的な環境です。高い技術志向を持つエンジニアやデザイナーと一緒にプロジェクトを成功に導いてください。 スキルや希望によっては組織マネージャのキャリアパスもあり。チームを牽引して同社のミッション「デザインと技術でユーザーにハピネスを」に貢献していただきます。
さらに表示する
フェンリル株式会社に似ている企業
-
・工業設計技術サービス事業(請負、技術者派遣) 機械設計開発、システム・ソフトウェア開発、電気・電子設計開発、3Dプリント造形サービス ・3D-CAD教育事業 取引先のエンジニア教育、工業系大学の3D-CAD教育受託 他 ・不動産賃貸事業 ・水素水製造販売事業(株式会社アビストH&F)
業界:ソフトウェア
資本金: 102,665万円
-
[1]半導体パッケージ検査装置 [2]プリント基板検査装置 [3]検査用治具 [4]光学式外観検査装置 [5]FPD関連検査装置 [6]その他各種自動計測機器、特殊検査装置 上記に関わるハード・ソフトの開発・設計、製造、販売
業界:ソフトウェア
資本金: 93,800万円
-
ビジネスのサブスクリプション化を支援するソリューションを提供 AXLBIT株式会社はサブスクリプション型サービスの契約や課金を自動で管理する『AXLGEAR』の開発・提供と、エンタープライ ズ向けアプリケーションプラットフォーム『AXLBOX』の運営を行っています。 『AXLGEAR』は契約管理や顧客情報、販売経路などをまとめて管理し、クライアントのサブスクリプション化を加速させるソリューションです。IT系の事業会社や通信キャリア会社に多く導入されており、管理企業数は20万件を超えています。 同サービスを導入することで、見積もり・トライアル発行や受発注関連業務、契約書関連のワークフローなど、さまざまな処理を自動化できます。また、システム連携APIを搭載しているため、クライアントが従来使用している会計システムや顧客管理システムと連携することが可能です。 『AXLBOX』は、クライアントの課題に合わせて、ベンダーが提供するソフトウェアの提案や導入を行うサービスです。 クライアントに対して、サービス運用やインフラ構築支援や運用・監視など、クラウドサービスの運営に必要なシステム基盤の構築を同社が代行します。 大手企業との協業も増えており、事業は順調に拡大しています。今後は『AXLGEAR』と『AXLBOX』を成長させるとともに、類似性のある新サービスを展開していく方針です。現在は複数の開発拠点を持つことにより、国内にとどまらず海外展開も進行中です。
業界:インターネット
資本金: 9,969万円
-
・総合経営コンサルティング業務 ・企業経営に関する教育・研修プログラムの企画/運営 ・SaaS事業
業界:コンサルティング
-
・土木建築請負業(個人注文住宅、中高層ビル、土木工事) ・一級建築士事務所 ・宅地建物取引業 ・製材業、木材業 ・損害保険代理業 ・上記に付帯する一切の業務
業界:損害保険
資本金: 10,000万円
-
・IT分野・機械分野・電気/電子分野・化学/バイオ分野におけるエンジニア派遣・開発請負 ・AR/VR教育および AR/VR ソリューション開発・販売 ・AI教育および AI ソリューション ・ERP分野におけるコンサルティング・システム開発・導入支援 ・その他IT を活用したサービス事業
業界:SIer
資本金: 43,209万円
-
「AIをはじめとした最先端技術をなめらかに社会に実装する」プロフェッショナル集団です。 AI/DeepLearningは、間違いなく技術的なブレイクスルーです。 これから当たり前の技術として、社会やビジネスのあらゆる部分へ実装されていくことは間違いありません。 一方で、AIに代表される様々な最先端テクノロジーは多くの業界・職種で恩恵を得られる技術であるのにも関わらず、情報は過度に技術的な内容か、リテラシーの低いメディアが危機を煽るような表層をなぞっただけの内容かに大きく分かれてしまっています。 このままでは、リテラシーやスキルの格差は開きつづけるでしょう。 重要なのは、様々なリテラシーの人に適切なタッチポイントを作ることと、自らが実装できるまたはそのリソースを自社で手に入れるまで、知識だけでなく人材面でも、AIや先端技術活用のための開発や実際のオペレーションを支えることです。 我々レッジは、全ての人がAIや最先端技術の恩恵を受けられる社会を作っていきます。 そのために、アジア最大のAI/最先端技術活用支援プラットフォームを目指します。 ■事業内容 ●Technology hub div.:ビジネスと技術が交差する事例や情報を発信 ┗Ledge.ai:国内No.1級のPVを誇るAIメディア ┗e.g:国内最大数のAI事例が載っているプラットフォーム(7月ローンチ予定) ┗AI TALK NIGHT:毎月やっているAI×ビジネスのコミュニティ。毎回100-200人を動員 ┗THE AI:国内最大級のAIビジネスカンファレンス。前回は1200人を動員 ●Business Design Studio div.:最先端技術の導入に必要な、ヒトモノカネを支援 ┗Consulting:技術とビジネスをどう接合し、インパクトを残していくか、一緒に協議し、事業のあるべき方向を作っていきます ┗Development:他の会社とのネットワークを使いながら、開発を行っていきます ┗Operation:作ったものや既存のプロダクトに対して、我々の知見を使いながら、PR/Branding/Marketing/Salesの支援を行います ┗Startup Studio:必要に応じて出資も行い、事業の立ち上げからご支援いたします
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
【Made in Japan から Designed in Japanへ!】 同社は、製造関連業務の受託・派遣企業として、日本のものづくりを長年支えてきた東証プライム市場上場企業、株式会社アウトソーシングのグループ企業です。 親会社が日本の産業界に「力(パワー)」を提供する会社なら、同社は「技(テクノロジー)」を提供する会社です。 東京駅直結のトラストタワー本館にある本社をはじめとして、日本を中心に世界に拠点を持ち、社員数は11,000名を超えます。 同社の強みは、「技術力」に加え、個々の「人間力」にあります。 社員一人ひとりが、ハングリー精神と向上心を持ち、新しい価値や技術を探求することこそが、お客様と社会の利益につながるという考えのもと、この「強み」を強固なものとするため、創業以来、先進のテクノロジーに触れる機会や、新しい技術習得のための人材教育に力をいれています。 2014年には、1988年から続くITスクール『KENスクール』を子会社化。学校としての運営だけではなく、社員研修においても大きな成果を上げています。 また、採用においては、一人ひとりが最大限に活躍できるステージと、それぞれの将来像を大切にし、入社後にステップアップできる環境の整備にも力を注いでいます。 日本のモノづくりで、世界をつなげたい。 同社は、世界に評価されてきた『Made in Japan』の新しいカタチ、『Designed in Japan』の価値を信じ、技術大国日本と地域社会に貢献しながら、お客様とともに未来を創ります。 【サービス内容】 ■エンジニア派遣 ■SES ■業務請負(常駐・持ち帰り) ■人材紹介 ■プロダクトパッケージサービス
業界:人材・教育
資本金: 48,365万円
-
・ECソリューション事業 ・デジタルマーケティング事業 ・システムインテグレーション事業 ・ワークフロー事業 ・コンテンツマーケティング事業
業界:ECサイト
資本金: 85,400万円
基本情報
事業内容 |
・デザインと技術にこだわったソフトウェアの開発
・ソフトウェアのデザイン、開発 ・スマートフォンアプリケーションのデザイン、開発 ・ウェブサービスのデザイン、開発、運営 ・UX のリサーチ、デザイン さらに表示する |
---|---|
社風 |
<理念>
デザインと技術でユーザーにハピネスを
株式会社フェンリルは、ユーザー目線を徹底し、ユーザーが幸せになるプロダクトの開発に取り組んでいる企業です。
デザイナーやエンジニア、管理部門など、様々な職種において、社員それぞれが理念を意識し、自分にできることを考えて行動されています。
エンジニアはコードを書けばいいなどの職種の枠にとらわれることなく、チーム全体で協力しながら仕事をされているところが特徴です。
また同社には誠実さと勤勉さを兼ね備えた人材を評価する社風があります。
人間性を評価した上で、プロセスや成果を判断。
直近の利益にこだわるのではなく、ユーザーに幸せをもたらすという目的を常に意識されています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2005年06月13日 |
代表者 | 最高経営責任者 牧野 兼史,社長 柏木 泰幸 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | http://www.fenrir-inc.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・定期健康診断:希望により選択可能オプション有り。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、有給休暇取得推進日5日、バースデー休暇1日、GW休暇 休暇備考 ・夏期休暇、年末年始休暇、GW休暇:有給休暇取得推進日と合わせて9連休以上になるように設定。 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、時間外手当、スマートフォン所持手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / C# / Objective-C / Swift / Kotlin / Python / Go / PHP / Ruby / JavaScript / HTML5 / CSS3 / TypeScript / SQL / CSS / HTML
- ゲームエンジン
- Unity
- クラウド
- AWS / Windows Azure / AWS Lambda / AWS RDS / Google Cloud Platform
- DB
- MySQL / PostgreSQL
- フレームワーク
- CakePHP / Rails / AngularJS / Laravel / React / Vue.js / Flutter / Spring Boot / Spring / Django
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator