株式会社クオカード

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 15
2025年06月21日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・システム運用のご経験 ・運用設計のご経験 ・SQLを用いた業務経験(データ出力、更新等) ・チームマネジメントのご経験 ・主体的に動ける方 ・チームプレイヤー ・マルチタスクに抵抗が無い方 ・成果最大化を意識し、チームを牽引できる方 ・メンバーの成長を促すフィードバックやサポートができる方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」のシステム運用をお任せします。 システムの安定稼働のための運用管理や障害発生時の原因究明・復旧だけでなく、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計など、課題解決に向けて主体的に取り組んでいただきます。 また、適性やチームのフェーズを見極めたうえで、将来的にはリーダーとしてメンバーのマネジメントをお任せする可能性があります。 ■具体的な業務内容 ・運用設計 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンスや障害発生時の社内外への連絡、調整 ・インフラ設定変更 ・MSPからのアラート対応 ・システム連携先企業や社内他部署からの問い合わせ対応(1日1件〜7件程) ・各サーバーのアカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・各作業の自動化 【仕事の特色】 ■運用体制 6名のチームで対応しています。 監視業務はMSPにアウトソースしている為、定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間の対応をお願いします。 休日の前日や夕方のリリース・システム更新はできる限り避けることで、土日や夜間のオンコールが発生しにくいルールを整備しています。 (前年度の年間の夜間及び休日の対応数は、問い合わせ:2件、障害対応:8件(内5件はソフトウェアエンジニアにエスカレーション)) ■システム環境 ・DB:Aurora/PostgreSQL ・インフラ:AWS ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro/Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin ・パスワードマネージャー:1Password ■募集の背景 現在、運用チームではQUOカードPayの安定稼働と業務効率化に向けて取り組んでいます。 決められた作業を行うだけではなく、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計なども推進していただくため、増員採用を行っています。 主体性を持ち、必要に応じて開発エンジニアや他部署を巻き込みながら課題解決に向けて取り組んでいただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程が在籍しています。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組みをを取り入れています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■本ポジションの魅力 ・「課題を解決する存在」として幅広い業務に携わりスキルアップできる環境 クオカードではエンジニアは「ユーザーの課題を解決する存在」として、主体的に行動しています。障害が発生した後の対応だけではなく、「安定した運用を実現するための運用設計や自動化」などご自身の経験を活かして幅広い業務に携わっていただくことができます。 ・チーム内外で協力しながら進められる環境 現在、アプリ・インフラ・運用・QA(Quality Assurance)・UI/UXの各チームが専門領域を担い協力して業務に取り組んでいます。 また、チームの枠を超えて密に連携することで、それぞれの専門知識を融合しプロジェクトを推進しています。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度やスキルアップ支援としてACM's O'Reilly Online Learning Platform(O'Reillyの書籍が読み放題となるサービス)を導入しています。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・チームマネジメントのご経験 ・システム運用のご経験 ・運用設計のご経験 ・SQLを用いた業務経験(データ出力、更新等) ・主体的に動ける方 ・チームプレイヤーができる方 ・マルチタスクに抵抗が無い方 ・成果最大化を意識し、チームを牽引できる方 ・メンバーの成長を促すフィードバックやサポートができる方

    想定年収

    600~750万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【職務内容】 デジタルギフト「QUOカードPay」のシステム運用をお任せします。 システムの安定稼働のための運用管理や障害発生時の原因究明・復旧だけでなく、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計など、課題解決に向けて主体的に取り組んでいただきます。 リーダーとしてメンバーのマネジメントもお任せします。 ■具体的な業務内容 ・メンバーマネジメント ・運用設計 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンスや障害発生時の社内外への連絡、調整 ・インフラ設定変更 ・MSPからのアラート対応 ・システム連携先企業や社内他部署からの問い合わせ対応(1日1件〜7件程) ・各サーバーのアカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・各作業の自動化 【仕事の特色】 ■運用体制 6名のチームで対応しています。 監視業務はMSPにアウトソースしている為、定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間の対応をお願いします。 休日の前日や夕方のリリース・システム更新はできる限り避けることで、土日や夜間のオンコールが発生しにくいルールを整備しています。 (前年度の年間の夜間及び休日の対応数は、問い合わせ:2件、障害対応:8件(内5件はソフトウェアエンジニアにエスカレーション)) 【開発環境】 ■システム環境 ・DB:Aurora/PostgreSQL ・インフラ:AWS ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro/Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin ・パスワードマネージャー:1Password ■募集の背景 現在、運用チームではQUOカードPayの安定稼働と業務効率化に向けて取り組んでいます。 決められた作業を行うだけではなく、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計なども推進していただくため、増員採用を行っています。 主体性を持ち、必要に応じて開発エンジニアや他部署を巻き込みながら課題解決に向けて取り組んでいただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程が在籍しています。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組みをを取り入れています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■本ポジションの魅力 ・「課題を解決する存在」として幅広い業務に携わりスキルアップできる環境 クオカードではエンジニアは「ユーザーの課題を解決する存在」として、主体的に行動しています。障害が発生した後の対応だけではなく、「安定した運用を実現するための運用設計や自動化」などご自身の経験を活かして幅広い業務に携わっていただくことができます。 ・チーム内外で協力しながら進められる環境 現在、アプリ・インフラ・運用・QA(Quality Assurance)・UI/UXの各チームが専門領域を担い協力して業務に取り組んでいます。 また、チームの枠を超えて密に連携することで、それぞれの専門知識を融合しプロジェクトを推進しています。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度やスキルアップ支援としてACM's O'Reilly Online Learning Platform(O'Reillyの書籍が読み放題となるサービス)を導入しています。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・ソフトウェア開発の実務経験 ・エンジニアリングチームのマネジメント経験 ・チームプレイヤー ・リーダーシップを持って主体的に行動できる方 ・チームの成果を最大化するための環境づくりに注力できる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    クオカード デジタルイノベーションラボでは、デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムの開発や運用、UI/UXデザイン等を担っています。 本ポジションはエンジニアリングマネージャーとして、チームマネジメントやプロジェクトマネジメントのフォロー、社内調整、対応等をお任せします。 マネジメントの立ち位置から、組織としての成果の最大化に貢献いただける方からのご応募をお待ちしております。 ■主な職務内容 1.チームマネジメント ・エンジニアリングチームの指導・育成 ・エンジニアの1on1や評価制度を通じたキャリア開発支援 ・チームのパフォーマンス評価と継続的な改善 2.プロジェクトマネジメントフォロー ・プロジェクトのスケジュール・進捗管理フォロー ・開発プロセスの改善 3.社内調整、対応 ・監査対応 ・ 問い合わせ対応 ・各種申請等 【仕事の特色】 ■募集背景 QUOカードPayは、初期リリース時は社内にエンジニアがいなかったためコアとなる部分を外注で構築しましたが、よりスピード感を持ちユーザーファーストな開発を実現するため、内製化を進めました。(2024年7月完了) ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で、今後もユーザーのニーズに応えられるよう機能追加や改善を加速させるため、チームマネジメントやプロジェクトマネジメント、技術リーダーシップを推進いただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程のチームです。 現在は基本的に全員フルリモートです。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組み(雑談会/15分調べてわからなかったら誰でも気軽に質問できるSlackチャンネル等)を取り入れています。 また、勤務体制は裁量労働制のため通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■本ポジションの魅力 ・拡大中のエンジニア組織のマネジメントに携われる 拡大中のエンジニア組織でのチームマネジメントやプロジェクトマネジメントを通じて、リーダーシップを高める貴重な経験が積めます。経験を通じて、チーム全体のパフォーマンス向上やプロダクトの成長に直接貢献するやりがいを感じられます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。 <開発環境> ■開発環境 ・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ /ReactJS/TypeScript /OpenAPI ・インフラ:AWS (ECS,Aurora,ALBその他)/Terraform /Docker ・DB:Aurora PostgreSQL ・IDE:Intellij ・コード管理:GitHub ・開発マシン:MacBook Pro ・その他:GitHub Copilot ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro /Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Jira/ Backlog ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin ・パスワードマネージャー:1Password ■支給PC Macbook Pro

    • 正社員
    • リモート可
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・システム運用のご経験 ・運用設計のご経験 ・SQLを用いた業務経験(データ出力、更新等) ・SQLでのデータ出⼒、データ更新スキル <マインド> ・主体的に動ける方 ・チームプレイヤー ・マルチタスクに抵抗が無い方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」のシステム運用をお任せします。 <業務詳細> システムの安定稼働のための運用管理や障害発生時の原因究明・復旧などが主な業務です。 また、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計など、優先順位をつけながら幅広く活躍いただける環境です。 ご経験に応じて他チームと連携し運用の自動化、インフラ構築・保守等もお願いします。 ■具体的な業務内容 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンスや障害発生時の社内外への連絡、調整 ・インフラ設定変更 ・MSPからのアラート対応 ・システム連携先企業や社内他部署からの問い合わせ対応(1日1件〜7件程) ・各サーバーのアカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・各作業の自動化 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、運用チームではQUOカードPayの安定稼働と業務効率化に向けて取り組んでいます。 決められた作業を行うだけではなく、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計なども推進していただくため、増員採用を行っています。 主体性を持ち、必要に応じて開発エンジニアや他部署を巻き込みながら、課題解決に向けて取り組んでいただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程が在籍しています。 現在は基本的に全員フルリモートで働いていますが、リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組みを取り入れています。 ■運用体制 6名のチームで対応しています。 監視業務はMSPにアウトソースしている為、定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間の対応をお願いします。 休日の前日や夕方のリリース・システム更新はできる限り避けることで、土日や夜間のオンコールが発生しにくいルールを整備しています。 (前年度の年間の夜間及び休日の対応数は、問い合わせ:2件、障害対応:8件(内5件はソフトウェアエンジニアにエスカレーション)) ■システム環境 ・DB:Aurora PostgreSQL ・インフラ:AWS ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro/Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin ・パスワードマネージャー:1Password ■支給PC Macbook ■本ポジションの魅力 ・「課題を解決する存在」として幅広い業務に携わりスキルアップできる環境 クオカードではエンジニアは「ユーザーの課題を解決する存在」として、主体的に行動しています。障害が発生した後の対応だけではなく、「安定した運用を実現するための運用設計や自動化」などご自身の経験を活かして幅広い業務に携わっていただくことができます。 ・チーム内外で協力しながら進められる環境 現在、アプリ・インフラ・運用・QA(Quality Assurance)・UI/UXの各チームが専門領域を担い協力して業務に取り組んでいます。 また、チームの枠を超えて密に連携することで、それぞれの専門知識を融合しプロジェクトを推進しています。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度やスキルアップ支援としてACM's O'Reilly Online Learning Platform(O'Reillyの書籍が読み放題となるサービス)を導入しています。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・AWSの経験(ECS、RDS、ALB、ElastiCache など) ・Terraformの経験 <マインド> ・チームプレイヤー ・新しい技術や進め方を取り入れる事に抵抗が無い方 ・モダンな環境や最新の技術に興味のある方 ・幅広い業務/領域を担当したい方

    想定年収

    450~800万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムのインフラ設計・構築・運用をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・AWS上に構築されたサービスのインフラの設計・構築・運用 ※IaCはTerraformを利用しています。 ・監視・運用の自動化 ・セキュリティ対応 ・コスト最適化 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、インフラチームではQUOカードPayの信頼性・スケーラビリティ向上に向けたインフラ設計/構築/運用に取り組んでいます。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で今後より一層サービスの安全性と効率性を担保するため、既存の構成に捉われない改善提案も推進していきたいと考えています。それらをインフラチーム内だけでなく、開発エンジニアや他部署を巻き込み推進していただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程のチームです。 インフラチームは正社員4名と業務委託1名が在籍しています。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■開発体制 QUOカードの開発組織(デジタルイノベーションラボ)では、プロダクト毎にチームを作り開発を進めています。 インフラチームは各プロダクトチームと連携し、インフラの設計・構築・運用やSREの推進を担っています。 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発・運用など本質的な作業に集中できるようにしています。 ■開発環境 ・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ /ReactJS/TypeScript /OpenAPI ・インフラ:AWS (ECS,Fargate,Aurora,RDS,ALB)/Terraform /Docker ・DB:Aurora PostgreSQL ・IDE:Intellij ・コード管理:GitHub ・開発マシン:MacBook Pro ・その他:GitHub Copilot ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro /Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Jira/ Backlog ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/DevinT/Cursor ・パスワードマネージャー:1Password ■本ポジションの魅力 ・幅広い業務に携わることでスキルアップできる インフラの設計/構築/運用を中心に、サービスの信頼性・効率性を向上させるため幅広い知見を習得しながら業務に取り組んでいただくため、インフラ/SREとしてスキルアップいただける環境です。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能を展開していきます。サービスの立ち上げ期から携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Kotlin or Java or ScalaでのWeb開発のご経験(目安3年程度) ※Kotlin未経験で入社し、入社後にキャッチアップしているメンバーが多いです <仕事のマインド> ・チームプレイヤー ・新しい技術や進め方を取り入れる事に抵抗が無い方 ・モダンな環境や最新の技術に興味のある方 ・幅広い業務/領域を担当したい方

    想定年収

    450~800万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムの開発をお任せします。 サーバーサイド/フロントエンドと領域を区切らずに、スキルや希望に応じて全員が幅広い知見を習得しながら広い領域で対応していける組織を目指しています。 ■具体的な業務内容 ・自社内新興サービスであるデジタルギフトQUOカードPayシステム、またその関連システムの設計・実装 ・自社サービスにおける新規機能の開発 【仕事の特色】 ■募集背景 QUOカードPayは、初期リリース時は社内にエンジニアが少なかったため一部外注で構築しましたが、よりスピード感を持ちユーザーファーストな開発を実現するため、内製化を進めました。(2024年7月完了) ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で、今後もユーザーのニーズに応えられるよう機能追加や改善を加速させるため増員採用を行なっています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程のチームです。 現在は基本的に全員フルリモートです。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組み(雑談会/15分調べてわからなかったら誰でも気軽に質問できるSlackチャンネル等)を導入しました。 勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■開発体制 QUOカードの開発組織(デジタルイノベーションラボ)では、プロダクト毎にチームを作り開発を進めています。 また、現状の課題解決に最も適した形として、2週間のスクラムを実施しています。 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発・運用など本質的な作業に集中できるようにしています。 ■開発環境 ・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ /ReactJS/TypeScript /OpenAPI/Java ・インフラ:AWS (ECS,Aurora,ALBその他)/Terraform /Docke ・DB:Aurora PostgreSQL ・IDE:Intellij ・コード管理:GitHub ・開発マシン:MacBook Pro ・その他:GitHub Copilot ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro /Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Jira/ Backlog ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin/Cursor ・パスワードマネージャー:1Password ■支給PC Macbook Pro ■本ポジションの魅力 ・裁量の大きさ 社内外注状態にならないよう、設計・開発に入る前に関係者にヒアリングを行い、業務/背景を把握した上で設計に入る という進め方をしています。 ・ユーザーの声を聞きながらの開発 サポートに届くユーザーの声やUXチームのリサーチ結果をもとに、ユーザーの声を大切に開発を進めています。 ・幅広い技術に携われる フロントエンドとバックエンドで担当を分けていない為、ご希望とスキルに応じて広くご担当いただくことができます。 また、ご希望とスキルに応じてインフラ(Terraformスクリプトの修正)やスマホアプリ開発、運用など広く担っていただ くことも可能です。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能 を展開していきます。サービスの立ち上げから携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エ ンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感 をもって実行・改善される環境です。 〈フルリモートにおける1日の過ごし方〉 (例1) 6:00〜7:00 起床 8:30 勤務開始 10:00 開発 11:00 新規開発チームデイリースクラム 11:15 Payチームデイリースクラム 12:00 お昼休憩 13:00 開発 17:00 退勤 (例2) 7:00 起床 8:30 勤務開始 11:00 新規開発チームのデイリー 11:15 開発 13:00 お昼休憩 14:00 開発 17:00 退勤 ※1日の標準労働時間は7.5時間、平均残業時間も10時間以下の企業です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・IT業界での事務経験 ・チームプレイヤー ・マルチタスクになっても問題無い方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」の開発運用を担当している部署「デジタルイノベーションラボ」のサポート事務をお任せします。 リモート可×フレックスで柔軟な働き方が可能です。(月に2,3回程の出社の可能性あり) ■具体的な業務内容の例 ・請求書対応 ・契約関連対応(取引先との連絡や稟議作成等) ・セキュリティソフト等利用ツールのライセンス管理 ・新入社員のPCキッティング 【仕事の特色】 ■利用ツール ・ドキュメント管理:Google Workspace ・プロジェクト管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack ・支給PC:Macbook

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・システム運用のご経験 ・SQLを用いた業務経験(データ出力、更新等) ・チームプレイヤー ・特定の業務に特化する形より、チームで協力して仕事を進めたい方 ・新しい技術や進め方を取り入れる事に抵抗が無い方 ・マルチタスクになっても問題無い方

    想定年収

    390~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」のシステム運用をお任せします。 スキルやご志向に応じて担当範囲を広げながらスキルアップいただける環境です。オンコール対応はないので、休日や夜間の対応は発生しません。 ■具体的な業務内容の例 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンス時の社内外への連絡、調整 ・システム連携先企業や社内他部署からの問い合わせ対応 ・アカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・開発端末・社内インフラのセキュリティ対応 【仕事の特色】 現在、運用チームではQUOカードPayの安心安全な運用と業務の効率化の実現に向けて取り組んでいます。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移し、今後もより一層の規模拡大が見込まれるため、サービスの安定稼働を支えるシステムオペレーターを募集します。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ 運用チーム デジタルイノベーションラボでは、エンジニア、デザイナー合わせて30名程が在籍しています。 運用チームは4名です。 勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■本ポジションの魅力 ・幅広い業務に携わりながらスキルアップできる まずは手順に沿って、様々なシステムや運用業務に携わっていただきます。スキルやご志向に応じて担当範囲を広げながらスキルアップいただける環境です。 ・ワークライフバランスを大切にした働き方が実現できる 本ポジションでは、オンコール対応がないため、土日や夜間の対応が発生しません。そのため、オンオフのメリハリをつけて、ワークライフバランスを大切にした働き方が実現できます。 ・全国的なサービスの運用に携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能を展開していきます。サービスの立ち上げ期から携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。 <開発環境> ■システム環境 DB:Aurora PostgreSQL OS:Mac ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro/Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT ・パスワードマネージャー:1Password ■支給PC Macbook

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・デザイナーの実務経験(3年以上) ・スマホアプリのデザイン経験 ・webのデザイン経験 <知識> ・HTMLの知識 ・CSSの知識 <マインド> 特になし

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    QUOカードPayスマホアプリ、またその関連システムのデザインを行っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・スクラムマスターのご経験 ・JVM言語でのWeb開発のご経験 <マインド> ・チームプレイヤー ・新しい技術や進め方を取り入れる事に抵抗が無い方 ・モダンな環境や最新の技術に興味のある方 ・幅広い業務/領域を担当したい方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムの担当するスクラムチームの一員として、開発者兼スクラムマスターとしてスクラムの運営を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・QUOカードPayシステム、またその関連システムの設計・実装 ・より円滑なアジャイル開発を推進するための施策立案及び啓蒙活動 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、スクラムの実践に関しては、プロダクトオーナーと各開発者で進めています。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で、今後もユーザーのニーズに応えられるよう機能追加や改善を加速させるべく、スクラムサイクルの最適化に向けて取り組んでいただける方を募集しています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて30名程のチームです。 現在は基本的に全員フルリモートです。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組み(雑談会/15分調べてわからなかったら誰でも気軽に質問できるSlackチャンネル等)を導入しました。 勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■開発体制 QUOカードの開発組織(デジタルイノベーションラボ)では、プロダクト毎にチームを作り開発を進めています。 また、現状の課題解決に最も適した形として、2週間のスクラムを実施しています。 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発・運用など本質的な作業に集中できるようにしています。 ■開発環境 ・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ /ReactJS/TypeScript /OpenAPI ・インフラ:AWS (ECS,Fargate,Aurora,RDS,ALB)/Terraform /Docker ・DB:Aurora PostgreSQL ・IDE:Intellij ・コード管理:GitHub ・開発マシン:MacBook Pro ・その他:GitHub Copilot ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro /Office365 ・プロジェクト管理:Jira/ Backlog ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT ・パスワードマネージャー:1Password ■本ポジションの魅力 ・裁量の大きさ 社内外注状態にならないよう、設計・開発に入る前に関係者にヒアリングを行い、業務/背景を把握した上で設計に入る という進め方をしています。 ・ユーザーの声を聞きながらの開発 サポートに届くユーザーの声やUXチームのリサーチ結果をもとに、ユーザーの声を大切に開発を進めています。 ・幅広い技術に携われる フロントエンドとバックエンドで担当を分けていない為、ご希望とスキルに応じて広くご担当いただくことができます。 また、ご希望とスキルに応じてインフラ(Terraformスクリプトの修正)やスマホアプリ開発、運用など広く担っていただ くことも可能です。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能 を展開していきます。サービスの立ち上げから携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エ ンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感 をもって実行・改善される環境です。 ■テックブログ https://quo-digital.hatenablog.com/ 〈フルリモートにおける1日の過ごし方〉 (例1) 6:00〜7:00 起床 8:30 勤務開始 10:00 開発 11:00 新規開発チームデイリースクラム 11:15 Payチームデイリースクラム 12:00 お昼休憩 13:00 開発 17:00 退勤 (例2) 7:00 起床 8:30 勤務開始 11:00 新規開発チームのデイリー 11:15 開発 13:00 お昼休憩 14:00 開発 17:00 退勤 ※1日の標準労働時間は7.5時間、平均残業時間も10時間以下の企業です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・テストエンジニアのご経験 ・テスト自動化の設計や実装、運用のご経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムの品質管理、テスト業務全般をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・リリース前のテスト ・自動テスト作成(Playwright/Postman等)、改善提案 ・仕様レビュー スキル/ご経験に応じて性能テストやセキュリティテスト計画/実行もお願いできればと思います。 ■現在使用しているテスティングフレームワーク/ライブラリ ・Playwright ・Postman 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ■裁量の大きさ 社内外注状態にならないよう、設計・開発に入る前に関係者にヒアリングを行い、業務フローを作成して業務/背景を 把握した上で設計に入るという進め方をしています。 https://quo-digital.hatenablog.com/entry/2022/11/04/075606 ■幅広い技術に携われる フロントエンドとバックエンドで担当を分けていないため、どちらもご担当いただきます。 ご希望とスキルにより、イ ンフラ作業(Terraformスクリプトの修正)もご対応いただきます。 ■全国的なサービスの立ち上げに携われる 『QUOカード』の発行枚数は伸び続けておりますが、磁気カードでは叶えられない要望も応えられる新しいサービスを 立ち上げ、古いというイメージも刷新できるような開発に取り組んでいます。 ■お互い刺激し合う環境 立ち上げたばかりのチームなので現状少人数ですが、皆積極的に自身のレベルアップを図っています。 「Spring Fest」 や「DroidKaigi」、「try!Swift」などの勉強会に頻繁に参加して新たな情報を共有し、チームの力の最大化を図ってい ます。 技術書もSlack申請で購入可能です。 ■柔軟性のある環境 エンジニア組織を作るにあたり、エンジニアが違和感を感じない制度を準備するため、リモートワークや裁量労働制等 を導入しました。 今までにない取り組みでも柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境があります。 <募集背景> QUOカードPayは、当初QA専任者はおらず、開発エンジニアが担当していました。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で、よりサービス品質の向上を実現するため、QAチームを新設しました。 現在2名のメンバーが現状の課題抽出から改善案の企画実行を推進しています。 サービスの機能追加や改善に伴い、よりスピード感を持って品質管理を徹底するため、増員採用を行なっています。 <配属部署> ■デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて20名程が在籍しています。 QAチームは2名です。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組みをを取り入れています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 <開発環境> QUOカードの開発組織(デジタルイノベーションラボ)では、プロダクト毎にチームを作り開発を進めています。 また、現状の課題解決に最も適した形として、2週間のスクラムを実施しています。 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発など本質的な作業に集中できるようにしています。 ・言語/フレームワーク/ツール:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ/ReactJS/TypeScript /OpenAPI ・DB:PostgreSQL ・インフラ:AWS (ECS,Fargate,Aurora,RDS,ALB)/Terraform /Docker ・コード管理/GitHub ・監視ツール:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーションツール:Slack <参考情報> ・テックブログ:https://quo-digital.hatenablog.com/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 管理職・マネジャー
    • ...
    必須条件

    <経験> ・事業会社でのエンジニアリングマネージャー経験 <マインド> ・チームプレイヤーである方 ・アサーティブコミュニケーションができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    QUOカードPayシステム、またその関連システムを担当するチームのエンジニアリングマネージャーをお願いします。 想定している主な仕事内容は、以下の通りです。 <具体的な仕事内容> ・開発計画立案、進捗管理のサポート ・チームメンバーのサポート ・MTGで状況報告、課題のインプット ・社内への情報共有 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・デジタルイノベーションラボ エンジニア・デザイナーが成果を出しやすい環境作りのため、出来るだけ効率的に働いて頂けるようリモートワークを導入しました。 <開発環境> ・Scrumで進めています。 <ポジションの魅力> ・裁量の大きさ 社内外注状態にならないよう、設計・開発に入る前に関係者にヒアリングを行い、業務フローを作成して業務/背景を把握した上で設計に入るという進め方をしています。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 「QUOカード」の発行枚数は伸び続けておりますが、磁気カードでは叶えられない要望も応えられる新しいサービスを立ち上げ、古いというイメージも刷新できるような開発に取り組んでいます。 ・柔軟性のある環境 エンジニア組織を作るにあたり、エンジニアが違和感を感じない制度を準備する為、リモートワークや裁量労働制等を導入しました。 今までに無い取り組みでも柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境があります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・AWSのご経験(ECS、RDS、ALB、ElastiCacheなど) ・Terraformのご経験

    想定年収

    450~800万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    デジタルギフト「QUOカードPay」や関連システムのインフラ設計・構築・運用をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・AWS上に構築されたサービスのインフラの設計・構築・運用 ※IaCはTerraformを利用しています。 ・監視・運用の自動化 ・セキュリティ対応 ・コスト最適化 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、インフラチームではQUOカードPayの信頼性・スケーラビリティ向上に向けたインフラ設計/構築/運用に取り組んでいます。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で今後より一層サービスの安全性と効率性を担保するため、既存の構成に捉われない改善提案も推進していきたいと考えています。それらをインフラチーム内だけでなく、開発エンジニアや他部署を巻き込み推進していただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて35名程のチームです。 インフラチームは正社員4名と業務委託1名が在籍しています。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■開発体制 QUOカードの開発組織(デジタルイノベーションラボ)では、プロダクト毎にチームを作り開発を進めています。 インフラチームは各プロダクトチームと連携し、インフラの設計・構築・運用やSREの推進を担っています。 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発・運用など本質的な作業に集中できるようにしています。 ■開発環境 ・言語/フレームワーク:サーバーサイドKotlin /Spring Boot /jOOQ /ReactJS/TypeScript /OpenAPI ・インフラ:AWS (ECS,Fargate,Aurora,RDS,ALB)/Terraform /Docker ・DB:Aurora PostgreSQL ・IDE:Intellij ・コード管理:GitHub ・開発マシン:MacBook Pro ・その他:GitHub Copilot ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro /Microsoft 365 ・プロジェクト管理:Jira/ Backlog ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT/Devin ・パスワードマネージャー:1Password ■本ポジションの魅力 ・幅広い業務に携わることでスキルアップできる インフラの設計/構築/運用を中心に、サービスの信頼性・効率性を向上させるため幅広い知見を習得しながら業務に取り組んでいただくため、インフラ/SREとしてスキルアップいただける環境です。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能を展開していきます。サービスの立ち上げ期から携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験・スキル> ・システム運用の経験 ・SQLでのデータ出力、データ更新スキル ・Unix操作スキル <マインド> ・チームプレイヤー ・特定の業務に特化する形より、チームで協力して仕事を進めたい方 ・新しい技術や進め方を取り入れる事に抵抗がない方 ・マルチタスクになっても問題ない方

    想定年収

    400~600万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、デジタルギフトシステム『QUOカードPay』のシステム運用です。可能であればエンジニアと協力し、運用の自動化、インフラ構築・保守など行っていただきます。 監視業務はMSPにアウトソース予定のため定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間対応が発生します。 <具体的な業務内容> ・コールセンター、他部署からの問い合わせ対応 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンスや障害発生時の社内外への連絡、調整 ・インフラ設定変更 ・MSPからのアラート対応 ・システム連携先企業との調整、問い合わせ対応 ・各サーバーのアカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・各作業の自動化 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの 全国的に利用されるサービスに導入初期から携わった経験 <配属予定チーム> 「デジタルイノベーションラボ」 エンジニア・デザイナーが成果を出しやすい環境づくりのため、できるだけ効率的に働けるようリモートワークが導入されています。 ※現在は基本的に全員フルリモートワーク <開発環境> ■導入ツール・サービス ・GitHub ・Slack ・Backlog ・TerraForm

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・AndroidまたはiOS向けネイティブアプリケーションのデザイン ・Webデザイン(HTML/CSS) ・情報設計 ■マインド ・新サービスのグロースに携わりたい ・自分で考え、行動できる ・技術的な向上心を持っている

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR学研都市線 京橋駅

    仕事内容

    主に、同社が立ち上げた新サービス「QUOカードPay」のモバイルアプリ、Webアプリのデザインをお任せします。 ※QuoカードPayとは、事業拡大のため2019年3月にリリースしたデジタル版QUOカードのことです。 <具体的な業務内容> ・モバイルアプリ、Webアプリの情報設計/デザイン ■意識すること ユーザーにサービスの価値を感じてもらうためにはどうしたら良いか、どんな技術を採用すべきか。これをユーザー目線で、メンバーと共に考えることが大切です。 ■デジタルイノベーションラボのメンバーについて 人数は現在約20名。その半数以上は、新サービスを成長させるために新しく加わった人たちです。 【仕事の特色】 ■スキルについて 英語スキルは特に必要ありません。 ■働く環境について ・リモートワーク ・服装自由 ・必要な書籍は無制限に購入可能 ・フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) ・必要なセミナー、イベントなどへの参加費補助

さらに表示する

株式会社クオカードに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社クオカード
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?