Reactとは?特徴やできることをわかりやすく解説

最終更新日:2024年8月21日

「Reactは人気が高い」と聞いたことはあるものの、具体的にどのようなものなのか、なぜWeb業界で活用されているのか分からない方も多いのではないでしょうか。

Reactとは、Meta社(旧:Facebook社)が開発したJavaScriptライブラリです。フロントエンド開発を効率化できるため、世界中のさまざまなサービスで活用されています。フロントエンドエンジニアにとって、Reactの習得は不可欠といえるでしょう。

本記事ではReactの特徴やできること、メリット・デメリットなどについて解説します。Reactに興味がある方や、フロントエンドエンジニアへの転職を目指す方はぜひ参考にしてください。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • Reactは主にUIコンポーネントの作成に活用されるJavaScriptライブラリで、開発効率を向上させる機能が豊富です
  • Reactは他のライブラリに比べて需要がa高く初心者でも比較的容易に習得できるので、これから学習するのにおすすめです
  • Reactを使う際は環境構築に時間がかかる点や、React向きではない開発分野もある点は注意が必要です

Reactの求人を紹介してもらう

Reactとは?

React(リアクト)はユーザーインタフェース構築のためのJavaScriptライブラリです。Facebook社(現:Meta社)によって開発され、Metaとコミュニティにより開発が続けられています。Reactの主な使用用途はWebサイト上のアニメーションや動的な処理の実装です。ブラウザはJavaScriptを実行できるので、特別な環境構築をせずとも実行できます。

本項ではフレームワークではなくライブラリに該当する理由、Reactの需要について解説します。

ライブラリとは?

ライブラリはプログラムの部品のことで、複数のクラスによって構成されています。汎用的な機能が多く含まれており、ライブラリの活用により開発効率を高められます。

またライブラリの種類は開発企業が提供する公式ライブラリ、有志が開発した非公式ライブラリの2種類です。非公式ライブラリは、提供サイトからインストールして使用できます。

ライブラリとフレームワークの違い

フレームワークは日本語で「骨組み」や「枠組み」を意味します。IT業界では、一般的にサービスの土台として使われるソフトウェアを指します。

ライブラリもフレームワークも、汎用的な機能をまとめて再利用できるようにしたものです。ただし、ライブラリは「単一の機能を提供するプログラムの部品」であるのに対し、フレームワークは「複数の機能を提供するプログラムの土台」を指します。

ReactはあくまでUI制作に限定した機能を提供するため、ライブラリに分類されます。一方で、AngularJSやVue.jsはフレームワークです。とはいえ明確な定義はなく、Reactもフレームワークの一つとして捉えられるケースも多くあります。

JavaScriptとは

JavaScriptはWebブラウザ上で動的な処理を行うために開発されたプログラミング言語です。HTML、CSSと合わせてWebサイトを構築するための必須技術です。

大きな特徴として、Webブラウザ上で動作することがあげられます。HTMLやCSSとともにWebサイトの一部としてダウンロードされると、ダウンロード先の端末上のWebブラウザで動作します。

ただし、その後にajaxと呼ばれるJavaScript上で非同期通信を行う機能や、サーバーサイドで利用する技術も生まれており、現在ではWebブラウザ上の閉じた処理だけでなく通信を行うなどより幅広く利用されています。

プログラミング言語Javaと名前は似ていますが、別の言語です。

関連記事:JavaScriptとは?基本の書き方を初心者にわかりやすく解説

Reactの需要が非常に高い理由

JavaScriptには優秀なライブラリが複数ありますが、なかでもReactは特に高い人気を誇ります

JavaScriptの利用動向調査「State of JS 2022」によると、世界各国のJavaScriptユーザー39,471人中、27,289人がReactを使っており、全ライブラリ・フレームワーク中で1位となっています。さらに満足度も82.95%とほかのライブラリ・フレームワークに比べて高い評価を得ており、Reactの需要の高さが伺えます。

Reactの需要の背景には、Single Page Application(SPA)と呼ばれる1ページ完結のWebページの普及があげられます。SPAでは1ページ内にUIを収めるため、コンポーネントを整理する必要があり、その際に開発にReactが適していることが、需要が高い理由の一つです。

ほかにもReactはフレームワークではなくライブラリで、利用したい範囲だけ適用するような使い方ができることも人気の理由だといえるでしょう。もちろんUI用のライブラリとしての性能が高いことも理由に挙げられます。

関連記事:
JavaScriptの将来性とは?需要状況を解説
JavaScriptの転職市場|需要や未経験からの習得方法を解説

Reactの求人を紹介してもらう

Reactの7つの特徴・メリット

前述の通り、Reactの需要は非常に高く開発現場でも重宝されています。なぜなら、コンポーネントベースで記述するため開発効率が高い、開発や改修時にコードを確認しやすいなど7つのメリットがあるからです。ここからは、Reactの特徴・メリットを7つ解説します。

宣言的にコードを記述できるため初心者でも習得が比較的容易

Reactは「宣言的」にコードを記述できます

宣言的とは「〇〇の結果が欲しい」など、行いたい処理を直接書くことです。宣言的にコードを書くと、可読性が向上するといわれています。

宣言的とは逆の書き方が「手続き的」です。手続き的とは「(〇〇の結果が欲しいから)〇〇してから〇〇して……」のように、処理内容を順番に書くことを指します。宣言的なプログラミングのほうが、ソースコードが短くなる上に、その部分で何をしているのかをすぐに理解できるメリットがあります。

コンポーネントベースで機能の変更や追加がしやすい

Reactは「コンポーネントベース」で書ける点も特徴です

コンポーネントベースとは、各機能を1つの部品として構築し、それらを組み合わせていく手法です。たとえば、Reactで会員登録画面を構築する場合、入力フォームや登録ボタンなどの各UIパーツを1つの部品として開発できます。

コンポーネントベースでプログラムを構築することで、機能の変更や追加がしやすくなるでしょう。登録ボタンのデザインを変更したい場合も、該当する部品を変更するのみで済みます。また、各部品は相互に影響を与えない決まりがあり、登録ボタンを変更してもほかUIパーツの動作が変わりません。テストの工数も減らせます。

開発や改修の効率を高められる

Reactを使えば、ソースコードの量を減らせるほか、可読性も向上するため、開発効率を高められます。またコンポーネントベースで構築できるため、テストや運用・保守の工数も減らせます。

Webアプリは、ユーザーのクレームや要望に応じて何度も改修を行わなければいけません。そのため、できるだけ改修しやすい言語・ライブラリを選択することが重要です。

仮想DOMを採用しており、処理が速い

Reactを導入することは、ユーザーの利便性向上にも繋がっています。Reactは、ページの一部のみを効率よく更新できる機能(仮想DOM)が備わっており、ユーザーにとってもページが重くなりにくいメリットがあります。ユーザーの離脱を防ぐためにも、動作の軽いWebアプリを構築することは重要です。

最先端のユーザーインターフェースを作りやすい

Reactは多くの開発者に利用されているライブラリであり、ライブラリ内に格納されているコンポーネントは現代的に洗練されています。これらのコンポーネントを組み合わせてユーザーインタフェースを作ることにより最先端のユーザーインタフェースが実現しやすくなっています。さらには、外部により開発されたReact用のコンポーネントセットやデザインテンプレートも存在しているため、幅広い選択肢を持ちます。

一度学習すると幅広い分野で活用可能

Reactは応用性が高く、一度学習するとどこでも使えます。ReactによるWebアプリ開発によって得た知識は、同じくReactによるスマホアプリやVR開発などで活かせます。Reactを習得することで、さまざまな開発分野に参入しやすくなるでしょう。

求人数が豊富

Reactは求人数が豊富なため、習得すれば転職の幅が大きく広がります。

2024年5月時点で、レバテックキャリアにてキーワード「React」に該当する転職・求人情報は2,643件存在します。他のJavaScriptのライブラリ、フレームワークと比べても件数が多いため、Reactを習得するには、今が良いタイミングといえるでしょう。

Reactの転職・求人情報>

Reactの求人を紹介してもらう

Reactでできること

Reactでできること


Reactは幅広いWebアプリ開発に活用できるライブラリですが「大規模なWebアプリ開発」「SPAアプリ開発」などに向いています。Reactのメリットである「コンポーネントベースで機能変更・追加がしやすいこと」で似たような実装をしている箇所があれば、1つの部品(コンポーネント)を作成してしまうことで部品を使いまわしたり、部品へのみ機能追加・変更が可能です。

そのため大規模なWebアプリ開発でReactを利用することで、実装コードを少なくしたり、機能変更したりがより単純化できます。また「仮想DOMの採用による処理が速いこと」で単一のページで構成されているSPA(Single Page Application)アプリの開発にも向いています。

この章では上記で紹介した2点のReactでできることに加えて、さらに2点を詳しく解説します。またReactを利用して開発されている有名なサービスについていくつか紹介します。

関連記事:JavaScriptエンジニアの仕事内容は?年収や求人例も紹介

大規模なWebアプリ開発

Reactは、Facebookのような大規模なWebアプリ開発に向いています。大規模なWebアプリは機能が豊富でソースコードの量が多くなりますが、宣言的に書けるReactであればコード量を減らすことが可能です。またコンポーネントベースで構築できるため、1つの機能を修正しても他の機能に影響が出ず、大規模なWebアプリでも管理しやすくなります。

SPAアプリ開発

Reactは、SPAアプリの開発にも適しています。SPAアプリとは、単一のWebページで構成されたWebアプリです。SPAアプリは画面遷移がない分、ユーザーの離脱率を下げられるメリットがあります。一方で、1つのページに多くの機能を詰め込むうえにユーザーの動作に従って表示内容を何度も変更しなくてはいけないため、ページが重くなるおそれがあります。

Reactはレンダリング(ブラウザがWebサーバから情報を取得する処理)が高速なため、極力ページを軽くすることが可能です。毎回1からレンダリングを行うのではなく、必要な箇所のみに絞って行う方法を取っています。

スマホアプリ開発

Reactから派生したReact Nativeでは、スマホアプリ開発が可能です。React同様にアプリのUI制作に適しています。

スマホアプリ開発は、AndroidではJavaやKotlin、iPhoneではSwiftが多く使われますが、React Nativeは両方のOSに対応できるクロスプラットフォームのライブラリです。開発コストの削減に向けたメリットがあるため、多くの企業で活用されています。

VRコンテンツ開発

ReactにはReact 360というVRアプリケーションフレームワークが存在します。React 360はVRをWebブラウザ上で表現するWebVRと呼ばれる技術であるため、ウェブ開発環境があればVRアプリを作成できます。そのため、ほかのVR技術を用いた開発よりも手軽に始められます。

またReact 360はホットリローディングによる高速開発や仮想DOMによる効率の良い画面更新、Jestを用いたテストや非同期処理といったReactのツールや手法を利用できるため、React経験者は低コストで開発を始められる点もメリットです。

Reactを活用して作られたサービス

Reactを利用して作られたWebサービスには、下記があげられます。

  • ・Facebook

    ・PayPal

    ・Netflix

    ・Airbnb

    ・Shopify

    ・Instagram

Reactの求人を紹介してもらう

Reactを使う際の注意点

Reactにはメリットが多く幅広い開発分野で使用されていますが、デメリットも存在しています。例えば「開発環境構築に時間がかかる」点です。Reactで開発を行うためにはNode.jsや開発ツールを入れる必要があるなど、開発を始めるまでの難易度が少し高いです。

特に初学者の場合だと躓きやすく、開発を始める前に挫折してしまう要因にもなっています。また「Reactに向いていない開発分野もある」点にも注意が必要です。Reactはできることが多いですが、向いていない領域もあります。例えばページ更新が少ないブログサイトなどの開発には向いていません。

この章では上記で紹介したデメリットについてさらに詳しく解説します。Reactを利用する際の注意点として意識しておきましょう。

開発環境構築に時間がかかる

Reactは、開発環境の構築に若干時間と手間がかかります。Reactを導入するためには、事前にNode.jsをインストールする必要があります。また、webpackBabelといったツールの理解も不可欠です。create-react-appを使えば、開発環境構築の難易度は下がりますが、社内で環境を統一しなければいけない場合もあるため、慎重な判断が必要です。

React向きではない開発もある

Reactは多様な機能をそろえたライブラリですが、万能とは言えず、Reactが不向きな開発もあります。たとえば、ReactはメモリにDOM構造を記憶させておくため、メモリを多く消費してしまう点がデメリットです。ページ更新が少ないWebページの場合は、Reactのデメリットが目立ってしまうおそれがあるでしょう。

また、Reactは宣言的に書けることが特徴ですが、アプリの種類によってはむしろコード量が増える場合もあります。そのため、Reactに慣れてきたらほかのライブラリも徐々に勉強し、状況に応じてライブラリを使い分けることが理想です。

Reactの求人を紹介してもらう

Reactのインストール・環境構築方法

本項では、新たにReactでのアプリケーション開発を始めるための環境構築について紹介します。

Reactはライブラリですが、JQueryのように簡単に追加することはできません。開発者はビルドステップでツールを用いることが一般的です。よく利用されるスタートアップツールとしてFacebook(現Meta)の提供するCreate React Appなどがあります。

Create React Appを利用するには、Node.jsに含まれるnpmおよびnpxが必要となります。ご利用中の環境に合わせた安定バージョン(LTS)を利用するのがおすすめです。Node.jsのインストーラーをダウンロードしてインストールしてください。

これで準備は完了です。コマンドラインから下記のコマンドを実行しましょう。Windowsの場合はコマンドプロンプトやWindowsPowerShell、macOSの場合はTerminalを用います。
※実行したディレクトリにReactのファイル群が作成されるため、ディレクトリは移動しておきましょう。XXXXはReactプロジェクトの名前となるため任意に定めてください。なお、create-react-appパッケージは初回実行時にinstallされます。
 

npx create-react-app XXXX

例) npx create-react-app my-app


以上でReactのプロジェクトが作成されます。コマンド実行後完了まで数分待ちます。作成したプロジェクトのディレクトリに移動後、下記コマンドでサーバーが起動しURLが表示されますので、ブラウザよりアクセスしてみましょう。
 

cd XXXX
npm start

Reactの求人を紹介してもらう

Reactのおすすめの学習方法

実際にReactの学習を始める場合には、Reactの公式サイトで学ぶ方法かオンライン学習サイトを活用する方法がおすすめです。Reactの公式サイトではReactのインストールからReactの書き方を網羅的に学習できます。React初心者に向けてチュートリアルやクイックスタートも用意されていますので、モノを作りながら学びたい方におすすめです。

また、Reactはオンライン学習サイトを利用することでも学習できます。オンライン学習サイトでは講師が解説する動画を見ながら学習できたり、問題を解きながら進められるサイトも存在するため、プログラミングに触れたことがない方や基礎から着実にステップアップしたい方におすすめです。

この章では上記で紹介した方法についてさらに詳しく、具体的なサイト名なども交えて紹介します。

Reactの公式サイトで学ぶ

2024年5月時点で、日本語で読めるReactのサイトはja.react.devです。チュートリアルから始まり、環境のインストールをへて学習コンテンツに沿って学べます。途中途中で埋め込み式のコードを編集できる部分が用意されており、理解を深めるために有効です。React開発者の公式の見解であることも安心して学習できる理由となっています。

オンライン学習やセミナーを活用する

Reactについては人気のあるライブラリですので、各種のオンライン学習サイトやセミナーが開催されており、学習に利用することができます。

progate
progateはオンラインのプログラミング学習サイトで、React学習向けのコースも提供されています。

Codecademy
Codecademyは各種のプログラミング言語やIT関連の学習ができるサイトです。190ヵ国以上で利用されており、React用のコースも提供されています。

FreeCodeCamp
アメリカの非営利団体が運営するWebサイトを誰でも簡単に構築できるようにするための学習サイトです。React関連についても複数のコースが選べるなど充実しています。

Udemy
Udemyは動画コンテンツによる学習プラットフォームです。React JSだけでも712件のコースが登録されており、自分にあった学習コンテンツを見つけられます。

React 入門
React 入門は有識者がReact初心者に向けての入門として情報をまとめたサイトです。Reactの開発環境構築からReactの基礎までまとめられており、サンプルコードもあるため初学者でもわかりやすく学習を進められます。

参考書を使って独学する

書籍を利用して独学する方法もあります。その場合には、PCを用意し、書籍に沿ってサンプルコードを動かしながら学習を進めるのがおすすめです。

React.js&Next.js超入門 第2版(著:掌田津耶乃、出版:秀和システム)
React初心者向けの書籍です。JavaScriptの基礎を学んだレベルの方向けとなっています。手順を省略せずできる限り丁寧な解説が心掛けられています。

Reactハンズオンラーニング 第2版 ―Webアプリケーション開発のベストプラクティス(著:Alex Banks、Eve Porcello、翻訳:宮崎 空、出版:オライリージャパン)
初級者から中上級者まで最新のReact記法について解説しつつ、最新のツールやライブラリも紹介してくれています。体系的にReactを学べる一冊です。

Reactの求人を紹介してもらう

Reactに関するよくある質問

この章ではReactに興味がある方に向けて「Reactのメリットは何か」「Reactでできることは何か」など出てきやすい質問とそれに対する回答を紹介します。こういった知識を身に着けておくことでReactについてのイメージを明瞭化させられ、Reactについてさらに調べる際や学習を始める際によりスムーズに情報を取り入れられます。ぜひ見ておきましょう。

Q1. Reactのメリットは何ですか?

代表的なメリットとして、下記が挙げられます。


  • ・宣言的なソースコードがかけること

    ・コンポーネントごとに分けられ、管理しやすい

    ・JavaScript以外の分野でも応用可能。React Nativeではスマホアプリ開発ができる

Q2. Reactでできることは何ですか?

最もよく行われるのが、Webのクライアントサイドの開発です。Webサイトのユーザーインタフェースを構築できます。

それ以外にも、React Nativeによるスマホアプリ開発やReact360によるVRコンテンツ開発などにも対応しています。

Q3. Reactの読み方を教えてください

Reactは「リアクト」と読みます。Reactとは、JavaScriptのユーザーインターフェースを効率的に開発するためのライブラリです。Meta社を中心に開発されており、現在最も人気なJavaScriptライブラリの1つになります。

Reactの求人を紹介してもらう

まとめ

Reactはユーザーインタフェース構築のためのJavaScriptライブラリです。Facebook社(現Meta)により開発され、その後もFacebookとコミュニティにより更新が続けられています。

Reactを利用することによりUI構築が効率的になるため、非常に人気の高いライブラリです。特に大規模開発やSPAの開発に適しており、Reactが扱えるエンジニアは需要が高い状況です。また、スマホアプリ開発やVRコンテンツ開発などにも技術が転用できる点も人気の理由の一つとなっています。

Reactを学習するには公式サイトのチュートリアルを利用する方法や、Web上の学習コンテンツや書籍を利用できます。いずれの場合も、実際にハンズオンでアプリを開発しながら理解を深めることが重要です。

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

Reactの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?