気になるリストに追加しました
必須条件 |
実務経験5年以上かつ実装3年以上 ※一人称で動ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
288万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
那覇空港駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1800人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!! ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください! 【仕事の特色】 ◆取引業界 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁等 ◆開発環境 使用OS:Windows、Linux、Unix等 使用言語:Java、C#、C++、PHP、Python、C等 使用DB:Oracle、MySQL、PosgreSQL、SQLite、MS SQL Server等 ◆プロジェクト例 ・システム要件定義・設計(上流)SE ・システム実装・テスト(下流)PG ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。 |
必須条件 |
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可) ・「エレベーター」もしくは「エスカレーター」の下記いずれかの経験 【保守・メンテナンス、検査、工事など】 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
県庁前駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
当社が保守契約している国内主要メーカーのエレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般をお任せします。 専門的な知識・技術を習得するための研修プログラム「STEP24」および社内資格制度が完備。情報を常にキャッチアップできる環境が整っています。 ■業務詳細 エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 修理、部品交換作業 法定検査 原因追求、故障検証等 緊急時の対応 ※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」又は兵庫県宝塚市「JES Innovation Center Kansai」で研修を実施する予定です(宿泊先は当社で手配) |
必須条件 |
・HTML/CSS/JavaScriptを用いた制作実務経験2年以上 ※必須:ポートフォリオ、またはご実績がわかるサイト・URLなどのご提出 <学歴補足> 高卒以上 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
旭橋駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
在宅勤務の推奨によって地域による垣根を超え、東京や大阪の案件が増加している当社。 更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、更なるソリューション拡大を担っていただくため、下記の業務をお任せ出来る方を募集します。 【業務内容】 大手クライアントのWebサイトやECサイトのコーディング・運用業務をお願いいたします。 <具体的には> ■Webサイトの運用 ■HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング ■運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築 スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる ■大手企業様のWebサイトを手がけます 旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。 ■参考資料 ★職種詳細(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/ ★インタビュー(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/ https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/ <配属予定チーム> ■チーム組織構成 東京本社と各拠点のメンバーでプロジェクトごとにチームを組んで業務を行います。 SlackやoVice等のオンラインコミュニケーションツールを使いながら密に打ち合わせを行い、担当するWebサイト構築や改善を行います。 中途入社の割合が比較的高く、男女比もほぼ半数、20~30代の方が中心に活躍しています。 ※担当業務、チーム構成、働き方等についてはぜひ面接内でお話や擦り合わせをさせてください。 <職場環境> ・女性管理職活躍中 ・20代前半~30代の若いメンバーが多く在籍 ・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性 ・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2000名という国内最大級規模の体制 ・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み ・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実 |
必須条件 |
・技術 -開発経験5年以上のうち、Webアプリケーションの開発経験2年以上(開発言語不問) -RDBMS(MySQL, Postgres, etc..)を活用した開発経験 ・ソフトスキル -沖縄で最先端のwebサービスを開発したい方 ・ユーザーのためのプロダクト開発に情熱を持って取り組める方 ・自分だけではなくチームの成長のために行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
690~1,125万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
市立病院前駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
<業務内容詳細> ・freee販売の機能開発 -機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 -新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 -PdM/UX/QAチームとのチーム開発 ・freee販売の継続的運用に必要な開発 -CI/CD -運用インフラ(AWS等) -リファクタリング -パフォーマンスチューニング -不具合調査/修正 -障害対応 【仕事の特色】 <Summary> 沖縄拠点を拡大するにあたりメンバーを募集します。2022年11月にリリースされた新規プロダクト「freee販売」の新規機能や改善を行っていただくエンジニアのポジションです。 「freee販売」は、日常の業務を自動化によって効率化しつつ収集した情報に基づいた適切な経営判断をサポートすることで、スモールビジネスにおける「販売管理」の課題を解決するサービスです。(参考: https://www.freee.co.jp/sales-management/) そうした提供価値を拡充していくために、設計から実装、リファクタリング、パフォーマンスチューニングなどに取り組んでいただきます。 freeeは「統合型経営プラットフォーム」という考え方を掲げ、バックオフィスだけでなくフロントオフィスの効率化を実現するサービスの提供を行っています。 「freee販売」は、そうした事業の中で重要なポジションを占めるサービスであり、東京に本社を置くfreeeの中で地方エンジニアが中心となって関西、札幌のエンジニアと連携しながら開発を進めています。 |
必須条件 |
■以下の技術、管理の双方を満たす方 <技術> ・Web系アプリ開発経験 <管理> ・開発の作業見積経験 ※経験年数の目安:3年年~ ・明るく周囲とコミュニケーションが取れる方 ・出張について柔軟に対応頂ける方 ・新しいことにも積極的にチャレンジする方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
455~909万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
県庁前駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
Web開発案件の要件定義(設計)~製造~評価工程業務を行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ソリューション事業本部情報ソリューション事業部 クラウドサービス部 |
必須条件 |
・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・チームマネジメント経験(規模問わず) └品質管理(設計/実装の成果物レビュー)の経験 └進捗管理(チームWBS管理)の経験 ・メンバーとコミュニケーションをとれる。(自ら声掛けを行える) ・能動的、積極性がある方。 ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
551~697万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
旭橋駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
■業務概要: 顧客(プライム)の新規システム開発または保守のリーダーを担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 システムを通しての業務改善プロセスを経験し、お客様と直接相対して折衝していく事で、将来のPMとして必要な交渉・折衝スキル・マネジメントスキルを磨いていく事が出来ます。 ■詳細: 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(TL~PL) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 リーダーとしての参画いただくため、メンバーの進捗管理・品質管理やプロジェクトの課題管理などマネジメント業務も実施いただきます。 将来的には参画案件のPM、もしくは別新規案件のPMへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 ※新規案件のTLを担当頂く想定 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 |
必須条件 |
以下いずれかを満たす方 - カスタマーサクセスのご経験3年以上 - 法人営業のご経験3年以上 - エンジニアとして開発に携わってきたが、より顧客との接点を増やしていきたい方 - 当社ミッションに共感いただける方 - 当社サービスの価値を理解して共感いただける方 - 顧客を支援し、信頼関係を築く能力 - お客様およびチームの研究者・エンジニアなどとコミュニケーションすることが楽しいと思える方 - そのやり方が最適かを常に考えられる方 - チームで仕事をするのが好きな方 - 素直である - 謙虚である |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
首里駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
お客様の現場をラクにするため、当社プロダクトの導入からその後の運用まで一貫してお客様に伴走していただきます。 お客様の目的や利用環境に適した設置方法や設定を提案し、運用開始後も使用状況の確認・フォローなどを通じて、お客様の課題解決に貢献いただきます。 また、日々接する中で感じた顧客ニーズや課題を社内に適切にフィードバックし、営業/マーケティング活動やプロダクト開発にも積極的に寄与していくことも期待されています。 - オンボーディングフェーズ - 新規顧客のトライアルや初期導入に向けたゴール設定・実行支援 - 現場のユーザーへの勉強会など、トライアル期間中の活用用途の拡大 - アダプション/エクスパンションフェーズ - 顧客との定例や、ユーザーの行動履歴に基づく課題の抽出・解決 - 顧客のニーズに応じた追加提案、新機能によるアップセルなどの顧客折衝 - 新しくリリースされた機能のオンボーディングと機能利用率の向上 - 利用率が低いユーザーに対する利用促進支援 - その他 - 当社チームとの効果的なコミュニケーションによる新機能の深い理解と、当社チームへのプロダクト改善のための信頼できるフィードバックと機能改善提案 |
必須条件 |
- 以下いずれかを満たす方 - コーポレートエンジニア又は情報システムとしてのご経験3年以上 - PM/PLとしてのご経験3年以上 - ウェブエンジニアとしてのご経験3年以上 - ステークホルダの要望や課題を整理し、あるべき姿をシステム要件に落とし込める能力 - 当社ミッションに共感いただける方 - 当社サービスの価値を理解して共感いただける方 - 顧客を支援し、信頼関係を築く能力 - お客様およびチームの研究者・エンジニアなどとコミュニケーションすることが楽しいと思える方 - そのやり方が最適かを常に考えられる方 - チームで仕事をするのが好きな方 - 素直である - 謙虚である |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
首里駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
社内のITインフラや業務システムを最適化し、組織全体の生産性向上とスムーズな業務運営を支える役割を担っていただきます。 経営や各部門が必要とするIT環境を構築・運用するだけでなく、課題を発見し、技術を用いて解決していくことが求められます。 - 業務課題の整理、及び業務システムの設計、構築、運用 - 経営管理データの管理に必要なシステムの設計、構築、運用 - IT ソフト/ハードウェアの調達・管理・運用 - ISMSなど各種認証対応 【仕事の特色】 <使用ツール> - OS:macOS、Windows - インフラ:Azure - ソースコード管理:GitHub - SaaS:Salesforce、Google Workspace、Google App Script、Slack、Zendesk、Notion、freee会計、freee人事労務、Notion |
必須条件 |
・オープン系言語もしくはLowcodeでのプロジェクトマネージャー経験がある方、もしくはこれから目指していきたい方 ・若手エンジニアの育成経験のある方。 ・エンドユーザと直接折衝する業務を志向している方。 ・チームで大きな仕事を成し遂げることを志向する方 ・コミュニケーション力があり協調性のある方。 ・技術に対しての探求心のある方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
県庁前駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
との業務提携ビジネスプロセスDXサービス提供開始と沖縄県IT産業発展への貢献https://kddi-a |
必須条件 |
下記いずれかの経験がある方 ・SAPプロジェクト経験(プロジェクト形態は問いません:新規導入、保守運用、マイグレーション、開発) ・SAP以外のERPパッケージ経験(SAPへソリューションチェンジが可能です) ・ABAP以外の開発言語開発経験(SAPへソリューションチェンジが可能です) ・チームで大きな仕事を成し遂げることを志向する方 ・コミュニケーション力があり協調性のある方。 ・技術に対しての探求心のある方。 |
---|---|
想定年収 |
323~500万円 |
最寄り駅 |
県庁前駅 (沖縄県) |
会社概要 |
との業務提携ビジネスプロセスDXサービス提供開始と沖縄県IT産業発展への貢献https://kddi-a |
必須条件 |
<経験> ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・チームマネジメント経験(規模問わず) └品質管理(設計/実装の成果物レビュー)の経験 └進捗管理(チームWBS管理)の経験 <求める人物像> ・メンバーとコミュニケーションをとれる。(自ら声掛けを行える) ・能動的、積極性がある方。 ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
551~697万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
旭橋駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
■業務概要 顧客(プライム)の新規システム開発または保守のリーダーを担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 システムを通しての業務改善プロセスを経験し、お客様と直接相対して折衝していく事で、将来のPMとして必要な交渉・折衝スキル・マネジメントスキルを磨いていく事が出来ます。 ■詳細 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(TL~PL) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 リーダーとしての参画いただくため、メンバーの進捗管理・品質管理やプロジェクトの課題管理などマネジメント業務も実施いただきます。 将来的には参画案件のPM、もしくは別新規案件のPMへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 ※新規案件のTLを担当頂く想定 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 |
必須条件 |
・HTML/CSS/JavaScriptを用いた制作実務経験2年以上 ※必須:ポートフォリオ、またはご実績がわかるサイト・URLなどのご提出 <学歴補足> 高卒以上 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
旭橋駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
在宅勤務の推奨によって地域による垣根を超え、東京や大阪の案件が増加している当社。 更に今後は首都圏に本社を置く大手クライアントの支社支店からの案件拡大を計画しており、更なるソリューション拡大を担っていただくため、下記の業務をお任せ出来る方を募集します。 【業務内容】 大手クライアントのWebサイトやECサイトのコーディング・運用業務をお願いいたします。 <具体的には> ■Webサイトの運用 ■HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング ■運用までを考慮したコーディング設計/新規サイト構築 スキル、ご経験、お任せしたい案件に合わせて上記の業務をお任せいたします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる ■大手企業様のWebサイトを手がけます 旅客、通信、メーカー、飲料、エンタメなど各業界を代表する大手企業様のWebサイト制作に携わることができ、コーポレートサイト、スマホサイト、CMS、スマホアプリなど多種多様な経験ができます。 ■参考資料 ★職種詳細(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/ ★インタビュー(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/ https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/ <配属予定チーム> ■チーム組織構成 東京本社と各拠点のメンバーでプロジェクトごとにチームを組んで業務を行います。 SlackやoVice等のオンラインコミュニケーションツールを使いながら密に打ち合わせを行い、担当するWebサイト構築や改善を行います。 中途入社の割合が比較的高く、男女比もほぼ半数、20~30代の方が中心に活躍しています。 ※担当業務、チーム構成、働き方等についてはぜひ面接内でお話や擦り合わせをさせてください。 <職場環境> ・女性管理職活躍中 ・20代前半~30代の若いメンバーが多く在籍 ・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性 ・国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図っており、制作リソースは、国内外の拠点合わせて約2000名という国内最大級規模の体制 ・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み ・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実 |
必須条件 |
・Webサービスの開発経験 ・Back-end APIを開発した経験がある ・ユニットテスト・統合テストを用いて開発した経験がある ・パフォーマンスを意識した開発の経験がある ・社会インフラの実装に中長期的にコミットしていきたい方 ・ビジネスサイドと関わりながら、事業成長のために開発していきたい方 ・複雑性の高いシステムのアーキテクチャ刷新にやりがいを持てる方 ・メンバーと積極的にコミュニケーションを取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
古島駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
・Rubyを用いたバックエンド開発 ・外部システムと連携するAPI開発 ・プロダクト課題へのアサインから設計・実装 ・事業提携 ・アライアンス連携における物流プラットフォームの設計及び実装 ・各サービスの耐障害性を担保した複数のサービスをまたぐ基盤機能のインフラ設計/通信設計 【仕事の特色】 【募集背景】 ~~沖縄オフィスプロダクト本部について~~ 現在沖縄オフィスに所属しているエンジニアは10名で、ドライバーと直接コンタクトをとっているカスタマーサポート部門に近い環境で開発している事と、業務以外にも様々な活動を行っております。 東京所属や業務委託のエンジニアも含めると約40名程度の組織ではありますが、沖縄勤務ならではのチームビルディングができる事と、自社開発したシステムを使用するユーザーがすぐ目の前にいるため、ユーザー(現場)の声を聞きながら開発できる環境です。 沖縄現地の方で自社開発に携わりたい、沖縄に移住して開発したい、沖縄出身で本土に行っているが沖縄に戻ってお仕事したい!などと思いの方、是非ご応募お待ちしております! ~~業務外の活動~~ ・Flutter.okinawa →沖縄現地でFlutterに関するコミュニティや勉強会が少なく、無いのであれば自分たちで狼煙を上げて有志を集めよう!という想いを持って活動を開始しました。 まだ活動して間もないコミュニティですが、すでに社内外含め30名程度のエンジニアの方が集まり、技術力の向上や様々な事例を発表(LT)を行っております。 ・今後活動していく予定 月イチLT大会(仮称)も開催予定で、自社のエンジニアだけではなく外部のエンジニアも招き、技術に関するアウトプット力を高めていこうという事を目的としております。 こういった活動を行い継続することで、沖縄のエンジニアの技術力向上も含め、業界をもっと盛り上げていくことを目指しております! 【開発環境】 ・言語:Ruby ・フレームワーク:Ruby on Rails ・インフラ:AWS,GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite ・エディタ:VSCode, Vim, Emacsなど本人の自由 ・その他使用サービス、ライブラリ:Jenkins, GitHub, GitHub Actions, New Relic, Figma, backlog,Notion ・開発PC : MacOS 本求人はバックエンドの募集ですが、役割を絞ることなく、フルスタックかつフルサイクルに開発に携わりたい方も大歓迎です! これから拡大していくフェーズのため、ご自身の活躍次第でキャリアアップ・ポジションアップも目指せます。 【CBcloudが目指す世界】 ■Our Vision 『届けてくれるにもっと価値を』 CBcloudは、『届けてくれるにもっと価値を』をビジョンに掲げ、物流業界にはびこる構造的な課題にITの力でメスを入れ、より合理的・効率的な物流を実現するとともに配送業務そのものの付加価値を上げ、現場のドライバーの社会的地位を上げる(Empowerする)ことを目指しています。同時に、様々なプレーヤーとのパートナーシップを通じて、ECの時代にふさわしい持続的な物流を世の中に実装していきたいと考えています。 2013年の設立以来、軽貨物ドライバーおよび一般貨物自動車運送事業者と荷主を即時につなぐプラットフォーム「ピックゴー」や物流効率化システム「スマリュー」など、アナログと言われる運送業界に独自のITソリューションを提供しています。運送業界の構造改革およびラストワンマイルを担うドライバーの労働環境の改善をはじめとした業界が抱える各種課題を解決すべく、ITの活用による自動化・効率化を促進しています。 当社はテクノロジーの力で配送現場をエンパワーするとともに、拡張性と柔軟性を兼ね備えた物流インフラを世の中に実装していきたいと考えています。 ■ターゲットとする市場について 物流とは、日々の生活を支える社会インフラでありダイナミックな市場です。どのような業種の企業であれ、なんらか物を運び事業経営しています。例えば、メーカーの製品製造にあたっての原材料の調達、小売店の店頭への商品の供給やエンドユーザーに届くまで、すべて「物流(のドライバー)」があり成りたっています。そういった点からも、「物流」は経済と日々の生活を支える社会基盤=インフラだと言えます。 ■解決したい業界課題 物流業界の現状物流業界の市場規模は16兆円です。その実態はヤマト運輸や佐川急便等の大手企業だけではなく、全国6万社と言われる中小企業や21万人の個人事業主(フリーランスドライバー)によって支えられています。一方で、物流業界は課題が多く、「2027年には24万人のドライバーが不足する」と言われており、「運べない危機」により既存インフラが持続的に支えられない状況に陥っています。 【提供プロダクト】 ■ピックゴー 「ピックゴー」は、荷主と配送パートナーを直接つなげる国内最大級の配送プラットフォームです。「ピックゴー」には、軽貨物5万人、二輪2万人、一般貨物2,000社の配送パートナーが登録しており、24時間365日・全国どこでもWEBで簡単に車両の手配をすることが可能です。配車時間は最短56秒、配車率は99.2%を実現しています。 多様化する荷主の配送ニーズに安定的に応えるとともに、運送会社・ドライバーの付加価値と生産性を高め、適切な対価を支払うことで、双方がwin-winとなる持続可能な配送プラットフォームを構築します。 ■スマリューエンタープライズ これまで10年物流業界に挑戦してきたノウハウとIT知見を活かし、物流特化型のコンサルティングサービスの提供を2023年10月から開始しました。 すでに複数のエンタープライズとの案件を担っており、チームを拡大しながら、案件数を増やし、物流システム=CBcloudの世界観を目指していきたいと考えています。 ■宅配事業 2023年から宅配事業へ参入。2024年にはエコ配と資本業務提携契約を締結。 CBcloudのチャーター配送やクイックコマース等の即配サービスと、エコ配の宅配サービスを高次元で融合し、ドライバーに対して様々な配送業務に従事する機会をワンストップで提供することで通常の配送インフラでは対応が困難な配送ニーズの対応や、配送に留まらない付加価値の提供を目指しています。 |
必須条件 |
<経験> ・アプリケーション開発および設計経験 ・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダー経験 <求める人物像> ・元気で明るく、コミュニケーション能力の高い方 ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる方 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好な関係を構築でき、折衝能力の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
那覇空港駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 沖縄グループのメンバーとともにアプリケーション開発エンジニアとして、エンタープライズ系システムを中心に企画・提案・開発・保守・運用管理まで担当いただきます。 メインは開発のリーダークラスの業務を想定しています。 顧客のビジネスニーズに最適なアーキテクチャを用いてソリューション提案し、WEB アプリやモバイルアプリを中心としたシステム構築を行います。 <具体的な業務内容> ・大手自動車メーカーなど日本を代表するようなお客さまに対してすべてプライムで、業務アプリからB2B2Cのサービスまで幅広く提供しています。 ・案件の規模はさまざまで、小規模から数十億の大規模案件にエンジニアが関わっており、案件の難易度や特性に応じて、さまざまな最新アーキテクチャやプロセス手法を駆使してスクラッチ開発を行います。 ・クラウド上で稼働するシステム構築がほとんどです。 プロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <開発実績例> ・自動車メーカー/カーシェア管理システム ・中古車販売会社/販売管理システム ・消費財メーカー/見積もりシステム <募集背景> 沖縄グループは開設以来5年が経過し、安定した収益を上げつつ、お客さまへより良いサービスを提供することができる体制基盤を確立しています。 これから業務の幅を広げてどんどん新しいことにチャレンジしていけるようなチームを一緒に作っていただける方、沖縄という地域の可能性を引き出して沖縄でなければできないことを画策しながら長期的に一緒にお仕事できる方を探しています。 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力・やりがい ・東京本社では、さまざまな業種・業界のクライアントと直接取引を行っており、要件定義~設計~プログラミング~テスト、導入~運用まで一貫して行う体制です。 沖縄は遠隔地ではありますが、開発時はお客さまの窓口として、テレビ会議などのツールを利用してしっかりとコミュニケーションをとりながら仕事を進めていきます。 ・規模に応じて、東京本社と同じチームを組んで分散開発を行うこともあります。 ・自由度の高い現代型の開発スタイルで仕事に取り組むことができ、手がけたシステムの成果・反響がしっかり把握できます。 ■入社後のイメージ 入社オリエンテーションの後、各チームの実業務をレクチャーしていきます。 その後は、主たる開発業務に従事いただき、並行して開発チームの拡大施策にもご協力いただきます。 <企業の魅力> ■沖縄グループについて JBSは国内外を問わず、幅広い業界の大手企業を中心に、情報システムの企画・開発にはじまり、導入・保守・運用などをトータルで提供しています。 そうした中、まず那覇市に本社管轄のサポート業務を行うオペレーションセンターを 2016年8月に立ち上げ、その後 2018年2月に豊見城市にリモートセールスセンター、2018年8月に同施設にスクラッチ開発を主に行う部署の一部として沖縄グループを構えました。 2023年1月に拠点を浦添市に2つのオフィスを統合し、総勢100名以上の新しいオフィスとなりました。 沖縄グループはマネージャー以下15名の体制で、東京本社のアプリケーションの分散開発や保守・運用業務の一部を担いつつ技術を蓄積し、地域拠点としての役割を果たしながら働きやすい職場となっています。 現在16名中8名がUターン、Iターンです。 沖縄への移住者も大歓迎です。 ■JBS の強み・特徴 ・グローバルを代表する企業とのパートナーシップ 世界を代表する数々のグローバルテックカンパニーと強固に連携しています。 マルチベンダーとして最先端の技術をいち早く収集・検証し、自社での導入・運用ノウハウを活かしてお客さまへ提案を行っています。 ・マイクロソフトクラウドの実績 「Microsoft Azure」「Microsoft 365」「Microsoft Dynamics 365」などのマイクロソフトクラウドソリューションの豊富な実績、国内トップクラスの認定技術者を有しており、高く評価されています。 -会社四季報において「Azure / Microsoft 365 移行・運用支援の優良パートナー」として選出 -「Microsoft Azure」パートナーの最上位認定である「Azure Expert MSP」を取得 -現在 11年連続でマイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤーを受賞 ・アライアンス 三菱総合研究所グループおよびパートナー企業と連携し、ポストコロナ時代におけるレジリエントで持続可能な社会の実現に向け、医療や教育、行政、公共といった各分野で DX 事業の創出を推進していきます。 ■企業文化 一人ひとりがプロフェッショナルを目指しながらも、社員同士のつながりや人間関係を大切にするのが JBS。 社内には風通しを良くする工夫が多くあり、社内イベントや部活動では部門を超えた交流が活発に行われています。 社員食堂 Lucy’s CAFE & DINING https://www.jbs.co.jp/corp/policy/humancapital#Lucys <職場環境> ・社員同士のコミュニケーションを活性化させるオフィス環境 執務エリアはフリーアドレス化、充実した学びを実現できるセミナールームや自由に使えるコラボレーションエリアなど、さまざまなタイプの席や最新の設備を完備。 虎ノ門ヒルズの本社と中部事業所と西日本事業所には社員食堂 Lucy’s CAFE & DINING があり、社員がコミュニケーションできる機会を提供しています。 ・プロフェッショナルを目指すための人材育成 社員専用「JBS トレーニングセンター」での研修(現在はリモート開催)、Eラーニングの提供、英語学習支援、資格取得支援など、誰もが必要なトレーニングをいつでも受けられるようになっており、社員が最大限にスキルアップできる環境が整っています。 ・ワークライフバランスを重視した、生産性向上のためのさまざまな取り組み テレワーク制度、フレックスタイム制度、時差出勤を利用し、柔軟な働き方が可能。 2020年11月から在宅手当を導入。普段の業務では Microsoft Teams でのチャットやオンライン会議を活用し、リモートワークでも活発なコラボレーションを実現。 会社の制度や働き方を”新しい生活様式”に合わせてアップデートし続けています。 |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・C言語もしくはC++での組み込み開発の経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
おもろまち駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 開発プロジェクトに応じたソフトウェア開発をお任せします。 将来のPM・PLとしての活躍を期待。 長く活躍できるよう会社もしっかりサポートします。 <具体的な仕事内容> 将来のPM/PL候補として各プロジェクトの管理業務をお任せします。 はじめはエンジニアとして開発業務を行い、徐々にBIGプロジェクトへと仕事の幅を広げていきましょう。 将来的には5名~15名程のチームのマネジメントをお任せしていきます。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・自動車用セキュリティ情報の収集 ・カーナビゲーションシステムの画面表示に関わる開発 ・車載ECUソフトウェア開発 ・工作機械のソフトウェア開発 ・半導体検査装置向けソフト開発 <開発環境> 言語: ・C ・C# ・C++ ・JAVA ・Python ・Kotlin OS: ・Windows <職場環境> 尊敬できる&本当に頼れる先輩社員が多数。 この道20年以上のベテランも在籍しているので、その人のスキルをみながらスキルUPが可能です。 ■オフィス勤務が基本 高度な情報を保有していますので、当社では原則、オフィス内で開発を進めています。 リモート勤務特有の、孤独を感じる、質問出来ない、などの心配は一切不要です。 デュアルモニターやゲーミングチェアをはじめ、ウォーターサーバーでお水無料&社内でお菓子食べ放題など設備面も充実しています。 UIターン歓迎(移住希望の方はご相談ください) これまで、名古屋・大阪・東京から計4名がUIターンで入社していて実績も多くあります。 引越しのサポートも行いますので、今回入社のために移住をお考えの方は、ぜひご相談ください。 残業月平均16.5時間程度!(2022年8月実績) プライベートの時間も大事にしながら働けます。 服装自由:決まりはありませんが、ほとんどの方はかりゆしorポロシャツを着用しています。 コロナ禍の影響により、デスクでランチを食べることになった当社。 シーンとすることも多く寂しいと思った社員さんの意見をもとに、「日替わりで好きな音楽をオフィス内で流してOK!」という新しい取り組みをスタートしました。 こうした小さなことでも社員の意見をもとに現場に反映しています。 これからも働きやすさは積極的に改善予定。 アイデアがあればどんどん発信してください。 <勤務地備考> 「家から近い拠点がいい」など希望を最大限考慮します。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ