サイオステクノロジー株式会社
【ITアーキテクト】APIを活用/技術導入と事業戦略コンサルの両方を併せ持つ仕事
- 年収
- 600~1,000万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 白金高輪駅 (東京都)
最終更新日:2021年01月28日
仕事内容について
業務システムやビッグデータ分析の基盤構築、APIの設計構築などのアプリケーション開発を行ってる部隊において、APIシステムアーキテクトとして活躍していただきます。
様々な業種の顧客に対して業務内容と情報資産をヒアリングし、APIを活用して顧客がどのようなビジネス目標を達成可能なのか、どのようにシステム化できるのかを提案します。API導入にあたり最適な導入ソフトウェアの検討・提案・構築を行います。新たな技術導入と事業戦略コンサルの両方を併せ持つ仕事となります。日本でAPIエココンサル提供している企業は非常に少ないため、大変やりがいのある、また将来性のある職業です。
【求める知識】
1.SOAP/RESTなどWebAPIのプロトコルに関する知識とその設計・実装手法に関する知識
2.API,IoT,DevOpsなどトレンドとなっているキーワードへの強い関心と基礎知識
3.中~大規模システムのアーキテクチャの設計
4.Java,C#,Python,Node.jsいずれかの言語での実装能力(自身で手を動かして技術的解決ができること)
【仕事の特色】
【勤務環境】
・リモートワーク制度
全社的にリモートワークを導入し、通勤のストレス軽減と働きやすさやの向上を図っております。
・フレックスタイム制度
コアタイム10時00分~15時00分(所定労働時間9時00分~17時30分)
・所定外労働時間 全社平均20時間未満
オン・オフを明確に。長時間労働を是とする風土は当社には無縁です。
・ドレスコード…服装自由。
堅さから解き放たれた自由な環境が創造力を高めるという信念の下「ドレスコードの無い会社」
と私たちを規定しました。
・社内表彰制度
■サイオステクノロジーとは?
・オープンソースのリーディングカンパニーとして、創業以来Linux等のオープンソースソフトウェアを利用したシステムの構築、Javaを中心としたWebシステムの開発で業界有数の実績を誇っています。
【事業領域】
・オープンシステム基盤事業・事業継続ソリューション:災害などの不測の事態においても事業を継続できるようなソリューションを提供。※導入事例:カカクコムに「LifeKeeper」を導入。『食べログ』『価格.com』等多くの人が利用するサービスを支えています!
・オープンソースソリューション:「RedHatEnterpriseLinux」等のオープンソースソリューション導入およびサーポートサービスを提供
・Webアプリケーション事業・クラウドインテグレーション:「GoogleApps」等の導入(クラウド化)により企業側のコストの削減に貢献しています。
・アプリケーション開発:OSSを中心としたシステムインテグレーションサービスを提供。
【事業展開】
・2006年から米国にも研究開発拠点を持ち、グローバルな開発体制を築き、世界市場を視野に入れた製品開発を進めています。
・「LifeKeeper」「RedHatEnterpriseLinux」を始めとした「OSSワンストップソリューション」の提供を拡大し、中国市場開拓の本格化による「LifeKeeper」事業のグローバル展開中。
必須条件
<経験>
・情報システム戦略を正しく理解し、業務モデル・情報システム全体体系を検討できる
・顧客の業務を理解し、それにあった最適なシステムを提案できる
・OS、データベース、ネットワークなどにかかわる基本的要素技術に関する知見をもち、その技術リスクと影響を勘案し、適切な情報システムを構築し、保守できる
<仕事のマインド>
・新しい技術を学ぶことが好きな方
・チームワークが好きな方
・アウトプットにこだわりを持つ方
・主体的に問題解決できる方だわりを持つ方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- ソフトウェア
- 歓迎要件
-
<経験>
・多数の企業への展開を念頭において、ソフトウェアや、システムサービスの汎用化を検討できる
・企業のビジネス活動を抽象化(モデル化)して、情報技術を適用できる形に再構成できる
・システムアーキテクト試験合格 - 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
600~1,000万円 (給与形態:年俸制)
■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。■手当
通勤手当(全額支給)、残業手当、ライフプラン手当 - 予定勤務地
- 東京都港区
- 就業時間
- 09:00~17:30 フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- ビジネスカジュアル
- リモート
ワーク -
フルリモート
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
■備考
<福利厚生制度>
・厚生年金基金
・退職金制度
・財形貯蓄
・社員持株会
・確定拠出年金制度
・連続休暇制度
・四半期レビュー制度
・産前産後休暇・育児休業からの復職
・自己啓発プログラム
・インセンティブ制度(営業職および一部関連職)
・イベント(バースデー企画、社外イベント、コミュニティ、20周年記念式典 at 東京ディズニーシー)
・健保保養施設
・健保スポーツ施設
<教育制度>
・OJT
・社外研修
・e-learning
<事業関連>
・社内表彰制度「SIOS Value Award」
・半期社員集会
サイオステクノロジー株式会社の事業内容
2017年2月2日に設立されたサイオステクノロジー株式会社。1997年に株式会社テンアートニとして創業したことが同社のはじまりです。JavaとLinuxでの技術を軸とし、アプリケーション事業とオープンシステム基盤事業へと拡大しました。新しい事業領域へのチャレンジを続けて成長を続けています。サイオスグループの一員として、変革することによって人々の課題解決に注力し、より良い社会の実現に貢献している企業です。
・事業継続ソリューション
・オープンソースソリューション
・SIOS Applications
・クラウドソリューション
・ビッグデータソリューション
・ソーシャルメディアソリューション
・教育機関向けソリューション
・セキュリティソリューション
・開発支援ソリューション
【サイオステクノロジー社のトレンド】
「レッドハット、「Kubernetes Operator Project」を開始」
デジタルトランスフォーメーション(DX)を背景にしたアプリケーション開発においてコンテナーの採用が拡大していくとし、その基盤としてのOpenShiftの採用拡大を図るとした。今回の施策では、コンテナーアプリケーションの運用を自動化する「Kubernetes Operator」を中核に据え、パートナーがKubernetes Operatorなどを活用したソリューションを提供していく。
同日時点で伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、オージス総研、サイオステクノロジー、セゾン情報システムズ、ソリトンシステムズ、日商エレクトロニクス、NEC、日立製作所、富士通がプロフラムに参加を表明した。
サイオステクノロジー株式会社が募集している求人・転職・採用情報
-
【プロダクトマーケティング】リモート・フレックスあり/マネージャー候補
想定年収:600~1,000万円
募集職種: マーケティング -
【ソフトウェア開発エンジニア】HAクラスター・ソフトウェアの開発
想定年収:500~750万円
-
【テクニカルサポート(マネージャー候補)】海外連携あり/自社内開発/東証二部上場
想定年収:650~850万円
募集職種: テクニカルサポート -
【アプリケーションエンジニア】案件多数/設計・構築・実装を主に担当/自社内開発
想定年収:400~700万円
-
【アプリケーションエンジニア】PLからPMへステップアップのチャンスあり!
想定年収:500~850万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
【インフラエンジニア】東証二部上場企業/OSSを利用したシステム・インフラ構築
想定年収:450~800万円
募集職種: インフラエンジニア -
【インフラエンジニア】プロジェクトマネジメントの経験を活かしさらなる成長が可能
想定年収:450~800万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL)- Java
- …
-
【OSSスペシャリスト】調査/検証/システム構築により顧客の課題解決をサポート!
想定年収:450~800万円
募集職種: テクニカルサポート -
想定年収:400~800万円
募集職種: QAエンジニア