株式会社電通総研

【コンサルタント】電通×IT/連結会計システム/連結会計業務における効率化実現のための実行支援など

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 40代活躍中
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
500万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
品川駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント
言語
Java
クラウド
AWS

仕事内容について

主な業務は、自社パッケージの連結会計ソリューション『STRAVIS』を活用したクライアントの連結会計業務の効率化の支援です。コンサルティングやシステム導入だけでなく、連結会計業務における効率化を実現するために実行支援まで一気通貫でご対応いただきます。

<具体的な業務内容>
■制度連結
・決算早期化/効率化支援/IFRS対応支援
■管理連結
・予算管理/月次連結/多軸分析(製品別管理など)
■その他関連業務
・単体予算、BEPS対応

<想定するキャリアパス>
連結会計ソリューションの理解を深めていただき、導入コンサルタントもしくはプロジェクトマネージャーとしてのご活躍を想定しています。
■希少な連結実務スキル
連結実務スキル(単なる知識でなく、企業の連結会計を一貫して担えるスキル)を有する人員は希少です。
IFRSなど最先端の分野のスキルを有する人員はさらに希少性が増します。
■深みのある連結実務スキル
連結システムを理解することで、企業の連結会計の課題を解決する能力は飛躍的に高まります。
■汎用性がある連結実務スキル
単体会計領域と異なり、連結会計領域は企業による独自ルールがほぼないため、あらゆる企業で即戦力になることができます。

<提供するソリューション>
連結会計ソリューション「STRAVIS」…制度連結システムに加えて、計画立案・予算策定業務等の管理会計システムの構築までを網羅。900を超える企業グループへの導入実績をもち、これまでのナレッジを活かしてさらなる顧客展開を目指します。

【仕事の特色】
<本ポジションの魅力>
■お客さまと企業を強くすることにコミットできる
監査の中立的な立場ではなく、主体的にお客さまと企業を強くすることにコミットできるポジションです。
会計、監査経験を生かして、連結経理体制の構築から、お客さまの監査対応まで一貫してサービスを提供できます。

■自社開発の連結システムを核としたコンサルティングの実現
自社開発の連結システムを入り口として、連結システムだけには留まらない、お客さまのグループ経営におけるさまざまな課題に対するコンサルティングを行うことができます。
連結システムには既に豊富な顧客基盤があります。複数の顧客の事例を活用して、お客さまの課題を解決することが可能です。

■さまざまな業種の大企業の経理現場を支援できる
さまざまな業種の大企業の経理現場に対して、連結システムを活用した連結経理の制度(IFRSなど)対応、効率化、自動化、高度化(管理会計対応など)を支援できます。

■パッケージシステム導入の上流工程から一貫して関与できる
大企業を中心としたお客さまに対して、自社パッケージの導入に上流工程(提案・要件定義)から導入、運用支援まで一環して関与できます。

<身につくスキル>
連結会計×ITの業務知識のスキルを伸ばしていただけます。
ゆくゆくは連結会計×ITの知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと考えています。
具体的には、以下の内容です。
■会計 + 監査 + IT
「会計」「監査」に「IT」という付加価値を加えることで、個人としての価値が高まります。

■多数の会社の連結実務に触れる
日本を代表する多数の会社の連結実務に触れることで、豊富な他社事例を獲得できます。

■連結経営管理のスキル
制度連結に留まらず、管理連結プロジェクトも多数あるため、企業のグループ経営管理のスキルを体得できます。

■950社以上の顧客基盤
連結会計分野の支援を通して、日本を代表する企業と緊密な関係を築けます。

【仕事内容(変更の範囲)】
当社の指示する業務全般※雇い入れ直後の職務内容は求人票に記載のある通りです。

必須条件

<知識・スキル>
・連結会計業務知識
・顧客との折衝能力、ロジカルな課題解決能力、コミュニケーション能力

<仕事のマインド>
・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方
・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

歓迎要件

<経験>
・プロジェクトマネジメント経験、もしくはサブリーダー経験(自社導入経験も可)
・連結会計パッケージ(DIVA、SuperCompact、SAP BOFC、eCA-DRIVER、連結大王SUMIT等)導入、設計/開発経験
・経理実務経験、監査実務経験

想定年収

500万円~ (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(1月)

■募集職種の年収例

<フレックスタイム制> ※社員・主任
・基本給:207,500円~245,000円
・時間外/休日/深夜勤務手当:有り
・時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給
・時間外(所定外)勤務平均:25.5時間/月(2018年度)

<裁量労働制> ※専門職・専門職上級
・基本給:263,800円~348,200円
・等級手当:62,000円~88,000円
・裁量手当:72,000円~98,000円
・休日/深夜勤務手当:有り

■給与・評価等備考

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

評価制度
納得性/透明性を大切にしており、社員一人ひとりの能力を最大限に引き出すことを目的としています。基本的には、成果や能力を重視した評価を行い、能力ある社員の積極的な登用を行う仕組みが整備されています。
予定勤務地
<本社>東京都港区港南2-17-1 ※基本的には採用勤務地での勤務となりますが、案件・異動等により転勤になる可能性もゼロではありません。
予定勤務地
(変更の範囲)
当社の全事業場その他当社が指定する場所※雇い入れ直後の勤務地は求人票に記載のある通りです。
就業時間
09:30~17:30  フレックスタイム制 
就業時間備考
・採用時の職種や資格等級により、「フレックスタイム制」、「裁量労働制(専門業務型、企画業務型)」、「事業場外みなし労働制」のいずれかの勤務形態となります。

<フレックスタイム制> ※社員・主任
・所定労働時間:1日7時間
・標準勤務時間:9時30分~17時30分
・休憩:12時00分~13時00分
・コアタイム:8時30分~18時00分の連続する2時間30分(昼休みを除く)、部署単位で設定(例:9時30分~12時00分)

<裁量労働制> ※専門職・専門職上級
・専門業務型、企画業務型、事業場外みなし労働制
・1日あたりのみなし労働時間:8時間15分
・休憩:12時00分~13時00分
平均残業時間
10~30時間
年間休日
121日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
前払い退職金制度、財形住宅融資、確定拠出年金、財形貯蓄、テレワーク勤務制度、
深夜残業禁止、休日出勤禁止、今日はここまDay、借り上げ社宅制度(転勤者)、
育児休業、育児短時間勤務、病児・病後児保育・ベビーシッター利用時の費用補助、
介護休業、介護短時間勤務、有給休暇取得奨励、健康に関する情報発信、心のケア、
各種予防施策、健康維持・増進のサポート、旅行補助、同好会補助、各種慶弔金、
提携保養施設・スポーツ施設利用可、テニスコート・スポーツクラブ法人契約、
同好会、借り上げ社宅制度

<教育制度>
階層別研修、共通スキル、選抜型他、専門スキル、自己啓発、OJT、メンター制度、
キャリアプラス制度

<事業関連>
「えるぼし」認定取得、「次世代認定マーク(くるみん)」および「プラチナくるみん」取得、
「トモニン」取得

※詳細情報については以下URLをご参照下さい。
https://career.isid.co.jp/guideline/index.html

試用期間
6ヶ月(試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません)
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎に連続5日間もしくは10日間)、結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、リサイクル休暇、教養休暇、ドナー休暇

■休暇備考
・その他の休暇:結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇など
・リフレッシュ休暇:勤続5年毎に連続5日間もしくは10日間/勤続10年目以上については、休暇とあわせ「リフレッシュボーナス」が支給。

手当

通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、家族手当、院了手当、単身赴任手当、休日手当、深夜勤務手当、新卒住宅補助

・手当支給には会社規定の条件があります。
・新卒住宅補助:実家が通勤圏外にある新入社員に対して、入社後3年間、毎月の給与に家賃補助が追加支給(入居時の初期費用・引越し費用も会社が補助)

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

[1]書類選考
[2]面接(2回)
[3]内定
※最終面接の際、遠方より面接会場までお越しいただく場合には同社規程により費用負担いたします。

さらに表示する

株式会社電通総研が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社電通総研について

設立年月日
1975年12月11日
代表者
代表取締役社長 岩本 浩久
資本金
818,050万円
事業内容
電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客様に提供します。
課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレーターの枠組みを超えて、社会の進化を実装する。それが電通総研グループの事業コンセプトです。

■企業の機能
・シンクタンク
先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織「オープンイノベーションラボ」と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク「電通総研」の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。「HUMANOLOGY for the future ~ 人とテクノロジーでその先をつくる。」を具現化するための、社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。

・コンサルティング
業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。

・システムインテグレーション
製造業向け製品開発ソリューション事業や、金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画、開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。

電通総研の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 2096件
400万円〜500万円 3564件
500万円〜600万円 1887件
600万円〜700万円 981件
700万円〜800万円 358件
800万円〜900万円 188件
900万円〜1000万円 22件
1000万円〜 48件

Javaの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 120件
400万円〜500万円 380件
500万円〜600万円 328件
600万円〜700万円 170件
700万円〜800万円 57件
800万円〜900万円 57件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 33件

ITコンサルタントの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START