気になるリストに追加しました

Scala リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 620 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Scalaをつかったアプリケーションの設計、開発、運用経験(Rust, Kotlin, Javaなどでも可) ・データベース(RDB,KVS,etc)をつかったアプリケーションの開発、運用経験 ・Git, GitHub をメインで使用したチームでの開発、運用経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウド上でのアプリケーションの開発、運用経験 ・スクラムなど、不確実性に対してチームで議論しながら仮説検証を繰り返していく開発スタイルの経験 ・チームのミッションに対して目的意識を持ち、意思・意見を表明して行動に移すことができること ・当社の理念やビジョン、バリューに共感していただける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チーム、技術の変化に柔軟に対応していける方 ・目的意識を持ち、チームの中で能動的に発言・行動していける方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    乃木坂駅 (東京都)

    会社概要

    当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の開発運用保守を担当していただきます。 既存システムの運用保守および機能開発に携わっていただきます。機能開発では機能、非機能要求をどのように達成するかはもちろん、よりユーザーにとって価値のあるサービスとなるにはどのような物を作ればよいかしっかり議論して開発していきます。 運用保守では安定したアプリケーションを維持しながら、いかに素早くユーザーに価値を届けるための土台を作るかや、チームが効率的に開発運用保守していくための改善を追求していきます。 ・Chatworkで利用している内部APIの設計・開発・運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計・開発・運用 ・非同期処理系の設計・開発・運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発・運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討・実施 【仕事の特色】 「Chatwork」は、2025年で 14周年を迎えました。 現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 また、これから当社が提供していく新規事業を繋ぐプラットフォームとして、益々その重要性は増していきます。 現在のChatworkは主に PHP と Scala で実装されています。 特に高い非機能要件が求められる部分に Scala が採用されており、今後も継続して開発・改善をしていく必要があります。 当社のミッションである「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するプラットフォームとして、ユーザーに安心・信頼して利用していただけるサービスを共に造り続けていく仲間を募集しています。 ポジションのミッション・魅力 「Chatwork」のシステムのうち、主にScalaで実装されているバックエンドの開発と運用保守を担っていただきます。 ビジネスチャットというサービスの特性上、非常に大量のトラフィックを低レイテンシで処理すること、かつ高い信頼性を両立すると言う技術的にチャレンジングなポジションです。 当社の事業戦略である「Product-Led Growth」よるサービス成長を実践するため、既存システムの運用保守のみならず、変化する市場のニーズに対応したスピード感のある機能開発や、新しい事業に適応するためのリアーキテテクティングなども行っていきます。 現場においては当社のバリューの体現が求められます。 ・Take Ownership(自分ごとでやりきる) ・Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ) ・Beyond Boundaries(越境し共に高めあう) ・Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に) 簡単ではありませんが、その分エンジニアひとりひとりのアイデアや思いを実現するチャンスがあります。 <開発環境> ・開発言語: Scala, PHPなど ・ミドルウェア: AWS マネージドサービス(Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache, SQS, SNS, OpenSearch), Docker, Kubernetes, Kafka, HBaseなど ・ライブラリ: Akka, Cats Effect, fs2など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions <キャリアパス一例> ・チーム内外の生産性を高めていくためのエンジニアリングマネージャー ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Scalaをつかったアプリケーションの設計、開発、運用経験(Rust, Kotlin, Javaなどでも可) ・データベース(RDB,KVS,etc)をつかったアプリケーションの開発、運用経験 ・Git, GitHub をメインで使用したチームでの開発、運用経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウド上でのアプリケーションの開発、運用経験 ・スクラムなど、不確実性に対してチームで議論しながら仮説検証を繰り返していく開発スタイルの経験 ・チームのミッションに対して目的意識を持ち、意思・意見を表明して行動に移すことができること ・当社の理念やビジョン、バリューに共感していただける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チーム、技術の変化に柔軟に対応していける方 ・目的意識を持ち、チームの中で能動的に発言・行動していける方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    乃木坂駅 (東京都)

    会社概要

    当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の開発運用保守を担当していただきます。 既存システムの運用保守および機能開発に携わっていただきます。機能開発では機能、非機能要求をどのように達成するかはもちろん、よりユーザーにとって価値のあるサービスとなるにはどのような物を作ればよいかしっかり議論して開発していきます。 運用保守では安定したアプリケーションを維持しながら、いかに素早くユーザーに価値を届けるための土台を作るかや、チームが効率的に開発運用保守していくための改善を追求していきます。 ・Chatworkで利用している内部APIの設計・開発・運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計・開発・運用 ・非同期処理系の設計・開発・運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発・運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討・実施 【仕事の特色】 「Chatwork」は、2025年で 14周年を迎えました。 現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 また、これから当社が提供していく新規事業を繋ぐプラットフォームとして、益々その重要性は増していきます。 現在のChatworkは主に PHP と Scala で実装されています。 特に高い非機能要件が求められる部分に Scala が採用されており、今後も継続して開発・改善をしていく必要があります。 当社のミッションである「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するプラットフォームとして、ユーザーに安心・信頼して利用していただけるサービスを共に造り続けていく仲間を募集しています。 ポジションのミッション・魅力 「Chatwork」のシステムのうち、主にScalaで実装されているバックエンドの開発と運用保守を担っていただきます。 ビジネスチャットというサービスの特性上、非常に大量のトラフィックを低レイテンシで処理すること、かつ高い信頼性を両立すると言う技術的にチャレンジングなポジションです。 当社の事業戦略である「Product-Led Growth」よるサービス成長を実践するため、既存システムの運用保守のみならず、変化する市場のニーズに対応したスピード感のある機能開発や、新しい事業に適応するためのリアーキテテクティングなども行っていきます。 現場においては当社のバリューの体現が求められます。 ・Take Ownership(自分ごとでやりきる) ・Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ) ・Beyond Boundaries(越境し共に高めあう) ・Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に) 簡単ではありませんが、その分エンジニアひとりひとりのアイデアや思いを実現するチャンスがあります。 <開発環境> ・開発言語: Scala, PHPなど ・ミドルウェア: AWS マネージドサービス(Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache, SQS, SNS, OpenSearch), Docker, Kubernetes, Kafka, HBaseなど ・ライブラリ: Akka, Cats Effect, fs2など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions <キャリアパス一例> ・チーム内外の生産性を高めていくためのエンジニアリングマネージャー ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロジェクトマネジメント経験 ・システム開発経験 ※機械学習未経験でも歓迎

    想定年収

    900~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    【主な仕事内容】 データ分析およびデータ基盤の設計・開発に関わるプロジェクトをご担当いただきます。 プロジェクトマネージャとして、様々な業種のお客様の課題に対して、最適なソリューションを提供するためのデータ分析プロジェクトを牽引していただきます。 仮説の設定から必要データの入手・確認、分析手法の選定、検証を行うだけでなく、分析結果を元に、より深い分析計画や施策の改善提案等も行います。 また、プロジェクトの推進にあたっては、データ基盤の設計・開発・運用を推進していただきます。 【プロジェクト事例】 ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築  ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 ・金融業向け生成AIを活用した業務効率化 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 【会社紹介】 DATUM STUDIOは「データとテクノロジーで、ビジネスに持続的成長と新しい可能性を提供する」データ分析コンサルティング、ソフトウェア開発企業です。 人工知能&ビッグデータ領域のトップランナー2人が創業以来、様々な業界、業種の課題を解決しています。 直近5年間における売上高のCAGR(年平均成長率)は25%で成長してきております。
コンサルティングからデータ基盤の構築やデータ分析、システム開発、開発後の運用までワンストップで提供できる強みから将来的にも売上高の拡大が見込まれています。 【会社の特徴】 ・最先端のテクノロジーを駆使してデータ業界を牽引するコンサルティング企業 、Snowflakeの導入実績は日本国内においてNo.1クラス ・PyLadies Tokyo初代代表&自然言語処理のスペシャリストである分析業界の女性トップリーダー真嘉比や全世界で30名日本唯一のDATA HERO OF THE YEARを受賞したデータエンジニア菱沼等、 業界のトップランナー在籍、社員の 8 割がデータの技術者であるプロフェッショナル集団 ・幅広いかつ最新の技術領域の勉強会、サポートが充実 【ポジションの特徴】 ・最新技術動向、手法の調査・検証も実施し、積極的に採用しております。直近では、Snowflakeをはじめ、Tableau、Microsoftなどとのパートナーシップ連携をしております。 ・顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、特定のプロダクトに縛られず、ご自身の意見を顧客への最適なご提案ができます。 ・AI・機械学習に携わる機会があります。PoCや技術検証などにはじまりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関わることができます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・サーバシステムにおける設計・開発のリーディング経験 ・エンジニアチームのマネージメント経験 ・5年以上のサーバーサイド開発経験(JVM言語またはC / C++) ・Linux / Unix環境におけるプロダクションシステム運用経験 ・データベース運用経験(MySQL, Redis, HBase, Cassandra, 等) <マインド> ・問題解決のために、自ら行動を起こし、周囲を巻き込みながら責任を持って取り組める方 ・エンジニアチームのマネージメント経験を持つメンバーと協力して働ける方 ・ポジティブなコミュニケーションで、多様なバックグラウンドな方

    想定年収

    800~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田駅 (千葉県)

    会社概要

    <業務詳細> LINE APIまたはバックエンドシステムの設計、開発、テスト、リリース後の運用まで一貫して担当 <具体的な仕事内容> ・新規APIの企画開発 ・既存メッセージングスタックの保守運用  ‐メトリックやログに基づく調査やチューニングの実施 ・新規Kubernetes環境の構築と既存システムの移行作業 ・災害対応を考慮したシステムの再設計 ・運用効率化のための施策  ‐モニタリング、アラートの実装  ‐SLI/SLOの定義・計測  ‐オンコール対応 【仕事の特色】 <募集背景> LINEヤフーでは、ビジネスオーナーやクリエーターがLINEを通じた多様な双方向コミュニケーションサービスを実現するためのMessaging APIを社内外に広く公開しています。 これまでも個人開発のチャットボットや、サードパーティー製のCMSツールなど、多様な応用事例があり、秒間単位で膨大なメッセージ量を捌いています。 特に最近では、生成系AIの発展に伴い、Messaging APIを用いたチャットボットの利用が急増しています。 先端AI技術とユーザを繋ぐ親しみやすいインターフェースとして、さらに利用が拡大する見込みとなっています。 また近年、災害時の情報発信ツールとしてMessaging APIを活用する事例が増えており、社会からの耐障害性に対する期待がますます高まっています。 膨大なメッセージ量と、高い信頼性を実現することは困難ですが、共にチャレンジしていただける開発者を募集します。 <配属予定チーム> ■ミッション・展望 ・LINEアプリの持つ大規模なユーザベースと高度な機能を、APIを通じて広く開発者に解放する ・ユーザとビジネスをつなぐ、スマートでスケーラブルなAPIプラットフォームを開発する ・LINEアプリの使命として、災害時に役立つ信頼性の高いメッセージングプラットフォームを目指す <開発環境> # Languages/Framework Java, Kotlin, Scala, Spring Boot, Reactor # API OpenAPI(Swagger), Thrift, gRPC # Middlewares MySQL, HBase, Cassandra, Redis, Kafka # Infrastructure Kubernetes, Docker # Observability Prometheus, Grafana, <参考資料> LINE Platform Server Function 開発チーム参考情報一覧 https://www.lycorp.co.jp/ja/recruit/landingpage/line-platform-server-function/ <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・サーバサイドエンジニアとしての実務経験を5年以上お持ちの方 ・要件定義など上流工程の経験をお持ちの方 ・Java系のプログラミング言語経験をお持ちの方 ※ゲーム開発の経験は必須ではありません ・社会人経験 <語学> ・日本語 <マインド> ・チームプレイで業務を行える方 ・新しい技術への関心が高い方 ・他職種の人と協調し、仕様設計できる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    九段下駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 有名タイトル関連ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・サーバサイドの設計・開発・運用 ・開発環境の構築 クリーチャーズではNintendo Switch向けの有名タイトル関連ゲームの開発を行っていますが、それ以外にもスマホアプリの開発など、将来に向けたプロジェクトも稼働しています。また、クリーチャーズ社内や関連会社内で使用する開発支援ツール(主に、Webアプリ)の開発も行います。 【仕事の特色】 ■募集部門 デジタル開発本部 【募集背景】 現在進行中のプロジェクトにおいて、サーバーサイド開発を担うエンジニアの人員が今後不足する見込みです。 それに伴い、私たちと一緒にサーバーサイドの設計・実装・運用に携わっていただけるエンジニアを募集しています。 プロジェクトは着実に進行しており、今後さらに開発スピードを加速させていくフェーズに入ります。 その中で、安定したバックエンドの構築やパフォーマンスの最適化など、サーバーサイドの中核を担っていただける方を歓迎いたします。 チームでの協働を大切にしながら、主体的に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしております。 【クリーチャーズの立ち位置について】 クリーチャーズは人気タイトル原作3社のうちの1社です。原作関連作品のほか、独自コンテンツとして、スマホアプリ「aDanza」などを制作しています。 【担当プロダクト】 ・有名タイトル関連ゲーム ・スマートフォンアプリ「aDanza」など ・社内またはグループ内で使用するWebアプリケーション 【仕事の面白さ・魅力】 クリーチャーズでは一人ひとりのクリエイターが企画に主体的に関わりながらゲーム作りを行っています。 サーバサイドエンジニアもプランナーとの接点が多く、ゲームの企画に積極的にアイデアを出しながら開発を行えます。 サーバサイドエンジニアは少数精鋭の組織であり、エンジニア個々人の裁量が大きい環境です。 最先端の技術や新しいプログラミング言語の採用など、過去の技術ややり方にとらわれずに自由度高く活躍することが可能です。 【チーム体制】 サーバーサイドの開発を行っているメンバーは4名です。 (2025年5月時点) 【使用ツール】 主な開発言語:Scala、Java、Kotlin、TypeScript プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Backlog

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発言語及び規模:不問 ・システム保守運用業務において、10名以上のチームでのITサービスマネージャ経験 <マインド> ・顧客・チームメンバ等ステークホルダとのコミュニケーションを円滑に行い、問題を解決し、意思決定を行える方 ・チームのパフォーマンスを向上させるための指導やフィードバックができる方 ・進捗管理、品質管理を含めたチームマネジメントができる方 ・ネットワーク、DB、Web、セキュリティなどITに関する幅広い知識がある方 ・最新の技術動向や業界のベストプラクティスについて常に学習し続ける姿勢がある方 ・緊急事態やトラブルシューティング時に冷静に対応・分析を行い、解決に向けて行動できる方

    想定年収

    760~960万円

    募集職種
    最寄り駅

    札幌駅 (北海道)

    会社概要

    <業務詳細> 大規模自治体ネットワーク・情報システムの保守・運用管理業務におけるプロジェクト管理及びマネージャ業務をご担当いただきます。 (お客様との折衝・調整、プロジェクトメンバーの管理、案件の管理等) <具体的な仕事内容> ・客先の保守運用事務室に常駐し、保守・運用管理業務のプロジェクトをマネジメント・チーム内の課題解決、チーム間の情報連携の橋渡し役になりつつ、プロジェクト全体を俯瞰し管理・指導 ・運用状況の報告、改善提案を行うとともに、顧客からの要望・検討事項や依頼事項の取りまとめ ・現在の運用課題を明確にし、運用業務の安定化・自動化に向けた業務プロセス・環境の見直し、整備、導入、指導、啓蒙等、改善に向けての取り組み ■保守・運用管理業務の主な業務内容 ・一般ユーザからのシステム利用に関する問い合わせを受け付け、調査・切り分けを行い、解決に向けたヘルプデスク業務 ・NW全体の障害監視、トラフィックの状態監視を行い、定期的な状況報告 ・部署変更や人事異動等のNW変更対応 ・障害発生時に原因調査・切り分けを行い、復旧対応 ・Windowsやウイルス対策のアップデート管理、ユーザID管理、ファイルサーバのアクセス権管理などの運用管理 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。 世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内有名なシステムインテグレーター、NTTデータののグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。 事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。 上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。 ■地域の発展に貢献できる   NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。 このため、北海道で働くことができます。 もちろん首都圏で働くこともできます。 また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。 ■安定した経営基盤 圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。 NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。 ■働きやすい環境があり、長く働ける 仕事とプライベートを両立できる環境があります ・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです  ・「過度の残業を防止」する仕組みがあります ・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります <ポジションの魅力> ・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務。 ・大規模なプロジェクトに参加することができ、プロジェクトマネジメントや、メンバーマネジメントなど多岐に渡る業務を行える。 ・運用保守だけではなく、ジョブローテーション等で開発などキャリアチェンジも可能。 <組織構成> ・20名程度のチーム <想定役職> ・課長 ※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します <開発環境> ■開発言語 ・Python、Visual Basic、SQL、HTML、CSS ■過去の経験を活かせる開発言語 C言語、 C++ 、Java、 C#、 JavaScript、 PHP、 Ruby、 TypeScript、 R言語 、Go言語 、Swift Kotlin、 Objective-C、 VBScript、 BASIC、 Google Apps Script、 Haskell、Scala、 Groovy 、Delphi 、Dart 、D言語 、Perl、 COBOL 、FORTRAN、 MATLAB、 Scratch ■開発環境(OS・DB含む) Linux、Windows、PostgreSQL、MySQL、Apache、VMware vSphere 、Microsoft Hyper-V、 Cisco L2/L3 、Ruckus L2/L3、 HPE L2/L3、 ApresiaL2/L3、 A10 LB 、Fortigate FW、 Paloalto FW、Juniper FW、 Aruba WLAN 、プロジェクトマネジメント 、ITサービスマネジメント ■過去の経験を活かせる開発環境 UNIX、Oracle、Nginx、xcode、.Net、PyChar、Java EE、Eclipse、Spring FW、Angular、Flutter、AWS Azure、GCP、F5 LB、Cisco WLAN、Juniper WLAN

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Javaを用いたwebアプリケーションの開発業務経験 ・Python、Scalaのいずれかを用いた開発業務経験 ・Kubernetes、Dockerを用いた開発・運用経験 ・システムの要件定義や外部設計・詳細設計 ・プロジェクト管理の経験 ・技術選定の経験 <求める人物像> ・チームのメンバーと協働し、開発を進められる方 ・変化に適応し、新しい技術や手法を迅速に学ぶなど、柔軟な対応ができる方 ・複雑な課題に対して、効果的な解決策を見つけ出す能力がある方 ・コミュニケーション能力が高く、チーム内外の関係者を巻き込み、シナジーを生み出せる方

    想定年収

    750~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    <ポジション概要> 検索プラットフォームの品質および性能向上のため、開発・運用を担当いただきます。 検索クエリに対する適切なコンテンツ掲出を実現するために機械学習・自然言語処理技術を利用した改善や、配信基盤やコンテンツ配信のバックエンドシステムの構築などに取り組んでいただきます。 高トラフィック環境において、効率的な処理・配信システムを構築・運用することで、業界トップレベルの検索サービスを実現するチャレンジに取り組める点が魅力です。 チーム内外でのコラボレーションによって継続的な技術革新を推進し、知識やアイデアを共有することでスキルアップしながら、ユーザー満足度の高い検索結果の実現を目指せます。 <主な業務内容> ・クエリ処理にかかわる配信システムの設計、開発、運用 ・ナレッジベースの構築や、ナレッジベース関連システムの開発、運用 ・拠点情報やナレッジベースなど、バーティカル情報の検索エンジンや、配信システムの開発、運用 ・クロールされたウェブデータにおけるデータマイニングシステムの開発、運用 ・検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのバックエンドシステムの設計・開発・運用 【仕事の特色】 <組織のミッション・展望> ・組織としてのミッション:満足度No.1の検索サービスを目指し、開発から運用までを一貫して担当 ・展望:最高水準の検索サービス実現のため、機械学習などの実サービス適用による、適切なコンテンツの提供/膨大なトラフィックを効率的に処理・配信する能力の向上 <開発環境> フレームワーク・言語:Spring Boot、Java、Scala、Python データベース:MySQL、HBase、Redis、Cassandraなど インフラ:プライベートクラウド CI / CD:screwdriver ストリーミング処理:Kafka、Pulsar その他:GitHub、Confluence、Jira、Slackなど

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Javaを用いたwebアプリケーションの開発業務経験 ・Python、Scalaのいずれかを用いた開発業務経験 ・Kubernetes、Dockerを用いた開発・運用経験 ・システムの要件定義や外部設計・詳細設計 ・プロジェクト管理の経験 ・技術選定の経験 <求める人物像> ・チームのメンバーと協働し、開発を進められる方 ・変化に適応し、新しい技術や手法を迅速に学ぶなど、柔軟な対応ができる方 ・複雑な課題に対して、効果的な解決策を見つけ出す能力がある方 ・コミュニケーション能力が高く、チーム内外の関係者を巻き込み、シナジーを生み出せる方

    想定年収

    750~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    <ポジション概要> 検索プラットフォームの品質および性能向上のため、開発・運用を担当いただきます。 検索クエリに対する適切なコンテンツ掲出を実現するために機械学習・自然言語処理技術を利用した改善や、配信基盤やコンテンツ配信のバックエンドシステムの構築などに取り組んでいただきます。 高トラフィック環境において、効率的な処理・配信システムを構築・運用することで、業界トップレベルの検索サービスを実現するチャレンジに取り組める点が魅力です。 チーム内外でのコラボレーションによって継続的な技術革新を推進し、知識やアイデアを共有することでスキルアップしながら、ユーザー満足度の高い検索結果の実現を目指せます。 <主な業務内容> ・クエリ処理にかかわる配信システムの設計、開発、運用 ・ナレッジベースの構築や、ナレッジベース関連システムの開発、運用 ・拠点情報やナレッジベースなど、バーティカル情報の検索エンジンや、配信システムの開発、運用 ・クロールされたウェブデータにおけるデータマイニングシステムの開発、運用 ・検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのバックエンドシステムの設計・開発・運用 【仕事の特色】 <組織のミッション・展望> ・組織としてのミッション:満足度No.1の検索サービスを目指し、開発から運用までを一貫して担当 ・展望:最高水準の検索サービス実現のため、機械学習などの実サービス適用による、適切なコンテンツの提供/膨大なトラフィックを効率的に処理・配信する能力の向上 <開発環境> フレームワーク・言語:Spring Boot、Java、Scala、Python データベース:MySQL、HBase、Redis、Cassandraなど インフラ:プライベートクラウド CI / CD:screwdriver ストリーミング処理:Kafka、Pulsar その他:GitHub、Confluence、Jira、Slackなど <出社ルールについて> ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・複雑なデータパイプラインの構築かデータ分析基盤の開発経験が3年以上 ・少なくとも1つの主要言語(例Python Java Scala)およびSQL(任意のバリアント)の経験 ・AWS EKSやGlueを利用した開発経験 ・Spark等を用いた分散処理の開発経験 ・GitOpsの導入/運用経験 ・大規模システムの開発運用経験、もしくは大規模データや高負荷システムの経験 ・ETLプロセスの作成と保守の経験 ・DataLakeまたはデータウェアハウスの設計構築運用の経験 ・DBMSおよびSQLチューニングの経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    700~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    四ツ谷駅 (東京都)

    会社概要

    新規で構築するデータ分析基盤の設計から携わって頂きます。 ・データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 ・大規模データや高負荷システムの設計・開発・チューニング ・プライバシーとセキュリティ基準を設計段階から遵守 ・システム・サービス維持のための保守運用 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 PayPayカードクレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームです。 ・Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料)  https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-engineer ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:Python / Scala OS : Linux Platform : AWS(EKS , Glue etc...) CI : Jenkins CD : ArgoCD IaC : Terraform,Atlantis その他 : Spark,Debezium ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務なので、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができる(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められる環境のため、スピード感をもって業務にあたることができる

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・サーバーサイド開発経験(JVM言語またはC/C++)(3年以上) ・Linux/Unix環境におけるプロダクションシステム運用経験 ・データベース運用経験(MySQL, Redis, HBase, Cassandra, Elasticsearch等) <マインド> ・複雑性の高い大規模な分散システム全般の困難な問題やその解決に興味がある方 ・問題解決のために、自ら行動を起こし、周囲を巻き込みながら責任を持って取り組める方 ・ポジティブなコミュニケーションで、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力して働ける方 ・新しいテクノロジーを学び、チームの状況やスケジュールに応じて現実的な解決策を見つけ、効率的にタスクを実行できる方

    想定年収

    700~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    <主な業務内容> 「LINE」のメッセージングや、「LINE公式アカウント」のバックエンドシステムの設計、開発、テスト、リリース後の運用まで一貫してお任せします。具体的には以下の業務を想定しています。 ・「LINE」のメッセージングやソーシャルグラフサービスまたファミリーサービスに伴うサーバサイドの機能のAPIの設計及び開発業務 ・スケールと分散処理を中心に考えた大容量のデータストレージのデータ構造設計及び開発業務 ・「LINE」の基盤プラットフォームの構造・性能・拡張性の継続な改善や多様なビジネス要求事項に柔軟に対応できるシステムとしての技術ビジョン作り 【仕事の特色】 <プロダクトを知る> ■LINE 会話を楽しめる「トーク・音声通話・ビデオ通話」をはじめ、人や情報・ サービス、企業・ブランドとシームレスに繋がることができるコミュニケーションアプリです。 ■LINE Official Account コミュニケーションアプリ「LINE」上に企業や店舗がアカウントを作成し、友だち追加してくれたユーザーに対して情報を発信できるBtoBプロダクトです。 ■LYPプレミアム LINEヤフーが指定するLYPプレミアム会員向けサービスや特典をご利用いただける月額会員制サービスです。 <開発環境> ・Product and Service Development: Java, Kotlin, Scala, Spring Framework. ・Observability: Prometheus, Grafana, AlertManager, Elasticsearch, Kibana, Zipkin. ・Storage (RDBMS, NoSQL, Event Store): Redis, Apache HBase, Apache Kafka. ・Infrastructure: Container (k8s), VM/PM on Private Cloud (Verda). ・Infrastructure as Code, CI/CD, Configuration repository: Ansible, ArgoCD, Jenkins, GitHub Actions. <出社ルールについて> ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ・Go や Java 等の静的型付け言語を用いたアプリケーション開発経験(3年以上) ・MySQL 等の RDB を用いたアプリケーション開発経験、及び DB のスキーマ設計の経験 ・チーム開発とコードレビューの経験 ・ユニットテストの実装経験

    想定年収

    700~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    当社クライアント向けの管理画面、及び広告のレポート集計システムなどを開発するチームのバックエンドエンジニアとしてプロダクト開発と運用をお任せします。 <具体的な業務例> ・クライアント向けの広告配信管理やレポートツールの開発 ・広告の各種ログの集計システムの開発 ・AWSを利⽤したビッグデータ解析⽤分散処理基盤のアーキテクチャ選定から設計 ・設計、実装方針、運⽤フロー、⾃動化等の提案、実装 ・ビジネスサイドの要望のヒアリングを含めた要件定義 【仕事の特色】 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 <開発環境> 主な開発言語 : Go, Python, Scala, TypeScript クラウドサービス : AWS アプリケーション実行環境 : ECS, EKS, Lambda, AWS Batch 等 コード管理 : Github 課題管理 : JIRA プロビジョニング : Terraform CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions モニタリング:DataDog, Kibana ドキュメント管理 : Confluence コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロジェクトのリード経験(テックリードやプロダクトマネージャに相当するポジション) ・チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ・最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ・課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ・Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 ・どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ・一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方 ・ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 <主な事業領域> ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 ■スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発 GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。 ■スタートアップ事業の開発 新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。 ■新規専門技術の検証と応用 個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【仕事の特色】 <研究開発業務> ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 <ポジションの魅力> グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 <利用技術> ■開発技術/環境/ツール ・PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby ・NestJS Next.js React Vue.js ■GCP AWS 自社クラウドサービス ・Microsoft 365 Google Workspace ・MySQL PostgreSQL Oracle ・ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop ・GitHub Trello Jira Confluence ■開発プロセス スクラム(もしくはカンバン)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・複雑なデータパイプラインの構築かデータ分析基盤の開発経験が3年以上 ・少なくとも1つの主要言語(例Python Java Scala)およびSQL(任意のバリアント)の経験 ・AWS EKSやGlueを利用した開発経験 ・Spark等を用いた分散処理の開発経験 ・GitOpsの導入/運用経験 ・大規模システムの開発運用経験、もしくは大規模データや高負荷システムの経験 ・ETLプロセスの作成と保守の経験 ・DataLakeまたはデータウェアハウスの設計構築運用の経験 ・DBMSおよびSQLチューニングの経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    新規で構築するデータ分析基盤の設計から携わって頂きます。 データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 大規模データや高負荷システムの設計・開発・チューニング プライバシーとセキュリティ基準を設計段階から遵守 システム・サービス維持のための保守運用 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 PayPayカードクレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームです。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:Python / Scala OS : Linux Platform : AWS(EKS , Glue etc...) CI : Jenkins CD : ArgoCD IaC : Terraform,Atlantis その他 : Spark,Debezium ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務なので、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができる(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められる環境のため、スピード感をもって業務にあたることができる PayPay 5 sensesに当てはまる方

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webサービス、アプリケーション等におけるアーキテクチャ設計および構築の実務経験(3〜5年以上を目安) ・変化する状況に応じて、柔軟な対応ができる方 ・新しいツールや知らない領域であっても、意欲的に学習し業務へ活かしていこうとする姿勢を持っている方 ・若手メンバーのチームであっても、自身の価値観に固執せずプロジェクトを進めることができる方 ・クライアントの曖昧なオーダーを言語化し、プロジェクトとして形にすることができる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    勝どき駅 (東京都)

    会社概要

    テクニカルディレクターとして、顧客企業の新規プロダクト開発、システム刷新等のプロジェクトにおける、システム企画から要件定義、構築までをチームで伴走支援します。ビジネス部門とIT部門をつなぐことで、システム企画から構築までを一気通貫で支援します。 クライアントを含め一体となったチームで、ディレクターやプロデューサー、クライアント側のチームメンバー、社内のチームメンバーと連携しながら業務を推進します。 ※支援領域のイメージ ■IT部門とビジネス部門の架け橋となり一気通貫でサポート 要件整理から開発までを一気通貫でサポート。開発チームへのビジネスビジョンの浸透、高精度な要件定義、高品質な開発を実現。 ■「あたかも社員」のように内製化を伴走支援するとともにナレッジ・知見の蓄積も支援 取引先企業のビジネス理解と成果志向、顧客を視点を有した「あたかも社員」のようなパートナーとして、取引先企業の社内調整から外部パートナー間の調整までを伴走支援し、プロジェクトの成果創出に貢献。 あわせてナレッジや知見が取引先企業に蓄積されるよう仕組み化を推進。内製化へ貢献。 ■開発・運用フェーズまで一貫して支援する体制を構築 メンバーズには、UI/UXデザイン、エンジニアリングの他、AI、データ活用、GXといった専門スキルを持つプロフェッショナルなデジタル人材が2,700名以上在籍(2024年12月時点)。 取引先企業のニーズや課題に適したプロフェッショナルなチームを編成し、要件定義やランニング、プロジェクト進行管理に加えて、新規サービスのアジャイル開発といった実行フェーズまでを一貫してご支援。 従来のプロジェクトマネジメントだけではなく、プロジェクトの進め方が不明瞭な場合でも、新しく体制やプロセスをつくり、プロジェクトを推進していく意欲のある方を求めています。 ・ビジネスニーズを理解し、最適なサービスアーキテクチャを設計・提案 ・サービスの要件定義、設計、実装に関する技術的なリーダーシップ提供 ・サービスのパフォーマンス分析や改善提案を行い、品質向上に貢献 ・競合分析や市場調査を行い、ビジネス戦略の立案を支援 ・要求定義/要件定義を行い、プロジェクトの目的、機能をドキュメント化 ・業務/データ分析を通じて、ビジネストレンドやAs-Is/To-Beを特定 ・システム設計やプロジェクトにおけるビジネスプロセスの最適化を支援 ・システム全体アーキテクチャ設計とビジネス要件に基づいた技術的解決策を提供 ・クラウド基盤(AWS、Azure、GCPなど)を活用したシステム設計・実装を推進 ・マイクロサービスアーキテクチャの理解とAPI設計 等 【仕事の特色】 【プロジェクト事例】 大手BtoBオークション会社の業務システムスクラム開発   - 継続した提案による、システム性能およびUI/UX改善   - スクラムでの開発事例を創出しつつ、柔軟なビジネス要求の実現体制を構築   - 開発に知見のあるPMOが、体制構築・ベンダーコントロール等プロジェクトの円滑な推進を支援 大手通信会社のWebアプリケーション開発   - 要求ヒアリングから開発までをシームレスに支援し、数多くの仕様変更に柔軟に対応   - TDの知見と当社ナレッジの利用により、イレギュラーなアーキテクチャ変更に対応   - 開発前のすり合わせを徹底し、開発スピードと品質の向上を実現 【利用技術の紹介(一部)】 使用技術やツールはクライアントと一緒に案件にあった最適なものを決めていきます。積極的に新しい技術を取り入れ、クライアントも含めたチーム全員が気持ちよく働ける環境を常に目指しています。 ■言語 HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Ruby、PHP、Scala、Python、Go、JavaScript(node.js)など ■フレームワーク フロントエンド:Vue.js、React、Next.js、Nuxt.js、Bootstrap など バックエンド:Ruby on Rails、Laravel、Django、CakePHP、Gin など ■インフラ AWS、Google Cloud、Azure、データベース/テーブル/スキーマ設計、SQLクエリの設計、APIインターフェースの設計、Linux系サーバのコマンド・構築、ミドルウエア(Apache、Niginx、MySQLなどの構築や設定変更)、Docker/Kubermetesでの環境構築、CI/CDの環境構築(Circle CI、Github CI、Github Action、Jenkins) ■その他の使用技術 webpack環境の構築、非同期通信、パッケージマネージャ、レスポンシブデザイン、AtomicDesign、テストコード実装(Jest、Jesmine、Mocha)、アーキテクチャを用いた設計と開発(MVC、MVVM、Flux)、Swift、Kotlin、Flutter、AI/機械学習

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェアエンジニアリング(言語不問/3年以上) ・一連のプロダクトライフサイクルへの従事 ・チームでの開発

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    HRMOS では、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。 いずれかのモジュールに配属された後、コンセプト策定から要件定義・設計においてプロダクトマネージャーと協働し、リリース計画策定から開発・デリバリ・その後の運用までを担っていただきます。 サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。 経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。 メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 【具体的には】 ・技術的な知見を用いてサービス開発 ・チームの設計やコードへのレビュー、適切なフィードバック ・アーキテクチャ、フレームワークの選定 ・技術的なチャレンジを通じてチームの技術力向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)向上 ・開発環境の整備 ・製品クオリティの担保 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 株式会社ビズリーチは【すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる】をミッションに、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営している会社です。 2016年にサービス提供を開始した人材活用プラットフォーム『HRMOS』の開発を担当してくださるフルスタックエンジニアを募集します。 『HRMOS(ハーモス)』は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点をEmployee Experienceの観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。 採用サポートから入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイ、定型業務としてなくてはならない労務や勤怠の領域など、働く人を支えるサービスを拡充してきました。 これらは同社が最終的に描いている未来の1ピースであり、今後も多数のプロダクト開発を予定しています。 0→1のものもあれば1→10もあり、プロダクトによってフェーズはさまざまですが、何かのチームに所属し、ともにサービスを成長させていただける方を求めています。 <開発環境> ■技術スタック(モジュールごとで一部異なります) ・言語:Scala/Kotlin/Ruby/VisualBasic.NET ・フレームワークなど:Spring Boot/PlayFramework/Ruby on Rails/.NetFramework ・フロントエンド:Angular/React/TypeScript/JavaScript ・データベース:RDS(MySQL)/SQL Server/Redshift/Dynamo/Redis ・仮想環境/自動化:Docker/Terraform/Ansible/Vagrant/VirtualBox ・インフラ:AWS/GCP/Elasticsearch ・監視:DataDog ・テスト:JUnit/Selenium ■開発環境 ・ビルド/QA:Jenkins/CircleCI/Gradle/SonarQube ・IDE/構成管理:IntelliJ/GitHub ・ドキュメント:JIRA/Confluence/Miro/Google Drive ■開発の進め方 ・クロスファンクショナルチーム プロダクトオーナー、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、QAが1チーム。スクラムを全面的に導入し、チームで同じ目標、課題解決に向かってエンジニアリングしています。事業部内に専属のデザインチーム、SREもおり、協力しています。 ・DevOps 事業内にSREチームもおり、開発のための役割は事業部内で完結するようになっています。NoOpsをスローガンに運用も積極的に自動化を進めています。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?