気になるリストに追加しました
必須条件 |
・下記の視点を持ちながら製品設計や企画の経験が3年以上あること 1.ビジネス視点がしっかりあること (技術的にすごい!だけで意思決定せず、顧客の価値に基づいて売上につながる製品開発ができること) 2.顧客訪問など顧客を知る活動について積極的であること ・製品や機能開発に優先順位を様々なステークホルダーと調整した経験 ・会社の大方針を経営陣と議論できる戦略的大局観がある方 ・顧客理解力が高い&顧客の解像度を上げられる方 ・上記を踏まえて、どこような製品を開発していくべきかの指針と、指示を出せる方 ・バックグラウンドとして営業企画もしくはソフトウェアエンジニア設計・企画の経験がある方 ・オープンマインドで話しかけやすい方 ・Noを上手に言える方 ・戦略的思考をお持ちの方 ・顧客と話すのが好きな方(顧客の課題解決が好き) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
780~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
米沢駅 (山形県) |
||
会社概要 |
<業務内容> ・会社の方針を経営陣と議論し理解する ・プロダクトチームやセールス/CSチームの協力を得ながら顧客を理解する ・どのような製品開発を行うか指針の策定を行う ・指針に沿ったアクションをメンバーが行えるようマネジメントを行う 【仕事の特色】 <概要> 累計17万社のクラウド在庫管理ソフト「zaico」のプロダクトマネージャーを募集します。 今まで代表やエンジニアが兼務の中で担当していた領域ですが、今後専任者を立てることで、顧客が求める付加価値の高い製品開発の推進強化を狙います。 <今後のキャリアアップイメージ> 取締役レベルの製品開発統括責任者を目指せる方をイメージしております |
必須条件 |
- 2年以上のUXデザイン業務経験(事業会社・制作会社など問わず) - ユーザー調査、ユーザビリティテスト、インサイトの設計、実施、分析経験 - ユーザーテストをもとにしたカスタマージャーニーマップ・ペルソナ設計 - 課題に対処するためのデザインプロセスやアプローチの策定 - プロトタイプ作成 ※これまで携わったプロジェクトのプロセスや自身の役割、アウトプットがわかるポートフォリオを応募時に添付してください - Yes &の考え方を実践している方 - デザインの可能性を信じている方 - チームで協力して目標達成のために積極的にアクションできる方 - イノベーションやマーケティングの動向についての理解と経験がある方 - 自ら考え、ユーザーにとって最適なアクションを考えられる方 - スピード感もって取り組める方 - 不動産に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な仕事内容】 - サービス・プロダクトの体験設計(要件定義、施策検討、企画実行等) - UXデザイン、設計、プロトタイピング - ユーザー調査、ユーザビリティテスト、インサイトの設計、実施、分析 - UXデザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用 - プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働および意思決定への関与 【仕事の特色】 【募集背景】 GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、 事業を展開しているインダストリーテック企業です。 リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。 本ポジションでは、当社の主力である不動産事業「RENOSY Market Place」のデザイナーとして 不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。 toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。 継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、クリエイティブ組織を創っていただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 - UXデザイナーとして、事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクト作り携わり レガシーな業界や課題に対してインパクトのあるビジネスに主体的に取り組むことができます。 - 事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクトに携わり、デザイナーとして サービス課題解決に向けたアプローチの策定やUX向上、デザインリード、組織・チームマネジメント、ディレクションなど幅広く業務に携わることができます。 - デザイナーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく、PdMやMarketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。 - グローバル事業や新規事業への機会提供も可能となっております。 |
必須条件 |
・Figmaの実務経験 ・Illustrator・Photoshopでのデザインスキル(実務経験) ・サービスサイト(アプリ・Web問わず)のデザイン経験 ・HTML5/CSS3とSassを用いたコーディングスキル(知識レベル以上) ・当社のビジョン・理念に共感頂ける方 ・スピード感のある環境での成長を望む方 ・組織成果を出すために自らがチームを牽引していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
504~708万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・自社サービスのデザイン・コーディング(HTML/CSS) ・サービスの上流(企画)から参画しチームでカタチにしていく ・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー) ・グラフィックデザイン(サービスロゴ/社内イベントロゴ/zoom背景/社内掲示ポスター) 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・UXデザイン、UIデザインで事業企画まで携われる経験 ・ユーザーの声を反映し、継続的にサービス成長を実現できる ・他職種との距離が近く連携しながら開発できる ・育成・マネジメントの領域含めデザイナーの組織づくりまで関わることができる 【チーム構成】 20代〜30代のメンバー中心でアットホームな助け合える関係性。企画の上流からプロジェクトに参画し、フラットに意見を出し合いチーム開発をしています。 コミュニケーションはslackやzoomを活用しながら活発に行っています。 個人で集中する時間と毎朝顔を合わせて他愛もない話もできる時間の両方を大切に、切磋琢磨しあえる部署です。 【技術研修・育成】 ・デザイナー間での相互レビュー ・技術図書購入支援(図書の購入や貸し出し) ・カンファレンス・勉強会参加支援(参加費補助) ※PCは選択可能+モニター支給(各種スマホやOSのテスト用端末有) |
必須条件 |
下記すべて必須です ・UXの実務経験が2年以上あること ・PdMの企画の元、UI・UXを設計を自ら考える仕事のイメージができること ・ユーザーのペルソナを意識したソフトウェアのUXの設計と作成ができること ※レベル感 ミドル以上の方をイメージしております。 ・UI/UXデザインについて自ら手を動かすとともに、周囲からのFBを積極的に聞き、前向きにかつ粘り強くディスカッションができる方 ・顧客課題から要件設計・UI/UXを自ら考えることを志向する気概のなる方 ・未経験なこと、新しいことにも自律的に学び積極的に取り組む姿勢をお持ちの方 ・デザインを通して世の中にインパクトを出したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
米沢駅 (山形県) |
||
会社概要 |
<業務内容> zaicoのWeb/モバイルアプリのユーザー体験設計・画面設計・デザイン作成をはじめ、エンジニアや他のメンバーが考える新機能やUXを議論しながらよりよくしていただきます。 【仕事の特色】 メンバー全員創業時からフルリモートワークで働く会社です! 累計17万社が使う在庫管理アプリzaicoの事業拡大フェーズで、あなたのUXデザイン力を駆使して一緒に在庫管理のユーザー体験に革命を起こしましょう! これまでのご経験を活かし、拡大フェーズのサービスにおけるUX改善にチャレンジしたい方、スキルの幅を広げたいと思っている方、ぜひ一度お話できれば嬉しいです! <働くメンバー> 現在、zaicoのWeb/モバイルアプリのデザイナーは2名です。 社内のPdMやエンジニア、他のデザイナーと連携しながら業務を進めていただきます。 Google社経験のUI・UXスペシャリストである ZAICO 社の社外取締役とも相談することができますので一緒にチャレンジングな環境で成長することができます。 <このポジションのやりがい> ・戦略やチーム作りなどコアメンバーとしてプロダクト開発に携われるZAICO社はひとりひとりのメンバーとプロダクトが密接です。 全メンバーのさまざまな角度からの意見が尊重されてきたからこそ、たくさんのユーザーに支持されるプロダクトとして成長しています。 ・自信を持って勧められるプロダクトである 累計17万社にご利用いただいているzaico。 導入企業さまからは、業務の効率化や生産性の向上など「zaicoにしてよかった」とたくさんの評価をいただいています。 現場に即した使えるプロダクトであることが何よりも私たちの誇りです。 ・PdMと議論しながら仕事を進め、PdMを目指すための経験を積むことできます。 |
必須条件 |
・Webサービスのサービス/商品企画職の経験3年以上、またはそれと同等の経験 ・Excel等よるデータ集計・分析及び、データに基づく仮説立て・検証の経験 ・サービスに関連する他チーム・他部門(社外の協業関係者含む)と幅広く協業するためのコミュニケーションスキル ・待ちの姿勢ではなく、自らオーナーシップをもってPDCAを回し、常に改善の意識を持ちながら業務を進められる方 ・会社の成長や変化を自己の成長企画としてとらえて楽しむことのできる方 ・幅広い業務範囲を自己の成長機会として楽しむことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社が運営する不動産マッチングプラットフォームサービスに関して、プロダクトオーナーと協働で以下の業務を推進していただきます。 ■具体的な仕事内容 ・サービスおよび商品の企画立案、推進 ・企画したサービスや施策の振り返り(定量判断をするためのKPIの特定、データ抽出および分析等を実施)、およびフィードバック ・営業、カスタマサクセスのサポート(クライアントへのサービス説明等)。また、クライアントからのフィードバックを企画内容に反映 ・他クラウドサービス(不動産AI査定ツール、契約重説クラウドなど)のプロダクト責任者・担当者、及び関連部門との連携 【仕事の特色】 「不動産×AI」のユニークなビジネスモデルで6年連続増収・増益!、ソニーグループ発のAIベンチャーである当社は、デジタル時代を先導する企業としても東証より選定され、現在、さらなる成長期を迎えております。 |
必須条件 |
<経験やスキル> ・以下環境のプログラミングについて、合計3年程度の実務経験 -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング -Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験 -Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <仕事への姿勢> ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが行えること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な業務内容> ・開発方針策定 ・要件定義、基本設計、技術選定 ・実装、保守、運用 ・エンジニアチームのリード ・テックリードのサポート 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。 チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Google Docs ・チケット管理: Jira / Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・月次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・上長との 1on1、2on1 <キャリアパス> まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。 <ポジションの魅力> フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。 また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクト(チームメンバー:3〜4名以上)におけるリーダー職経験 ・ソフトウェア開発工程における上流から運用/保守まで一通りの経験 ・クライアントワークの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
570~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に、同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象です。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味のある方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 大手クライアントと共同開発しているBtoCサービスの開発プロジェクトにおいて、PMまたはPLとして参画いただきます。クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組むことが可能です。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトのため、じっくり腰を据えて戦略的に携われます。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <キャリアパス> 当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。 ご思考と適正によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。 |
必須条件 |
・直近3年以上の実務経験 ・GUIのデザイン及び開発組織における経験 ・静的コンテンツ・バナーなどのグラフィックデザイン経験 ・HTML/CSSのコーディングスキル(画面レイアウト作成と要素を配置する程度、HTMLフォームの理解、ブラウザ確認とデバッグの知識 等) ・CSSの管理スキル(カスケードの複雑性の理解、命名規則ルールによる管理経験) ・動的ページに適用するデザインの開発経験 ・情報設計経験 ・Adobe CC (Photoshop, Illustrator) の経験 ・ポートフォリオの提出(メディアは問いません) ※工具業界の経験は問いません ※向学心・好奇心に富み、クリエイティブな方からのご応募をお待ちしています ※MonotaROでは、企業理念や行動規範への共感を重視しています https://corp.monotaro.com/ir/management/management_02.html |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
・ユーザーの使い勝手を向上するUIデザイン制作 ・ECサイト運用にまつわるWebデザイン制作 ・様々な挙動や状態(エラー・要素・デバイス)をデザインに反映した上でのコーディング制作 【仕事の特色】 モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。当社は前年比20%成長を10年以上にわたって継続。2010~2020の10年で売上規模は9倍近くの成長を遂げてきました。 UI/UXデザイングループでは、モノタロウのインハウスUIデザイナーが、売上を支えるECサイトのタッチポイントとなるデザインをユーザー中心で作成します。 売上増加に伴い、組織の拡大・業務の複雑化が進んでいるなかで、改善の仮説の要求を言語化し、要件を具現化したデザインに落とし込み、課題解決のサイクルを回していきます。 タッチポイントはWEBサイトのユーザーインターフェースがメインになり、Eメールやバナーも包括して一貫した体験設計を考えていきます。 モノタロウではユーザーの使い勝手を重視しますが、ECサイトでB2Bメインの事例は少ないため、世にベストプラクティスが無いデザインに対しても積極的に提案していただきます。また、案件の成功確率を高めるために定量データ・定性データ(UXデザインチーム)と協働していただきます。 上記のような事を、反応の早い作業力を持つインハウスデザイナーとして臨機応変にインプットからアウトプットまで繰り返し研鑽していただける方をお待ちしております。 |
必須条件 |
・イラストレーター/フォトショップの基本的なスキル ・コミュニケーション力のある方 ※ご応募にあたってはポートフォリオのご提出をお願いします。 応募フォームにて1ファイル2MBまで、最大3件登録が可能です。 登録枠が足りない場合はメールをご利用下さい。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東船岡駅 (宮城県) |
||
会社概要 |
1.. ・新商品開発に伴うパッケージ及び販促物のデザイン・制作・進行管理 ・上記に関連するグラフィックデザイン業務 2. ・BtoB事業の各種販促物(カタログ/リーフレット等)の企画、制作、進行管理 ・上記に関連するグラフィックデザイン業務 ◆職種 1. ・商品のパッケージデザイン・販促物制作を担当して頂きます。 ・商品開発部門、事業部門部、広報部門、Webデザイン部門、撮影部門など関連部署とコミュニケーションを取りながら、商品開発や事業戦略に沿ったグラフィックデザイン業務全般を行います。 ・新製品のネーミング提案、ロゴ制作等にも携わって頂きます。 ・企画提案、制作ディレクション、撮影ディレクション、コピーライティングなども担当して頂きます。 ・外部協力会社と連携をしながら制作、入稿までを担当して頂きます。 2. ・法人向けLED照明事業をはじめとしたB to B事業の販促物制作を担当して頂きます。 ・商品企画部門、開発部門、Webデザイン部門など関連部署とコミュニケーションを取りながら、商品開発や事業戦略に沿った販促物の企画/制作を行います。 ・新製品のネーミング提案、ロゴ制作等にも携わって頂きます。 ・企画提案、制作ディレクション、撮影ディレクション、コピーライティングなども担当して頂きます。 ・外部協力会社と連携をしながら制作、入稿までを担当して頂きます。 |
必須条件 |
・3年以上のソフトウェアエンジニアリング経験(言語不問) ・一連のプロダクトライフサイクルに従事した経験 ・HRMOSのビジョン、理念に共感いただける方 ・自己満足ではなく、ユーザー視点でプロダクトの成長・発展を推進できる方 ・不確実性のある環境下でも課題解決に向けた行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクトマネージャーとして、周囲を巻き込み顧客の真の課題を特定しながら、プロダクト開発に必要な全行程をリードしていただきます。 HR Tech業界に変革を起こすために、プロダクト開発の中核を担う存在として一緒に活躍していただける方を募集しています。 【業務例】 ◆プロダクト企画 ・機能改善や新機能開発の企画立案 ・要件定義、仕様策定 ◆開発ディレクション ・進行管理 ・優先度判断、スコープ定義 ◆効果検証 ・プロダクトKPIのモニタリング ・データ分析 ◆その他 ・上記業務に伴う、ステークホルダーマネジメント ※P/L管理やマーケティング業務等は含まれません 【仕事の特色】 ■当ポジションについて HRMOS では、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。 いずれかのモジュールに配属された後、コンセプト策定から要件定義・設計においてエンジニアと協働し、プロダクト企画およびその実現に必要な開発計画の検討などリリース、その後の運用まで一連に携わっていただきます。 サービスの成功には、顧客の真の課題を特定しプロダクトの未来を踏まえたモノづくりを進めていくことが重要であり、そのためにビジネス・プロダクトの垣根を超えた連携が欠かせません。 HR Tech業界に変革を起こすために、プロダクト開発の中核を担う存在として一緒に活躍していただける方を募集しています。 経験と志向、チームの状況により、多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。メンバーマネジメント経験、エンジニア経験を持ちながら、プロダクトマネジメントの最前線に立たれたい方も歓迎します。 |
必須条件 |
・業務経験 -Webアプリケーションまたはバックエンドシステムの設計・開発経験(5年以上) -システムの運用経験(3年以上) ・システム企画/要件定義/システム運用経験(いずれか) -システムの企画立案を行い、関連部署との調整を経て業務要件を確定させた経験がある方 -システム関係者(エンジニア、インフラ担当 等)とのコミュニケーションを通じて、技術要件を具体化し、システム設計・開発プロセスを推進した実績がある方 -企画段階からリリース後の運用フェーズまで、一貫してプロジェクトをリードした経験を有する方 -システムの安定化や運用プロセス改善を行った実績 ・技術スキル -RDBMSを使用したシステム設計・開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、バックオフィス系プロダクトのプロダクトマネージャーとして、システムの開発から運用までを一貫して担当していただきます。 関連部署と密に連携し、バックオフィス業務を支えるシステムの企画、設計、開発、運用保守に至るまでの全体プロセスをマネジメントしていただきます。 また、システム専門職としての視点を活かし、業務プロセスの妥当性や課題を分析し、改善点を特定。これらをシステム上で実現するための仕様策定や実装をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションでは、以下の業務分野のいずれかを担当いただきます。各分野でのシステム開発・運用保守や業務プロセス改善を推進する役割を担っていただきます。 ・車両手配業務 -販売店様と連携し、KINTOの車両を注文・手配するプロセスを支える業務システムの企画・運用 -システム利用者からの要望や課題を収集し、業務プロセスに適合したシステム仕様の策定 ・与信管理 -与信審査プロセスの整理と、業務要件をシステム要件として落とし込む企画・開発 -審査データの管理や分析を支える機能の設計・実装 -金融関連規制や内部統制を考慮したシステム運用ポリシーの策定と改善 ・請求管理 -KINTO ONE事業の請求業務を支えるシステムの設計・運用 -関連する部署と連携し、請求業務全体の安定化と効率化を実現 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」を支えるバックオフィス業務システムの企画・運用に携わり、ビジネスの安定化と効率化を実現する重要な役割を担います。 ・車両手配、与信管理、請求管理など、事業運営の根幹を支える業務領域に深く関与し、サービスの成長を技術的に支援するポジションです。 ・関連部署や販売店、外部パートナーと密接に連携し、自分が手がけたシステムが業務改善や効率化につながる成果を実感できます。 ・現場のニーズを的確にシステムに落とし込み、事業運営をよりスムーズにするやりがいを得られます。 ・新しいサービスを支えるシステムの構築や改善を通じて、既存業務の課題解決だけでなく、新しい業務プロセスの提案や運用を実現するチャンスがあります。 ・エンジニアリングの知見を活かして、事業の安定運営を支える重要な経験を積むことができます。 ・形の定まらない部分があるプロジェクトを前向きに進め、自分のアイデアや提案をシステムとして実現し、実際の業務に反映させるダイナミックな経験が得られます。 ・「KINTO」という新しいビジネスモデルを支える基盤を作り上げるやりがいを体感できます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など |
必須条件 |
・業務経験 -Webアプリケーションまたはバックエンドシステムの設計・開発経験(5年以上) -システムの運用経験(3年以上) ・システム企画/要件定義/システム運用経験(いずれか) -システムの企画立案を行い、関連部署との調整を経て業務要件を確定させた経験がある方 -システム関係者(エンジニア、インフラ担当 等)とのコミュニケーションを通じて、技術要件を具体化し、システム設計・開発プロセスを推進した実績がある方 -企画段階からリリース後の運用フェーズまで、一貫してプロジェクトをリードした経験を有する方 -システムの安定化や運用プロセス改善を行った実績 ・技術スキル -RDBMSを使用したシステム設計・開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、バックオフィス系プロダクトのプロダクトマネージャーとして、システムの開発から運用までを一貫して担当していただきます。 関連部署と密に連携し、バックオフィス業務を支えるシステムの企画、設計、開発、運用保守に至るまでの全体プロセスをマネジメントしていただきます。 また、システム専門職としての視点を活かし、業務プロセスの妥当性や課題を分析し、改善点を特定。これらをシステム上で実現するための仕様策定や実装をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションでは、以下の業務分野のいずれかを担当いただきます。各分野でのシステム開発・運用保守や業務プロセス改善を推進する役割を担っていただきます。 ・車両手配業務 -販売店様と連携し、KINTOの車両を注文・手配するプロセスを支える業務システムの企画・運用 -システム利用者からの要望や課題を収集し、業務プロセスに適合したシステム仕様の策定 ・与信管理 -与信審査プロセスの整理と、業務要件をシステム要件として落とし込む企画・開発 -審査データの管理や分析を支える機能の設計・実装 -金融関連規制や内部統制を考慮したシステム運用ポリシーの策定と改善 ・請求管理 -KINTO ONE事業の請求業務を支えるシステムの設計・運用 -関連する部署と連携し、請求業務全体の安定化と効率化を実現 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」を支えるバックオフィス業務システムの企画・運用に携わり、ビジネスの安定化と効率化を実現する重要な役割を担います。 ・車両手配、与信管理、請求管理など、事業運営の根幹を支える業務領域に深く関与し、サービスの成長を技術的に支援するポジションです。 ・関連部署や販売店、外部パートナーと密接に連携し、自分が手がけたシステムが業務改善や効率化につながる成果を実感できます。 ・現場のニーズを的確にシステムに落とし込み、事業運営をよりスムーズにするやりがいを得られます。 ・新しいサービスを支えるシステムの構築や改善を通じて、既存業務の課題解決だけでなく、新しい業務プロセスの提案や運用を実現するチャンスがあります。 ・エンジニアリングの知見を活かして、事業の安定運営を支える重要な経験を積むことができます。 ・形の定まらない部分があるプロジェクトを前向きに進め、自分のアイデアや提案をシステムとして実現し、実際の業務に反映させるダイナミックな経験が得られます。 ・「KINTO」という新しいビジネスモデルを支える基盤を作り上げるやりがいを体感できます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など |
必須条件 |
・ブランドの体験を考慮した、UI/UXデザインの実務経験(5年以上) ・Webサイトの構造・骨格設計の経験 ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用したUIデザインの実務経験 ・Human Interface Guidelines、Material Designの理解 ・HTML、CSS等基本的なコーディングを踏まえたデザインデータの作成 ・開発者との協業をスムースに進める力 ・上記ご経験を示すポートフォリオ ・インハウスデザイナーとして、事業成長に関心を持ちデザインでの貢献にモチベーションを持つ方 ・ポジティブでチームワークを大切にできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案をしていただける方 ・新しいアイデアを創り上げていくことにワクワク出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、当社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション ・動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務 ・サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築 ・TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など ■ミッション ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・ビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 ・経営者と近い距離で、ディスカッションしながら、D2CブランドのKINTOとして、お客様に響く共感されるブランディングの構築 【仕事の特色】 ■クリエイティブ室について KINTOやトヨタが抱えている課題やサービスの状況に応じて、色々なプロジェクトが発生しそれにクリエイティブ力で応えるグループです。 所属しているメンバーはそれぞれ異なる技術や経験を持っているので、クリエイティブの側面からサービスの改善案を出し、周りを巻き込みながらプロジェクトを進めています。 アウター・インナーブランディング、サービスのWEBサイトやアプリのUI/UXデザインを中心とした幅広いクリエイティブ領域を手がけています。 ・手がけたクリエイティブワークの例:マスコットキャラクター開発 https://blog.kinto-technologies.com/posts/2024-02-13-OriginalCharacter-Kumobii-1/ ■プロジェクト事例 ・KINTO ONE (中古車):https://up.kinto-jp.com/ トヨタのクルマのサブスクリプションサービスです。 新車のリースアップ車両を扱っています。 KINTO FACTORY:https://factory.kinto-jp.com/ 2022年1月よりスタートした、新サービスです。 お客様が購入したトヨタ車に、その後の技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムを反映することができます。 ご自身のクルマを最新の状態に進化させる、新しい試みです。 モビリティマーケット:https://mobima.kinto-jp.com/ 「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイトとしてリリースしました。 移動の楽しさ・安心・快適に繋がるプログラムを揃えた、日本国内の在住・滞在者であればどなたでも利用できるサービスです。 コーポレートサイト:https://www.kinto-technologies.com/ (株)KINTO、KINTOテクノロジーズ(株)のコーポレートサイトを運営しています。 KINTOテクノロジーズのサイトは2024年7月に全面リニューアルしました。 ■ポジションの魅力 ブランドやサービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。 納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。 国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。 ■開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Figma, Adobe Creative Cloud, Office365, GoogleWorkSpace, JIRA, Confluence, miro, Slack, Zoom, Teams, 生成AI(自社提供AIアシスタント, Microsoft Copilot, Adobe Firefly) など |
必須条件 |
・ブランドの体験を考慮した、UI/UXデザインの実務経験(5年以上) ・Webサイトの構造・骨格設計の経験 ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用したUIデザインの実務経験 ・Human Interface Guidelines、Material Designの理解 ・HTML、CSS等基本的なコーディングを踏まえたデザインデータの作成 ・開発者との協業をスムースに進める力 ・上記ご経験を示すポートフォリオ ・インハウスデザイナーとして、事業成長に関心を持ちデザインでの貢献にモチベーションを持つ方 ・ポジティブでチームワークを大切にできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案をしていただける方 ・新しいアイデアを創り上げていくことにワクワク出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、当社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション ・動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務 ・サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築 ・TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など ■ミッション ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・ビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 ・経営者と近い距離で、ディスカッションしながら、D2CブランドのKINTOとして、お客様に響く共感されるブランディングの構築 【仕事の特色】 ■クリエイティブ室について KINTOやトヨタが抱えている課題やサービスの状況に応じて、色々なプロジェクトが発生しそれにクリエイティブ力で応えるグループです。 所属しているメンバーはそれぞれ異なる技術や経験を持っているので、クリエイティブの側面からサービスの改善案を出し、周りを巻き込みながらプロジェクトを進めています。 アウター・インナーブランディング、サービスのWEBサイトやアプリのUI/UXデザインを中心とした幅広いクリエイティブ領域を手がけています。 ・手がけたクリエイティブワークの例:マスコットキャラクター開発 https://blog.kinto-technologies.com/posts/2024-02-13-OriginalCharacter-Kumobii-1/ ■プロジェクト事例 ・KINTO ONE (中古車):https://up.kinto-jp.com/ トヨタのクルマのサブスクリプションサービスです。 新車のリースアップ車両を扱っています。 KINTO FACTORY:https://factory.kinto-jp.com/ 2022年1月よりスタートした、新サービスです。 お客様が購入したトヨタ車に、その後の技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムを反映することができます。 ご自身のクルマを最新の状態に進化させる、新しい試みです。 モビリティマーケット:https://mobima.kinto-jp.com/ 「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイトとしてリリースしました。 移動の楽しさ・安心・快適に繋がるプログラムを揃えた、日本国内の在住・滞在者であればどなたでも利用できるサービスです。 コーポレートサイト:https://www.kinto-technologies.com/ (株)KINTO、KINTOテクノロジーズ(株)のコーポレートサイトを運営しています。 KINTOテクノロジーズのサイトは2024年7月に全面リニューアルしました。 ■ポジションの魅力 ブランドやサービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。 納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。 国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。 ■開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Figma, Adobe Creative Cloud, Office365, GoogleWorkSpace, JIRA, Confluence, miro, Slack, Zoom, Teams, 生成AI(自社提供AIアシスタント, Microsoft Copilot, Adobe Firefly) など |
必須条件 |
・Webサイトの制作ディレクション・プロジェクトマネジメント経験 (目安3年以上) ・数値改善業務が未経験の方も歓迎 ※選考時は制作実績 / ポートフォリオをご提出ください ・当事者意識を持ち、顧客の目的に沿った企画を主体的に考えて実行できる方 ・仲間に興味を持ち、チームワークを重視して仕事ができる方 ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方 ・ディレクター経験を活かし、事業成長に貢献できる施策検討や実行の役割を担いたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【お任せしたい仕事内容】 クライアントである地方自治体、医療機関の課題やニーズに応じたWebサイトなどの制作に関わる、企画・開発ディレクション全般をお任せします。 サイトと連動した動画やパンフレットなどの制作ディレクション想定しています。 ご経験によっては、また医師や医学生を集客するためのプロモーションやCRMまでお任せします。 ・関係者へのヒアリング ・要件定義 ・ワイヤーフレーム作成 ・制作進行管理、ディレクション ・制作物の品質管理 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 1. 制作ディレクターからのキャリアアップ プロモーション、コンテンツ、デザイナー、エンジニアと内製化しています。 集客チームメンバーとの協働によりWebマーケティング、企画などの経験、ノウハウを得る機会があり、領域を拡げることが可能です。 2. 社会へのインパクトが大きいサービスに関われる 医療従事者がイキイキ働くことができなければ、私たちが日々当たり前に享受している医療サービスを維持することは難しいでしょう。 エムスリーキャリアは業界のNo.1から圧倒的No.1を目指し、さらには今までにないサービスを生み出すことで、業界全体はもちろん、私たちの生活にも大きな影響・インパクトを与えます。 今回は地方自治体を直接支援し、医師・薬剤師採用により地方の医療を支援することが地方創生の一助となります 3. 個人で裁量を持ちながらも、周囲の協力を得やすい環境 ロジックさえあれば新入社員の意見も通りますので、年次や社歴に関係なく、提案することが推奨されています。 一方で、定例で行われる代表を含むミーティングや上長との1on1で、気軽に議論や相談ができます。また、声をかけると必ず手をとめて助けてくれる先輩・同僚もいます。 自分で考えばがら試行錯誤することが好きな方にとっては、最適な環境です。 ■豊富なキャリアパス まずは制作ディレクションを中心にご活躍いただき、ご志向とスキルに応じて下記キャリアパスを想定します。 ・制作ディレクションだけではなく、プロモーション、ブランディング業務と幅を拡げていただきます ・マーケティングスペシャリスト デジタルマーケティング領域の専門家として当社自社サービスの事業成長を牽引していただきます。 サービスの状況に応じて、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ