気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・企画業務経験、またはプロジェクトマネジメント経験(インフラまたはアプリケーション) ・コミュニケーション力を発揮した業務経験(対・社内、社外は問わない) <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
祇園駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社顧客に対してのデジタルワークプレイス領域を中心とした企画推進業務を担って頂きます。 当社顧客との密接なコミュニケーションを通じて、顧客が抱えている悩みやニーズを抽出し、課題を整理、IIJのインテグレーションおよびクラウドサービス事業者として培ったIT技術やクラウドサービスの知見を用いた課題解決の提示を行っていただくことで、顧客における企画業務を推進して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 企画経験をお持ちの方については、対顧客へ対峙するにあたり、当社の有識者となる社内メンバーと広く関わりを持ち、コミュニケーションを行いながら進めることにより、技術知識の幅を拡げることが可能となります。 技術経験をお持ちの方については、より上流の仕事に取り組むことによって、顧客を成功へ導くための実感を強く感じられるポジションとなります。 社内メンバーとのコミュニケーションを重ねながら、顧客に対してよりよい解決方法の提示にあたることが可能となります。 |
必須条件 |
<要件定義> ・オブジェクトモデル・概念モデルの作成経験 ・ペルソナやジャーニーマップなどユーザーモデリングの実施経験 ・ユーザーストーリーの構築 <設計・作成> ・Webアプリケーション、モバイルアプリ、Webサイト等の情報設計・UIデザインの実務経験 <評価・品質保証> ・ユーザビリティテストの実施経験(ユーザーにプロトタイプに触れてもらい、タスクを実行できるか評価すること) ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 freeeが提供するプロダクト・サービス『freee入出金管理』の開発チームに参画し、Web / タブレット / モバイルアプリの ユーザーリサーチ、情報設計、UI デザイン、プロトタイピング等を担当していただきます。 今回の募集ポジションは、特にビジネス側のメンバーやエンジニアと密接に連携をしながら、プロダクトの改善・拡大に取り組むため、チーム協働の側面やユーザー、プロダクトとの携わり方がより深く感じられます。 また、ソフトウェアの構造をエンジニアと協業しながら設計していくことが求められるポジションです。 ユーザーの問題解決やシステムの構造的な課題に強い興味を持ち、世の中に新しいソリューションを打ち出すことで大きな価値を生み出す仲間を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・特定開発プロジェクトにおけるユーザー課題・プロダクト課題発見 ・ユーザー課題を解決するソリューションの検討 ・開発プロジェクトにおけるUIデザイン ・デザインシステムの開発・普及 |
必須条件 |
<経験> ■下記経験いずれかを足し合わせて3年以上 ・Webアプリケーション/モバイル(iOS/Android)のテスト設計/実行経験(1年以上必須) ・Webアプリケーションの開発経験 <マインド> ・QAエンジニアとして専門性を高めていきたいという想いをお持ちの方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる積極性、柔軟性をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。 そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 ■QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 ■QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 <開発環境> ・テスト管理:TestRail ・自動テスト:Postman / ruby x capybara x Selenium / Applitools / Mabl ・その他:JIRA / GitHub / Slack <職場環境> ■開発組織 freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。 以下一例です。 ・巨匠システム 投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案・改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム。 ・委員会制度 フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能。 ・立候補制異動制度 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる。 ・開発合宿 毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。 2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける。 ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK(レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない) ・チーム開発重視 プロセスはチームで決められます。 アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる。 ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・1年以上のチームの組織マネジメント経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格 Advanced Level テストアナリスト資格や中級ソフトウェア品質技術者資格、もしくはそれに相当する経験 ・プロダクト/プロジェクトにおいてテスト計画や品質計画など品質保証戦略を立案・実行した経験 ・応用情報技術者試験資格、もしくはそれに相当するエンジニアリングに関する包括的知見 ・モダンWebアプリケーションのソフトウェア開発フロー経験(例: Git、CI/CD、DevSecOpsなど) ・アジャイル開発やスクラム開発等のインクリメンタルなチーム開発プラクティスに関する経験 <マインド> ・関係者/関係部署と誠実にコミュニケーションを重ねながら、whyとwhatを考えつつ開発・改善を進められる方 ・問題解決のために、自分の得意とする領域に閉じず柔軟な発想に基づき行動できる方 ・他者への敬意を持ち、自分のためだけでなくチームのために行動できる方 ・他者の技術者としての成長を支援し、情熱を傾けられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。 また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。 ■会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 このポジションでは、LegalForceシリーズのいずれかの製品開発組織で、オーナーシップを持ってプロダクトの品質と生産性の改善に取り組むQAチームのマネージャー職をご担当いただきます。 プロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーはもちろん、デザイナー・エンジニア等のスペシャリストとも密にコミュニケーションを取りながら、品質と生産性を両立するための理想のQAプロセスとそれが実行できる組織体制を実現することで、事業成長をドライブする重要なポジションです。 【具体的な仕事内容】 QAチームのマネージャーとして以下のミッションに取り組んでいただきます。 ・持続的な事業推進をドライブするQA組織の実現・維持および改善 ・プロダクトやプロジェクトなどの担当範囲における品質と生産性の可視化および改善 具体的には以下のようなタスクを担当していただく想定です。 ・QAチームの組織マネジメント ・プロダクトの品質管理・向上施策の立案および遂行 ・プロダクトの状況と方針を理解した担当チームのロードマップの策定 ・各種ドキュメントの整備 ・QAエンジニアの採用・評価・育成 【仕事の特色】 <開発環境> ※のついているものは担当するプロダクトによって異なります。 ・言語: Ruby, Java 17 ※ ・プラットフォーム: AWS, GCP ※ ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions ・監視: Datadog, Sentry ・テストケース管理: Googleスプレッドシート ・UIテスト: mabl ・タスク管理: Jira ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・ナレッジ共有: Notion, Miro |
必須条件 |
・開発実務の経験が3年以上あり、サーバーサイド、フロントエンド双方の経験がある方 ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 ・サービスの利用ユーザーに興味をもち、ユーザーへの提供価値に対してこだわりを持てる方 ・自身の業務領域を限定せず、必要に応じて他領域への染み出し/コラボレーションができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
615~1,055万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な仕事内容】 ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデア など、様々あります 【仕事の特色】 <募集背景> 日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。 人事労務や会計をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、また、オンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。 プラットフォームだからこそ人件費などの豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれるデータにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。 労務や経理に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界トッププレイヤーとしてより強固なプラットフォームを構築していくことを目指しています。 そのためクラウド型給与計算ソフト「freee(フリー)人事労務」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 <配属予定チーム> ■開発の特徴/詳細 ①大きな裁量のあるチーム開発を行っています 「freee人事労務」ではエンジニアがスクラム開発で、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを活かしながらこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 どういう風に開発していくかはチームに対して大きく裁量が委任されています。 開発チームとして、エンジニア以外のプロダクトマネージャやQA、デザイナーとの垣根がなく、お互いをリスペクトしつつ、FeedBackを交わし合いながら日々開発しています。 ②利用技術の幅が広くフルスタックエンジニアとしての成長できる アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただけます。 サービス開発の目的に応じて、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定します。 フロントエンドからサーバサイド、インフラまで対応いただくため、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 技術書籍購入やカンファレンス参加の費用補助などもあり、会社としてエンジニアの成長を支援しています。 以下はfreee人事労務エンジニアの技術記事の紹介です ・Webエンジニアが、Kubernetesインフラへの乗り換えにチャレンジし、やりきった事例 https://developers.freee.co.jp/entry/freee-tech-night-10-ec2-eks ・フロントエンドのFlow コードを開発を止めずにTypeScript に移行しきった事例 https://developers.freee.co.jp/entry/flow-to-typescript ・Railsアプリケーションにおけるフロントエンド環境のモダン化した事例 https://codezine.jp/article/detail/10633 ③ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。 freee人事労務のエンジニアでも約半数がお子さん持ちなので突発的な家庭の都合や、出勤時間や自宅勤務にも大変理解があります。 ・新卒3年目のエンジニアが育休を1年とった事例紹介 https://developers.freee.co.jp/entry/childcare-leave-for-1-year <ポジションの魅力> ■キャリアパス freeeのエンジニアにおいて決まり決まったキャリアパスはなく、マネージャーやTechLeadなどのロールと、ジョブランクが切り離されているので、可能な限り本人の意思を尊重したキャリアパスを描くことができます。 そのための異動制度も充実しており、年に1度全員に異動を考えられる制度が存在します。 その異動制度においては本人のキャリアパスを考えた様々な異動が可能になっています。 以下に実際にfreee内であった異動事例を記載します。 ・WebEng→SRE ・WebEng→デザイナー ・開発マネージャー→TechLead ・開発部長→SREの1エンジニア <開発環境> ■技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails(メイン),Go + gRPC(一部のマイクロサービスのみ) Webフロントエンド:React,Redux,TypeScript,Vite, Storybook データベース:MySQL,Redis インフラ:AWS (EKS, ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift,Argo CD, Argo Workflows ...),Kubernetes,Docker, CircleCI,Fluentd,Google BigQuery, Datadog その他:GitHub. GitHub Copilot,JIRA,Confluence, Slack |
必須条件 |
- PdM、またはそれに準ずる業務経験 - ユーザーリサーチ、ユーザーインタビュー等による課題発見 - プロダクトの要件定義 - TERASSのミッションや価値観に共感いただける方 - 自由な働き方の中でも自律自走できる方 - 高い責任感をもって、最後までやりきる力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 - 新規プロダクトの開発をリードするプロダクトマネジメント業務 - プロダクトのビジョン、ロードマップの策定 - ユーザーリサーチ、ユーザーインタビュー等による課題発見 - 数値分析、効果測定、マーケティング、グロースのための戦略立案 - プロダクトの要件定義、ワイヤーフレーム作成及び仕様策定 - 新機能の企画立案や既存機能改善 【仕事の特色】 【当社について】 当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。 【業界について】 不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつづつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。 そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。 【主な技術スタック】 - フロントエンド TypeScript / React.js / Next.js / Panda / ParkUI - バックエンド TypeScript / Node.js / Express / Python / Prisma - インフラ - GCP / Vercel / PlanetScale / Terraform 【主な利用ツール】 - Slack - Notion - Github - Google Workspace(meet, calendar, gmail) |
必須条件 |
以下、いずれかの経験 - Web開発プロジェクトにおけるPMの経験2年以上 - SIerでのPM / 進行管理の経験2年以上 - スクラムマスター経験1年以上 - TERASSのミッションや価値観に共感いただける方 - 自由な働き方の中でも自律自走できる方 - 高い責任感をもって、最後までやりきる力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 当社のプロダクト開発では、スクラム開発を採用しております。そのため、当社のプロジェクトマネージャーには、一般的なプロジェクトマネジメント業務を通じてプロジェクトを成功に導いていただくことに加え、スクラムマスターとしてスクラムチームの運営に対する責務も担っていただきます。 - 新規プロダクトの開発をリードするプロジェクトマネジメント業務 - プロジェクト計画の策定とプロダクトバックログの管理 - 各スプリントの計画とタスク進捗管理、スプリントレトロスペクティブの実施 - 課題管理、リスク管理などのプロジェクト実行管理 - プロダクトの品質管理と品質向上施策の実践 - プロジェクトを通じたエンジニアメンバーの育成と評価 【仕事の特色】 【当社について】 当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。 【業界について】 不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつづつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。 そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。 【主な技術スタック】 - フロントエンド TypeScript / React.js / Next.js / Panda / ParkUI - バックエンド TypeScript / Node.js / Express / Python / Prisma - インフラ - GCP / Vercel / PlanetScale / Terraform 【主な利用ツール】 - Slack - Notion - Github - Google Workspace(meet, calendar, gmail) |
必須条件 |
<経験> スマホアプリまたは、スマホサイトのUX設計の実務経験(3年以上) <求める人物像> ・規定路線に縛られることなく、大胆に物事を発想する。失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみる。言いにくいことであっても、嫌われることを恐れずに率直なコミュニケーションをする方 ・結果・成果を重視し、継続的に努力ができる。感情に左右されずに、情熱をもって仕事を楽しめる方 ・組織の一員として責任感を持って、仕事を最後まできちんと届けきることができる。そして、自ら組織貢献を果たした上で、組織のために言うべきことをしっかり言うことができる方 ・会社やメンバーに対して、献身的に接することができる。他者への思いやりがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> カテゴリ毎に異なるUUI/UXや、全体に共通する箇所のUI/UXの設計、実装を行います。 特に、サービス毎にCVフローが異なったり、共通部分では各サービスの違いを吸収し1つのUIにすることもあり、全体のUXを考えて設計します。 <具体的な業務内容> ・くらしのマーケットのPC、スマホサイト、アプリのUI設計と実装 - 例) サイトデザインの見直し、新規カテゴリのCVフローの設計 ・数字を元にしたUIUXの改善 - 例) CVフロー上のボトルネック探しと改善 ・ブランド向上のための施策の立案と実施 <入社後研修について> 入社後は「おしごと体験」の研修を受けていただきます。異なる職種体験研修を通じて出店者・ユーザーに接する研修です。 【仕事の特色】 <募集背景> カテゴリや新規機能のリリースをよりスピーディに行っていくため、またUIUX改善のPDCAをより実施するため。 <ポジションの魅力> ・ユーザー、店舗など実際の利用者との距離が近く、リリースしたUIUXについてのフィードバックを得やすいです ・カテゴリが違えばCVフローも異なるため、単一ではなく様々状況のユーザーへのUIUXの設計ができます <職場環境> ■当社で活躍している人物像 ・規定路線に縛られることなく、大胆に物事を発想する。 失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみる。 言いにくいことであっても、嫌われることを恐れずに率直なコミュニケーションをする方。 ・結果・成果を重視し、継続的に努力ができる。 感情に左右されずに、情熱をもって仕事を楽しめる方。 ・組織の一員として責任感を持って、仕事を最後まできちんと届けきることができる。 そして、自ら組織貢献を果たした上で、組織のために言うべきことをしっかり言うことができる方。 ・会社やメンバーに対して、献身的に接することができる。他者への思いやりがある方。 |
必須条件 |
<経験> ■資料作成・レポーティング ・お客様の理解度を踏まえた資料作成 ・Excel・BIなどを活用して簡易的な分析を行った経験 ■お客様報告・フェイシング ・お客様先に単独で訪問し報告、説明した経験 ・部課長レベルの方との継続的なコミュニケーション経験、プレゼンテーション経験 ■ベンダー・業務委託管理 ・外部ベンダー、業務委託のメンバーと協業し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトをやり遂げた経験 ■プロジェクトマネジメント(進捗・品質管理) ・5-10人規模のプロジェクトにおいてチームをリードして推進し、デリバリーした経験 ・要件定義、開発までのプロジェクト推進経験 <マインド> ・DX、AIに関する興味、関心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麻布十番駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の向き合う顧客は、大企業ならではの事業規模や長年の事業運営経験により、解像度の高い事業ドメイン知識を量・種類共に豊富なデータを持っています。 今回募集するPMポジションでは、各業界をリードするナショナルクライアントの経営課題に向き合いつつ、中期経営計画の実装部分を作り上げていくという、難易度・やりがい共に大きな役割を担います。 みなさまが、事業やSIの最前線で、数多くの難易度の高いプロジェクトで培ってきたご経験が活かせるポジションとなっております。 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題整理 -提案取締役や部長陣とのディスカッションを通じたスコープの決定、ゴール設定 -コンサルタント・データサイエンティスト・エンジニアと連携した提案 ・プロジェクトのグランドデザイン設計 ・エンジニア、データサイエンティストメンバーと連携したプロジェクトマネジメント ・レポート作成、クライアントへの報告 ・ベンダーマネジメント 業界や企業が変われば前例の無いプロジェクトとなることも多く、扱うデータの種類や形式もプロジェクトにより様々なため、ABEJAのPMチーム内ではナレッジ共有を頻繁に実施しています。 試行錯誤を重ねる上での知見を積極的に発信し合うことで、担当以外のユースケースを学ぶ事ができる点は他ではなかなかないキャリア的ベネフィットになると思います。 また、ビジネス?エンジニア?データサイエンティストが対等に課題解決に向き合う文化があり、本質的な課題の特定や価値創出に最短経路で向かうことができます。 【仕事の特色】 <募集背景> AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。 創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。 その中でも構想策定を終えPoCフェーズから先の実装フェーズに向かう事案も急速に増えており、顧客のビジネス、技術面の環境を理解し先端技術を含めた最適なシステム実装を推進できる方をお迎えしたく考えております。 ■ミッション 「顧客企業を、未来に必要とされる姿へ」 業界のDXを自らが先導して推進・実現するプロジェクトマネジメントをお願いします。 クライアントのDX推進に向けた提案の急先鋒として、様々な業界の企業 様とのリレーション構築・経営課題/事業課題の解決に向けたマイルストーン/プロジェクト方針の設計を行い、社内のコンサルタントやデータサイエンティスト?エンジニアと連携してプロジェクトを成功へ導きます。 |
必須条件 |
・Webアプリケーション、モバイルアプリ、Webサイト等の情報設計経験 ・チームワークを考えた明るいコミュニケーションができる方 ・考え抜くことができる方 ・学習意欲が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
UI/UXデザイナーとして、下記業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・機能要件とワイヤーフレームを作成 ・プロダクト開発におけるユーザーリサーチ 【仕事の特色】 【職場環境】 ■同社で働く魅力 ・UX設計からUIデザインまでの全工程に関わることができる ・顧客にとって有用な機能のデザイン及びデリバリーを頻繁に経験することができ、そのフィードバックを得ることができる ・類似サービスが少ないのでまだ世の中に存在しないものを0ベースで考え、デザインすることができる ・ユーザーの活用データに基づいたユーザービリティの分析ができる ・業務範囲が広いためビジネスチーム・エンジニアチームと密に関わることができる ■働く環境 ・コアタイムありのフレックス制度を導入しています ・技術やツール選定の自由度が高く、積極的に挑戦することが評価されます ・書籍購入や論文の執筆、勉強会や学会の参加/登壇が推奨されている ■在籍デザイナーについて アカデミックから入社した方もいれば、開発者として経験を積まれてから入社した方もいます。 専攻としては様々で組合せ最適化や統計解析などを研究してきた人もいれば、宇宙や素粒子、都市計画の研究に従事していた方もいます。 また、Webエンジニアやインフラエンジニアとしてキャリアを積まれて入社した方もいます。 バックグラウンドや参画した経緯も様々ですが、共通しているのは技術が大好きで高いレベルのメンバーと議論することが楽しいというところです。 【今後の展望】 ・3年以内にラストワンマイル配送の大企業のシェア獲得を目指す ・3年先に海外進出、SMBのシェア獲得、周辺分野への進出を目指す 【支給マシン】 開発チームは基本的にMacです。 |
必須条件 |
<経験> ・ゲーム・IT・Webサービス業界での企画立案のご経験がある方 ※営業・プランナーで企画職に挑戦したい方もぜひご応募ください <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~420万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 入社後は、ゲームのイベントプランナーとしてイベントの企画・実行を担っていただき、その後サービス企画、事業企画のポジションにてご活躍いただく事を期待しております。 <具体的な仕事内容> ・箱庭系ゲームにおけるイベントの企画立案~実行 ■詳細 現在当社で運用している箱庭系のソーシャルゲーム(メインターゲット30代~50代の女性)にて、よりユーザーの価値体験を向上させるアイテムのイベント企画立案を実行、イベントの告知、運用後の進捗管理を実施頂きます。 社内には、企画2名、システム担当1名、デザイナー約4名の体制で遂行しており、デザイナーやシステム担当と連携しながら、イベントに応じて、具体的なアイテムの企画を立てて頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ユーザー体験価値を最大化させるサービス企画の立案・実行に挑戦 同社は、『自分もお客様もユーザーも楽しめる仕事をしよう』をバリューとして据えており、ユーザー体験の価値を大切にしております。同社のテクノロジーとクリエイティビティの強みを生かし、自身の考えやアイディアをユーザーに届けるやりがいがあるポジションです。 <今後の展望> よりユーザー体験の価値を高めるサービス企画や事業企画の立案にも挑戦していただきます。 同社は今後ゲーミフィケーション(ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用する取り組み)や行動心理学を軸にWEBテクノロジーを活用したサービス開発を強化していく予定です。 今回の募集は、ゲーム事業に留まらずITサービス事業全体の企画にも携わることができるため、多様なキャリア形成が叶うポジションとなっています。 <企業の魅力> テクノロジーとクリエイティビティでユーザー体験をデザインするIT企業として、スマホ向けサービスを様々な企業様と共創し、クリエイティブ制作業務やゲームの開発、ドローン事業、ITサービス開発などを多角的に展開しております。 |
必須条件 |
<経験> ・スマホゲーム、アプリ、Webサービス等、エンタメコンテンツへの従事経験 ※より上流の企画側のキャリアを歩みたい方はぜひ応募下さい <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~420万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 入社後は、ゲームのイベントプランナーとしてイベントの企画・実行を担っていただき、その後サービス企画、事業企画のポジションにてご活躍いただく事を期待しております。 <具体的な仕事内容> ・箱庭系ゲームにおけるイベントの企画立案~実行 ■詳細 現在当社で運用している箱庭系のソーシャルゲーム(メインターゲット30代~50代の女性)にて、よりユーザーの価値体験を向上させるアイテムのイベント企画立案を実行、イベントの告知、運用後の進捗管理を実施頂きます。 社内には、企画2名、システム担当1名、デザイナー約4名の体制で遂行しており、デザイナーやシステム担当と連携しながら、イベントに応じて、具体的なアイテムの企画を立てて頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ユーザー体験価値を最大化させるサービス企画の立案・実行に挑戦 同社は、『自分もお客様もユーザーも楽しめる仕事をしよう』をバリューとして据えており、ユーザー体験の価値を大切にしております。同社のテクノロジーとクリエイティビティの強みを生かし、自身の考えやアイディアをユーザーに届けるやりがいがあるポジションです。 <今後の展望> よりユーザー体験の価値を高めるサービス企画や事業企画の立案にも挑戦していただきます。 同社は今後ゲーミフィケーション(ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用する取り組み)や行動心理学を軸にWEBテクノロジーを活用したサービス開発を強化していく予定です。 今回の募集は、ゲーム事業に留まらずITサービス事業全体の企画にも携わることができるため、多様なキャリア形成が叶うポジションとなっています。 <企業の魅力> テクノロジーとクリエイティビティでユーザー体験をデザインするIT企業として、スマホ向けサービスを様々な企業様と共創し、クリエイティブ制作業務やゲームの開発、ドローン事業、ITサービス開発などを多角的に展開しております。 |
必須条件 |
<経験> ・ToC向けWebサービス(ソーシャルゲーム等)の企画や運営に携わった経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~420万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 入社後は、ゲームのイベントプランナーとしてイベントの企画・実行を担っていただき、その後サービス企画、事業企画のポジションにてご活躍いただく事を期待しております。 <具体的な仕事内容> ・箱庭系ゲームにおけるイベントの企画立案~実行 ■詳細 現在当社で運用している箱庭系のソーシャルゲーム(メインターゲット30代~50代の女性)にて、よりユーザーの価値体験を向上させるアイテムのイベント企画立案を実行、イベントの告知、運用後の進捗管理を実施頂きます。 社内には、企画2名、システム担当1名、デザイナー約4名の体制で遂行しており、デザイナーやシステム担当と連携しながら、イベントに応じて、具体的なアイテムの企画を立てて頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ユーザー体験価値を最大化させるサービス企画の立案・実行に挑戦 同社は、『自分もお客様もユーザーも楽しめる仕事をしよう』をバリューとして据えており、ユーザー体験の価値を大切にしております。同社のテクノロジーとクリエイティビティの強みを生かし、自身の考えやアイディアをユーザーに届けるやりがいがあるポジションです。 <今後の展望> よりユーザー体験の価値を高めるサービス企画や事業企画の立案にも挑戦していただきます。 同社は今後ゲーミフィケーション(ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用する取り組み)や行動心理学を軸にWEBテクノロジーを活用したサービス開発を強化していく予定です。 今回の募集は、ゲーム事業に留まらずITサービス事業全体の企画にも携わることができるため、多様なキャリア形成が叶うポジションとなっています。 <企業の魅力> テクノロジーとクリエイティビティでユーザー体験をデザインするIT企業として、スマホ向けサービスを様々な企業様と共創し、クリエイティブ制作業務やゲームの開発、ドローン事業、ITサービス開発などを多角的に展開しております。 |
必須条件 |
<経験> ・キャラクターイラストへの赤入れ経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
250万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
IPソーシャルゲーム制作において、アートディレクションをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・クオリティチェック ・進行管理 |
必須条件 |
※以下、いずれも満たすこと ・プロダクト戦略の立案・制定・実行まで行ったご経験 ・プロダクトマネージメント経験:3年以上 ・ソフトウェア開発の実務経験:3年以上 ・チームマネジメント経験:3年以上 ・テックタッチのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 ・チームワークを重視したコミュニケーションができる方 ・目標達成意欲が高い方、また、その再現性をお持ちの方 ・課題を発見し、自分で解決できる方 ・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方 ・視野が広く、知見が深い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
850~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
汐留駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 プロダクトの価値を最大化することをミッションとして、ステークホルダーと連携しプロダクトの方向性を決定する意思決定に責任を持ちます。 ※CTOから権限委譲となり、全面的にお任せさせていただきます。 ■仕事内容と役割 テックタッチのプロダクトは次世代の可能性に溢れています。ガイドやRPA、データといった機能を組み合わせ、これまでにない価値を生み出す。これからグローバルにでも勝負します。そのプロダクトを引っ張って行ってもらえる方を探しています。 プロダクトマネージメント、デザイン、CSEの3つのチームを管掌し、ステークホルダーの承認を得たうえで、プロダクトに関する意思決定に責任を持ち成功に導いていく仕事です。 【具体的な仕事内容】 ・プロダクトの中長期の戦略立案 (プロダクトの方向性・コンセプト・機能・要件等に優先順位付け) ・プロダクト分析や顧客インタビュー等のプロダクトディスカバリー ・プロダクトディスカバリーから差別化戦略、競争優位を築く ・ペルソナの分析とユーザー体験の設計 ・中長期を見据えたプロダクト設計 ・プロダクト運営, リスクマネージメント 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」の企画・開発・運営・販売を行っています。 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスです。 日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトのかじ取りの責任者を募集します。これからグローバルでも勝負しますので、大きなチャレンジをすることが可能です。 ・国内利用者200万ユーザーを突破、DAP市場における国内シェア2年連続No.1※獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000048939.html <プロダクトの魅力> ■「テックタッチ」とは? ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」ホリゾンタルSaaSです。 ■機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト ・デジタルアダプションプラットフォーム(DAP) webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。 ・ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。 テックタッチはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。 <ポジションの魅力> ・社内外多くの方と関りを持ち、幅広い役割と責任範囲を持っていただきます。 ・経験あるスタートアップ経営陣の中に入って様々な経験をしてキャッチアップしていただきつつ、今後の力試しをしていただけます ・次に自分で起業できるだけの経験が身につきます |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ