- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・Webコミュニケーション事業
・人口知能・コグニティブソリューション事業 【詳細】 アイアクトは、一歩先の豊かなユーザー体験で、ビジネスにおける新価値を創造する3つの特徴的な事業を展開しています。 Web企画制作会社として創業し、 30年のノウハウを現在の市場の最先端で最適に発揮しています。 ・ソリューション・プロダクツ AIチャットボット、AI検索を活用した人工知能・コグニティブソリューション事業 IBMWatsonをエンジンとした Cogmoシリーズを用いて、 AIにて自己解決を促進するサービス ・CMSを中心とした次世代プラットフォーム提供事業 NOREN、Webrelease2、ALAYA、HeartCore等の商用CMSを中心にコーポレートサイトからナレッジサイトを設計から運用まで提供 ・UXクリエイティブを中心としたサービスグロース事業 WebサイトやWebアプリケーションを用いたサービスのプロモーションにおける UX設計からコンテンツ開発まで提供 さらに表示する |
---|---|
社風 |
インターネット業界のコミュニケーションツールを生み出す、クリエイティブな発想を持つ仲間が揃っています。いろんな考えを持つ社員が力を合わせ、「お客様に新しい価値を提供する」思いを一つに働いているのが同社の特徴です。
社員ひとりひとりが「プロフェッショナル」としての自覚を持ち、日々業務を遂行しています。Webインテグレーション業界において世界一となることを目指し、共に成長を目指します。
同社では、年齢やキャリア問わず活躍できる環境です。若手も伸び伸びと発言できるので、意見が通ることも。意欲高いメンバーたちと研鑽し合いながら取り組める職場です。チャレンジに前のめりな環境で自身の能力を最大限活かすことが可能です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1999年06月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 笠井 隆義 |
資本金 | 1,900万円 |
企業HP | https://www.iact.co.jp |
従業員情報 | 45名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休業、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(実績)、時間外手当、深夜勤務手当、役職手当(役職者のみ)、リモート勤務手当(2000円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- CSS / HTML / Java / PHP / JavaScript / HTML5 / Python / TypeScript
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / SQL Server / DynamoDB
- WEBサーバー
- Apache
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform / AWS Lambda / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront
- 統合開発環境
- Eclipse
条件を絞る
職種
募集中求人
13
件
2025年07月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・商用システムのコーディング・単体テストの経験5年以上、かつ、Pythonでの同経験3年以上 ・ITパスポート試験におけるマネジメント系とテクノロジ系の知識の保有(相当知識があれば資格は不要) ・チームでの協力を大切にし、周囲と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・明確な正解がないテーマにおいて、建設的に議論できる方 ・意見の違いがあっても最終の決定を前向きに受け入れられる方 ・感情的にならず、落ち着いて対話できる方
想定年収 443~616万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 Cogmoシリーズは、業種、業界、企業規模を問わず、多くのお客様にお使いいただいている自社開発のAIサービスです。 このCogmoのサービスに対する機能の追加や改善、運用作業などに関わっていただきます。 【仕事の特色】 <こんな方を探しています!> ・自社サービスのため開発したソースコードは長期間使われます。そのため、次のようなことを意識した開発が大切です。 - 将来の拡張を見据えた設計と直近の開発効率とのバランス – メンテナンス性(たとえば調査しやすい、他のメンバーでも改修しやすお)と直近の開発効率とのバランス このようなバランスを意識した開発を経験されてきた方を探しています。※経験されていなくても、このような意識でプロダクト開発を進めることを強く志向される方も可。 ・自社プロダクトや自社サービス開発におけるエンジアリングチームでの開発経験のある方、または、そのようなチームで働くことに興味のある方を探しています。 ・既存ソースコードの改善や最適化が好きな方 <チーム構成> 取締役(営業業務、導入案件PM、CogmoシリーズPdM)、CS課長(CS業務メイン、エンジニア経験に基づくアドバイザリー)、リーダー(設計、コーディング、運用)、エンジニア(機能追加開発、テスト、運用)、業務委託エンジニア(コーディング) <いいところ> ▶事業の判断が早い。2017年にAI検索サービスリリース。LLMを活⽤したRAGのサービスも2023年4⽉にリリース。 ▶社内勉強会は業務委託・派遣の方も対象。直近ではテスト手法や人間中心設計の勉強会を発表担当持ち回りで開催。 ▶私服OK、週1〜2出社の在宅メイン、朝型・夜型の方も混在。 <改善しようとしていること> ▶AI社会実装の速度を優先した開発による負債が溜まり、運用や維持の工数割合が増えてきた。 ▶その結果、新機能考案や開発に回す工数が不足し始めている。 <開発手法> PdMによる実装機能の決定後、チームでスケジュールを策定し、それに基づいてリリース時期を決定して開発。 開発はGitHubのプルリクエストベースでコードレビュー必須。Backlogによるタスク・課題・スケジュール管理。(エンジニア内部ではGithub Projectsで各リポジトリに紐づけて管理) コミュニケーションはChatworkで常時。また、取締役(PdM)・CS課長含めた全体ミーティングを週1、リーダー以下のみの雑談込みのミーティングを毎日開催。週1回、全員が揃う出社日を設定。 <開発環境> IDE(Visual Studio、Eclipse)など:自由。現在はVim派1名、VSCode派2名。 OS(Win、Linux、Mac、iOS)など:Linux(動作環境) DB(SQL Server、PostgreSQL)など:DynamoDBなど、機能要件に応じて最適なものを検討・選択。 SV(AWS、GCP、Azure)など:AWS(サービスのメインの基盤)、IBM Cloud(AI検索、AIチャットボット)、GCP(主に翻訳機能の利用)、Azure(主にLLMの利用) 分析基盤/モニタリング等:Amazon CloudWatch、IBM Instana フレームワーク:Flask、Node.js、React
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・IT企業で法人営業の経験3年以上
想定年収 485~616万円
募集職種 セールスエンジニア
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 SaaS型AIサービス(検索サービス、チャットボット)を行政や大手企業のお客様へ提供しています。既に導入事例や活用事例も複数あるサービスです。 ご自身の経験とスキルを活かし、企業や自治体へサービス導入の個別提案から契約までをお任せしたいと思います。 営業スタイルは、対面接客・オンライン接客、お客様の都合や希望にあわせてどちらも行っていただけます。 事業として右肩成長を続けており、ウェビナーでは多くの反響をいただき、リードリストがある状態です。 まずは、サービス知識を習得し、リード顧客への課題や要望ヒアリングをお願いする予定です。 ■営業チャネルと概要 ・法人営業:新規取引先の開拓。企業に対して、課題や要望のヒアリング、理論的かつ合理的で納得と信頼を得られる提案が必要。 ・自治体/公共公益営業:担当者が変更しがちな営業先。単年度ではなく、5~10年の契約を見据え、積極的な営業姿勢で信頼を築くことが必要。 ・代理店開拓:Cogmo製品をパートナー社が販売。営業活動域を拡げエコシステム化。細かな勉強会実施や提案協力で信頼関係をつくる。 ・反響営業:イベントやセミナーでの反響、問合せからの営業活動。 【仕事の特色】 <配属部署> 人工知能・コグニティブソリューション部 <チームの雰囲気> SaaS型AIサービスの営業として、各自で顧客提案、売上目標達成のため情報や資料は都度共有しながら活動中。少人数チームだからこそ、その時々で各自の業務量や業務知識、能力に応じて助け合い、活動に不足や遅延が想定される部分は協力体制をとり、一丸となって、案件受注、売上目標達成を目指しています。分からないことはすぐに対面会話とチャットでアドバイスがもらえる協力的なチームです。 <使用ツール> Hubspot/Backlog/Chatwork/Teamsprit/SmartHR/Gmail/GoogleMeet
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発におけるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーのご経験3年程度 <マインド> ・ものづくり魂を大切にしている方 ・成果につながるクリエイティブを追求する方 ・高めあう向上心を持っている方 ・誰かに貢献するスタンスを持っている方 ・自ら働きかけ周囲を巻き込める方
想定年収 485~818万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 Webプロデューサー、 Webディレクターとともに、顧客のシステム設計から外部パートナーへの開発ディレクションをご担当いただきます。 担当いただくクライアントによって各フェーズでの割合は変わりますが、プロジェクトマネージャー、システムエンジニアとしても幅広くご活躍できるポジションです。 ご自身の強みがプログラミングやインフラ構築にある場合、手を動かしていただくこともできます。 <具体的な仕事内容> ※括弧内の数値は業務比率であり、目安です。また、入社される方のスキル・経験などによって業務比率が変わる可能性があります。 ■企画提案フェーズ(30%) ・Webサイト、Webアプリケーション、 CMSに関連するシステム/インフラの企画、設計 ・システム関連の要件定義、見積 ・システムコンサルティング ■製造、運用フェーズ(70%) ・詳細設計、テスト計画、開発/運用/保守ディレクション ■外部連携 ・外部パートナー(個人業務委託、システム開発会社)と連携したプロデュースおよびディレクション ※社内にはCMSエンジニア以外のエンジニアがいないため、開発は外部パートナーと進めていく環境です。 ■案件数/対応工数 同時参画プロジェクト5件/月 ■担当工程作業比率 コンサル(10%)、要件定義(30%)、基本設計(30%)、詳細設計(10%)、テスト(10%)、監視/運用/保守(10%) 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、同社ではCMSエンジニアやWebディレクター出身者が業務を兼務しています。また、難易度の高い業務は外部パートナーに委託。こちらの業務を内製化し、将来的にシステムディレクション機能を内在化していく立ち上げを担っていただきます。 <配属予定チーム> Webコミュニケーション部 CMSエンジニア兼ディレクター 3名、SE1名、Webディレクター1名の部署に配属予定です。 ■部署人数 29名(2022年9月15日時点) MGR数:2名 LDR数:5名 部署男女比:男性62%、女性38% <ポジションの魅力> ■業務の特徴 ・直クライアント9割/上場企業との取引多め ・(1)CMSを中心とした次世代プラットフォーム提供事業と(2)UXクリエイティブを中心としたサービスグロース事業の2軸を展開 ・(1)の事業では、大規模 CMS(NOREN)を中心に官公庁や上場企業のコーポレートサイトや社内のナレッジサイトなどのリニューアルから運用を中心に支援 ・(2)の事業では、通信、エンタテインメント系企業での Webを活用したサービスサイトや業務アプリケーション、コンテンツなどの UX/UIコンサルティングから制作、運用を支援 年間取引や大規模運用など制作後に改良を重ねて長く運用していくことで、クライアントのビジネスに伴奏しながら成長支援を行うことが重要とお考えの同社。そのため、同社では顧客とのリレーションは太く、良好な関係性を築いています。 ■身につくスキル・経験 ・直接取り引きの大手企業からクリエイティブ対する姿勢への評価が高いため、 Web業界の先端環境でキャリアを積めます ・通信やエンターテインメント系企業の最新のWeb課題に対し、UX/UIに関連するシステム開発のキャリアを積めます ・大手企業との取引が多く、かつ直接の取引のため、成果効果の反応がダイレクトに得られます ・システムだけでなく、ビジネス戦略に触れる機会も増えます ■キャリアパス ・グレード制度に基づき、グレード要件を職種別に期待される役割発揮にて定義 市場に対する大きな価値発揮を担える存在になることでキャリアを定義しています。 <職場環境> ■組織風土 ・多様な人材が高め合い成長を求め合う ・顧客やユーザ一の歩先の豊かな体験創造に対し、誠実に向き合い期待以上の成果に貢献する ■研修など 入社時、Webコミュニケーション部長にて、部ミッションや使用ツール、制作のルールなどのレクチャーを実施しています。また、CMSエンジニアのチームに配属いただき、システム関連のナレッジを共有。その他、同社では人事より入社後1ヶ月、3ヶ月面談実施しています。 <開発環境> ・受託開発100% ・商流:直請け100% ・ミドルウェア/その他まとめ:LAMP ・開発マシン:AWS(クライアントPCはWindowsまたはMAC) ・プロジェクト管理ツール:Git、Backlog、Slack、Chatwork ・使用言語:PHP(100%)、MySQL(100%) ・開発手法:アジャイル(50%)、ウォーターホール(50%) ・OS:Linux、Win ・DB:PostgreSQL、Oracle、MySQL ・SV:AWS、ニフクラ ・フレームワーク:Vue.js、CakePHP、Laravel ・社内ツール:Backlog、Chatwork、Teamsprit、SmartHR <企業の魅力> ・大手上場企業などと直接取引が9割 ・既存顧客との年間契約の取引多め ・受託開発のみではなく、自社サービスを展開しているため、事業会社の面もあり
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・マーケティング経験3年以上 ・広告代理店でマーケティングを受託でされていて、事業会社でマーケティングを担当したいと考えてる方
想定年収 427~714万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 AI SaaSサービス(検索サービス、チャットボット)を行政や大手企業のお客様へ提供しています。導入事例・活用事例多数のサービスです。 1年間のリード獲得から受注までのマーケプロセスの設計~プランの計画~実行までを推進いただきます。 <主な活動> ▶サービスサイトの育成 ▶展示会出展計画 ▶ウェビナーの計画 ▶広報 ▶実績の作成 ▶各施策に対するメール集客とフォロー 【仕事の特色】 <配属部署> 人工知能・コグニティブソリューション部 <チーム構成> 人工知能・コグニティブソリューション部は営業、CS、開発で課が分かれており、営業課に配属予定です。 取締役、課長、リーダー、スタッフ2名 SaaS型AIサービスの売上目標達成のため情報や資料は都度共有しながら活動中。少人数チームだからこそ、その時々で各自の業務量や業務知識、能力に応じて助け合い、活動に不足や遅延が想定される部分は協力体制をとり、一丸となって、案件受注、売上目標達成を目指しています。分からないことはすぐに対面会話とチャットでアドバイスがもらえる協力的なチームです。 <OJT/研修> 知識習得は、社内勉強会、先輩社員によるOJT、データ共有などで行います。 <使用ツール> Hubspot/Backlog/Chatwork/Teamsprit/SmartHR/Gmail/GoogleMeet
-
- 正社員
- 残業少なめ
必須条件 ・Webサイト制作実務経験1年以上 ・コーディング実務経験のある方 <想定人物像> Webサイト制作経験が複数あり、システムディレクションにも幅を広げて行きたい方
想定年収 400~600万円
募集職種 Webディレクター
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 Webサイトシステム開発の進行管理、外部エンジニアへの作業依頼・進行管理をWebディレクターと共にご担当いただきます。 【企画提案フェーズ】 ▶Webサイト・アプリ制作、 CMS導入に関連するシステム・インフラの企画と設計 ▶システム関連の要件定義、見積 ▶システムに関するコンサルティング 【製造、運用フェーズ】 ▶詳細設計、開発ディレクション※作業をパートナーに依頼 【外部連携】 ▶外部パートナー(個人業務委託、システム開発会社)と連携したプロデュース及びディレクション 【仕事の特色】 <配属部署> ・部署名:WEBコミュニケーション部 ・部署人数:23名 ※2024年6月13日時点 MGR数:3名 LDR数:2名 ・部署男女比:男性72%、女性28% <チーム構成> WEBコミュニケーション部は、企画営業課、UIUXソリューション課、システムソリューション課、制作課の4つのチームで構成されています。今回募集するポジションは、システムソリューション課になります。 <OJT・研修> 先輩によるOJT。人事による面談(入社1か月後、3か月後) 早い段階から先輩社員について、大手企業直案件にアサイン予定。 <使用ツール> PC:原則Windows Hubspot/Backlog/Chatwork/Teamsprit/SmartHR/Gmail/GoogleMeet <社員の声> ・ディレクターと打合せの時は出社し、作業は自宅で行い、週2出社、週3リモートの働き方をしています。 ・大規模案件のPMや、他のメンバーと情報共有をして新しい知識をつけ、エンジニアとしての成長を実感しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webディレクション経験3年程度 ・制作実務経験3年程度(複数ページのサイトリニューアルなどの制作ディレクション経験)※運用のみは不可 <マインド> ・ものづくり魂を大切にしている方 ・成果につながるクリエイティブを追求する方 ・高めあう向上心を持っている方 ・誰かに貢献するスタンスを持っている方 ・自ら働きかけ周囲を巻き込める方
想定年収 425~818万円
募集職種 Webディレクター
, クリエイティブディレクター
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 主に、顧客の窓口担当として下記業務に従事。担当いただくクライアントによって各フェーズでの割合は変わります。 ※重要クライアントには、プロデューサーやアカウントがつきますが、ディレクターとして窓口に立っていただきます。 <具体的な業務内容> お客様の窓⼝担当として、下記業務をお任せします。担当頂くクライアントによって各フェーズでの割合は変わります。 ※重要クライアントには、プロデューサーやアカウントがつきますが、ディレクターとして窓⼝に⽴って頂きます。 ■企画提案フェーズ ・既存顧客に対し、改善提案の実施、見積、関係構築 ・新規顧客に対し、コンペ提案 ・Webサイトや各種コンタクトポイントの企画制作 ■制作、構築、運用フェーズ ・WBSやワイヤーフレームを⽤いた制作及び制作進⾏管理 ・デザイナー、エンジニア、ライター、カメラマンへの制作ディレクション ・サイト・納品物の品質管理 ・公開作業(CMS、FTP) ・GA4を⽤いた分析/SEO ■外部連携 ・外部パートナー(提案、制作、システム開発)と連携したプロデュースおよびディレクション ・外部パートナーへの制作ディレクション ※自身がプロジェクトマネージャーとなり、外部の制作会社に委託するケースもあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 3ヵ年の中期経営計画を実行中。 年間120%の成長率を達成すべく、新たな仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ■業務の特徴 ・直クライアント9割/上場企業との取引多め ・(1)CMSを中心とした次世代プラットフォーム提供事業と(2) UXクリエイティブを中心としたサービスグロース事業の2軸を展開 ・(1)の事業では、大規模 CMS(NOREN)を中心に官公庁や上場企業のコーポレートサイトや社内のナレッジサイトなどのリニューアルから運用を中心に支援 ・(2)の事業では、通信、エンタテインメント系企業でのWebを活用したサービスサイトや業務アプリケーション、コンテンツなどのUX/UIコンサルティングから制作、運用を支援 年間取引や大規模運用など制作後に改良を重ねて長く運用していくことで、クライアントのビジネスに伴奏しながら成長支援を行うことが重要とお考えの同社。そのため、顧客とのリレーションは太く良好な関係性を築いています。 ■身につくスキル・経験 ・継続取引の顧客が多く、本質的なテーマで制作の上流から対話をすることができます ・大手企業との取引が多く、かつ直接の取引のため、成果効果の反応がダイレクトに得られます ・通信やエンターテインメント系企業の最新のWeb課題に対し、UX/UIのチャレンジができます ・大規模サイトリニューアルの仕事が多く、希少な経験を積めます ・課題管理やWBSなど大量情報の企画編集力を得られます ■キャリアパス ・グレード制度に基づき、グレード要件を職種別に期待される役割発揮にて定義 同社では、市場に対する大きな価値発揮を担える存在になることでキャリアを定義しています。 <職場環境> ■組織風土 ・多様な人材が高め合い成長を求め合う ・顧客やユーザ一の歩先の豊かな体験創造に対し、誠実に向き合い期待以上の成果に貢献する ■研修 入社時、Webコミュニケーション部長にて、部ミッションや使用ツール、制作のルールなどのレクチャーを実施。その他、同社では人事より入社後1ヶ月、3ヶ月面談を実施しています。 <企業の魅力> ・大手上場企業などと直接取引が9割 ・既存顧客との年間契約の取引多め ・受託開発のみではなく、自社サービスを展開しているため、事業会社の面もあり <採用資料> https://www.iact.co.jp/recruit_top/career/index.html
-
- 正社員
必須条件 ・HTML5/CSS3/jQueryに関する知識を有する方、および実務経験者 ・スマホ向けサイトの制作に携わった事のある方 ・自分の仕事に責任を持って取り組める方。また、決められた仕事をこなすだけでなく、自ら様々なことにチャレンジできる方
想定年収 300~700万円
募集職種 マークアップエンジニア
仕事内容 フロントエンド担当者として、設計/開発/構築といった業務を行っていただきます。その他、HTMLやCSS設計やコーディング等もお任せします。さらに、JavaScreptによる機能開発をお願いすることもあります。 (デザインやマークアップが中心のチームにご参画いただく予定です。)
-
- 正社員
必須条件 ・様々な企業Webサイトを専門にディレクションを行ってきた方(8年以上の経験があり、実績をしっかり積んでいる方) ・Webサイトの構築経験をお持ちの方(コンテンツ企画を含む) ・SNS構築や運用を行った経験をお持ちの方 ・商用・WP・MT等のCMS構築を行ったことがある方 ・システム関連のWebサイト構築を行ったことがある方 ・仕事や実績に強い責任感をお持ちの方 ・精神的に強い方 ・メンバーの状況をすぐに察することができる方 ・多様なコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・顧客と決められたリソースから利益を出すことができる方
想定年収 ~600万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
仕事内容 同社の企画制作マネージャーとしてご活躍いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・既存案件にて、メンバーへの指示やフォロー等のマネジメント、さらに効率化や付加価値の創出 ・新規案件にて、提案営業やメンバーアサイン ・その他の部門への全般的な統括業務 ・Webマーケティング設計・実施といった個別の案件においての具体的な指示(企画コンテンツを含む) ・外部パートナー交渉やCL交渉等のプロジェクトマネジメント
-
- 正社員
必須条件 ・Webサイトにおける2年以上のディレクションをした経験がある方 ・企業サイトにおける2年以上のログ解析をした経験がある方(自社サービス含む) ・GAなど、解析ツールを使用した経験がある方 ・数値化する以外にも、次を見越した指針についてレポーティングする論理的な設計力を有する方 ・自ら能動的に行動でき、周囲に自分の意見を出し惜しみせずに伝えることができる方 ・個人で物事を完結でき、かつ周囲を巻き込んで業務を遂行できる方 ・個人で案件を完結するための集中力と、クオリティに対する責任感を持ち、汎用化に向けてアウトプットできる方 ・営業並みにフットワークが軽い方 ・インナースキル以外にも、事業と提携するといった社外との連携も視野に入れて動けるスキルをお持ちの方
想定年収 ~600万円
募集職種 幹部候補
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 【主な仕事内容】 主に、ヒューリスティック解析をサービス化し、また既存サイトにおけるログ解析を行っていただきます。 ・ログ解析ツールを使用しての解析 ・レポートメニューについての策定 ・ヒューリスティックを解析 ・レポートメニューについてガイドラインを策定 ・商品用パンフレット/サイト内での告知内容を考案し商品化 ・社内取引先のデータベースへアプローチ ※自分自身で細部に至るまで完了させた後、汎用的なサービスフローへと構築していただきます。
-
- 正社員
必須条件 ・SIerのSEレベルの経験が5年以上ある方 ・プロジェクトマネージメントの経験が6ヶ月以上ある方 あるいは以上に相当する経験 ・システム要件を変更する交渉力 ・プロジェクトマネージメント力 ・ただ与えられた指示をこなすだけでなく、自信の判断で他の工程を描ける方 ・魅力的なスキルを持っている方 ・ガントチャート、WBSが引ける方
想定年収 ~500万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 ・プロジェクトマネージメント、あるいはシステム補佐 ・全体設計業務(フロントやデザインは別ディレクタの補佐がございます) ・エンジニアの記述したプログラム品質の管理業務
-
- 正社員
必須条件 ・Web制作に関連するソース、プログラム記述等一通り実績を積んだ方 ・クライアントに向けたディレクション経験がある方 ・HTML、CSS、JavaScriptの操作スキルをお持ちの方 ・ネットワーク構築など、基本的なアプリケーションの開発だけではなく、幅広くスキルを習得したいという意欲がある方 ・人との基本的なコミュニケーションができる方 ・何事に対しても自主的に取り組む姿勢を持ち、向上心がある方
想定年収 ~400万円
募集職種 Webディレクター
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 具体的には、Webサイト制作のディレクション業務、デザインとコーディングを含んだWebサイトや簡単なWebアプリケーションの制作をご担当いただきます。 また、将来的にはiPhoneやAndroid等のネイティブアプリ制作にも携わっていただく予定です。所属は若手で組まれたチームになります。
-
- 正社員
必須条件 ・PHPまたはJavaを使用してのWebアプリケーション開発経験が5年以上ある方 ・PostgreSQL、MySQL、Oracle等の経験が3年以上ある方 ・JIRA等の管理ツールを使用した経験が2年以上ある方 ・現場において頼れる存在
想定年収 ~500万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 スマートフォン等のアプリと連携するWebアプリケーション開発やWebアプリケーション開発に携わっていただきます。
-
- 正社員
必須条件 ・2年以上企業用Webサイトのディレクションを行った経験 ・CMSを利用してWebサイトを構築した経験(商用やWP、MT問わず) ・ワークフロー制作の実務経験 ・HTML・CSSなどのコーディングや、Photoshop・Illustratorなどのグラフィックソフトの実務経験(いずれかでOK) ・誰よりも精力的に行動できる、行動力がある方 ・メンタルが強い方 ・業績や業務への責任感が人一倍強い方 ・周囲のメンバーに対しての気配りが人一倍できる方 ・多彩なコミュニケーション能力を持っている方
想定年収 ~500万円
募集職種 Webディレクター
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 当社の企画・制作グループにおける、ディレクター業務をお願いいたします。 【業務内容について】 ・Webサイトの企画立案や編集、制作に関するディレクション業務 ・顧客の新規獲得を目標とした企画について、 オリエンテーションから企画書の制作、スケジュールや見積書作成の実施 など
さらに表示する
株式会社アイアクトに似ている企業
-
Demand Side Science 株式会社は、各種アドテクノロジーの開発および運用を行っている企業です。 動くバナー広告やDSPなどの革新的な広告システムにおいて、自社開発や受託開発、コンサルティングなどを行っています。 ・プライベートDSP事業 ・広告技術関連のシステム開発事業 <DSP> DSPとは、広告効果最大化のサポートシステムです。 基本的機能(入稿管理・予算管理など)からインテリジェント機能(配信枠の最適化など)までを提供しています。 <製品例> ・サーバインストール型DSPパッケージ「fractale」 DSPの基本的機能のほかに、クライアントが手掛ける事業領域やデータ資産に応じたカスタマイズなどにも対応。
業界:ソフトウェア
資本金: 1,800万円
-
ソフィア総合研究所株式会社は、ECサイトに強みを持っているシステムインテグレーターです。 ソフィアホールディングスの中核会社であり、ワンストップでコンサルティング構築から運用までを手がけています。 また、同社ではデータセンターを運営しており、24時間365日対応の監視部隊を持っていることが特徴の一つで、安定と安心を保証しています。 これらを武器にプライム案件を中心に幅広い実績を残されているほか、新たに販売した自社製品ECパッケージ「鉄人カート」により、さらなる顧客拡大を目指している企業です。 ■以下の設計、開発、運用、保守 ・ECサイト ・Webサービス ・動画コンテンツの配信システム ※Webサービスにおいては企画段階から手がけています ■以下の設計、構築、運用、保守 ・各種ネットワークシステム ・データセンターおよびクラウド環境 ■以下の企画、設計、開発、製造 ・センシング技術および最先端デバイスによるサービス、製品 ■その他 ・物流支援、業務改善、アウトソーシングサービス事業 ・各種決済代行 ・データ分析ツールにおける導入支援、コンサルティング ・情報機器販売 など
業界:インターネット
資本金: 4,990万円
-
・MA-EYES ・開発支援サービス ・ExCellaサービス
業界:ソフトウェア
資本金: 23,300万円
-
■データテクノロジーをコアに、複数のプロダクトを展開 課題先進国である日本においてDXを遂行していくことが急務となっています。 その中で我々は、データの処理や操作を「ノーコード」で誰もが簡単にできることを実現するプロダクト、「b→dash」の提供を行っており、また、2nd、3rdプロダクトの開発も進めています。 これらのプロダクトにより「データを誰でも使える”スマートデータ社会”の実現」を目指します。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
インターネットサービス開発
業界:インターネット
資本金: 2,670,186万円
-
1.コンピュータシステム、ソフトウェアの企画、設計、開発 2.コンピュータ及びインターネットの活用と導入に係るコンサルティング業務 3.コンピュータシステム、ソフトウェアに関する人材教育のための教育事業 4.労働者派遣事業
業界:人材・教育
資本金: 6,000万円
-
・ビジネスコンサルティングサービス 事業戦略や業務改善、M&A、企業再生・事業立上支援などを行っています。 ・ITコンサルティングサービス ネットワークやデータベースなどに関する各種評価・分析・最適化を行っています。 その他にインフラ構築や、SIに関するRFI/RFP作成支援、エンジニア教育などのサービスも提供しています。 ・SIサービス 要件定義・設計、開発、テスト・導入などのサービスを提供しています。(主な使用言語:Java/.NET/PHP/C++など) ・その他サービス システム運用、アプリ保守、特定派遣サービス、SaaS/BaaSへの移行および展開に関する支援などを提供しています。
業界:インターネット
資本金: 6,000万円
-
・ゲーム開発事業 企画、提案、開発などの一連の業務を行なっています。家庭用や業務用のゲーム機に限らず、スマートフォン用アプリなどさまざまなプラットフォームでコンテンツを開発。PS4やスマートフォン向けアプリで展開している「orgarhythm」、アミューズメント施設で運用している「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル〜after school ACTIVITY〜」など、質の高いパフォーマンスでゲームを制作しています。 ・サウンド制作事業 作詞作曲編曲からRemixまで、ゲームサウンドやあらゆるメディアで使用する曲を制作。声優による音声収録やフルオーケストラでのサウンドにも対応しています。事業実績は「Klee〜月ノ雫舞う街より〜ORIGINAL SOUNDTRACK」や「ダム・キーパー」の日本語音声収録など。枠にとらわれない自由なサウンドを提供しています。 ・デジタル・コンバース事業 他業種の今までアナログコンテンツだったものをデジタル化する事業です。オンライン化、インタラクティブ化、総合エンタテインメント化など、顧客が求めている形に対応。コンテンツをデジタル化することで、他業種のビジネス拡大に貢献しています。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
2010年6月に設立した同社は、Webメディア運営・マーケティング支援を基盤に 自社プロダクトの開発・販売やヘアサロン運営など、多角的に事業展開をしている会社です。 【 主な事業内容 】 同社は以下、3つの事業を行っています。 ●広告コンサル事業 数多の医師、美容家、管理栄養士と共に、 健康、美容領域のメディア運営で得た「難解な情報を分かりやすく伝えるコンテンツ制作力」や「保有している独自のユーザーデータ」を活用し化粧品及び、健康食品業界の成長企業のWebマーケディング活動の支援を行っています。 今後は保有するリアル・デジタルを融合させた、新しい広告のスキームを創造していきます。 ●シェアリング事業 国内最大級のヘアスタイル特化型メディア「HAIR」(https://hair.cm/)を運営し、スタイリストが自身の技術やスタイルを表現することで、ユーザーと最適な出会いができる場を提供しています。 また、現在ではスタイリストの活躍の場はオンライン、オフラインの両立が重要だと判断し、その一環として新しい概念でスタートした美容室も6店舗(2020年1月時点)運営しています。 美容室とデジタルサービスという、リアルとデジタルの融合を通じて、ユーザーとの最適なマッチング機会を創出し美容業界を活性化していきます。 ●プロダクト事業 美容・健康領域のドクターやヘアスタイリストといった業界の専門家の皆様と共に、「確かなコト・モノを確かなヒトへ」をキーワードにプロダクトを開発・販売しております。 各者のご協力をもと、単にプロダクトの提供にとどまらない信頼性の高いサービスを消費者に提供しています。 ビューティー領域に特化し、科学的根拠に基づいた成分を元に開発されたプロダクトを消費者に提供しており、新プロダクトの開発や、独自販路の構築なども進めていきます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・比較ポータルサイト「ズバット」の企画・運営 ・ITを利用した新規事業モデルの創出 など 同社は、生命保険の比較見積もりサイト「保険スクエアbang!」やサービス・商品の比較サイト「ズバット」など、30以上にものぼる比較サイトの運営を手がけている企業です。 現在のサービス全体累計利用者数は 1,620万人にものぼり、業界屈指の比較サイトとして多くのユーザー様にご満足いただいております。 ▼自社運営サービス 保険、生活、教育、自動車など様々な事業領域でサービスを提供しています。 http://www.webcrew.co.jp/service/ ▼子会社は全国200店舗以上「保険見直し本舗」 テレビCMでもお馴染みの「保険見直し本舗」は同社のグループ会社です。 全国にある相談窓口では、プロのコンサルティングアドバイザーに保険比較や保険の見直しを直接相談できます。 http://www.hokepon.com/ ▼新規サービスの企画 比較サイトをさらに伸ばしていくための新規事業や、新たな価値を創る新規サイト・新規サービスの企画・立案を積極的にしています。 人生における様々な「選択」の瞬間をじっくり比較して、選択するための情報を提供するというEマーケットプレイスのビジネスモデルを軸にすることで、ウェブクルーは商品やサービスのサプライヤーと消費者との間に入り、両者との深いコネクションを持つことになります。 そこに、両者のタイミングにかなった、納得満足できるマッチングを支援することで、消費者に新たな可能性の発見と感動を創造し続けていくことをミッションとしています。 サプライヤー・消費者の双方の顕在化、あるいはまだ顕在化していないニーズを理解していくことで可能となるリアルビジネスや新たな事業には多くの可能性があり、インターネットとリアルの双方の事業でシナジーを高め、収益の最大化を目指しています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
<ゲーム開発事業> ・モバイルゲーム開発 ・Webブラウザゲーム開発 ・コンシューマー事業 <TV番組制作事業> ・教育番組制作 ・教育バラエティ番組制作
業界:インターネット
資本金: 4,000万円