- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・各種動力伝動装置および同付属品の製造販売
・各種輸送機械器具、同付属品の製造販売ならびに輸送機械装置の設計および設置工事の請負 ・各種電気電子機器、同付属品の製造販売ならびに電気機器装置の設計および設置工事の請負 ・建築工事の設計、施工、監理の請負 ・前各号関連商品の輸入販売 ・前各号の付帯事業ならびに出資 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1941年01月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 大原 靖 |
資本金 | 1,707,600万円 |
企業HP | http://www.tsubakimoto.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・各種貸付金:住宅・病気・マイカーなど さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、春季休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、会社指定休日(主に祝日)、一斉休暇取得日(年3回) 休暇備考 ・春季休暇、夏季休暇、年末年始休暇:6~10日間 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、職責手当、時間外手当(裁量手当)、食事手当(5,000円/月)、被服手当、営業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
募集中求人
13
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・プログラミング経験があり、システム開発に意欲的な方 (開発以外の運用保守経験者も応募歓迎します) <学歴補足> ・専門卒以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 情報システム部パワトラシステム課では国内外販売代理店向けの見積や受発注、アフターサービスなどの営業関連システムの企画構築、製品紹介・選定、図面の提供などを行う顧客向けWEBサイトの企画運営などを担っています。 国内向け・海外向けの製品において、形番や輸出入手続きなど仕様が異なっており、それぞれのシステムで更にユーザービリティに優れた仕組みや機能改善を実施。事業拡大に繋がるシステム面での支援を行っています。 <具体的な業務内容> 海外向け営業関連システムの一連の業務をご担当いただきます。 まずは事業やシステム、運用面の理解を深め、改修案件から携わっていただき、将来的には海外案件を担う中核としてシステム企画導入をお任せします。 基本的にシステムは内製していますが、一部外部委託しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 情報システム部/パワトラシステム課 <開発環境> Oracle,SQL/C,Java,VB.net,COBOL等(特にJavaのご経験者を歓迎) <ポジションの魅力> パワトラビジネスの顧客接点に繋がる一般ユーザー向けのシステムと代理店向け、社内向けシステムに携わることで、ビジネス全体を俯瞰的に知ることができ、ビジネスをコントロールし得るシステム開発に携わることが可能です。 また、マーケティング観点も鑑みたシステム開発にも携われるため、スキルアップが可能な環境があります。 <職場環境> ・マイカー通勤可
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・SE経験がある方 <学歴補足> ・専門卒以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 情報システム部グループシステム課では全社および国内グループ会社向けにビジネス効率を高めるためのインフラ企画~構築~運用を行っております。 また、セキュリティ対策強化も重要ミッションと定めており、それに伴うインフラの再構築やシステムの検証なども強化を進めています。 その他、社内インフラ機器やグループウェアなどの保守運用も担っています。 <具体的な業務内容> インフラエンジニアとして、パソコン、サーバ、ネットワーク、クラウドサービス、セキュリティ等の企画やサービスやツール選定、構築、運用に至る一連の業務を幅広く担っていただきます。 <プロジェクト事例> 工場内無線LAN構築、国内拠点間WAN環境構築、クラウドサービスを使ったWeb会議などの環境構築、インフラ回線の増強など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 情報システム部/グループシステム課 <開発環境> ・OS:Windows、Linux ・ネットワーク:Cisco、Aruba ・クラウド:Microsoft365、MicrosoftAzure <ポジションの魅力> ・最上流の企画から下流まで携わり、スピード感と裁量を持って、現場を見ながら企画構築を推進することができます。 <職場環境> ・マイカー通勤可
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・RPG、C#、.NET、JAVAなどのプログラミング経験がある方 ・中規模以上(ユーザー数:100名以上)の社内基幹システムやWEBシステムの設計開発の経験がある方※業界不問 <学歴補足> ・高専卒以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 当社の中核であるチェーン事業のものづくりに関するシステム全般の企画導入運用を担っていただきます。 生産管理システムを中心とし、見積や品質、図面管理、製造プロセスなど多岐に渡るシステム構築の他、生産や品質の見える化を実現させるためのデータ蓄積や利活用、DX推進についてもご担当いただきます。 <具体的な業務内容> 生産管理システムを中心に、他システムを含めた企画構築や保守運用、課題解決をお任せします。 システム開発においては基本内製していますが、一部は外部ベンダーへ委託する場合もあります。 将来的には、当社が⾧年培ってきた独自のものづくりの知見を活かし、生産に関連するデータの利活用、DX化により「つながるモノづくり」を推進いただきます。 事業部からの依頼テーマや当該部署からの改善提案によるテーマなど事業部に寄り添い、社内外の関係者と協働し、推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 情報システム部/チェーンシステム課 <開発環境> ・言語:IBM Db2、SQL/C#,RPG,Java等 <ポジションの魅力> チェーン事業のマザー工場である京田辺工場にて、ものづくりの生産性向上や業務効率化に向けた仕組みづくりに上流から下流まで携われるため、やりがいを得られるとともにスキルアップが可能な環境です。 また、当社としてDX推進部を新たに設け、IT投資を積極的に行い、デジタル化を推進しています。 <職場環境> ・マイカー通勤可
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・組込みソフトウェア設計経験がある方(C、C++など) <学歴補足> ・高専卒以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~750万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 世界初のジップチェーンを直線作動機に採用した「ジップチェーンリフタ」を開発し、高速昇降や高精度な位置決め、動作効率の高い製品として、自動車業界など様々な分野に展開してきました。 今年度から新事業開発としてジップビジネス開発部を立ち上げ、一般産業や自動車、食品業界などあらゆる業界向けにジップチェーンを活用した新たな概念の新製品を開発し、新市場を創造していきたいと考えています。 ※ジップチェーンリフタ:昇降推力をダイレクトに伝達できるリフタ。 2本のチェーンがジッパーのように噛み合うことで、1本の強固な柱状となり「押し・引き」で使用できる当社独自の技術です。 <具体的な業務内容> ジップチェーンを活用した新製品開発におけるモーター制御など制御ソフト開発をご担当いただきます。 商品企画やマーケティングチームと協働し、開発テーマ検討や顧客ニーズヒアリング、コンセプト立案、制御仕様検討から制御設計、協力会社管理、評価、製品立ち上げまで一貫してご担当いただきます。(コーディングなど一部外部委託) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 新事業開発センター/ジップビジネス開発部/技術開発課 <ポジションの魅力> 当社独自の「ジップチェーン」を活用した新製品開発におけるコンセプト検討から製品化まで一貫して携わっていただくため、ご自身のアイデアや新たな概念を製品に取り入れ、特許取得まで様々な経験を積み、スキルアップできる環境があります。 また、技術者がお客様の声を直接ヒアリングし、他部署と連携しつつ、ビジネス全体を把握した製品開発に取り組めるため、製品化に繋がった際には達成感とやりがいを得ることができます。 <職場環境> ・マイカー通勤可
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記いずれかに該当する方 ・WEBアプリケーション開発経験ががある方 ・生産技術経験およびデータ取得やデータ連携などITの知見をお持ちの方 <学歴補足> ・専門卒以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 当社では中⾧期経営計画の中で、モノづくりDX改革(生産のスマート化、人作業のデータ分析、生産性向上)を掲げ、全社一丸となりDXを推進しています。 DX技術部門では主に製造現場の自動化や省人化に向けたデータ分析・利活用などを行い、直近ではペーパレス化もリリースするなど着実に進行しています。 今後さらに組織規模を拡大させ、モノづくりDXを推進していきたいと考えています。 <具体的な業務内容> 具体的には、各事業部の製造部やモノづくりスタッフ部門(生産技術部、生産管理部、品質保証部)、情報システム部と連携を図り、当社モノづくりの課題解決に向けたシステムやITツールを開発いただきます。 現場での課題をヒアリングし、要件定義を行い、システム開発(一部外部委託)から評価、立ち上げまで一貫して携わっていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> DX・ITセンター/DX技術部/DX技術課 <開発環境> JavaScript,Python/SQL <ポジションの魅力> 工場に隣接して当部門の事務所スペース(出張者席含む)があるため、製造現場密着型でものづくりの課題解決に向けてDXを推進できる環境があります。 また、現場からのフェードバックをタイムリーに得ながら、スピード感を持って段階的に検証を進める所謂アジャイル開発でシステム開発を行います。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・メカトロニクス制御、画像処理、ロボティクス応用、通信、組み込み基盤開発のうち、いずれかの経験 ・PDCAを回せる方
想定年収 630~730万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 主な業務は、メカトロ・センシングシステム開発(係長クラス)です。 全事業部を横断する研究開発部門にて、製品技術または生産技術への適用を想定としたメカトロニクス制御・センシングシステム(特に画像処理)のハード/ソフトを開発していただきます。また、係長候補として若手エンジニアの育成・技術指導なども行っていただきます。 【仕事の特色】 <ミッションについて> 係長として、技術開発とともにチームマネジメントおよび若手エンジニア向けの技術指導を行っていただくことを同社は期待しています。 <プロジェクト例> 同社の事業部向けにメカトロニクス装置とセンシングシステムに関する新技術開発を推進。具体的には以下のようなプロジェクトを想定しています。 ・モーションコントロール事業部向け:製品(制御機器等)の要素技術開発 ・チェーン事業部向け:製品生産設備の自動化や知能化(予兆保全)など ※プロジェクトの周期はテーマアップから開発期間2~4年、その後事業部へ展開し実装・製品化する流れになります。プロジェクトによりますが、トータル周期としては3~7年程が目安です。 <配属部門について> 全事業部を横断とした新規技術の開発、要素技術の開発を担っている部門です。現在研究開発部門は全体で90名程在籍しており、そのうち京田辺メカトロチームは5名で構成されています(部長50代1名、30代2名、20代2名)。若手エンジニアも多いため、部長と若手の間に立ち、チームを引率するポジションを務めていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・SE(アプリ)の経験 ・専門学校/高専/大学卒業、大学院修了 ・普通自動車免許の保有 ・何事にも積極的にチャレンジできる方 ・コツコツ真面目に取り組める方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR京都線 長岡京駅
仕事内容 主な業務は、会社全体のIT戦略の推進により企業競争力強化を目指す情報システム部での、社内システムの企画・開発・運用です。モノづくりに関わる生産管理システムを中心に、開発・保守・維持・運用に至る一連の業務を幅広く担当していただきます。 将来的には、長年培ってきた同社のモノづくりの知見を活かし、製造業が持つデータの利活用、DX化により「つながるモノづくり」を推進。新たなビジネスモデルの構築を実現するとともに、現業部の課題や実情を深く理解した上で開発をリードできる人材として、プロジェクトを推進いただくことを期待されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・組み込みリアルタイムOSを用いた開発経験 ・C言語での開発経験 ・IoTシステムの開発経験 ・組み込みリアルタイムOSを用いた開発経験 ■仕事への姿勢 ・積極的に業務上の課題/問題を見つけ出し、改善の提案などを行うことができる方 ・日頃からスキル向上を図り、業務へ活用できる方
想定年収 430~750万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・V2X対応充放電装置eLINKなどのリアルタイムOSベースでのソフト開発 (新機能実装に伴う、基本設計~実装~テストをチーム内で分担して行う) ・ネットワーク対応にもとづくIoT開発/クラウド設計およびセキュリティ機能の実装 【仕事の特色】 <仕事の魅力・やりがい> ・新事業部門として、新しい分野に社内の第一人者として挑戦できる ・未経験な技術に対しても、スキルアップを図り対応できる体制がある
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・製造業での経験がある方 ・製造業の各種開発プロジェクトにてリーダあるいはマネジメントの経験がある方(プロジェクトの規模は不問) ・組み込み系の開発、IoTデバイスやクラウドを用いたデータ収集、またはAIの実運用のためのシステム構築などに強い意欲と関心のある方 ・若いメンバーにリーダシップを発揮できる方、自ら率先し開発テーマを推進する行動力をお持ちの方 ・各事業部の多様な依頼に応えるためにも、継続的に学び続けられる方 ・デジタル化や自動化推進の課題を解決していく仕事に熱意を持てる方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 主に、同社の全事業部を対象とした技術開発を行うデータサイエンス課にて、データの収集や加工、AIの実運用のためのシステム構築について、活躍いただきます。 製造部門におけるデジタル化や自動化推進、予兆保全に至るまで、幅広い領域が活躍のフィールドです。開発テーマに関わる若手を引っ張り、業務を推進するリーダとしての役割を担っていただくことを同社は期待しています。 【仕事の特色】 <仕事の魅力・やりがい> 全事業部門に対する横串組織で活躍できます。課題設定やデータ収集、分析、システム構築といった分析の上流から下流まで、チームのメンバーと共に関わることで、分析業務の全体像を理解しつつ主体的に業務を進められる環境です。 <キャリアアッププラン> 当面は開発職として、データの収集や加工、またはAIの実運用のためのシステム構築について主体的に携わっていただきますが、プレイヤーに留まらず部署を牽引するリーダとしての役割を同社は期待します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・SE(インフラ)のご経験のある方 ・バイタリティ・強い成長意欲のある方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 同社の情報システム部のインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。パソコン、サーバ、ネットワーク、クラウドサービス、セキュリティなどの企画~構築~保守~運用に至る一連の業務を幅広く担当。インフラに関する幅広いスキルが身につく環境です。 <プロジェクト事例> 工場DX化推進のための無線LAN構築、国内拠点間WAN環境構築、クラウドサービスを使ったWeb会議などの環境構築など <利用している機器、サービスなど> ・OS/Windows、Linux ・ネットワーク/Cisco、Aruba ・クラウド/Microsoft365、MicrosoftAzure 【仕事の特色】 <働き方> ・国内出張あり ・休日出勤あり(代休取得可) ・夜間、休日障害対応あり(案件や時期に応じて残業があります。 <配属予定チーム> 情報システム部は会社全体の横串組織です。現在部門には40名程度(アプリ・インフラ)在席しております。 <部門・組織のミッション> DX化を推進。長年培ってきたつばきの生産・製造技術の知見を活かし、製造業が持つビッグデータの活用や、DX化により「つながるモノづくり」を推進し、新たなビジネスモデルの構築を実現したいお考えです。 その上で、製造における事業部門の課題や実情を理解し、システム開発をリードいただける方を求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 以下すべてのご経験をお持ちの⽅ ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上 ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上 ・C++, C#, Java, Python3, JavaScript, HTML+CSSのいずれか 実務5年以上 ・使いやすさ、ユーザ体験、アプリの価値向上を中⼼に捉えたWebサービスやコンシューマゲームのUI開発のご経験をお持ちの⽅ ・とにかくプログラミングが好きな⽅ ・クラウド活⽤、Webアプリケーションの実装、セキュリティに詳しい⽅ ・仕事の役⽴ちを実感したい⽅ ・社会的な意義が⼤きい事業に魅⼒を感じる⽅ ・⾃分で考えて動ける⽅
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 江坂駅
仕事内容 SCADA(産業⽤監視制御システム)の実績20年以上。事業成⻑の中⼼的メンバーとして活躍できる環境です。⾃社開発監視ソフトウェアの新機能開発プロジェクトでUI/UX強化を⽬的とする開発をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・開発機能の要件定義、設計、実装、評価、テスト ・UI/UXデザインと実装 ・新規または既存プロダクトのUI/UX改善 ・Webフロントエンド、バックエンド開発 主にフロントエンドのUI機能向上のための開発をご担当頂きますが、さまざまな開発がございますので、バックエンドの開発もお願いする可能性があります。 ・開発プロジェクトのマネジメント ・ベンダコントロール 【仕事の特色】 <募集背景> 顧客課題を解決する優れたUIをスピーディーに届けるため、開発をリードしていただけるエンジニアを募集しています。 事業拡⼤につき⼈員拡⼤中です。 <⼊社後のフロー> 研修はありませんが、OJTでフォローします。資格取得や、必要であれば外部セミナーの受講を推奨しています。 <仕事のやりがい> ・現有する若⼿社員とともに、事業成⻑の中⼼的な役割を担い活躍できる ・⽣産性向上は⽇本の社会課題であるため、社会的意義が⼤きいソリューション事業に携われる <開発環境> サーバ︓オンプレミス、AWS OS︓Linux、Windows ⾔語︓Java、JavaScript、C/C++、Node.js、Python,C# Web Server︓Jetty、Apache DB︓PostgreSQL、SQLite バージョン管理︓Git <⽀給マシン> 相談の上、ご希望のマシンが⽀給されます。 <開発⽀援ツール> Git <環境> Windows Server Apache Windows Linux <その他開発環境> 毎週⽊曜⽇の会議で進捗確認をおこない、課題などは都度関係するメンバーで相談、打ち合わせをしています。 <配属部署> エンジニア6名で構成されています。 配属部署⼈数:14名 開発は3名プラス、ソフトウェア外注業者さんという構成で行っています。 <エンジニア評価の仕組み> 半期ごとの⽬標設定、振り返りによる評価を行っています。⾯談は四半期ごとです。エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが⽤意されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・SE(アプリ)のご経験がある方 ・バイタリティ、強い成長意欲がある方 ・社内の多くの関係者と広く関係性を築いていける方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR学研都市線 京田辺駅
仕事内容 同社の情報システム部のシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。 システムの開発~保守~維持~運用に至る一連の業務を幅広く担当してください。同社のシステム開発は自社内製・アウトソーシング両方を駆使しており、幅広い業務経験を積める環境です。 <プロジェクト事例> 工場内の見える化・DX化など。事業部門への提案、ユーザーの要望を集約し企画~開発~運用まで幅広く業務ができる環境です。 <開発言語> VB.NET/COBOL/Java/RPGなど、開発環境は案件によってさまざま。特にRPG、COBOLのご経験者は歓迎です。 【仕事の特色】 <入社後の働き方・お任せするシステム> 同部門では、事業部にまつわるモノづくりに関わるシステムや基幹システム、受注管理システムなど、それぞれ担当領域が分かれています。 これまでのご経験・適性に応じて、はじめにお任せする領域・システムは決定しますが、生産管理システムをメインで担当いただくことを予定しています。 <配属予定チーム> 情報システム部は会社全体の横串組織です。現在部門には、30~40名程度在籍されています。 <部門・組織のミッション> 社内であらゆるシステム企画・開発のご経験を積んだ後、将来的にはDX化推進を期待しています。 長年培ってきたつばきの生産・製造技術の知見を活かし、製造業が持つビッグデータの活用や、DX化により「つながるモノづくり」を推進。新たなビジネスモデルの構築を実現したいと考えています。その上で、製造における事業部門の課題や実情を理解した上で、システム開発をリードいただける方を求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・何らかのシステム開発経験(目安3年以上) ※これまでに携わってこられた案件の種類や開発言語、在籍企業の規模等は不問です ■マインド ・同社は要件定義/基本設計からプログラミングまで原則内製化しているため、自身が構想を練るところから実装まで自分の力で完遂する意志がある方 ・事業会社の社内SEの方 ・SIerで顧客向けのシステム開発に従事してこられた方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 近鉄京都線 興戸駅
仕事内容 会社全体のIT戦略の推進により企業競争力の強化を目指す「情報システム部」にてご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・全社の基幹システムや同社のモノづくりに関わるシステムの開発、保守、維持、運用に至る一連の業務 【仕事の特色】 将来的には、長年培ってきたつばきの生産・製造技術の知見を活かし、製造業が持つビッグデータの利活用、DX化により「つながるモノづくり」を推進し、新たなビジネスモデルの構築を実現していく予定です。その上で、現業部門の課題や実情を深く理解した上で開発をリードできる人材として、プロジェクトを推進していただくことが期待されています。 【配属先】情報システム部
さらに表示する
株式会社椿本チエインに似ている企業
-
[1]医療向け情報システムの開発 [2]RIS(放射線科情報システム)の開発と導入 [3]検診用ソリューションの開発 [4]DICOM関連OEM開発 [5]ITインフラの設計と開発 [6]マルチメディア・コンテンツ制作 [7]出版・その他
業界:インターネット
資本金: 1,700万円
-
・システムエンジニアリング事業 ・ITシステム開発 ・ITコンサルティング事業 ・営業支援 ・Webマーケティング ・Web制作
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
[1]介護士シェアリング事業
業界:医療・福祉
資本金: 6,497万円
-
・イベントおよび施設向けVRアトラクションの企画・制作・販売・レンタル ・HTC VIVE、Oculus Rift、Oculus Go/Gear VR、Windows Mixed Reality等のVRヘッドセット用コンテンツ(ソフトウェア)の制作 ・VR用ハードウェア筐体の設計・製作 ・アカデミック向けVR用ハードウェアおよびソフトウェアの開発 ・その他VR/MR開発全般
業界:インターネット
資本金: 9,453万円
-
■事業内容(開発分野) ・スマートフォンアプリ開発 ・IoT開発 ・Webアプリ開発 ・基幹システム開発/IT支援サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
オンラインマーケットプレイス事業
業界:ECサイト
資本金: 462,732万円
-
アウトソーシング及びコンサルティングサービス 電気CAD/機械CAD運用 電気・電子設計/機械設計 ソフトウェア/クラウドソリューション設計・開発 電子部品情報の管理・運用 熱設計及びSI・PI・EMC設計教育、技術支援 1D CAE/3D CAE
業界:インターネット
資本金: 14,770万円
-
・店舗マネジメントツール「はたLuck®︎」の開発と販売 ・店舗サービス業幹部向け研修 ・店舗サービス業の店舗の業務効率化コンサルティング
業界:コンサルティング
-
金属表面処理剤を主とする工業薬品の開発製造販売ならびに、関連する機器の販売、海外事業、その他これに付帯する業務。
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 9,800万円
-
・ITコンサルティング業務 ・業務コンサルティング業務 ・プロダクト
業界:コンサルティング
-
・各種動力伝動装置および同付属品の製造販売 ・各種輸送機械器具、同付属品の製造販売ならびに輸送機械装置の設計および設置工事の請負 ・各種電気電子機器、同付属品の製造販売ならびに電気機器装置の設計および設置工事の請負 ・建築工事の設計、施工、監理の請負 ・前各号関連商品の輸入販売 ・前各号の付帯事業ならびに出資
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,707,600万円
-
NTTレゾナントが提供する Remote TestKit(スマホアプリ/サイト検証のクラウドサービス)の開発・運用
業界:SIer
資本金: 30,500万円