- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
マルノウチグループ各企業の持株会社として、グループの経営管理及それに付帯する業務
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1958年09月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 青木 信幸 |
資本金 | 5,000万円 |
企業HP | https://www.hd.marunouchi-corp.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、残業代(全額支給)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
- DB
- SQL Server
募集中求人
1
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・何らかの言語でのシステム開発(5年以上/業種、言語不問) ■マインド ・主体性を持って動ける方
想定年収 450~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 麹町駅
仕事内容 主に、社内SEとして自社システムの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・自社基幹システムの開発 ・プログラム開発 ・工程管理/設計/運用 【仕事の特色】 【同社の魅力】 (1)海外事業への関与:ゆくゆくは海外の関連会社のシステム開発に関わる可能性もあります。 同社は、海外事業の1つとしてタイで日系自動車メーカーの商品自動車を輸送することもしているのです。技術者として海外拠点のシステム企画・開発に携わることは、知見を今以上に高めることにもなります。エンジニアとしての市場価値を上がるのです。 (2)ワークライフバランス:同社は設立してから現在まで、自動車の運転を主軸にした3事業で安定して成長し続けています。残業はほとんどありません。システムグループメンバー全員でスケジュールを決定するので、無理のな働き方をすることができます。 【配属部署】 管理部総務システム課 5名(システム担当2名、課長、メンバー) 【開発環境】 ・OS:Windows ・開発言語:VB.net ・サーバー:SQL
さらに表示する
株式会社マルノウチホールディングに似ている企業
-
[1]YouTubeに特化した動画マーケティング支援 [2]YouTubeにおける企業アカウントの企画・デザイン・制作・管理及び運営
業界:Webサイト
-
・通信教育事業
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
-
【提供サービス】 ■ 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 https://www.codmon.com/ 主力プロダクトである「コドモン」は、保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。 これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。 2023年2月現在、全国14,000以上の保育・教育施設でコドモンが導入されています。そのうち保育施設においては全国の約25%にあたり、保育業界で最も利用されるクラウドサービスとなりました。※2023年1月時点(東京商工リサーチ調べ) その他にも、保育・教育施設の課題解決/保護者の子育て支援/子育ての社会インフラづくりという3つの軸で複数のプロダクトを展開しています。 ■ 保育施設の採用・園児募集マッチングプラットフォーム「HoiciL(ホイシル)」 https://www.hoicil.com/ ■ 保育者向けのオンライン研修サービス「CoDMONカレッジ」 https://college.codmon.com/ ■ 保育施設向けのECモールサービス「CoDMONストア」 https://store.codmon.com/ ■ 保育施設での成長ログや思い出の整理・共有サービス「CoDMONプリント」 https://www.codmon.com/print/ 【コドモンが目指していること】 「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」 子育てや保育・教育を、保護者や先生だけが担うのではなく、社会が連携しあって、支え合える世の中を実現することが、わたしたちのビジョンです。 子どもを取り巻く環境には、解決すべき課題がたくさん存在しています。 ニュースでもよく取り上げられていた待機児童問題ですが、実は、2021年ごろから一気に解消し始めました。それにより園児の定員割れが起こり、保育園の運営は今後さらに厳しくなることが予想されています。 共働き世帯が増えても、保護者に求められる様々な活動は働きながら柔軟に対応せざるを得ない状況であり、家庭での子育て環境整備の支援も間に合っていません。加えて、日本の教育レベルも主要な先進国と比べて見ると低い水準である、という現実もあります。 このような課題を解決するために、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。 より詳細を知りたい方はこちら 【NewsPicks】コドモン代表が語る、「“子育てネットワーク”の中核を担う急成長ベンチャーの戦略」 https://newspicks.com/news/7001709 【Forbes JAPAN】シェア率約30%、コドモンはなぜ「資金調達ナシ」で飛躍的成長を遂げられたのか? https://forbesjapan.com/articles/detail/64995
業界:ソフトウェア
資本金: 6,825万円
-
・クラウドを活用したインフラ設計、構築、運用のフルマネージドサービス「cloudpack」の提供(提案・構築・サポート) ・Webシステム開発、スマホアプリ(iOS/Android)開発、運用 ・グラフィック、UI/UXデザイン制作
業界:インターネット
資本金: 7,000万円
-
・クラウドを活用したインフラ設計、構築、運用のフルマネージドサービス「cloudpack」の提供(提案・構築・サポート) ・Webシステム開発、スマホアプリ(iOS/Android)開発、運用 ・グラフィック、UI/UXデザイン制作
業界:インターネット
資本金: 7,000万円
-
当社は、「ものづくり日本」を技術的に支える技術パートナーとして、様々な業界にてエンジニアリングサービスを展開しています。宇宙・航空関連、自動車・オートバイなどの輸送機関連、産業用ロボット・半導体製造装置などの工場設備機器、通信機器、AV機器その他の家電機器、電子顕微鏡・医療機器などの精密機器など多くの分野で、研究開発から製品設計開発、生産技術、IT関連支援までをトータル的にエンジニアリングサービスを展開しています。
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、「人」「プロセスデザイン」「テクノロジー」という3つの要素を用いて、ビジネスプロセスを変革に導くような役割を担っています。 お客様の生産性の向上について推進することをモットーとし、テクノロジーの活用や、コンサルティングアウトソーシングなどで運営しています。 ・業務プロセスコンサルティング ・システム企画・開発、システム運用・保守 ・パッケージソフト導入及び保守運用 ・インフラ設計構築 ・クラウドサービス ・ICTアウトソーシング ・エネルギーアウトソーシング ・セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス ・バックオフィス支援 ・カスタマーサポート支援
業界:ソフトウェア
資本金: 31,000万円
-
■受託型部品製造 (1) 半導体製造装置・電気電子機器・医療機器・航空機などに使用される精密な工業用部品 (2) 商業施設のディスプレイ・内装に用いられるデザイン性の高い装飾用プラスチックパーツ ■エンターテイメント関連商品 ■医療機器の製造販売およびヘルスケア製品の製造販売 ※第一種医療機器製造販売業 ※高度管理医療機器等販売業・貸与業 ※医療機器製造業 ※医療機器修理業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 9,800万円
-
・輸入代理店事業 ・海外メーカー製品の輸入販売代理店、アフターケアサポート等 ・輸出代理店事業 ・国内メーカー製品の輸出支援及び販売、アフターケアサポート等 ・輸出入支援事業 ・製品開発・企画事業 ・ダイレクト・インターネット販売事業
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
国際輸送、国内輸送、倉庫、港湾運送、通関、船舶代理店、引越、旅行事業、不動産事業
業界:運輸・倉庫
資本金: 609,700万円
-
・飲食業(日本料理) 一般飲食及び各種宴会 ・ペット霊園の運営及び管理
業界:ECサイト
資本金: 7,313万円
-
SaaS/ASP事業、SFA事業、フィールドマーケティング事業、カスタマーサポート事業
業界:インターネット
資本金: 179,000万円