- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月21日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web系システムPG経験3年以上(PHP,Python,Java など) ・既存システム開発、運用担当経験3年以上 <マインド> ・特になし
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 SaaS/ASP系自社サービスおよびスクラッチ開発案件において、要件定義・設計・開発・検証・運用・保守業務の全てまたは一部に携わっていただきます。 現在は1ヶ月に約2~4案件を対応しています。(案件規模により前後します) サイト内検索、FAQシステム・IVR(自動音声応答)・AIチャットボット等の既存サービスの保守開発を中心にした運用業務に専念し、自社サービスの案件に安定して携わることができます。 また、新サービスの提案・開発やプロダクトの改善、既存サービスの機能拡張・顧客ニーズに合わせたカスタマイズなど、サービスの新たな価値を創造する業務を手がけることも可能です。 仕様調整・設計・プログラミング ・案件によっては、ドキュメントの作成やテスト等も行い、自分たちでプログラムしたサービスの運用も担当していただきます。 自社サービスに対して情熱を持ち、積極的に関与し、愛着を持って取り組むことが重要となってきますので、サービスの成長と共に自己の成長が出来る方・されたい方をお待ちしております。 <具体的な仕事内容> ・SaaS/ASPサービスの設計、開発、テスト ・SaaS/ASPサービスの追加開発、機能改修 ・稼働中サービスの追加、改修開発 ・稼働中サービスの運用、保守 入社して半年ほどはOJTがつき、一緒に対応していきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■スカラコミュニケーションズとは 当社スカラコミュニケーションズは、カスタマイズが柔軟なSaaS/ASPの自社サービスの提供、多彩な依頼に応えるスクラッチ開発、クライアント企業と共創して行なう開発事業の3つを柱に、グループ会社全体の発展の源流としてIT事業を展開してきました。 ユーザーから月額のサービス利用料として継続的に収益を得ることができる「ストック型ビジネスモデル」で安定した利益の積み上げを実現し、そこから新たな領域へと幅広く事業展開を行う企業へと進化しています。 東証プライム市場に上場する親会社のスカラは、当社が手がけるSaaS/ASPやIT/IoT/AI/デジタルの面で社会課題の解決を実現させるだけでなく、M&A等を通じて幅広い事業展開の推進、新たな事業開発、投資を行うことで、IT業界にとどまらないステージで大きく成長を続けてきました。 スカラグループが幅広い事業展開で企業や社会が抱える課題を解決していく中で、当社はIT技術を活用してクライアント企業と個人のコミュニケーションをサポートしていくために、日々挑戦し続けています。 ■会社概要 ・スカラコミュニケーションズ:https://scala-com.jp/company/profile/ ・スカラ(親会社):https://scalagrp.jp/company/profile/ <扱うサービス> ■SaaS/ASP系自社サービス(iシリーズなど) ・i-search サイト内検索エンジンサービスです。 サムネイル表示や検索順位の最適化など、企業側にもユーザー側にも満足していただける機能を提供しています。 ・i-ask FAQコンテンツの作成・公開から、利用分析まで一元管理するクラウド型FAQ管理サービスです。 専門知識がなくても簡単にFAQの作成・更新が可能で、ユーザーを自己解決に導くための様々な機能も用意されています。 そのほか、IVR(自動音声応答)・AIチャットボット等、10種類以上の様々な自社サービスを取り扱っています。 各サービスの詳細は以下をご確認ください。 https://scala-com.jp/service/ <職場環境> ■チームについて 1チーム5〜10名程度(20代後半〜30代中心)で構成されており、部門や役割、案件規模に応じてメンバー・チームごとに1つ〜複数のシステムを担当しています。 パッケージサービスの改修依頼や新規開発のプロジェクトでは、必要に応じて各チームからメンバーをアサインし、開発・運用を行っています。 担当するプロジェクトは自社案件の開発・運用となり、派遣出向はありません。 入社後はOJTにより業務の教育を行います。 ■リモートワークについて 現在開発部は基本リモートワークとなっています。 リモートワーク下で、チャットやWeb会議ツールだけでなく「バーチャルオフィスツール」を合わせて利用することにより、オフィスに出社せずともオンライン上でシームレスに会話ができる体制を実現し、社内全体でのコミュニケーションの円滑化・業務効率化を図っています。 また、2023年10月から当社ではフルリモートワーク制度が利用開始となり、オフィスへの出社が困難な方であっても働くことができる環境づくりを行いました。 勤務地から離れた地方在住の方からのフルリモート勤務での応募も歓迎しています。 ■入社後について 入社後は1年間にわたってオンボーディング面談を実施することで、社員が新しい環境で抱える不安や悩み・ギャップをなるべく早く解消し、チームの一員として馴染めるようサポートする取り組みを行っています。 その後も全社員に対して上司・先輩との定期的な1on1面談や評価時のフィードバック面談などを行っており、コミュニケーションがとれる風通しの良い環境を整えています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス SE/開発エンジニアとして案件に参画し、多種多様な業界に提供するシステムを開発する経験を積んでいただきます。実績や経験に応じてプロジェクトリーダーやPMへステップアップすることも可能です。 中途入社後、最短1年でリーダーになったメンバーもいます。前職でリーダー経験がある方は、力量により入社後半年程度でリーダーになる可能性もあります。 最初はリーダー等共通の役職がつきますが、昇格していくと以下二つの役職に分かれていきます。 ・組織のマネジメントを担う「ゼネラリストライン」 ・開発スキル面での管理や責任を担う「スペシャリストライン」 個々人が持つ能力によって役職ラインを選択して進むことができ、より自身の強みを生かしたキャリアアップが実現できます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■下記すべてを満たしている方 ・Web系システム開発2~5名体制程度の案件におけるリーダー経験2年以上 ・Web系システムPG経験3年以上(PHP、Pythonなど) ・新規または既存Web系システムにおける、要件定義~設計~開発~リリース~運用保守といった一連工程の開発経験3年以上 <マインド> ・特になし
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 SaaS/ASP系自社サービスおよびスクラッチ開発案件において、要件定義・設計・開発・検証・運用・保守業務の全てまたは一部に携わっていただきます。 現在は1ヶ月に約2~4案件を対応しています。(案件規模により前後します) サイト内検索、FAQシステム・IVR(自動音声応答)・AIチャットボット等の既存サービスの保守開発を中心にした運用業務に専念し、自社サービスの案件に安定して携わることができます。 また、新サービスの提案・開発やプロダクトの改善、既存サービスの機能拡張・顧客ニーズに合わせたカスタマイズなど、サービスの新たな価値を創造する業務を手がけることも可能です。 仕様調整・設計・プログラミング ・案件によっては、ドキュメントの作成やテスト等も行い、自分たちでプログラムしたサービスの運用も担当していただきます。 自社サービスに対して情熱を持ち、積極的に関与し、愛着を持って取り組むことが重要となってきますので、サービスの成長と共に自己の成長が出来る方・されたい方をお待ちしております。 <具体的な仕事内容> ・新規サービスの開発業務及び、稼働中サービスの追加開発や運用保守業務(要件定義、設計、開発、検証、保守業務、品質改善などの基本業務全般、または一部) ・お客様、社内エンジニア、他社ベンダーとの各種調整業務、開発工数の見積もり ・担当案件のメンバー、外部パートナーのフォロー ・お客様や社内で抱える課題に対する、解決策の提案と実行 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■スカラコミュニケーションズとは 当社スカラコミュニケーションズは、カスタマイズが柔軟なSaaS/ASPの自社サービスの提供、多彩な依頼に応えるスクラッチ開発、クライアント企業と共創して行なう開発事業の3つを柱に、グループ会社全体の発展の源流としてIT事業を展開してきました。 ユーザーから月額のサービス利用料として継続的に収益を得ることができる「ストック型ビジネスモデル」で安定した利益の積み上げを実現し、そこから新たな領域へと幅広く事業展開を行う企業へと進化しています。 東証プライム市場に上場する親会社のスカラは、当社が手がけるSaaS/ASPやIT/IoT/AI/デジタルの面で社会課題の解決を実現させるだけでなく、M&A等を通じて幅広い事業展開の推進、新たな事業開発、投資を行うことで、IT業界にとどまらないステージで大きく成長を続けてきました。 スカラグループが幅広い事業展開で企業や社会が抱える課題を解決していく中で、当社はIT技術を活用してクライアント企業と個人のコミュニケーションをサポートしていくために、日々挑戦し続けています。 ■会社概要 ・スカラコミュニケーションズ:https://scala-com.jp/company/profile/ ・スカラ(親会社):https://scalagrp.jp/company/profile/ <扱うサービス> ■ソリューションサービス(Web系システム案件) ・かんたん見積システム(イーデザイン損保様) ・ショールーム予約システム(TOTO様、大建工業様、YKK AP様) 他案件多数、ミッションクリティカルな基幹システム以外の周辺システムです。 ■ソリューションサービス(テレマティクス系案件) 提供される走行情報のビックデータを解析/診断したスコア結果に応じて、保険料の割引など様々な付加価値をエンドユーザーへ提供するサービスです。 <職場環境> ■チームについて 1チーム5〜10名程度(20代後半〜30代中心)で構成されており、部門や役割、案件規模に応じてメンバー・チームごとに1つ〜複数のシステムを担当しています。 パッケージサービスの改修依頼や新規開発のプロジェクトでは、必要に応じて各チームからメンバーをアサインし、開発・運用を行っています。 担当するプロジェクトは自社案件の開発・運用となり、派遣出向はありません。 入社後はOJTにより業務の教育を行います。 ■リモートワークについて 現在開発部は基本リモートワークとなっています。 リモートワーク下で、チャットやWeb会議ツールだけでなく「バーチャルオフィスツール」を合わせて利用することにより、オフィスに出社せずともオンライン上でシームレスに会話ができる体制を実現し、社内全体でのコミュニケーションの円滑化・業務効率化を図っています。 また、2023年10月から当社ではフルリモートワーク制度が利用開始となり、オフィスへの出社が困難な方であっても働くことができる環境づくりを行いました。 勤務地から離れた地方在住の方からのフルリモート勤務での応募も歓迎しています。 ■入社後について 入社後は1年間にわたってオンボーディング面談を実施することで、社員が新しい環境で抱える不安や悩み・ギャップをなるべく早く解消し、チームの一員として馴染めるようサポートする取り組みを行っています。 その後も全社員に対して上司・先輩との定期的な1on1面談や評価時のフィードバック面談などを行っており、コミュニケーションがとれる風通しの良い環境を整えています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス SE/開発エンジニアとして案件に参画し、多種多様な業界に提供するシステムを開発する経験を積んでいただきます。実績や経験に応じてプロジェクトリーダーやPMへステップアップすることも可能です。 中途入社後、最短1年でリーダーになったメンバーもいます。前職でリーダー経験がある方は、力量により入社後半年程度でリーダーになる可能性もあります。 最初はリーダー等共通の役職がつきますが、昇格していくと以下二つの役職に分かれていきます。 ・組織のマネジメントを担う「ゼネラリストライン」 ・開発スキル面での管理や責任を担う「スペシャリストライン」 個々人が持つ能力によって役職ラインを選択して進むことができ、より自身の強みを生かしたキャリアアップが実現できます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■下記すべてを満たしている方 ・Web系システムPG経験3年以上(PHP、Pythonなど) ・新規または既存Web系システムについて設計〜開発〜リリース〜運用保守 までの一連工程の経験3年以上 <マインド> ・特になし
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 顧客が抱える個々の課題を解決する新たなソリューションを生み出していくだけではなく、お客様とゼロからサービスや事業の開発に伴走する共創事業に挑戦していくことができます。 新規または提供済みのWeb系システムやテレマティクス案件にSEとして参画。お客様や社内エンジニア、他社ベンダと協働しながら、開発や運用保守業務の実務全般(要件定義、設計、開発、テスト、運用保守業務)をメインに行っていただきます。 新規事業の企画立ち上げからリリースまでの工程にも裁量権を持って携わることが可能。フルスタックエンジニアを目指している方も大いに活躍できます。 この部門では言語/領域を問わない挑戦的な姿勢を持ち、目的に対して必要なプロセスを自分で組み立て、チームとして対応を進められる方を歓迎します。 SEとして案件へ参画し経験を積んでいただきながら、ゆくゆくは小中規模の案件や3〜5名程度のサブシステムのリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・新規サービスの開発業務、稼働中サービスの追加開発や運用保守業務(要件定義、設計、開発、検証、保守業務、品質改善などの基本業務全般、または一部) ・お客様、社内エンジニア、他社ベンダーとの各種調整業務、開発工数の見積もり ・担当案件のメンバー、外部パートナーのフォロー ・お客様や社内で抱える課題に対する解決策の提案、実行 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■スカラコミュニケーションズとは 当社スカラコミュニケーションズは、カスタマイズが柔軟なSaaS/ASPの自社サービスの提供、多彩な依頼に応えるスクラッチ開発、クライアント企業と共創して行なう開発事業の3つを柱に、グループ会社全体の発展の源流としてIT事業を展開してきました。 ユーザーから月額のサービス利用料として継続的に収益を得ることができる「ストック型ビジネスモデル」で安定した利益の積み上げを実現し、そこから新たな領域へと幅広く事業展開を行う企業へと進化しています。 東証プライム市場に上場する親会社のスカラは、当社が手がけるSaaS/ASPやIT/IoT/AI/デジタルの面で社会課題の解決を実現させるだけでなく、M&A等を通じて幅広い事業展開の推進、新たな事業開発、投資を行うことで、IT業界にとどまらないステージで大きく成長を続けてきました。 スカラグループが幅広い事業展開で企業や社会が抱える課題を解決していく中で、当社はIT技術を活用してクライアント企業と個人のコミュニケーションをサポートしていくために、日々挑戦し続けています。 ■会社概要 ・スカラコミュニケーションズ:https://scala-com.jp/company/profile/ ・スカラ(親会社):https://scalagrp.jp/company/profile/ <扱うサービス> ■ソリューションサービス(Web系システム案件) ・かんたん見積システム(イーデザイン損保様) ・ショールーム予約システム(TOTO様、大建工業様、YKK AP様) 他案件多数、ミッションクリティカルな基幹システム以外の周辺システムです。 ■ソリューションサービス(テレマティクス系案件) 提供される走行情報のビックデータを解析/診断したスコア結果に応じて、保険料の割引など様々な付加価値をエンドユーザーへ提供するサービスです。 <職場環境> ■チームについて 1チーム5〜10名程度(20代後半〜30代中心)で構成されており、部門や役割、案件規模に応じてメンバー・チームごとに1つ〜複数のシステムを担当しています。 パッケージサービスの改修依頼や新規開発のプロジェクトでは、必要に応じて各チームからメンバーをアサインし、開発・運用を行っています。 担当するプロジェクトは自社案件の開発・運用となり、派遣出向はありません。 入社後はOJTにより業務の教育を行います。 ■リモートワークについて 現在開発部は基本リモートワークとなっています。 リモートワーク下で、チャットやWeb会議ツールだけでなく「バーチャルオフィスツール」を合わせて利用することにより、オフィスに出社せずともオンライン上でシームレスに会話ができる体制を実現し、社内全体でのコミュニケーションの円滑化・業務効率化を図っています。 また、2023年10月から当社ではフルリモートワーク制度が利用開始となり、オフィスへの出社が困難な方であっても働くことができる環境づくりを行いました。 勤務地から離れた地方在住の方からのフルリモート勤務での応募も歓迎しています。 ■入社後について 入社後は1年間にわたってオンボーディング面談を実施することで、社員が新しい環境で抱える不安や悩み・ギャップをなるべく早く解消し、チームの一員として馴染めるようサポートする取り組みを行っています。 その後も全社員に対して上司・先輩との定期的な1on1面談や評価時のフィードバック面談などを行っており、コミュニケーションがとれる風通しの良い環境を整えています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス SE/開発エンジニアとして案件に参画し、多種多様な業界に提供するシステムを開発する経験を積んでいただきます。実績や経験に応じてプロジェクトリーダーやPMへステップアップすることも可能です。 中途入社後、最短1年でリーダーになったメンバーもいます。前職でリーダー経験がある方は、力量により入社後半年程度でリーダーになる可能性もあります。 最初はリーダー等共通の役職がつきますが、昇格していくと以下二つの役職に分かれていきます。 ・組織のマネジメントを担う「ゼネラリストライン」 ・開発スキル面での管理や責任を担う「スペシャリストライン」 個々人が持つ能力によって役職ラインを選択して進むことができ、より自身の強みを生かしたキャリアアップが実現できます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- LAMP
- ...
必須条件 ・LAMP環境でのWeb系の言語(PHP/Python/Java等)による開発(実装)経験1年以上 ・Webアプリケーションに関する基本的な知識 (HTTPの仕組み、プログラミング言語の知識、セキュリティ、データベース) ・自分で考えて動ける方 ・割り当てられた仕事の目的を考えて、作業や行動ができる方 ・探究心のある方 ・開発時を含めさまざまな場面で不明点は出てきますが、その時に不明なままとせず、時には周りを巻き込んででも原因の追求、解決策の検討、実践ができる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 主な業務は、同社のSaaS/ASPサービス、お客様の要望に応じた案件の要件定義から仕様調整、設計、開発・運用までです。同社はサイト内検索をはじめとした、サービスラインナップが多々あります。 【例】 サイト内検索、FAQシステム、IVR(自動音声応答)、IoT/ビッグデータ解析、AIチャットボットなど 自社のサービスに携われることはもちろん、受託案件のようなお客様からの要件に沿ったシステムの開発を行うことが可能です。 基本は仕様調整、設計、プログラミング、案件によってはドキュメントの作成、テストなども行い、自分たちでプログラムしたサービスの運用も担当。顧客のニーズをカタチにしていくため、営業スタッフに同行することや新サービス立上げのプロジェクトに参画していただくこともあります。自社開発だからこそゼロから開発に携わるため、サービスを手がけるやりがいを感じられる環境です。 【仕事の特色】 【扱うサービス】 AIチャットボット/Webチャットシステム/サイト内検索サービス/FAQシステム/Webアンケートシステム/Webカタログシステム/IVR(自動音声応答)等のSaaS/ASP(クラウド)サービスです。 【採用背景】 「サイト内検索サービス」や「FAQシステム」において、業界トップクラスのシェアを誇っている同社。実に1,000社以上(上場企業400社以上)もの取引実績があり、業績も好調です。今後も更なる事業拡大を目指して、開発エンジニアを増員することになりました。 【関西支社とは】 20代・30代組織体制で和気あいあいとした雰囲気ですが、少数精鋭チームとして質の高い営業活動を展開中。 新規開拓、提案営業、技術チームとの連携対応、顧客サポートなど、すべて一人で完結する仕事です。 責任はありますが、その分、評価(賞与連動・社内キャリアの充実等)をしっかりと得られる環境で、若いメンバーに何ごとも任せていく風土をもっています。 【キャリアパス】 社歴、年齢に関わらず実績とスキルに応じて昇進できる環境です。現在の代表取締役がアルバイトの出身であるなど、実力のある社員には積極的にポジションと報酬を与えてきました。プログラマーから開始していただき、PL、PM、スペシャリスト、管理職などさまざまなキャリアを歩むことが可能です。 キャリアパス事例: ■中途入社で開発職→PMへ(30代) 開発職で入社後、複数のサービスの開発でPLを担当し、PMへ。 ■新卒で開発職→課長へ(30代) 新卒で入社後、複数のサービスの開発でPLを担当し、管理職へ。
さらに表示する
株式会社スカラに似ている企業
-
・飲食業(日本料理) 一般飲食及び各種宴会 ・ペット霊園の運営及び管理
業界:ECサイト
資本金: 7,313万円
-
国際輸送、国内輸送、倉庫、港湾運送、通関、船舶代理店、引越、旅行事業、不動産事業
業界:運輸・倉庫
資本金: 609,700万円
-
・輸入代理店事業 ・海外メーカー製品の輸入販売代理店、アフターケアサポート等 ・輸出代理店事業 ・国内メーカー製品の輸出支援及び販売、アフターケアサポート等 ・輸出入支援事業 ・製品開発・企画事業 ・ダイレクト・インターネット販売事業
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
■受託型部品製造 (1) 半導体製造装置・電気電子機器・医療機器・航空機などに使用される精密な工業用部品 (2) 商業施設のディスプレイ・内装に用いられるデザイン性の高い装飾用プラスチックパーツ ■エンターテイメント関連商品 ■医療機器の製造販売およびヘルスケア製品の製造販売 ※第一種医療機器製造販売業 ※高度管理医療機器等販売業・貸与業 ※医療機器製造業 ※医療機器修理業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 9,800万円
-
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、「人」「プロセスデザイン」「テクノロジー」という3つの要素を用いて、ビジネスプロセスを変革に導くような役割を担っています。 お客様の生産性の向上について推進することをモットーとし、テクノロジーの活用や、コンサルティングアウトソーシングなどで運営しています。 ・業務プロセスコンサルティング ・システム企画・開発、システム運用・保守 ・パッケージソフト導入及び保守運用 ・インフラ設計構築 ・クラウドサービス ・ICTアウトソーシング ・エネルギーアウトソーシング ・セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス ・バックオフィス支援 ・カスタマーサポート支援
業界:ソフトウェア
資本金: 31,000万円
-
マルノウチグループ各企業の持株会社として、グループの経営管理及それに付帯する業務
業界:運輸・倉庫
資本金: 5,000万円
-
・コンテンツ流通サービス ・ホテル客室ソリューション(VOD機器の販売、委託設置等) ・決済システム開発・販売
業界:商社
資本金: 10,000万円
-
電動工具、産業用ロボット・自動組立ラインの製造ならびに販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 55,700万円
-
・BORDERLESS HOUSE -異文化への差別偏見をなくすコミュニティハウス ・きら星 -地方の人口減少を解決する移住サポート ・AMOMA natural care -ミャンマーの小規模農家を救うハーブ栽培 ・タベモノガタリ -産地フードロスをなくす八百屋 ・BLJ Bangladesh Corporation -バングラデシュの就労困難な人に雇用を生み出す工場 ・Tomoshi Bito -子どもの社会参加への意識を変える出張授業 ・JOGGO -バングラの貧困層を革職人に育成するカスタムブランド ・SAKURA Home Service -インドのスラム女性の雇用を生む家事代行サービス ・Business Leather Factory -バングラデシュの貧困層を作り手とするレザーブランド ・Okinawa Taco-Rice -フィリピンスラムの貧困層に雇用を生む飲食フランチャイズ ・BORDERLESS FARM -ミャンマーの小規模農家を救うコミュニティトレード ・Enter the E -人や環境配慮型の洋服を当たり前にするセレクトショップ ・BLJ Apparel -バングラの一人親が安心して働けるアパレル工場 ・ローカルフードサイクリング -持続可能な食循環をつくる都市型コンポスト ・BORDERLESS LINK -ミャンマーの貧困農家を救う農業支援センター ・宝牧舎 -農家が手放し廃用となった牛のリフレッシュ放牧 ・POST&POST -「捨てる社会」を変える子ども用品リユース ・TOÏRO -アルジェリア女性の社会的地位向上を目指すブランド ・Bangladesh Leather Inspection -バングラの障害者雇用を生み出す検品工場 ・BLJ Footware -バングラの聴覚障害者を靴職人に育てる靴工場 ・Alphajiri -ケニアの貧困農家を救うサプライチェーン ・BLJ Footware -バングラの聴覚障害者を靴職人に育てる靴工場 ・Sunday Morning Factory -バングラの児童労働をなくすベビー服ブランド ・Yancle -家族の介護をする若者の職業問題を解決する人材紹介 ・ボーダレスキャリア -離職を繰り返す若者をサポートする人材紹介 ・Takoyaki Bom -エクアドルの元女性受刑者の雇用問題を解決するたこ焼き屋 ・MENT -心のケアの選択肢をつくるハーブティー ・先生の学校 -熱意ある先生に理想の教育を諦めさせないメディア ・みらい畑 -新規就農者の減少にSTOPを、野菜の定期お届けサービス ・ハチドリ電力 -地球温暖化を防ぐ、CO2を出さない電気販売 ・ピープルポート -日本の難民に雇用を生むパソコンリユース ・MAYSOL -グアテマラの母親に雇用を生み出す養鶏業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
SaaS/ASP事業、SFA事業、フィールドマーケティング事業、カスタマーサポート事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
<企業理念>
倫理的価値観を持つ
全ての企業活動において社会倫理に照らし、正しいかどうかを判断基準として行動します。
社会的責任を全うする
企業としての社会性を認識し、様々なステークホルダーの要請に応えながら、社会の維持・発展に貢献します。
永続的に繁栄する
10年後、50年後の日本の未来に貢献するため、長期的・堅実に成長することを目標とします。
<経営理念>
■目指すもの~VISION~
人々の幸せと
人類の進歩に
貢献する
■果たすべき役割~MISSION~
世界に求められる
理想的な
企業へ
■価値観・行動指針~VALUE~
挑み続ける人に
無限の
可能性を
さらに表示する |
設立年月日 | 1991年12月11日 |
代表者 | 取締役 代表執行役社長 梛野 憲克 |
資本金 | 179,000万円 |
企業HP | http://scalagrp.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・従業員持株会制度:25%の奨励金有り。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔休暇、赴任休暇、特別休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限10万円/月)、残業手当、家族手当、住宅手当
さらに表示する |