- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 研修制度・勉強会充実
- 年俸制導入
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
ベース株式会社の想定平均年収
553万円から863万円
職種別の想定平均年収
-
プロジェクトマネージャー(PM)
533〜900万円
-
プロジェクトリーダー(PL)
600〜900万円
-
サーバーサイドエンジニア
480〜750万円
-
ITコンサルタント
600〜900万円
さらに表示する
年収診断
ベース株式会社の求人・転職・採用情報
- エンジニア
- デザイナー
- PM・PL
-
-
360〜600 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
C++/ Java/ C言語/ Oracle/ Sybase/
-
サーバーサイドエンジニア
-
-
600〜900 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
ABAP/
-
ITコンサルタント
-
-
600〜900 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
Java/
-
サーバーサイドエンジニア
-
-
600〜900 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
Java/
-
プロジェクトマネージャー(PM)
-
-
600〜900 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
C++/ Java/ C言語/ Oracle/ Sybase/
-
プロジェクトマネージャー(PM)
-
-
400〜900 万円
-
JR山手線 秋葉原
-
Java/
-
プロジェクトマネージャー(PM)
事業内容
主な事業内容は下記の2つです。
■SIサービス事業
・システム開発
最先端の技術力を持つ技術者集団で、高い機動力とマネジメント力によって、お客様にとってより満足度の高いシステムをご提供しています。
・システム運用保守
主に金融・流通・物流関係の業種で実績を積み重ねてきましたが、特に証券・金融業界を得意としており、豊富な実績を誇ります。
■ERPソリューション事業
・SAP導入・保守支援
システム設計構築(BASIS)を含むSAP導入プロセスに関わる全ての作業を支援いたします。業務機能では会計(FI/CO)、購買(MM)、販売(SD/CRM)、コマース(Hybris)、アナリティクスを得意としており、追加開発ではABAP、Fiori 、Javaなど言語を問わずWEB系、クラウド系での開発の豊富な実績を誇ります。 開発規模では大規模な受託開発支援ができます。
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1997年01月08日
- 代表者
- 代表取締役社長 中山 克成
- 資本金
- 106,600万円
- 従業員情報
- 815名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
制度
<福利厚生制度>
・育児休暇制度
・介護休暇制度
・社員持株会
・資格検定取得支援制度
<教育制度>
・内定者研修(新卒)
・新入社員研修
・入社半年・1年後研修
・管理職者研修
・外部研修
・英語力強化プログラム
・メンター制度
・技術取得バックアップ制度
・各種ビジネス研修自由参加制度
・ベースアカデミー(社内対面型研修)
・Udemy提供福利厚生備考
・資格検定取得支援制度:奨励資格については受験料の支給はもちろん、奨励金も支給されます。
例:応用技術者 50,000円、システムアーキテクト 100,000円 等
・内定者研修(新卒):全20回のプログラミング基礎研修を実施(参加任意)
・英語力強化プログラム:英会話スクールと提携
・メンター制度:配属から12ヶ月間、OJTトレーナーからのサポートを受けながら業務に取り組んでいただきます
・技術取得バックアップ制度:各種情報処理資格、ベンダ資格合格者に祝い金+受験料交付
・各種ビジネス研修自由参加制度:上長許可の元、PMBOK等の業務知識を学べる様々な研修に無料参加可能 - 休日休暇
-
休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇(2日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇
- 手当
-
通勤手当(全額支給)、残業手当、深夜休日出勤手当