- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 - Webアプリケーション開発の実務経験 - TypeScript、React.js、Next.jsにおける開発経験 - 機能の設計とミドルウェア選定の経験 - パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティに関する理解 - UI/UX開発に対する理解 - Webの動作原理やブラウザについての基本的な理解 <求める人物像> - トレンドを常にキャッチアップし、新たな知見を社内に展開できる - ユーザの視点を持ち、本質的な価値の提供にこだわれる
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 新規事業開発に特化し、戦略から企画、デザイン、開発、グロースまで総合的な開発を行います。原則フルリモート勤務で裁量労働制、客先常駐もありません。技術選定のイニシアチブも当社にあり、対等なパートナーという立ち位置での開発にこだわっています。 適性や本人の意向に応じて参画する案件を選定し、クライアントへの提案から開発、リリース後の改善まで幅広く担当していただきます。 課題図書や自社サービスの改修に参画してもらって1か月程度の研修を行い、その後チームに配属されて案件に参画します。 【仕事の特色】 【開発環境】 ▼最近取り入れた開発技術 - Hono - Drizzle - Blitz.js - ChatGPTやCopilotといったAIツール ▼利用している言語・技術 - Ruby - TypeScript - PlanetScale - AWS(構成例: Route53, ECS, EC2, SNS, SQS, ALB, Fargate, Lambda, CloudFormation, WAF, Inepector, GuardDuty, CloudTrail, OpenSearch) ▼利用しているフレームワーク・ライブラリ - Ruby on Rails - React - Next.js - Docker - AWS Copilot(ツール) 【以下資料もご覧ください】 ■Bizdevビジョンについて https://xd.adobe.com/view/5312bfbf-f123-4a10-bf06-939f0b510fe5-0641/ ■Wantedlyのメンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/rit-inc/stories ■プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/36710
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 - Webアプリケーション開発の実務経験 - 開発者のリードやマネジメント、プロセス改善の経験 - クライアントやビジネス側のメンバーとともにチームで開発を行った経験 - TypeScript、React.js、Next.jsにおける開発経験 - 機能の設計とミドルウェア選定の経験 - パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティに関する理解 - UI/UX開発に対する理解 - Webの動作原理やブラウザについての理解 - 自ら技術的な問題を発見して組織を横断した課題を解決した経験 - ビジネスレベルの日本語コミュニケーション(日本語検定N1以上) - 常に最新の技術をキャッチアップする事を厭わない方 - エンジニアリングだけはでなくビジネス的な視点でも成長したい方 - 特定の領域を深く突き詰めつつも幅広い知識を身に着けたい方 - ユーザの視点を持ち、本質的な価値の提供にこだわりたい方
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 私たちは、新規事業立ち上げや業務改善の案件を推進しており、2024年2月に太陽HDへグループインしてからは、太陽グループ内のDX推進関連の案件も担っています。これらのプロジェクトにおいて実装をリードしていただける方や、全社横断の技術課題解決できる方を募集しています! 【業務内容】 - 開発プロジェクトにおける技術選定、レビュー、実装、それらに伴う意思決定 - 全社横断での技術的なボトルネック解消、技術戦略に基づいたR&Dの実施 【仕事の特色】 【開発環境】 ▼最近取り入れた開発技術 - Bun - Hono - Drizzle - ChatGPTやCopilotといったAIツール ▼利用している言語・技術 - Ruby - TypeScript - PlanetScale - AWS(構成例: Route53, ECS, EC2, SNS, SQS, ALB, Fargate, Lambda, CloudFormation, WAF, Inepector, GuardDuty, CloudTrail, OpenSearch) ▼利用しているフレームワーク・ライブラリ - Ruby on Rails - React - Next.js - Docker - AWS Copilot(ツール) 【以下資料もご覧ください】 ■Bizdevビジョンについて https://xd.adobe.com/view/5312bfbf-f123-4a10-bf06-939f0b510fe5-0641/ ■Wantedlyのメンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/rit-inc/stories ■プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/36710
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 - Webアプリケーション開発の実務経験 - 開発者のリードやマネジメント、プロセス改善の経験 - TypeScript、React.js、Next.jsにおける開発経験 - 機能の設計とミドルウェア選定の経験 - パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティに関する理解 - UI/UX開発に対する理解 - Webの動作原理やブラウザについての基本的な理解 <求める人物像> - 組織作りに興味がある方 - トレンドを常にキャッチアップし、新たな知見を社内に展開できる方 - エンジニアリングだけではなくビジネスやデザインに対する学習意欲のある方 - 自分から積極的にコミュニケーション取れる方
想定年収 720~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 メンバーの目標管理、達成サポート(月次の1on1やプロジェクトへのアサイン検討など)を主軸に3~5名のジュニア~ミドル層のメンバーのピープルマネジメント領域でエンジニア組織をリードしていただき、プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。 また、メンバーのサポートのために一定以上のレベルのエンジニアリング能力も求められるため、マネジメント業務を主軸としつつも開発プロジェクト内での開発業務にも携わっていただきます。(稼働の自由度を持たせるためにグループ内プロジェクトや自社サービスの開発に入ってもらう想定です) 【仕事の特色】 【募集背景】 RITではエンジニアのパフォーマンス最大化のためにジュニア~ミドル層のメンバー3~5名を一人のエンジニアマネージャーによってサポートするという形を目指して体制構築を行なっています。 しかし、事業規模の拡大にマネジメント層の拡充が追いつかず、エンジニアリングマネージャーが不足している状況です。 そのため、短期的には少数のメンバーのマネジメントを行なっていただき、将来的にはさらに大きな組織の運営に携わりたい方を募集しています。 【開発環境】 ▼最近取り入れた開発技術 - Bun - Hono - Drizzle - ChatGPTやCopilotといったAIツール ▼利用している言語・技術 - TypeScript - Ruby - PlanetScale - AWS(ECSを利用して構築することが多いです) ‐AWS Copilot CLI -Terraform ▼利用しているフレームワーク・ライブラリ - Next.js - React - Ruby on Rails - Docker
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験など> ・規模、完成度問わずWebもしくはネイティブアプリケーションの開発経験(個人開発でも問題ありません) <仕事へのマインド> ・トレンドを常にキャッチアップし、新たな知見を社内に展開できる ・ユーザの視点を持ち、本質的な価値の提供にこだわれる ・新しいサービスや技術に関する幅広い好奇心と学習意欲
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 新規事業立ち上げや業務改善など、DX推進関連の案件を中心に多数の引き合いをいただいており、開発体制強化のためのエンジニアメンバーの増員募集です。 <具体的な業務内容> 適性や本人の意向に応じて参画する案件を選定し、クライアントへの提案から開発、リリース後の改善まで幅広く担当していただきます。 ※ 現在はAWS + Rails + Reactな構成が多いですが、状況に応じて新しい技術を導入しています。 研修制度はありませんが、同社の開発手法のキャッチアップのために、入社直後は自社サービスの回収業務に取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 <業務内容とその中で学べること> クライアントへの提案から開発、リリース後の改善までチームをリードするエンジニアとして関わっていただきます。 サービスやシステム開発のすべての工程や、初期の提案やリリース後の改善にも職種の分け隔てなく参加するため、幅広いエンジニアとしてのスキルセットだけでなくビジネス的な知見を得ることが可能です。 また、業界や企業規模問わずさまざまなクライアントと関わる機会があるため、業界特有の知見を得ることもできます。プロジェクトで得た知見から新たな課題の仮説を立て、クライアントの開拓や新たなビジネスの提案なども行います。 一部クライアントを除いて利用するサービスや開発手法、言語、ライブラリに制限はありません。 現在はAWS or GCP + Rails + React(TypeScript)の構成が多いですが、新たな提案を期待されています。 <ビジョン> 「チャレンジが称賛される世の中をつくる」 チャレンジは時には笑われ、馬鹿にされることもあります。チャレンジが称賛されるためには、結果を出すことが求められます。 我々はチャレンジを成功に導き、その価値を証明することにより、次なるチャレンジの礎となり、チャレンジが称賛される世の中をつくっていきたいと考えています。 <働く環境や成長の支援> 開発環境として使う端末は、特に希望がなければMacBook ProかSurface Laptopを、希望があれば好きな端末を支給しています(デスクトップも可)。また、マウスやキーボード、ディスプレイなどの各種デバイスや、リモートワークの場合はオフィス家具の支給も実施。自学自習を奨励するために、資格取得や書籍購入、各種学習系サービスの補助も行っています。 <カルチャー・ワークスタイル> 一人ひとりが自分の能力を最大限発揮できるよう、快適な作業環境を支援しています。 ・ほぼすべてのメンバーがリモートワーク(出社も可能) ・裁量労働制なので自分の時間を大切にしながらも、確実なスキルアップが可能 ・業績やコミュニケーションはすべて公開 ・クリエイティブチームとビジネスチームがボーダレスなので、さまざまな視点を養えモチベーションアップが可能 ・自己啓発(勉強会への参加/書籍購入など)の費用負担など積極的にサポート
さらに表示する
株式会社RITに似ている企業
-
・オープン系、WEBアプリケーションソフトウェアの開発、販売、保守、運用 ・情報システムに関するコンサルティング 等
業界:インターネット
資本金: 111,900万円
-
・電子チケット事業 電子チケットに関連したシステムの開発、各種サービスの提供ならびに運営 ・アプリ事業 プロスポーツチームやアーティストのファンエーゲージメントを高めることを目的としたアプリや関連する各種サービスの提供ならびに運営
業界:インターネット
資本金: 10,228万円
-
・バックオフィス業務支援 ・バックオフィス人材育成 ・事業承継・再生アドバイザリー ・バックオフィス系Webアプリケーション開発
業界:人材・教育
-
・体験型店舗で進化したライフスタイル事業を展開 ・プラットフォーム事業の拡大
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・ブログシステムの開発、運営及び販売 ・自社サービス ・ブログサービス「Seesaaブログ」 ・オンラインコミュニティ「yoor」 ・ヘッドレスCMS「haco CMS」 ・スマートフォンアプリの企画・開発・販売
業界:インターネット
資本金: 1,510万円
-
クレジットカード/デビットカード/電子マネー等のキャッシュレス決済インフラ提供事業 GMOフィナンシャルゲート株式会社は、GMOインターネットグループの一社で、プライム市場に上場しています。 自社サービスとして対面キャッシュレス決済プラットフォーム事業を展開している企業です。三井住友カードと共に提供する「sreta terminal」を始めとしたマルチ決済端末や、様々な端末(自動販売機やセルフレジ、券売機等)に支払い機能を組み込む組込型決済ソリューション等があります。 キャッシュレス市場が伸びる中、2022年は前年同期比145%の成長を遂げ、今後も成長が期待されるともに、キャッシュレス市場を牽引する企業と目されます。 ※対面決済:リアル店舗での決済やIoT決済を指します(有人無人問わず)。EC決済は非対面決済に含まれます。
業界:クレジットカード・信販
資本金: 163,868万円
-
理・美容室向け用品全般の総合卸商社
業界:商社
資本金: 4,500万円
基本情報
事業内容 |
・ビジネスコンサルティング
・ビジネスインキュベーション ・人材育成研修 ・Webサイト制作・企画・運営管理 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2013年08月02日 |
資本金 | 600万円 |
企業HP | https://rit-inc.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・リフレッシュ休暇制度:入社から1年ごとに有給休暇とは別で連続4日の休暇を取得可 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土曜、日曜、祝日、 有給休暇、産前産後休暇、特別休暇、育児休暇、産前産後休暇、その他特別休暇(慶弔休暇など) 休暇備考 ・特別休暇:傷病時に利用できる休暇を有給休暇とは別に年間10日付与(Sick Leave) さらに表示する |
企業の特徴
- 経営コンサルティングと事業開発支援を通してクライアントの価値向上に貢献
- 株式会社RITは、コンサルティングファーム出身の創業メンバーにより2013年8月に設立されました。現在は主にビジネスコンサルティング事業とインキュベーション事業の2つをメインに展開しています。
ビジネスコンサルティング事業では、コンサルティングで培った思考力・企画力と新規事業開発で培った実行力・技術力という2つの強みを活かしたコンサルティングサービスを提供しています。具体的には、 IT戦略の構想策定から要件定義・導入や、大規模案件のプロジェクトマネジメントの支援などを行ってきました。
ビジネスインキュベーション事業では、当社のコンサルタント・エンジニア・デザイナーがチームを組み、クライアントの新規事業開発に取り組んでいます。スポーツビジネスからソーシャルビジネスまで事業領域は多岐に渡り、現在はAIやIoTなどの先端技術を活用したサービス開発に取り組んでいます。
今後は新規事業にチャレンジしたい企業や人員不足事業展開が滞っている企業に対して、コンサルティングと受託開発を組み合わせたソリューションを提供していく予定です。クライアントの事業開発や社内のシステム環境改善に継続的に付き合いながら、チャレンジを支援できるような関係性を目指していきます。その中で汎用的に課題を解決できる自社パッケージ製品の開発にも着手していく予定です。
- エンジニアリングだけでなく、ビジネス的な視点でも成長できる環境
- 同社の社員数は14名で、その内デザイナー1名、エンジニア4名が在籍しています。長期インターン生も受け入れており、デザイナーとエンジニアが2名ずつ在籍しています。正社員は全員中途社員ですが、平均年齢は20代後半で、若手を中心とする組織です。
クライアントから受注する案件は2~3ヶ月程度の期間のものが多く、基本的に自社内で開発を行います。基本的に営業がデザイナーがクライアントの業務担当者に直接話を聞き、課題点の洗い出しから改善策の提案までを行い、その後業務設計が完了した後にシステムの開発へと移っていきます。
今後は、エンジニアやデザイナーにも、決められた要件に沿って開発・制作を進めるだけではなく、初回のヒアリングの段階からクライアントやコンサルタントと一緒にサービスの内容を考えられるような存在として活躍してほしいと考えています。自分が共感でき、貢献したいと思えるクライアントと関わる中で、さまざまな領域の知見を身に着け、積極的に自分の職務領域を拡大できるジェネラリストとして成長していきたい方を募集しています。
- リモート勤務でも快適に作業に取り組めるよう、設備調達のサポートを実施
- 同社では、業績や業務に関するコミュニケーションは全ての社員に公開されているほか、ビジネス職とエンジニア職の隔たりがないため、業務を通してさまざまな視点を養うことができます。社員全員が新しいものへの興味関心が強く、新しいサービスや、ツールなどを積極的に使っていこうという声がよく上がるため、年次や役職に関係なく提案をしやすい環境です。
また、2020年4月に新型コロナウイルス感染症への対策としてリモートワークを本格導入しており、当面の間原則リモートワークを採用していく方針です。Discord上で個人チャンネル作り、チャンネル上で常にコミュニケーション取れる環境を作ることで、バーチャルオフィスを実現しています。
リモートワーク時には、社員の健康を考慮して希望する社員の自宅に椅子を送るなど、設備投資には柔軟に対応しています。今後、リモートワークが中心となる中で、社員が自宅に設置するその他の設備の調達費用も会社が補助していく方針です。
家庭の事情や住環境の問題などによりリモートが難しい社員のために、オフィス自体は残す予定です。リモート勤務のメンバーと出社メンバーとの情報格差をなくすためにコミュニケーションは基本的にオンライン上で行うとともに、オフィスにカメラを導入し常に様子をチェックできるようにしています。
代表的な開発環境
- 言語
- Ruby / TypeScript / HTML
- クラウド
- AWS / Amazon SQS / AWS Lambda