- 育児支援制度
- 交通費補助
- 採用人数5名以上
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
シーサー株式会社の求人・転職・採用情報
-
【プロジェクトマネージャー】サービス開発全体をまとめるPM/積極採用中/受託案件/フルリモート可
想定年収:500~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【アプリ開発ディレクター】未来のアプリを生み出す/残業の月平均10時間以下/リモート可能
想定年収:450~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- PHP
- Ruby
- JavaScript
- CSS
- HTML
- …
-
【バックエンドエンジニア】PHP/受託/フルリモート/残業10時間以下/年間休日120日以上
想定年収:450~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】Ruby/受託/フルリモート/残業10時間以下/年間休日120日以上
想定年収:450~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア(リーダー候補)】自社メディア/受託/新規サービス開発
想定年収:600~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】自社メディアまたは受託開発、新規サービス開発
想定年収:400~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【インフラエンジニア】自社既存/新規メディアのサーバ監視、負荷対策、障害対応中心
想定年収:400~800万円
募集職種: インフラエンジニア
さらに表示する
事業内容
- ブログシステム開発事業
- ブログシステムの開発、運営、販売を行っています。現在、国内最大クラスのブログ運用実績を誇ります。
- スマートフォンアプリ企画開発事業
- スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションを企画開発、販売しています。
- ゲームメディア運営事業
- ニュースサイトやゲーム攻略サイトといった自社メディアの運営を行っています。ゲーム開発企業のサポートやユーザーへ最新の情報を提供しています。
続きを読む
シーサー株式会社の特徴
-
ブログ事業を主軸に大手を顧客としたスマホアプリやゲームを開発
シーサー株式会社は、ブログシステム開発事業を主軸として事業を展開しています。同事業では、ユーザー向けのブログサービスの提供や、自社開発のブログシステムを他社に提供することで収益を上げています。
ランキング上位のブログは、月に2000万PVという大きなアクセス数を誇ります。そのアクセス数に対応するべく、膨大なトラフィック対策として、オンプレミスとクラウドをうまく組み合わせて負荷対策をしています。
今後は、オンプレミスからクラウドへの移行も計画中です。大規模なサイトを自社運用しているので、そこで培ったノウハウを他社のシステムで活かせる強みがあります。
そのほかでは、受託が中心のスマートフォンアプリ開発事業や、ゲームメディアを中心とした自社メディア運営事業を行っています。
同社は今後もブログ事業の拡大を図ることに加えて、受託案件の維持や、システムの刷新・移行にも取り組んでいく方針です。また、今ある事業の維持や刷新に向けて、新規サービスや新システムの構築を企画中です。
-
トレンドに柔軟な環境の中、構築部分はエンジニアの裁量で開発
ディレクターやデザイナー、エンジニアの一通り揃ったチーム開発で自社完結。そのため、スムーズに開発できる環境が整っています。
2020年の7月時点での従業員数は約60名で、エンジニアの比率は約3割。現場エンジニアは、事業部ごとに分かれています。「障害時の対応もできるためスピード感がある」「開発からサポートまで一貫して携われるので、顧客に高い価値提供ができる」「最新の技術やトレンドへの柔軟な対応が可能」といった3点の理由から、パートナー社員や外部委託は入れず、ほぼ100%を内製化しています。
業務の特徴として、エンジニアは一つの案件を担当することが多いため、集中して業務に取り組むことができます。構築部分は、スタッフ個人の裁量で判断するケースが多く、現場ではトレンドや最新の技術は柔軟に対応する文化があります。
また、エンジニア同士のチャットなどでコミュニケーションできる場があり、週に1回の勉強会を開催。勉強会では、今やっている作業でハマったことや最近のトレンドを共有しています。
「自分でこういう物を作りたい」と思ったら、何でも作れる環境と風土が特徴です。経験値が高い人も経験が浅い人でも、一緒に実務を進めながら伸びていき、3~4年で同社のインフラのマネージャーへなる例もあります。リーダークラスの人は3~4年でリーダーを務め、さらに顧客との折衝を行います。
-
フラットな人間関係とフレキシブルな勤務体制が魅力
同社には、エンジニアが働きやすい自由な環境があります。フレックスタイム制、現在はリモートワークを導入し、フレキシブルなワークスケジュールで動けます。業務効率化に力を入れており、残業時間も月平均で10時間前後となっています。また、リモートワーク手当があり、リモートワークを行っている日数に対して補助が出る制度を導入しています。
社風としては、年齢や役職に関係なくフラットな関係が特徴です。トップとの距離が近く、チャットひとつで発想や意見を言いやすい環境が万全です。他人の意見を真摯に受け止めることが、エンジニアとしての視野を広げる機会となるという文化が根付いています。
社員には、黙々とじっくり取り組む人もいれば、スピード感を持って取り組む人など、様々なタイプのスタッフがいます。「こういうタイプの人が多く揃っている」というのではなく、バリエーション多彩なスタッフが、自分らしく勤務し活躍しています。
-
社長からのメッセージ
同社では組織体制の強化により「日本を代表する"つくる"精鋭になる」をキャッチフレーズに、新規開発に取り組んでいます。現在は、既存事業の更なる展開に加え、ブログのようなテキストメディアを作る新規プロジェクトが進行中です。
「IT分野にとどまらず、あらゆる文化や多方面での日本を代表するサービスを作りたい」──そのための精鋭を求めています。時代にあわせて常に新しく生まれ変わる、時代に求められるサービスを作る「常に挑戦し続ける姿勢」をシーサーでは大切にしています。新しく生まれ変わるシーサーで日本を代表するサービスを一緒に育ててみませんか。
また、弊社では感染症対策としていち早くリモート勤務を認めており、スタッフの作業効率も上がっています。今後ご入社いただく方も、必ず引越しを伴うことはなく、働きやすい環境でご自身の力を発揮いただけるのではないかと思っています。
都心へのアクセスが難しい方、お子様のいらっしゃる方、その他のご事情でなかなか挑戦したい仕事に没頭できないと考えられている方も、まずは一度お話ししてみませんか。 フレックスも活用しながらご活躍いただける環境をご用意します!
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2003年10月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 奈良 英幸
- 資本金
- 1,510万円
- 従業員情報
- 65名(2020年09月現在)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇