- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年04月22日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発(開発手法不問) ・Node.js/JavaScript/Rubyでの業務 <マインド> ・PDCAを回せる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務は、MaaS実証実験などに向けたアプリやWebサイトの開発・提供のサポートです。 ■ポジションについて 要件定義などの上流工程のポジションとなります。 主に交通事業者の方々と一緒にMaaSアプリケーションの構築や関連するシステムの構築を行います。 ■開発環境 受託開発。自社のもつノウハウやプロダクトを活かしながら開発できます。単に要件を満たすのではなく、提案も行いながら一体となってプロダクトを作り上げていく環境です。 <具体的な業務内容> ・顧客のニーズをヒアリング、要件取りまとめ ・開発計画、仕様策定、要件定義、新規機能開発 ・プロジェクト管理 ・分析と改善施策の推進 【仕事の特色】 ■『駅すぱあと』とは: 出発地点と到着地点とを結ぶ公共交通機関の最適経路を提供するシステムです。Windows版のPCソフト、iPhone/Androidに対応したアプリを提供。社内外で利用されるWebAPIも提供しています。 <職務の特徴> 全社のコミュニケーションツールは、Slackで統一しています。そのお陰もあり、営業職も含め、時間や場所にとらわれないラフなコミュニケーションを取れています。 また、自己裁量も多く、2,3年目の社員からどんどん社内提案も行うような、フラットな環境です。組織や経営の知識が豊富で、AWSのイベントに登壇するなど、さまざまな領域で活躍しているエンジニアが在籍しています。困ったことがあれば、誰かが何かを教えてくれるような温かい環境です。加えて、「カイゼン・ジャーニー」というアジャイル開発の手法や考え方などを紹介している本の執筆者が、企業運営をサポートしています。 <組織構成> ・社員数:157名 ・男女比 男性:女性=68%:32% ・エンジニア比率:65% ・コアな年代:20~30代※幅広い世代が活躍 年齢や経験に関係なく、実力に応じて業務をお任せします。 <開発体制・環境> ・言語:Node.js/JavaScript ・フレームワーク:Vue.js ・データベース:Amazon DynamoDB ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:GitHub/Backlog ・情報共有ツール:Slack ・その他:AWS ※他、現場で使われている技術 ・言語:Go言語
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験> ・Swiftでの実務(半年以上) <マインド> ・自ら考え、行動できる ・物事を深く掘り下げることが得意 ・1つのことを極めることが好き ・共に働く方のことを考えられる
想定年収 430~700万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 主に、「駅すぱあとWebサービス」のアプリケーションエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■「駅すぱあと」について これは、出発地点と到着地点とを結ぶ公共交通機関の最適経路を提供するシステムです。Windows版のPCソフトのほか、iPhone/Androidに対応したアプリを提供しています。 <具体的な業務内容> ・自社API等を利用したMaaS関連(駅すぱあとWebサービス)の設計/開発/運用 ※要件定義等の上流工程から対応していただくケースもあります。 ・自社アプリケーションの保守/開発 【仕事の特色】 ■社内コミュニケーションについて ヴァル研究所社は、全社のコミュニケーションツールをSlackで統一しています。簡単なミーティングは、Slackを使用して気軽に実施するほど。営業職も含め、時間や場所を問わずラフなコミュニケーションを取ることができます。 ■同社の特徴 ・フラットな職場 ・自己裁量が大きい※2~3年目の社員も遠慮することなく社内提案が行い ・「カイゼン・ジャーニー」というアジャイル開発の手法や考え方が書かれた本の執筆者がいる ・AWSのイベント登壇者などさまざまな領域で活躍しているエンジニアが多く在籍 ・困ったことがあれば、誰かが何かを教えてくれるような暖かい環境
さらに表示する
株式会社ヴァル研究所に似ている企業
-
糖尿病マネジメント 診断 ライフサイエンス ヘルスケアサービス
業界:医療・福祉
資本金: 790,733万円
-
・M&Aプラットフォーム事業:Web上で会社・事業を譲渡したい方と会社・事業を買収したい方を繋ぐ、マッチングプラットフォームを提供しています。 ・M&A仲介事業:企業の買収や売却を希望するクライアントに対して、適切な相手を見つけ、交渉や契約のサポートを行います。これにより、スムーズにM&Aが進行するよう支援します。 ・メディア事業:国内最大級のM&A情報発信メディア「M&A総合研究所ポータル」と「M&A総合研究所マガジン」を運営しております。 ・toB向け新規パッケージソフトの開発
業界:コンサルティング
資本金: 61,700万円
-
医療ソフトウェア・クラウドサービスの企画・開発・運営および販売
業界:ソフトウェア
資本金: 119,000万円
-
・賃貸マンション・建物管理業 PM事業 ・サブリース事業 ・不動産売買業 ・保険代理店 ・リフォーム事業 等
業界:インターネット
資本金: 9,900万円
-
●ICTコンサルティング… 現状分析から企画提案を、熟練エンジニアがソリューション・ツールの開発も行ない、企画提案時にはお客様ITシステムにとって最適なサービスも独自開発する等、他社が模倣出来ない弊社ならではのコンサルティングが特徴。 ●クラウドセキュリティ… 高難易度なNI実績豊富なエンジニアが、リモートワークやクラウドの増加利用に合わせたゼロトラストセキュリティを展開。(Zscaler, PRISMA ACCESS 等) ●NWインテグレーション… L2/L3やADC,Securityといった従来のNWの概念とインテグレーションを熟知した上で、先進性技術領域において希少性の高さで事業を展開。(Cisco DNA,,Cisco ACI 等) ●システムインテグレーション… オンプレミスとクラウドのハイブリット環境で必須な統合認証基盤/ID統合管理を軸とした国内稀なSIから、オンプレ・クラウド(Microsoft/VMware)での、OSS利用のLAMP環境設計・構築や、Windows Sarver設計・構築まで幅広い組み合わせで、 高品質かつ高付加価値なソリューションを提供。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
ものづくり事業 ・開発・設計領域に特化したアウトソーシング事業 ・技術プロジェクト受託事業 ・ソフトウェア開発事業 ・自社工場における製品開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 234,700万円
-
・インターネットサービスプロバイダ事業 ・サーバーマネジメント事業 ・システムインテグレーション事業 ・Webシステム設計・開発事業 ・デジタルコンテンツ制作事業
業界:インターネット
資本金: 6,950万円
-
[1] D2C×サブスクリプション事業 [2] D2C×SaaSソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 3,630万円
-
■コンサルティング [1]IT導入企画支援 [2]システム導入支援 [3]PMO支援 コールセンター構築支援 ■システムインテグレーション [1]アプリケーションソフトウエア開発 [2]ネットワーク基盤・インフラ構築 [3]システム運用・保守 ■情報セキュリティ [1]リスク管理およびビジネスプロセスコンサルティング [2]ITガバナンス強化、IT内部統制支援アドバイザリー [3]情報セキュリティ体制構築支援、セキュリティポリシー策定支援・監査 [4]従業員向け情報セキュリティ教育サービス [5]ホームページ脆弱性診断、および強化改善対策提案 [6]情報セキュリティ安全監視代行サービス(SOC) ■海外事業 [1]海外事業者向けIT支援 [2]オフショア開発 <福利厚生制度>
業界:ソフトウェア
資本金: 4,800万円
-
・「Actual Engineering」による”GENBA”情報化ソリューション ・自動認識技術(バーコード、2次元バーコード、RFID)を活用したシステムコンサルティングおよびシステム開発 ・システムサポートおよびシステム運用・教育 ・ネットワーク構築およびサポート
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
基本情報
事業内容 |
・電子計算機に関するソフトウェアの開発・販売および管理運営
・電子計算機による計算処理の受託、電子計算機に関する指導 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス並びに通信販売 ・インターネットを利用した広告宣伝業、医療用具の販売、出版業 ・上記に付帯または関連する業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1976年07月26日 |
代表者 | 代表取締役 菊池 宗史 |
資本金 | 4,100万円 |
企業HP | https://www.val.co.jp/ |
従業員情報 | 171名(2020年09月15日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得補助制度:受験料負担や報奨金支給(IT系の資格を始め日商簿記やTOEIC、ビジネス実務法務や社会保険労務士など多岐に渡ります。) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、永年勤続休暇 休暇備考 ・年間休日:土・日・祝日・年末年始含みます。 さらに表示する |
手当 |
リモートワーク手当、交通費支給(当社規程による)、残業手当、シニアエンジニア手当(支給条件有)、役割手当(支給条件有)、待機手当(支給条件有)
さらに表示する |