- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
6
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 ・エンジニア経験3年以上(相談可能)
想定年収 480~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 営業支援ツール開発やパッケージ設計、開発、進捗管理業務をお任せします。 ■社内システムの開発 ■営業支援ツールの開発 ■パッケージ設計、開発、進捗管理 ★新規プロジェクトのコアポジションとしても活躍可能です! 当グループ成長の背景には、自社開発のERPによるDX推進があります。 営業管理や日報、稟議などあらゆる機能を備えたシステムを開発することで、成果を出しやすい環境を実現しています。その当社グループの根幹であるDX・AI領域に携わっていただきます。 グループ内での様々な業務を行っていただく為、仕事内容は多岐にわたります。 グループをあげての重要なプロジェクトを進めていく可能性もあるため、CTO直下のエンジニアを募集します。 【仕事の特色】 <M&A総合研究所のITの強み> ①他社と比べたサービスの優位性 M&Aという業界はまだまだDXやAIにおいては未成熟ですが、当社はいち早くそれらの概念を取り入れ、実績を上げています。 当社では「Digitalize M&A」というSFAやCRMの機能を取り入れたERPツールを自社内で開発しており、社内の全ての業務に対して、より効率化を図る機能を実装し続けています。 ②技術スタック 主にwebアプリケーション領域でのシステム開発を行っており、Chat-GPTやAI、OCRなどの要素を取り入れております。 外部ベンダーを利用せずインフラ構築や設計、開発など全てを自社で行っております。 <エンジニア職の特徴> ★ゼロイチの経験 新規事業も続々と立ち上がっており、プロダクトを新規で開発する機会が多いため、早期にスキルアップが見込める環境です。 新規プロダクトで採用する技術はその都度選定するため、よりチャレンジングな開発ができます。 ★ポジション任用の可能性 当社のエンジニア部隊はまだまだ少数精鋭です。 リーダーや部長クラスのポジションに就くチャンスもあります。 ★代表取締役のエンジニア出身 代表取締役自身、エンジニアとしてキャリアをスタートしており知見がある者です。 <開発環境> ・開発言語:Ruby, JavaScript ・フレームワーク:Ruby on Rails, React ・データベース:MySQL ・コード管理:GitHub ・インフラ:AWS,Docker,GWS ・コミュニケーション:Chatwork <社風> ■チーム・組織構成: 少数精鋭での開発を行っており、年齢層は20代~30代が中心で非常に風通しが良い環境です。 ■M&A総合研究所: ・社内全体の平均年齢29歳で若いメンバーが多く、社員同士のコミュニケーションが活発で、気軽に相談ができる ・効率化への意識が高く、意思決定が早い ■AI事業部: ・リモートワーク相談可能<週1~3程度/応相談> ・前職給与保証 ・服装はオフィスカジュアルOK ・時差出勤制度あり ・プログラミングやスキル向上に積極的なメンバーが在籍
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・大手企業を対象とするコンサルティング経験 ・コンサルティングファームにてマネージャーもしくはシニアコンサルタントとしての経験 ・IT/業務プロジェクトにおけるマネジメント経験、顧客折衝経験 <マインド> ・地頭がよく論理的思考力がある方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方
想定年収 1,200~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 仕事内容のメインは、提案/顧客折衝、プロジェクトの指揮監督・予算管理業務が中心です。 その他、顧客との折衝、人材育成などもお任せすることを想定しています。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めています。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界におけるマネジメント及び顧客折衝、デリバリー業務経験が豊富な方を募集しています。 ※希望やスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの指揮監督 ・予算管理 ・顧客折衝/リレーション構築 ・プロジェクトメンバー(シニアコンサルタント、コンサルタント、アナリスト/アソシエイト)の育成 ・営業部門との連携による顧客リレーションシップの構築、新規案件の獲得 ・プロジェクトメンバーからの顧客ニーズの吸い上げ 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能
-
- 正社員
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・大手企業を対象とするコンサルティング経験 ・コンサルティングファームにてシニアマネージャーもしくはマネージャーとしての経験 ・IT/業務プロジェクトにおけるマネジメント経験、顧客折衝経験 <マインド> ・地頭がよく論理的思考力がある方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方
想定年収 1,500~2,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 仕事内容のメインは、提案/顧客折衝、プロジェクトの指揮監督・予算管理業務です。そのっ他に、顧客との折衝、人材育成なども行っていただくことを想定しています。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めています。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界におけるマネジメント及び顧客折衝、デリバリー業務経験が豊富な方を募集しています。 ※希望やスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・複数プロジェクトの指揮監督 ・予算管理 ・顧客折衝/リレーション構築 ・プロジェクトメンバー(マネージャー、シニアコンサルタント、コンサルタント、アナリスト/アソシエイト)の育成 ・営業部門との連携による顧客リレーションシップの構築、新規案件の獲得 ・プロジェクトメンバーからの顧客ニーズの吸い上げ ・人材の採用 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・シニアマネージャーとして責任をもって、会社の成長に貢献ができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験・スキル> ・大手企業を対象とするコンサルティング経験 ・コンサルティングファームにてシニアコンサルタントもしくはコンサルタントとしての経験 ・IT/業務プロジェクトにおける分析、提案(提案書作成を含む)、デリバリー経験 <マインド> ・地頭がよく論理的思考力がある方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 仕事内容として、プロジェクトの実行及び推進の中核的業務を担っていただきます。 デリバリー業務、一部顧客との折衝やコンサルタント/アソシエイトの育成などもお任せする予定です。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めています。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界における高い情報分析力を有し、デリバリー業務経験が豊富な方を募集中です。 ※希望やスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの遂行 ・情報収集/分析/提言 ・顧客折衝/リレーション構築 ・プロジェクトメンバー(コンサルタント、アナリスト/アソシエイト)の育成 ・営業部門との連携による顧客からの継続案件/新規案件の獲得 ・顧客内部からの潜在的コンサルティングサービスニーズの発掘 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・シニアコンサルタントとして責任をもって、会社の成長に貢献ができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <スキル> ・頭論理的思考力がある <マインド> ・立ち上げメンバーとして柔軟にかつ愚直に努力できる方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・地頭の良い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 プロジェクトの中核メンバーとして各種デリバリー業務をお任せします。 顧客の潜在的ニーズの発掘なども重要な業務です。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めています。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界における高い情報分析力を有し、デリバリー業務経験が豊富な方を募集中です。 ※希望やスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの遂行 ・情報収集/分析/提言 ・顧客折衝/リレーション構築 ・営業部門との連携による顧客からの継続案件/新規案件の獲得 ・顧客内部からの潜在的コンサルティングサービスニーズの発掘 ・アナリスト/アソシエイトの指導 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <スキル> ・論理的思考力がある <マインド> ・立ち上げメンバーとして柔軟にかつ愚直に努力できる方 ・数値を元にPDCAを回せる方 ・危機管理能力が高い方 ・主体的に意見を発信できる方 ・マネジメント能力が高い方 ・地頭の良い方 ・モチベーションが高く、バイタリティーのある方 ・対人コミュニケーションが得意で柔軟に対応できる方 ・新しい組織/仕組み/風土を創っていきたいというマインドの方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 仕事内容として、プロジェクトメンバーとしてマネージャーやシニア・コンサルタント、コンサルタントの指示のもと、各種デリバリー業務、調査・分析業務を行っていただくことを想定しております。 当社では現在新規事業として、コンサルティング事業を手掛けるための準備を進めております。 同事業を垂直立ち上げするにあたりコンサルティング業界における高い情報分析力を有し、デリバリー業務経験が豊富な方を募集しております。 同ポジションの方にはプロジェクトのメンバーとしてデリバリー業務を遂行していただき、近い将来にコンサルタントに昇格するべく、早期にキャッチアップしていただきます。 ※ご希望及びスキル・実績に応じてM&Aの仲介業務や今後新たに立ち上げる新規事業への参画などのキャリアプランも検討可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの遂行 ・情報収集/分析/提言 ・顧客内部からの潜在的コンサルティングサービスニーズの発掘 【仕事の特色】 <今後の展望> 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立し、設立から3年8ヶ月で2022年の6月に東証グロース市場へ上場、2023年8月東証プライム市場へ上場しております。 M&A仲介という業界にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図っております。 更に当社は国内の大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。 当社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新することで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。 2023年8月29日に東証プライム市場への上場を果たしましたが、時価総額数兆円規模の企業を目指すにあたり新規事業領域への参入を進めております。 新規事業の枠組みにおいて主業であるM&A仲介業とのシナジーが大いに期待できる「コンサルティング事業」への参画を模索しており、同事業立ち上げメンバーを募集しております。 当社が上場を果たせたキーポイントとなる「AI/DXを用いた効率化(自社システムの開発)」、「大企業の経営層とのコネクション」はコンサルティング事業にも活かすことが可能と考えております。 これらを活かすことで、近い将来においてM&A仲介業と並ぶ2大事業に成長することを想定しております。 そのため、当該コンサルティング事業は当HDにとって非常に重要な事業と位置付けております。 ■コンサルティング業界について コンサルティング業界は総合、戦略、IT、業務など領域を問わず、国内において顕著に需要が拡大しております。 その中で当社が特に重要と考える点は「デジタル」と「人材」になります。 大手戦略ファームがITへの領域を拡大していることからも分かる通り、現在の企業にとっての事業戦略/経営戦略は「デジタル」と切っても切り離せない非常に密な関係になっております。 当社ではM&A仲介業において、レガシーな領域で「デジタル/テクノロジー」を導入したことで、急成長した背景があり、このノウハウは業種を問わず多くの企業に価値をもたらすことができるものと自負しております。 また、当社の営業管理システムはセールスフォースやキーエンスのシステムをブラッシュアップした100%インハウスで開発したものとなっており、投資家等から非常に高い評価を受けております。 当社が保有するシステムや営業効率ノウハウをコンサルティングサービスの一環として展開していきたいと考えております。 また、コンサルティング業界では案件はあるものの、「人材」が不足しており、案件を断る、外注する、もしくはコンサルタントに無理を強いて疲当させるケースも散見されるものと理解しております。 当社はM&A仲介事業において、明確な採用目標を掲げ、KPI化し、アドバイザー数を拡大し続けています。 この採用ノウハウはコンサルティング業界においても十分に活かせるものと自負しており、当社がコンサルティング事業を成功させるビジョンを明確に捉えております。 <ポジションの魅力> 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ・急成長中の会社の新規事業立ち上げメンバーとして、会社の成長フェーズを経験することができる ・貢献度に応じて信託型SO(2023年9月現在、4.45%:約90億円分残)付与の可能性がある ・コンサルティング事業にて培ったノウハウを当HDの新規事業に活かして、新たに立ち上げるキャリアプランも考えられる ・インダストリー/サービスカットを設けず、多様な業界/テーマの案件に携わることが可能
さらに表示する
株式会社M&A総研ホールディングスに似ている企業
-
医療ソフトウェア・クラウドサービスの企画・開発・運営および販売
業界:ソフトウェア
資本金: 119,000万円
-
・賃貸マンション・建物管理業 PM事業 ・サブリース事業 ・不動産売買業 ・保険代理店 ・リフォーム事業 等
業界:インターネット
資本金: 9,900万円
-
◆DX戦略コンサルティング 課題分析、中長期の戦略・方針策定、業務効率化・自動化の施策策定、実施ベンダ選定・決 定、PRJ推進・支援(PMO)に対応。企業様のDX人財の育成も実施。 ◆ネットワークインテグレーション 業界最高峰の技術力。SDxやクラウドの最先端技術や製品を扱い、公共・通信事業・金融証 券・製造流通等の大規模で高度な設計・構築、「国内初の導入(技術・製品)」等を対応。 ◆クラウドインテグレーション 統合認証/統合ID管理のコア技術と、Azure/AWSからOSSソリューションまで幅広い技術全 般を対応。文教・公共・民間市場の最上流から高品質なインテグレーションを実施。 ◆セキュリティーソリューション ゼロトラストガバナンスを備えより最適化されたクラウドベースのNW主流の中、クラウド上で 安全最適なセキュリティシステム構築にSASEの概念を軸にセキュリティーサービスを提供。 ◆クラウドソリューション・サービス 自社サービス製品にてサブスク型のサービスを提供。全国の教育機関を支援するクラウド 型ID管理サービスを、また一般事業法人には統合ID管理ソフトウェアを提供。 ◆アプリケーション開発事業 インフラ分野の構築や運用を自動化・効率化実現へのプログラマビリティー/アプリケーショ ン開発(Ansible、Terraform等を活用)と、自社サービス「SchoolShuttle」、「ID Flow Orchestrator」の製品開発と販売展開を実施。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
ソフトウェアの企画・開発・販売およびそれに付随する各種事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・デジタルコンサルティング ・ITコンサルティング ・ビジネスコンサルティング
業界:コンサルティング
資本金: 3,000万円
-
糖尿病マネジメント 診断 ライフサイエンス ヘルスケアサービス
業界:医療・福祉
資本金: 790,733万円
-
・電子計算機に関するソフトウェアの開発・販売および管理運営 ・電子計算機による計算処理の受託、電子計算機に関する指導 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス並びに通信販売 ・インターネットを利用した広告宣伝業、医療用具の販売、出版業 ・上記に付帯または関連する業務
業界:インターネット
資本金: 4,100万円
-
ものづくり事業 ・開発・設計領域に特化したアウトソーシング事業 ・技術プロジェクト受託事業 ・ソフトウェア開発事業 ・自社工場における製品開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 234,700万円
-
・インターネットサービスプロバイダ事業 ・サーバーマネジメント事業 ・システムインテグレーション事業 ・Webシステム設計・開発事業 ・デジタルコンテンツ制作事業
業界:インターネット
資本金: 6,950万円
-
[1] D2C×サブスクリプション事業 [2] D2C×SaaSソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 3,630万円
-
■コンサルティング [1]IT導入企画支援 [2]システム導入支援 [3]PMO支援 コールセンター構築支援 ■システムインテグレーション [1]アプリケーションソフトウエア開発 [2]ネットワーク基盤・インフラ構築 [3]システム運用・保守 ■情報セキュリティ [1]リスク管理およびビジネスプロセスコンサルティング [2]ITガバナンス強化、IT内部統制支援アドバイザリー [3]情報セキュリティ体制構築支援、セキュリティポリシー策定支援・監査 [4]従業員向け情報セキュリティ教育サービス [5]ホームページ脆弱性診断、および強化改善対策提案 [6]情報セキュリティ安全監視代行サービス(SOC) ■海外事業 [1]海外事業者向けIT支援 [2]オフショア開発 <福利厚生制度>
業界:ソフトウェア
資本金: 4,800万円
基本情報
事業内容 |
・M&Aプラットフォーム事業:Web上で会社・事業を譲渡したい方と会社・事業を買収したい方を繋ぐ、マッチングプラットフォームを提供しています。
・M&A仲介事業:企業の買収や売却を希望するクライアントに対して、適切な相手を見つけ、交渉や契約のサポートを行います。これにより、スムーズにM&Aが進行するよう支援します。 ・メディア事業:国内最大級のM&A情報発信メディア「M&A総合研究所ポータル」と「M&A総合研究所マガジン」を運営しております。 ・toB向け新規パッケージソフトの開発 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2018年10月12日 |
代表者 | 代表取締役社長 佐上 峻作 |
資本金 | 61,700万円 |
企業HP | https://masouken.com/ |
従業員情報 | 129名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇(3日間) さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)
さらに表示する |