- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・WebサイトのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・WebアプリケーションのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・ネイティブアプリのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・ Adobe Photoshop, Illustrator等を使用したグラフィック制作経験(バナーやアイコン等) ・ Human Interface Guideline, Material Design Guidelineの理解 <マインド> ・自身でプロアクティブに仕事を定義し、自律・自走をできる方 ・新しい技術やアイデアを柔軟に取り入れることができる方 ・他部門とも積極的にコミュニケーションをとり課題を解決できる方 ・自社にとって何がベストかを考えて行動することができる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
仕事内容 <業務詳細> 自社製品、自社サービスに関するWebサイト・ソフトウェアのデザイン全般をお願いします。 トンマナ策定からワイヤーフレーム作成、UIデザインまでの一連のデザイン業務を担当します。 新拠点の東京デザインサイトで立ち上げメンバーとしてご活躍ください。 一緒にアイデアを出しながら、既存製品にとらわれない新サービスを作りましょう。 <具体的な仕事内容> ・AdobeXDなどを使った "おんどとり"※ に関するWebサイト・Web/ネイティブアプリケーションのUIデザイン ・その他既存製品、新製品などに関するWebサイト・Web/ネイティブアプリケーションのUIデザイン ・ プロトタイピングツールを使ったプロトタイプ制作 ・ディレクター、エンジニア等との連携によるプロジェクト進行 ・ 印刷物のデザイン制作 ※ "おんどとり" 、その他既存製品に関するアプリについては、先輩社員のサポートを受ける事が出来ます。 【仕事の特色】 <募集背景> 東京デザインサイト事業部は現在デザイナーが1人体制で、デザイン組織としてはまだ発展途上の段階です。デザイン組織としての発展を加速させるため仲間を増やしたいと考えています。 これまでの経験を生かし、ユーザー目線に立ちデザインの根本や前提を問い、ビジュアルのみならずユーザビリティを考慮したデザインを一緒に目指していける方を募集しています。 <勤務地補足> 東京デザインサイトは、株式会社ティアンドデイがIT・IoT分野を強化するため、東京・渋谷に設立したオフィスです。 このオフィスでアプリケーションのUI/UXデザインに取り組んでいただくデザイナー(正社員)を募集しています。 <開発環境> ・PC:お好きなOS、必要なスペックのマシンを会社で貸与します。 ・デザインツール:Adobe Creative Cloudなど ・タスク管理:スプレッドシートなど ・ チャットツール:Slackなど ・情報共有:Slack、Google Workspaceなど <配属予定チーム> ■配属イメージ 安定した経営基盤の元、自由な発想で新しいことに挑戦できます。 精密機器メーカーとして長年の実績を持つ本社と連携しながら、新拠点の東京デザインサイトで、次世代のIoT事業の中核メンバーとしてご活躍いただきます。 立ち上がったばかりの拠点で、まだ人数も少なく30代が中心の職場(私服通勤可)です。 人数が少ない分、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。 <ポジションの魅力> ■やりがい デザインしていただくのは100%自社製品・自社サービス用のWebサイトやアプリ。自由度が高く裁量も大きいので、サービスに深く関わることができます。 UIの細部までこだわりたいという思いがあるデザイナーにとって、その思いを存分に発揮できる環境です。 また製品取扱説明書作成や展示会ブースのグラフィックデザインなど、Web領域にとどまらない幅広いデザインを経験することができます。 ■キャリア IoTと相性の良いハードウェアを作る高い技術力、豊富なノウハウを持つ社員と共に仕事の経験を積むことで、IT・IoT分野だけにとどまらない知見やひらめきが期待できます。 また、アイディアをハードという実際の形にすることが容易な環境で、温めていた企画や思いついたアイディアをどんどん実現することができます。 自社サービス100%ですので、全て自社内開発です。 上流工程から着手出来る為、ご自身のアイデアをプロダクトに反映させる事が可能であり、全工程を経験したい方にはとても魅力的な職場です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <スキル> ・Photoshopの操作スキル ・Illustratorの操作スキル <マインド> ・コミュニケーション力に自信がある方 ・好奇心旺盛に色々なことにチャレンジできる方 ・作業ではなく仕事にクリエイティビティを発揮したい方 ・協調性やチームワークを意識できる方 ・定年まで腰を据え、長く働き続けたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
仕事内容 <業務詳細> 30年にわたり80か国以上で販売実績がある自社製品 データロガー「おんどとり」の、日本・海外向けの情報発信・コンテンツ作成を担当していただきます。 並行して、コンテンツ制作に関わるディレクション業務も行っていただきます。 社内外の情報を活用して、様々なアイデアや改善を通じてよりよいものを発信していくことが出来る方をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ・取扱説明書、製品カタログなどの管理・保守・運用 ・日本・海外向けに販売している自社製品・自社サービスのための情報コンテンツの作成業務 ・コンテンツ作成に関わる進行管理等のディレクション業務 情報コンテンツの作成業務だけではなく、作業の元となる社内のコンテンツの管理もある程度行っていただきます。 社内の営業部や技術部のメンバーから必要な情報を受け取り、公開するための情報としてまとめつつ、公開する手法・メディアに応じたコンテンツを作成・公開していく、というのが大きな作業の流れになります。 【仕事の特色】 <募集背景> 株式会社ティアンドデイではT&D製品の各媒体向けのコンテンツ作成を担当いただく職種(正社員)を募集しています。 <配属予定チーム> ■配属イメージ 本社のDTPオペレーターから、業務の進め方、入稿ルールなどをOJTで教わり、一通りの業務の流れを把握します。 また、並行してディレクションも担当していただくため、自社製品についても少しずつ学んでいっていただきます。 まずは新しい環境に慣れるところから、徐々にプロダクト全体への理解を深めていってください。 社内の各部署から情報を収集し、必要になる各メディア別のコンテンツを作成していきます。 <ポジションの魅力> 当社製品を手にするユーザの方々が、購入する前、購入後などに目にするもの、手にするものとして、より良いものにするにはどういうコンテンツに仕上げていけばいいのか、という部分を、社内から集めた情報をもとに考えていく必要があります。 単純な流れ作業というわけでは全く無く、製品を理解した上で作るべきコンテンツをじっくりと考えていく。そういうクリエイティブな要素がある業務内容となっています。 アイデアを形にしていきたい。そういう思いがある方にはやりがいのある仕事になっていると考えています。 ■キャリア DTPという業務を通じて、T&Dというメーカーからユーザ様へ届けるための確かな情報を作っていくという業務内容です。 単純作業に近いような業務ももちろん0ではありませんが、従来の情報を焼き直すだけ、という捉え方ではなく、今、この内容でいいのか?改善できる部分はないのか、というところを常に実践できる人を歓迎していますし、全体を見直してよりよい改善案を提案して進めていけるチャンスにも恵まれています。 DTP業務を通じて、自分の可能性を少しでも広げていきたい、と思っている方には魅力のある職場だと考えています。 また、DTPオペレーションだけでなく、制作物全体のディレクションも担当していただきます。 自身の制作物の品質を保ちつつ、プロダクト全体を見据えた業務を進めることで、自社製品全体への理解を深め、活躍の幅を広げていくことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ■スキル ・Objective-C,Swiftによるアプリの設計、開発 ・非技術部門との仕様策定、調整能力 ■経験 ・iOSアプリの開発経験1年以上 ■マインド ・積極的に仕事に取り組み、自律/自走ができる方 ・新しい技術やアイディアを柔軟に取り入れることができる方 ・他部門とも積極的にコミュニケーションをとり課題を解決できる方
想定年収 416万円~
募集職種 最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
仕事内容 iOSエンジニアとして、下記業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・新規iOSアプリの設計、実装、AppStoreの公開 ・今後発売予定のものに関するアプリの設計、実装、AppStoreの公開 ・デザイン担当者、その他担当者との調整や連携した開発体制の構築 【仕事の特色】 新しい技術やアイデアを柔軟に取り入れるチームです。 企画から開発まで一貫して任せてもらるので、能動的に作業に取り組み、仕事の定義を考えられる方にピッタリ合うでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・Androidアプリの設計、開発 ・非技術部門との仕様策定・調整能力 ・Androidアプリの開発経験1年以上 ・積極的に仕事に取り組み、自律・自走ができる方 ・新しい技術やアイディアを柔軟に取り入れることができる方 ・他部門とも積極的にコミュニケーションをとり課題を解決できる方
想定年収 416万円~
募集職種 最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
仕事内容 Androidエンジニアとして下記業務をお任せします。 ・新規Androidアプリの設計、実装、GooglePlayStoreの公開 ・今後発売予定のものに関するアプリの設計、実装、GooglePlayStoreの公開 ・デザイン担当者、その他担当者との調整や連携した開発体制の構築 【仕事の特色】 新しい技術やアイデアを柔軟に取り入れるチームです。 企画から開発まで一貫してお任せしますので、 能動的に作業に取りくみ、仕事の定義を考えられる方をお待ちしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・PHP、Ruby、Pythonなどを用いたWebアプリ開発実務経験(年数不問) ・積極的、且つ能動的に仕事に取り組める方 ・好奇心旺盛な方 ・アイディアを形にしたい方 ・チャレンジ精神がある方
想定年収 416万円~
募集職種 最寄り駅 京王井の頭線 神泉駅
仕事内容 Webアプリケーションエンジニアとして下記業務をお任せします。 ・新規Webアプリの企画・設計・開発 ・今後発売予定のものに関するアプリの企画・設計・開発 【仕事の特色】 新しい技術やアイデアを柔軟に取り入れるチームです。 企画から開発まで一貫してお任せしますので、 能動的に作業に取りくみ、仕事の定義を考えられる方をお待ちしています。
さらに表示する
株式会社ティアンドデイに似ている企業
-
・SRE支援事業 ・DaaS事業 ・アドテク事業
業界:インターネット
-
・コンシューマ開発 ・スマートフォンアプリ開発 ・CGコンテンツ制作 ・Webコンテンツ制作
業界:ソフトウェア
資本金: 2,200万円
-
専門性・独自性の高い事業を展開。東証一部上場のセガサミーホールディングス株式会社のグループ会社 同社は東証一部上場のセガサミーホールディングス株式会社のグループ会社として、総合的なビジネスソリューションを展開しています。 コールセンター事業においては、オペレータ採用の際に適性のある方を厳選して採用しています。そのため、オペレータの対応の質の高さ・個々のスキルの高さに定評があり、競合他社との差別化に繋がっています。ゲームデバッグ受託事業は、25年以上の実績を誇る同社の主力事業の1つです。定着率90%を超えるスタッフの固定化と、エンタテインメント業界経験者を中心とした適材適所な人員配置で人材面での強みを発揮。蓄積してきた豊富な経験と実績による多角的視野の検証に加え、ゲーム分野に最大の強みを持つ同社だからこそできるワンストップサービスにて上流工程業務から案件を受託、クライアントの品質向上に貢献しています。 業務の約8割がセガサミーグループからの受託案件で、同グループの作品の開発に携わることができます。そのほかにも公共機関や小売、金融、エンタテインメント、製造など様々な業界から業務を受託しています。また、同社の子会社4社と協業し、イベントプロモーションやスポーツマネジメント関連事業など、専門性・独自性の高いビジネス・ソリューションを全国に提供しています今後もゲーム系のカスタマーサービスや、エンターテイメントコンテンツに注力しながら事業の拡大を目指しています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
同社は「世界中のデータを繋げることで、ダイレクトに必要な情報にアクセスできる世界を作る」をミッションに掲げる、2017年1月設立のスタートアップ企業です。 クエリに対してページリンクを返す従来型の検索エンジンではなく、ダイレクトにユーザーが求める情報を提供する次世代型検索エンジン(ナレッジエンジン)を開発しています。 現在はビジネス領域での検索エンジンの展開を進め、法人営業の業務効率化に特化したサービス提供を進めています。
業界:インターネット
資本金: 28,000万円
-
地域医療の課題に対して「テクノロジー×人材×教育」をキーワードに事業を展開 同社は「テクノロジー×人材×教育」をキーワードに、薬剤師の観点から日本が抱える医療課題に対してのソリューションを提供しています。 近年、少子高齢化の進展や生活習慣病の増加などにより、日本の医療を取り巻く環境は大きな変化を迎えており、国医療構造自体も医師主導の医療から、患者主導で自身の健康を管理する医療へと転換しつつあります。そんな中、薬剤師には、かかりつけ薬剤師制度などによる業務量の増加や患者増による人材リソースの不足、医療機関同士の情報連携や患者の情報共有などといった課題が山積しています。 そのような状況に対し、同社はサービスの対象を薬剤師・患者・自治体・企業(薬局)全てに定め、薬局のICT化をワンストップで支援しています。同社の保有するクラウド型の調剤情報ハブシステム『ファルモクラウド』は、電子お薬手帳や薬局の在庫管理システムなどと連携し、調剤情報を自動で収集します。 さらに、電子薬歴や地域医療との連携といった機能をモジュール化し、収集した情報に合わせてカスタマイズしていくことで、ニーズに合わせた情報の利用が可能になります。同サービスを通して全国約5万9000軒ある調剤薬局のインフラ環境を構築、情報を一元管理することで、患者に対してより適切な診療や服薬指導を行うとともに、薬剤師の業務効率化を促進することを目指しています。 これまでは上記の薬局ICT事業に注力してきましたが、今後は主に地域医療に対して『ファルモクラウド』を使いこなせる人材を提供する人材事業に注力していく方針です。また、それに連動して教育事業を展開し、医療医療のあり方や知識、システムにまつわる研修を実施した上で人材を派遣できる体制を整えます。全国の調剤薬局を繋ぐインフラの構築と、地域医療に対する人材提案、その人材への教育までを一気通貫で担うことを目指して、新規領域に挑戦しています。
業界:インターネット
資本金: 32,850万円
-
レッグウェア、インナー、ウェア、服飾雑貨等の商品企画、小売、卸売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 8,500万円
-
創業より黒字成長を続ける地域密着型の住宅設備機器商社 株式会社角産は住宅設備機器総合商社として、空調機器や建材、衛生陶器や水栓など多岐にわたる商材を取り扱っています。 各種メーカーと設備工事店や工務店などの施工・工事会社をつなぐ役割として、見積、受発注、納品から請求・集金までの一貫した対応を実現。 本社は練馬区平和台、その他足立や葛飾など3つの営業所を構え、地域密着型で住まいづくりとライフラインを支えています。 当社は1972年の創業以来、継続して黒字経営を続けています。全社員に会社方針や考え方、経営情報をオープンにした経営計画書を配付し、社員1人1人と目標や方向性を共有しています。 商品を販売するだけでなく、お客様の要望にできる限り応える為、商品知識の習得に励むなど全社一丸となってお客様をサポートする体制づくりに取り組んでいます。 今後は多拠点展開など既存事業のさらなる拡大や新規事業への着手を年商100億円規模まで成長することを目指しています。
業界:商社
資本金: 4,000万円
-
・情報処理サービス及び研究・開発事業 ・通信システムの構築及び保守サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
国内トップシェアを誇るデータロガーを開発・販売
湿度や温度を計測するデータロガー『おんどとり』は1994年に開発されました。 日本国内では、農業、製造業、飲食チェーンなどに導入されており、空港におけるお土産品の温度管理ツールや、博物館での温湿度の遠隔監視システムとして利用されています。 購入後のサポートや手厚いアフターサービスによってユーザーからの信頼を積み重ね、発売から20年以上経過した現在も売上は伸び続けています。温度と湿度の分野における小型のデータロガーでは国内トップシェアを誇ります。 『おんどとり』は2000年に海外でも販売を開始し、現在は50カ国以上で販売されています。主にスペースシャトルの機体管理や食品製造業界での品質管理などで利用されています。 2009年には本体に無線LAN機能を搭載するとともに、無料のクラウドサービスをリリース。温度や湿度のデータを自動で蓄積し、スマートフォンやPCなどさまざまなデバイスから確認できます。2017年にはBluetoothの通信機能が追加実装されました。 今後も『おんどとり』のIoT化を推進し、より便利で使いやすい製品を目指します。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1986年09月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 両角 章夫 |
資本金 | 2,000万円 |
企業HP | https://www.tandd.co.jp/index.html |
従業員情報 | 47名(2019年12月21日時点) |
福利厚生 |
保険制度 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
平均残業時間はほぼ0時間。落ち着いて開発できる環境を整備 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季給与、冬季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産休・育休 さらに表示する |
手当 |
通勤費(全額支給)、残業手当、住宅手当、通信手当、職務手当、家族手当、食事手当(7000円/月)
・諸手当について規定有り さらに表示する |
企業の特徴
- 国内トップシェアを誇るデータロガーを開発・販売
- 湿度や温度を計測するデータロガー『おんどとり』は1994年に開発されました。
日本国内では、農業、製造業、飲食チェーンなどに導入されており、空港におけるお土産品の温度管理ツールや、博物館での温湿度の遠隔監視システムとして利用されています。
購入後のサポートや手厚いアフターサービスによってユーザーからの信頼を積み重ね、発売から20年以上経過した現在も売上は伸び続けています。温度と湿度の分野における小型のデータロガーでは国内トップシェアを誇ります。
『おんどとり』は2000年に海外でも販売を開始し、現在は50カ国以上で販売されています。主にスペースシャトルの機体管理や食品製造業界での品質管理などで利用されています。
2009年には本体に無線LAN機能を搭載するとともに、無料のクラウドサービスをリリース。温度や湿度のデータを自動で蓄積し、スマートフォンやPCなどさまざまなデバイスから確認できます。2017年にはBluetoothの通信機能が追加実装されました。
今後も『おんどとり』のIoT化を推進し、より便利で使いやすい製品を目指します。
- 目指すは第二の『おんどとり』 新規事業専門の部隊「東京デザインサイト」の立ち上げ
- 長野県松本市に本社を構える同社ですが、『おんどとり』の次を担う、第2の軸となるような新製品やサービスを作るため、2016年に東京都渋谷区に「東京デザインサイト」を立ち上げました。
デザインサイトでは、近隣で営業中のカフェや駐車場の空き情報をリアルタイムに収集し地図上に表示するアプリのほか、ウェアラブル製品などを開発していくプランが立てられています。現在は各分野の技術者を集め、新規事業の戦略を練っている最中です。
従業員49名のうち東京オフィスには5名が在籍しており、その内訳はPM兼インフラエンジニア、コーダー、デザイナー、web ディレクター、組込みソフトエンジニアです。今後はアプリエンジニアやWebエンジニアなどの採用を強化し、新サービスの開発体制を整える計画です。
松本本社のメンバーは40代から50代の方がメインですが、東京は35歳以下のメンバーのみで構成され、男女比は3:2です。東京で採用された方全員が、前職は現在と同じ職種であり、制作会社やシステム会社を経て同社へ入社しています。PCは自由に選択でき、現場での技術選定や、ツールの導入についても特に制限はありません。
入社後は担当の工程の技術・専門性だけを深めるのではなく、上流工程も担当したり、メンバーのマネジメントにも携わるなど、技術以外の領域にも積極的に取り組める方が求められています。サービスを企画からリリースまで一貫して開発した経験や、組織のマネジメント経験、自走して業務に取り組める志向性などが歓迎されています。
また、同時に今まで経験していない分野への挑戦も受け入れる風土があります。例えば、アプリエンジニアとして入社した方が、組み込みの業務を希望した場合は、積極的に受け入れ、周囲がサポートする風土があります。今まで限られた分野でしか経験を積めなかった方も、新しい領域の業務・案件に携わることが可能です。
- 平均残業時間はほぼ0時間。落ち着いて開発できる環境を整備
- 同社は年次や職位に関係なく社員同士が「さん」付けで呼び合うなど、気さくに意見交換のできる社風です。東京オフィスと松本本社の間でも積極的に情報共有や提案が行われています。
周年記念の社内イベントや松本本社でのバーベキューなどはほぼ全員が参加していますが、業務外の飲み会などの強制は基本的にありません。
社用携帯の付与か毎月通信費として1万円の支給を選択できる通信手当や、全員に付与される毎月7,000円の食事補助に加え、世帯主であれば居住地に関係なく20,000円の住宅手当が支給されます。書籍や専門書は金額の上限なく会社の費用で購入可能、 月に2冊程度のペースで使用されています。勉強会の費用も10万円程度まで会社が負担しており、業務時間中の参加が可能です。新設された「リフレッシュワーク制度」では、月に1日業務時間内に、文化的な活動や先進的な展示に参加するなど、自由に時間を使うことができます。当制度の導入によって、社員のモチベーションの向上や、仕事において新たな発想が生まれることを期待しています。
また、同社の平均残業時間はほぼ0時間。完全週休2日制・土日祝休みであり、年間休日は126日です。裁量が大きく、自由な発想で新しいことに挑戦できる環境で、腰を据えて自社サービスの開発に向き合いたい方や、仕事とプライベートを両立しながら、自分の勉強の時間を確保したい方などにおすすめです。
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Python / Ruby / Objective-C / Swift / Java / JavaScript
- 開発ツール
- Backlog
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / InDesign