- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
オンライン健康支援事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
<リンケージのミッション>
与えられた寿命を最期まで健やかに
人の可能性を信じる
しあわせの輪をひろげ続ける
株式会社リンケージの社名には、Linkage(連動する)とLink+Age(世代を繋ぐ)の2つの意味が込められています。テクノロジーを駆使し、人々が寄り添いながら健康の質を高められるようなサービスの提供に尽力している企業です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2011年06月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 生駒 恭明 |
企業HP | http://linkage-inc.co.jp/ |
従業員情報 | 42名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・ストックオプション:設計済み さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休二日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇 休暇備考 ・夏期休暇:3日 さらに表示する |
手当 |
テレワーク手当、通勤交通費
・テレワーク手当:1500円 ・通勤交通費:全額支給 さらに表示する |
企業の特徴
- 予防医療領域で健康管理関連のサービスを提供。業務提携による事業拡大を目指す
- 株式会社リンケージは、ヘルスケア領域、特に予防医療領域でテクノロジーを活用し、健康支援サービスを提供しているヘルステック・ベンチャー企業です。
オンライン診療サービスを基盤として、主に法人や組合、自治体を対象として禁煙サポートや保健指導、糖尿病の重症化予防などの健康管理に関するサービスを展開。6月には女性の体の悩みや健康管理に特化した『FEMCLE(フェムクル)』もリリースしています。
これらのサービスを通じて、すでに135組以上の健康保険組合との契約があります。
また、B to Cの展開も進行中で、一般の顧客に向けて、薬をオンラインで購入できるサービスや禁煙プログラムを提供しています。
また、2019年10月に帝人株式会社との業務提携を発表し、睡眠管理や禁煙、介護予防などの新サービスの展開にも注力しています。両社のテクノロジーやノウハウを活かし合い、ゆくゆくは地域包括ケア関連の事業を新しくスタートする予定です。
- 社員間の活発なコミュニケーションと明確な評価制度でモチベーションアップ!
- 同社で活躍している従業員はアルバイトを含めて42人で、そのうちの4名がエンジニアです。20代~60代の幅広い年齢層の方が在籍しています。
エンジニアはフルスタックの業務と教育を務めるリードエンジニア1名と、3名のサーバーサイドエンジニアで構成されており、4名という少数精鋭のチームで、こまめに連携を取って業務を進めています。中には過去に看護師や薬剤師として働いていた方もおり、培ってきた経験やノウハウが事業に活かされています。
開発言語はサーバーサイドはPHP(Laravel)、フロントエンドはJavaScript(Vue.js)で、フロントエンドの開発にはリードエンジニアが対応。エンジニアの希望を柔軟に取り入れ、業務やサービスに合った技術をその都度導入しています。
営業やカスタマーサクセス、PMなどの他職種とも連携し、コミュニケーションを取りながらサービスの改善に取り組んでいます。
ユーザーの声が届きやすい環境のため、モチベーション高く業務に臨めるでしょう。
また、在宅勤務が普及している現在もZOOMやSlackなどのコミュニケーションツールの活用や朝礼などを行い、社員同士で活発にやり取りしています。
評価制度にはMBOを取り入れ、半期に1回目標を設定。階級も定められており、希望に沿ってマネージャーかスペシャリストのキャリアパスを選択可能です。
- リモート勤務OK!今後も状況に合わせて勤務体制を柔軟に整備していきます
- 同社はフラットでスピーディーな社風が特徴であり、社員がコミュニケーションを取りながら業務を進めやすい環境となっています。
開発に関する意思決定も迅速です。重要な意思決定は最終的にリードエンジニアが下しますが、メンバーの意見もしっかり聞いたうえでスピード感を持って決定しています。
メンバー間の人間関係が良好で、お互いにサポートし合いながら開発に取り組んでいます。
同社の「テクノロジーとつながりで健康意識の温度をあげる」というミッションや事業に共感している社員が多く、全員が同じ方向を向いて、社会貢献や健康寿命の延伸を目指しています。その思いが、技術や事業に関する高い成果につながってています。「社会を良くしたい」「人々のライフクオリティの向上に貢献したい」という方に最適です。
また、同社では新型コロナウィルスの影響を鑑みて、リモートワークを推進しています。基本的にフルリモートを推奨していますが、業務の状況によって月に数回出社することもあります。リモート手当などのサポートも充実させており、今後もリモートワークの普及を継続していく予定です。
リモートワーク期間中の顔合わせの機会として、社員を5名ずつに分けたランチ会も会社の費用負担で実施しています。
勤務形態や社内制度は、今後も状況を見ながら柔軟に整備していく予定です。
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
4
件
2025年07月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 無形商材を提案されてきた営業経験
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 国策でもある健康経営や、企業のニーズが高い健康側面からの社員の生産性向上に繋がる当社のプロダクト(FEMCLE)を、主にエンタープライズ企業へ、個社ごとの課題に合わせてソリューション提案行っていただきます。 【仕事の特色】 【魅力】 ■顧客課題からFEMCLEだけでなく、その周辺領域において当社ができることを模索し、企業とともに二人三脚で労働力確保/生産性向上/長期定着の施策を企画・実施します。 ■FEMCLE、日々進化をしています。 営業には、個社ごとのニーズを把握し「どんなサービスを付随したらより顧客社員の生産性が向上するか」など積極的に意見いただき、社内CS、開発と連携してプロダクトの成長を支えることを期待しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 法人営業のご経験 ガンガンいける方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 国策でもある健康経営や、企業のニーズが高い健康側面からの社員の生産性向上に繋がる当社のプロダクトの既存営業として、主に健康保険組合へ個社ごとの課題に合わせてソリューション提案行っていただきます。 【詳細】 健康保険組合の先にいる企業所属の社員の方々に未導入プロダクトの導入アプローチ、および継続利用をしていただくための施策を提案。 また過去お付き合いのあった健康保険組合への再アプローチも実施いただきます 【仕事の特色】 【魅力】 保険組合・企業が戦略的に進めたい人員確保のための健康施策および女性活躍、社員の定着等の人事課題にも切り込んでいくコンサルティング側面をくもった、時代背景に大きく寄与する営業です。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- LAMP
必須条件 <経験> ・テックリードやそれに準ずる経験 ※設計のみならずご自身でプログラミングできる方 ・UNIX、OS、RDBMSについての基礎知識 ・LAMPまたはそれに準ずる技術スタックでのアプリ開発/運用経験 <仕事のマインド> ・チームが抱える問題に対して他職種とポジティブにコミュニケーションを取りながら主体的に解決していける方 ・とことんユーザーの立場に立ち、物事を考えられる方 ・技術に対する興味が高く、日頃から情報をキャッチアップしている方 ・枠にとらわれず、積極的に提案していける方
想定年収 800~1,200万円
最寄り駅 都営浅草線 宝町駅
仕事内容 主に同社のサービスの開発責任者としてご活躍いただきます。 開発責任者として、サービスの開発、運営全般をドライブするだけでなく、開発組織を構築しマネジメントも行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・Web系アプリケーションの設計、実装、検証、運用(PHP/Laravel使用) ・iOS/Androidなどスマートフォンやタブレット向けアプリ開発 ・サービスに活かすための技術的な研究や検証やシステムの構築 ・開発組織のマネジメント、採用・経営層として経営に参加 <魅力> 優秀なフルスタックエンジニアとともに同社技術のほぼ全てに携わっていただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> PHP、Javascript、Swift、Java Laravel、React、Vue.js PHPStorm MySQL Slack, Zoom Bitbucket Jira AWS(EC2、S3t)
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- LAMP
必須条件 <経験> ・テックリードやそれに準ずる経験 ※設計のみならずご自身でプログラミングできる方 ・UNIX、OS、RDBMSについての基礎知識 ・LAMPまたはそれに準ずる技術スタックでのアプリ開発/運用経験 <仕事のマインド> ・チームが抱える問題に対して他職種とポジティブにコミュニケーションを取りながら主体的に解決していける方 ・とことんユーザーの立場に立ち、物事を考えられる方 ・技術に対する興味が高く、日頃から情報をキャッチアップしている方 ・枠にとらわれず、積極的に提案していける方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 都営浅草線 宝町駅
仕事内容 主に同社のサービスの開発責任者としてご活躍いただきます。 経営層・開発責任者として、サービスの開発・運営全般をドライブするだけでなく、開発組織を構築しマネジメントも行っていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・Web系アプリケーションの設計、実装、検証、運用 (PHP/Laravel使用) ・iOS/Androidなどスマートフォンやタブレット向けアプリ開発 ・サービスに活かすための技術的な研究や検証やシステムの構築 ・開発組織のマネジメント、採用・経営層として経営に参加 <魅力> 半年以内にはCTOになっていただき、優秀なフルスタックエンジニアとともに同社技術のほぼ全てに携わることができます。 【仕事の特色】 <開発環境> PHP、Javascript、Swift、Java Laravel、React、Vue.js PHPStorm MySQL Slack, Zoom Bitbucket Jira AWS(EC2、S3t)
さらに表示する
株式会社リンケージに似ている企業
-
・コミュニケーションプランニング ・クリエイティブプランニング ・制作・ディレクション ・キャンペーンプランニング ・商品企画・開発 ・プロデュース ・タレントキャスティング ・広告代理業 ・エンタテインメントコンテンツ開発・運営
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・デジタルマーケティング支援事業 ・データマーケティングプラットフォーム構築支援事業 ・マーケティングトレーディング事業
業界:インターネット
-
・スマートフォンアプリ開発 ・Webシステム開発 ・通販システム開発 ・クラウドサービス ・インターネットソリューション ・システムコンサルティング ・ホスティング・ハウジング
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
■デジタルゲームの開発 ゲームソフト『某有名ゲーム』シリーズから派生するデジタルゲームや、デジタルコンテンツを企画・開発しています。 同社が開発したニンテンドー3DS『某有名ゲーム』は映画化も実現。 2023 年 10 月にはその続編である Nintendo Switch 帰 ってきた 某有名ゲーム』をリリースしました。 ■某有名ゲーム3DCGの制作 社内開発ソフトのグラフィック制作に加え、某有名キャラの3DCG制作を担当。コンシューマー、モバイル、アーケードなどで展開されている多くの派生ゲームだけでなく、映像、立体物などさまざまなゲームに使用される某有名キャラ3Dモデルの制作、管理を一括して行っています。 ■某有名ゲームの開発 1996年の発売から20年以上続いている『某有名ゲーム』の企画・開発・制作を行っています。 大人から子どもまで、世界中の幅広いユーザーに楽しまれているゲームです。 コレクションするだけでなく、遊びとしても戦略的なプレイを楽しむことができ、例年、大規模な世界大会が開催されています。 英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語(繁体字)、韓国語など多くの言語で展開しており、グローバルで高い成長性が見込まれています。
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 9,000万円
-
ナガノサイエンスは国内唯一の「安定性試験保存プロセスソリューション」提供企業です。 安定性試験保存プロセスにおける、 リスクを含むコストを最小化するための製品・サービスの開発を行っています。 保存空間を作り出すチャンバー、装置とデータを管理するシステム、 空間品質を担保するクオリフィケーションは国内の多くの製薬メーカーに採用されています。 また、リスクアセスメント、検体保存といったサービス製品、 独自のフィジカルプラットフォーム上での情報提供やワークショップの実施など、 あらゆる角度から安定性試験保存プロセスをサポートしています。 当社では、これらのソリューションの開発を安定性試験保存プロセスの要素開発と捉えています。 目指すのは、これら要素の相互作用で実現する、プロセス全体の開発です。 そして、プロセス開発と並行して行っているのが、グローバル進出です。 当社が保有している独自の知的資産のライセンシングによる、グローバルエコシステムを構築し、 海外のお客様にも当社ソリューションを提供できる体制をつくりだす活動を進めています。
業界:コンサルティング
資本金: 7,500万円
-
・業務系アプリケーション開発 ・制御系アプリケーション開発 ・医療機関向けシステム ・公共機関向けシステム ・学務情報システム ・運用支援サービス ・製品テスト・評価試験
業界:ソフトウェア
資本金: 4,000万円
-
動画ソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
[1]システムソリューション ・Web系システム ・組込・制御系システム ・C/S型オープン系システム ・Webサイト企画・制作・運用 ※ホームページ、ECサイト、オークションサイト [2]ネットワークソリューション ・ネットワーク・サーバの設計、運用保守 [3]業務支援サービス [4]情報ビジネスに関するコンサルティング
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
-
■人をうるおす「浄水器事業」 「毎日使うものだから、健やかな水を上手に使っていただきたい」という思いを持つ株式会社タカギ。浄水器をハンドシャワー水栓のグリップに内蔵した、蛇口一体型浄水器「みず工房」を開発しています。 「みず工房」は2000年の発売以来、「浄水でシャワーが使える」「毎日の捨て水不要」など、使いやすさと環境に配慮した機能が認められ、新築マンションで高い採用率を誇っています。 ■家をうるおす「散水事業」 1980年に水の出方を5種類に変えられる散水ノズル「ノズルファイブ」を発売し、散水用品市場を開拓した同社。HI(ホームインプルーブメント)商品によって、ガーデニングや洗車などを行う人々の暮らしを快適・便利にしています。 ユーザー目線での新規提案や豊富な品揃えにより、園芸散水用品分野で国内有数の販売シェアを誇る企業です。 ■技術をうるおす「金型事業」 同社がものづくりを迅速かつ柔軟に行えている理由は、自社で金型を製作しているためです。また、プラスチック射出成形用の金型設計・製作、設計変更に伴う金型改修およびメンテナンス事業も展開しています。 同社は1961年に九州でいち早くプラスチック射出成形用金型の制作を始め、現在までにおよそ7500型の金型を製作してきました。ミクロンの精度を追求した精密加工技術と熟練の技術者は、同社のものづくりの要といえます。
業界:商社
資本金: 9,800万円
-
同社は、「世界の社会問題を解決する」ことをグループミッションとして掲げ、イトグチとCluexという事業会社2社により「教育」からこのミッションを達成することを目指しています。 妊活・妊娠・子育てメディアの運営や自立学習支援事業、キャリア教育事業など幅広く事業を展開する教育系ベンチャー企業で、「リアル×教育」「IT×教育」というように、教育に関する多様なサービスを提供し、社会問題を解決することを目的としています。 主に下記事業の運営をしています。 ■ままのて 『誰かに相談したいとき、先が見えないとき、ほっと一息つきたいとき、ママに寄り添うパートナー』 子どもは育った環境によってその後の人生が大きく変わります。 その環境の1つに家庭があり、家庭の子育て支援として、親自身が子育てについて気軽に学び、家庭で実践出来る環境を整えることが、教育水準の向上に繋がるのではないか、という思いから、親御さん向けの子育て情報メディアを立ち上げました。 正確で分かりやすい情報提供を心掛け、妊娠・育児の悩みを解決するメディアとして業界最大級のユーザー数に。 今後は、子どもが挑戦できる、個性を発揮できるような環境創りに向けて取り組んでいきます。 ■じゅくみ~る 『塾がみえる、行きたいがみつかる』 子ども一人ひとり、その子に合った学び方は違います。 また、塾の教育方針や教室の雰囲気は、塾を運営している母体やそこで働く人によって違います。 子ども達がそういった情報を十分得てから塾選びをすることで、「ここで学んでみたい」「自分でもできるかも」「行きたい!」と思えるような塾を見つけられるのではないか、という思いで立ち上げ、全国の塾に関する情報発信を行っています。 今後は、塾運営側が子ども達の教育に専念できるよう、業務効率化のサポートをITの力を使って実現していきます。 また、今後のビジョンとして、通信制の学校と提携したカリキュラム提供など、学校の領域にも進出していく予定です。
業界:人材・教育
資本金: 1,000万円
-
『ベストベンチャー100』に選出「デジタルマーケティングが好き」な少数精鋭集団 インフィニティエージェント社は、「デジタルマーケティング領域における少数精鋭の、プロフェッショナル集団」として2015年5月に設立されました。 2019年にはこれから成長が期待されるベンチャー企業として『ベストベンチャー100』(ベンチャー通信編集部)にも選出されています。 「デジタルマーケティングが好きである」という思いを持つメンバーが集まった同社には、IT系大手企業の出身者が多く在籍しています。 設立から間もない企業ですが、大手のノウハウ、ベンチャーの勢いの両方が揃っている点が特徴です。 従業員数30名という少数精鋭の組織ですが、運用者の担当案件は1人10社までという上限ルールを定めていて、闇雲に案件を受けたり営業を行ったりすることはありません。 確実にマーケティングの効果が期待できる案件に絞って注力する体制を取っています。 また、社員全員がGAIQ(Google アナリティクス個人認定資格)を取得していて、GoogleやYahoo!、Facebook等の媒体を最大限に活用しながら、常に最新の情報を収集しています。 お客様の効果を向上すべく、GoogleAnalyticsによる解析、エントリーフォームの最適化、レポーティングなどを通して、効率化と最大化の両軸で提案を行っています。 また、2020年『働きがいのある会社ランキング』にてベストカンパニーに選出されています。
業界:インターネット
資本金: 6,000万円