- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
ロジックロジック社は、PC/モバイルのサイト構築・運用に多数の実績を持ち、現在はそれに加えてiPhone/Androidなどのスマートフォンアプリやサービスを次々にリリースしている企業です。
mobageやGREE上でプレイできるソーシャルゲームや、女性向けの便利なお天気情報アプリ「おしゃれ天気」のiPhone/Androidアプリの開発を担当し、「おしゃれ天気」はAppStore「天気」無料カテゴリで第1位を獲得しています。 モバイル関連の開発・運用において着実に実績を重ね、設立3年目にして多くのクライアントから信頼を得ています。 <事業内容> モバイルソリューション事業 (2010年4月1日株式会社フラクタリストより事業譲受) ・PC/モバイルサイトの企画・開発・運用・改善 ・iPhone、Android、iアプリ、Brewなどの端末アプリ開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<代表メッセージ>
ロジックロジックは2010年4月1日、株式会社フラクタリストのモバイルソリューション事業を事業譲受してスタートしました。
「ロジック」というのは、論理という意味ですが、プログラムロジックを書いて商売をするという技術会社としての基本と、営業であっても、製品を作るにも、サービスを提供するにも、どんな仕事にも背景にあるロジックを大切にしたいという思いを込めています。
これまで培ったモバイルインターネット・スマートフォンのサイトやシステム開発・運用ノウハウをベースに、
何らかのロジックを提供するというお手伝いによって、すべてのユーザーのみなさんの生活を便利にし、世の中をより良くしてまいります。
提供するすべてのサービスに、ロジックを込めて。
代表取締役 黒田和道
<同社の強み>
同社が多くのクライアントから信頼を得ている理由は、その技術力の高さだけではありません。「受託から脱却せずにお客様を向いて仕事をする」「開発・運用・保守までワンストップで引き受ける」この2つを設立当初から宣言し続けてきたことも高い評価を受けています。
受託から自社サービスへ移行する開発会社も多い中で、同社は常にしっかりクライアントと向き合って仕事をしています。クライアントのアイディアを形にし、その後の運用も責任を持って引き受けています。その姿勢を買われ、同じクライアントから継続的に受注することや、他のクライアントを紹介されることもしばしばです。
また、年間100機種以上発売されるAndroidスマートフォンを全機種所有し、様々な機種依存の問題やOSに関わる注意点もくまなく調査します。そのあたりも評価されるポイントです。
しかし、開発会社として受託事業に徹することは一筋縄ではないはずです。
その疑問に、同社代表の黒田氏はこう答えます。
「確かに、単発の開発案件を人月計算で受け続ける従来の受託のやり方では、技術者も疲弊してしまいますし、案件の状況によって会社全体も不安定な状態に陥りがちです。そこで当社では、アプリケーション保守やサーバ保守、コンテンツ更新などの月次運用案件をセットで受注し、ストック収入を得ることを徹底的に意識し、全社的に実施してきました。ただこれだけのことですが、数年経つと同じような開発会社とは歴然とした違いが生まれます。」
通常、開発会社がストック収入に移行しようとした場合、自社オリジナルタイトルのゲームをリリースしたりASPサービスを始めたりするなど「初期投資」が必要となる方向へ進む場合が多いのですが、受託開発によって得られる運用は、初期投資が不要なストック収入となり、極めて安定的に売上を積み重ねていくことができます。
いわば月次運用案件は同社の基盤です。それゆえに、運用を担当するエンジニアは一般的には淡々と仕事をこなすようなタイプが多いのですが、同社の場合全員の意識が高いことが特徴です。メンバー一人一人が「お客様を勝たせたい!」というホスピタリティを持って取り組んでおり、日々の運用保守に留まらず、機能追加を含めた改善提案も積極的に行っています。クライアントとのパートナーシップはこうした日々の高品質なサービスから築かれているのです。
<今後の方針>
iPhoneやAndroidなどスマートフォンアプリ市場の拡大とともに、そのマーケティグ手法も多様化しています。アプリを制作する段階で「スマートフォンならではの機能を入れたいんだけど?」とクライアントから相談を受けることも多々あります。こうした要望に応えて、同社では様々な機能を持つASPツールの開発及び提案も行っています。
アプリユーザーが興味を持ちそうなコンテンツを最適なタイミングで送信するプッシュ通知を誰でも簡単に導入できる、いわばスマートフォン時代のメルマガに相当する「SPtools Push」や、iOS6の新機能Passbookに対応したクーポンやチケットの配信管理を簡単に設定できる「SPtools passbook」など、クライアントのニーズに併せて柔軟な提案ができることが同社の強みです。
日々めまぐるしく移り変わる市場の中でも、堅実に積み重ねてきた確かな技術力とノウハウを持つ同社は安定的に売上を伸ばしてきました。いよいよ設立3年目を迎え新メンバーを募り、さらなる躍進を目指しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2010年03月16日 |
代表者 | 代表取締役 黒田 和道 |
資本金 | 1,505万円 |
企業HP | https://www.logiclogic.jp |
従業員情報 | 30名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
打上支援制度: さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始、 慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、 育児休暇、介護休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(上限5万円/月)、休日出勤手当、
時間外勤務手当、住宅手当、深夜残業手当 さらに表示する |
代表的な開発環境
募集中求人
2
件
2025年07月10日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 ・Go、Python、Ruby、node.jsのいずれかを用いたプロダクト開発経験 ・RDBとKVSを用いた業務経験 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・何事にも前向きに取り組める方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 同社のASPサービスであるStreaksの業務全般に携わっていただきます。 ・APIサーバーの設計・開発・運用 ・サーバーサイド全般の設計・開発・運用 ・各種集計バッチ処理の設計・開発・運用 ・インフラ構築やパフォーマンスチューニングの継続的な改善 ・管理画面および社内ツールの開発・運用 【仕事の特色】 <事業内容> ・動画ソリューション事業 インターネットにおける動画配信を、LIVE配信を含むインフラから配信プレイヤーまで幅広く提供しています。 特に、動画と関連データを連動させるシステム、および、LIVE/サイマル配信における視聴動向分析のためのログ解析を重点的に提供しています。 ・ソリューション開発事業 モバイルサイトやスマートフォン専用サイト、iOS/Androidアプリ、モバイル広告管理システムなどの構築・運用を行なっています。 キャリア毎の特性やメーカー毎の差異などこれまでのノウハウを生かし、高品質なサイトをご提供します。 <開発環境> 言語:Ruby、PHP、Objective-C、JavaScript DB:MySQL OS:Windows、Linux各種、Mac OS、iOS、Android フレームワーク:Ruby on Rails、PHPについては独自フレームワークを使用 ※21.5インチ×2台デュアルディスプレイを支給、希望者にはMac支給。 ※個人所有PCの持ち込み可。 <配属部署> 福岡オフィス ソリューション開発部 ※本社(東京)への転勤はありません。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <いずれかに当てはまる方> ・Webアプリケーション開発開発経験がある方(ToB,ToC問わず) ・iPhone/iPad(iOS)かAndroid、またはWindowsアプリの開発経験がある方 ※実務でなくても、独学や自前でアプリ開発した経験があれば可 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・何事にも前向きに取り組める方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方
想定年収 350万円~
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 【福岡】動画配信サービス向けアプリエンジニア ※自社内開発、大手放送局と直取引 ■概要: iPhone、Androidなどスマートフォン向けアプリの開発をお任せします。 ■業務内容: 開発チームの一員として、スマートフォン向けアプリケーションの開発(要件定義~開発~テスト)を担当していただきます。 現在動画関連の開発案件のニーズが高まっており、同社事業展開としても最注力しています。 ※開発環境 OS:Linux、Windows/言語:Objective-C、Java、Ruby 【仕事の特色】 ■特徴・魅力: [1]ユーザーニーズに応えるノウハウのストック 同社で企画~開発~運用までワンストップで提供するケースが殆どですので、日々進化していく技術やWebの動向をふまえた提案を行っています。 直近ではスマートフォン関連の案件が大半を占めており、自社のパッケージを展開することも、新しいソリューションを自社で一から作ることも可能。 またユーザー要望で開発した機能は他のユーザーにも横展開できる形でストック。 顧客のニーズに合わせた柔軟な提案を可能にする確かな実績と技術力があることが強みです。 [2]べンチャーでありながら安定的に成長 同社では開発だけではなく「運用を必ずセットで受注する」ことにこだわりを持っています。 人または期間を増やして利益を上げるという受託開発的なやり方に固執せず、エンジニアに無理をさせずに企業として安定的に成長を続けるためのストックビジネス構築を行っています。 開発は100%自社内開発です。
さらに表示する
株式会社PLAYに似ている企業
-
不動産売買業務の画期的な効率化ツール『キマール』 リマールエステート株式会社では売買仲介プラットフォーム『キマール』を自社開発し、提供しています。 『キマール』は不動産売買業務における業務効率を向上させ、仲介成約数を増加させる不動産業者同士の売買に特化した業務支援システムです。当サービスを利用することで、業務時間の短縮・簡略化、物件と顧客の情報の一元管理が可能となります。 これまでの投資用・事業用不動産売買の課題として、メールや資料送付に莫大な手間とコストがかかること、物件に対する顧客の現状が分からずフォローも不十分になってしまうこと、情報管理ができておらず紹介漏れが発生することの3点が挙げられていました。 そこで同社は『キマール』を2018年2月にリリース、2018年秋に本格的なサービスを開始。ITリテラシーが高くない方でも利用できるよう、物件と資料の登録、顧客の登録、物件商談・成約という3つのステップにフローを簡略化しました。 今までメール・電話・FAXとアナログな手法だった紹介先への連絡もチェックマークを入れるだけで可能になり、顧客の関心がどこにあるかを定量化して分析し状況を把握することも可能になりました。更に、顧客情報と物件を一元管理することで全ての流れ・情報を見える化、商談状況を社内共有することで成約数の増加を図っています。 同様のサービスモデルは今までにリリースされておらず、BtoBにおける不動産売買業界の中では画期的なサービスでした。現在は、野村不動産アーバンネットや丸紅リアルエステートマネジメントなどの大手不動産会社を含む20社程度が『キマール』を導入・活用しています。 2016年の12月に設立された当社ですが、数億円規模の資金調達を直近でも予定しており、それに合わせてサービスの追加・強化を行い、さらなるユーザーの拡大を目指しています。
業界:ソフトウェア
資本金: 6,500万円
-
不動産買取再販事業
業界:不動産
-
・マネーフォワード ME 2012年にサービスを開始したBtoC向け資産管理・自動家計簿サービスです。銀行やクレジットカード、証券会社など複数の口座情報を一元管理し、ユーザーのお金の流れや資産状況を可視化しています。Web版だけでなく、iPhoneやiPad、Android向けアプリケーションも展開。順調にユーザー数を増やしている、同社を代表するサービスです。 ・マネーフォワード クラウドシリーズ 個人事業主や法人などを対象とした、BtoB向け経営サポートツールです。会計業務の自動化や簡略化、経営判断サポートなどを目的に作成されました。主に、「マネーフォワード クラウド会計」や「マネーフォワード クラウド確定申告」、「マネーフォワード クラウド請求書」、「マネーフォワード クラウド勤怠」などを展開中。今後もクライアントの「お金」にまつわる面倒な処理をスムーズにする、新たなサービスを展開予定です。
業界:インターネット
資本金: 2,670,186万円
-
・プロダクト&サービス ・アプリケーション ・ネットワーク
業界:ソフトウェア
資本金: 4,000万円
-
<ソフトウェア受託開発・保守> エンタープライズ向けのWebシステム・iOSアプリ・Androidアプリをメインに、受託開発・保守を行っています。クライアントの要望にしっかりと耳を傾けて対応することはもちろん、プラスαの提案もできるように尽力。優れたユーザーインタフェースの提供に尽力しています。 <プロダクト企画開発・販売> コンシューマー向けのWebサービス・iOSアプリ・Androidアプリをメインに、企画開発・販売を行っています。特徴は、コンパクトかつ優れたコストパフォーマンスを提供できる点です。これらの特徴を備えた、良質なプロダクトの提供に努めています。 <ウェブコンテンツ制作・デザイン> インタラクティブなコンテンツをはじめ、コンテンツ管理システムの構築やスマートフォン・タブレット端末にも対応。クライアントの幅広いニーズを踏まえたサービスを展開しています。
業界:インターネット
資本金: 500万円
-
・無線ハンディターミナル事業 モノの商品データをリアルタイムに無線でやりとりし、モノの情報化や業務支援を実現する無線ハンディターミナルやミドルウェアを提供。 無線ハンディターミナルの導入実績は、5000サイトを超え、物流業界をはじめ、卸業、流通業、製造業、病院、自治体などの情報インフラを支える企業として、お客様の企業価値の向上に貢献しています。 ・無線LAN事業 スマートフォンやタブレットの普及により、無線LANは学校、自治体、病院、商業施設、倉庫、企業などあらゆる分野に広がっています。 フルノシステムズ社は無線LANのプロフェッショナルとして、アクセスポイントと無線ネットワーク管理システムを通じ、高速、省エネ、高セキュリティの業務用無線LANの導入をサポートしています 。
業界:通信
資本金: 9,000万円
-
・コンピュータシステムの開発及び保守 ・アプリケーションパッケージの開発/販売 ・各種コンピュータの販売及び保守 ・コンピュータ・サプライ用品の販売
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
<事業内容> ・組込システム開発事業 ・ビジネスシステム開発事業 ・SCSKオフサイト開発事業 ・システム運用事業
業界:SIer
資本金: 20,000万円
-
AKKODiSコンサルティング株式会社は、総合的なテクノロジーコンサルティングを提供し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援する企業です。製造業、金融、官公庁、通信、メディカルなど多岐にわたる業界に対し、以下の領域でサービスを提供しています。 ■メカトロニクス:自動車、航空宇宙、家電、ロボット、医療機器、産業機械などの製品における機械設計、解析。 ■エレクトロニクス:自動車、航空宇宙、家電、ロボット、医療機器など成長分野のアナログ・デジタル回路設計、ハードウェア開発。 ■ファームウェア:AI、IoT、先端医療、ADAS(先進運転支援システム)、ウェアラブルデバイス、ロボットなど、様々な製品の組み込みソフトウェア開発。 ■IT(ソフトウェア):金融・官公庁・製造・通信・メディカル業界など、幅広いシステムの設計・開発、Web・オープン系アプリケーション開発。 ■IT(インフラ):ネットワーク、サーバーの設計・開発を中心に、最新技術を駆使したITインフラ基盤の構築・運用・保守。セキュリティ対策やコンサルティングも手掛けます。 ■AI・データサイエンス:通信キャリア・SI・製造・自動車メーカーなどにおけるビッグデータ活用、分析業務、AI・機械学習のサービス企画・研究開発。 ■ケミストリー:化学、電気機器、機械、輸送機器などの大手メーカーにおけるエネルギー開発、機能性材料(素材)開発などの専門的なプロジェクト。
業界:ソフトウェア
資本金: 106,300万円
-
・ソフトウェア開発サービス ‐パッケージソフトウェア開発/受託ソフトウェア開発 ・システムインテグレーション ‐ハードウェア、他社パッケージ販売/ネットワーク構築/システムコンサルティング ・アウトソーシングサービス ‐ハウジング/ホスティングサービス/セキュリティサービス/保守サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 11,224万円
-
大手~新進気鋭まで、メーカーやSierの商品開発/システム開発に携わっています。 ●業務系システム/Webアプリをはじめとする各種システム開発 ●Linux/Windowsの物理サーバ設計構築~仮想化 ●Ciscoをはじめとするネットワーク設計構築~セキュリティ対策 ●車載/医療/家電/設備等各種機械/機構設計 ●アナログ/デジタル回路設計~EMC対策 ●マイコン組込み~各種制御ソフト開発 ※多くの客先を抱え、様々な日本のモノづくりに貢献しています
業界:ソフトウェア
資本金: 9,000万円