- 資格取得支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 外国籍の方も活躍中
三谷コンピュータ株式会社の求人・転職・採用情報
事業内容
■ソフトウェア開発サービス
パッケージソフトウェア開発/受託ソフトウェア開発
■システムインテグレーション
ハードウェア、他社パッケージ販売/ネットワーク構築/システムコンサルティング
■アウトソーシングサービス
ハウジング/ホスティングサービス/セキュリティサービス/保守サービス
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1969年03月08日
- 代表者
- 代表取締役社長 後 淳也
- 資本金
- 11,224万円
- 従業員情報
- 140名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
複線型人事制度、通信教育補助制度、資格取得奨励制度、集中タイム、シエスタルーム、省タイム、勤務間インターバル、団体生命保険、退職金制度(確定拠出型年金)、財形貯蓄補助、社員寮、借上社宅制度、育児・介護休業制度、限定社員制度、借上社宅、福利厚生倶楽部導入、温泉型複合施設法人会員
<教育制度>
新入社員教育、社内部門研修、社外教育制度、海外研修
<事業関連>
表彰制度(半期に1度)
<休日制度>
年間休日120日以上、完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/30~1/4)、お盆、有給休暇、全社休業日(8月15日)、トラベル休暇、特別休暇(長期リフレッシュ休暇、 慶弔休暇等)、バースデー休暇
※半日休や1時間単位での時間休も取得可
<保険>
各種社会保険完備
※備考
・複線型人事制度:「管理職コース」と「専門職コース」、どちらか選択可
・通信教育補助制度:全てのメニューの半額を補助
・資格取得奨励制度:例/プロジェクトマネージャを取得した場合、合格祝い金(50万円)/技術手当(月額2万5千円×5年間)
・集中タイム:集中力を高めるため、朝の1時間半会議や電話は禁止
・省タイム:ノー残業デー(毎週水、金)
・シエスタルーム:昼食後やリラックスしたい時に自由に使える部屋
・勤務間インターバル:勤務終了時から翌日の始業時までに一定の休息時間を設け、社員の生活時間を確保する制度
・新入社員教育:社会人の基礎、2ヶ月間の技術研修、OJT
・表彰制度:プロジェクト推薦、社員互選投票